JP6782914B2 - ケーブルの引き回し構造 - Google Patents
ケーブルの引き回し構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6782914B2 JP6782914B2 JP2016133236A JP2016133236A JP6782914B2 JP 6782914 B2 JP6782914 B2 JP 6782914B2 JP 2016133236 A JP2016133236 A JP 2016133236A JP 2016133236 A JP2016133236 A JP 2016133236A JP 6782914 B2 JP6782914 B2 JP 6782914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- curved portion
- equipment
- routing structure
- cable routing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
Description
ところで、建物を免震化する場合、設備機器と接続されたケーブル(例えば、電力用ケーブル)を免震部と非免震部とに固定することが行われている。このような構造の場合、免震部と非免震部とにおいて、動きが異なるため、大きな変位があるとケーブルに張力やねじれが発生する恐れがある。
このような問題を解決するために、従来、ケーブルを平面上で大きくループさせたループ部を設けて、ケーブルに余長を持たせることが行われている。
しかしながら、キュービクル等の重要な設備機器を免震化する場合、高圧ケーブルと比較して、口径が大きく、かつ本数が多い低圧ケーブルを、平面上で大きくループさせるとケーブルのループ部分(以下、「湾曲部」という)を配置するための水平面方向の設置領域が多く必要になるという問題があった。
具体的には、例えば、従来のケーブルの引き回しに必要な水平面領域内に湾曲部を配置することが可能である。
これにより、水平面上に湾曲部を載置させた場合と比較して、湾曲部とケーブルとの間の接触面積が小さくなるので、ケーブルの変位時における摩擦抵抗を小さくすることができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るケーブルの引き回し構造を説明するための側面図である。図1では、説明の便宜上、第1の実施形態のケーブルの引き回し構造10以外の構成も図示する。図1において、X方向は、構造体1の上面1aに対して平行な方向を示しており、Y方向は、構造体1の上面1aに対して直交する設備機器3の高さ方向(鉛直方向)を示している。
また、図1では、ケーブル11を支持するケーブルラックの図示を省略する。
構造体1は、Y方向に対して直交する上面1aを有する。構造体1としては、例えば、屋上スラブを例示することが可能である。
免震装置2は、構造体1の上面1aに複数立設されている。
設備機器3は、複数の免震装置2上に設けられている。設備機器3としては、例えば、キュービクル式高圧受電設備を例示することができる。
第1の実施形態のケーブルの引き回し構造10は、ケーブル11と、支持部材13と、を有する。
ケーブル11は、一端が設備機器3の下端(下部)と接続されている。ケーブル11は、湾曲形状とされた湾曲部16を有する。
湾曲部16は、頂点16Aと、最下点16Bと、を有する。頂点16Aは、湾曲部16の凸形状とされた部分の頂点であり、湾曲部16のうちで最も高さの高い位置である。
最下点16Bは、湾曲部16の頂点16Aよりも設備機器3から離間した位置であって、湾曲部16のうち最も高さの低い位置である。
湾曲部16の湾曲した各部分の形状は、ケーブル11の最小曲げ半径以上を確保された形状とされている。
第1の支持部14は、ケーブル11がX方向に変位可能な状態で、湾曲部16の頂点16Aを支持している。
第2の支持部15は、ケーブル11がX方向に変位可能な状態で、湾曲部16の最下点16Bを支持している。第2の支持部15は、第1の支持部14よりも設備機器3からX方向に離間した位置であって、かつ第1の支持部14の配設位置よりも高さが低い位置に設けられている。
第1及び第2の支持部14,15としては、例えば、リング状の支持部を用いることが可能である。また、第1及び第2の支持部14,15は、設備機器3の外側に配置されたケーブルラック(図示せず)に固定してもよい。
これにより、水平面上に湾曲部16を載置させた場合と比較して、湾曲部16とケーブル11との間の接触面積が小さくなるので、ケーブル11の変位時における摩擦抵抗を小さくすることができる。
具体的には、例えば、従来のケーブル11の引き回しに必要な水平面領域内に湾曲部16を配置することが可能である。
図2は、本発明の第2の実施形態に係るケーブルの引き回し構造を説明するための側面図である。図2では、説明の便宜上、第2の実施形態のケーブルの引き回し構造20以外の構成も図示する。図2において、図1に示す構造体と同一構成部分には、同一符号を付す。また、図2では、ケーブル11を支持するケーブルラックの図示を省略する。
嵩上げ部21は、構造体1の上面1aから上方に突出した部分であり、複数設けられている。複数の嵩上げ部21の上面には、それぞれ免震装置2が配置されている。複数の嵩上げ部21は、免震装置2を介して、設備機器3を支持している。
構造体1の上面1aを基準としたときの複数の嵩上げ部21の高さは、同じ高さとなるように設定されている。構造体1の上面1aを基準としたときの嵩上げ部21の高さは、例えば、ケーブル11の湾曲部22の高さH1(設備機器3の下端面(ケーブル11の一端)から湾曲部22の最下点22Aまでの高さ)が1200mm以上となるように設定するとよい。
このように、ケーブル11の湾曲部22の高さH1を1200mm以上とすることで、水平最大変位が±500mmの範囲でケーブル11が動いても抵抗力を15kg程度まで小さくすることができる。
上述した構成とされたケーブルの引き回し構造20では、地震等の発生により、ケーブル11の位置が変位した際、湾曲部22の高さ方向において、ケーブル11の変位を吸収する。
また、湾曲部22の形状を略維持するために、湾曲部22の最下点22Aのみを第2の支持部15で支持すればよいため、支持部の数を削減することができる。
さらに、上述した第2の実施形態のケーブルの引き回し構造20は、先に説明した第1の実施形態のケーブルの引き回し構造10と同様な効果を得ることができる。
図3は、本発明の第3の実施形態に係るケーブルの引き回し構造を説明するための側面図である。図3では、説明の便宜上、第3の実施形態のケーブルの引き回し構造30以外の構成も図示する。図3において、図2に示す構造体と同一構成部分には、同一符号を付す。また、図3では、ケーブル11を支持するケーブルラックの図示を省略する。
板部31Bは、複数の脚部31Aの上端に配置されている。板部31Bは、構造体1の上面1aに対して平行な上面31Baを有する。
構造体1の上面1aから上面31Baまでの嵩上げ部31の高さH2は、例えば、1200mm以上が好ましい。
上記嵩上げ部31としては、例えば、鉄骨架台を用いることが可能である。
図4は、本発明の第4の実施形態に係るケーブルの引き回し構造を説明するための側面図である。図4では、説明の便宜上、第4の実施形態のケーブルの引き回し構造40以外の構成も図示する。図4において、図1に示す構造体と同一構成部分には、同一符号を付す。また、図4では、複数のケーブル11を支持するケーブルラックの図示を省略する。
図5は、図4に示すケーブルの引き回し構造の平面図である。図5において、図4に示す構造体と同一構成部分には、同一符号を付す。
複数のケーブル11を構成する湾曲部16の頂点16A及び最下点16Bは、異なる高さに配置されている。これにより、複数の湾曲部16の高さは、異なる高さとされている。
また、複数のケーブル11は、平面視した状態で、横方向(水平面方向)に広がるように敷設されている。
例えば、第1ないし第3の実施形態のケーブルの引き回し構造10,20,30,40では、ケーブル11を1本毎に支持した場合を例に挙げて説明したが、複数本のケーブル(一例として、例えば、2〜3本)をまとめて並列支持させてもよい。
実験例では、図3に示す状態のケーブル11、及び第2の支持部15を用いた試験装置により、加圧ジャッキを用いてX方向及び−X方向に対してそれぞれ500mmの範囲内で変位させたときのケーブル11の移動量及びケーブル11の抵抗力を計測した。
このとき、図3に示す高さH2は、100cm、120cm、150cmとした。
また、ケーブル11の断面積(公称断面積)は、38mm2、100mm2、250mm2とした。また、100mm2については、3束を並列配置した場合の確認も行った。
表1の結果から、ケーブル抵抗力は、固定高さを120cm確保すると、最大の径とされた250mm2の場合にも15.2kgと小さいことが確認できた。
また、ケーブル11を3束並列配置させた場合、相互干渉に起因するケーブルの抵抗力の増大や、伸び方向のケーブル張力発生によるハードニングも見られず、安定した状態を示した。
なお、別途X方向に対して直交する方向に加力したところ、ケーブル抵抗力は、表1に示す値よりも小さくなることを確認した(図6参照。)。
Claims (2)
- 構造体の上方に、免震装置を介して、支持された設備機器と接続されたケーブルの引き回し構造であって、
前記ケーブルは、前記設備機器の外側において、前記設備機器の高さ方向に湾曲した湾曲部を有しており、
前記ケーブルが変位可能な状態で、該湾曲部を支持する支持部材を含み、
前記湾曲部は、前記構造体の上方に突出した形状とされており、
前記支持部材は、前記湾曲部の頂点を支持する第1の支持部と、
前記湾曲部の頂点よりも前記設備機器から離間した位置であって、前記湾曲部のうち最も高さの低い最下点を支持する第2の支持部と、
を含むことを特徴とするケーブルの引き回し構造。 - 前記構造体上に設けられ、前記設備機器を前記構造体の上方に嵩上げする嵩上げ部を含み、
前記湾曲部は、前記設備機器よりも下方に配置することを特徴とする請求項1記載のケーブルの引き回し構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016133236A JP6782914B2 (ja) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | ケーブルの引き回し構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016133236A JP6782914B2 (ja) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | ケーブルの引き回し構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018007459A JP2018007459A (ja) | 2018-01-11 |
JP6782914B2 true JP6782914B2 (ja) | 2020-11-11 |
Family
ID=60950022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016133236A Active JP6782914B2 (ja) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | ケーブルの引き回し構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6782914B2 (ja) |
-
2016
- 2016-07-05 JP JP2016133236A patent/JP6782914B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018007459A (ja) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6644601B2 (en) | Cable tray stand | |
TWI683720B (zh) | 上下免震裝置 | |
KR100915369B1 (ko) | 케이블 트레이의 신축식 연결구조 | |
KR101386253B1 (ko) | 내진보강장치 | |
KR101914911B1 (ko) | 3차원 면진장치 | |
JP6782914B2 (ja) | ケーブルの引き回し構造 | |
JP6682393B2 (ja) | チューンド・マス・ダンパー | |
KR101719128B1 (ko) | 내진 설계를 위한 와이어 기반의 내진형 케이블 트레이 및 덕트 시스템 | |
JP2017174856A (ja) | 変圧器の転倒防止装置 | |
JP2020012560A (ja) | 構造物用制振装置 | |
JP5400079B2 (ja) | 建物の連結部における床構造 | |
JPH0438119Y2 (ja) | ||
JP7230318B2 (ja) | 吊り構造 | |
JP2012097500A (ja) | 免震床構造 | |
JP6338099B2 (ja) | 滑り免震機構 | |
JP2007055742A (ja) | エレベータの揚重装置 | |
JP5078826B2 (ja) | 配線部材 | |
JP5209133B2 (ja) | 配線部材 | |
KR101270309B1 (ko) | 구조물 설치용 앵커장치 | |
JP2010183993A (ja) | 什器または機器類の吊り免震構造 | |
KR102462734B1 (ko) | 내진 현수 장치 | |
JP7457999B2 (ja) | 免震床の接続構造 | |
JP3220647U (ja) | 猫用遊戯装置 | |
JPH0415877Y2 (ja) | ||
JP2895128B2 (ja) | 免震床構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6782914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |