JP2895128B2 - 免震床構造 - Google Patents
免震床構造Info
- Publication number
- JP2895128B2 JP2895128B2 JP2008780A JP878090A JP2895128B2 JP 2895128 B2 JP2895128 B2 JP 2895128B2 JP 2008780 A JP2008780 A JP 2008780A JP 878090 A JP878090 A JP 878090A JP 2895128 B2 JP2895128 B2 JP 2895128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- wiring
- base
- beams
- seismic isolation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、建屋の床下地上に免震支持装置を設置し、
該免震支持装置により床材を前記床下地に対し相対移動
可能に敷設する型式の免震床構造に関する。
該免震支持装置により床材を前記床下地に対し相対移動
可能に敷設する型式の免震床構造に関する。
コンピュータや精密加工機などの精密機器は、その信
頼性および耐久性を維持するため、地震や通行車両によ
る地震力(地盤振動)が建屋に作用する場合でも、その
加振力がそのまま機器に伝わることがないように免震装
置を介して支持することが要請され、そのための免震床
構造が種々検討されている。
頼性および耐久性を維持するため、地震や通行車両によ
る地震力(地盤振動)が建屋に作用する場合でも、その
加振力がそのまま機器に伝わることがないように免震装
置を介して支持することが要請され、そのための免震床
構造が種々検討されている。
この種の免震床構造として、例えば、床下地上に所定
間隔ごとに配置した多数の多段積層ゴム組立体から成る
免震支持手段を設置し、その上に梁を所定配列で固定
し、該梁の上に床材を敷設する構造のものが提案されて
いる。
間隔ごとに配置した多数の多段積層ゴム組立体から成る
免震支持手段を設置し、その上に梁を所定配列で固定
し、該梁の上に床材を敷設する構造のものが提案されて
いる。
このような免震床構造は、例えば、特開昭63-300160
号に開示されている。
号に開示されている。
前記免震支持手段は、一般的に、縦方向(鉛直方向)
には高いばね定数を示すが横方向(水平方向)には軟ら
かいばね定数を示し、地震力に対しては、縦方向にほと
んど変位ないが横方向には大きく(例えば最大で約200m
m)変位する特性を備えている。
には高いばね定数を示すが横方向(水平方向)には軟ら
かいばね定数を示し、地震力に対しては、縦方向にほと
んど変位ないが横方向には大きく(例えば最大で約200m
m)変位する特性を備えている。
一方、前記床材と前記床下地との間の空間(床下空
間)には、一般に、照明器、エアコン、コンピュータ、
OA機器、電話等の電源または情報を伝達するための配線
が布設されている。
間)には、一般に、照明器、エアコン、コンピュータ、
OA機器、電話等の電源または情報を伝達するための配線
が布設されている。
しかし、従来の免震床構造においては、これらの配線
は、前記各梁の間(例えば、500mm程度から、広い場合
は3000mm程度になる)を跨ぐようにして該梁上に直接支
持されていたので、梁と梁との間で垂れ下がる可能性が
あり、もし、垂れ下がって床下地に接触しているような
場合に、地震等が発生して前記床下地と前記床材との間
で相対移動が生じると、前記配線が床下地等に擦れ、該
配線に傷が付いたり、期間経過のうちに切断される恐れ
があった。
は、前記各梁の間(例えば、500mm程度から、広い場合
は3000mm程度になる)を跨ぐようにして該梁上に直接支
持されていたので、梁と梁との間で垂れ下がる可能性が
あり、もし、垂れ下がって床下地に接触しているような
場合に、地震等が発生して前記床下地と前記床材との間
で相対移動が生じると、前記配線が床下地等に擦れ、該
配線に傷が付いたり、期間経過のうちに切断される恐れ
があった。
前記配線に損傷が生じると、コンピュータやOA機器等
に大きな損害を与える可能性が生じることになる。
に大きな損害を与える可能性が生じることになる。
本発明はこのような従来の技術的課題に鑑みてなされ
たものであり、請求項1の発明の目的は、地震時でも、
床下空間に布設される配線が床下地等と擦れることを確
実に防止することができることに加え、配線を変更する
場合でも、余分な施工を必要とせず、きわめて容易に対
応することができ、もって、コンピュータのデータ転送
等における配線の信頼性を向上させことができる免震床
構造を提供することである。
たものであり、請求項1の発明の目的は、地震時でも、
床下空間に布設される配線が床下地等と擦れることを確
実に防止することができることに加え、配線を変更する
場合でも、余分な施工を必要とせず、きわめて容易に対
応することができ、もって、コンピュータのデータ転送
等における配線の信頼性を向上させことができる免震床
構造を提供することである。
請求項2の発明の目的は、地震時でも、床下空間に布
設される配線が床下地等と擦れることを確実に防止する
ことができることに加え、配線を挿通するだけの簡単な
施工によっても所定の配線通路から外れないように確実
に保持することができ、もって、コンピュータのデータ
転送等における配線の信頼性を向上させことができる免
震床構造を提供することである。
設される配線が床下地等と擦れることを確実に防止する
ことができることに加え、配線を挿通するだけの簡単な
施工によっても所定の配線通路から外れないように確実
に保持することができ、もって、コンピュータのデータ
転送等における配線の信頼性を向上させことができる免
震床構造を提供することである。
請求項1の発明は、上記目的を達成するため、床下地
の上に配置された免震支持手段の上に梁を所定配列で取
付け、該梁の上に受座を介して床材を敷設することによ
り、該床材を前記床下地に対し相対移動可能に設置する
免震床構造において、前記床材と前記床下地との間の空
間に布設される電源や情報等を伝達するための配線を案
内支持するための配線支持部材をネットで形成し、該ネ
ットの両端に設けたフックを各梁の上端縁に引っ掛ける
ことにより該ネットを各梁の間を跨ぐように着脱自在に
取付けることを特徴とする。
の上に配置された免震支持手段の上に梁を所定配列で取
付け、該梁の上に受座を介して床材を敷設することによ
り、該床材を前記床下地に対し相対移動可能に設置する
免震床構造において、前記床材と前記床下地との間の空
間に布設される電源や情報等を伝達するための配線を案
内支持するための配線支持部材をネットで形成し、該ネ
ットの両端に設けたフックを各梁の上端縁に引っ掛ける
ことにより該ネットを各梁の間を跨ぐように着脱自在に
取付けることを特徴とする。
請求項2の発明は、上記目的を達成するため、床下地
の上に配置された免震支持手段の上に梁を所定配列で取
付け、該梁の上に受座を介して床材を敷設することによ
り、該床材を前記床下地に対し相対移動可能に設置する
免震床構造において、前記床材と前記床下地との間の空
間に布設される電源や情報等を伝達するための配線を案
内支持するための配線支持部材を上面開放のチャネル材
で形成し、該チャネル材が各梁の間を跨ぐようにして該
チャネル材の両端を各梁に固定するとともに、各梁の前
記チャネル材の両端との連結部に前記配線を挿通するた
めの開口を形成することを特徴とする。
の上に配置された免震支持手段の上に梁を所定配列で取
付け、該梁の上に受座を介して床材を敷設することによ
り、該床材を前記床下地に対し相対移動可能に設置する
免震床構造において、前記床材と前記床下地との間の空
間に布設される電源や情報等を伝達するための配線を案
内支持するための配線支持部材を上面開放のチャネル材
で形成し、該チャネル材が各梁の間を跨ぐようにして該
チャネル材の両端を各梁に固定するとともに、各梁の前
記チャネル材の両端との連結部に前記配線を挿通するた
めの開口を形成することを特徴とする。
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第3図は本発明を実施するのに好適な免震床構造の平
面図、第4図は第3図中の線IV−IVに沿った部分縦断面
図である。
面図、第4図は第3図中の線IV−IVに沿った部分縦断面
図である。
第3図および第4図において、床下地(床スラブ等)
21およびその周囲の壁下地(壁スラブ等)22から成る建
屋内に、免震床構造20が構成されている。
21およびその周囲の壁下地(壁スラブ等)22から成る建
屋内に、免震床構造20が構成されている。
免震床構造20は、水平方向に変位可能な免震床材(可
動フロア)23とその外側周辺の固定床材(固定フロア)
24とから成る床面を有し、該免震床材23の周囲と該固定
床材24の内面との間に所定巾の間隔を設けるとともにそ
の間に水平方向相対変位を吸収する緩衝手段25を配置し
て構成されている。
動フロア)23とその外側周辺の固定床材(固定フロア)
24とから成る床面を有し、該免震床材23の周囲と該固定
床材24の内面との間に所定巾の間隔を設けるとともにそ
の間に水平方向相対変位を吸収する緩衝手段25を配置し
て構成されている。
前記床下地21上の前記壁下地22の内側の周辺部には、
前記緩衝手段25並びに前記免震床材23の外周部および前
記固定床材24の内周部を支持する巾で固定台26が設置さ
れている。
前記緩衝手段25並びに前記免震床材23の外周部および前
記固定床材24の内周部を支持する巾で固定台26が設置さ
れている。
該固定台26上面に対し、少なくとも免震床材23および
緩衝手段25は水平方向移動可能に支持されている。
緩衝手段25は水平方向移動可能に支持されている。
前記免震床材23は床面積の大部分を占めており、床下
地21上に、以下に説明する免震支持手段27および梁35、
36等から成る免震支持装置を介して水平方向変位可能に
支持されている。
地21上に、以下に説明する免震支持手段27および梁35、
36等から成る免震支持装置を介して水平方向変位可能に
支持されている。
前記免震支持装置は、所定ピッチ(例えばたて、よこ
3000mmピッチ)で床下地21上に配列固定された複数の多
段積層ゴム組立体(免震支持手段)27の上に、所定間隔
で配列されたたて、よこの梁(フレーム)35、36を結合
し、これらの梁35、36上に床材23支持用の受座(ペデス
タル等)29を所定ピッチで配置した構造をしている。
3000mmピッチ)で床下地21上に配列固定された複数の多
段積層ゴム組立体(免震支持手段)27の上に、所定間隔
で配列されたたて、よこの梁(フレーム)35、36を結合
し、これらの梁35、36上に床材23支持用の受座(ペデス
タル等)29を所定ピッチで配置した構造をしている。
前記たて、よこの梁35、36は、例えば、500〜1000mm
間隔で配置されている。
間隔で配置されている。
前記免震床材23、固定床材24および緩衝手段25で構成
されている床面上には仕上げ材30が敷設されている。
されている床面上には仕上げ材30が敷設されている。
第5図は前記免震支持手段27を構成する多段積層ゴム
組立体の詳細を示す側面図であり、第6図は第5図中の
線VI−VIに沿った断面図である。
組立体の詳細を示す側面図であり、第6図は第5図中の
線VI−VIに沿った断面図である。
第5図および第6図において、多段積層ゴム組立体27
は、複数位置(図示の例では4箇所)で積層ゴム31を上
下に複数個(図示の例では4個)積み重ねるとともに、
各段の積層ゴム31の上下端面を安定板32で互いに連結し
た構造を有している。
は、複数位置(図示の例では4箇所)で積層ゴム31を上
下に複数個(図示の例では4個)積み重ねるとともに、
各段の積層ゴム31の上下端面を安定板32で互いに連結し
た構造を有している。
各積層ゴム31は、ゴム状弾性材と鋼板または硬質プラ
スチック板などの補強板とを交互に積層一体化した構造
を有し、上下の端面に一体的に設けたフランジ33で前記
安定板32に締結固定されている。
スチック板などの補強板とを交互に積層一体化した構造
を有し、上下の端面に一体的に設けたフランジ33で前記
安定板32に締結固定されている。
こうして構成された多段積層ゴム組立体27は、その下
端で床下地21に固定され、その上端には前記梁(フレー
ム)35(または36)が締結されている。
端で床下地21に固定され、その上端には前記梁(フレー
ム)35(または36)が締結されている。
第7図は第5図の多段積層ゴム組立体27が地震力等に
より水平方向に変位した状態を示す。
より水平方向に変位した状態を示す。
第5図および第6図のように要素弾性体としての積層
ゴム31を安定板32で連結して構成した多段積層ゴム組立
体27によれば、各積層ゴム31上下の各端面が安定板32で
拘束されているので、全体として安定な構造になる。
ゴム31を安定板32で連結して構成した多段積層ゴム組立
体27によれば、各積層ゴム31上下の各端面が安定板32で
拘束されているので、全体として安定な構造になる。
したがって、地震力が作用しても、第7図に示すよう
に、座屈を生じることなく大きな水平方向の変位を得る
ことができ、単体の積層ゴムで支持する場合に比べて単
位当たりの支持荷重を大巾に増大させることができる。
に、座屈を生じることなく大きな水平方向の変位を得る
ことができ、単体の積層ゴムで支持する場合に比べて単
位当たりの支持荷重を大巾に増大させることができる。
以上第5図〜第7図について説明した多段積層ゴム組
立体27を用いることにより、水平方向には大きな変位
(例えば最大で200mm)が得られるが、上下方向には高
いばね定数を示し変位を小さく(例えば水平方向の100
分の1〜1000分の1)抑えることができ、床面支持に好
適な免震支持手段が得られる。
立体27を用いることにより、水平方向には大きな変位
(例えば最大で200mm)が得られるが、上下方向には高
いばね定数を示し変位を小さく(例えば水平方向の100
分の1〜1000分の1)抑えることができ、床面支持に好
適な免震支持手段が得られる。
一方、建屋内には、照明器、エアコン、コンピュー
タ、OA機器、電話等の各種の電気設備が設けられてお
り、これらの設備の電源または情報を伝達するための配
線は、通常、前記床材23、24と前記床下地21との間の空
間(床下空間)に布設されている。
タ、OA機器、電話等の各種の電気設備が設けられてお
り、これらの設備の電源または情報を伝達するための配
線は、通常、前記床材23、24と前記床下地21との間の空
間(床下空間)に布設されている。
第4図において、前記配線40は前記梁35(および/ま
たは36)を利用して布設されており、図示の例では、前
記配線40を案内または支持するための配線支持部材41が
所定間隔の前記梁35(または36)と梁35(または36)と
の間を跨ぐように取付けられている。
たは36)を利用して布設されており、図示の例では、前
記配線40を案内または支持するための配線支持部材41が
所定間隔の前記梁35(または36)と梁35(または36)と
の間を跨ぐように取付けられている。
なお、前記配線としては、一般に、電源用等の強電配
線42と情報用等の弱電配線43とに分けることができる。
線42と情報用等の弱電配線43とに分けることができる。
第1図は、前記配線支持部材41の第1実施例を示す部
分斜視図である。
分斜視図である。
第1図において、配線支持部材41は、ネット41Eで形
成されており、梁35、35に対しては、両端に設けたフッ
ク45を各梁の上端縁に引っ掛けることにより、着脱自在
に取付けられている。
成されており、梁35、35に対しては、両端に設けたフッ
ク45を各梁の上端縁に引っ掛けることにより、着脱自在
に取付けられている。
前記ネット41Eの材質としては、天然繊維、プラスチ
ック繊維、鋼線、鋼撚線等の金属など、種々の材質を使
用することができる。
ック繊維、鋼線、鋼撚線等の金属など、種々の材質を使
用することができる。
電源用等の強電配線42および情報用等の弱電配線43か
ら成る配線40は、前記ネット41Eによって案内支持され
ている。
ら成る配線40は、前記ネット41Eによって案内支持され
ている。
配線を単に梁35上で直接支持する構造では、配線が垂
れ下がり、地震時に床下地12と相対移動すると、配線は
床下地21と擦れて損傷することがあったが、本実施例に
よれば、配線40は、梁35から垂れ下がらないように配線
支持部材41Eで案内保持されるので、床下地21と擦れる
ことが無くなり、配線40を確実に保護することができ
た。
れ下がり、地震時に床下地12と相対移動すると、配線は
床下地21と擦れて損傷することがあったが、本実施例に
よれば、配線40は、梁35から垂れ下がらないように配線
支持部材41Eで案内保持されるので、床下地21と擦れる
ことが無くなり、配線40を確実に保護することができ
た。
本実施例によれば、床下地21の上に配置された免震支
持手段27の上に梁35を所定配列で取付け、該梁35の上に
受座29を介して床材23を敷設することにより、該床材23
を前記床下地21に対し相対移動可能に設置する免震床構
造において、前記床材23と前記床下地21との間の空間に
布設される電源や情報等を伝達するための配線40を案内
支持するための配線支持部材41をネット41Eで形成し、
該ネット41Eの両端に設けたフック45を各梁35、35の上
端縁に引っ掛けることにより該ネット41Eを各梁35、35
の間を跨ぐように着脱自在に取付けることを特徴とする
免震床構造が提供される。
持手段27の上に梁35を所定配列で取付け、該梁35の上に
受座29を介して床材23を敷設することにより、該床材23
を前記床下地21に対し相対移動可能に設置する免震床構
造において、前記床材23と前記床下地21との間の空間に
布設される電源や情報等を伝達するための配線40を案内
支持するための配線支持部材41をネット41Eで形成し、
該ネット41Eの両端に設けたフック45を各梁35、35の上
端縁に引っ掛けることにより該ネット41Eを各梁35、35
の間を跨ぐように着脱自在に取付けることを特徴とする
免震床構造が提供される。
このような構成の免震床構造によれば、着脱自在なネ
ット41Eにより配線40を案内支持することから、地震時
でも、床下空間に布設される配線40が垂れ下がって床下
地21等と擦れることを確実に防止することができ、か
つ、配線40を変更する場合でも、余分な施工を必要とせ
ず、ネット41Eの引っ掛け位置を変えるだけの作業でき
わめて容易に対応することができ、もって、コンピュー
タのデータ転送等におおける配線の信頼性を向上させこ
とができるという効果が得られる。
ット41Eにより配線40を案内支持することから、地震時
でも、床下空間に布設される配線40が垂れ下がって床下
地21等と擦れることを確実に防止することができ、か
つ、配線40を変更する場合でも、余分な施工を必要とせ
ず、ネット41Eの引っ掛け位置を変えるだけの作業でき
わめて容易に対応することができ、もって、コンピュー
タのデータ転送等におおける配線の信頼性を向上させこ
とができるという効果が得られる。
第2図は前記配線支持部材41の第2実施例を示す部分
斜視図である。
斜視図である。
第2図において、配線支持部材41は、梁35、35の間を
跨ぐようにそれらの下部(下側フランジ図)に両端が固
定された上面開放のチャネル材41Hで形成されている。
跨ぐようにそれらの下部(下側フランジ図)に両端が固
定された上面開放のチャネル材41Hで形成されている。
また、この場合の配線40は、図示のように、梁35、35
と直角の方向に布設されており、したがって、各梁35、
35の前記チャネル材41Hの接続部には配線40を挿通する
ための開口46が形成されている。
と直角の方向に布設されており、したがって、各梁35、
35の前記チャネル材41Hの接続部には配線40を挿通する
ための開口46が形成されている。
前記チャネル材41Hの材質としては、プラスチックあ
るいは鉄やアルミ等の金属など種々のものを使用するこ
とができ、また、梁35、35への取付け方法としては、ク
ランプ等で簡易に固定する方法、あるいは、ボルト締め
やリベット締結で固定する方法、さらには、溶接等で一
体化する方法など、材質や作業性を考慮して種々の方法
を採用することができる。
るいは鉄やアルミ等の金属など種々のものを使用するこ
とができ、また、梁35、35への取付け方法としては、ク
ランプ等で簡易に固定する方法、あるいは、ボルト締め
やリベット締結で固定する方法、さらには、溶接等で一
体化する方法など、材質や作業性を考慮して種々の方法
を採用することができる。
電源用等の強電配線42および情報用等の弱電配線43か
ら成る配線40は、前記チャネル材41Hによって案内支持
されている。
ら成る配線40は、前記チャネル材41Hによって案内支持
されている。
この第2図の構成は、以上説明した点で第1図のもの
と相違しており、その他の部分は実質上同じ構成を有し
ている。
と相違しており、その他の部分は実質上同じ構成を有し
ている。
配線を単に梁35上で直接支持する構造では、配線が垂
れ下がり、地震時に床下地21と相対移動すると、配線は
床下地21と擦れて損傷することがあったが、第2図の実
施例によっても、配線40を案内または支持するための配
線支持部材41が梁35、35の間を跨ぐように取付けられる
ので、配線40は、梁35から垂れ下がらないように配線支
持部材41Hで案内保持され、従って、配線40が床下地21
と擦れることが無くなり、配線40を確実に保護すること
ができた。
れ下がり、地震時に床下地21と相対移動すると、配線は
床下地21と擦れて損傷することがあったが、第2図の実
施例によっても、配線40を案内または支持するための配
線支持部材41が梁35、35の間を跨ぐように取付けられる
ので、配線40は、梁35から垂れ下がらないように配線支
持部材41Hで案内保持され、従って、配線40が床下地21
と擦れることが無くなり、配線40を確実に保護すること
ができた。
また、梁35、35の間に配線支持部材41Hを取付けるの
で、床下空間内の配線40等を点検する場合に前記配線支
持部材41Hを足場として利用することができ、歩行し易
くなり、安全性が向上させることができる。
で、床下空間内の配線40等を点検する場合に前記配線支
持部材41Hを足場として利用することができ、歩行し易
くなり、安全性が向上させることができる。
第2図の実施例によれば、床下地21の上に配置された
免震支持手段27の上に梁35を所定配列で取付け、該梁35
の上に受座29を介して床材23を敷設することにより、該
床材23を前記床下地21に対し相対移動可能に設置する免
震床構造において、前記床材23と前記床下地21との間の
空間に布設される電源や情報等を伝達するための配線40
を案内支持するための配線支持部材41を上面開放のチャ
ネル材41で形成し、該チャネル材41Hが各梁35、35の間
を跨ぐようにして該チャネル材41Hの両端を各梁35、35
に固定するとともに、各梁35、35の前記チャネル材41H
の両端との連結部に前記配線40を挿通するための開口46
を形成することを特徴とする免震床構造が提供される。
免震支持手段27の上に梁35を所定配列で取付け、該梁35
の上に受座29を介して床材23を敷設することにより、該
床材23を前記床下地21に対し相対移動可能に設置する免
震床構造において、前記床材23と前記床下地21との間の
空間に布設される電源や情報等を伝達するための配線40
を案内支持するための配線支持部材41を上面開放のチャ
ネル材41で形成し、該チャネル材41Hが各梁35、35の間
を跨ぐようにして該チャネル材41Hの両端を各梁35、35
に固定するとともに、各梁35、35の前記チャネル材41H
の両端との連結部に前記配線40を挿通するための開口46
を形成することを特徴とする免震床構造が提供される。
このような構成の免震床構造によれば、配線40をチャ
ネル材41Hに沿いかつ各梁35、35の開口46、46に挿通し
て案内支持することから、地震時でも、床下空間に布設
される配線40が垂れ下がって床下地21等と擦れることを
確実に防止することができ、かつ、配線40を挿通するだ
けの簡単な施工によっても所定の配線通路から外れない
ように各開口46、46により確実に保持することができ、
もって、コンピュータのデータ転送等における配線の信
頼性を向上させことができるという効果が得られる。
ネル材41Hに沿いかつ各梁35、35の開口46、46に挿通し
て案内支持することから、地震時でも、床下空間に布設
される配線40が垂れ下がって床下地21等と擦れることを
確実に防止することができ、かつ、配線40を挿通するだ
けの簡単な施工によっても所定の配線通路から外れない
ように各開口46、46により確実に保持することができ、
もって、コンピュータのデータ転送等における配線の信
頼性を向上させことができるという効果が得られる。
なお、以上の各実施例では、配線支持部材41を梁35、
35の間を跨ぐように取付ける場合を説明したが、本発明
は、第4図中の梁36、36など他の方向に配列した梁の間
でも同様に実施することができる。
35の間を跨ぐように取付ける場合を説明したが、本発明
は、第4図中の梁36、36など他の方向に配列した梁の間
でも同様に実施することができる。
また、前記配線支持部材41の配列範囲、数、配列間隔
等は、配線の状態に応じて自由に決めることができる。
等は、配線の状態に応じて自由に決めることができる。
さらに、前記配線支持部材41と各梁35、35との結合位
置も、上面や下側フランジ部に限定されることなく、中
間部など自由に選定することができる。
置も、上面や下側フランジ部に限定されることなく、中
間部など自由に選定することができる。
以上の説明から明らかなごとく、請求項1の発明によ
れば、床下地の上に配置された免震支持手段の上に梁を
所定配列で取付け、該梁の上に受座を介して床材を敷設
することにより、該床材を前記床下地に対し相対移動可
能に設置する免震床構造において、前記床材と前記床下
地との間の空間に布設される電源や情報等を伝達するた
めの配線を案内支持するための配線支持部材をネットで
形成し、該ネットの両端に設けたフックを各梁の上端縁
に引っ掛けることにより該ネットを各梁の間を跨ぐよう
に着脱自在に取付ける構成としたので、着脱自在なネッ
トにより配線を案内支持することから、地震時でも、床
下空間に布設される配線が床下地等と擦れることを確実
に防止することができ、かつ、配線を変更する場合で
も、余分な施工を必要とせず、ネットの引っ掛け位置を
変えるだけの作業できわめて容易に対応することがで
き、もって、コンピュータのデータ転送等における配線
の信頼性を向上させことができる免震床構造が提供され
る。
れば、床下地の上に配置された免震支持手段の上に梁を
所定配列で取付け、該梁の上に受座を介して床材を敷設
することにより、該床材を前記床下地に対し相対移動可
能に設置する免震床構造において、前記床材と前記床下
地との間の空間に布設される電源や情報等を伝達するた
めの配線を案内支持するための配線支持部材をネットで
形成し、該ネットの両端に設けたフックを各梁の上端縁
に引っ掛けることにより該ネットを各梁の間を跨ぐよう
に着脱自在に取付ける構成としたので、着脱自在なネッ
トにより配線を案内支持することから、地震時でも、床
下空間に布設される配線が床下地等と擦れることを確実
に防止することができ、かつ、配線を変更する場合で
も、余分な施工を必要とせず、ネットの引っ掛け位置を
変えるだけの作業できわめて容易に対応することがで
き、もって、コンピュータのデータ転送等における配線
の信頼性を向上させことができる免震床構造が提供され
る。
請求項2の発明によれば、床下地の上に配置された免
震支持手段の上に梁を所定配列で取付け、該梁の上に受
座を介して床材を敷設することにより、該床材を前記床
下地に対し相対移動可能に設置する免震床構造におい
て、前記床材と前記床下地との間の空間に布設される電
源や情報等を伝達するための配線を案内支持するための
配線支持部材を上面開放のチャネル材で形成し、該チャ
ネル材が各梁の間を跨ぐようにして該チャネル材の両端
を各梁に固定するとともに、各梁の前記チャネル材の両
端との連結部に前記配線を挿通するための開口を形成す
る構成としたので、配線をチャネル材に沿いかつ各梁の
開口に挿通して案内支持することから、地震時でも、床
下空間に布設される配線が床下地等と擦れることを確実
に防止することができ、かつ、配線を挿通するだけの簡
単な施工によっても所定の配線通路から外れないように
各開口により確実に保持することができ、もって、コン
ピュータのデータ転送等における配線の信頼性を向上さ
せことができる免震床構造が提供される。
震支持手段の上に梁を所定配列で取付け、該梁の上に受
座を介して床材を敷設することにより、該床材を前記床
下地に対し相対移動可能に設置する免震床構造におい
て、前記床材と前記床下地との間の空間に布設される電
源や情報等を伝達するための配線を案内支持するための
配線支持部材を上面開放のチャネル材で形成し、該チャ
ネル材が各梁の間を跨ぐようにして該チャネル材の両端
を各梁に固定するとともに、各梁の前記チャネル材の両
端との連結部に前記配線を挿通するための開口を形成す
る構成としたので、配線をチャネル材に沿いかつ各梁の
開口に挿通して案内支持することから、地震時でも、床
下空間に布設される配線が床下地等と擦れることを確実
に防止することができ、かつ、配線を挿通するだけの簡
単な施工によっても所定の配線通路から外れないように
各開口により確実に保持することができ、もって、コン
ピュータのデータ転送等における配線の信頼性を向上さ
せことができる免震床構造が提供される。
第1図は本発明による免震床構造の配線支持部材の第1
実施例を示す部分斜視図、第2図は本発明による免震床
構造の配線支持部材の第2実施例を示す部分斜視図、第
3図は本発明による免震床構造の一実施例を示す平面
図、第4図は第3図中の線IV−IVに沿った部分縦断面
図、第5図は第4図中の免震支持手段の側面図、第6図
は第5図中の線VI−VIに沿った水平断面図、第7図は第
5図の免震支持手段が地震力で水平に変位した状態を示
す模式図側面図である。 20……免震床構造、21……床下地、23……床材(免震床
材)、27……免震支持手段(多段積層ゴム組立体)、29
……受座、35、36……梁(フレーム)、40……配線、4
1、41E、41H……配線支持部材、42……強電配線、43…
…弱電配線、45……フック、46……開口。
実施例を示す部分斜視図、第2図は本発明による免震床
構造の配線支持部材の第2実施例を示す部分斜視図、第
3図は本発明による免震床構造の一実施例を示す平面
図、第4図は第3図中の線IV−IVに沿った部分縦断面
図、第5図は第4図中の免震支持手段の側面図、第6図
は第5図中の線VI−VIに沿った水平断面図、第7図は第
5図の免震支持手段が地震力で水平に変位した状態を示
す模式図側面図である。 20……免震床構造、21……床下地、23……床材(免震床
材)、27……免震支持手段(多段積層ゴム組立体)、29
……受座、35、36……梁(フレーム)、40……配線、4
1、41E、41H……配線支持部材、42……強電配線、43…
…弱電配線、45……フック、46……開口。
Claims (2)
- 【請求項1】床下地の上に配置された免震支持手段の上
に梁を所定配列で取付け、該梁の上に受座を介して床材
を敷設することにより、該床材を前記床下地に対し相対
移動可能に設置する免震床構造において、前記床材と前
記床下地との間の空間に布設される電源や情報等を伝達
するための配線を案内支持するための配線支持部材をネ
ットで形成し、該ネットの両端に設けたフックを各梁の
上端縁に引っ掛けることにより該ネットを各梁の間を跨
ぐように着脱自在に取付けることを特徴とする免震床構
造。 - 【請求項2】床下地の上に配置された免震支持手段の上
に梁を所定配列で取付け、該梁の上に受座を介して床材
を敷設することにより、該床材を前記床下地に対し相対
移動可能に設置する免震床構造において、前記床材と前
記床下地との間の空間に布設される電源や情報等を伝達
するための配線を案内支持するための配線支持部材を上
面開放のチャネル材で形成し、該チャネル材が各梁の間
を跨ぐようにして該チャネル材の両端を各梁に固定する
とともに、各梁の前記チャネル材の両端との連結部に前
記配線を挿通するための開口を形成することを特徴とす
る免震床構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008780A JP2895128B2 (ja) | 1990-01-18 | 1990-01-18 | 免震床構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008780A JP2895128B2 (ja) | 1990-01-18 | 1990-01-18 | 免震床構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03212559A JPH03212559A (ja) | 1991-09-18 |
JP2895128B2 true JP2895128B2 (ja) | 1999-05-24 |
Family
ID=11702395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008780A Expired - Fee Related JP2895128B2 (ja) | 1990-01-18 | 1990-01-18 | 免震床構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2895128B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2934771B2 (ja) * | 1989-10-27 | 1999-08-16 | 株式会社チューオー | 建築用部材および施工方法 |
JP7001506B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2022-01-19 | 株式会社ディスコ | 装置設置具 |
-
1990
- 1990-01-18 JP JP2008780A patent/JP2895128B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03212559A (ja) | 1991-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101119556B1 (ko) | 케이블 거치대 | |
KR100938426B1 (ko) | 케이블 베어를 유도하는 시스템형 가이드 | |
JP2895128B2 (ja) | 免震床構造 | |
US20040262487A1 (en) | Base isolation device and method of installing base isolation device | |
JP2002173989A (ja) | 免震建物周囲の溝カバー装置 | |
JP3483498B2 (ja) | 免震手摺 | |
KR101693918B1 (ko) | 전력설비용 면진장치 | |
KR102295292B1 (ko) | 시공이 용이한 내진구조를 갖는 마루틀 시스템 | |
JPH11113131A (ja) | ケーブルトレイ | |
KR101982672B1 (ko) | 내진 기능이 부가된 이중 바닥 패널 | |
JPH08237835A (ja) | 電子機器のケーブル敷設形態 | |
JPS6222580Y2 (ja) | ||
JPS5839754B2 (ja) | 平型ケ−ブルの懸吊支持装置 | |
KR20190046469A (ko) | 내진가대 | |
JP2001207675A (ja) | 制震構造および制震装置を組み込んだ制震構築方法 | |
JPS6214057Y2 (ja) | ||
JP3231653B2 (ja) | 二重床パネル構造 | |
JP3241232U (ja) | 防音装置 | |
JP4558990B2 (ja) | バスダクト支持装置 | |
JP2014125305A (ja) | エレベータのテールコード制振装置 | |
JP7279927B2 (ja) | 天井構造および支持部材 | |
KR102065846B1 (ko) | 이중바닥재 내진보강용 전기배선 트레이 | |
JP2022186585A (ja) | 吊り足場用幅木 | |
JP3066526B2 (ja) | 免震建物の防火設備 | |
JP2001097652A (ja) | エレベータの構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |