JP6773297B2 - 無段変速機および自転車 - Google Patents

無段変速機および自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP6773297B2
JP6773297B2 JP2016202707A JP2016202707A JP6773297B2 JP 6773297 B2 JP6773297 B2 JP 6773297B2 JP 2016202707 A JP2016202707 A JP 2016202707A JP 2016202707 A JP2016202707 A JP 2016202707A JP 6773297 B2 JP6773297 B2 JP 6773297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
variable transmission
rotating body
transmission according
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016202707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018063026A (ja
Inventor
暉久夫 岡村
暉久夫 岡村
井上 仁
仁 井上
徳生 出口
徳生 出口
喬平 羽泉
喬平 羽泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Shimpo Corp
Original Assignee
Nidec Shimpo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Shimpo Corp filed Critical Nidec Shimpo Corp
Priority to JP2016202707A priority Critical patent/JP6773297B2/ja
Priority to US15/666,597 priority patent/US10480626B2/en
Priority to PCT/JP2017/036639 priority patent/WO2018070372A1/ja
Priority to TW106134682A priority patent/TWI658220B/zh
Publication of JP2018063026A publication Critical patent/JP2018063026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6773297B2 publication Critical patent/JP6773297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/48Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H15/50Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/503Gearings providing a continuous range of gear ratios in which two members co-operate by means of balls or rollers of uniform effective diameter, not mounted on shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/12Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with frictionally-engaging wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/16Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a conical friction surface
    • F16H15/18Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a conical friction surface externally
    • F16H15/22Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a conical friction surface externally the axes of the members being parallel or approximately parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/26Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a spherical friction surface centered on its axis of revolution
    • F16H15/30Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a spherical friction surface centered on its axis of revolution with internal friction surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/34Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with convex friction surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/14Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
    • B62M11/16Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears built in, or adjacent to, the ground-wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/48Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H15/50Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/54Gearings providing a continuous range of gear ratios in which two members co-operate by means of rings or by means of parts of endless flexible members pressed between the first-mentioned members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Description

本発明は、無段変速機および自転車に関する。
従来、変速機構を有する自転車が知られている。自転車の一般的な変速機構は、径の異なる複数のスプロケットの間で、ローラチェーンを掛け替える構造となっている。自転車のユーザが、ハンドル部の変速レバーを操作すると、変速レバーにより指定されたスプロケットに、ローラチェーンが掛け替えられる。これにより、スプロケットの径に応じた変速比で、後輪が回転する。しかしながら、このような一般的な変速機構では、スプロケットの数に応じた段数でしか、変速比を切り替えることができない。
これに対し、特開2011−231929号公報には、変速比を連続的に変化させることができる自転車用の変速機(CVT)が記載されている。当該公報の変速機は、ボールレッグ・アッセンブリに含まれる球の回転軸を傾斜させることによって、入力トルク対出力トルク比をシフトさせる。
特開2011−231929号公報
しかしながら、特開2011−231929号公報の変速機においても、変速比の切り替えは、ユーザの操作によって行われる。自動車のオートマチックトランスミッションのように、ユーザが切り替え操作を行うことなく、負荷に応じて変速比を自動的に切り替えることができれば、非常に便利である。
本発明の目的は、負荷に応じて変速比の切り替えを自動的に行うことができる無段変速機を提供することである。
本願の例示的な第1発明は、無段変速機であって、主軸を中心として、変速前の回転数で回転する入力回転体と、前記主軸を中心として、変速後の回転数で回転する出力回転体と、前記主軸の周囲に配置され、自転軸を中心として自転可能な複数の遊星ローラと、前記自転軸の両端部の位置を制限するガイド部材と、前記主軸と前記遊星ローラとの間において前記主軸を中心として回転可能であり、かつ、軸方向に移動可能な円環状の可動リングと、軸方向に伸縮可能な弾性部材と、を備え、前記遊星ローラは、前記入力回転体に接触する円錐状の第1傾斜面と、前記出力回転体に接触する円錐状の第2傾斜面と、前記可動リングと係合する環状凹部または環状凸部と、を有し、前記ガイド部材は、前記自転軸の両端部を、周方向の異なる位置に保持し、前記遊星ローラを前記周方向に傾斜させ、前記自転軸の両端部は、前記主軸に対して径方向に変位可能に、前記ガイド部材に保持され、前記弾性部材が、前記可動リングを軸方向に加圧する。
本願の例示的な第1発明によれば、遊星ローラに与えられる負荷に応じて、遊星ローラの自転軸の主軸を含む断面内の傾斜角度が変化する。そうすると、第1傾斜面に対する入力回転体の接触位置と、第2傾斜面に対する出力回転体の接触位置とが、それぞれ変化する。これにより、入力回転体と出力回転体との間の変速比を切り替えることができる。すなわち、負荷に応じて変速比の切り替えを自動的に行うことができる。
図1は、自転車の概要図である。 図2は、無段変速機の縦断面図である。 図3は、無段変速機の縦断面図である。 図4は、無段変速機の縦断面図である。 図5は、調圧カムの側面図である。 図6は、調圧カムの側面図である。 図7は、遊星ローラの分解断面図である。 図8は、第1ガイド板および第2ガイド板を、主軸の一方側から見た平面図である。 図9は、遊星ローラを径方向外側から見た図である。 図10は、無段変速機の縦断面図である。 図11は、変形例に係る遊星ローラおよび可動リングを示した図である。 図12は、変形例に係る遊星ローラを示した図である。
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本願では、無段変速機の主軸と平行な方向を「軸方向」、主軸に直交する方向を「径方向」、主軸を中心とする円弧に沿う方向を「周方向」、とそれぞれ称する。ただし、上記の「平行な方向」は、略平行な方向も含む。また、上記の「直交する方向」は、略直交する方向も含む。また、本願では、部材の軸方向の両端のうち、スプロケットに近い端部を「一端」と称し、スプロケットから遠い端部を「他端」と称する。
<1.自転車について>
図1は、本発明の一実施形態に係る無段変速機1を用いた自転車100の概要図である。図1に示すように、この自転車100は、前輪110、後輪120、ペダル130、ローラチェーン140、および無段変速機1を有する。無段変速機1は、後輪120のホイール121の中央に設けられたハブに内装される。ユーザが、ペダル130を順方向にこぐと、ペダル130の回転運動が、ローラチェーン140を介して無段変速機1へ伝達される。また、無段変速機1は、ローラチェーン140から受ける回転運動を変速させて、後輪120へ伝達する。後輪120は、無段変速機1により変速された回転数で回転する。なお、自転車100は、ペダル130の回転運動を補助するための電動機を有していてもよい。
<2.無段変速機の構成>
図2〜図4は、無段変速機1の縦断面図である。この無段変速機1は、ローラチェーン140から得られる回転運動を、等速で、あるいは減速または増速して、後輪120へ出力する機構である。図2は、等速時の無段変速機1の断面を示している。図3は、減速時の無段変速機1の断面を示している。図4は、増速時の無段変速機1の断面を示している。図2〜図4に示すように、本実施形態の無段変速機1は、中空シャフト10、入力回転体20、複数の遊星ローラ30、ガイド部材40、可動リング50、コイルばね60、および出力回転体70を有する。
中空シャフト10は、主軸9に沿って延びる円筒状の部材である。中空シャフト10の材料には、例えば、ステンレス等の金属が用いられる。後述する入力回転体20、可動リング50、および出力回転体70は、中空シャフト10に軸受を介して支持される。無段変速機1を自転車100に取り付けるときには、中空シャフト10の中心軸である主軸9と後輪120の中心軸とが一致するように、無段変速機1が配置される。
入力回転体20は、ローラチェーン140の回動に伴い、主軸9を中心として回転する。図2〜図4に示すように、本実施形態の入力回転体20は、スプロケット21、中継部材22、および調圧カム23を有する。
中継部材22は、円筒部221とフランジ部222とを有する。円筒部221は、中空シャフト10の周囲において、軸方向に円筒状に延びる。フランジ部222は、円筒部221の軸方向の端部から、径方向外側へ向けて拡がる。フランジ部222は、後述するハウジング72の内側に位置する。中継部材22と中空シャフト10との間には、一対の第1軸受24が設けられている。第1軸受24には、例えばボールベアリングが用いられる。中継部材22は、第1軸受24を介して、中空シャフト10に対して、回転可能に支持される。
スプロケット21は、円筒部221の外周面に固定される。自転車100のローラチェーン140は、スプロケット21の外周面に設けられた複数の歯に係合する。自転車100の走行時には、ローラチェーン140の回動に伴い、スプロケット21および中継部材22が、主軸9を中心として、変速前の回転数で回転する。以下では、スプロケット21および中継部材22の回転数を「第1回転数」と称する。
調圧カム23は、回転方向の負荷に応じて、遊星ローラ30への軸方向の押圧力を発生させる機構である。調圧カム23は、軸方向に配列された第1カム部材231および第2カム部材232と、複数の転動体233とを有する。第1カム部材231および第2カム部材232は、主軸9を中心とする円環状の部材である。第1カム部材231と、中継部材22のフランジ部222とは、例えばねじ止めによって、互いに固定される。複数の転動体233は、第1カム部材231と第2カム部材232との間に介在する球状の部材である。
図5および図6は、調圧カム23の側面図である。図5および図6に示すように、第1カム部材231および第2カム部材232は、それぞれ、複数の第1カム面23aと、複数の第2カム面23bとを有する。転動体233は、第1カム部材231の第1カム面23aおよび第2カム面23bと、第2カム部材232の第1カム面23aおよび第2カム面23bとの間の空間に収容される。
第1カム面23aの周方向に対する角度は、第2カム面23bの周方向に対する角度よりも小さい。第1カム面23aの周方向に対する角度は、例えば、3°以上かつ35°以下とすればよい。第2カム面23bの周方向に対する角度は、例えば、70°以上かつ90°未満とすればよい。
自転車100のユーザがペダル130をこぐと、入力回転体20は順方向に回転する。このとき、図5のように、各転動体233は、第1カム部材231の第1カム面23aと、第2カム部材232の第1カム面23aとに接触しつつ、カム面23aに沿って乗り上げる方向に変位する。そうすると、転動体233が、第1カム部材231を基準として、第2カム部材232を、離れる方向へ移動させる。したがって、第2カム部材232と、遊星ローラ30の後述する第1傾斜面301との間の接触圧が高まる。
一方、自転車100のユーザがペダル130を逆方向または後輪よりも小さな速度で回転させると、入力回転体20も逆方向に回転する。このとき、図6のように、各転動体233は、第1カム部材231の第2カム面23bと、第2カム部材232の第2カム面23bとに、接触する。そうすると、転動体233が、第1カム部材231の第2カム面23bと第2カム部材232の第2カム面23bとの周方向および軸方向の位置関係を変化させないまま、第1カム部材231と第2カム部材232とが、一体的に回転する。したがって、第2カム部材232と、遊星ローラ30の後述する第1傾斜面301との間の接触圧は弱まる。これによって、入力回転体20と出力回転体70とは空転する。言い換えると、調圧カム23は、無段変速機1を一方向クラッチとして機能させることができる。
なお、調圧カム23の第1カム部材231と、後述するハウジング72との間には、スラスト軸受25が設けられている。スラスト軸受25には、例えばニードルベアリングが用いられる。第1カム部材231とハウジング72とは、スラスト軸受25を介して、互いに相対回転可能となる。これにより、入力回転体20と出力回転体70とを、異なる回転数で回転させることができる。
複数の遊星ローラ30は、主軸9の周囲に配置されている。各遊星ローラ30は、揺動可能な自転軸300を中心として自転可能に支持されている。図2〜図4に示すように、各遊星ローラ30の表面は、第1傾斜面301と、第2傾斜面302と、環状凹部303とを有する。第1傾斜面301は、自転軸300の一端から離れるにつれて漸次に拡径する円錐状の面である。第1傾斜面301は、第2カム部材232に接触する。第2傾斜面302は、自転軸300の他端から離れるにつれて漸次に拡径する円錐状の面である。第2傾斜面302は、後述する出力回転体70の接触部材71に接触する。
環状凹部303は、自転軸300を中心とする円環状の溝である。環状凹部303は、第1傾斜面301と第2傾斜面302との間に位置する。図2〜図4に示すように、環状凹部303の形状は、主軸9を含む断面において、略円弧状となっている。環状凹部303には、後述する可動リング50の環状凸部51が接触する。
このように、遊星ローラ30は、入力回転体20、出力回転体70、および可動リング50と接触し、この3箇所の接触点によって支持されている。
図7は、遊星ローラ30の分解断面図である。図7に示すように、本実施形態の遊星ローラ30は、第1遊星部材31と第2遊星部材32とを、軸方向に組み合わせることによって、形成される。第1遊星部材31は、第1傾斜面301を有する円錐状の部材である。第2遊星部材32は、第2傾斜面302および環状凹部303を有する円錐状の部材である。第1遊星部材31と第2遊星部材32とを組み合わせるときには、例えば、第1遊星部材31に設けられた円筒状の突起304を、第2遊星部材32に圧入する。ただし、第1遊星部材31と第2遊星部材32との固定方法は、溶接などの他の方法であってもよい。
遊星ローラ30は、軽量化のために、内部に空洞33を有することが好ましい。本実施形態のように、第1遊星部材31と第2遊星部材32とを組み合わせる構造にすれば、内部に空洞33を有する遊星ローラ30を、容易に形成できる。
また、図7に示すように、本実施形態では、円錐状の第1遊星部材31が、頂点へ向かうにつれて肉厚となっている。すなわち、第1遊星部材31の頂点へ向かうにつれて、第1遊星部材31の軸方向または径方向の厚みが増している。また、円錐状の第2遊星部材32も、頂点へ向かうにつれて肉厚となっている。すなわち、第2遊星部材32の頂点へ向かうにつれて、第2遊星部材32の軸方向または径方向の厚みが増している。
無段変速機1の使用時には、第1遊星部材31および第2遊星部材32の各頂点付近に、特に大きな負荷がかかる。この頂点付近を厚くすることによって、第1遊星部材31および第2遊星部材32が、使用時の負荷によって変形することを抑制できる。
また、本実施形態では、環状凹部303の全体が、第2遊星部材32に属している。すなわち、環状凹部303が2部材に分割されていない。このようにすれば、環状凹部303の表面に微小な段差が生じることを抑制できる。すなわち、環状凹部303の寸法精度を高めることができる。また、環状凹部303の剛性も高めることができる。したがって、後述する可動リング50の環状凸部51を、環状凹部303に精度よく接触させることができる。なお、環状凹部303は、第1遊星部材31に属していてもよい。
ガイド部材40は、第1ガイド板41と第2ガイド板42とを含む。第1ガイド板41および第2ガイド板42は、中空シャフト10に固定された円板状の部材である。第1ガイド板41および第2ガイド板42は、中空シャフト10に対して、相対回転不能となっている。図2〜図4に示すように、第1ガイド板41および第2ガイド板42は、遊星ローラ30の軸方向の両側に位置する。また、第1ガイド板41および第2ガイド板42は、それぞれ、主軸9に対して垂直に拡がる。
図8は、第1ガイド板41および第2ガイド板42を、主軸9の一方側から見た平面図である。図9は、遊星ローラ30を径方向外側から見た図である。図8および図9に示すように、第1ガイド板41には、周方向に等間隔に、複数の第1切り欠き410が設けられている。各第1切り欠き410は、第1ガイド板41の外周部から、径方向内側へ向けて凹む。第2ガイド板42には、周方向に等間隔に、複数の第2切り欠き420が設けられている。各第2切り欠き420は、第2ガイド板42の外周部から、径方向内側へ向けて凹む。
第1切り欠き410には、遊星ローラ30の自転軸300の一端が嵌まる。第2切り欠き420には、遊星ローラ30の自転軸300の他端が嵌まる。これにより、遊星ローラ30の自転軸300の両端部の位置が制限される。
図8および図9に示すように、第1切り欠き410の主軸9に対する周方向の位置と、第2切り欠き420の主軸9に対する周方向の位置とは、僅かに相違する。このため、図9に示すように、第1ガイド板41および第2ガイド板42によって、自転軸300の両端部は、周方向の異なる位置に保持される。このように、自転軸300の両端部の周方向の位置が相違した状態を、以下では「周方向に傾斜した状態」と称する。遊星ローラ30は、常に周方向に傾斜した状態で支持される。
また、自転軸300の一方の端部は、第1切り欠き410に沿って、径方向に変位可能である。また、自転軸300の他方の端部は、第2切り欠き420に沿って、径方向に変位可能である。後述のように、自転軸300の両端部は、駆動時の負荷に応じて径方向に変位する。これにより、自転軸300の、主軸9を含む断面内の傾斜角度が変化する。このように、自転軸300の両端部の位置が径方向に変位することによって、遊星ローラ30の自転軸300が主軸9に対して傾斜することを、以下では「径方向に傾斜する」と称する。
可動リング50は、中空シャフト10と遊星ローラ30との間に介在する円環状の部材である。可動リング50は、径方向外側へ向けて突出する環状凸部51を有する。図2〜図4に示すように、環状凸部51の形状は、主軸9を含む断面において、略円弧状となっている。環状凸部51は、遊星ローラ30の環状凹部303に嵌まる。これにより、可動リング50と遊星ローラ30とが係合する。
可動リング50は、係合部材81および第2軸受82を介して、中空シャフト10に支持される。第2軸受82には、例えば、ボールベアリングが用いられる。可動リング50は、第2軸受82の外輪に固定される。したがって、可動リング50は、主軸9を中心として、中空シャフト10および係合部材81に対して、相対回転することが可能である。
また、図2〜図4に示すように、中空シャフト10は、軸方向に延びるスリット11を有する。係合部材81は、第2軸受82の内輪に固定されるとともに、スリット11に係合する。このため、係合部材81、第2軸受82、および可動リング50は、一体として、スリット11に沿って軸方向に移動することが可能である。遊星ローラ30の自転軸300が主軸9に対して径方向に傾斜すると、環状凹部303に係合する環状凸部51の位置が、軸方向に変化する。これに伴い、係合部材81、第2軸受82、および可動リング50は、スリット11に沿って軸方向に移動する。
コイルばね60は、軸方向に伸縮可能な弾性部材である。コイルばね60は、中空シャフト10の内部に収容される。コイルばね60の軸方向の一端である自由端は、係合部材81に接触する。これにより、可動リング50に対する自由端の軸方向の相対位置が固定される。また、中空シャフト10の内部には、位置決め部材12が配置されている。コイルばね60の軸方向の他端である固定端は、位置決め部材12に接触する。これにより、中空シャフト10に対する固定端の軸方向の相対位置が固定される。このように、コイルばね60は、位置決め部材12と係合部材81との間に、自然長よりも圧縮された状態で配置される。このため、コイルばね60は、係合部材81、第2軸受82、および可動リング50を、位置決め部材12から軸方向一端側へ離れる方向へ、常に加圧する。
出力回転体70は、主軸9を中心として、変速後の回転数で回転する。図2〜図4に示すように、本実施形態の出力回転体70は、接触部材71およびハウジング72を有する。接触部材71は、主軸9を中心とする円環状の部材である。接触部材71は、遊星ローラ30の第2傾斜面302に接触する。ハウジング72は、調圧カム23、複数の遊星ローラ30、ガイド部材40、および可動リング50を内部に収容する、円環状の筐体である。ハウジング72は、第3軸受73を介して、中空シャフト10に支持されている。また、ハウジング72は、第4軸受74を介して、中継部材22に支持されている。
接触部材71とハウジング72とは、互いに相対回転不能に固定されている。このため、遊星ローラ30の回転に伴って接触部材71が回転すると、接触部材71とともにハウジング72も、主軸9を中心として回転する。以下では、接触部材71およびハウジング72の回転数を「第2回転数」と称する。また、ハウジング72は、自転車100の後輪120のホイール121の中央に設けられたハブに、固定される。このため、ハウジング72の回転に伴い、自転車100の後輪120も第2回転数で回転する。
<3.変速動作について>
続いて、上述した無段変速機1の変速動作について、説明する。
ローラチェーン140から得られる動力によって、入力回転体20が第1回転数で回転すると、調圧カム23の第2カム部材232も、遊星ローラ30の第1傾斜面301に接触しながら、第1回転数で回転する。そうすると、第2カム部材232と第1傾斜面301との間の摩擦力によって、遊星ローラ30は、自転軸300を中心として回転する。また、第2傾斜面302と接触部材71との間の摩擦力によって、出力回転体70が第2回転数で回転する。このとき、図9に太線で示すように、遊星ローラ30の第2傾斜面302は、トルクに比例した接線方向の力Foを、接触部材71に与える。
ここで、遊星ローラ30は、上述の通り周方向に傾斜した状態で支持されている。このため、力Foによって、自転軸300を中心とする周方向の分力Faと自転軸300に平行な方向の分力Fbとが生じる。遊星ローラ30の周方向の傾斜角度をθとすると、分力Faと分力Fbとの関係は、Fb=Fa・tanθを満たす。この自転軸300に平行な方向の分力Fbを接触部材71に与えると、遊星ローラ30は、接触部材71から、分力Fbと同じ大きさの反力Fcを受ける。この反力Fcは、遊星ローラ30の自転軸300の一端(入力回転体20側の端部)が、主軸9に近づくように、自転軸300を径方向に傾斜させようとする力となる。
一方、コイルばね60は、係合部材81、第2軸受82、および可動リング50を、位置決め部材12から軸方向に離れる方向へ加圧している。このため、図2に示すように、遊星ローラ30は、可動リング50から、軸方向の力Fdを受ける。この力Fdは、遊星ローラ30の一端が、主軸9から離れるように、自転軸300を径方向に傾斜させようとする力となる。また、遊星ローラ30の自転軸300の一端が、主軸9に近づくように傾斜するほど、コイルばね60は圧縮されるため、力Fdは大きくなる。
このように、入力回転体20に負荷が与えられている状態では、遊星ローラ30に、自転軸300を径方向の互いに反対の向きに傾斜させようとする2つの力Fc,Fdが加わる。自転軸300は、これらの力Fc,Fdが釣り合う傾斜角度で静止する。そして、遊星ローラ30は、その傾斜角度の自転軸300を中心として自転する。
例えば、負荷が大きいとき(力Foが強いとき)には、力Foの分力Fbも大きくなる。したがって、分力Fbの反力Fcも大きくなる。このため、図3のように、自転軸300の一端が主軸9に近づくように、遊星ローラ30が径方向に傾斜する。そうすると、第1傾斜面301の入力回転体20に接触する箇所の、自転軸300からの距離が大きくなる。そして、第2傾斜面302の出力回転体70に接触する箇所の、自転軸300からの距離が小さくなる。このため、入力回転体20の回転数である第1回転数よりも、出力回転体70の回転数である第2回転数の方が、小さくなる。すなわち、入力回転体20の回転運動が減速されて、出力回転体70から後輪120へ出力される。
一方、負荷が小さいとき(力Foが弱いとき)には、力Foの分力Fbも小さくなる。したがって、分力Fbの反力Fcも小さくなる。このため、図4のように、自転軸300の一端が主軸9から遠ざかるように、遊星ローラ30が径方向に傾斜する。そうすると、第1傾斜面301の入力回転体20に接触する箇所の、自転軸300からの距離が小さくなる。そして、第2傾斜面302の出力回転体70に接触する箇所の、自転軸300からの距離が大きくなる。このため、入力回転体20の回転数である第1回転数よりも、出力回転体70の回転数である第2回転数の方が、大きくなる。すなわち、入力回転体20の回転運動が増速されて、出力回転体70から後輪120へ出力される。
このように、本実施形態の無段変速機1では、遊星ローラ30に与えられる負荷に応じて、遊星ローラ30の自転軸300の主軸9を含む断面内の傾斜角度が変化する。そうすると、第1傾斜面301に対する入力回転体20の接触位置と、第2傾斜面302に対する出力回転体70の接触位置とが、それぞれ変化する。これにより、入力回転体20と出力回転体70との間の変速比を切り替えることができる。すなわち、負荷に応じて変速比の切り替えを自動的に行うことができる。
特に、本実施形態の入力回転体20は、調圧カム23を有する。このため、入力回転体20に回転方向の負荷が生じているときに、遊星ローラ30の第1傾斜面301と入力回転体20との接触状態、および、遊星ローラ30の第2傾斜面302と出力回転体70との接触状態を、良好に維持できる。また、調圧カム23を有することで、無段変速機1を、ラチェット音の無い一方向クラッチとして機能させることができる。
また、本実施形態の無段変速機1は、位置決め部材12の軸方向の位置を調整する調整機構90をさらに備える。調整機構90は、例えば、位置決め部材12に固定されるロッド91と、ロッド91の軸方向の位置を調整するワイヤー機構92とによって、実現可能である。ただし、調整機構90は、軸方向に位置決め可能なねじ等の他の機構により実現されていてもよい。自転車100のユーザは、調整機構90を操作することにより、位置決め部材12の軸方向の位置を調整できる。これにより、コイルばね60の固定端の軸方向の位置が調整される。そうすると、コイルばね60のから係合部材81、第2軸受82、および可動リング50にかかる圧力が変化する。すなわち、上述した力Fdが変化する。したがって、負荷と変速比との関係を調整できる。
例えば、図10のように、位置決め部材12の軸方向の位置を、入力回転体20へ近づく方向に変化させると、上述した力Fdが大きくなる。したがって、入力回転体20の回転運動を増速させやすくなる。一方、位置決め部材12の軸方向の位置を、入力回転体20から離れる方向に変化させると、上述した力Fdが小さくなる。したがって、入力回転体20の回転運動を減速させやすくなる。
<4.変形例>
以上、本発明の例示的な実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態には限定されない。
図11は、一変形例に係る遊星ローラ30Aおよび可動リング50Aを示した図である。図11の例では、遊星ローラ30Aの環状凹部303Aの軸方向の幅d1が、可動リング50の外周部に設けられた環状凸部51Aの軸方向の幅d2よりも大きい。そして、主軸を含む断面において、環状凹部303Aの曲率半径が、環状凸部51Aの曲率半径よりも大きい。このようにすれば、遊星ローラ30Aと可動リング50Aとの間の接触面積が小さくなる。また、環状凹部303Aの軸方向の両端に位置する角部が、可動リング50Aに当たらない。したがって、遊星ローラ30Aと可動リング50Aとの間の接触抵抗を低減できる。
図12は、他の変形例に係る遊星ローラ30Bを示した図である。図12の例では、遊星ローラ30Bの第1傾斜面301Bが、若干膨らんでいる。具体的には、自転軸300Bを含む断面において、第1傾斜面301Bの母線が、凸状に湾曲している。このようにすれば、入力回転体20Bと第1傾斜面301Bとを、よりよい接触状態に維持しやすい。したがって、入力回転体20Bから遊星ローラ30Bへの動力の伝達を、より安定して行うことができる。
また、図12の例では、遊星ローラ30Bの第2傾斜面302Bも、若干膨らんでいる。具体的には、自転軸300Bを含む断面において、第2傾斜面302Bの母線が、凸状に湾曲している。このようにすれば、第2傾斜面302Bと出力回転体70Bとを、よりよい接触状態に維持しやすい。したがって、遊星ローラ30Bから出力回転体70Bへの動力の伝達を、より安定して行うことができる。
また、上記の実施形態では、入力回転体および出力回転体のうち、入力回転体のみに調圧カムを設けていた。しかしながら、出力回転体にも、調圧カムを設けてもよい。そうすれば、遊星ローラの第2傾斜面と出力回転体との間の接触圧を、より高めることができる。
また、上記の実施形態では、遊星ローラが環状凹部を有し、可動リングが環状凹部に嵌まる環状凸部を有していた。しかしながら、遊星ローラが環状凸部を有し、可動リングが環状凹部を有していてもよい。そして、可動リングの環状凹部に、遊星ローラの環状凸部が嵌まる構造としてもよい。その場合、遊星ローラを2部材で形成するのであれば、環状凸部の全体が、2部材のいずれか一方に属していることが好ましい。
また、上記の実施形態では、自転車用の無段変速機について説明した。しかしながら、同等の構造を有する無段変速機を、自転車以外の用途に用いてもよい。例えば、同等の構造を有する無段変速機を、三輪車、車椅子、台車、無人搬送車、ロボット等に搭載してもよい。
また、無段変速機および自転車の細部の形状については、本願の各図に示された形状と相違していてもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
本発明は、無段変速機に利用できる。
1 無段変速機
9 主軸
10 中空シャフト
11 スリット
12 位置決め部材
20,20B 入力回転体
21 スプロケット
22 中継部材
23 調圧カム
23a 第1カム面
23b 第2カム面
24 第1軸受
25 スラスト軸受
30,30A,30B 遊星ローラ
31 第1遊星部材
32 第2遊星部材
33 空洞
40 ガイド部材
41 第1ガイド板
42 第2ガイド板
50,50A 可動リング
51,51A 環状凸部
60 コイルばね
70,70B 出力回転体
71 接触部材
72 ハウジング
73 第3軸受
74 第4軸受
81 係合部材
82 第2軸受
90 調整機構
100 自転車
110 前輪
120 後輪
121 ホイール
130 ペダル
140 ローラチェーン
231 第1カム部材
232 第2カム部材
233 転動体
300,300B 自転軸
301,301B 第1傾斜面
302,302B 第2傾斜面
303,303A 環状凹部
410 第1切り欠き
420 第2切り欠き

Claims (19)

  1. 無段変速機であって、
    主軸を中心として、変速前の回転数で回転する入力回転体と、
    前記主軸を中心として、変速後の回転数で回転する出力回転体と、
    前記主軸の周囲に配置され、自転軸を中心として自転可能な複数の遊星ローラと、
    前記自転軸の両端部の位置を制限するガイド部材と、
    前記主軸と前記遊星ローラとの間において前記主軸を中心として回転可能であり、かつ
    、軸方向に移動可能な円環状の可動リングと、
    軸方向に伸縮可能な弾性部材と、
    を備え、
    前記遊星ローラは、
    前記入力回転体に接触する円錐状の第1傾斜面と、
    前記出力回転体に接触する円錐状の第2傾斜面と、
    前記可動リングと係合する環状凹部または環状凸部と、
    を有し、
    前記ガイド部材は、前記自転軸の両端部を、周方向の異なる位置に保持し、前記遊星ローラを前記周方向に傾斜させ、
    前記自転軸の両端部は、前記主軸に対して径方向に変位可能に、前記ガイド部材に保持され、
    前記弾性部材が、前記可動リングを軸方向に加圧する無段変速機。
  2. 請求項1に記載の無段変速機であって、
    前記主軸に沿って延びる円筒状の中空シャフト
    をさらに備え、
    前記入力回転体、前記出力回転体、および前記可動リングは、それぞれ、前記中空シャフトに軸受を介して支持される無段変速機。
  3. 請求項2に記載の無段変速機であって、
    前記弾性部材は、前記中空シャフトの内部に収容される無段変速機。
  4. 請求項2または請求項3に記載の無段変速機であって、
    前記ガイド部材は、
    前記中空シャフトに固定され、前記遊星ローラの前記自転軸の一端が嵌まる第1切り欠きを有する第1ガイド板と、
    前記中空シャフトに固定され、前記遊星ローラの前記自転軸の他端が嵌まる第2切り欠きを有する第2ガイド板と、
    を有し、
    前記第1切り欠きの前記主軸に対する周方向の位置と、前記第2切り欠きの前記主軸に対する周方向の位置とが、異なる無段変速機。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の無段変速機であって、
    前記環状凹部または前記環状凸部は、前記第1傾斜面と前記第2傾斜面との間に位置する無段変速機。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の無段変速機であって、
    前記遊星ローラは、前記環状凹部を有し、
    前記遊星ローラの前記環状凹部を構成する面に、前記可動リングの外周部が接触する無段変速機。
  7. 請求項6に記載の無段変速機であって、
    前記主軸を含む断面において、前記環状凹部の曲率半径が、前記可動リングの外周部の曲率半径よりも大きい無段変速機。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の無段変速機であって、
    前記弾性部材は、軸方向の両端部である固定端および自由端を有し、
    前記自由端は、前記可動リングに対して軸方向に固定され、
    前記固定端の軸方向の位置を調整する調整機構をさらに備える無段変速機。
  9. 請求項8に記載の無段変速機であって、
    前記調整機構は、軸方向に位置決め可能なロッドまたはねじを介して、前記固定端の軸方向の位置を調整する無段変速機。
  10. 請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の無段変速機であって、
    前記入力回転体は、
    回転方向の負荷に応じて前記遊星ローラへの軸方向の押圧力を発生させる調圧カムを含む無段変速機。
  11. 請求項10に記載の無段変速機であって、
    前記調圧カムは、
    軸方向に配列された一対の円環状のカム部材と、
    一対の前記カム部材の間に介在する転動体と、
    を有し、
    一対の前記カム部材は、それぞれ、
    前記入力回転体が一方の向きに回転するときに、前記転動体に接触する第1カム面と、
    前記入力回転体が他方の向きに回転するときに、前記転動体に接触する第2カム面と、
    を有し、
    前記第1カム面の周方向に対する角度が、前記第2カム面の周方向に対する角度よりも小さい無段変速機。
  12. 請求項11に記載の無段変速機であって、
    前記第1カム面の周方向に対する角度は、3°以上かつ35°以下であり、
    前記第2カム面の周方向に対する角度は、70°以上かつ90°未満である無段変速機。
  13. 請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載の無段変速機であって、
    前記遊星ローラは、内部に空洞を有する無段変速機。
  14. 請求項13に記載の無段変速機であって、
    前記遊星ローラは、
    前記第1傾斜面を有する円錐状の第1遊星部材と、
    前記第2傾斜面を有する円錐状の第2遊星部材と、
    を有する無段変速機。
  15. 請求項14に記載の無段変速機であって、
    前記第1遊星部材は、前記第1遊星部材の頂点へ向かうにつれて軸方向または径方向の厚みが増し、
    前記第2遊星部材は、前記第2遊星部材の頂点へ向かうにつれて軸方向または径方向の厚みが増す無段変速機。
  16. 請求項14または請求項15に記載の無段変速機であって、
    前記環状凹部または前記環状凸部の全体が、前記第1遊星部材および前記第2遊星部材のいずれか一方に属する無段変速機。
  17. 請求項1から請求項16までのいずれか1項に記載の無段変速機であって、
    前記自転軸を含む断面において、前記第1傾斜面の母線および前記第2傾斜面の母線が、それぞれ、凸状に湾曲する無段変速機。
  18. 請求項1から請求項17までのいずれか1項に記載の無段変速機であって、
    自転車に用いられる無段変速機。
  19. 請求項18に記載の無段変速機を用いた自転車。

JP2016202707A 2016-10-14 2016-10-14 無段変速機および自転車 Active JP6773297B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202707A JP6773297B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 無段変速機および自転車
US15/666,597 US10480626B2 (en) 2016-10-14 2017-08-02 Continuously variable transmission and bicycle
PCT/JP2017/036639 WO2018070372A1 (ja) 2016-10-14 2017-10-10 無段変速機および自転車
TW106134682A TWI658220B (zh) 2016-10-14 2017-10-11 Stepless speed changer and bicycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202707A JP6773297B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 無段変速機および自転車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018063026A JP2018063026A (ja) 2018-04-19
JP6773297B2 true JP6773297B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=61903792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016202707A Active JP6773297B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 無段変速機および自転車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10480626B2 (ja)
JP (1) JP6773297B2 (ja)
TW (1) TWI658220B (ja)
WO (1) WO2018070372A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7422939B2 (ja) * 2021-09-07 2024-01-26 株式会社ユニバンス 変速機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120548A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Nippon Seiko Kk トロイダル形無段変速機
US5876299A (en) * 1995-03-24 1999-03-02 Daewoo Motor Co., Ltd. Infinitely variable speed transmission
US7011600B2 (en) * 2003-02-28 2006-03-14 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
CA2814779C (en) 2004-10-05 2015-04-28 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmission
DE102008003047A1 (de) * 2007-01-24 2008-07-31 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Stellvorrichtung mit einem CVT-Planetenwälzgetriebe
CN101720397B (zh) * 2007-04-24 2013-01-02 福博科技术公司 电力牵引传动装置
CA2716908C (en) * 2008-02-29 2017-06-27 Fallbrook Technologies Inc. Continuously and/or infinitely variable transmissions and methods therefor
CN102216653A (zh) 2009-02-10 2011-10-12 丰田自动车株式会社 无级变速机构以及使用该无级变速机构的变速器
US8512195B2 (en) * 2010-03-03 2013-08-20 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Infinitely variable transmissions, continuously variable transmissions, methods, assemblies, subassemblies, and components therefor
US9090312B2 (en) * 2012-01-12 2015-07-28 Shimano Inc. Continuously variable bicycle transmission
US9005068B2 (en) * 2012-12-21 2015-04-14 Shimano Inc. Continuously variable bicycle transmission mechanism and bicycle hub
JP6408327B2 (ja) 2014-09-30 2018-10-17 日本電産シンポ株式会社 摩擦式無段変速機
US9995375B2 (en) * 2015-02-11 2018-06-12 Orbital Traction, Ltd. Symmetry control for a continuously variable transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI658220B (zh) 2019-05-01
JP2018063026A (ja) 2018-04-19
WO2018070372A1 (ja) 2018-04-19
US20180106348A1 (en) 2018-04-19
TW201816306A (zh) 2018-05-01
US10480626B2 (en) 2019-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5131353B2 (ja) 無段変速機
JP5701370B2 (ja) 自転車用無段変速機及び自転車用ハブ
JPH08170706A (ja) 自動無段変速機
JP6408327B2 (ja) 摩擦式無段変速機
JP2604422B2 (ja) トロイダル式無段変速機のローディングガム装置
JP6773297B2 (ja) 無段変速機および自転車
WO2012153656A1 (ja) 遊星摩擦車式無段変速機
US10876609B2 (en) Continuously-variable planetary transmission
JP7207320B2 (ja) 無段変速機および自転車
JP2011190882A (ja) 無段変速機
JPWO2005078313A1 (ja) 無段変速装置
JP2020005441A (ja) 駆動用電動機及び電動車両
WO2022176001A1 (ja) プーリー装置
JP2012122567A (ja) 無段変速機
JP2015124817A (ja) ベルト式無段変速機
JP5488492B2 (ja) 無段変速機
JP2012127457A (ja) 無段変速機
JP5761445B2 (ja) 無段変速機
JP2007071350A (ja) 無段変速装置
JP2011202701A (ja) 無段変速機
JP2011190881A (ja) 無段変速機
JP2017036819A (ja) 無段変速機
JP2005221059A (ja) 無段変速装置
JP2014077467A (ja) 無段変速機
JP2604422C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6773297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250