JP6771054B2 - 積層型光学シートモジュールの製造方法 - Google Patents
積層型光学シートモジュールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6771054B2 JP6771054B2 JP2019030664A JP2019030664A JP6771054B2 JP 6771054 B2 JP6771054 B2 JP 6771054B2 JP 2019030664 A JP2019030664 A JP 2019030664A JP 2019030664 A JP2019030664 A JP 2019030664A JP 6771054 B2 JP6771054 B2 JP 6771054B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical sheet
- light
- cross
- unit
- structured pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0053—Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0205—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
- G02B5/021—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
- G02B5/0215—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having a regular structure
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/04—Prisms
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/04—Prisms
- G02B5/045—Prism arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0055—Reflecting element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0056—Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133504—Diffusing, scattering, diffracting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133606—Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
- G02F1/133607—Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
非発光素子である液晶表示装置の液晶パネルは、その構造上、バックライトユニット(back light unit)を必要とする。バックライトユニットの場合、様々な光学系で構成される。また、バックライトユニットは輝度の向上のために周期的な配列の光学フィルムを用いることになる。
図1に示すように、バックライトユニット10は、発光源1、反射板2、導光板3、拡散シート4、第1光学シート5、第2光学シート6および保護シート7を含む。
前記発光源1は可視光を発生させる素子であり、このような光源1としてはLED(Light Emitting Diode)および冷陰極蛍光ランプ(Cold Cathode Fluorescent Lamp:CCFL)などが選択的に用いられることができる。
この時、前記反射板2は下側に放出された光を反射して導光板3に再入射させて光効率を向上させる。
前記拡散シート4は前記導光板3の上部面を通して放出される光を拡散させて輝度を均一にし、視野角を広げるものであるが、拡散シート4を通過した光は正面出射輝度が落ちることになる。
また、前記構造化パターン5aは基材部5bの上部面に一体で形成され、基材部5bを経て入射される光を垂直方向に屈折させて出射させるための構造からなる。
前記構造化パターン5aは三角形状を有するように形成されるのが一般的であり、三角形状の頂角は通常90度内外である。
ここで、前記第1光学シート5と前記第2光学シート6は、輝度をより高めるために、前記第1光学シート5の構造化パターンの延長方向と第2光学シート6の構造化パターンの延長方向が互いに直角に交差するように配置されて一体に接着される。
前記保護シート7は第2光学シート6の表面損傷を防止するように上部面に付着される。
このように、前記構造化パターン5aにおいて光を屈折させて集光する領域が減れば輝度が減少するという問題点が発生し、そのためにバックライトユニットの品質が低下するという問題点があった。
なお、前記第2単位集光体は、入射される光を集光して上部に伝達する光伝達部、および前記光伝達部の上部に連結され、前記上部光学シートに接合される接合部を含むことを特徴とする。
ここで、前記第2単位集光体は、前記光伝達部の断面軌跡の長さが前記第1単位集光体の断面軌跡の長さと同一であるかより大きいことを特徴とする。
また、前記光伝達部は、形状が変形されずに断面軌跡の長さを維持し、前記上部光学シートと接合されることを特徴とする。
なお、前記接合部は、前記光伝達部の上部から上部方向に延びて形成された1対の延長面、および前記1対の延長面の各々に両側が連結され、前記上部光学シートと接合される接合面を含んで構成されることを特徴とする。
また、前記接合部は、前記光伝達部の断面軌跡の上部方向の末端部を連結する連結面の形状に形成されることを特徴とする。
なお、前記第2構造化パターンは、上部方向の末端部が前記上部光学シートの下面に直接接合されることを特徴とする。
また、前記上部光学シートと下部光学シートとの間に形成され、前記第2構造化パターンの上部方向の末端部が埋め込まれる接着層をさらに含んで構成されることを特徴とする。
また、前記下部光学シートおよび前記上部光学シートと積層形態で配置され、下部から伝達される光の偏光状態に応じて選択的に光を透過させる反射偏光フィルムをさらに含むことを特徴とする。
なお、前記反射偏光フィルムは、前記上部光学シートと前記下部光学シートとの間に積層して備えられることを特徴とする。
なお、前記第2構造化パターンは、同一の断面形状を有し、横方向に沿って延びて形成されることを特徴とする。
また、前記上部光学シートおよび前記下部光学シートは、前記第1構造化パターンの延長方向および前記第2構造化パターンの延長方向が交差するように配置されることを特徴とし、前記第1構造化パターンは、前記第2構造化パターンと垂直に交差することを特徴とする。
第1構造化パターンが形成された上部光学シートおよび第2構造化パターンが形成された下部光学シートが積層形態で接合される光学シートモジュールにおいて、下部光学シートに形成された単位集光体が上部光学シートと接合時に消失される傾斜面により光の集光領域の減少が発生するため、集光領域の減少を減らすために傾斜面積を調節することにより、第2構造化パターンは上部光学シートと下部光学シートの接合時に一定強度を維持するための接合面積を除いた残りの傾斜面が一定大きさ以上を維持できるという効果がある。
また、本実施形態を説明するにおいて、同一構成に対しては同一名称および同一符号が用いられており、それに応じた付加的な説明は省略することにする。
先ず、図2を参照し、本発明の実施形態による液晶表示装置の概略的な構成について説明すれば次の通りである。
図示したように、液晶表示装置を構成するにおいて、液晶パネルに光を提供するバックライトユニット(BLU:Back Light Unit)が必須に備えられなければならない。このようなバックライトユニットは、大きく、光源100、導光板200、拡散シート300および光学シートモジュール400で構成される。
また、前記導光板200は、前記光源100から発光された光を反射および散乱して前記拡散シート300方向に伝達する。前記拡散シート300は前記導光板200の上部に配置され、前記導光板200から伝達される光を拡散させて均一に広がるようにして上部に伝達する。
このように構成された前記上部光学シート410および下部光学シート420に形成された構造化パターンにより、前記光学シートモジュール400の面に対して直交する方向に光が集光屈折される。
前記上部光学シート410は、大きく、第1ベースフィルム414および第1構造化パターン412で構成される。
前記第1構造化パターン412は、断面の軌跡が所定角度に傾斜し、前記第1ベースフィルム414の上面から連続的に繰り返して上部方向に突出して上部に行くほど横断面積が小さくなる傾斜面が形成された複数の第1単位集光体412aで構成される。
このように構成された前記上部光学シート410は、前記第1構造化パターン412によって下部から伝達される光を屈折および集光させて上部に出射する。一般的に、前記第1構造化パターン412は複数の前記第1単位集光体412aが三角形状のプリズムで形成され、一方向に沿って延びるように形成されており、複数個が配列されて構成される。
前記第2ベースフィルム424は、前記第1ベースフィルム414と同様に、下部に配置された前記拡散シート300から伝達される光を透過させて上部に伝達すると同時に上面に前記第2構造化パターン422が形成される。
前記第2構造化パターン422は前記第2ベースフィルム424の上面において連続的に繰り返され、上部に行くほど横断面積が小さくなる傾斜面が形成された複数の第2単位集光体422aで構成される。
前記光伝達部422bは、前記第1ベースフィルム414に接合されず、断面軌跡の長さが変わらず、内部の空気に露出され、前記拡散シート300から伝達される光を屈折させて上部方向に伝達する。
このように構成された前記第2単位集光体422aは前記第1単位集光体412aと同一の傾斜角度を有し、前記第2単位集光体422aの傾斜面は前記第1単位集光体412aの傾斜面より相対的により大きい表面積を有するように形成される。
この時、前記第2単位集光体422aは前記第1単位集光体412aと同一の断面形状を有し、且つ、前記第1単位集光体412aに比べて断面積が相対的に大きく形成されることにより、隣接した単位集光体までの距離が相対的に長く形成される。
前記光伝達部422bの断面軌跡の長さが前記第1単位集光体412aの断面軌跡の長さと同一であるかより大きく形成されることもできる。
一方、前記第1構造化パターン412および前記第2構造化パターン422は上部に上向き傾斜するように延びて上側末端部が互いに会うように形成された三角形状となることができる。また、前記第1構造化パターン412および前記第2構造化パターン422の断面軌跡は直線に形成されることができる。
それと共に、前記第1ベースフィルム414および前記第2ベースフィルム424はアクリルやウレタンなどで構成され、前記拡散シート300から伝達された光を透過させるように光透過度の高い素材からなることが好ましい。
次に、図3を参照し、前記第1構造化パターン412と前記第2構造化パターン422の構造についてより詳細に説明すれば次の通りである。
図示したように、前記上部光学シート410と前記下部光学シート420が接合される前の状態を示すものであり、前記第1構造化パターン412は下部から伝達される光を垂直に屈折させて集光する前記第1単位集光体412aを有する。
このように、前記第2構造化パターン422は上部方向の末端部に形成された前記接合部422cが変形されることによって光を屈折させる傾斜面の消失が発生する。
そのため、前記第2構造化パターン422全体の断面軌跡の長さは前記光伝達部422bの断面軌跡の長さであるL2と前記接合部422cの断面軌跡の長さであるL3を合わせた長さとなり、前記第1構造化パターン412の断面軌跡の長さはL1となる。
このように、前記第2単位集光体422aの断面軌跡の長さが前記第1単位集光体412aの断面軌跡の長さより長く形成されることにより、前記第2構造化パターン422は前記上部光学シート410と前記下部光学シート420の接合によって前記接合部422cが消失されても前記光伝達部422bの傾斜面を維持して集光効果の減少を防止することができる。
次に、図4を参照し、前記上部光学シート410と前記下部光学シート420の接合によって前記接合部422cの形状が変形される過程について説明すれば次の通りである。
先ず、図4(a)を見てみれば、前記上部光学シート410と前記下部光学シート420が接合される前の状態であり、前記第2構造化パターン422において前記光伝達部422bの上部に前記接合部422cが変形されていない状態に維持された状態である。
また、図4(b)のように、前記上部光学シート410と前記下部光学シート420の距離が近くなるにつれて、前記接合部422cが前記第1ベースフィルム414の下面に接する状態となる。
このように、前記接合部422cが前記第1ベースフィルム414の下面に接すれば、前記接合部422cは上下に作用する外力によって上部の形状に微細な変形が生じ、前記第1ベースフィルム414と前記光伝達部422bを接合させる接着剤の役割をする。
ここで、前記第2構造化パターン422の断面軌跡の長さは、前記上部光学シート410と前記下部光学シート420が完全に接合されていない状態であるため、前記第1構造化パターン412の断面軌跡の長さより長くなった状態である。
前記上部光学シート410と前記下部光学シート420は上下に作用する外力によって持続的に距離が近くなり、前記接合部422cが前記第1ベースフィルム414の下面に沿って横方向に拡散し、それにより、前記接合部422cの断面軌跡の長さが次第に短くなる。
このような過程を通じ、前記第2構造化パターン422が前記第1ベースフィルム414の下面に接合されて前記接合部422cの傾斜面は消失されるが、前記光伝達部422bは変形が生じないため、前記光伝達部422bの断面軌跡の長さは変化がなくなり、それにより、下部から伝達される光を屈折させて集光する前記光伝達部422bの傾斜面が維持される。
次に、図5を参照し、前記第2構造化パターン422において、前記接合部422cの有無に応じて前記上部光学シート410と前記下部光学シート420が接合された状態で前記光伝達部422bの断面軌跡の長さを比較して説明すれば次の通りである。
先ず、図5(a)に示すように、前記第2構造化パターン422は別途の前記接合部422cを備えず、前記光伝達部422bだけで構成されている。
しかし、図5(b)を見てみれば、前記第2構造化パターン422が前記光伝達部422bおよび前記接合部422cで構成されていて、接合後に前記接合部422cが変形され、前記光伝達部422bの傾斜面だけ残っている状態の図面である。
このように前記第2構造化パターン422の上部方向の末端部に前記接合部422cを備えることにより、前記上部光学シート410と前記下部光学シート420の接合による前記光伝達部422bの消失を防止することができる。
次に、図6および図7を参照し、本発明の実施形態による光学シートモジュール400において別途の接着層430がさらに備えられた構成について説明すれば次の通りである。
図6に示すように基本的な構成は同一であるが、前記光学シートモジュール400において、前記上部光学シート410と前記下部光学シート420との間に別途の接着層430がさらに備えられる。
前記接着層430は前記上部光学シートの下部に備えられ、前記下部光学シートと前記上部光学シートが接着できるようにする。この時、前記接着層430は、前記拡散シート300から伝達された光を透過させられるように光透過度の高い素材からなることが好ましい。
すなわち、前記接着層430は前記第1ベースフィルム414の下面に位置し、前記接合部422cが前記第1ベースフィルム414の下面において形状が変わらず、前記接着層430の内部に埋め込まれる。
このように前記接合部422cが前記接着層430の内部に埋め込まれる場合、図7に示すように、前記光伝達部422bは前記接着層430の内部に埋め込まれないため、前記光伝達部422bの長さL2は前記第1単位集光体412aの長さL1と同一であるかより大きく維持されることができる。
図8は図6の下部光学シート420において接合部422cの変形された形態について示す図であり、図9は図2の下部光学シートにおいて接合部が延長面の形態に形成された構成について示す図である。
図8(a)を見てみれば、前記接合部422cにおいて、断面の軌跡に沿った上側末端部が前記第1ベースフィルム414の下面に接して面接触をする接着面を備えた状態の図面である。
このように前記接合部422cが前記延長面S1および前記接合面S2を備えることにより、前記第1ベースフィルム414と前記第2構造化パターン422との接着品質を増加させることができる。
すなわち、前記接合面S2は、断面の軌跡が屈曲形成されて上部方向に突出形成される。
そのため、連結面の形態に形成された前記接合部422cが前記上部光学シート410の下部に接して接合される。
図10は図2の光学シートモジュールにおいて反射偏光フィルムがさらに含まれた状態を示す分解斜視図であり、図11は図10の反射偏光フィルムによって光が透過または反射する状態を示す図である。
前記反射偏光フィルム(Reflective Polarizer:500)とは、光の偏光状態に応じて選択的に光を透過させ、偏光状態が異なる光は前記導光板200に戻す役割をする。このような装置の一例としてDBEF(Dual Brightness Enhancement Film:二重輝度向上フィルム)がある。
このような過程の繰り返しを通じて所望の偏光状態の光だけを上部に放出するため、放出される光の消失の減らし、ディスプレイモジュールの輝度が上昇する。
そのため、P1の光は外部に放出されるが、P2の光は反射されて下部に戻り、前記導光板200によって反射されて再び上部に移動する。この過程を通じてP2の光は進行方向および偏光状態が変わり、このような繰り返しを通じて前記反射偏光フィルム500が透過させるのに好適な状態に変換される。
一方、前記反射偏光フィルム500は前記上部光学シート410の上部に積層して配置されるだけでなく、前記上部光学シート410と前記下部光学シート420との間に積層して配置されることもできる。
Claims (2)
- 第1ベースフィルムの上面に、三角形の断面形状を有し、第1方向に沿って延びて形成されたプリズム形態の第1単位集光体が連続的に繰り返される第1構造化パターンを形成して下部から伝達される光を集光するプリズムシートで形成された上部光学シートを製作する第1工程と、
上部に行くほど横断面積が減少するように傾斜面を有する接合部及び前記接合部の下部に連続的に形成される光伝達部を含み、前記第1単位集光体の最下部から最上部に達する垂直距離より長く形成され、前記第1単位集光体の三角形の断面積に対して相対的に大きく形成された三角形の断面形状を有し、前記第1方向と交差する第2方向に沿って延びて形成されたプリズム形態の第2単位集光体が連続的に繰り返される第2構造化パターンを第2ベースフィルムの上面に形成して、下部から伝達される光を集光して前記上部光学シートに伝達するプリズムシートで形成された下部光学シートを製作する第2工程と、
前記下部光学シートの上部に前記上部光学シートを積層させる第3工程と、
外力によって持続的に前記上部光学シートと前記下部光学シートの上下距離が近くなるにつれて、前記接合部の形状に微細な変形が生じる第4工程と、
前記接合部において、前記第2構造化パターンが有する前記プリズム形態の前記接合部の全てが前記第1ベースフィルムの下面に沿って横方向に拡散して変形し、前記第2構造化パターンが有する前記プリズム形態の前記接合部の全てが前記第1ベースフィルムに接合する第5工程と、
を含み、
前記光伝達部の断面軌跡の長さは、前記第1単位集光体の前記プリズム形態の断面軌跡の長さと同一であるように形成され、前記上部光学シートと前記下部光学シートの接合時の前記断面軌跡長さが維持され、前記第2単位集光体は、断面軌跡の傾斜角度が前記第1単位集光体と同一の傾斜角度を有する積層型光学シートモジュールの製造方法。 - 前記第2工程は、前記第2ベースフィルムの上面で前記第2単位集光体を固液状態に半硬化させる過程をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の積層型光学シートモジュールの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2012-0068063 | 2012-06-25 | ||
KR1020120068063A KR101268083B1 (ko) | 2012-06-25 | 2012-06-25 | 적층형 광학시트모듈 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017056325A Division JP2017161907A (ja) | 2012-06-25 | 2017-03-22 | 積層型光学シートモジュールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019117385A JP2019117385A (ja) | 2019-07-18 |
JP6771054B2 true JP6771054B2 (ja) | 2020-10-21 |
Family
ID=48666970
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015520008A Pending JP2015524088A (ja) | 2012-06-25 | 2013-06-24 | 積層型光学シートモジュール |
JP2017056325A Pending JP2017161907A (ja) | 2012-06-25 | 2017-03-22 | 積層型光学シートモジュールの製造方法 |
JP2019030664A Active JP6771054B2 (ja) | 2012-06-25 | 2019-02-22 | 積層型光学シートモジュールの製造方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015520008A Pending JP2015524088A (ja) | 2012-06-25 | 2013-06-24 | 積層型光学シートモジュール |
JP2017056325A Pending JP2017161907A (ja) | 2012-06-25 | 2017-03-22 | 積層型光学シートモジュールの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10180531B2 (ja) |
JP (3) | JP2015524088A (ja) |
KR (1) | KR101268083B1 (ja) |
CN (1) | CN104412132B (ja) |
WO (1) | WO2014003389A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101728678B1 (ko) * | 2015-05-18 | 2017-05-02 | 주식회사 엘엠에스 | 파티클이 구비된 반사편광모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛 |
CN104880748B (zh) * | 2015-06-29 | 2017-07-18 | 京东方科技集团股份有限公司 | 棱镜片组件及背光源 |
JP6536491B2 (ja) * | 2016-06-04 | 2019-07-03 | 三菱ケミカル株式会社 | 積層体およびその製造方法 |
US11504955B2 (en) | 2016-08-19 | 2022-11-22 | Wilsonart Llc | Decorative laminate with matte finish and method of manufacture |
US10933608B2 (en) | 2016-08-19 | 2021-03-02 | Wilsonart Llc | Surfacing materials and method of manufacture |
US11077639B2 (en) | 2016-08-19 | 2021-08-03 | Wilsonart Llc | Surfacing materials and method of manufacture |
US11745475B2 (en) | 2016-08-19 | 2023-09-05 | Wilsonart Llc | Surfacing materials and method of manufacture |
JP6789378B2 (ja) | 2017-04-01 | 2020-11-25 | サンテックオプト株式会社 | 積層光学シート |
KR102036797B1 (ko) | 2017-09-20 | 2019-10-25 | 주식회사 엘엠에스 | 일체형 광학시트 모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛 |
CN110941116A (zh) * | 2018-09-21 | 2020-03-31 | 京东方科技集团股份有限公司 | 背光模组及其制作方法、显示装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7236217B2 (en) * | 2003-01-16 | 2007-06-26 | 3M Innovative Properties Company | Package of optical films with zero-gap bond outside viewing area |
US6846089B2 (en) * | 2003-05-16 | 2005-01-25 | 3M Innovative Properties Company | Method for stacking surface structured optical films |
JPWO2007026776A1 (ja) * | 2005-08-30 | 2009-03-12 | 三菱レイヨン株式会社 | 光偏向シートとその製造方法 |
JP4923671B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2012-04-25 | ソニー株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2008003233A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Fujifilm Corp | ディスプレイ用光学シート及びその製造方法 |
US20080049330A1 (en) * | 2006-08-25 | 2008-02-28 | 3M Innovative Properties Company | Light directing laminate |
US20100055409A1 (en) * | 2007-01-02 | 2010-03-04 | Kolon Industries, Inc. | Optical composite and method of manufacturing the same |
US20080259248A1 (en) * | 2007-04-19 | 2008-10-23 | Hitachi Maxell, Ltd | Multilens member, illumination apparatus, and liquid crystal display apparatus |
US8730579B2 (en) * | 2008-07-29 | 2014-05-20 | Dae-Hwan Lee | Optical sheet having enhanced optical characteristics |
KR100898047B1 (ko) | 2008-10-17 | 2009-05-19 | 이대환 | 광학부재 및 그 제조방법 |
JP4905438B2 (ja) * | 2008-11-18 | 2012-03-28 | カシオ計算機株式会社 | 液晶表示装置 |
KR101133637B1 (ko) * | 2009-02-23 | 2012-04-10 | 온누리전자(주) | 확산수단이 일체화된 백라이트 유닛용 복층 프리즘시트 및 그 제조방법 |
KR20110051587A (ko) | 2009-11-10 | 2011-05-18 | 삼성전자주식회사 | 광학 플레이트 및 그 제조 방법 |
EP2558889A1 (en) * | 2010-04-12 | 2013-02-20 | 3M Innovative Properties Company | Optical stack and lightguides |
KR20120014460A (ko) * | 2010-08-09 | 2012-02-17 | 신화인터텍 주식회사 | 일체형 광학시트 |
KR20130005330A (ko) * | 2011-07-06 | 2013-01-16 | 글로텍 주식회사 | 광학시트 및 그 제조방법, 광학시트를 이용한 액정표시장치 |
CN104698517B (zh) * | 2013-12-09 | 2017-02-22 | 纬创资通股份有限公司 | 光学膜片、光学膜片组件及光学膜片的制造方法 |
-
2012
- 2012-06-25 KR KR1020120068063A patent/KR101268083B1/ko active IP Right Review Request
-
2013
- 2013-06-24 CN CN201380033661.8A patent/CN104412132B/zh active Active
- 2013-06-24 JP JP2015520008A patent/JP2015524088A/ja active Pending
- 2013-06-24 WO PCT/KR2013/005548 patent/WO2014003389A1/ko active Application Filing
- 2013-06-24 US US14/410,686 patent/US10180531B2/en active Active
-
2017
- 2017-03-22 JP JP2017056325A patent/JP2017161907A/ja active Pending
-
2019
- 2019-02-22 JP JP2019030664A patent/JP6771054B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017161907A (ja) | 2017-09-14 |
KR101268083B9 (ko) | 2023-08-22 |
KR101268083B1 (ko) | 2013-05-29 |
US20150301265A1 (en) | 2015-10-22 |
WO2014003389A1 (ko) | 2014-01-03 |
CN104412132A (zh) | 2015-03-11 |
JP2019117385A (ja) | 2019-07-18 |
JP2015524088A (ja) | 2015-08-20 |
US10180531B2 (en) | 2019-01-15 |
CN104412132B (zh) | 2016-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6771054B2 (ja) | 積層型光学シートモジュールの製造方法 | |
JP4675962B2 (ja) | バックライトユニット、及び液晶表示装置 | |
US10598847B2 (en) | Light source module and prism sheet thereof | |
KR101321718B1 (ko) | 서로 다른 두께의 광학시트를 가지는 광학시트 모듈 | |
CN107667313B (zh) | 具有扩散图案的反射型偏振模块及具备其的背光单元 | |
KR101096901B1 (ko) | 광학 시트, 면 광원 장치, 투과형 표시 장치 | |
US9052498B2 (en) | Multilayer optical sheet module | |
US20060146566A1 (en) | Optical film having a structured surface with concave pyramid-shaped structures | |
CN107636523B (zh) | 具有颗粒的反射型偏振模块及具备其的背光单元 | |
KR101580229B1 (ko) | 광학시트 모듈 | |
KR101551843B1 (ko) | 적층형 광학시트모듈 | |
CN111108324B (zh) | 一体型光学片模块以及具备该一体型光学片模块的背光单元 | |
JP5493312B2 (ja) | 面発光装置及び画像表示装置 | |
KR101723790B1 (ko) | 광 리사이클링 향상 시트를 가지는 반사편광모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛 | |
JP6545295B2 (ja) | ベンディングの低減が可能な反射偏光モジュール及びこれを備えたバックライトユニット | |
KR101268085B1 (ko) | 접합패턴이 형성된 광학시트를 가지는 광학시트 모듈 | |
JP6561293B2 (ja) | ベンディングの低減が可能な集光モジュール及びこれを備えたバックライトユニット | |
KR101268080B1 (ko) | 보강필름이 구비된 광학시트 모듈 | |
KR101268074B1 (ko) | 다층 광학시트 모듈 | |
JP2009237008A (ja) | 光学シート及びバックライトユニット並びにディスプレイ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6771054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |