JP6770638B2 - 防弾性ローラ・ドア - Google Patents

防弾性ローラ・ドア Download PDF

Info

Publication number
JP6770638B2
JP6770638B2 JP2019515485A JP2019515485A JP6770638B2 JP 6770638 B2 JP6770638 B2 JP 6770638B2 JP 2019515485 A JP2019515485 A JP 2019515485A JP 2019515485 A JP2019515485 A JP 2019515485A JP 6770638 B2 JP6770638 B2 JP 6770638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door leaf
door
insert
roller
ballistic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019515485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019535989A (ja
Inventor
アンドレィ マゼィ
アンドレィ マゼィ
ジュ−リ レトニア
ジュ−リ レトニア
マヤ コゥベ
マヤ コゥベ
Original Assignee
エファフレックス インゼニリング ディ.オー.オー. リブリャナ
エファフレックス インゼニリング ディ.オー.オー. リブリャナ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エファフレックス インゼニリング ディ.オー.オー. リブリャナ, エファフレックス インゼニリング ディ.オー.オー. リブリャナ filed Critical エファフレックス インゼニリング ディ.オー.オー. リブリャナ
Publication of JP2019535989A publication Critical patent/JP2019535989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770638B2 publication Critical patent/JP6770638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/22Manhole covers, e.g. on tanks; Doors on armoured vehicles or structures
    • F41H5/226Doors on armoured vehicles or structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B5/00Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor
    • E06B5/10Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor for protection against air-raid or other war-like action; for other protective purposes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/06Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type
    • E06B9/0607Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type comprising a plurality of similar rigid closing elements movable to a storage position
    • E06B9/0615Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type comprising a plurality of similar rigid closing elements movable to a storage position characterised by the closing elements
    • E06B9/0638Slats or panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • E06B9/15Roller shutters with closing members formed of slats or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/06Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type
    • E06B9/0607Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type comprising a plurality of similar rigid closing elements movable to a storage position
    • E06B9/0646Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type comprising a plurality of similar rigid closing elements movable to a storage position characterised by the relative arrangement of the closing elements in the stored position
    • E06B2009/0684Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary collapsible or foldable, e.g. of the bellows or lazy-tongs type comprising a plurality of similar rigid closing elements movable to a storage position characterised by the relative arrangement of the closing elements in the stored position stored in a spiral like arrangement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • E06B9/15Roller shutters with closing members formed of slats or the like
    • E06B2009/1505Slat details
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • E06B9/15Roller shutters with closing members formed of slats or the like
    • E06B2009/1533Slat connections
    • E06B2009/155Slats connected by separate elements
    • E06B2009/1566Rigid elements, e.g. hinges, hooks or profiles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive

Description

本発明は、防弾性ローラ・ドアであって、ローラ・ドアの閉鎖状態においてドア・リーフ平面を画定する、スラットまたはセクションなどの、ヒンジを介して屈曲可能に互いに連結されたドア・リーフ要素を備えるドア・リーフを備え、ドア・リーフは、駆動装置によって開放位置と閉鎖位置との間を往復移動することができ、ドア・リーフ要素は、断面内にそれぞれの空洞を有し、この空洞の中に対弾道インサートが、ローラ・ドアの閉鎖状態においてドア・リーフ平面内で隣り合うドア・リーフ要素のインサートが重なり合うように挿入され、それによってドア・リーフは、閉鎖状態においてドア・リーフ平面全体にわたって対弾道特性を有するようになり、インサートは、プレート様構成を有し、インサートは、ドア・リーフ要素の空洞内でドア・リーフ平面との関係において斜めに配向され、ドア・リーフ要素は、ドア・リーフの接合部の領域内で段状に互いに重なり合い、それにより、閉鎖位置においてドア・リーフ平面内で後ろに続くそれぞれのインサートは、ドアの外側で閉鎖位置においてこれに隣接して位置するインサート上を延びて、空隙を形成する、防弾性ローラ・ドアに関する。
ローラ・ドアは、空間内の種々の領域を分離するために使用される。これらは、多くは、内部を環境から分離し、それによって内部領域を、温度、日光露出、または天候状態、たとえば風もしくは雨などの外的影響から保護する。しかし、外的影響は、弾道影響などのローラ・ドアに対する暴力的な影響から生じることもある。危険状況における保護を提供することを可能にするために、ドア・リーフを開放状態と閉鎖状態との間で迅速に移動させることができることがさらに必要である。
しかし、弾道影響に対する十分な保護を提供し得る材料および構造は、通常、これらがドア・リーフの重量を大幅に増大させることから、ローラ・ドアの高速特性と相反するものとなる。
特に、ドア・リーフの個々のスラット間の連結点の形状に関して問題がある。ドア・リーフは、スラットの関節式連結によってのみ偏向または巻き上げされて開放状態となることができるので、個々のスラットは、これらの連結点において互いに対して移動可能であるように構成される必要がある。スラット間の連結は、現在のところ、しばしば弾性ゴム形状によってもたらされている。しかし、そのようなゴム形状は、ローラ・ドアに対する弾道影響に関していかなる保護も提供することはできない。
防風安全ドアの一例が、米国特許出願公開第2007/0193701A1号に開示される。ここで説明されるローラ・ドアは、互いに連結された複数のスラットを含む。対応する抵抗力を提供するために、スラットは鋼から作製され、これらは互いに重なり合う。スラットの十分な強度は、スラットの両側に追加的に設けられた保持要素によって保証される。
ローラ・ドアの抵抗力をさらに増大させるために、米国特許出願公開第2007/0193701A1号は、スラットの空洞内に挿入することができるインサートを開示する。これらのインサートは、中実形状を有し、保持要素によってスラット内に保持される。
しかし、米国特許出願公開第2007/0193701A1号に開示されるローラ・ドアの欠点は、ローラ・ドアの重量である。この開示では、スラットの容積全体を満たすインサートが、防弾特性を確実にもたらすために提供される。結果として、ローラ・ドアの
重量全体は大幅に増大し、その結果、ローラ・ドアの高速特性は、大きな力を用いなければ達成することはできない。それ自体の重量の重さの結果生じる高い動的応力は、駆動装置が十分な大きさの駆動装置として寸法設定される場合であってもローラ・ドアの構造全体に逆効果を与え、それにより、ローラ・ドアの耐用年数は大きく低減する。加えて、正確にはたとえば8m以上の広いドア構造の場合、ドア・リーフは、ローラ・ドアの開放状態においてそれ自体の相当な重量によって垂れ下がるという問題が生じる。
さらに、DE3402532A1は、安全ローラ・シャッタ用の中空セクション・ローラ・シャッタ・スラットを開示している。この中空セクション・ローラ・シャッタ・スラットには、高い引張強度を有する繊維から作製された織物複合材からなる充填物が少なくとも部分的に備えられ、隣り合うローラ・シャッタ・スラットの充填領域がローラ・シャッタ内で重なり合うように成形される。
同様に、DE3743628A1は、部分的に相互に重なり合う中空セクションを備えるドアまたはローラ・シャッタを開示している。このドアまたはこのローラ・シャッタには、発射物、爆発などに対する保護のために特にアラミドからなるファブリックまたはメッシュの複数の層を含むインサートが設けられる。ローラ・シャッタの隣り合う中空セクションのインサートの長手方向縁は、互いに重なり合い、ほころばないように安定化される。
前述の文献が、ファブリック層からなるインサートの使用によってローラ・シャッタなどの重量を小さく保つ問題を解決する方法を提供していても、これらの構造は、弾道影響に対して十分な保護を提供していない。特に、個々のインサートの重なり合う領域は、標的を定めた攻撃の場合に打ち破ることができる脆弱点であり、したがって、内部の十分な保護を保証することはできない。
米国特許出願公開第2007/0193701A1号
DE3402532A1
DE3743628A1
したがって、本発明の基本的な目的は、高速特性を有し、このために最小限の重量を有するだけでなく、それと同時に弾道影響に対する保護も提供する、ローラ・ドアを構成することである。
この目的は、請求項1の特徴を有するローラ・ドアによって成し遂げられる。特に、この目的は、少なくとも1つの対弾道防御ストリップであって、インサートとの関係において角度を付けて配置され、ローラ・ドアの閉鎖状態において隣り合うドア・リーフ要素のインサート間の空隙を覆い、さらにドア・リーフ要素の空洞内に配置される、対弾道防御ストリップによって達成される。
ローラ・ドアの対弾道特性は、プレート様インサートおよび少なくとも1つの防御ストリップの挿入によって達成される。ドア・リーフ要素の特別な構成により、ローラ・ドア全体の対弾道特性は、非常に簡単に製造することができる追加部材、すなわちインサート
および防御ストリップによって達成され得る。プレートの形態のこのインサートおよび少なくとも1つの防御ストリップの製造は、ドア・リーフ要素の形状への適応の複雑なプロセスも、材料の曲げ加工または深絞り加工などの他の成形ステップも必要としない。材料の本来の特性をこうして完全に維持することができ、対弾道特性を確実にもたらすことができる。
加えて、ドア・リーフ要素の非常に軽量の構造は、プレート様インサートを使用することによって達成される。現況技術とは異なり、中実形状、すなわちドア・リーフ要素の完全な充填は提供されないため、各個々のドア・リーフ要素は、少量の追加材料を使用して対弾道性にされ得、これによりドア・リーフ全体を軽量構造として構成することができる。ドア・リーフの対弾道特性とローラ・ドアの高速特性の組み合わせは、この構造によって可能である。
ローラ・ドアの安全性、すなわち弾道攻撃に対する防御能力は、ドア・リーフ要素のインサートとの関係において曲げられる少なくとも1つの防御ストリップが追加的に形成されることによって高められる。現況技術において示されるインサート間の脆弱点は、防御ストリップによって解消される。ドア・リーフ平面との関係において斜めに衝突する発射物、および特にドア・リーフ平面との関係において小さい角度で衝突する断片は、防御ストリップによって、ローラ・ドアによって保護された内部を貫通することが防止される。
特に、2つのインサート間に存在する空隙は、防御ストリップによって覆われ得る。この空隙は、2つの隣り合うドア・リーフ要素の重なり領域内のインサート間に形成される。これは、インサート間の距離をドア・リーフ平面に対して直角に画定し、この距離は、ドア・リーフの全幅にわたって延びる。空隙は、ローラ・ドアの閉鎖状態においてインサートの上側端部と次のインサートの下側インサート端部との間に存在する。この空隙の形状は、さらに、開閉作動中、互いに関連する個々のドア・リーフ素の位置が変化するときに変化する。本発明による少なくとも1つの防御ストリップにより、発射物または断片は、どちらにしても、この空隙を通って内部に入ることはできない。
さらに、ドア・リーフ要素は、ドア・リーフのヒンジの領域内で互いに段状に重なり合うため、ドア・リーフ平面内の閉鎖方向に後に続くそれぞれのインサートは、ドアの外側で閉鎖方向に隣接して位置するインサート上を延びることができる。これにより、ドア・リーフを開放中に容易に偏向できることが確実にされる。回転中心のできるだけ近くに重なり部を配置することで、これにより偏向中に外に出るドア・リーフ要素の部分を小さく保つことができるため、それぞれのヒンジ周りの偏向中に必要な空間要件が最小限にされる。ドア・リーフの偏向に利用できるように保たれなければならない空間をこうして小さくできるため、その結果、ローラ・ドアは、多くの種々の領域内に設置され得る。隣り合うインサートの重なり部により、ドア・リーフは、追加的に、天候関連の影響に対する保護も提供する。雨、あられなどは、ドア・リーフに流入できずにドア・リーフ上の外側で偏向される。
加えて、プレート様形状は、ドア・リーフ要素内のインサートの容易な挿入を可能にする。その結果、インサートを容易に取り換えることができ、これによりローラ・ドアの対弾道特性は必要に応じて変更され得る。たとえば、DIN EN 1522による防弾性クラスFB2のインサートを、DIN EN 1522によるクラスFB4に取り換えることをここで考えることができる。ローラ・ドアは、より激しい外乱期間中は安全性をより高くすることができ、すなわちより高い防弾クラスによるものであることができ、一方でより低い安全性のクラスの対弾道インサートは、通常の状態下で使用され得る。
対弾道インサートのプレート様構成は、特にその斜めの配置と共に利点を提供する。横
方向インサートが、ドア・リーフ要素の安定性を達成するために現況技術において設けられている。したがって、ドア・リーフの十分な安定性を保証することを可能にするために、対弾道特性を達成するためのインサートに加えて、追加の構造的対策がここでは必要である。
それとは対照的に、プレート様インサートの本発明による斜めの配置により、両方の特性が同時に得られる。対弾道特性も同時に有するインサートの斜めの配置は、ドア・リーフ要素を補強し、その結果、ドア・リーフ要素の曲げ強度は増大する。
個々のドア・リーフ要素の曲げ剛性のそのような増大により、ドア・リーフを全体としてより幅広にすることができ、すなわち、これはより大きい寸法を有することができる。これにより、ドア・リーフがそれ自体の重量によってドアまぐさ領域内に垂れ下がることは、最小限にされ得る。これにより、ドア・リーフ要素は、容易にだけでなく、構造に関して驚くほど簡単に保持され得る。ドア・リーフ要素のこの構成によって曲げ剛性を増大させることが可能であるだけでなく、それと同時に対弾道特性を有する軽量ドア・リーフ、したがって防弾性の高速ローラ・ドアを得ることもできる。
DE20215261U1は、ドア・リーフが、斜めに配置された鋼プレートを追加的に中に挿入することができるスラットからなる、防弾性の、二重に装甲を施したローラ・ドアを開示しているが、対弾道特性は、この構造では、前後に配置された2つのドア・リーフによってローラ・ドアのドア・リーフ平面全体にわたって達成されており、その結果、個々のスラット間の接合部分における脆弱点は、解消され得る。2つのドア・リーフのスラットの、互いに対してずらした配置により、1つのスラットが、他のドア・リーフの2つのスラット間の接合部分を常に覆う。
しかし、2つのドア・リーフのこの配置は、ローラ・ドア・システム全体の大きな欠点を生じさせる。一方では、1つのドア・リーフの代わりに、2つのドア・リーフが前後に設置されなければならないため、ローラ・ドアの空間要件が増大する。他方では、開放作動または閉鎖作動に対して、1つだけのドア・リーフではなく2つのドア・リーフをこのとき移動させなければならないため、システムの総エネルギー需用も同様に増大する。したがって、この文献は、本発明による解決策を見つけるためのいかなる提案も提供できていない。
本発明によるローラ・ドアの有利な変形形態は、従属請求項2から8の主題である。
本発明の有利な変形形態では、インサートは、ドア・リーフ要素内で、2°〜30°、好ましくは5°〜15°の角度でドア・リーフ平面に対して斜めに配向され得る。垂れ下がりに対するドア・リーフ要素のかなりの補強がこれによって達成され、これは、開放位置において特に有利である。加えて、これにより、インサートの重なりは、ドア・リーフ平面内で簡単な手段によって確立され得る。
さらに、ローラ・ドアの閉鎖状態において隣り合うドア・リーフ要素のインサート間の空隙を両側で覆う2つの防御ストリップが、配置され得る。ローラ・ドアの安全性は、防御ストリップを両側に配置することより、すなわち防御ストリップを、これらがインサート間の空隙上で互いに向かい合って位置するように配置することにより、さらに高められ得る。その結果、一方では、防御ストリップがインサートに対して外側に位置することにより、発射物または断片が空隙に入ることが防止され得る。それと同時に、断片は、外側に位置する防御ストリップを通過した場合であっても、空隙を通り抜けた後で、インサートに対して内側に位置する防御ストリップによって安全に止められる。
さらに、防弾性ローラ・ドアは、少なくとも0.5m/秒、好ましくは1.5m/秒の速度で作動され得る。この高速特性により、防弾性ドア・リーフは、安全性が重要な地域だけでなく工業地域内においても使用され得る。これらの地域では、作動中に行われるプロセスを妨げてはならないため、ドア・リーフを数秒内で開閉できることが望ましいことが多い。迅速な開閉作動は、さらに、危険な状況における安全性にも関連する。外側からの脅威が存在する場合、ローラ・ドアは、弾道攻撃に抵抗するために数秒後には閉じられていなくてはならない。
加えて、ラビリンス様閉鎖具が、本発明によるローラ・ドア内で互いに面する2つの隣り合うドア・リーフ要素の端面間に存在することができる。こうしてドア・リーフの安全性は、2つの隣り合うドア・リーフ要素間の接合部分において高められ得る。発射物が、たとえば、ドア・リーフ平面に対して直角ではなく、2つのドア・リーフ要素間にこれらが入ることができる角度で衝突した場合、これらの発射物は、ラビリンス様閉鎖具によって止められる。これと同様に、断片などもまた、ラビリンス様閉鎖具によって偏向され、それによりドア・リーフ平面を貫通することが止められるため、これら断片などがドア・リーフを貫通することが防止され得る。
別の有利な実施形態によれば、本発明によるローラ・ドアは、少なくともクラスFB3に対応するDIN EN 1522:1998による防弾性を有することができる。DIN EN 1522基準は、窓、ドア、および閉鎖具の防弾性を分類する。所望の保護は、特定のクラスに適合することによって達成され得る。所望のクラスに到達するための可能なパラメータは、とりわけ、使用される材料、およびインサートの場合に使用されるインサートの厚さから構成される。クラスFB3のローラ・ドアは、発射物に対して信頼高い保護を提供する。
さらに、インサートおよび/または少なくとも1つの防御ストリップは、圧入によってドア・リーフ要素内に挿入され得る。追加の保持および締め付け要素は、圧入の使用により、インサートには不必要である。追加の要素は設けられないため、各ドア・リーフ要素の重量はさらに小さく保たれ得る。加えて、インサートの挿入は、たとえばより高い保護クラスにインサートを変更する場合に追加のツールを必要としない圧入によって、非常に簡単に保たれる。
本発明の変形形態では、ドア・リーフ材料の材料、好ましくはアルミニウムの密度は、インサートおよび/または少なくとも1つの防御ストリップの材料、好ましくは鋼の密度より小さくてよい。ドア・リーフの対弾道特性にもかかわらず、材料のこの組み合わせにより、重量は小さく保たれ得る。ドア・リーフ平面全体は、インサートの互いの重なり合いによって覆われるため、インサートが対弾道特性を有するだけで十分である。ドア・リーフ要素の残りの部分は、この要件を満たす必要はないため、したがって、できる限り軽量で、すなわちより小さい密度で作製され得る。したがって、ドア・リーフ要素の材料は、たとえば、これが異なる特性、たとえば高い耐食性を有するように選択されてよい。
本発明の別の態様によれば、防弾性ローラ・ドア用の請求項9によるドア・リーフ要素が、提供される。ドア・リーフ要素は、断面内に空洞を有し、この空洞内に対弾道インサートが挿入され、インサートは、プレート様構成を有し、ドア・リーフ要素の空洞内でドア・リーフ要素の垂直配向との関係において斜めに配向される。ドア・リーフ要素は、インサートとの関係において角度を付けて配向された少なくとも1つの対弾道防御ストリップが、さらに、ドア・リーフ要素の空洞内に配置されることを特徴とする。
個々のドア・リーフ要素の対弾道特性はローラ・ドア全体の構造的構成とは独立しているため、ドア・リーフ要素は、既存のローラ・ドアを改造するために使用されてもよい。
本発明によるそのようなドア・リーフ要素は、別々に販売することができる製品である。
加えて、ローラ・ドアに基づいて上記で説明した利点は、本発明によるドア・リーフ要素によって同様に達成される。
本発明によるドア・リーフ要素の有利な変形形態は、従属請求項10から14の主題である。すでに説明した効果は、ここで示す特徴によって同様に達成される。
本発明は、図に基づいて以下でより詳細に説明される。
本発明によるローラ・ドアの斜視図である。 第1の実施形態による、ドア・リーフ要素を備えたドア・リーフの詳細の横方向図である。 第2の実施形態による、ドア・リーフ要素を備えたドア・リーフの詳細の横方向図である。 防御ストリップ無しのドア・リーフ要素を備えたドア・リーフの詳細の横方向図である。 第1の実施形態による、本発明によるドア・リーフ要素の詳細斜視図である。 第2の実施形態による、本発明によるドア・リーフ要素の詳細斜視図である。 防御ストリップの挿入領域無しの、本発明によるドア・リーフ要素の詳細斜視図である。 第1の実施形態によるドア・リーフ要素の空洞の図である。 第2の実施形態によるドア・リーフ要素の空洞の図である。
図1は、ローラ・ドア1の斜視図を示す。ローラ・ドア1は、両側のドアフレーム3の領域内のガイド4内で垂直に案内されるドア・リーフ2を有する。ドア・リーフ2は、モータを用いて駆動装置5によって駆動される。
各ガイド4は、らせんセクション41と、垂直セクション42とを有する。開放位置では、ドア・リーフ2は、ドアまぐさの領域内のらせんセクション41内にロールとして収容され、ロールの層は、互いに接触せずに位置している。閉鎖位置では、ドア・リーフ2は、横方向ガイド4間の自由通過空間、すなわちドア開口部の領域を底部まで完全に下って閉じ、この状態でドア・リーフ平面を形成する。
ドア・リーフ2は、ドア・リーフ要素として作用するスラット21から構築され、ドア・リーフ要素は、図2によれば、互いに関連するヒンジ22によって横方向ストラップヒンジ23を介して屈曲可能に互いに連結される。ドア・リーフ2の底側閉鎖具として、閉鎖位置において底側に位置し、先縁がその上に形成された閉鎖シールド24が、ドア・リーフ2の最下スラット21と隣接する。
図2は、スラット21を備えたドア・リーフ2の横方向詳細図を示す。対弾道インサート26が、スラット21の空洞25内に斜めに挿入される。インサート26は、約7.86g/cm 3 に等しい鋼密度を有する鋼プレートとして構成され、鋼プレートは、厚さ4mmを有する。鋼プレートの幅および高さは、ドア・リーフの寸法に左右される。幅は、例示的な実施形態では約3mであり、インサート26の高さは、スラット21の高さに直接左右され、ここでは15cmに等しい。閉鎖方向に先行するスラット21は、ここでは閉鎖方向に後に続くスラット21によって重ねられる。ラビリンス様重なり部27が、隣り合うスラット21のこの重なりによるスラット間の閉鎖具として形成される。
加えて、防御ストリップ30、31の配置が、図2に示される。ここで見ることができるように、2つの防御ストリップ30、31が、スラット21の各空洞25内に挿入される。これらの防御ストリップはインサート26と接触しており、それによって第1の防御ストリップ31はインサート26から開始して内部まで延び、一方で防御ストリップ30は、インサート26からローラ・ドア1の外側領域まで延びるようになる。防御ストリップ30、31は、ドア・リーフ平面との関係において角度を付けて曲がってこうして延びる。防御ストリップ30、31は、図2に示すように、90°の角度でドア・リーフ平面に対して直角に延びることができ、または図3に示すように、これらは、90°とは異なる角度で、すなわちドア・リーフ平面に対して斜めに延びることができる。
2つのそれぞれのインサート26間の、その重なり領域内に形成された空隙は、たとえば2つの防御ストリップ30、31によって覆われ、それにより、インサート26と防御ストリップ30、31との間には、ローラ・ドア1の外側からローラ・ドア1の内側までそこを通って直線を描くことができる自由空間は存在しない。その結果、ローラ・ドア1を通り抜ける発射物または断片の直接的な貫通は可能でない。
加えて、対弾道インサート26は一体型構成を有する。これにより防弾特性は、さらに高い確実性で保証され得る。この構成により、接合部をインサート26上に渡す必要はなく、または締め付け点をインサート26に追加的に固定する必要もない。したがって、一体型構成により、安全性を高めることができるだけでなく、それと同時に製造プロセスならびにスラット21内へのインサート26の挿入もより簡単になる。
個々の防御ストリップ30、31もまた、一体型構成を有する。これらは、たとえば、プレート様構成を有し、ドア・リーフ2の幅に対応するか、またはインサート26に対応する長さを有する。それぞれの防御ストリップ30、31の厚さは、互いに異なっていてよく、インサート26のものとは異なっていてよい。代替策として、インサート26および少なくとも1つの防御ストリップ30、31は、同じ材料からなる要素であってよく、それと共に同じ厚さを有することができる。それゆえ、防御ストリップ30、31は、約7.86g/cm 3 に等しい鋼の密度を有する鋼プレートであってよい。加えて、防御ストリップ30、31は、たとえば、4mmの厚さを有することができる。防御ストリップ30、31は、インサート26と同様の対弾道特性を有する。インサート26および防御ストリップ30、31の材料は、たとえば、熱間圧延された鋼であってよい。

図7は、本発明によるスラット21”の詳細図を示す。防御ストリップ30、31は、簡潔にするためにこの図では示されない。対弾道インサート26は、側部からスラット21”内に挿入される。防御ストリップ30、31も同様に、側部からスラット21”内に挿入され得る。少なくとも1つの防御ストリップ30、31は、個々にまたはインサート26と一緒に挿入され得る。たとえば、インサート26および防御ストリップ30、31は、スラット21”内への挿入前に、同じようにして溶接され、結合され、または連結され得る。
インサート26および防御ストリップ30、31は、一体型で作製され、成形加工によって、たとえば曲げ加工、深絞り加工、またはプレス加工によって形成される。したがって、インサート26と防御ストリップ30、31との間に縁部を形成する必要はなく、これらは滑らかな移行を有することができる。これは、インサート26および防御ストリッ
プ30、31の相応に可撓性であり防弾性の材料によって可能にされ得る。たとえば、高い可撓性および/または変形性を備えた金属が、ここでは使用され得る。具体的な用途に応じて、インサート26および防御ストリップ30、31の材料は、可変であってよい。たとえば、インサート26または少なくとも1つの防御ストリップ30、31が空洞25内に留まった状態で、少なくとも1つの防御ストリップ30、31だけ、またはインサート26だけの取り換えを考えることもできる。さらに、インサート26は、上側点28aおよび下側点28bにおいてスラット21”内に圧入することによって挿入され得る。このために、受け入れポケットが、閉鎖方向に上側6番目および閉鎖方向に下側6番目においてスラット21”内に形成される。インサート26は、本質的にスラット21”の全幅にわたって上側受け入れポケットおよび下側受け入れポケット内に延び、すなわち、スラット21”は、上側領域内および下側領域内の受け入れポケット内に3mにわたって締め付けられる。加えて、インサート26は、閉鎖方向に最高点および最低点であるスラット21”の空洞25の点間を本質的に延びるように、スラット21”の高さに対応して垂直に延びる。この例示的な実施形態では7°に等しい角度α(α=7°)が、インサート26と、ドア・リーフ平面に対して平行であるスラット21”の横方向壁との間に形成される。
図8および9は、スラット21、21’の空洞25の例を示す。ここで見ることができるように、スラット21、21’は、インサート26または防御ストリップ30、31のためのそれぞれの挿入領域が中に形成される輪郭を有する。これらの挿入領域を形成することにより、インサート26および防御ストリップ30、31を空洞25内の特定の位置に確実に収容することができ、それにより、傾き、ぐらつき、または滑りが起こることが防止され、ローラ・ドア1の安全性がこうして保証され続ける。
ドア・リーフ2の外側からの弾道攻撃の場合、発射物がスラット21、21’、21’’の外方向に向けられた第1の表面を貫通することが予想される。この表面を貫通した後、発射物はインサート26に到達する。このインサート26は対弾道特性を有しているため、発射物はこのインサート26を貫通できず、この表面において偏向されるか、またはインサート26内に引っかかったままとなる。
スラット21、21’、21”の簡単な構造により、損傷を受けたスラット21、21’、21”は、スラット21、21’、21”がねじ止めされる横方向ストラップヒンジ23から取り外され得る。新しいスラット21、21’、21”が、次いで、2つの古いスラット21、21’、21’’.の間に挿入され得る。
対弾道インサート26も同様に、すべてのスラット21、21’、21”において取り換えられ得る。インサート26はプレート様構成を有しているため、これを簡単な方法で製造することができ、スラット21、21’、21”の空洞25の寸法に合わせて切断するだけである。インサート26が圧入によってスラット21、21’、21’’内に挿入されていることにより、これらを迅速に取り外すことができ、新しいインサート26を挿入することができる。その結果、ドア・リーフ全体2は、種々の特性を有し、環境の変化にも適応させることができる。
発射物が直角でドア・リーフ2に到達しない場合、またはスラット21、21’、21’’またはインサート26に対する発射物の衝突によって断片が形成される場合、これらがドア・リーフ2の内側までさらに移動することが、ラビリンス様重なり部27または防御ストリップ30、31によって防止され得る。このため、ドア・リーフ2が全体として防弾性であることが、スラット21、21’、21’’の重なり部27によって確実にされる。加えて、偏向された部材は、ラビリンス様重なり部27によって捕捉され得る。
本発明は、説明する実施形態に加えて別の構成原理を可能にする。
スラット21、21’、21’’とインサート26との間の角度αは、2°〜30°の間、好ましくは5°〜15°の間で可変となり得る。スラット21、21’、21’’の補強、故にそれらの安定性は、角度に応じて適応され得る。それと同時に、個々のスラット21、21’、21’’の重量も角度に応じて変化する。角度は、スラット21、21’、21’’の寸法、使用される材料、ドア・リーフ2の幅、および所望の防弾性効果に応じて選択されるものである。ドア・リーフ2が水平位置から開放状態に偏向される場合、曲げモーメントがスラット21、21’、21’’の長手側に作用する。インサート26の斜め配置により、スラット配置全体の抵抗力のモーメントは、この曲げモーメントに対して増大され得る。スラット配置の抵抗力のモーメントは、このとき角度αと共に増大する。
加えて、追加の防御ストリップが、スラット21の空洞25内に配置され、このためそれによってローラ・ドア1の保護をさらに増大させることができる。また、複数の防御ストリップ30、31の代わりに1つだけの防御ストリップ30、31を空洞25内に配置することも可能である。たとえば、インサート26に対して相対的に外方向に延び、インサート26の上側領域内に配置される防御ストリップ30だけが、こうして形成されてよい。防御ストリップ30はこのとき、インサート26間に形成された空隙が、防御ストリップ30によって下方から、すなわちローラ・ドア1の開放方向の方向に覆われるように配置される。
インサート26の第1の防御ストリップ30の反対側に形成された、すなわち内方向に延びる追加の防御ストリップ31が、防御ストリップ30の代わりに、または防御ストリップ30に加えて形成されてもよい。この防御ストリップ31は、たとえばインサート26の下側領域内に形成され得る。この防御ストリップ31は、上部から見て、すなわち閉鎖方向の方向にインサート26間の空隙をこうして覆う。
別の実施形態では、防御ストリップ30、31は、インサート26上に直角に設定され得る。防御ストリップ30、31は、この場合、90°とは異なる角度をドア・リーフ平面と形成する。加えて、防御ストリップ30、31は、設置された状態において、防御ストリップ30、31のプレート平面に対して斜めに形成されたインサート26上に位置する切断縁を有することができる。これにより、90°とは異なる角度がインサート26と防御ストリップ30、31との間に形成される場合であっても、すなわち防御ストリップ30、31がインサート26に対して直角でない場合であっても、防御ストリップ30、31はインサート26と平坦に同一平面であることができる。
本発明によるスラット21、21’、21”は、閉鎖方向に先行する端部に少なくとも1つの段を備えた段様構成を有する。閉鎖方向に前面であるスラット21、21’、21”の表面は、好ましくは、閉鎖方向に内側から外側にかけて段状に立ち上がって延びる。しかし、スラット21、21’、21’’のこれらの表面が閉鎖方向に内側から外側にかけて下降して延びることも考えることができる。段は、2つの本質的に相互に平行な表面によって形成され、これらの表面は、これらに対して本質的に直角に延びる表面によって連結される。スラット21、21’、21’’はまた、閉鎖方向に先行する端部である端部に複数の段を備えて形成されてもよい。2つのスラット21、21’、21’’が互いに隣接して配向される場合、閉鎖方向に先行するスラットであるスラット21、21’、21’’の表面は、閉鎖方向に後に続くスラットであるスラット21、21’、21’’の対向表面の負の段形状に沿って延びる。しかし、段様構成は使用されなくてもよい。
さらに、スラット21、21’、21’’がヒンジ22の領域内では重なり合わず、ここから離間した場所で重なり合うことを考えることができる。重なり部の表面、すなわち
、スラットがドア・リーフ平面内で他のスラットの上方に位置する、閉鎖方向に延びる長さもまた、自由に選択可能であり、数mm〜数cmの間であってよい。
好ましい実施形態では、ローラ・ドア1は、0.5m/秒、好ましくは1.5m/秒を上回る速度で作動することができる高速ローラ・ドア1として構成される。代替策として、ローラ・ドア1は、0.5m/秒を下回る速度で移動することができる、低速移動ローラ・ドア1として構成されてもよい。しかし、到達できる動作の速度は、1.5m/秒より早くてもよく、小寸法のローラ・ドア1の場合、約2.5m/秒以上に到達することができる。加えて、ローラ・ドア1は、これが危険な状況において、通常の場合に到達される作動速度と比較してより高速で閉じるように構成され得る。たとえば、閉鎖速度は、安全性の理由で、開放作動中のローラ・ドア1の速度より低い値で設定されることが多い。しかし、危険な状態が、たとえばセンサによって検出された場合、ローラ・ドア1は、ローラ・ドア1の重力を利用して、開放速度、またはさらにこれより速い速度に到達することもできる。
1つ以上の段によって形成された、個々のスラット21、21’、21’’間のラビリンス様閉鎖具の代替策として、追加の非接触閉鎖具が可能である。たとえば、スラット21、21’、21’’間の閉鎖具は、110°の鋭角を有する形状として構成され得る。各スラットの1つの表面上に突出するドーム様形状として形成され、それに対応して隣接するスラットの対向面上に半円凹部を形成する、半円断面形状もまた、スラット21、21’、21’’の相互に対向する端部において可能である。
ローラ・ドア1の対弾道特性を確立するために、インサート26および少なくとも1つの防御ストリップ30、31は、対弾道特性を有する。インサート26および少なくとも1つの防御ストリップ30、31はまた、クラスFB3に加えて、DIN EN 1522:1998のすべての他のクラス、たとえばクラスFB2またはFB4にも適合することができる。しかし、インサート26に加えて、スラット21、21’、21’’は、たとえばこれが鋼で作製される場合、それ自体、対弾道特性を有することができる。したがって、本明細書で配置されるスラット21、21’、21’’自体およびインサート26の対弾道特性は、互いに補完し合うことができる。FB3によるローラ・ドア1の防弾特性を達成するために、スラット21、21’、21’’が、インサート26に加えて、FB3による防弾性にローラ・ドア1が全体的に適合するような対弾道特性を有する場合、結果として、インサートはFB2による防弾性を満たすだけで十分となり得る。
インサート26および少なくとも1つの防御ストリップ30、31により、ローラ・ドア1は、DIN EN 1522:1998による特定のクラス、たとえばクラスFB3、またはそれより高いクラスに到達するために、種々のタイプの発射物についてDIN EN 1523:1998に対応して試験され得る。特に、種々の銃弾角度および衝突点が、種々の距離で試験される。防弾性はまた、これに関連して、衝突する発射物の種々の角度において重なり領域に関して試験される。
インサート26は、スラット21、21’、21’’内の受け入れポケット内に圧入することによって締め付けられ得る。しかし、インサート26のより容易な取り換えを可能にするために、インサート26は、スラット21、21’、21’’内にすきま嵌めによって配置されてもよい。他の保持システムもまた、スラット21、21’、21’’内のインサート26に可能である。したがって、インサート26は、スラット21、21’、21’’内にねじまたはリベットによって締め付けられてよい。インサート26の取り換えが意図されない場合、インサート26は、スラット21、21’、21’’内に取り外し不能な連結によって締め付けられてもよい。スラット21、21’、21’’の種々の点において圧縮状態下で形成すること、インサート26をスラット21、21’、21’
’内に結合または溶接することも、ここで考えることができる。
本発明の1つの実施形態では、スラット21、21’、21’’は、アルミニウムから製造され得る。しかし、スラット21、21’、21’’は、任意の他の、好ましくは耐食性および軽量の材料から製造されてもよい。スラット21、21’、21’’は、横方向ガイド4から他の横方向ガイド4まで延びるため、これらはドア・リーフ2またはドア開口部の全幅を覆う。1つの実施形態では、スラット21、21’、21’’は、異なる材料から製造される。スラット21、21’、21’’の、ドア・リーフ2の外側の方を指す側は、耐食性材料、たとえばステンレス鋼から製造され、スラット21、21’、21’’の、ドア・リーフ2の内側の方を指す側は、軽量材料、たとえばアルミニウムから製造される。
対弾道インサート26の材料の例は、SECURE 500(登録商標)材料などの安全鋼、または炭素繊維補強プラスチック、ケブラー(Kevlar)もしくはCFKなどの複合材、たとえばDuroprotect 5000(登録商標)材料である。しかし、インサート26の材料は、対弾道特性を有する任意の他の材料であってもよい。加えて、インサート26の材料は、同じ材料からなる必要はない。たとえば、ドア・リーフ2の中間領域内のインサート26は、DIN EN 1522によるより高い防弾性クラスの材料からなることができ、ドア・リーフ2の下側および上側領域内のインサート26は、それより低いクラスに属することができる。
さらに、インサート26は、すべてのスラット21、21’、21’’内に挿入される必要はない。たとえば、インサート26は、閉鎖方向に先行する下側スラット21、21’、21’’に挿入されるだけでよく、一方で上側スラット21、21’、21’’は、インサート26無しで構成される。
さらに、インサート26は全体として、同じ材料から製造される必要はない。たとえば、インサート26は、互いに連結された異なる材料からなる多層インサートとして構成されてよく、またはこれらは、異なる領域に分割され、領域に応じて異なる材料からなり、他の物理的特性を有することができる。たとえば、ローラ・ドア1は、弾道攻撃が一方向からのみ可能である領域内に設置され得る。それにしたがって、インサート26の中央領域内の材料は、直角に作用する負荷に対して特に耐性を有する物理的特性を有することができ、一方でインサート26の横方向領域は、表面との関係において斜めに作用する負荷に特に耐性を有する材料から製造される。
重なり部27を水分および温度に対してシールされた重なり部としてさらに形成するために、ゴム形状が、隣り合うスラット21、21’、21’’間のラビリンス様重なり部27内に追加的に設けられ得る。
防弾性ローラ・ドア1の完璧な保護効果を保証するために、ドア・リーフ2周りのドアフレーム3も同様に、対弾道材料、たとえば鋼から作製され得る。
図1に示すドアは、ローラ・ドア1として構成される。しかし、本発明によるドア・リーフ要素は、他のドア配置およびドア・リーフ平面の他の配向においてならびにドア配置においても同様に使用可能である。代替策として、ドア・リーフ要素は、既存のドア・リーフ配置内に個々に一体化されても、または既存の要素と取り換えられてもよい。

Claims (16)

  1. 防弾性ローラ・ドア(1)であって、前記ローラ・ドア(1)の閉鎖状態においてドア・リーフ平面を画定する、スラットまたはセクションなどの、ヒンジ(22)を介して互いに屈曲可能に連結されたドア・リーフ要素(21、21’、21’’)を備えるドア・リーフ(2)を備え、
    前記ドア・リーフ(2)は、駆動装置(5)によって開放位置と閉鎖位置との間を往復移動することができ、
    前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)は、断面内に空洞(25)を有し、前記空洞の中に対弾道インサート(26)が、前記ローラ・ドア(1)の閉鎖状態において前記ドア・リーフ平面内で隣り合うドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の前記インサート(26)が重なり合うように挿入され、それにより、前記ドア・リーフ(2)は、閉鎖状態において前記ドア・リーフ平面全体にわたって対弾道特性を有するようになり、
    前記インサート(26)は、プレート様構成を有し、
    前記インサート(26)は、前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の前記空洞(25)内で前記ドア・リーフ平面に対して斜めに配向され、
    前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)は、前記ドア・リーフ(2)の前記ヒンジ(22)の領域内で段状に互いに重なり合い、それにより、前記ドア・リーフ平面内で前記閉鎖位置において後に続く前記それぞれのインサート(26)は、前記ドアの外側で前記閉鎖位置において隣接して位置する前記インサート(26)の端部側に空隙を形成しつつ延びるものであり、
    前記ローラ・ドア(1)の閉鎖状態において隣り合うドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の前記インサート(26)間の前記空隙を両側で覆う2つの対弾道防御ストリップ(30、31)が、前記インサート(26)との関係において角度を付けて前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の前記空洞(25)内にさらに配置される、防弾性ローラ・ドアにおいて、
    ラビリンス様重なり部(27)が、互いに面する、2つの隣り合うドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の端面間に存在することを特徴とする、防弾性ローラ・ドア。
  2. 前記インサート(26)が、2°〜30°の角度で前記ドア・リーフ平面に対して斜めに配向されることを特徴とする、請求項1に記載の防弾性ローラ・ドア。
  3. 前記インサート(26)が、5°〜15°の角度で前記ドア・リーフ平面に対して斜めに配向されることを特徴とする、請求項2に記載の防弾性ローラ・ドア。
  4. 前記ローラ・ドア(1)が、少なくとも0.5m/秒の速度で作動され得ることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の防弾性ローラ・ドア。
  5. 前記ローラ・ドア(1)が、少なくとも1.5m/秒の速度で作動され得ることを特徴とする、請求項4に記載の防弾性ローラ・ドア。
  6. 前記ローラ・ドア(1)が、DIN EN 1522:1998による少なくともFB3の防弾性クラスと適合することを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の防弾性ローラ・ドア。
  7. 前記インサート(26)および/または前記2つの防御ストリップ(30、31)が、圧入によって前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)内に挿入されることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載の防弾性ローラ・ドア。
  8. 前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の材料が、前記インサート(26)の材料の密度より小さいことを特徴とする、請求項1乃至7のいずれかに記載の防弾性ローラ・ドア。
  9. 前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の材料がアルミニウムであり、前記インサート(26)材料が鋼であることを特徴とする、請求項8に記載の防弾性ローラ・ドア。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の防弾性ローラ・ドア(1)用のドア・リーフ要素(21、21’、21’’)であって、
    断面内に空洞(25)を有し、前記空洞内に対弾道インサート(26)が挿入され、
    前記インサート(26)は、プレート様構成を有し、
    前記インサート(26)は、前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の前記空洞(25)内で前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の垂直配向との関係において斜めに配向され、
    さらに、前記インサート(26)との関係において角度を付けて配向された2つの対弾道防御ストリップ(30、31)が、前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の前記空洞(25)内に配置される、ドア・リーフ要素において、
    2つの防御ストリップ(30、31)が配置されることを特徴とする、ドア・リーフ要素。
  11. 前記インサート(26)が、2°〜30°の角度で前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の垂直配向に対して斜めに配向されることを特徴とする、請求項10に記載のドア・リーフ要素。
  12. 前記インサート(26)が、5°〜15°の角度で前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の垂直配向に対して斜めに配向されることを特徴とする、請求項11に記載のドア・リーフ要素。
  13. 前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)が、DIN EN 1522:1998による少なくともFB3の防弾性クラスに適合することを特徴とする、請求項10乃至12のいずれかに記載のドア・リーフ要素。
  14. 前記インサート(26)および/または前記2つの防御ストリップ(30、31)が、前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)内に圧入することによって挿入されることを特徴とする、請求項10乃至13のいずれかに記載のドア・リーフ要素。
  15. 前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の材料が、前記インサート(26)の材料の密度より小さいことを特徴とする、請求項10乃至14のいずれかに記載のドア・リーフ要素。
  16. 前記ドア・リーフ要素(21、21’、21’’)の材料はアルミニウムであり、前記インサート(26)の材料は鋼であることを特徴とする、請求項15に記載のドア・リーフ要素。
JP2019515485A 2016-09-22 2017-09-21 防弾性ローラ・ドア Active JP6770638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016117884.5 2016-09-22
DE102016117884.5A DE102016117884A1 (de) 2016-09-22 2016-09-22 Beschusshemmendes Rolltor
PCT/EP2017/073939 WO2018055051A1 (de) 2016-09-22 2017-09-21 Beschusshemmendes rolltor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019535989A JP2019535989A (ja) 2019-12-12
JP6770638B2 true JP6770638B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=59966740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515485A Active JP6770638B2 (ja) 2016-09-22 2017-09-21 防弾性ローラ・ドア

Country Status (16)

Country Link
US (1) US11543215B2 (ja)
EP (1) EP3516147B1 (ja)
JP (1) JP6770638B2 (ja)
CN (1) CN109790737B (ja)
AU (1) AU2017331945B2 (ja)
CA (1) CA3035140C (ja)
DE (1) DE102016117884A1 (ja)
DK (1) DK3516147T3 (ja)
EA (1) EA038429B1 (ja)
ES (1) ES2870912T3 (ja)
HU (1) HUE054821T2 (ja)
PL (1) PL3516147T3 (ja)
PT (1) PT3516147T (ja)
RS (1) RS61637B1 (ja)
SI (1) SI3516147T1 (ja)
WO (1) WO2018055051A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11220859B2 (en) 2018-12-31 2022-01-11 John Hendrix Electromagnetically operated protection mechanism, system, and method
SG10201905150PA (en) 2019-06-06 2021-01-28 Gliderol Doors S Pte Ltd Roller shutter for mitigating impact force
DE202019105632U1 (de) * 2019-10-11 2021-01-12 Ludewig Gmbh Verschlussanordnung sowie Schrank- oder Kastenmöbel
US20230090663A1 (en) * 2020-03-12 2023-03-23 Assa Abloy Entrance Systems Ab A door operation system
USD1019986S1 (en) * 2021-11-20 2024-03-26 Dongguan Geshengmei Industrial Co., Ltd. Rolling door
USD1019987S1 (en) * 2022-01-10 2024-03-26 Dongguan Geshengmei Industrial Co., Ltd. Rolling door
USD1017073S1 (en) * 2022-05-10 2024-03-05 Honglin Wei Shutter door
USD999935S1 (en) * 2023-02-28 2023-09-26 Honglin Wei Shutter door
USD999936S1 (en) * 2023-03-06 2023-09-26 Honglin Wei Shutter door

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3302571C2 (de) 1983-01-26 1985-10-10 Josef Gartner & Co, 8883 Gundelfingen Durchschußhemmendes Falttor
DE3325239A1 (de) 1983-07-13 1985-01-31 Ernst Friedrich Heuer Gmbh, 7311 Schlierbach Rolladen
DE3402532A1 (de) 1984-01-26 1985-08-01 Siegfried 7410 Reutlingen Bauer Rolladenstab
DE3743628A1 (de) 1987-02-03 1988-08-11 Pavel Hurt Tuer, fenster- oder rolladen mit einer einlage zum schutz gegen geschosse
DE29723056U1 (de) 1997-03-17 1998-03-12 Dubau Jalousien Rolladen Und R Hohles Aluminium-Strangpreßprofil zur Herstellung von Rolläden
DE10162671A1 (de) 2001-12-19 2003-07-17 Glenewinkel Juergen Sekundärpanzerung von Sectional-Toren gegen Faust- und Langfeuerwaffen
DE20215261U1 (de) 2002-10-04 2003-01-02 Durana Duerener Torbau Gmbh & Beschusshemmendes Doppelpanzer-Rolltor
US20070193701A1 (en) 2005-12-21 2007-08-23 Frank Petrick Rolling hurricane and security shutter
JP5305064B2 (ja) 2008-02-26 2013-10-02 アイシン精機株式会社 シャッタ装置
ES2463942A1 (es) * 2013-11-19 2014-05-29 Collbaix Canarias, S.L. Persiana de seguridad antibalas perfeccionada
US9746289B2 (en) * 2015-02-05 2017-08-29 Lawrence Roll Up Doors, Inc. Internally reinforced rolling door slat

Also Published As

Publication number Publication date
CN109790737A (zh) 2019-05-21
JP2019535989A (ja) 2019-12-12
EA201990759A1 (ru) 2019-08-30
PT3516147T (pt) 2021-04-20
CA3035140C (en) 2021-01-19
EA038429B1 (ru) 2021-08-27
PL3516147T3 (pl) 2021-09-06
SI3516147T1 (sl) 2021-08-31
DK3516147T3 (da) 2021-03-29
ES2870912T3 (es) 2021-10-28
AU2017331945A1 (en) 2019-03-28
WO2018055051A1 (de) 2018-03-29
AU2017331945B2 (en) 2020-09-24
US11543215B2 (en) 2023-01-03
EP3516147B1 (de) 2021-03-17
US20210293515A1 (en) 2021-09-23
CA3035140A1 (en) 2018-03-29
DE102016117884A1 (de) 2018-03-22
HUE054821T2 (hu) 2021-10-28
CN109790737B (zh) 2020-12-08
EP3516147A1 (de) 2019-07-31
RS61637B1 (sr) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6770638B2 (ja) 防弾性ローラ・ドア
US20160230444A1 (en) Internally reinforced rolling door slat
EP2089665B1 (en) Window and combined defence shutter and blind
EP2004944B1 (en) Energy absorbing element for wall openings and methods of use therefor
US20140027074A1 (en) Safety screen frame
US20160333633A1 (en) Panel and panel assembly
KR101608793B1 (ko) 승강도어
US11828576B2 (en) Bullet resistant garage doors
US11692388B2 (en) Vision light system for barrier systems
EP2419593B1 (en) Roller shutter having a smooth outer surface
EP2339105B1 (en) Security door comprising an observation window
US9080371B2 (en) Security screen
CN106460450B (zh) 安全屏蔽装置
US20120187718A1 (en) Door protection device for a vehicle
US20230323731A1 (en) Vision light system for barrier systems
EP1485560B1 (en) Apparatus and method for windlocking a building opening
RU34605U1 (ru) Система профилей для сборки элементов закрывания внутренних и/или наружных проемов зданий и отдельно стоящих конструкций

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250