JP6769138B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6769138B2
JP6769138B2 JP2016130666A JP2016130666A JP6769138B2 JP 6769138 B2 JP6769138 B2 JP 6769138B2 JP 2016130666 A JP2016130666 A JP 2016130666A JP 2016130666 A JP2016130666 A JP 2016130666A JP 6769138 B2 JP6769138 B2 JP 6769138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
image forming
width direction
roll
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016130666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018001565A (ja
Inventor
松永 健
健 松永
真鍋 力
力 真鍋
雄一 井上
雄一 井上
和幸 原
和幸 原
雅樹 片岡
雅樹 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016130666A priority Critical patent/JP6769138B2/ja
Priority to US15/398,858 priority patent/US10160238B2/en
Priority to CN201710075882.1A priority patent/CN107554096B/zh
Publication of JP2018001565A publication Critical patent/JP2018001565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6769138B2 publication Critical patent/JP6769138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/26Registering devices
    • B41J13/32Means for positioning sheets in two directions under one control, e.g. for format control or orthogonal sheet positioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/02Function indicators indicating an entity which is controlled, adjusted or changed by a control process, i.e. output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/24Irregularities, e.g. in orientation or skewness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1315Edges side edges, i.e. regarded in context of transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/002Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor changing orientation of sheet by only controlling movement of the forwarding means, i.e. without the use of stop or register wall
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6567Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for deskewing or aligning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00561Aligning or deskewing

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
特許文献1に記載の記録媒体搬送装置は、連続紙を搬送する搬送手段の搬送速度を、ヘッドに対して、連続紙の搬送方向の上流側と下流側とで変えている。
特開2008−62432号公報
搬送される連続紙に、複数の液滴(インク)を順番に吐出して画像を形成する画像形成装置がある。この画像形成装置では、連続紙に搬送方向の張力を付与することで、連続紙が搬送される。また、液滴が連続紙に付着することで、付着した部分が伸びてしまう。しかし、搬送される連続紙には、搬送方向に張力が付与される。このため、液滴が付着した部分の伸び量は、搬送方向と比して、連続紙の幅方向が大きくなる。
液滴が付着した部分が、連続紙の幅方向に伸びることで、伸びた後に吐出される液滴の付着位置がずれてしまうことがある。近年特に、画像の解像度が高くなっている。このため、液滴の付着位置のずれが、画像の品質を低下させる一つの要因となってきた。
本発明の課題は、複数の液滴を順番に連続紙に吐出する構成において、幅方向の張力を連続紙に付与していない場合と比して、液滴の付着位置がずれてしまうのを抑制することである。
第1態様に係る画像形成装置は、搬送される連続紙に対向し、連続紙の搬送方向に並べられ、連続紙に液滴を吐出する複数の液滴吐出部材と、連続紙の幅方向における連続紙の移動を制限する制限部材であって、複数の前記液滴吐出部材と対向する領域の連続紙の前記幅方向の一端部の移動を制限する制限部材と、前記制限部材によって連続紙の前記幅方向の一端部の移動が制限されている状態で、前記液滴吐出部材と対向する領域の連続紙に、前記幅方向の張力を付与する付与部材と、を備えることを特徴とする。
第2態様に係る画像形成装置は、第1態様に記載の画像形成装置において、前記付与部材は、連続紙の前記幅方向の他端部に接触すると共に前記搬送方向に対して一方向に傾斜し、搬送される連続紙に従動して回転することで、連続紙に張力を付与する傾斜部材であることを特徴とする。
第3態様に係る画像形成装置は、第2態様に記載の画像形成装置において、連続紙の一端面と接触し、連続紙の前記幅方向の位置を規制する規制部材と、前記制限部材を切り換えて、連続紙の前記幅方向の移動を制限する制限状態、又は連続紙の前記幅方向の移動を許可する許容状態とする第一切換部材と、前記傾斜部材を切り換えて、連続紙に張力を付与させる一方向と、連続紙の一端面を前記規制部材に接触させる他方向とに傾斜させる第二切換部材と、前記制限部材が前記許容状態で、前記第二切換部材を制御し、前記傾斜部材を他方向に傾斜させて連続紙の一端面を前記規制部材に接触させ、前記第一切換部材を制御し、前記制限部材を許容状態から制限状態とし、前記第二切換部材を制御し、前記傾斜部材を一方向に傾斜させて連続紙に張力を付与させる制御部と、を備えることを特徴とする。
第4態様に係る画像形成装置は、第1態様に記載の画像形成装置において、前記付与部材は、連続紙を挟んで前記液滴吐出部材の反対側に配置され、前記幅方向の他端部が一端部に比して大径であり、移動する連続紙に従動して回転する回転部材であることを特徴とする。
第1態様の画像形成装置によれば、複数の液滴を順番に連続紙に吐出する構成において、幅方向の張力を連続紙に付与していない場合と比して、液滴の付着位置がずれてしまうのを抑制することができる。
第2態様の画像形成装置によれば、駆動力を用いて連続紙に幅方向の張力を付与する場合と比して、電力の消費を抑制することができる。
第3態様の画像形成装置によれば、連続紙に張力を付与させる部材と、連続紙の一端面を規制部材に接触させる部材とが夫々設けられている場合と比して、部品点数を減らすことができる。
第4態様の画像形成装置によれば、駆動力を用いて連続紙に張力を付与する場合と比して、電力の消費を抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した平面図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した平面図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した平面図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置を示した構成図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の規制装置の制御フローを示したフロー図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の規制装置の制御ブロックを示したブロック図である。 本発明の第1実施形態の比較形態に係る画像形成装置の規制装置を示した斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した平面図である。 本発明の第2実施形態に係る画像形成装置の規制装置の制御ブロックを示したブロック図である。 本発明の第3実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した平面図である。 本発明の第3実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した平面図である。 本発明の第3実施形態に係る画像形成装置の規制装置の制御フローを示したフロー図である。 本発明の第3実施形態に係る画像形成装置の規制装置の制御ブロックを示したブロック図である。 本発明の第4実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した斜視図である。 本発明の第4実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した平面図である。 本発明の第4実施形態に係る画像形成装置の規制装置の制御ブロックを示したブロック図である。 本発明の第5実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した斜視図である。 本発明の第5実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した平面図である。 本発明の第5実施形態に係る画像形成装置の規制装置の制御フローを示したフロー図である。 本発明の第5実施形態に係る画像形成装置の規制装置の制御ブロックを示したブロック図である。 本発明の第6実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した斜視図である。 本発明の第6実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した平面図である。 本発明の第7実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した斜視図である。 本発明の第7実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した平面図である。 本発明の第8実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した斜視図である。 本発明の第8実施形態に係る画像形成装置の規制装置を示した平面図である。
<第1実施形態>
本発明の実施形態に係る画像形成装置の一例を図1〜図12に従って説明する。なお、図中に示す矢印Hは装置上下方向(鉛直方向)を示し、矢印Wは記録媒体の搬送方向(水平方向)を示し、矢印Dは記録媒体の幅方向(水平方向)を示す。
(全体構成)
図9に示されるように、画像形成装置10は、記録媒体としての連続紙Pに画像を形成する画像形成ユニット12と、画像形成ユニット12に供給する連続紙Pが収容される前処理ユニット14と、画像形成ユニット12と前処理ユニット14との間に配置され、前処理ユニット14から画像形成ユニット12へ供給される連続紙Pの搬送量等を調整するバッファユニット16と、を備えている。
さらに、画像形成装置10は、画像形成ユニット12から排出される連続紙Pを収容する後処理ユニット18と、画像形成ユニット12と後処理ユニット18との間に配置され、画像形成ユニット12から後処理ユニット18へ排出される連続紙Pの搬送量等を調整するバッファユニット20と、を備えている。
画像形成ユニット12の内部には、搬送経路24に沿って搬送される連続紙Pに、液滴を吐出して画像を形成する液滴吐出装置21が備えられている。
液滴吐出装置21は、連続紙Pに液滴を吐出してK(ブラック)色の画像を形成する液滴吐出部材の一例としての液滴吐出ヘッド22Kと、C(シアン)色の画像を形成する液滴吐出部材の一例としての液滴吐出ヘッド22Cとを備えている。さらに、液滴吐出装置21は、M(マゼンタ)色の画像を形成する液滴吐出部材の一例としての液滴吐出ヘッド22Mと、Y(イエロー)色の画像を形成する液滴吐出部材の一例としての液滴吐出ヘッド22Yとを備えている。
そして、液滴吐出ヘッド22Kと、液滴吐出ヘッド22Cと、液滴吐出ヘッド22Mと、液滴吐出ヘッド22Yとは、この順番で連続紙Pの搬送方向(以下単に「用紙搬送方向」と記載する)に沿って上流側から下流側に連続紙Pと対向するように並べられている。なお、以後の説明では、K、Y、M、Cを区別しない場合には、符号に付しているK、Y、M、Cを省略する。
また、画像形成ユニット12の内部には、液滴吐出装置21に対向している連続紙Pの部分の搬送を規制する規制装置40と、連帳紙Pに形成された画像を乾燥させるハロゲンヒータ29と、各部を制御する制御部38とが備えられている。制御部38による制御系統については、図11のブロック図に示す。また、規制装置40については、詳細を後述する。
さらに、前処理ユニット14は、画像形成ユニット12へ供給される連続紙Pが巻き付けられている供給ロール27を備えており、この供給ロール27は、図示せぬフレーム部材に回転可能に支持されている。
一方、後処理ユニット18は、画像が形成された連続紙Pを巻き取る巻取ロール28を備えている。そして、この巻取ロール28が図示せぬモータから回転力を受けて回転することで、連続紙Pに搬送方向の張力が付与され、連続紙Pが搬送経路24に沿って搬送されるようになっている。
この構成において、巻取ロール28を回転させることで、用紙搬送方向の張力が連続紙Pに付与され、連続紙Pが搬送経路24に沿って搬送される。そして、各色の液滴吐出ヘッド22が、搬送される連続紙Pに各色の液滴を順番に吐出することで連続紙Pに画像が形成されるようになっている。
(要部構成)
次に、規制装置40について説明する。
規制装置40は、図9に示されるように、液滴吐出ヘッド22と対向する領域の連続紙Pを規制するように配置されている。
規制装置40は、図5、図9に示されるように、連続紙Pに対して液滴吐出ヘッド22側(以下「画像面側」)に配置されている制限機構50と、付与機構60とを備えている。さらに、規制装置40は、連続紙Pに対して液滴吐出ヘッド22とは反対側(以下「非画像面側」)に配置されている支持機構70と、連続紙Pに対して記録媒体の幅方向の外側に配置されているガイド機構80とを備えている。
〔支持機構〕
支持機構70は、複数設けられ、図9に示されるように、各色の液滴吐出ヘッド22と対向する部分の連続紙Pを、用紙搬送方向の上流側及び下流側から夫々支持するように配置されている。
夫々の支持機構70は、図5に示されるように、連続紙Pの記録媒体の幅方向の一端から他端までを支持する支持ロール72を備えている。そして、この支持ロール72は、フレーム部材(図示省略)に回転可能に支持されている。
この構成において、支持ロール72は、連続紙Pの非画像面と接触し、連続紙Pを下方側から支持すると共に、搬送される連続紙Pに従動して回転するようになっている。
〔ガイド機構〕
ガイド機構80は、複数設けられ、図8に示されるように、連続紙Pに対して記録媒体の幅方向奥側(図中上側)で、用紙搬送方向において支持機構70を夫々挟むように配置されている。そして、ガイド機構80は、連続紙Pの記録媒体の幅方向の位置を規制するために用いられる。
夫々のガイド機構80は、図5に示されるように、規制部材の一例としての板状のガイド板82と、光学センサで84(以下「センサ84」)とを備えている。そして、ガイド板82の板面は、記録媒体の幅方向を向いている。
この構成において、ガイド板82は、搬送される連続紙Pの幅方向の一端面と接触し、連続紙Pの記録媒体の幅方向の位置を規制するようになっている。また、センサ84は、連続紙Pの一端面がガイド板82に接触したか否かを検出するようになっている。そして、制御部38は、センサ84の検出結果を受け取るようになっている(図11参照)。
なお、後述する制限機構50及び付与機構60から連続紙Pに力が付与されていない状態で、連続紙Pを搬送すると、搬送される連続紙Pの一端面とガイド板82との間には隙間が生じるように、ガイド板82の記録媒体の幅方向の位置が決められている。
〔制限機構〕
制限機構50は、複数設けられ、図5、図8に示されるように、連続紙Pの記録媒体の幅方向奥側の部分で、連続紙Pを挟んで支持機構70の反対側に配置されている。そして、制限機構50は、連続紙Pの記録媒体の幅方向の移動を制限する。
夫々の制限機構50は、図5に示されるように、制限部材の一例としての制限ロール52と、第一切換部材の一例としての切換部材54とを備えている。
制限ロール52は、上方から見て、回転方向(軸方向に対して直交する方向)が連続紙Pの搬送方向に沿うように配置されている。
切換部材54は、制限ロール52を回転可能に支持する支持部54Aと、支持部54Aから上方に延びる円柱状のロッド54Bとを備えている。さらに、切換部材54は、ロッド54Bを介して支持部54Aを上下移動させる本体部54Cを備えている。
この構成において、制御部38(図11参照)が切換部材54を制御することで、制限ロール52を、上下方向に移動させて制限位置(制限状態)と許容位置(許容状態)とに移動させるようになっている。制限位置に移動した制限ロール52は、図5に示されるように、連続紙Pの記録媒体の幅方向奥側の端部(幅方向の一端部)を、支持ロール72とで挟み込み、搬送される連続紙Pに従動して回転するようになっている。これにより、制限ロール52は、連続紙Pの記録媒体の幅方向奥側の端部における記録媒体の幅方向の移動を制限するようになっている。また、許容位置に移動した制限ロール52は、図1に示されるように、連続紙Pから離間して連続紙Pの記録媒体の幅方向の移動を許容するようになっている。
〔付与機構〕
付与機構60は、複数設けられ、図5、図8に示されるように、連続紙Pの記録媒体の幅方向の手前側の部分で、連続紙Pを挟んで支持機構70の反対側に配置されている。そして、付与機構60は、連続紙Pに記録媒体の幅方向の張力を付与するために用いられる。
夫々の付与機構60は、図5に示されるように、付与部材の一例としての傾斜ロール62と、第二切換部材の一例としての切換部材64とを備えている。
切換部材64は、傾斜ロール62を回転可能に支持する支持部64Aと、支持部64Aから上方に延びる円柱状のロッド64Bとを備えている。さらに、切換部材64は、ロッド64Bを介して支持部64Aを上下移動、及びロッド64Bを軸として支持部64Aを回転させる本体部64Cを備えている。
この構成において、制御部38(図11参照)が切換部材64を制御することで、傾斜ロール62が、上下方向に移動するようになっている。そして、傾斜ロール62は、連続紙Pと接触する接触位置(図5参照)と、連続紙Pから離間する離間位置(図4参照)とに移動するようになっている。
さらに、制御部38が切換部材64を制御することで、ロッド64Bを軸として支持部64Aが回転するようになっている。そして、傾斜ロール62が、上方から見て、用紙搬送方向に対して一方向と他方向とに傾斜するようになっている。具体的には、一方向に傾斜した傾斜ロール62は、図5、図8に示されるように、上方から見て、用紙搬送方向の下流側の部分が上流側の部分に対して記録媒体の搬送方向外側(制限機構50とは反対側)に位置するようになっている。また、他方向に傾斜した傾斜ロール62は、図2、図7に示されるように、上方から見て、用紙搬送方向の上流側の部分が下流側の部分に対して記録媒体の搬送方向外側に位置するようになっている。
そして、一方向に傾斜した傾斜ロール62が、接触位置に移動することで、連続紙Pの記録媒体の幅方向の手前側の端部(幅方向の他端部)を支持ロール72とで挟み込み、搬送される連続紙Pに従動して回転するようになっている。これにより、連続紙Pには、連続紙Pが記録媒体の搬送方向の外側に向かう力が付与されるようになっている。
また、他方向に傾斜した傾斜ロール62が、接触位置に移動することで、連続紙Pの記録媒体の幅方向の手前側の端部(幅方向の他端部)を支持ロール72とで挟み込み、搬送される連続紙Pに従動して回転するようになっている。そして、連続紙Pには、連続紙Pが記録媒体の搬送方向の内側(ガイド板82側)に向かう力が付与されるようになっている。
(要部構成の作用)
次に、規制装置40の作用について、図10に示すフロー図等を用いて説明する。
先ず、画像形成装置10の非稼働状態では、図1に示されるように、制限ロール52は、許容位置に配置され、傾斜ロール62は、離間位置に配置されている。さらに、傾斜ロール62は、他方向に傾斜している。また、図6に示されるように、連続紙Pの一端面と、ガイド板82との間には隙間が生じている。
この状態で、画像形成装置10を稼動させると、図10に示すステップS100で、連続紙Pの搬送が開始される。連続紙Pの搬送が開始されるとステップS200に移行する。
ステップS200では、制御部38は、切換部材64を制御し、図2、図7に示されるように、離間位置に配置されている傾斜ロール62を接触位置に移動させる。
接触位置に移動した傾斜ロール62は、支持ロール72との間で連続紙Pを挟み込み、搬送される連続紙Pに従動して回転する。そして、連続紙Pには、連続紙Pが記録媒体の搬送方向の内側に向かう力が付与される。
これにより、連続紙Pが記録媒体の搬送方向の内側に移動し、連続紙Pの一端面がガイド板82に接触する。連続紙Pの一端面がガイド板82に接触することで、ガイド板82は、連続紙Pの記録媒体の幅方向の位置を規制する。そして、全てのセンサ84が、連続紙Pの一端面がガイド板82に接触したことを検知すると、ステップS300に移行する。
ステップS300では、制御部38は、切換部材54を制御し、許容位置に配置されている制限ロール52を制限位置に移動させる(図3参照)。制限位置に移動した制限ロール52は、支持ロール72との間で連続紙Pを挟み込み、搬送される連続紙Pに従動して回転する。これにより、制限ロール52は、連続紙Pの記録媒体の幅方向奥側の端部における記録媒体の幅方向の移動を制限する。制限ロール52が制限位置に移動するとステップS400に移行する。
ステップS400では、制御部38は、切換部材64を制御し、図3に示されるように、接触位置に配置されている傾斜ロール62を離間位置に移動させる。傾斜ロール62が離間位置に移動するとステップS500に移行する。
ステップS500では、制御部38は、切換部材64を制御し、図4に示されるように、他方向に傾斜していた傾斜ロール62を一方向に傾斜させる。傾斜ロール62が一方向に傾斜すると、ステップS600に移行する。
ステップS600では、制御部38は、切換部材64を制御し、図5、図8に示されるように、離間位置に配置されている傾斜ロール62を接触位置に移動させる。
接触位置に移動した傾斜ロール62は、支持ロール72との間で連続紙Pを挟み込み、搬送される連続紙Pに従動して回転する。そして、連続紙Pには、連続紙Pが記録媒体の搬送方向の外側に向かう力が付与される。これにより、連続紙Pには、記録媒体の幅方向(連続紙Pの幅方向)の張力が付与される。
なお、巻取ロール28(図9参照)を回転させることで連続紙Pが搬送されているため、連続紙Pには、記録媒体の搬送方向の張力が付与されている。
そして、各色の液滴吐出ヘッド22は、夫々の色の液滴(インク)を順番に連続紙Pに吐出して画像を形成する。画像形成動作(ジョブ)が終了すると、ステップS700に移行する。
ステップS700では、制御部38は、切換部材64を制御し、接触位置に配置されている傾斜ロール62を離間位置に移動させる。さらに、制御部38は、切換部材54を制御し、制限位置に配置されている制限ロール52を許容位置に移動させる。制限ロール52が許容位置に移動すると、ステップS800に移行する。
ステップS800では、制御部38は、切換部材64を制御し、図1に示されるように、一方向に傾斜している傾斜ロール62を他方向に傾斜させる。傾斜ロール62が他方向に傾斜すると、連続紙Pの搬送が停止して、一連の工程が終了する。
(まとめ)
次に、比較形態に係る規制装置90について説明し、さらに、規制装置90と比較しつつ、規制装置40の作用について説明する。なお、規制装置90については、規制装置40と異なる部分を主に説明する。
規制装置90は、図12に示されるように、制限機構50、付与機構60及びガイド機構80を備えていない。このため、記録媒体の幅方向に張力が付与されていない連続紙Pに、各色の液滴吐出ヘッド22が、夫々の色の液滴を順番に吐出する。なお、記録媒体の搬送方向に張力については、前述したように、連続紙Pに付与されている。
ここで、液滴が連続紙Pに付着することで、付着した部分が、記録媒体の幅方向に伸びてしまう。このため、異なる色の液滴を順番に連続紙Pに向けて吐出させる構成では、液滴の付着位置がずれてしまう。
これに対して、規制装置40では、記録媒体の幅方向の張力が連続紙Pに付与されているため、連続紙Pは、記録媒体の幅方向に伸びている。これにより、規制装置40では、規制装置90の場合と比して、液滴が付着した部分における装置奥行方のそれ以上の伸びが抑制される。
以上により、規制装置40では、規制装置90と比して、液滴の付着位置がずれてしまうのが抑制される。
また、液滴の付着位置のずれが抑制されることで、規制装置90と比して、画像品質の低下が抑制される。
また、一方向に傾斜した傾斜ロール62が、搬送される連続紙Pに従動して回転することで、連続紙Pに張力を付与する。このように、駆動力を用いることなく、連続紙Pに幅方向の張力が付与される。
また、傾斜ロール62を他方向に傾斜させることで、連続紙Pの一端面をガイド板82に接触させる。このため、専用部材を用いて連続紙Pの一端面をガイド板82に接触させる構成と比して、部品点数が少なくなる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る画像形成装置100の一例を図13〜図15に従って説明する。なお、画像形成装置100については、第1実施形態と異なる部分を主に説明する。
画像形成装置100は、各部を制御する制御部128(図15参照)と、規制装置110とを備えている。規制装置110は、図13、図14に示されるように、制限機構50を備えていない。規制装置110は、第一切換部材の一例としての吸引ポンプ124と、連続紙Pの非画像面側に配置されている複数の支持機構120とを備えている。
夫々の支持機構120は、連続紙Pの記録媒体の幅方向の一端部から他端部までを支持する支持ロール122を備えている。そして、支持ロール122は、内部が空洞とされ、フレーム部材(図示省略)に回転可能に支持されている。
さらに、支持ロール122において記録媒体の幅方向の奥側の部分には、支持ロール122の周方向に複数の吸引口126Aを有する制限部材の一例としての吸着領域126が形成されている。そして、吸引ポンプ124を稼動させると、吸引口126Aから空気が吸い込まれ、連続紙Pの記録媒体の幅方向の奥側の部分が、吸着領域126に吸着されるようになっている。
この構成において、画像形成装置100の制御部128は、吸引ポンプ124を稼動させて連続紙Pの記録媒体の幅方向奥側の端部において記録媒体の幅方向の移動を制限するようになっている(制限状態)。また、制御部128は、吸引ポンプ124を非稼動させて連続紙Pの記録媒体の幅方向の移動を許可するようになっている(許容状態)。
なお、第2実施形態の作用については、吸着領域126で連続紙Pの移動を制限する以外は、第1実施形態と同様である。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態に係る画像形成装置150の一例を図16〜図20に従って説明する。なお、画像形成装置150については、第1実施形態と異なる部分を主に説明する。
(構成)
画像形成装置150は、各部を制御する制御部178(図20参照)と、規制装置160とを備えている。規制装置160は、図16に示されるように、連続紙Pを挟んで制限ロール52の反対側に配置されている挟持ロール162を備えている。さらに、規制装置160は、連続紙Pの非画像面側に配置されている付与部材の一例としての傾斜ロール166と、第二切換部材の一例としての切換部材168とを備えている。
挟持ロール162は、上方から見て、回転方向(軸方向に対して直交する方向)が連続紙Pの搬送方向に沿うようになっている。そして、挟持ロール162は、ブラケット164に回転可能に支持されている。
傾斜ロール166は、複数設けられ、夫々の挟持ロール162に対して記録媒体の幅方向の手前側で、記録媒体の幅方向に同様の間隔を空けて並んでいる。
切換部材168は、傾斜ロール166を回転可能に支持する支持部168Aと、支持部168Aから下方に延びる円柱状のロッド168Bとを備えている。さらに、切換部材168は、ロッド168Bを軸として支持部168Aを回転させる本体部168Cを備えている。
この構成において、制御部178(図20参照)が切換部材168を制御することで、ロッド168Bを軸として支持部168Aが回転するようになっている。そして、傾斜ロール166が、上方から見て、用紙搬送方向に対して一方向(図18参照)と他方向(図17参照)とに傾斜するようになっている。
(作用)
次に、規制装置160の作用について図19に示すフロー図等を用いて説明する。
先ず、画像形成装置10の非稼働状態では、制限ロール52は、許容位置に配置され、傾斜ロール166は、図17に示されるように、他方向に傾斜している。また、連続紙Pの一端面と、ガイド板82との間には隙間が生じている。
この状態で、画像形成装置10を稼動させると、図19に示すステップS110で、連続紙Pの搬送が開始される。そして、他方向に傾斜している傾斜ロール166は、搬送される連続紙Pに従動して回転する。これにより、連続紙Pには、連続紙Pが記録媒体の搬送方向の内側に向かう力が付与される。
そして、連続紙Pが記録媒体の搬送方向の内側に移動し、連続紙Pの一端面がガイド板82に接触する。連続紙Pの一端面がガイド板82に接触することで、ガイド板82は、連続紙Pの幅方向の位置を規制する。そして、全てのセンサ84が、連続紙Pの一端面がガイド板82に接触したことを検知すると、ステップS210に移行する。
ステップS210では、制御部178は、切換部材54を制御し、許容位置に配置されている制限ロール52を制限位置に移動させる。制限位置に移動した制限ロール52は、挟持ロール162との間で連続紙Pを挟み込み、搬送される連続紙Pに従動して回転する。これにより、制限ロール52は、連続紙Pの記録媒体の幅方向奥側の端部における記録媒体の幅方向の移動を制限する。制限ロール52が制限位置に移動するとステップS310に移行する。
ステップS310では、制御部178は、切換部材168を制御し、図18に示されるように、他方向に傾斜していた傾斜ロール166を一方向に傾斜させる。これにより、連続紙Pには、記録媒体の幅方向の張力が付与される。そして、各色の液滴吐出ヘッド22は、夫々の色の液滴を順番に連続紙Pに吐出して画像を形成する。画像形成動作が終了すると、ステップS410に移行する。
ステップS410では、制御部178は、切換部材54を制御し、制限位置に配置されている制限ロール52を許容位置に移動させる。制限ロール52が許容位置に移動すると、ステップS510に移行する。
ステップS510では、制御部178は、切換部材168を制御し、一方向に傾斜している傾斜ロール62を他方向に傾斜させる。傾斜ロール62が他方向に傾斜すると、連続紙Pの搬送が停止して、一連の工程が終了する。
なお、第3実施形態の他の作用については、第1実施形態と同様である。
<第4実施形態>
次に、第4実施形態に係る画像形成装置200の一例を図21〜図23に従って説明する。なお、画像形成装置200については、第3実施形態と異なる部分を主に説明する。
(構成)
画像形成装置200は、各部を制御する制御部228(図23参照)と、規制装置210とを備えている。規制装置210は、図21、図22に示されるように、制限機構50と、挟持ロール162とを備えていない。規制装置210は、第二切換部材の一例としての吸引ポンプ224と、吸引ロール212とを備えている。
吸引ロール212は、記録媒体の幅方向に同様の間隔を空けて複数個並んでいる傾斜ロール166に対して、記録媒体の幅方向の奥側に配置されている。また、吸引ロール212は、ブラケット214に回転可能に支持されている。そして、吸引ロール212は、上方から見て回転方向(軸方向に対して直交する方向)が連続紙Pの搬送方向に沿うようになっている。
さらに、吸引ロール212は、内部が空洞とされ、吸引ロール212の外周面には、複数の吸引口216Aを有する制限部材の一例としての吸着領域216が形成されている。
そして、吸引ポンプ224を稼動させると、吸引口216Aから空気が吸い込まれ、連続紙Pの記録媒体の幅方向の奥側の部分が、吸着領域216に吸着されるようになっている。
この構成において、画像形成装置200の制御部228は、吸引ポンプ224を稼動させて、連続紙Pの記録媒体の幅方向奥側の端部において記録媒体の幅方向の移動を制限するようになっている(制限状態)。また、制御部228は、吸引ポンプ224を非稼動させて連続紙Pの記録媒体の幅方向の移動を許可するようになっている(許容状態)。
なお、第4実施形態の作用については、吸着領域216で連続紙Pの移動を制限する以外は、第3実施形態と同様である。
<第5実施形態>
次に、第5実施形態に係る画像形成装置250の一例を図24〜図27に従って説明する。なお、画像形成装置250については、第1実施形態と異なる部分を主に説明する。
(構成)
画像形成装置250は、各部を制御する制御部278(図27参照)と、規制装置260とを備えている。規制装置260は、図24、図25に示されるように、制限機構50と、支持機構70とは備えていない。規制装置260は、接触位置に配置されている傾斜ロール62に対して連続紙Pの反対側に配置されている支持板264と、記録媒体の幅方向に並んでいる支持ロール266とを備えている。
支持板264は、記録媒体の搬送方向に延び、連続紙Pの記録媒体の幅方向の手前側の部分を下側から支持している。
支持ロール266は、複数設けられ、夫々の傾斜ロール62に対して記録媒体の幅方向の奥側で、かつ、連続紙Pの非画像面側に配置され、記録媒体の幅方向に同様の間隔を空けて並んでいる。また、夫々の支持ロール266は、ブラケット268に回転可能に支持されている。そして、支持ロール266は、上方から見て、用紙搬送方向に対して他方向に傾斜している。
(作用)
次に、規制装置260の作用について図26に示すフロー図等を用いて説明する。
先ず、画像形成装置250の非稼働状態では、傾斜ロール62は、離間位置に配置され、一方向に傾斜している。
この状態で、画像形成装置250を稼動させると、図26に示すステップS120で、連続紙Pの搬送が開始される。また、他方向に傾斜している支持ロール266は、搬送される連続紙Pに従動して回転する。そして、連続紙Pには、連続紙Pが記録媒体の搬送方向の内側に向かう力が付与される。
これにより、連続紙Pが記録媒体の搬送方向の内側に移動し、連続紙Pの一端面がガイド板82に接触する。連続紙Pの一端面がガイド板82に接触することで、ガイド板82は、連続紙Pの幅方向の位置を規制する。そして、全てのセンサ84が、連続紙Pの一端面がガイド板82に接触したことを検知すると、ステップS220に移行する。
ステップS220では、制御部278は、切換部材64を制御し、離間位置に配置されている傾斜ロール62を接触位置に移動させる。
接触位置に移動した傾斜ロール62は、支持板264との間で連続紙Pを挟み込み、搬送される連続紙Pに従動して回転する。そして、連続紙Pには、連続紙Pが記録媒体の搬送方向の外側に向かう力が付与される。これにより、連続紙Pには、記録媒体の幅方向の張力が付与される。
さらに、各色の液滴吐出ヘッド22は、夫々の色の液滴を順番に連続紙Pに吐出して画像を形成する。画像形成動作が終了すると、ステップS320に移行する。
ステップS320では、制御部278は、切換部材64を制御し、接触位置に配置されている傾斜ロール62を離間位置に移動させる。傾斜ロール62が離間位置に移動すると、連続紙Pの搬送が停止して、一連の工程が終了する。
なお、第5実施形態の他の作用については、第1実施形態と同様である。
<第6実施形態>
次に、第6実施形態に係る画像形成装置300の一例を図28、図29に従って説明する。なお、画像形成装置300については、第1実施形態と異なる部分を主に説明する。
(構成)
画像形成装置300に備えられた規制装置310は、図28、図29(A)(B)に示されるように、付与機構60と、ガイド機構80とは備えていない。規制装置310は、非画像面側から連続紙Pを支持する複数の支持ロール312を備えている。
支持ロール312は、回転部材の一例とされ、記録媒体の搬送方向に間隔を空けて複数配置されている。具体的には、支持ロール312は、連続紙Pを挟んで夫々の液滴吐出ヘッド22の反対側と、連続紙Pを挟んで夫々の制限ロール52の反対側とに一つずつ配置されている。
この支持ロール312の記録媒体の幅方向の手前側の部分は、この支持ロール312の記録媒体の幅方向の奥側の部分と比して、大径とされ、支持ロール312は、所謂テーパーロールとされている。さらに、支持ロール312の軸方向は、用紙搬送方向から見て、記録媒体の幅方向に対して傾斜している(図29(B)参照)。これにより、支持ロール312は、連続紙Pの紙面が上下方向を向くように、連続紙Pの記録媒体の幅方向の一端部から他端部までを支持している。
(作用)
次に、規制装置310の作用について説明する。
制限ロール52は、制限位置に配置されており、支持ロール312との間で連続紙Pを挟み込んでいる。
そして、制限ロール52及び支持ロール312は、搬送される連続紙Pに従動して回転する。制限ロール52と支持ロール312との間で連続紙Pが挟み込まれているため、連続紙Pの記録媒体の幅方向奥側の端部における記録媒体の幅方向の移動が制限されている。
また、大径部の周速が小径部よりも速いため、その周速差により用紙が速度の速い大径部に引き寄せられることにより張力が付与される。
なお、第6実施形態の他の作用については、第1実施形態と同様である。
<第7実施形態>
次に、第7実施形態に係る画像形成装置350の一例を図30、図31に従って説明する。なお、画像形成装置350については、第6実施形態と異なる部分を主に説明する。
(構成)
画像形成装置350に備えられた規制装置360は、制限機構50を備えておらず、図30、図31に示されるように、第一切換部材の一例としての吸引ポンプ364と回転部材の一例とされる支持ロール362とを備えている。
支持ロール362は、内部が空洞とされ、支持ロール362において記録媒体の幅方向の奥側の部分には、複数の吸引口366Aを有する制限部材の一例としての吸着領域366が形成されている。そして、吸引ポンプ364を稼動させると、吸引口366Aから空気が吸い込まれ、連続紙Pの記録媒体の幅方向の奥側の部分が、吸着領域366に吸着されるようになっている。
なお、第7実施形態の作用については、吸着領域366で連続紙Pの移動を制限する以外は、第6実施形態と同様である。
<第8実施形態>
次に、第8実施形態に係る画像形成装置400の一例を図32、図33に従って説明する。なお、画像形成装置400については、第6実施形態と異なる部分を主に説明する。
(構成)
画像形成装置400に備えられた規制装置410は、図32、図33に示されるように、テーパー状の支持ロール312は備えられていない。規制装置410は、連続紙Pの非画像面側から連続紙Pを支持する複数の支持ロール412を備えている。
支持ロール412は、記録媒体の搬送方向に間隔を空けて複数配置されている。具体的には、支持ロール412は、連続紙Pを挟んで夫々の液滴吐出ヘッド22の反対側と、連続紙Pを挟んで夫々の制限ロール52の反対側に配置されている。また、この支持ロール412の外周面には、螺旋状の凸部414が形成されている。
この構成において、支持ロール412は、搬送される連続紙Pに従動して回転するようになっている。そして、凸部414と連続紙Pとの間で生じる摩擦力により、連続紙Pには、記録媒体の幅方向の張力が付与されるようになっている。
第8実施形態の他の作用については、第6実施形態と同様である。
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は係る実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態をとることが可能であることは当業者にとって明らかである。上記構成では特に説明しなかったが、連続紙Pにおいて記録媒体の幅方向の手前側の部分の移動を規制し、連続紙Pにおいて記録媒体の幅方向の奥側の部分を外側に引っ張ってもよい。
また、上記実施形態では、複数色の場合を例にとって説明したが、複数の液滴吐出ヘッドが同じ色を吐出構成であってもよい。
10 画像形成装置
22 液滴吐出ヘッド(液滴吐出部材の一例)
22C 液滴吐出ヘッド(液滴吐出部材の一例)
22K 液滴吐出ヘッド(液滴吐出部材の一例)
22M 液滴吐出ヘッド(液滴吐出部材の一例)
22Y 液滴吐出ヘッド(液滴吐出部材の一例)
38 制御部
52 制限ロール(制限部材の一例)
54 切換部材(第一切換部材の一例)
62 傾斜ロール(付与部材の一例)
64 切換部材(第二切換部材の一例)
82 ガイド板(規制部材の一例)
100 画像形成装置
124 吸引ポンプ(第一切換部材の一例)
126 吸着領域(制限部材の一例)
128 制御部
150 画像形成装置
166 傾斜ロール(付与部材の一例)
168 切換部材(第二切換部材の一例)
178 制御部
200 画像形成装置
216 吸着領域(制限部材の一例)
224 吸引ポンプ(第一切換部材の一例)
228 制御部
250 画像形成装置
266 支持ロール(制限部材の一例)
278 制御部
300 画像形成装置
312 支持ロール(回転部材の一例)
350 画像形成装置
362 支持ロール(回転部材の一例)
364 吸引ポンプ(第一切換部材の一例)
366 吸着領域(制限部材の一例)
400 画像形成装置
412 支持ロール(付与部材の一例)

Claims (4)

  1. 搬送される連続紙に対向し、連続紙の搬送方向に並べられ、連続紙の一方の面に液滴を吐出する複数の液滴吐出部材と、
    連続紙の幅方向における連続紙の移動を制限する制限部材であって、複数の前記液滴吐出部材と対向する領域の連続紙の前記幅方向の一端部の移動を制限する複数の制限部材と、
    前記制限部材によって連続紙の前記幅方向の一端部の移動が制限されている状態で、前記液滴吐出部材と対向する領域の連続紙に、前記幅方向の張力を付与する複数の付与部材と、
    を備え、
    複数の前記制限部材及び複数の前記付与部材は、複数の前記液滴吐出部材の間と、前記搬送方向最上流側の前記液滴吐出部材よりも上流側と、前記搬送方向最下流側の前記液滴吐出部材よりも下流側と、に配置されている画像形成装置。
  2. 前記付与部材は、連続紙の前記幅方向の他端部に接触すると共に前記搬送方向に対して一方向に傾斜し、搬送される連続紙に従動して回転することで、連続紙に張力を付与する傾斜部材である請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 連続紙の一端面と接触し、連続紙の前記幅方向の位置を規制する規制部材と、
    前記制限部材を切り換えて、連続紙の前記幅方向の移動を制限する制限状態、又は連続紙の前記幅方向の移動を許可する許容状態とする第一切換部材と、
    前記傾斜部材を切り換えて、連続紙に張力を付与させる一方向と、連続紙の一端面を前記規制部材に接触させる他方向とに傾斜させる第二切換部材と、
    前記制限部材が前記許容状態で、前記第二切換部材を制御し、前記傾斜部材を他方向に傾斜させて連続紙の一端面を前記規制部材に接触させ、前記第一切換部材を制御し、前記制限部材を許容状態から制限状態とし、前記第二切換部材を制御し、前記傾斜部材を一方向に傾斜させて連続紙に張力を付与させる制御部と、
    を備える請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記付与部材は、連続紙を挟んで前記液滴吐出部材の反対側に配置され、前記幅方向の他端部が一端部に比して大径であり、移動する連続紙に従動して回転する回転部材である請求項1に記載の画像形成装置。
JP2016130666A 2016-06-30 2016-06-30 画像形成装置 Active JP6769138B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016130666A JP6769138B2 (ja) 2016-06-30 2016-06-30 画像形成装置
US15/398,858 US10160238B2 (en) 2016-06-30 2017-01-05 Image forming apparatus
CN201710075882.1A CN107554096B (zh) 2016-06-30 2017-02-13 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016130666A JP6769138B2 (ja) 2016-06-30 2016-06-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018001565A JP2018001565A (ja) 2018-01-11
JP6769138B2 true JP6769138B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=60806434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016130666A Active JP6769138B2 (ja) 2016-06-30 2016-06-30 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10160238B2 (ja)
JP (1) JP6769138B2 (ja)
CN (1) CN107554096B (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634487A (en) * 1979-08-31 1981-04-06 Canon Inc Paper introducing port of printer
US5662321A (en) * 1995-06-15 1997-09-02 Stephen Borostyan Automatic document feeder with skew control
US5697608A (en) * 1996-06-26 1997-12-16 Xerox Corporation Agile lateral and shew sheet registration apparatus and method
US6053494A (en) * 1997-08-04 2000-04-25 Lexmark International, Inc. Job offset assembly
US20030126962A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Bland William E. Digital photofinishing mehtod and apparatus
DE10247455B4 (de) * 2002-10-11 2006-04-27 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Einrichtung und Verfahren zum Regeln der Lage der Seitenkante einer kontinuierlichen Bahn
JP2008062432A (ja) 2006-09-05 2008-03-21 Canon Inc 記録媒体搬送装置及び記録装置
US20100090391A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Xerox Corporation Nip release system
JP2010195566A (ja) 2009-02-27 2010-09-09 Fuji Xerox Co Ltd 媒体搬送装置および画像形成装置
US8074982B2 (en) * 2009-06-30 2011-12-13 Xerox Corporation Adjustable idler rollers for lateral registration
JP5538878B2 (ja) * 2009-12-28 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2013043702A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Seiko Epson Corp 記録媒体ガイド機構およびプリンター
US8910936B2 (en) * 2013-04-22 2014-12-16 International Currency Technologies Corporation Bill position correction method using the characteristic of step loss of step motor
JP6287087B2 (ja) 2013-11-12 2018-03-07 セイコーエプソン株式会社 プリンター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018001565A (ja) 2018-01-11
US20180001679A1 (en) 2018-01-04
US10160238B2 (en) 2018-12-25
CN107554096A (zh) 2018-01-09
CN107554096B (zh) 2020-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622400B2 (ja) 画像記録装置
JP4687287B2 (ja) 液滴吐出装置
US20100238251A1 (en) Image forming device
JP2010115808A (ja) 画像記録装置
US8746874B2 (en) Medium conveyance apparatus, image forming apparatus and medium conveyance method
EP2409845A1 (en) Image forming apparatus
JP4492366B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5224524B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2017209873A (ja) 液体吐出装置
JP6769138B2 (ja) 画像形成装置
US20180088876A1 (en) Printing apparatus in communication with server via network
JP2011025498A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の記録媒体搬送方法
JP2012161961A (ja) インクジェットプリンタ
JPWO2017203972A1 (ja) 記録媒体搬送装置及びインクジェット記録装置
JP5822994B2 (ja) 画像形成装置
JP2006264828A (ja) 画像記録装置
JP5976048B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006282296A (ja) 紙粉除去手段を備えた画像形成装置
JP6942501B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2014005085A (ja) 画像形成装置
JP2005280051A (ja) インクジェット記録装置
JP6582643B2 (ja) 印刷装置及び印刷制御プログラム
JP6190772B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4027833B2 (ja) インクジェットプリンティングシステム
JP2019131389A (ja) 吸引式ベルト搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6769138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350