JP6766944B2 - ナノカーボンの分離方法 - Google Patents
ナノカーボンの分離方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6766944B2 JP6766944B2 JP2019502446A JP2019502446A JP6766944B2 JP 6766944 B2 JP6766944 B2 JP 6766944B2 JP 2019502446 A JP2019502446 A JP 2019502446A JP 2019502446 A JP2019502446 A JP 2019502446A JP 6766944 B2 JP6766944 B2 JP 6766944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- walled carbon
- electrophoresis tank
- liquid
- nanocarbon
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910021392 nanocarbon Inorganic materials 0.000 title claims description 206
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims description 163
- 239000002109 single walled nanotube Substances 0.000 claims description 229
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 claims description 217
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 216
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 187
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 85
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 70
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 56
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims description 42
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 40
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 40
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 39
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 32
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 claims description 23
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 20
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 12
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N Heavy water Chemical compound [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 78
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 38
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 35
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 34
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 20
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 description 19
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 17
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 16
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 16
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 15
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 11
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 11
- HBXWUCXDUUJDRB-UHFFFAOYSA-N 1-octadecoxyoctadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCCCCCCCC HBXWUCXDUUJDRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001997 free-flow electrophoresis Methods 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- DTPCFIHYWYONMD-UHFFFAOYSA-N decaethylene glycol Polymers OCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCO DTPCFIHYWYONMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002071 nanotube Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 5
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 5
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 4
- FDCJDKXCCYFOCV-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecoxyhexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCCCCCC FDCJDKXCCYFOCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002079 double walled nanotube Substances 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000002048 multi walled nanotube Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 4
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical compound C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOJVVFBFDXDTEG-UHFFFAOYSA-N Norphytane Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C XOJVVFBFDXDTEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- JYCQQPHGFMYQCF-UHFFFAOYSA-N 4-tert-Octylphenol monoethoxylate Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(OCCO)C=C1 JYCQQPHGFMYQCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVZFHCZCIBYFMZ-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptoxybenzene Chemical compound CC(C)CCCCCOC1=CC=CC=C1 ZVZFHCZCIBYFMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N Poloxamer Chemical compound C1CO1.CC1CO1 RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N Sorbitan trioleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N 0.000 description 1
- 239000004147 Sorbitan trioleate Substances 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 229920004896 Triton X-405 Polymers 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229930182478 glucoside Natural products 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229920002113 octoxynol Polymers 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000005501 phase interface Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000502 poloxamer Drugs 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229960000391 sorbitan trioleate Drugs 0.000 description 1
- 235000019337 sorbitan trioleate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D57/00—Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C
- B01D57/02—Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C by electrophoresis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C—MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C5/00—Separating dispersed particles from liquids by electrostatic effect
- B03C5/02—Separators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
- C01B32/158—Carbon nanotubes
- C01B32/168—After-treatment
- C01B32/172—Sorting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2202/00—Structure or properties of carbon nanotubes
- C01B2202/02—Single-walled nanotubes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2202/00—Structure or properties of carbon nanotubes
- C01B2202/20—Nanotubes characterized by their properties
- C01B2202/22—Electronic properties
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electrostatic Separation (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
本願は、2017年2月28日に出願されたPCT/JP2017/007753に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
ナノカーボンでは、製造の段階で性質の異なるナノカーボンが同時に生成される場合がある。電気的特性の異なるナノカーボンが混合した状態で電子材料として用いた場合、特性の低下などの問題を引き起こす可能性がある。そこで、性質の異なるナノカーボンを分離することが必要となる。
本発明は、性質の異なるナノカーボンの分離において、分離効率を向上させる、または分離に要する時間を短縮する、ナノカーボンの分離方法を提供することを目的とする。
比重の異なる複数の液体であって、前記複数の液体の少なくとも1つが性質の異なるナノカーボンの混合物が分散した分散液である前記複数の液体を用意する工程と、
液体の比重が重力方向の下から上へ向かって減少するように、電気泳動槽へ前記複数の液体を順次注入する工程と、
前記電気泳動槽の上部と下部とに配置された電極に直流電圧を印加することで、前記ナノカーボンの混合物の一部を上部に配置された前記電極側に移動させ、前記ナノカーボンの混合物の他方を下部に配置された前記電極側に移動させて分離する工程と、を有する。
本実施形態において、ナノカーボン材料とは、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ、多層カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、カーボンナノツイスト、グラフェン、フラーレンなどを含めた主に炭素により構成されている炭素材料を意味する。ナノカーボンの一例として、単層カーボンナノチューブを包含する分散液から半導体型を持つ単層カーボンナノチューブと、金属型を持つ単層カーボンナノチューブと、を分離する場合について詳述する。
単層カーボンナノチューブは、チューブの直径、巻き方によって金属型と半導体型という2つの異なる性質に分かれることが知られている。現在知られている製造方法を用いて単層カーボンナノチューブを合成すると、金属的な性質を有する単層カーボンナノチューブ(以下、「金属型の単層カーボンナノチューブ」と記す。)と半導体的な性質を有する単層カーボンナノチューブ(以下、「半導体型の単層カーボンナノチューブ」と記す。)が統計的に1:2の割合で含まれる単層カーボンナノチューブの混合材料が得られる。
以降では、単層カーボンナノチューブ混合物が分散媒に分散した分散液を、半導体型を持つ単層カーボンナノチューブと、金属型を持つ単層カーボンナノチューブと、に分離する一例について詳述する。
本実施形態における単層カーボンナノチューブ混合物の分散液(以下、「単層カーボンナノチューブ分散液」と記す。)は、単層カーボンナノチューブ混合物が分散媒に分散した液体である。分散液の分散媒には、水もしくは重水を用いることが好適である。しかし、単層カーボンナノチューブを分散させることができる分散媒であれば、有機溶媒、イオン液体などの分散媒を用いても良い。分散媒中に単層カーボンナノチューブ混合物を分散させる補助材料として、非イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、その他の分散補助剤などを用いてもよい。特に、非イオン性界面活性剤を用いることが好適である。非イオン性界面活性剤については後述する。分散液の調製方法についても後述する。
(分離装置)
次に、本実施形態のナノカーボンの分離方法において用いられる分離装置について説明する。
図1は、本実施形態のナノカーボンの分離方法において用いられる分離装置の一例を示す概略図である。
本実施形態の分離装置1は、I字型(縦型)構造を有する電気泳動槽10と、電気泳動槽10内の上部に配置された電極20と、電気泳動槽10内の下部に配置された電極30と、電気泳動槽10内に液体を注入する注入口40と、液体を電気泳動槽10から回収する回収口50と、を有する。
I字型構造の電気泳動槽10は、中空管形状を有する容器である。I字型構造の電気泳動槽10は、上端に開口を有する。I字型構造の電気泳動槽10の下端は閉じられており、容器の底になっている。
I字型構造の電気泳動槽10は、長手方向が水平面に立設される。
また、後述するU字型構造の電気泳動槽10は、中空管の該両端が、一方向に揃って延びるように曲げられた形状を有する容器である。U字型構造の電気泳動槽10は、一方向に揃って延びる両端に開口を有する。曲げられた部分は、容器の底になっている。
U字型構造の電気泳動槽10は、一方向に揃って延びる両端が水平面に対し上に延びるように立設される。
回収口50は、液体を電気泳動槽10から回収するための開口である。回収口50は電気泳動槽10の下端に設けてもよい。回収口50を複数有する場合、それぞれの回収口は電極20、30の近傍に設けることが好ましい。分離された金属型の単層カーボンナノチューブは陰極近傍に移動し、半導体型の単層カーボンナノチューブは陽極近傍に移動するので、移動した単層カーボンナノチューブを効率的に回収することができる。
次に、本実施形態に係るナノカーボンの分離方法を説明する。図2は、本実施形態における分離方法のフローチャートである。
具体的には、準備した液体のうち、比重が最大の液体を電気泳動槽10へ注ぐ。次に、準備した液体のうち2番目に比重が大きい液体を電気泳動槽10へ注ぐ。以下、比重の大きい液体から順に電気泳動槽10へ注ぐ。これにより、電気泳動槽中に、液体の比重が重力方向の下から上へ向かって減少する比重勾配を形成することができる。液体は、例えば、ピペットを用いて静かに注げばよい。
図3から図5に分離装置1の変形例を示す。
図3に示す分離装置1Aは、I字型(縦型)構造を有する電気泳動槽10と、電気泳動槽10内の上部に配置された電極20と、電気泳動槽10内の下部に配置された電極30と、注入口40と、電極20の近傍に設けられた回収口50と、電極30の近傍に設けられた回収口60と、を有する。注入口40は、電気泳動槽10の高さ方向半分より上側であって、回収口50よりも下側の位置に設けられる。
また、本実施形態に係る分離方法を用いることにより、電気泳動槽内で分散液が安定となる。この結果、分離されたナノカーボンの純度を高めることができる。
(分離装置)
図6は、本実施形態のナノカーボンの分離方法において用いられる分離装置の一例を示す概略図である。
本実施形態の分離装置100は、I字型(縦型)構造を有する電気泳動槽101と、電気泳動槽101内の上部に設けられた第1の電極102、および電気泳動槽101内の下部に設けられた第2の電極103を有する電極部材104と、を備える。
柱状部材108は、筒状部材107内に挿入された状態で、電気泳動槽101の高さ方向のほぼ全域にわたって延在する。また、柱状部材108は、筒状部材107内に挿入された状態で、電気泳動槽101の高さ方向に沿って移動可能となっている。さらに、柱状部材108の下端には、柱状部材108を電気泳動槽101の高さ方向上方に移動することにより、筒状部材107の下端部に内接する板状の嵌合部材109が設けられている。嵌合部材109の側面109aは、筒状部材107の下端部の内側面107bと相似な形状をなしている。これにより、柱状部材108を電気泳動槽101の高さ方向上方に移動することにより、筒状部材107の下端部に、嵌合部材109が内接し、嵌合する。一方、柱状部材108を電気泳動槽101の高さ方向下方に移動することにより、筒状部材107の下端と嵌合部材109の間に隙間を設けることができる。無担体電気泳動によって、ナノカーボン分散液200に含まれる金属型ナノカーボンと半導体型ナノカーボンを分離する際には、筒状部材107の下端と嵌合部材109の間に隙間を設ける。この状態で、第1の電極102と第2の電極103に直流電圧を印加すると、電気泳動槽101内のナノカーボン分散液200にpH勾配が形成される。なお、筒状部材107の下端と嵌合部材109の間に隙間を設ける場合にも、第2の電極103の大部分が筒状部材107内に配置されていることが好ましい。
図6を用いて、分離装置100を用いた、ナノカーボンの分離方法を説明するとともに、分離装置100の作用を説明する。
本実施形態のナノカーボンの分離方法において、ナノカーボンの混合物は、金属型ナノカーボンと半導体型ナノカーボンとを含む。
また、電気泳動槽101内における上層を形成する溶液(以下、「上層溶液」という。)210を調製する。
さらに、電気泳動槽101内における下層を形成する溶液(以下、「下層溶液」という。)220を調製する。
また、ナノカーボン分散液200、上層溶液210および下層溶液220の中でも、上層溶液210が最も比重が小さく、下層溶液220が最も比重が大きいことが好ましい。さらに、ナノカーボン分散液200は、上層溶液210と下層溶液220の中間の比重を有することが好ましい。
このような非イオン性界面活性剤としては、下記式(1)で表わされるポリオキシエチレンアルキルエーテルが好適に用いられる。
CnH2n(OCH2CH2)mOH (1)
(但し、n=12〜18、m=10〜100である。)
非イオン性界面活性剤の含有量が0.1wt%以上であれば、無担体電気泳動によって、電気泳動槽101内にて、ナノカーボン分散液200のpH勾配を形成することができる。一方、非イオン性界面活性剤の含有量が5wt%以下であれば、ナノカーボン分散液200の粘度が高くなり過ぎることがなく、無担体電気泳動によって容易に、ナノカーボン分散液200に含まれる金属型ナノカーボンと半導体型ナノカーボンを分離することができる。
ナノカーボンの含有量が上記の範囲であれば、無担体電気泳動によって容易に、ナノカーボン分散液200に含まれる金属型ナノカーボンと半導体型ナノカーボンを分離することができる。
具体的には、最も比重が大きい下層溶液220を電気泳動槽101へ注ぐ。次に、2番目に比重が大きいナノカーボン分散液200を電気泳動槽101へ注ぐ。次に、最も比重が小さい上層溶液210を電気泳動槽101へ注ぐ。これにより、電気泳動槽101中に、液体の比重が重力方向の下から上へ向かって減少する比重勾配を形成することができる。液体は、例えば、ピペットを用いて静かに注げばよい。
注入工程においては、筒状部材107の下端と嵌合部材109の間を閉じておく。また、筒状部材107の内部に液体を注入しておく。注入する液体は、例えば、下層溶液220と同じ液体としてもよい。
第1の電極102と第2の電極103に印加する直流電圧が15V以上であれば、電気泳動槽101内にて、ナノカーボン分散液200のpH勾配を形成して、ナノカーボン分散液200に含まれる金属型ナノカーボンと半導体型ナノカーボンを分離することができる。一方、第1の電極102と第2の電極103に印加する直流電圧が450V以下であれば、水または重水の電気分解による影響を抑えられる。
第1の電極102と第2の電極103の間の電界が0.5V/cm以上であれば、電気泳動槽101内にて、ナノカーボン分散液200のpH勾配を形成して、ナノカーボン分散液200に含まれる金属型ナノカーボンと半導体型ナノカーボンを分離することができる。一方、第1の電極102と第2の電極103の間の電界が15V/cm以下であれば、水または重水の電気分解による影響を抑えられる。
回収の方法は、特に限定されず、分散液相Aと分散液相Bが拡散混合しない方法であればいかなる方法であってもよい。
回収の方法としては、例えば、第1の電極102と第2の電極103への直流電圧の印加を止め、注入/回収口106に設けられた回転式のコックを開けて、ペリスタポンプ等を用い、電気泳動槽101の底から分散液相Aの分散液をゆっくり排出させ、その分散液を回収し、次いで、電気泳動槽101の底から分散液相Bの分散液をゆっくり排出させ、その分散液を回収する方法が挙げられる。
図7Aは、本実施形態に示す電気泳動条件の一例を示す概略図である。以下では、図7Aを参照して説明する。
(1)分離用の液体の調製
分散媒として、水に、非イオン性界面活性剤であるBrij S100(以下、「界面活性剤」と記す。)を1wt%溶解した水溶液を準備した。この分散媒に対して、単層カーボンナノチューブ混合物(eDIPS単層カーボンナノチューブ)を投入した。投入した液体に対して、ホーン型超音波破砕機(出力約300W、30分間)による超音波分散処理を行った。その後、超遠心分離操作を行い、上澄み50%を分散液(以下、CNT分散液と記す)として得た。
また、水に非イオン性界面活性剤であるBrij S100を2wt%溶解した水溶液(以下、Brij 2wt%水溶液と記す)と、水を用意した。
液体の比重は、Brij 2wt%水溶液が最も大きく、次いでCNT分散液であり、水の比重が最も小さかった。
調製した液体を、図7Aに示す分離装置300の電気泳動槽301に注入した。まず、Brij 2wt%水溶液を電気泳動槽301内に注いだ。注いだBrij 2wt%水溶液によりBrij 2wt%層306が形成された。次いで、Brij 2wt%層306の上にCNT分散液305層が積層するように、CNT分散液を分離装置300の電気泳動槽301に静かに注入した。最後に、CNT分散液305層の上に水層304が積層するように、水を分離装置300の電気泳動槽301に静かに注入した。以上により、電気泳動槽301内の液体に、重力方向下から上に向かって減少する比重勾配を形成した。
分離装置300の下側の電極303(陽極)と上側の電極302(陰極)間に直流電圧(30V)を印加した。
電圧印加終了後、電気泳動槽301における層の形成について確認を行った。分離操作前後の電気泳動槽101の写真を図8A、図8Bに示す。終状態では、金属型単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域(501、601)と透明な領域(502、602)、半導体型単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域(503、603)の3層を形成した状態となった。
図7Bは、図7Aと比較する電気泳動条件を示す概略図である。以下では、図7Aを参照して説明する。
図7Bに示す分離装置400の電気泳動槽301に、実施例1と同じCNT分散液のみを注入した以外は実施例1と同様の操作を行った。
図8A、図8B、いずれの場合も、分離操作の終状態では、金属型の単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域(501、601)と透明な領域(502、602)、半導体型の単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域(503、603)の3層を形成した状態となった。
図8A、図8Bによれば、実施例1では、その比較例に比べて、金属型の単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域(501)、半導体型の単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域(503)が、それぞれ上側の電極302(陰極)及び下側の電極303(陽極)の近傍に片寄って形成された。また、それぞれの濃度も高くなった。
図10A、図10Bおいて、左側のグラフは波数が100〜300cm−1の範囲の結果を、右側のグラフは波数が1200〜1680cm−1の範囲の結果を、それぞれ表わしている。励起光としては633nmを用いた。
RBM領域のRamanスペクトルは、ナノチューブの直径が振動するモードであり、100−300cm−1の低波数領域にあらわれる。
G−bandのRamanスペクトルは、1590cm−1付近に観測され、グラファイトの物質に共通してあらわれるスペクトルである。グラファイトの場合には、1585cm−1付近に観測されるが、カーボンナノチューブの場合にはG−bandが2つに分裂し、G+とG−に分裂する。したがって、G−bandが2つのピークをもつように見えればナノチューブがあると判断できる。また、金属型ナノチューブの場合には、半導体型ナノチューブに比べて、G−の振動数が1550cm−1と大きくずれる。
D−bandのRamanスペクトルは、1350cm−1付近に観測され、欠陥に起因するスペクトルである。
ゆえに、図10A、図10Bの左側のグラフからは、RBM(ラジアルブリージングモード)領域のRamanスペクトルが、図10A、図10Bの右側のグラフからは、G−bandのRamanスペクトル、及びD−bandのRamanスペクトルが、それぞれ読み取ることができる。
実施例1及びその比較例における分離後試料(各フラクション)について、屈折率分布と泳動電流を評価した。
図11(A)、図11(B)は順に、実施例1における分離後試料の屈折率分布、泳動電流を示すグラフである。
図12(A)、図12(B)は順に、実施例1の比較例における分離後試料の屈折率分布、泳動電流を示すグラフである。
(1)分離用の液体の調製
分散媒として、水に、非イオン性界面活性剤を0.25wt%溶解した水溶液を準備した。この分散媒に対して、単層カーボンナノチューブ混合物(eDIPS単層カーボンナノチューブ)を分散させた。分散させた液体に対して、ホーン型超音波破砕機(出力約300W、30分間)による超音波分散処理を行った。その後、超遠心分離操作を行い、上澄み50%を分散液(以下、CNT分散液Brij 0.25wt%と記す)として得た。
同様に、水に界面活性剤を1.5wt%溶解した分散媒に単層カーボンナノチューブ混合物を分散させた分散液(以下、CNT分散液Brij 1.5wt%と記す)を調製した。CNT分散液Brij 1.5wt%の方が、CNT分散液Brij 0.25wt%よりも比重が大きい。
調製した分散液を、図13Aに示す分離装置300Bの電気泳動槽301に注入した。まず、CNT分散液Brij 1.5wt%を電気泳動槽301内に注いだ。注いだCNT分散液Brij 1.5wt%によりCNT分散液Brij 1.5wt%層306Bが形成された。次いで、CNT分散液Brij 1.5wt%層306Bの上にCNT分散液Brij 0.25wt%層305Bが積層するように、CNT分散液Brij 0.25wt%を分離装置300Bの電気泳動槽301に静かに注入した。以上により、電気泳動槽301内の液体に、重力方向下から上に向かって減少する比重勾配を形成した。
分離装置300Bの下側の電極303(陽極)と上側の電極302(陰極)間に直流電圧(50V)を印加した。同様に、分離装置400Bにおいても直流電圧(50V)を印加した。
分散媒として、水に界面活性剤を1wt%溶解した水溶液を準備した。準備した分散媒に、単層カーボンナノチューブ混合物を分散させた分散液(以下、CNT分散液Brij 1wt%と記す)を調製した。図13Bに示すように、電気泳動槽301にCNT分散液Brij 1wt%のみを注入した。それ以外は、実施例2と同様にした。
図14A、図14Bより、実施例2は比較例に比べて、金属型の単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域(501B)、半導体型の単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域(503B)が、それぞれ上側の電極302(陰極)側及び下側の電極303(陽極)側に片寄って形成され、それぞれの濃度も高くなっていることが分かった。
実施例2及びその比較例における分離後試料(各フラクション)について、屈折率分布と泳動電流を評価した。
図15(A)、図15(B)は順に、実施例2における分離後試料の屈折率分布、泳動電流を示すグラフである。
図16(A)、図16(B)は順に、実施例2の比較例における分離後試料の屈折率分布、泳動電流を示すグラフである。
以上のことから、実施例2においては、対流が抑制されて金属型の単層カーボンナノチューブと半導体型の単層カーボンナノチューブの分離が比較的安定的に行なわれていることが推察される。
(1)分離用の液体の調製
分散媒として、水に界面活性剤を1wt%溶解した水溶液を準備した。準備した分散液に、直径が1.3nmである単層カーボンナノチューブ混合物(eDIPS単層カーボンナノチューブ)を分散させた分散液を調製した。
分離装置として、図5に示すU字形状に形成され両端が上方に開口したU字型構造の分離装置1Cを用いた。分離装置1Cの電気泳動槽10Aに、液体を注入した。まず、電気泳動槽10Aの開口部10Abから水を注いだ。これにより、電極30から開口部10Abまでを水で満たした。次に、電気泳動槽10Aの開口部10Aaから上記(1)で調製した分散液を、ピペットを用いて、分散液を電気泳動槽10Aの底部に注いだ。そして、電気泳動槽10Aの開口部10Aaから静かに水を注入し、分散液の上に水を積層させた。
分離装置1Cの電極30(陽極)と電極20(陰極)間に直流電圧を印加した。後、電気泳動槽10Aにおける層の形成について確認を行った。分離操作前後の電気泳動槽10Aの写真を図17に示す。分離操作の終状態では、電極30(陽極)から底面付近まで水の領域701、電極20(陰極)の直下付近に金属型単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域702が形成され、その下部には底面付近まで透明な領域703があり、底面付近に半導体型単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域704を形成していた。領域702と領域704においてそれぞれ金属型単層カーボンナノチューブと半導体型単層カーボンナノチューブが分離されたことを確認した。
(1)分離用の液体の調製
界面活性剤を0.5wt%溶解した水溶液に単層カーボンナノチューブ混合物を分散させた分散液を準備した(以下、CNT分散液Brij 0.5wt%と記す)。次に、水に非イオン性界面活性剤を2wt%溶解した水溶液(以下、Brij 2wt%水溶液と記す。)と、水を用意した。
準備した液体を、図18Aに示す分離装置300Cの電気泳動槽301に注入した。まず、Brij 2wt%水溶液を電気泳動槽301内に注いだ。これにより、電気泳動槽301内に比重の重いBrij 2wt%層306Cが形成された。次に、CNT分散液Brij 0.5wt%を静かに注いだ。このとき、Brij 2wt%水溶液とCNT分散液Brij 0.5wt%とが拡散されないように、CNT分散液Brij 0.5wt%をBrij 2wt%水溶液の液面付近で静かに注いだ。Brij 2wt%層306Cの上にCNT分散液Brij 0.5wt%層305Cが積層した。そして、水を静かに注入した。CNT分散液Brij 0.5wt%層305Cの上に水の層304Cが積層した。
分離装置300Cの下側の電極302(陰極)と上側の電極303(陽極)間に直流電圧(50V)を印加した。同様に、後述する比較例の分離装置400C(図18B)においても直流電圧(50V)を印加した。すなわち、直流電界が重力方向における上方から下方に向けて印加される。
図18Bに示すように、分離用の液体として界面活性剤を1wt%溶解した水溶液に単層カーボンナノチューブ(eDIPS単層カーボンナノチューブ)を分散させた分散液(CNT)のみを用いた以外は実施形態4と同様に行った。
図19A、図19Bによれば、実施例4においては、比較例に比べて、金属型の単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域(501C)、半導体型の単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域(503C)が、それぞれ下側の電極302(陰極)及び上側の電極303(陽極)の近傍に片寄って形成され、それぞれの濃度も高くなっている。
実施例4及びその比較例における分離後試料(各フラクション)について、屈折率分布と泳動電流を評価した。
図20(A)、図20(B)は順に、実施例4における分離後試料の屈折率分布、泳動電流を示すグラフである。
図21(A)、図21(B)は順に、実施例4の比較例における分離後試料の屈折率分布、泳動電流を示すグラフである。
これより、直流電界が重力方向における上方から下方に向けて印加される状態であっても、実施例4では、電気泳動槽内の対流が抑制されて金属型の単層カーボンナノチューブと半導体型の単層カーボンナノチューブの分離が安定的に行なわれたことが推察される。一方、比較例では、対流が発生して分散液が全体的に撹拌され、金属型の単層カーボンナノチューブと半導体型の単層カーボンナノチューブの分離が安定的に行なわれなかったことが推察される。すなわち、金属型の単層カーボンナノチューブと半導体型の単層カーボンナノチューブが安定的に分離されないとき(比較例)には、分離に有効な界面活性剤の濃度勾配が形成されていないことになる。
図22Bは、310nm、640nm、937nm励起時における各フラクション#1、・・・、#11についての吸収スペクトルを示す。
図22Bから、陰極側(metal)におけるフラクション#10においては金属型の単層カーボンナノチューブの吸収率が高く、陽極側(semicon)におけるフラクション#3においては半導体型の単層カーボンナノチューブの吸収率が高く分離が高純度化されていることが確認できる。
「単層カーボンナノチューブ分散液の調製」
重水に、非イオン性界面活性剤を1wt%溶解した溶液AAを調製した。
溶液AAに対して、単層カーボンナノチューブの混合物(eDIPS(enhanced Direct Injection Pyrolytic Synthesis:改良直噴熱分解合成)単層カーボンナノチューブ、平均直径:1.3nm)を投入した。
単層カーボンナノチューブの混合物を投入した溶液AAに対して、ホーン型超音波破砕機(商品名:Digital Sonifier 450、ブランソン社製)により、出力40Wで20分間、超音波分散処理を行い、単層カーボンナノチューブの混合物を分散させた。その後、超遠心機(商品名:CS100GX、日立工機社製)により、250000×g、10℃にて1時間、超遠心分離操作を行った。そして、上澄み80%を分取し、単層カーボンナノチューブの含有量が10μg/mL、界面活性剤の含有量が1.0wt%の単層カーボンナノチューブ分散液を得た。
また、重水に非イオン性界面活性剤を2wt%溶解した重水溶液(以下、Brij 2wt%重水溶液と記す。)と、重水を用意した。
上述のように調製した単層カーボンナノチューブ分散液、重水およびBrij 2wt%重水溶液を、図6に示す分離装置100の電気泳動槽101に注入した。電気泳動槽101に注入した単層カーボンナノチューブ分散液、重水およびBrij 2wt%重水溶液全体の高さ(電気泳動槽101の底面から液表面までの高さ)を25cmとした。
第1の電極102は、重水のみに接し、第2の電極103は、Brij 2wt%重水溶液のみに接するように、単層カーボンナノチューブ分散液、重水およびBrij 2wt%重水溶液を電気泳動槽101に注入した。
分離装置100の第1の電極102(陰極)と第2の電極103(陽極)に120Vの直流電圧を印加した。所定の時間が経過し、分離が充分に進行したところで電圧印加を停止した。
電圧印加終了後、電気泳動槽101の上部より約6mL毎に、15フラクションとなるように、単層カーボンナノチューブ分散液を回収した。各フラクションは電気泳動槽101の第2の電極103側(下部)からF1、F2、・・・、F15とした。
(単層カーボンナノチューブ分散液の吸光度測定)
分光光度計(商品名:紫外可視近赤外分光光度計 UV−3600、島津製作所社製)を用いて、フラクションF1、フラクションF4、フラクションF8、フラクションF11およびフラクションF14から回収した単層カーボンナノチューブ分散液の吸光度を測定した。
結果を図24に示す。
図24において、縦軸は単層カーボンナノチューブ分散液の吸光度、横軸は波長を示す。
フラクションF4およびフラクションF8から回収した単層カーボンナノチューブ分散液の吸光度スペクトルには、波長643nmにおけるピークが極めて小さく、波長937nmにおける大きなピークが観測された。従って、フラクションF4およびフラクションF8には、金属型単層カーボンナノチューブが含まれず、半導体型単層カーボンナノチューブが多量に含まれることが確認された。
実施例6では、重水に、非イオン性界面活性剤を1wt%溶解した溶液AAを調製した。
溶液AAに対して、単層カーボンナノチューブの混合物(eDIPS(enhanced Direct Injection Pyrolytic Synthesis:改良直噴熱分解合成)単層カーボンナノチューブ、平均直径:1.0nm)を投入した。
単層カーボンナノチューブの混合物を投入した溶液AAに対して、ホーン型超音波破砕機(商品名:Digital Sonifier 450、ブランソン社製)により、出力40Wで20分間、超音波分散処理を行い、単層カーボンナノチューブの混合物を分散した。その後、超遠心機(商品名:CS100GXII、日立工機社製)により、250000×g、10℃にて1時間、超遠心分離操作を行った。そして、上澄み80%を分取し、単層カーボンナノチューブの含有量が20μg/mL、界面活性剤の含有量が1.0wt%の単層カーボンナノチューブ分散液を得た。
分離装置の底部の注入/回収口より、100mLの容積をもつ電気泳動槽に、ペリスタポンプを用いて15mLの重水を静かに注入した。
次いで、同様に、調製した単層カーボンナノチューブ分散液を、70mL静かに注入した。
さらに、同様に、上記で調整した溶液BBを10mL静かに注入した。
この結果、図25に示すように、第1の電極(陰極)に接する領域は重水、第2の電極(陽極)に接する領域は溶液BB(2wt%重水溶液)、中間の領域は単層カーボンナノチューブ分散液と、3層の溶液の積層構造が形成された(第1の電極と第2の電極は図25では不鮮明で判別しにくい。)。
第1の電極と第2の電極への直流電圧の印加を止めた後に、分離装置の底部の注入/回収口より、ペリスタポンプを用い静かに電気泳動槽内部の溶液を回収した。溶液は、回収した順に約6mL毎に、15フラクションに分けられた。すなわち、各フラクションは電気泳動槽の下部から順にF1、F2、・・・、F15とした。
分光光度計(商品名:紫外可視近赤外分光光度計 UV−3600、島津製作所社製)を用いて、フラクションF2、フラクションF12から回収した単層カーボンナノチューブ分散液の吸光度を測定した。
結果を図27および図28に示す。
本発明のナノカーボンの分離法により、高純度の半導体型単層カーボンナノチューブが得られた。
参考例1では、水に、非イオン性界面活性剤を溶解して、界面活性剤の濃度を0wt%、1wt%、2wt%、3wt%、4wt%、5wt%、6wt%、7wt%、8wt%、9wt%、10wt%とした溶液を調製した。
それぞれの濃度の界面活性剤の溶液の密度を、密度比重計(商品名:DA−650、京都電子工業社製)を用いて測定した。
界面活性剤の濃度と溶液の密度との関係を図30に示す。
図28の結果から、界面活性剤の濃度と溶液の密度とが比例関係にあることが確認された。図30に示すグラフを、後述する実施例7(実験例1)〜実施例26(実験例20)にて、溶液の比重を算出するための検量線として用いた。
参考例2では、重水に、非イオン性界面活性剤を溶解して、界面活性剤の濃度を0wt%、1wt%、2wt%、3wt%、4wt%、5wt%、6wt%、7wt%、8wt%、9wt%、10wt%とした溶液を調製した。
それぞれの濃度の界面活性剤の溶液の密度を、密度比重計(商品名:DA−650、京都電子工業社製)を用いて測定した。
界面活性剤の濃度と溶液の密度との関係を図31に示す。
図31の結果から、界面活性剤の濃度と溶液の密度とが比例関係にあることが確認された。図31に示すグラフを、後述する実施例7(実験例1)〜実施例26(実験例20)にて、溶液の比重を算出するための検量線として用いた。
以下では、図6を参照して説明する。
(1)分離用の液体の調製
重水に、非イオン性界面活性剤を1wt%溶解した重水溶液を準備した。この分散媒に対して、単層カーボンナノチューブ混合物(eDIPS単層カーボンナノチューブ)を投入した。投入した液体に対して、ホーン型超音波破砕機(出力約300W、30分間)による超音波分散処理を行った。その後、超遠心分離操作を行い、上澄み50%をCNT分散液として得た。
また、重水に非イオン性界面活性剤を2wt%溶解した重水溶液(以下、Brij 2wt%重水溶液と記す。)と、重水を用意した。
CNT分散液、重水およびBrij 2wt%重水溶液の比重を、図31に示すグラフを用いて算出した。
CNT分散液、重水およびBrij 2wt%重水溶液を、図6に示す分離装置100の電気泳動槽101に注入した。まず、Brij 2wt%重水溶液を電気泳動槽101内に注いだ。注いだBrij 2wt%重水溶液によりBrij 2wt%層220A(電気泳動槽101内における下層溶液220からなる層)が形成された。次いで、Brij 2wt%層220Aの上にCNT分散液層230A(電気泳動槽101内における中間層溶液230からなる層)が積層するように、CNT分散液を分離装置100の電気泳動槽101に静かに注入した。最後に、CNT分散液305層の上に水層210A(電気泳動槽101内における上層溶液210からなる層)が積層するように、水を分離装置100の電気泳動槽101に静かに注入した。以上により、電気泳動槽101内の液体に、重力方向下から上に向かって減少する比重勾配を形成した。
分離装置100の下側の第2の電極103(陽極)と上側の第1の電極102(陰極)間に直流電圧(120V)を印加した。
電圧印加終了後、電気泳動槽101における層の形成について確認を行った。分離操作が終了した状態では、金属型単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域(電気泳動槽101内における上側の領域)と透明な領域(電気泳動槽101内における中間の領域)、半導体型単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域(電気泳動槽101内における下側の領域)の3層を形成した状態となった。
実施例6と同様にして、半導体型単層カーボンナノチューブが多く含まれる領域から回収したCNT分散液について、顕微ラマン分光装置(商品名:HR−800、ホリバ社製)を用いて、Radial Breathing Mode(RBM)領域のRamanスペクトルを測定した。得られたRamanスペクトルのピークを詳細に解析することで、半導体型単層カーボンナノチューブの純度は97%を超えると見積もられた。
表1に示されるCNT分散液の比重はそれぞれ、分散している単層カーボンナノチューブを含むBrij水溶液とBrij重水溶液の比重である。
分離操作前のCNT分散液、電気泳動槽301内における下層溶液、および電気泳動槽301内における上層溶液の組成、比重、並びに、分離操作における印加電圧および電界の向きを表1に示す通りとしたこと以外は実施例7(実験例1)と同様にして、分離操作を行った。
また、実施例6と同様にして、半導体型単層カーボンナノチューブの純度を算出した。なお、実施例8(実験例2)〜実施例26(実験例20)において、分散媒として水を用いる場合には、CNT分散液、水およびBrij水溶液の比重を、図30に示すグラフを用いて算出した。また、分散媒として重水を用いる場合には、CNT分散液、重水およびBrij重水溶液の比重を、図31に示すグラフを用いて算出した。
結果を表1に示す。
CnH2n(OCH2CH2)mOH (1)
(但し、n=12〜18、m=20〜100である。)
10,10A,101,301・・・電気泳動槽、
10Aa,10Ab・・・開口部、
20,30,302,303・・・電極、
40・・・注入口、
50,60・・・回収口
102・・・第1の電極、
103・・・第2の電極、
104・・・電極部材、
105・・・開口部、
106・・・注入/回収口、
107・・・筒状部材、
108・・・柱状部材、
109・・・嵌合部材、
200・・・ナノカーボン分散液。
Claims (9)
- 比重の異なる複数の液体であって、前記複数の液体の少なくとも1つが性質の異なるナノカーボンの混合物が分散した分散液である前記複数の液体を用意する工程と、
液体の比重が重力方向の下から上へ向かって減少するように、電気泳動槽へ前記複数の液体を順次注入する工程と、
前記電気泳動槽の上部と下部とに配置された電極に直流電圧を印加することで、前記ナノカーボンの混合物の一部を上部に配置された前記電極側に移動させ、前記ナノカーボンの混合物の他方を下部に配置された前記電極側に移動させて分離する工程と、を有し、
前記複数の液体が、比重の異なる3つの液体であって、
第1の液体は最も比重が小さく、第2の液体は最も比重が大きく、
第3の液体は前記分散液であって、前記第1の液体と前記第2の液体の中間の比重を有し、
前記複数の液体を順次注入する工程において、前記第3の液体が、前記第1の液体と前記第2の液体の間となるように、前記比重の異なる3つの液体を順次注入する、
ことを特徴とするナノカーボンの分離方法。 - 前記複数の液体を用意する工程において、前記液体の比重を、前記液体に添加する界面活性剤の濃度で調節する、
ことを特徴とする請求項1に記載のナノカーボンの分離方法。 - 前記界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である、
ことを特徴とする請求項2に記載のナノカーボンの分離方法。 - 前記複数の液体を順次注入する工程において、前記電気泳動槽の上部に配置された電極は、前記第1の液体のみに接し、前記電気泳動槽の下部に配置された電極は、前記第2の液体のみに接するように、前記比重の異なる3つの液体を順次注入する、
ことを特徴とする請求項1に記載のナノカーボンの分離方法。 - 前記ナノカーボンは、単層カーボンナノチューブである、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のナノカーボンの分離方法。 - 前記非イオン性界面活性剤が、ポリオキシエチレン(m)アルキルエーテル(mが10以上100以下、アルキル鎖長がC12以上C18以下)であり、
前記ナノカーボンの含有量が、1μg/mL以上100μg/mL以下である請求項3に記載のナノカーボンの分離方法。 - 前記電気泳動槽の上部に配置された前記電極が、絶縁性の筒状部材の外周面に設けられている陽極であって、
前記電気泳動槽の下部に配置された前記電極が、大部分が前記筒状部材内に設けられている陰極である請求項1から6のいずれか1項に記載のナノカーボンの分離方法。 - 前記電気泳動槽の上部に配置された前記電極が、絶縁性の筒状部材の外周面に設けられ、
前記電気泳動槽の下部に配置された前記電極の大部分が、前記筒状部材内に設けられ、
前記注入する工程において、前記筒状部材の内部に、前記電気泳動槽内における下層を形成する溶液と同じ液体が注入されている請求項1から6のいずれか1項に記載のナノカーボンの分離方法。 - 前記電気泳動槽が、下端に注入/回収口を有し、
前記注入/回収口を介して、前記分散液の注入、および、回収を行う請求項1に記載のナノカーボンの分離方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JPPCT/JP2017/007753 | 2017-02-28 | ||
PCT/JP2017/007753 WO2018158811A1 (ja) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | ナノカーボンの分離方法及び精製方法、並びに分散液 |
PCT/JP2017/035737 WO2018159001A1 (ja) | 2017-02-28 | 2017-09-29 | ナノカーボンの分離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018159001A1 JPWO2018159001A1 (ja) | 2019-11-21 |
JP6766944B2 true JP6766944B2 (ja) | 2020-10-14 |
Family
ID=60477171
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017529111A Active JP6237967B1 (ja) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | ナノカーボンの分離方法及び精製方法 |
JP2019502446A Active JP6766944B2 (ja) | 2017-02-28 | 2017-09-29 | ナノカーボンの分離方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017529111A Active JP6237967B1 (ja) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | ナノカーボンの分離方法及び精製方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11511229B2 (ja) |
JP (2) | JP6237967B1 (ja) |
WO (2) | WO2018158811A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019064504A1 (ja) | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 日本電気株式会社 | ナノカーボンインクおよびそれを用いた半導体デバイスの製造方法 |
JP6900453B2 (ja) | 2019-11-15 | 2021-07-07 | 花王株式会社 | 半導体型単層カーボンナノチューブ分散液の製造方法 |
JP7002517B2 (ja) * | 2019-11-15 | 2022-01-20 | 花王株式会社 | 半導体型単層カーボンナノチューブ分散液の製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003084869A2 (en) * | 2002-03-04 | 2003-10-16 | William Marsh Rice University | Method for separating single-wall carbon nanotubes and compositions thereof |
KR100875392B1 (ko) * | 2004-08-02 | 2008-12-23 | 고쿠리쯔 다이가쿠 호징 츠쿠바 다이가쿠 | 카본 나노튜브의 분리방법 및 분산액 |
JP2008055375A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Osaka Univ | 単層カーボンナノチューブの分離方法 |
JP5035891B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2012-09-26 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 遠心分離機を用いた金属性cnt半導体性cntの直接分離方法 |
JP5177623B2 (ja) * | 2007-05-21 | 2013-04-03 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | カーボンナノチューブの分離法 |
JP5177624B2 (ja) * | 2007-05-21 | 2013-04-03 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | カーボンナノチューブの高効率分離法 |
WO2010150808A1 (ja) * | 2009-06-23 | 2010-12-29 | 日本電気株式会社 | ナノカーボン材料の分離方法、分離装置、及び分離済ナノカーボン分散溶液 |
JP5717233B2 (ja) * | 2010-02-16 | 2015-05-13 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 単層カーボンナノチューブの分離方法、分離装置、分離済単層カーボンナノチューブ含有ミセル分散溶液 |
-
2017
- 2017-02-28 JP JP2017529111A patent/JP6237967B1/ja active Active
- 2017-02-28 WO PCT/JP2017/007753 patent/WO2018158811A1/ja active Application Filing
- 2017-09-29 WO PCT/JP2017/035737 patent/WO2018159001A1/ja active Application Filing
- 2017-09-29 JP JP2019502446A patent/JP6766944B2/ja active Active
- 2017-09-29 US US16/486,520 patent/US11511229B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018158811A1 (ja) | 2019-03-07 |
JP6237967B1 (ja) | 2017-11-29 |
US20200047122A1 (en) | 2020-02-13 |
US11511229B2 (en) | 2022-11-29 |
JPWO2018159001A1 (ja) | 2019-11-21 |
WO2018159001A1 (ja) | 2018-09-07 |
WO2018158811A1 (ja) | 2018-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5541283B2 (ja) | ナノカーボン材料の分離方法、及び分離装置 | |
Liu et al. | High-efficiency single-chirality separation of carbon nanotubes using temperature-controlled gel chromatography | |
JP5717233B2 (ja) | 単層カーボンナノチューブの分離方法、分離装置、分離済単層カーボンナノチューブ含有ミセル分散溶液 | |
JP2008055375A (ja) | 単層カーボンナノチューブの分離方法 | |
JP6766944B2 (ja) | ナノカーボンの分離方法 | |
JP2017001919A (ja) | ナノカーボンの分離方法および分離装置 | |
JP6212677B1 (ja) | 単層カーボンナノチューブ分離装置、単層カーボンナノチューブ分離方法 | |
US11642627B2 (en) | Nanocarbon separation device, nanocarbon separation method, and electrode tube | |
US11857926B2 (en) | Nanocarbon separation apparatus and nanocarbon separation method | |
US11383983B2 (en) | Nanocarbon separation device, nanocarbon separation method, nanocarbon recovery method | |
JP6965936B2 (ja) | 単層カーボンナノチューブ混合物の分離方法、単層カーボンナノチューブ分散液 | |
JP6908122B2 (ja) | ナノカーボンの分離方法、ナノカーボン分離装置 | |
US11383984B2 (en) | Nanocarbon separation device, nanocarbon separation method, and nanocarbon recovery method | |
JP6237966B1 (ja) | ナノカーボンの分離方法及び精製方法 | |
US11440025B2 (en) | Nanocarbon separation device and nanocarbon separation method | |
WO2019073882A1 (ja) | ナノカーボン分離装置、ナノカーボンの分離方法 | |
US11745189B2 (en) | Nanocarbon separation device and nanocarbon separation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190808 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6766944 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |