JP6766394B2 - 押出機及びゴムロール製造方法 - Google Patents
押出機及びゴムロール製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6766394B2 JP6766394B2 JP2016059147A JP2016059147A JP6766394B2 JP 6766394 B2 JP6766394 B2 JP 6766394B2 JP 2016059147 A JP2016059147 A JP 2016059147A JP 2016059147 A JP2016059147 A JP 2016059147A JP 6766394 B2 JP6766394 B2 JP 6766394B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber material
- flow path
- rubber
- inflow port
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Description
まず、本実施形態に係る押出機10について説明する。図1は、押出機10の構成を示す概略図である。
芯金22としては、例えば、鉄(快削鋼等)、銅、真鍮、ステンレス、アルミニウム、ニッケル等の金属又は合金;クロム、ニッケル等で鍍金処理を施した鉄;等で構成されたものが挙げられる。また、芯金22としては、外周面にメッキ処理を施した部材(例えば樹脂、セラミック部材)、導電剤が分散された部材(例えば樹脂や、セラミック部材)等で構成されたものであってもよい。さらに、芯金22は、中空状の部材(筒状部材)であってもよいし、非中空状の部材であってもよい。
ゴム材21としては、未加硫ゴムを含み、必要に応じて、その他の添加剤をさらに含んでもよい。その他の添加剤としては、加硫剤、加硫促進剤、加硫助剤、導電剤、酸化防止剤、界面活性剤、カップリング剤、充填剤、受酸剤、加硫遅延剤等の通常、弾性層に添加される材料が挙げられる。
次に、押出機10を用いたゴムロール製造方法について説明する。
本実施形態では、押出機10は、スクリュー28の先端から流入口34Bまでの間に、流路26Aの内径よりも小径である孔が複数形成されたブレーカープレート(形成部材の一例)及びメッシュ(形成部材の一例)を備えていない。
前述の押出機10を用いて、実施例1〜5及び比較例1〜3について、以下の通り評価を行った。
各例で作製したゴムロールの表面に、加硫反応が部分的に進むことで生じた凸状の欠陥(以下、表面凸という)の全ての大きさを計測器で計測し、平均を求めた。なお、図3の表における幅は、表面凸における最大幅を示したものである。図3の表における高さは、欠陥が生じていない平面(円筒面)から表面凸の頂点までの高さである。加硫反応が部分的に進むことで生じた表面凸であることは、表面凸の成分(例えば、硫黄成分が他の部分より多い)などによりわかる。
各例で作製したゴムロールの形状プロファイルのズレについて、次のようにして調べた。レーザー外径測定機(アサカ理研製:ROLL2000)を用いて、1mmピッチで外径を計測し、狙いとして設定したプロファイルに対しての外径の差を形状プロファイルのズレ量とした。なお、スクリュー28でゴム材21を搬送することで生じるゴム材21の脈動が、流入口34B内のゴム材21に伝達されることで、形状プロファイルのズレが生じるものと推定される。
20 押出部
21 ゴム材
22 芯金(芯材の一例)
26 円筒部
26A 流路
26B 流出口
28 スクリュー(搬送部材の一例)
34B 流入口
44 環状流路
Claims (3)
- 未加硫のゴム材が流通する流路が自らの軸方向に沿って内部に形成された円筒状であり、前記流路内の前記ゴム材が流出する流出口を前記軸方向の一端に有する円筒部と、
前記軸方向に沿って前記流路に配置され、螺旋状に形成された羽根によって前記流路内の前記ゴム材を前記流出口へ搬送する搬送部材と、
前記流出口と接続された流入口と通じる環状の環状流路を有し、前記流出口から前記流入口を通じて該環状流路に流入した前記ゴム材を円筒状に押し出して、該ゴム材で芯材の外周を被覆する押出部と、
を備え、
前記搬送部材の先端から前記流入口までの間に、前記流路の内径よりも小径である孔が複数形成された形成部材
を備えず、
前記円筒部の内径は、前記軸方向に一定とされ、
前記円筒部の内径に対する前記搬送部材の先端から前記流入口までの距離の比が1以上5以下とされた
押出機。 - 請求項1に記載の押出機を準備する工程と、
前記搬送部材で前記円筒部の流路内の前記ゴム材を前記流出口へ搬送する工程と、
前記流出口から前記流入口を通じて該環状流路に流入した前記ゴム材を円筒状に押し出して、該ゴム材で芯材の外周を被覆する工程と、
前記芯材の外周を被覆したゴム材を加硫し、前記芯材の外周に前記ゴム材による弾性層を形成する工程と、
を有するゴムロール製造方法。 - 前記ゴム材として、
試験温度100℃の条件で、1分間予熱、ローター回転時間19分の合計20分経過後のムーニー粘度MVeと該合計20分経過するまでのムーニー粘度の変動曲線の最低値MVmとの差が20以下のゴム材を用いる
請求項2に記載のゴムロール製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016059147A JP6766394B2 (ja) | 2016-03-23 | 2016-03-23 | 押出機及びゴムロール製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016059147A JP6766394B2 (ja) | 2016-03-23 | 2016-03-23 | 押出機及びゴムロール製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017170749A JP2017170749A (ja) | 2017-09-28 |
JP6766394B2 true JP6766394B2 (ja) | 2020-10-14 |
Family
ID=59970119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016059147A Active JP6766394B2 (ja) | 2016-03-23 | 2016-03-23 | 押出機及びゴムロール製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6766394B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6668301B2 (ja) * | 2017-09-06 | 2020-03-18 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
-
2016
- 2016-03-23 JP JP2016059147A patent/JP6766394B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017170749A (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013103473A (ja) | ゴムロール製造装置およびゴムロール製造方法 | |
JP6766394B2 (ja) | 押出機及びゴムロール製造方法 | |
JP4002403B2 (ja) | 導電性ローラ及びその製造方法 | |
JP5962791B1 (ja) | ゴムロールの製造方法、及びゴムロールの製造装置 | |
JP5915788B1 (ja) | ゴムロールの製造方法、ゴムロールの製造装置 | |
US20130064984A1 (en) | Rubber roll producing machine and method of producing rubber roll | |
JP5896050B1 (ja) | ゴムロールの製造装置、ゴムロールの製造方法 | |
CN104007630A (zh) | 导电性辊的制造方法、导电性辊以及图像形成装置 | |
JP6724461B2 (ja) | ゴムロールの製造装置 | |
JP5863429B2 (ja) | 弾性体ローラの製造方法 | |
JP2010208297A (ja) | 半導電性ゴムベルト、およびその製造方法 | |
JP2006305770A (ja) | ゴムロールの製造方法及びゴムロール | |
CN105980937A (zh) | 调色剂供给辊和成像装置 | |
JP2016141135A (ja) | ゴムロールの製造方法、及びゴムロールの製造装置 | |
JP2007320126A (ja) | ゴムロール及びゴムロール製造方法 | |
JP2016141136A (ja) | ゴムロールの製造方法、及びゴムロールの製造装置 | |
JP2007328267A (ja) | 導電性ローラ及びその製造方法 | |
JP2006123256A (ja) | ゴムロールの製造方法 | |
JP7313967B2 (ja) | 弾性ローラの製造方法 | |
JP2009096110A (ja) | 導電性ゴムローラの製造装置 | |
JP2006292915A (ja) | 複層シームレスベルト | |
JP6623638B2 (ja) | ロールの製造方法及び帯電ロールの製造方法 | |
JP2015033789A (ja) | ゴムロール製造方法、ゴムロール製造装置、及びゴムロール製造プログラム | |
JPH0999446A (ja) | 導電性ゴム部材の製造方法 | |
JP2007237451A (ja) | ゴムロールの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6766394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |