JP6762728B2 - 水力発電装置 - Google Patents

水力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6762728B2
JP6762728B2 JP2016028821A JP2016028821A JP6762728B2 JP 6762728 B2 JP6762728 B2 JP 6762728B2 JP 2016028821 A JP2016028821 A JP 2016028821A JP 2016028821 A JP2016028821 A JP 2016028821A JP 6762728 B2 JP6762728 B2 JP 6762728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroelectric power
power generation
bolt
water channel
generation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016028821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017145774A (ja
Inventor
智哉 川合
智哉 川合
藤川 芳夫
芳夫 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016028821A priority Critical patent/JP6762728B2/ja
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to CN201780011590.XA priority patent/CN108700017A/zh
Priority to MYPI2018702876A priority patent/MY195231A/en
Priority to US15/998,584 priority patent/US10947950B2/en
Priority to KR1020187026660A priority patent/KR102603342B1/ko
Priority to EP17752895.7A priority patent/EP3418553B1/en
Priority to PCT/JP2017/002118 priority patent/WO2017141631A1/ja
Publication of JP2017145774A publication Critical patent/JP2017145774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6762728B2 publication Critical patent/JP6762728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/10Submerged units incorporating electric generators or motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/08Machine or engine aggregates in dams or the like; Conduits therefor, e.g. diffusors
    • F03B13/083The generator rotor being mounted as turbine rotor rim
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/062Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially at right angle to flow direction
    • F03B17/063Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially at right angle to flow direction the flow engaging parts having no movement relative to the rotor during its rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/061Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially in flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/04Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto with substantially axial flow throughout rotors, e.g. propeller turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B7/00Water wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05B2260/301Retaining bolts or nuts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

この発明は水力発電装置に関し、より特定的には水路に設置される水力発電装置に関する。
従来、水路に設置される水力発電装置が知られている(たとえば、実願昭60−68478号(実開昭61−184878号)のマイクロフィルム参照)。上述した文献に開示されている従来の水力発電装置は、水路を流れる水流によって流されないようにするために、水路両端上面に打ち込まれたアンカボルトに固定されている。これは、農業用水や水道用水、農業用水などの水路に設置される小型の水力発電装置において、水流によって水力発電装置が流されないようにするために水力発電装置を水路へ確実に固定する必要があるためである。
実願昭60−68478号(実開昭61−184878号)のマイクロフィルム
しかし、上述した水路に設置するような小型の水力発電装置では、このようなアンカボルトを打ち込む工事や水路の壁面を加工する工事などを行うことはコストの増大要因となる。すなわち、上述のような水路を利用した小型の水力発電装置は発電量が小さい。そのため、上記のようなアンカボルトを打ち込む工事を行うと、発電量に対して水力発電装置の設置費用が過大になってしまう。
また、上記のようにアンカボルトを利用して水力発電装置を固定する場合、アンカボルトを打ち込んだ場所にしか水力発電装置を設置することができない。そのため、水路の流量などの条件変化に応じて水力発電装置の設置場所を変更するといった対応を簡単に行うことが難しかった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の目的は、設置のための水路周辺の工事が不要で、設置場所も容易かつ安価に変更可能な水力発電装置を提供することである。
この発明に従った水力発電装置は、水力発電モジュールと、支持部と、固定部とを備える。水力発電モジュールは、回転翼と、当該回転翼の回転により発電する発電機とを含む。支持部は水力発電モジュールを支持する。固定部は支持部を水路に固定する。固定部は、水路の壁面を押圧することにより支持部を水路に固定するボルトを含む。
本発明によれば、設置のための水路周辺の工事が不要で、容易かつ安価に設置場所を変更可能な水力発電装置を得ることができる。
本発明の実施の形態1に係る水力発電装置の正面模式図である。 図1に示した水力発電装置の上面模式図である。 図1に示した水力発電装置の側面模式図である。 図1の領域IVの拡大模式図である。 図1に示した水力発電装置を水路に設置した状態を説明するための模式図である。 図5の領域VIの拡大模式図である。 本発明の実施の形態1に係る水力発電装置の変形例を説明するための模式図である。 本発明の実施の形態2に係る水力発電装置を説明するための模式図である。 図8に示した水力発電装置の第1の変形例を説明するための模式図である。 図8に示した水力発電装置の第2の変形例を説明するための模式図である。 本発明の実施の形態3に係る水力発電装置を説明するための模式図である。 本発明の実施の形態4に係る水力発電装置を説明するための模式図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。
(実施の形態1)
<水力発電装置の構成>
図1〜図4は、本実施形態に係る水力発電装置を説明するための模式図である。図1〜図4に基づき、本実施形態に係る水力発電装置の構成を説明する。
図1〜図4に示す水力発電装置は、流水が持つ運動エネルギーを発電に利用し、既存の農業用水や水道用水、工業用水などの水路に設置する小型で軽量なシステムである。図1〜図4に示すように、水力発電装置は、回転翼1を含む水力発電モジュールと、梁4を含む支持部と、ボルト5aを含む固定部と、制御装置とを備える。水力発電モジュールは、回転翼1と、ギヤボックス2と、発電機3とを含む。回転翼1は、水平軸型のプロペラ式回転翼である。ギヤボックス2は回転翼1に接続されている。発電機3は、支柱を介してギヤボックス2と接続されている。回転翼1が水流により回転すると、ギヤボックス2および支柱を介して当該回転翼1の回転が発電機3に伝えられる。発電機3は回転翼1の回転により発電する。
制御装置は、発電機3の出力および回転翼1を制御する。ここで、発電機3より取り出す最大電力は、水流の流速により変化する。このため、制御装置は、水流の流速、あるいは回転翼1の回転速度、あるいは発電機3の発電電圧を計測し、発電機3より取り出す電力が最大となる最適な電流値を決定する。そして、制御装置は発電機3の電流量と最適値が一致するように、水力発電モジュールを制御する。
支持部は水力発電モジュールを支持する。支持部は2本の梁4a,4bと、架台4cと、支柱4dと、ベース板4eとを含む。2本の梁4a、4bはたがいに平行に並ぶように配置されている。2本の梁4a,4bの中央部において、2本の梁4a,4bを繋ぐように架台4cが配置されている。架台4cは梁4a,4bに固定されている。架台4cの上部表面には2本の支柱4dが間隔を隔てて配置されている。2本の支柱4dは、それぞれ架台4cの端部に配置されている。また、支柱4dは梁4a,4bと平面視において重なる位置に配置されている。2本の支柱4dの間を繋ぐようにベース板4eが配置されている。ベース板4eに発電機3が固定されている。発電機3は架台4cとベース板4eとの間に配置されている。水力発電モジュールの支柱の一端は、架台4cの下部表面に接続されている。
固定部は、ボルト5aと、2つのL字アングル7と、ナット6aとを含む。L字アングル7は、図2に示すように2つの梁4a、4bの端部において、これらの梁4a、4bを繋ぐように配置されている。L字アングル7には、ボルト5a,5bを挿通させるためのボルト穴が形成されている。L字アングル7は、ボルト穴に通されたボルト5bとナット6bとを用いて梁4a、4bに接続されている。また、L字アングル7のボルト穴に通されたボルト5aは、後述するように水路の壁面を押圧する。ボルト5aは梁4a,4bの延びる方向に沿って延びるように配置されている。ボルト5aは1つのL字アングル7に対して複数設置されていてもよい。たとえば、図3に示すようにボルト5aは1つのL字アングル7に4つ設置されている。ボルト5aにはそれぞれナット6aが接続されている。ナット6aによりボルト5aはL字アングル7に固定される。具体的には、2つのナット6aのうちの一方はL字アングル7に固定されている。固定方法としては溶接法など任意の方法を用いることができる。
そして、ボルト5aの先端が後述するように水路の壁面を押圧することにより、梁4a、4bは水路に対して位置決めおよび固定される。
<水力発電装置の水路への設置>
図5および図6は、図1〜図4に示した水力発電装置を水路に設置した状態を説明するための模式図である。図5および図6を用いて、水力発電装置を水路に設置する方法を説明する。
まず、水路において水力発電装置を所定の位置に配置する。このとき、水力発電装置の梁4a,4bの端部が水路の壁部8の上部表面に接している。また、壁部8の内周表面に対向する位置に、L字アングル7およびボルト5aが配置される。このとき、ボルト5aは予め壁部8の内周表面に接触しないように後退させておく。
次に、ボルト5aを回転させることで、壁部8の表面にボルト5aの先端部を押し付ける。また、2つのナット6aのうちL字アングル7に溶接されていないナット6aをボルト5aに対して締め付けることで、ボルト5aの緩みを防ぐこともできる。このようにして、水力発電装置を水路に固定することができる。
<水力発電装置の動作>
水路に固定された水力発電装置では、水路を流れる水の流れにより回転翼が回転する。回転翼において発生した回転エネルギーは、ギヤボックス2や支柱の内部に配置された回転軸などを介して発電機3に伝達される。発電機3では伝達された回転エネルギーを電気エネルギーに変換する。発電機3で発生した電気エネルギーは、出力配線などにより外部へ出力される。
<特徴的な構成及び作用効果>
上述した水力発電装置は、水力発電モジュールと、支持部(梁4a,4b、架台4c、支柱4d、ベース板4e)と、固定部(L字アングル7、ボルト5a、ナット6b)とを備える。水力発電モジュールは、回転翼1と、当該回転翼1の回転により発電する発電機3とを含む。支持部は水力発電モジュールを支持する。固定部は支持部を水路に固定する。固定部は、水路の壁面(壁部8の表面)を押圧することにより支持部を水路に固定するボルト5aを含む。
このようにすれば、水路の壁部8の表面をボルト5aにより押圧することで発生する、ボルト5aと壁部8の表面との間の摩擦力で、水力発電装置の支持部に含まれる梁4a,4bを水路に固定できる。また、当該摩擦力により、水力発電装置が水路の流水から受ける力を支えることができる。つまり、アンカボルトの取付といった工事を行うことなく、低コストで水路に水力発電装置を設置することができる。
また、水力発電装置を水路へ設置する際は、上述したような簡単な工程により設置作業を行うことができる。このため、水路における水力発電装置の設置場所の変更も容易に行うことができる。また、上記のように設置作業が容易であるため、災害発生時などの緊急時に、応急的に水路の任意の位置に水力発電装置を設置することができる。
ここで、農業用水などの用水路に設置する水力発電装置は比較的小型軽量であるため、従来のようなアンカボルトなどを用いることなく上述のようなボルト5aの押圧による摩擦力でも十分に水路への固定を行うことができる。そのため、水路における水力発電装置の設置場所の選択に関して、大きな自由度を得ることができる。また、このように工事が不要で取り付けが容易なため、発電効率が最も良い水路の場所を選択して水力発電装置を設置することができる。
<水力発電装置の変形例>
図7は、図1〜図4に示した水力発電装置の変形例を説明するための模式図である。図7を用いて、図1〜図4に示した水力発電装置の変形例を説明する。なお、図7は図6に対応する。
図7に示した水力発電装置は、基本的には図1〜図4に示した水力発電装置と同様の構造を備えるが、固定部を構成するL字アングル7の構造が図1〜図4に示した水力発電装置とは異なっている。すなわち、図7に示した水力発電装置では、固定部に含まれるベース部材としてのL字アングル7に、ボルト5aを挿通する単なる開口部ではなくねじ穴7aが形成されている。ボルト5aは当該ねじ穴7aにねじ込まれることでL字アングル7と接続される。また、ナット6aはボルト5aの緩みを防止するためボルト5aに接続されている。このような構成によっても、図1〜図4に示した水力発電装置と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態2)
<水力発電装置の構成>
図8は、本実施形態に係る水力発電装置を説明するための模式図である。図8を用いて、本実施形態に係る水力発電装置を説明する。なお、図8は図6に対応する。
図8に示した水力発電装置は、基本的には図1〜図4に示した水力発電装置と同様の構造を備えるが、固定部を構成するボルト5aの先端部と水路の壁部8の表面との間に板状部材9が配置されている点が図1〜図4に示した水力発電装置とは異なっている。板状部材9としては、板状であれば任意の材料を用いることができる。たとえば板状部材9として鉄板を用いてもよい。
<水力発電装置の水路への設置>
図8に示す水力発電装置を水路へ設置する方法は、基本的には図5および図6を用いて説明した設置方法と同様であるが、ボルト5aを回転させて水路の壁部8に向けて押し付けるときに、板状部材9をボルト5aと壁部8との間に配置しておく。板状部材9の配置方法としては、任意の方法を採用できる。たとえば、粘着テープなどの仮固定部材で板状部材9を壁部8またはボルト5aの先端に刈り止めしてもよい。このようにしてボルト5aを水路の壁部8に向けて押圧することで、水力発電装置を水路に固定することができる。
<特徴的な構成および作用効果>
上記水力発電装置において、固定部は、ボルト5aの先端側に配置され、ボルト5aと水路の壁面(壁部8の表面)との間に位置する板状部材9を含んでいる。この場合、ボルト5aの先端部が直接水路の壁面に接触する場合より、当該壁面において押圧される領域の面積を広くすることができる。つまり当該領域における接触面圧を低減できる。このため、壁面において狭い面積に過大な応力が加えられることにより壁面が破損するといった問題の発生を抑制できる。
また、壁部8の表面の広い面積で水力発電装置が水路に接続されるので、より強固に水力発電装置を水路へ固定できる。
<水力発電装置の変形例>
図9および図10は、図8に示した水力発電装置の変形例を説明するための模式図である。図9および図10を用いて、図8に示した水力発電装置の変形例を説明する。なお、図9および図10は図8に対応する。
図9に示した水力発電装置は、基本的には図8に示した水力発電装置と同様の構造を備えるが、板状部材9の形状が図8に示した水力発電装置と異なっている。すなわち、図9に示した板状部材9には、ボルト5aの先端部と接する段差部9aが形成されている。段差部9aは、板状部材9の厚肉部9bと薄肉部9cとの境界部に形成される。
この場合、図8に示した水力発電装置と同様の効果を得られるとともに、ボルト5aの先端部と板状部材9との接触部を段差部9aとすることで、ボルト5aと板状部材9との相対的な位置がずれることを防止できる。また、水力発電装置の設置作業を行う場合、あるいはボルト5aが水路の壁面を押圧した状態から緩んでしまった場合などに、板状部材9の段差部9aがボルト5aの先端に引っかかることで、板状部材9がボルト5aから外れて落下するといった問題の発生を抑制できる。
図10に示した水力発電装置は、基本的には図8に示した水力発電装置と同様の構造を備えるが、板状部材9の形状が図8に示した水力発電装置と異なっている。すなわち、図10に示した板状部材9には、ボルト5aの先端部が挿入される凹部9dが形成されている。なお、凹部9dに代えて、板状部材9を貫通する貫通穴を形成してもよい。また、凹部9dまたは貫通穴の内面に、ボルト5aと接続するためのネジ溝を形成してもよい。
この場合、ボルト5aの先端部と板状部材9との接触部を凹部9dとすることで、ボルト5aと板状部材9との相対的な位置が容易にずれないようにすることができる。また、水力発電装置の設置作業を行う場合などに、板状部材9の凹部9dにボルト5aの先端が挿入された状態となっていることで、板状部材9がボルト5aから外れて落下するといった問題の発生を抑制できる。
(実施の形態3)
<水力発電装置の構成>
図11は、本実施形態に係る水力発電装置を説明するための模式図である。図11を用いて、本実施形態に係る水力発電装置を説明する。なお、図11は図2に対応する。
図11に示した水力発電装置は、基本的には図1〜図4に示した水力発電装置と同様の構造を備えるが、支持部を構成する梁4a、4bと固定部を構成するL字アングル7との接続部の構成が図1〜図4に示した水力発電装置とは異なっている。具体的には、梁4a、4bに長穴10が形成されている。L字アングル7と梁4a、4bとを接続するボルト5bは、当該長穴10に通された状態で梁4a、4bに固定されている。長穴10におけるボルト5bの位置を変更することで、L字アングル7の梁4a、4bに対する位置を変更することができる。つまり、L字アングル7は梁4a,4bに対して変位可能に接続されている。
<特徴的な構成および作用効果>
上述した水力発電装置において、L字アングル7を含む固定部は、梁4a、4bを含む支持部に対して変位可能に接続されている。この場合、支持部における固定部の位置を容易に変更できる。そのため、様々な幅の水路に対して、水力発電装置を設置することができる。
なお、上述した長穴10を用いた構成とは別の構成により、梁4a、4bに対するL字アングル7の位置を変更してもよい。たとえば、ボルト5bを通す穴を梁4a、4bの延在方向に沿って複数個形成しておき、ボルト5bを通す穴を変えることで梁4a、4bに対するL字アングル7の位置を変更してもよい。あるいは、L字アングル7においてボルト5bを通す穴を、長穴としてもよい。あるいは、L字アングル7において、ボルト5bを通す穴を、梁4a、4bの延在方向に沿って複数個形成しておいてもよい。
(実施の形態4)
<水力発電装置の構成>
図12は、本実施形態に係る水力発電装置を説明するための模式図である。図12を用いて、本実施形態に係る水力発電装置を説明する。なお、図12は図1に対応する。
図12に示した水力発電装置は、基本的には図1〜図4に示した水力発電装置と同様の構造を備えるが、回転翼の形状が図1〜図4に示した水力発電装置と異なる。図12に示した水力発電装置では、水平軸型のプロペラ式回転翼に代えて垂直軸型の回転翼20が設置されている。このような構成によっても、図1〜図4に示した水力発電装置と同様の効果を得ることができる。
なお、上述した水力発電装置では、回転翼の形式については任意の形式を採用することができる。
以上のように本発明の実施の形態について説明を行ったが、上述の実施の形態を様々に変形することも可能である。また、本発明の範囲は上述の実施の形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むことが意図される。
この発明は、特に用水路などに設置される小型の水力発電装置に好適に適用される。
1,20 回転翼、2 ギヤボックス、3 発電機、4,4a,4b 梁、4c 架台、4d 支柱、4e ベース板、5a,5b ボルト、6a,6b ナット、7 L字アングル、7a ねじ穴、8 水路の壁部、9 板状部材、9a 段差部、9b 厚肉部、9c 薄肉部、9d 凹部、10 長穴。

Claims (7)

  1. 回転翼と、前記回転翼の回転により発電する発電機とを含む水力発電モジュールと、
    前記水力発電モジュールを支持する支持部と、
    前記支持部を水路に固定する固定部とを備え、
    前記支持部は、前記水路を横切るように前記水路上に配置された梁を含み、
    前記固定部は、前記水路の壁面を押圧することにより前記支持部を前記水路に固定するボルトと、前記ボルトを挿通するねじ穴が形成され、前記梁に接続されているL字アングルとを含
    前記固定部は、前記支持部に対して変位可能に接続されている、水力発電装置。
  2. 前記ボルトに接続されたナットとを含む、請求項1に記載の水力発電装置。
  3. 前記固定部は、前記ボルトの先端側に配置され、前記ボルトと前記水路の壁面との間に位置する板状部材を含む、請求項1または2に記載の水力発電装置。
  4. 回転翼と、前記回転翼の回転により発電する発電機とを含む水力発電モジュールと、
    前記水力発電モジュールを支持する支持部と、
    前記支持部を水路に固定する固定部とを備え、
    前記固定部は、前記水路の壁面を押圧することにより前記支持部を前記水路に固定するボルトと、前記ボルトの先端側に配置され、前記ボルトと前記水路の壁面との間に位置する板状部材とを含み、
    前記板状部材には、前記ボルトの先端部と接する段差部が形成されており
    前記固定部は、前記支持部に対して変位可能に接続されている、水力発電装置。
  5. 回転翼と、前記回転翼の回転により発電する発電機とを含む水力発電モジュールと、
    前記水力発電モジュールを支持する支持部と、
    前記支持部を水路に固定する固定部とを備え、
    前記固定部は、前記水路の壁面を押圧することにより前記支持部を前記水路に固定するボルトと、前記ボルトの先端側に配置され、前記ボルトと前記水路の壁面との間に位置する板状部材とを含み、
    前記板状部材には、前記ボルトの先端部が挿入される凹部が形成されており
    前記固定部は、前記支持部に対して変位可能に接続されている、水力発電装置。
  6. 前記回転翼は、水平軸型のプロペラ式回転翼である、請求項1〜のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  7. 前記回転翼は、垂直軸型の回転翼である、請求項1〜のいずれか1項に記載の水力発電装置。
JP2016028821A 2016-02-18 2016-02-18 水力発電装置 Active JP6762728B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028821A JP6762728B2 (ja) 2016-02-18 2016-02-18 水力発電装置
MYPI2018702876A MY195231A (en) 2016-02-18 2017-01-23 Hydroelectric power generation device
US15/998,584 US10947950B2 (en) 2016-02-18 2017-01-23 Hydroelectric power generation apparatus
KR1020187026660A KR102603342B1 (ko) 2016-02-18 2017-01-23 수력 발전 장치
CN201780011590.XA CN108700017A (zh) 2016-02-18 2017-01-23 水力发电装置
EP17752895.7A EP3418553B1 (en) 2016-02-18 2017-01-23 Hydroelectric power generation device
PCT/JP2017/002118 WO2017141631A1 (ja) 2016-02-18 2017-01-23 水力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028821A JP6762728B2 (ja) 2016-02-18 2016-02-18 水力発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017145774A JP2017145774A (ja) 2017-08-24
JP6762728B2 true JP6762728B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=59625857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016028821A Active JP6762728B2 (ja) 2016-02-18 2016-02-18 水力発電装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10947950B2 (ja)
EP (1) EP3418553B1 (ja)
JP (1) JP6762728B2 (ja)
KR (1) KR102603342B1 (ja)
CN (1) CN108700017A (ja)
MY (1) MY195231A (ja)
WO (1) WO2017141631A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6990100B2 (ja) * 2017-12-13 2022-01-12 Ntn株式会社 水力発電装置およびその固定具
KR102157001B1 (ko) * 2019-05-19 2020-09-16 조병구 수력 발전기가 구비된 암거
GB202217569D0 (en) * 2022-11-24 2023-01-11 Repetitive Energy Company Ltd Hydro-turbine and its deployment

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750558Y2 (ja) * 1978-06-14 1982-11-05
JPS55139979A (en) * 1979-04-18 1980-11-01 Fuji Electric Co Ltd Electricity generating plant of cylindrical water wheel
JPS56139346U (ja) * 1980-03-24 1981-10-21
JPS5715783U (ja) * 1980-06-30 1982-01-27
JPS6011950U (ja) * 1983-07-06 1985-01-26 三菱電機株式会社 エレベ−タの据付作業足場
JPS6068478A (ja) 1983-09-21 1985-04-19 Fujitsu Ltd 光学読取装置
JPS60124586U (ja) 1984-01-31 1985-08-22 株式会社明電舎 貫流水車
JPH034335Y2 (ja) * 1985-03-20 1991-02-05
JPS61184878U (ja) 1985-05-09 1986-11-18
JPS63314372A (ja) * 1987-06-15 1988-12-22 Hitachi Ltd 水車の水潤滑軸受装置
US6293121B1 (en) * 1988-10-13 2001-09-25 Gaudencio A. Labrador Water-mist blower cooling system and its new applications
US4948985A (en) * 1988-12-02 1990-08-14 Adams Nelson P External penstock
JP3083832B2 (ja) * 1990-06-29 2000-09-04 ホーヤ株式会社 研摩方法及び装置
JPH05202569A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Shirayama:Kk 方立取付金具
JP2860038B2 (ja) * 1993-04-13 1999-02-24 ジオスター株式会社 部材の高さ調整装置
JPH0821596A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工機などの据付け支持装置
DE19525830A1 (de) * 1995-07-15 1997-01-16 Abb Management Ag Rohrturbinenanlage
GB9904464D0 (en) 1999-02-27 1999-04-21 Glynwed Engineered Products Li Clamp
US20070134094A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Stephen Gregory Rotor apparatus and turbine system incorporating same
JP4705086B2 (ja) * 2007-11-06 2011-06-22 通博 大江 水力発電装置
MX2011002139A (es) * 2008-08-26 2011-04-05 Seabased Ab Una unidad de energia generada por el oleaje.
CN201326884Y (zh) 2008-12-30 2009-10-14 周山 一种可旋转的固定夹持装置
US9261069B2 (en) * 2011-06-23 2016-02-16 Elazar Tagansky Sloping wall channel
JP5804884B2 (ja) 2011-10-06 2015-11-04 株式会社渡会電気土木 水力発電装置用導水装置
JP5787787B2 (ja) 2012-02-15 2015-09-30 株式会社東芝 水力発電装置
JP2014043856A (ja) 2012-07-30 2014-03-13 Ggi Japan Kk 水力発電機および水力発電システム
JP5918291B2 (ja) * 2014-03-24 2016-05-18 日本システム企画株式会社 水車羽根型発電装置
JP6585909B2 (ja) * 2015-03-20 2019-10-02 Ntn株式会社 簡易水力発電装置
JP6968517B2 (ja) * 2016-02-26 2021-11-17 Ntn株式会社 水力発電装置
JP2018025185A (ja) * 2016-07-28 2018-02-15 Ntn株式会社 水力発電装置および発電システム
JP7213011B2 (ja) * 2017-09-25 2023-01-26 Ntn株式会社 水力発電装置用の流路規制装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108700017A (zh) 2018-10-23
EP3418553B1 (en) 2020-07-29
EP3418553A1 (en) 2018-12-26
KR102603342B1 (ko) 2023-11-17
US10947950B2 (en) 2021-03-16
MY195231A (en) 2023-01-11
JP2017145774A (ja) 2017-08-24
KR20180112022A (ko) 2018-10-11
WO2017141631A1 (ja) 2017-08-24
EP3418553A4 (en) 2019-07-03
US20200277928A1 (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6968517B2 (ja) 水力発電装置
US8287238B2 (en) Hub pitch gear repair method
JP6762728B2 (ja) 水力発電装置
KR101035321B1 (ko) 풍과 수력을 이용한 전기 발전장치
KR20050074360A (ko) 배관에 흐르는 물의 유량과 유속을 보존하는 수력발전장치
KR20180004713A (ko) 전기 발전기용 회전자
US20190277243A1 (en) Generator device
KR100814859B1 (ko) 조립식 헬리컬 터빈
US20220263359A1 (en) The mounting of stators in generators for wind turbines
WO2020184273A1 (ja) 水力発電装置用集水装置および水力発電装置
KR101022346B1 (ko) 수력발전장치
KR101634712B1 (ko) 부유식 풍력발전기의 제어 시스템
JP2013181428A (ja) 波力発電装置
NL2024238B1 (en) Enhanced wind turbine wake mixing
KR101965117B1 (ko) 풍력과 수력을 이용한 발전장치
JP7011703B2 (ja) 水力発電装置
JP2010101298A (ja) 垂直型並立出力結集風力発電機
CN211144702U (zh) 一种叶片安装角调整工具
KR20170109494A (ko) 수로형 수력발전장치
JP6990100B2 (ja) 水力発電装置およびその固定具
KR20070038203A (ko) 수력 및 풍력을 이용한 발전 장치
JP2022139582A (ja) 水力発電装置
KR101517759B1 (ko) 풍력발전기의 요 시스템 조립장치
US8115359B2 (en) Modular life extension kit for a wind turbine generator support frame
KR20110101918A (ko) 정유압을 이용한 조류력 발전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6762728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250