JP6759335B2 - カルボキシメチルキトサンスポンジ配合物 - Google Patents

カルボキシメチルキトサンスポンジ配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6759335B2
JP6759335B2 JP2018510306A JP2018510306A JP6759335B2 JP 6759335 B2 JP6759335 B2 JP 6759335B2 JP 2018510306 A JP2018510306 A JP 2018510306A JP 2018510306 A JP2018510306 A JP 2018510306A JP 6759335 B2 JP6759335 B2 JP 6759335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sponge
hemostatic
amount
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018510306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018515310A (ja
Inventor
ピーター・エー・ノロウスキー・ジュニア
Original Assignee
ジャイラス・エーシーエムアイ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャイラス・エーシーエムアイ・インコーポレーテッド filed Critical ジャイラス・エーシーエムアイ・インコーポレーテッド
Publication of JP2018515310A publication Critical patent/JP2018515310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759335B2 publication Critical patent/JP6759335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/38Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/425Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0023Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/0085Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/04Materials for stopping bleeding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2015年5月6日出願の米国特許仮出願第62/157,656号の利益を主張するものである。上記出願の教示全体が、参照することにより本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本開示の実施形態は、概して創傷被覆材に関する。具体的には、本開示の実施形態は、止血用配合物及び止血用スポンジに関する。更により具体的には、本開示の実施形態は、キトサン系止血用配合物及びキトサン系止血用スポンジ、並びに、キトサン系止血用スポンジの製造及び使用法に関する。
米国特許第8,709,463号は、止血用デバイスでの使用に好適な組成物を開示している。また、当該組成物及び止血用デバイスの製造方法も開示しており、その組成物は、指定の平均公称粒径が約0.035〜4.35mmである生体適合性酸化セルロース粒子と、生体適合性の水溶性又は水膨潤性多糖類である多孔性バインダー成分と、を含有している。
米国特許第8,414,925号は、キトサン及び/又はN−アシルキトサンを含有する混合物を準備する工程と、混合物を押し出してN−アシルキトサンハイドロゲルを形成する工程と、を含むプロセスによって製造される、N−アシルキトサンを含有する物品を開示している。また、キトサン及び/又はN−アシルキトサンハイドロゲルを提供する工程と、ハイドロゲルを押し出す工程と、を含む、別のプロセスも開示している。更に、N−アシルキトサンハイドロゲルを所望の形状に固定し、固定したハイドロゲルを少なくとも部分的に乾燥することによって形成される、記憶形状を有する物品を開示している。加えて、N−アシルキトサンハイドロゲルを注入することによる患者の処置についても開示している。
米国特許第7,279,177号は、カルボキシル酸化セルロースから作られた繊維性の布基材を利用する、止血用創傷被覆材を開示している。この開示される創傷被覆材は、第1表面と、第1表面に対向する第2表面と、を備え、第1及び第2表面上で布基材全体に実質的に均一に分布している多孔性ポリマーマトリックスを有しており、一方この多孔性ポリマーマトリックスは、生体適合性の水溶性又は水膨潤性セルロースポリマーで作られている。またこの特許は、布基材上全体にポリマーマトリックスを分布させるのに先立って、布基材が約3重量パーセント以上の水溶性オリゴ糖を含有することについても開示している。
米国特許第7,019,191号は、創傷被覆材の製造法を開示している。この開示される方法は、止血材としての使用に効果がある特性を有し、生体適合性ポリマーから調製された繊維を含む布基材を、水溶性又は水膨潤性生体適合性ポリマーの溶液と、ポリマー溶液の布基材上全体への実質的に均一な分布に有効な条件下で接触させる工程と、布基材を、基材上全体の均一な分布の維持に有効な条件下の凍結乾燥ユニットに移す工程と、基材上全体に分布されたポリマー溶液を有する布基材を凍結乾燥する工程と、を含む。
米国特許第6,060,461号は、血管外血流を有している、特に組織の表面が破壊されている場所の創傷において、凝固を促進する組成物、システム、物品、及び方法を開示している。この開示されるシステムは、液体の血液を上面に有する創傷表面に適用される、生物学的に許容される多孔性粒子からなり、この粒子材料の多孔性が、表面上又は表面内で自由に流れている、又はまとまっている、又は抑えられているいずれかの状態で、凝固を促進する。またこの特許は、更なる血液凝固剤、治療薬、抗生物質、凝血塊強化剤などといった化学物質又は生化学物質を、多孔性粒子上に、粒子と共に、又は粒子内に任意に含有させられることも開示している。
米国特許出願公開第2007/0,087,061号は、微多孔性粒子、例えば、多血小板血漿(PRP)又は他の血小板含有物質を活性化する、多糖類止血粒子ゲルの組成物、方法、及び使用について開示している。この開示される組成物は、多血小板血漿、乏血小板血漿、血液などと混合した微多孔性多糖類(polysaccharaide)止血材(MPH)を含んでよく、この開示される方法は、手で、機器内で、又は、血小板含有物質の適用前若しくは後にMPHを直接創傷部に適用によって、のいずれかで、多血小板血漿又は他の血小板含有物質とMPHを混合することを含んでよい。またこの出願公開は、血小板源として血液を用いて、出血している創傷にMPHを直接適用できることについても開示している。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、を含む、止血用配合物を提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、を含む、止血用配合物を提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、を含む、止血用配合物を提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、約10重量%以下の量のポリアクリレートと、を含む、止血用配合物を提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用配合物を提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、約10重量%以下の量のポリアクリレートと、から本質的になる、止血用配合物を提供する。
一実施形態では、本開示は、約76重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約10重量%の量のメチルセルロースと、約12重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約5重量%の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用配合物を提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、を含む、止血用スポンジを提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、を含む、止血用スポンジを提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、を含む、止血用スポンジを提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、約10重量%以下の量のポリアクリレートと、を含む、止血用スポンジを提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用スポンジを提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、約10重量%以下の量のポリアクリレートと、から本質的になる、止血用スポンジを提供する。
一実施形態では、本開示は、約76重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約10重量%の量のメチルセルロースと、約12重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約5重量%の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用スポンジを提供する。
特定の実施形態では、本開示は、2以上の縦膨張率を有する止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、本開示は、20日未満の実験室分解速度を有する止血用スポンジを提供する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。
特定の実施形態では、本開示は、70度を超える柔軟性を有する止血用スポンジを提供する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
いくつかの実施形態では、止血用配合物、つまりスポンジは、結合剤、凝固促進剤、治療薬、又はこれらの組み合わせ、又はこれらの混合物を更に含んでよい。
本開示のキトサン系止血用スポンジは、柔軟であり、出血部位に一致でき、かつ、適用中の取り扱いに耐える良好な引張及び圧縮強さを保持している。本開示のキトサン系止血用スポンジを、異なる寸法及び形状に切断し、外科的ニーズに合わせることができる。丸めたり、不規則な解剖学的領域に詰めたりすることができる。
いくつかの実施形態では、本開示のキトサン系スポンジは、キトサンスポンジの少なくとも一方の表面に取り付けられる支持体を含んでよい。この支持体により、スポンジのパッケージ化、取り扱い、及び/又は滅菌かつ安全な様式での創傷への適用を可能にできる。支持体は、布、プラスチック、紙、フィルム、及び/又は任意の好適な材料製であってよい。支持体を、接着剤、縫製、ステープル、及び/又は任意の好適な締結具を用いて、スポンジの少なくとも一方の表面に取り付けてよい。
別の実施形態では、本開示はまた、個々の構成成分を溶媒中に溶解して溶液を作製することと、溶液を凍結乾燥して止血用スポンジを形成することと、を含む、キトサン系創傷被覆材の製造法も提供する。
一実施形態では、キトサン系止血用スポンジの製造法は、個々の構成成分を含む乾燥粉末配合物を準備することと、乾燥配合物を精製水と混合することと、混合物を凍結乾燥する(フリーズドライする)ことと、を含み、次いで、加湿及び圧縮、パッケージ化、並びに最終滅菌が続く。一実施形態では、乾燥粉末止血用配合物を、約3.5重量%〜約4重量%の量の精製水と混合し、この混合物を続いて凍結乾燥し、次いで、加湿及び圧縮、パッケージ化、並びに最終滅菌が続く。
いくつかのより具体的な実施形態では、キトサン系スポンジの製造法は、a)各構成成分を秤量し、撹拌した蒸留水に加えて混合物を作製し、その混合物を完全に均質になるまで撹拌することと、b)均質混合物を超低温フリーザー内に移して完全に凍らせることと、c)凍結混合物を凍結乾燥器に移して完全に乾燥するまで凍結乾燥することと、d)乾燥材料を凍結乾燥器から取り出すことと(材料は、最も乾燥した状態になっており、かみそり刃で切断できる)、を含む。いくつかの実施形態では、キトサン系スポンジの製造法は、乾燥材料に平衡化するまで空気中の水分を取り込ませることと、パイレックス(登録商標)ガラスやPTFEシートなどの平らな表面を用いて湿らせた材料(スポンジ)を圧縮することと、スポンジを異なる形状及び寸法に密封し滅菌することと、を更に、又は任意に含む。
別の実施形態では、本開示は、キトサン系止血用スポンジを被験体の創傷/手術/出血部に適用することを含む、創傷/手術/出血状態の被験体の治療法を更に提供する。一実施形態では、本開示は、被験体の創傷/手術/出血状態の治療におけるキトサン系スポンジの使用を提供する。特定の実施形態では、キトサン系止血用スポンジは、大量出血症例において止血をもたらし、維持するのに効果がある。
PosiSep(登録商標)Xに対する、ある試作品の水和率及び縦膨張率の比較グラフを示す。 PosiSep(登録商標)Xに対する、いくつかの試作品の生理食塩液水和率の比較グラフを示す。 PosiSep(登録商標)に対する、いくつかの試作品の膨潤率の比較グラフを示す。 PosiSep(登録商標)に対する、いくつかの試作品の縦膨張率の比較グラフを示す。 PosiSep(登録商標)Xに対する、いくつかの試作品の分解グラフを示す。単位は任意であり、10が分解なし、0が完全分解を意味する。 追加の試作品の分解グラフを示す。単位は任意であり、10が分解なし、0が完全分解を意味する。 追加の試作品の分解グラフを示す。単位は任意であり、10が分解なし、0が完全分解を意味する。 試作品(左)とPosiSep(登録商標)X(右)との間の柔軟性の比較を示す。 止血用スポンジの曲げ角度の測定方法を示す。
定義
特に指定されない限り、次の用語及び語句は、以下に記載する意味を有するものとする。
用語「一実施形態」、「別の実施形態」、「いくつかの実施形態」、「他の実施形態」、及び類似の表現は、記載される実施形態が、特定の特徴、構造、又は性質を備えてよいが、全ての実施形態が、特定の特徴、構造、又は性質を必ずしも備えていないことを示す。更に、このような語句は、必ずしも同一の実施形態を指していない。更に、特定の特徴、構造、又は性質がある実施形態に関連して記載されるとき、明示的記載の有無に関わらず、逆のことが明らかに記載されていない限り、かかる特徴、構造、又は性質を他の実施形態に組み込むことは、当業者の知識の範囲内にあろう。すなわち、以下に説明される様々な個々の要素は、特定の組み合わせにおいて明示的に示されていなくても、当業者に理解されるように、互いに組み合わせ可能であり、他の追加的実施形態を形成、又は、記載される実施形態を補足及び/若しくは改善することが意図される。
冠詞「a」、「an」及び「the」は、反対の意味が明らかに示されていない限り、1つ、又は、2つ以上(すなわち、少なくとも1つ)のその冠詞の文法的対象を指すために本明細書で用いられる。例として、「an要素」は、1つの要素又は2つ以上の要素を意味する。
用語「挙げられる」は、語句「挙げられるが、これらに限定されない」を意味するために本明細書で用いられ、互換的に使用される。用語「又は」は、文脈上明らかに別の意味を示していない限り、用語「及び/又は」を意味するために本明細書で用いられ、互換的に使用される。
用語「など」は、語句「などであるが、これらに限定されない」を意味するために本明細書で用いられ、互換的に使用される。具体的に記載しない限り、又は文脈から明白でない限り、本明細書で使用するとき、用語「約」は、当該技術分野において通常許容される範囲内、例えば平均値の標準偏差の範囲内であると理解される。
本明細書において、全ての数値は、明示的指示の有無に関わらず、用語「約」によって修飾されると考えられる。数値の文脈において、用語「約」は、概して、当業者が挙げられた値と同等であるとみなす(すなわち、同一の機能や結果を有する)、数値範囲を指す。多くの場合、用語「約」は、有効数字に丸めた数を含んでよい。用語「約」の別の使用(すなわち、数値以外の文脈において)は、別途記載のない限り、明細書の文脈から理解され、文脈に一致している、それらの通常かつ慣習的な定義を有すると考えてよい。更により具体的には、「約」は、述べられた値の10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.1%、0.05%、又は0.01%以内であると理解してよい。
本明細書に提供される範囲は、その範囲内の全ての値を省略したものであると理解される。例えば、1〜10の範囲は、1、1.5、2.0、2.8、3.90、4、5、6、7、8、9、及び10などの、任意の数、数の組み合わせ、又は部分範囲を含むと理解される。
配合物又はスポンジ又は組成物の構成成分の重量パーセントは、配合物又はスポンジ又は組成物の全重量に対する構成成分のパーセントを指す。例えば、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンを含む止血用配合物は、配合物の全重量に対して約45重量%〜約95重量%のカルボキシメチルキトサンを含む配合物を指す。又は、別の言い方をすれば、配合物は、約45重量%〜約95重量%のカルボキシメチルキトサン含量を有し、別の構成成分が、配合物の残りの約15重量%〜約35%を構成している。
本明細書で使用するとき、「縦膨張率」は、完全に乾燥した状態に対して完全に水を飽和したときの、スポンジの縦方向に沿った厚さの比率を指す。
本明細書で使用するとき、「実験室分解速度」は、リン酸緩衝生理食塩液(PBS)中のスポンジが、未分解から完全分解するまでの分解時間を指す。本開示は、10が分解なし、0が完全分解である任意単位を使用する。
本明細書で使用するとき、スポンジの「柔軟性」は、乾燥状態のスポンジの曲げ角度によって定義され、一方曲げ角度は、スポンジが割れる角度として定義される。曲げ角度は、図9に示されるように、スポンジの一部を固定し、別の部分を押して曲げる/回転させるときに形成される。曲げ角度の最小値は0度であり、曲げ角度の最大値は180度である。90度以上の曲げ角度は、スポンジ(ponge)にとっては相当柔軟であるとみなされる。
本明細書で使用するとき、用語「被験体」は、ヒト及び動物病院の被験体などの非ヒト動物を指す。用語「非ヒト動物」として、全ての脊椎動物、例えば、非ヒト霊長類、マウス、ウサギ、ヒツジ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ニワトリ、両生類、及び爬虫類などの哺乳類及び非哺乳類が挙げられる。好ましい実施形態では、被験体はヒトであり、患者と称される場合がある。
本明細書で使用するとき、用語「処置する」、「処置している」又は「処置」は、好ましくは、検出の可否は問わず、疾患又は病気の1つ以上の徴候又は症状の軽減又は回復、疾患の程度の軽減、病状の安定化(すなわち、非悪化)、病状の回復又は緩和、進行までの速度又は時間の軽減、及び、寛解(部分又は完全)などが挙げられるが、これらに限定されない、有益な又は所望の臨床結果を得るための行動を指す。「処置」は、処置を行わなかったときに予測される生存期間と比較した、生存期間の延長についても意味してよい。処置は、治癒的である必要はない。
本明細書で使用するとき、「止血用」は、この言葉が使用されるときに参照される、又は明らかな条件下において、血液の流れを著しく制限する又は止める能力を有している、又は呈していることを広範に指す。本明細書において名詞として、又は名詞の派生語の「止血材」として使用されるとき、この名詞は、血液の流れを著しく制限する又は止める能力を有している、又は呈している任意の物質又は組成物を意味する。名詞の派生語の「止血」は、本明細書で使用するとき、著しく制限された流れ又は停止状態の血流を有していることを意味する。本明細書の定義は、広義であることを意図し、任意の特定の血液凝固機構、又は他の血流制限若しくは停止手段に限定されない。
本明細書で使用するとき、用語「治療薬」は、疾患又は病態又は1つ以上のそれらの症状の治療、管理、又は寛解に使用できる任意の薬剤を指す。好ましくは、治療薬は、疾患又は病態又は1つ以上のそれらの症状の治療、管理、予防、又は寛解に有用であることが既知である、又は、使用されてきた、又は現在使用されている薬剤である。
キトサン(CAS登録番号9012−76−4)は、β−(1−4)架橋D−グルコサミン及びN−アセチル−D−グルコサミンからなる直鎖多糖類である。キトサンは、節足動物の外骨格、甲殻類の貝殻、及び昆虫のクチクラに広く存在しているキチン由来である。キチン及びキトサンの両方は、様々な用途に有望なポリマーである。キチン及びキトサン、並びにそれらの誘導体の生物医学的用途は、その生体適合性、生分解性、及びグリコサミノグリカンとの構造類似性から、特に興味深い。これらの医学的及び生物医学的用途、並びに潜在用途として、創傷治癒用被覆材、再生医療用途、人工腎臓膜、ドラッグデリバリーシステム、吸収性縫合糸、止血材、抗菌用途、並びに、歯科、整形外科、眼科、及び形成外科用途が挙げられる。
キトサンは、キチンの脱アセチル化によって商業生産される。脱アセチル化の程度はNMR分光法で決定でき、市販のキトサンの脱アセチル化の割合は、60〜100%の範囲内である。平均すると、商業生産されるキトサンの分子量は3800〜20,000ダルトンである。キトサン合成の一般的な方法は、水酸化ナトリウムを試薬として過剰に、及び水を溶媒として用いるキチンの脱アセチル化である。この反応経路は、完全に進ませる(完全脱アセチル化)と、最大98%の産物を生じる。キトサンは市販されている。
カルボキシメチルキトサン(CAS登録番号83512−85−0)は、キトサンをカルボキシメチル化したキトサン誘導体である。キトサンのカルボキシメチル化の反応部位は、鎖中に存在するアミノ基及びヒドロキシル基である。適切な反応条件及び試薬を選択すると、N−、O−、N,O−又はN,N−カルボキシメチルキトサンが調製できる。このようにして、室温にて、イソプロパノール/水懸濁液中、モノクロロ酢酸及び水酸化ナトリウムの存在下で反応が行われると、O−カルボキシメチルキトサンが主に得られ、一方、より高温で行われた場合、この反応によってN−及びN,O−カルボキシメチルキトサンが得られる。一方、N−カルボキシメチルキトサンは、キトサンをグリオキシル酸と反応させ、その後シアノ水素化ホウ素ナトリウムで還元することによって調製でき、この誘導体の置換度は、親キトサンの反応化学量及び性質によって決定される。カルボキシメチルキトサンの特性及び用途は、その構造的特徴、主にカルボキシメチル化の平均置換度及び位置、アミノ又はヒドロキシル基に大きく依存する。通常、カルボキシメチルキトサンは市販されている。
メチルセルロース(又はメチルセルロース、CAS登録番号9004−67−5)は、セルロース由来の化合物である。その自体は親水性白色粉末であり、冷水(ただし、温水ではない)に溶解して透明な粘稠性溶液又はゲルを形成する。セルロースと同様に、消化性はなく、毒性はなく、アレルゲンではない。メチルセルロースは、天然に存在せず、セルロースを苛性溶液(例えば水酸化ナトリウム溶液)と共に加熱し、塩化メチルで処理することによって合成的に生成される。後続の置換反応において、ヒドロキシル残基(−OH官能基)がメトキシド(−OCH基)に置換される。
置換されるヒドロキシル基の数によって、異なる種類のメチルセルロースを調製できる。セルロースは、それぞれの分子が3つのヒドロキシル基を露呈している、多数の結合したグルコース分子からなるポリマーである。ある形態のメチルセルロースの置換度(DS)は、グルコース当たりの置換されたヒドロキシル基の平均数として定義する。したがって、理論的最大値はDS3.0である。しかしながら、より典型的な値は1.3〜2.6である。
メチルセルロースは、40℃〜50℃の下限臨界溶液温度(LCST)を有する。LCSTを下回る温度では水に容易に溶解し、LCSTを超えると溶解しない。メチルセルロースの飽和溶液を加熱すると、メチルセルロースが沈殿するため固体に変わるという、矛盾した影響を有している。この現象が起こる温度はDS値に依存しており、DS値が高いと、極性ヒドロキシル基がマスクされるため、溶解性が低く、沈殿温度が低くなる。
粉末が水と接触すると周囲にゲル層が形成され、粉末中への水の拡散が劇的に遅くなって内部が乾いたままであるため、メチルセルロース溶液を冷水で調製することは困難である。最初に粉末を温水と混合するのがより良い方法であり、メチルセルロース粒子を水中によく分散させ(はるかに大きい有効表面積を有する)、撹拌しながらこの分散液を冷却して、これらの粒子をよりいっそう早く溶解させる。メチルセルロースは市販されている。
ヒドロキシエチルセルロース(つまり、ヒドロキシエチルセルロース、CAS登録番号9004−62−0)は、セルロース由来のゲル化剤かつ増粘剤である。化粧品、洗浄溶液、及びその他家庭用品で広く使用されている。ヒドロキシエチルセルロースは市販されている。
アルギン酸カルシウム(CAS登録番号9005−35−0)は、水性塩化カルシウムを水性アルギン酸ナトリウムに添加することで得ることができる、非水溶性ゼラチン状のクリーム色の物質である。「アルギン酸塩」は、通常アルギン酸の塩に使用される用語であるが、全てのアルギン酸の誘導体及びアルギン酸自体を意味することもあり、一部の出版物では、用語「アルギン(aligin)」をアルギン酸塩の代わりに使用する。アルギン酸塩は、褐藻類の細胞壁中にアルギン酸のカルシウム、マグネシウム及びナトリウム塩として存在する。アルギン酸塩を抽出するには、海草を粉砕し、温アルカリ溶液、通常は炭酸ナトリウムと共に撹拌する。約2時間を過ぎると、アルギン酸塩がアルギン酸ナトリウムを溶解し、非常に粘度が高いスラリーが得られる。このスラリーは、溶解していない海草の一部、主にセルロースも含んでいる。この不溶性残留物を、溶液から除去しなくてはならない。この溶液は非常に粘稠であり濾過できないため、非常に大量の水で希釈しなくてはならない。希釈後、溶液を、圧濾器内で濾布を通過させる。しかしながら、溶解していない残留物片は非常に細かく、濾布をすぐに詰まらせることがある。したがって、濾過を開始する前に、珪藻土などの濾過助剤を加えなくてはならず、これによって、ほとんどの微粒子を濾布表面から離れたままで保持され、濾過が容易になる。しかしながら、濾過助剤は高価であり、コストへの大きな負担となり得る。必要な濾過助剤の量を減らすため、一部の加工装置は、水による希釈中に抽出物に空気を送り込む(抽出物と希釈水が、空気が送り込まれるインラインミキサー中で混合される)。微細な気泡が、残留物の粒子に付着する。希釈された抽出物は、空気が残留物粒子と共に上部に上がる間、数時間放置される。この空気及び残留物の泡状混合物を上部から取り除き、溶液を下部から回収して濾布にポンプ送りする。抽出プロセスの目的は、乾燥粉末化したアルギン酸ナトリウムを得ることである。
カルシウム及びマグネシウム塩は水に溶解しないが、ナトリウム塩は溶解する。海草からアルギン酸塩を抽出する論理的根拠は、全てのアルギン酸塩をナトリウム塩に変換し、水に溶解し、濾過によって海草残留物を取り除くことである。その後、アルギン酸塩を水溶液から回収しなくてはならない。溶液は非常に希薄であり、水の蒸発は経済的ではない。初期抽出溶液由来のアルギン酸ナトリウムに、カルシウム塩を加える。これによって、繊維状組織であるアルギン酸カルシウムを形成させ、これは水に溶解しないため、金属製ふるいを用いて比較的容易に分離できる。通常、アルギン酸カルシウムは市販されている。
ポリアクリル酸(PAA又はカルボマー)は、アクリル酸の合成高分子量ポリマーの一般名である。これらは、ペンタエリスリトールのアリルエーテル、スクロースのアリルエーテル、又はプロピレンのアリルエーテルと架橋したアクリル酸のホモポリマーであってよい。多くの用途において、PAAは、アルカリ金属又はアンモニウム塩の形態で使用される。本明細書で使用するとき、ポリアクリレートは、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸カリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、ポリアクリル酸モノエタノールアミン、ポリアクリル酸ジエタノールアミン、又はポリアクリル酸トリエタノールアミンであってよい。
本明細書で使用するとき、多孔性は、材料又はスポンジ中の空隙の評価尺度であり、0〜1の総体積に対する空隙の割合、又は0〜100%のパーセンテージである。多孔性は、既知の製造手法、例えば、1)異なる溶解性の材料を共分散し、その後より溶解性の高い材料を溶解する、2)形成後に固体粒子から蒸発ないしは別の方法で除去される液体成分を有する、エマルション又は分散液から粒子形成させる、3)粒子を焼結し、焼結又は融合した粒子間に孔を残す、4)粒子をゆっくりと溶解するバインダーと結合させ、制御した量のバインダーを部分的に除去する、5)一方の成分が、別の固体成分より容易に除去される、2成分、2相系を含む粒子を準備する(熱分解、可溶化、分解、化学反応、例えば化学酸化、空気酸化、化学分解などにより)、及び、異なる又は特定の種類の組成物及び材料から多孔性をもたらすためのその他既知のプロセスによって多くの材料に付加することができる。産業用CTスキャンなど、物質及び部分の多孔性を試験するための多くの方法がある。
ここで、本発明の好ましい実施形態について詳細を述べる。本発明は、好ましい実施形態と感染させて説明するが、本発明をこれら好ましい実施形態に制限することを意図しないことが理解されよう。反対に、添付の特許請求の範囲により定義される本発明の趣旨及び範囲内に含まれ得るように、代替物、修正物、及び等価物に及ぶことが意図される。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、を含む、止血用配合物を提供する。一実施形態では、配合物は、ヒドロキシエチルセルロースを更に含む。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約5重量%〜約15重量%である。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約10重量%〜約15重量%である。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約12重量%である。一実施形態では、配合物は、アルギン酸カルシウムを更に含む。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約10重量%以下である。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約2重量%〜約6重量%である。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約5重量%である。一実施形態では、配合物は、ポリアクリレートを更に含む。一実施形態では、ポリアクリレートは、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸カリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、ポリアクリル酸モノエタノールアミン、ポリアクリル酸ジエタノールアミン、又はポリアクリル酸トリエタノールアミンであってよい。好ましい実施形態では、ポリアクリレートはポリアクリル酸ナトリウムであってよい。別の好ましい実施形態では、ポリアクリル酸ナトリウムの量は、10重量%以下である。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、を含む、止血用配合物を提供する。一実施形態では、配合物は、ヒドロキシエチルセルロースを更に含む。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約5重量%〜約15重量%である。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約10重量%〜約15重量%である。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約12重量%である。一実施形態では、配合物は、アルギン酸カルシウムを更に含む。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約10重量%以下である。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約2重量%〜約6重量%である。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約5重量%である。一実施形態では、配合物は、ポリアクリレートを更に含む。一実施形態では、ポリアクリレートは、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸カリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、ポリアクリル酸モノエタノールアミン、ポリアクリル酸ジエタノールアミン、又はポリアクリル酸トリエタノールアミンであってよい。好ましい実施形態では、ポリアクリレートはポリアクリル酸ナトリウムであってよい。別の好ましい実施形態では、ポリアクリル酸ナトリウムの量は、10重量%以下である。
別の好ましい実施形態では、本開示は、約70%〜約80重量%のカルボキシメチルキトサンと、約5%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、を含む、止血用配合物を提供する。一実施形態では、配合物は、ヒドロキシエチルセルロースを更に含む。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約5重量%〜約15重量%である。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約10重量%〜約15重量%である。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約12重量%である。一実施形態では、配合物は、アルギン酸カルシウムを更に含む。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約10重量%以下である。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約2重量%〜約6重量%である。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約5重量%である。一実施形態では、配合物は、ポリアクリレートを更に含む。一実施形態では、ポリアクリレートは、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸カリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、ポリアクリル酸モノエタノールアミン、ポリアクリル酸ジエタノールアミン、又はポリアクリル酸トリエタノールアミンであってよい。好ましい実施形態では、ポリアクリレートはポリアクリル酸ナトリウムであってよい。別の好ましい実施形態では、ポリアクリル酸ナトリウムの量は、10重量%以下である。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、を含む、止血用配合物を提供する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、を含む、止血用配合物を提供する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、を含む、止血用配合物を提供する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、約10重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、を含む、止血用配合物を提供する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、約10重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約2重量%〜約6重量%の量のアルギン酸カルシウムと、を含む、止血用配合物を提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用配合物を提供する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用配合物を提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、10重量%以下の量のポリアクリル酸ナトリウムと、を含む、止血用配合物を提供する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用配合物を提供する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、約10重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用配合物を提供する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、約10重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約2重量%〜約6重量%の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用配合物を提供する。
一実施形態では、本開示は、約76重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約10重量%の量のメチルセルロースと、約12重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約5重量%の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用配合物を提供する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、を含む、止血用スポンジを提供する。一実施形態では、スポンジは、ヒドロキシエチルセルロースを更に含む。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約5重量%〜約15重量%である。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約10重量%〜約15重量%である。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約12重量%である。一実施形態では、スポンジは、アルギン酸カルシウムを更に含む。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約10重量%以下である。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約2重量%〜約6重量%である。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約5重量%である。一実施形態では、スポンジは、ポリアクリレートを更に含む。一実施形態では、ポリアクリレートは、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸カリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、ポリアクリル酸モノエタノールアミン、ポリアクリル酸ジエタノールアミン、又はポリアクリル酸トリエタノールアミンであってよい。好ましい実施形態では、ポリアクリレートはポリアクリル酸ナトリウムであってよい。別の好ましい実施形態では、ポリアクリル酸ナトリウムの量は、10重量%以下である。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、を含む、止血用スポンジを提供する。一実施形態では、スポンジは、ヒドロキシエチルセルロースを更に含む。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約5重量%〜約15重量%である。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約10重量%〜約15重量%である。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約12重量%である。一実施形態では、スポンジは、アルギン酸カルシウムを更に含む。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約10重量%以下である。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約2重量%〜約6重量%である。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約5重量%である。一実施形態では、止血用スポンジは、ポリアクリル酸ナトリウムを更に含む。一実施形態では、ポリアクリル酸ナトリウムの量は、10重量%以下である。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
別の好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、を含む、止血用スポンジを提供する。一実施形態では、スポンジは、ヒドロキシエチルセルロースを更に含む。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約5重量%〜約15重量%である。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約10重量%〜約15重量%である。一実施形態では、ヒドロキシエチルセルロースの量は、約12重量%である。一実施形態では、スポンジは、アルギン酸カルシウムを更に含む。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約10重量%以下である。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約2重量%〜約6重量%である。一実施形態では、アルギン酸カルシウムの量は、約5重量%である。一実施形態では、止血用スポンジは、ポリアクリル酸ナトリウムを更に含む。一実施形態では、ポリアクリル酸ナトリウムの量は、10重量%以下である。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、を含む、止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、を含む、止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、を含む、止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、約10重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、を含む、止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、約10重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約2重量%〜約6重量%の量のアルギン酸カルシウムと、を含む、止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、10重量%以下の量のポリアクリル酸ナトリウムと、を含む、止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
一実施形態では、本開示は、約45重量%〜約95重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、約10重量%〜約15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
好ましい実施形態では、本開示は、約70重量%〜約80重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%の量のメチルセルロースと、約10重量%〜約15%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約2重量%〜約6重量%の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
一実施形態では、本開示は、約76重量%の量のカルボキシメチルキトサンと、約10重量%の量のメチルセルロースと、約12重量%の量のヒドロキシエチルセルロースと、約5重量%の量のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、20日未満の実験室分解速度を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、15日未満の実験室分解速度を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、20日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、2以上の縦膨張率と、15日未満の実験室分解速度と、を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、70度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、90度を超える柔軟性を有する。特定の好ましい実施形態では、止血用スポンジは、120度を超える柔軟性を有する。特定の実施形態では、止血用スポンジは、150度を超える柔軟性を有する。
特定の実施形態では、本開示は、少なくとも20%の多孔性を有する止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、本開示は、少なくとも30%の多孔性を有する止血用スポンジを提供する。特定の実施形態では、本開示は、少なくとも40%の多孔性を有する止血用スポンジを提供する。
いくつかの実施形態では、止血用配合物、つまりスポンジは、結合剤、凝固促進剤、治療薬、又はこれらの組み合わせ、又はこれらの混合物を更に含んでよい。結合剤は、溶媒中で個々の構成成分と共に溶解されていてよい。結合剤は、スポンジの可撓性、スポンジの液体保持能、及び/又はスポンジが液体を吸収する速度を、更に上げても下げてもよい。結合剤の例として、ポリエチレングリコール、グリセロール、ソルビトール、エリスリトール、プロピレングリコール、ペンタエリスリトール、グリセロールエステル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルエチルセルロース(HPEC)、キサンタンガム、グアーガム、アラビアゴム、及びカルボキシルメチルセルロースナトリウム(CMC)が挙げられる。結合剤は、水及び/又はその他溶媒に可溶性であってよい。いくつかの実施形態では、止血用配合物、つまりスポンジは、単一の結合剤、又は異なる結合材の組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態では、止血用配合物、つまりスポンジは、いかなる結合剤を含まなくてもよい。かかる実施形態では、個々の構成成分は、結合剤なしで互いに接着できる。
いくつかの実施形態では、止血用配合物、つまりスポンジは、凝固プロセスを促進するため凝固促進剤を含んでよい。凝固促進剤は、溶媒中で個々の構成成分と共に溶解されていてよい。凝固促進剤は、塩化カルシウム、プロトロンビン、ビタミンK、フィブリン、フィブリノーゲン、及び/又は任意の好適な凝固促進剤であってよい。スポンジ配合物に添加される凝固促進剤の量は用途次第であるが、配合物、つまりスポンジの個々の構成成分と比較して、より低い、又はより高い重量パーセンテージであってよい。止血用配合物、つまりスポンジは、単一の凝固促進剤、又は異なる凝固促進剤の組み合わせを含んでよい。個々の構成成分自体によって血液の凝固に十分であるようないくつかの実施形態では、止血用配合物、つまりスポンジは、凝固促進剤を全く含まなくてよい。
いくつかの実施形態では、止血用配合物、つまりスポンジは、1種又は2種以上の治療薬を更に含んでよい。1種又は2種以上の治療薬として、抗炎症薬、抗生物質、抗ウイルス薬、抗真菌薬、抗原虫薬、免疫抑制薬、その他好適な薬剤、又はこれらの組み合わせ、又はこれらの混合物を挙げることができる。1種又は2種以上の治療薬は、スポンジの製造中に止血用スポンジ配合物と混合されてよく、又は、製造後にスポンジの表面に適用されてよい。
本明細書で使用するとき、抗炎症薬は、糖質コルチコイド又は非ステロイド性抗炎症薬(「NSAIDs」)であってよい。
糖質コルチコイドは、21−アセトキシプレグネノロン、アルクロメタゾン、アルゲストン、アミシノニド、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、クロロブレドニゾン、クロベタゾール、クロベタゾン、クロコルトロン、クロプレドノール、コルチコステロン、コルチゾン、コルチバゾール、デフラザコート、デソニド、デスオキシメタゾン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、ジフルコルトロン、ジフルプレドナート、エノキソロン、フルアザコート、フルクロロニド、フルメタゾン、フルニソリド、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオコルチンブチル、フルオコルトロン、フルオロメトロン、酢酸フルペロロン、酢酸フルプレドニデン、フルプレドニゾロン、フルランドレノロン、プロピオン酸フルチカゾン、ホルモコータル、ハルシノニド、プロピオン酸ハロベタゾール、ハロメタゾン、酢酸ハロプレドン、ヒドロコルタメート、ヒドロコルチゾン、エタボン酸ロテプレドノール、マジプレドン、メドリゾン、メプレドニゾン、メチルプレドニゾロン、フロ酸モメタゾン、パラメタゾン、プレドニカルベート、プレドニゾロン、プレドニゾロン25−ジエチルアミノ−アセテート、リン酸プレドニゾロンナトリウム、ブレドニゾン、プレドニバール、プレドニリデン、リメキソロン、チキソコルトール、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンベネトニド、トリアムシノロンヘキサセトニド、これらの生理学的に許容できる塩、これらの誘導体、これらの組み合わせ、又はこれらの混合物であってよい。
NSAIDは、アミノアリールカルボン酸誘導体(例えば、エンフェナム酸、エトフェナメート、フルフェナム酸、イソニキシン、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ニフルミン酸、タルニフルメート、テロフェナメート、トルフェナム酸)、アリール酢酸誘導体(例えば、アセクロフェナク、アセメタシン、アルクロフェナク、アンフェナク、アムトルメチングアシル、ブロムフェナク、ブフェキサマク、シムネタシン(cimnetacin)、クロピラク、ジクロフェナクナトリウム、エトドラク、フェルビナク、フェンクロジン酸、フェンチアザク、グルカメタシン、イブフェナク、インドメタシン、イソフェゾラク、イソキセパック、ロナゾラク、メチアジン酸、モフェゾラク、オキサメタシン、ピラゾラク、プログルメタシン、スリンダク、チアラミド、トルメチン、トロペシン、ゾメピラック)、アリール酪酸誘導体(例えば、ブマジゾン、ブチブフェン、フェンブフェン、キセンブシン)、アリールカルボン酸(例えば、クリダナク、ケトロラク、チノリジン)、アリールプロピオン酸誘導体(例えば、アルミノプロフェン、ベノキサプロフェン、ベルモプロフェン、ブクロキシ酸、カプロフェン、フェノプロフェン、フルノキサプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、イブプロキサム、インドプロフェン、ケトプロフェン、ロキソプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピケトプロレン(piketoprolen)、ピルプロフェン、プラノプロフェン、プロチジン酸、スプロフェン、チアプロフェン酸、キシモプロフェン、ザルトプロフェン)、ピラゾール(例えば、ジフェナミゾール、エピリゾール)、ピラゾロン(例えば、アパゾン、ベンズピペリロン、フェプラゾン、モフェブタゾン、モラゾン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン、ピペブゾン、プロピフェナゾン、ラミフェナゾン、スキシブゾン、チアゾリノブタゾン)、サリチル酸誘導体(例えば、アセトアミノサロール、アスピリン、ベノリレート、ブロモサリゲニン、アセチルサリチル酸カルシウム、ジフルニサル、エテルサラート、フェンドサル、ゲンチジン酸、サリチル酸グリコール、サリチル酸イミダゾール、リジンアセチルサリチル酸、メサラミン、サリチル酸モルホリン、サリチル酸1−ナフチル、オルサラジン、パルサルミド、アセチルサリチル酸フェニル、サリチル酸フェニル、サラセタミド、サリチルアミドO−酢酸、サリチル硫酸、サルサラート、スルファサラジン)、チアジンカルボキサミド(例えば、アンピロキシカム、ドロキシカム、イソキシカム、ロルノキシカム、ピロキシカム、テノキシカム)、ε−アセタミドカプロン酸、S−(5’−アデノシル)−L−メチオニン、3−アミノ−4−ヒドロキシ酪酸、アミキセトリン、ベンダザック、ベンジダミン、α−ビサボロール、ブコローム、ジフェンピラミド、ジタゾール、エモルファゾン、フェプラジノール、グアイアズレン(guaiazalene)、ナブメトン、ニメスリド、オキサセプロール、パラニリン、ペリソキサール、プロカゾン、スーパーオキシドジスムターゼ、テニダップ、ジロートン、これらの生理学的に許容できる塩、これらの組み合わせ、又はこれらの混合物であってよい。
抗生物質は、ドキソルビシン、アミノグリコシド系(例えば、アミカシン、アプラマイシン、アルベカシン、バンベルマイシン類、ブチロシン、ジベカシン、ジヒドロストレプトマイシン、フォーチミシン類、ゲンタマイシン、イセパマイシン、カナマイシン、ミクロノマイシン、ネオマイシン、ウンデシレン酸ネオマイシン、ネチルマイシン、パロモマイシン、リボスタマイシン、シソマイシン、スペクチノマイシン、ストレプトマイシン、トブラマイシン、トロスペクトマイシン)、アンフェニコール系(例えば、アジダムフェニコール、クロラムフェニコール、フロルフェニコール、チアンフェニコール)、アンサマイシン系(例えば、リファミド、リファンピン、リファマイシンSV、リファペンチン、リファキシミン)、β−ラクタム系(例えば、カルバセフェム系(例えば、ロラカルベフ(loracarbet)))、カルバペネム系(例えば、ビアペネム、イミペネム、メロペネム、パニペネム)、セファロスポリン系(例えば、セファクロル、セファドロキシル、セファマンドール、セファトリジン、セファゼドン、セファゾリン、セフカペンピボキシル、セフクリジン、セフジニル、セフジトレン、セフェピム、セフェタメト、セフィキシム、セフメノキシム(cefinenoxime)、セフォジジム、セフォニシド、セフォペラゾン、セフォラミド(ceforamide)、セフォタキシム、セフォチアム、セフォゾプラン、セフピミゾール、セフピラミド、セフピロム、セフポドキシムプロキセチル、セフプロジル、セフロキサジン、セフスロジン、セフタジジム、セフテラム、セフテゾール、セフチブテン、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セフロキシム、セフゾナム、セファセトリルナトリウム、セファレキシン、セファログリシン、セファロリジン、セファロスポリン、セファロチン、セファピリンナトリウム、セフラジン、ピブセファレキシン(pivcefalexin))、セファマイシン系(例えば、セフブペラゾン、セフメタゾール(cefinetazole)、セフミノクス(cefininox)、セフォテタン、セフォキシチン)、モノバクタム系(例えば、アズトレオナム、カルモナム、チゲモナム)、オキサセフェム系(フロモキセフ、モキサラクタム)、ペニシリン系(例えば、アムジノシリン、アムジノシリンピボキシル、アモキシシリン、アンピシリン、アパルシリン、アスポキシシリン、アジドシリン、アズロシリン、バカンピシリン、ベンジルペニシリン酸、ベンジルペニシリンナトリウム、カルベニシリン、カリンダシリン、クロメトシリン、クロキサシリン、シクラシリン、ジクロキサシリン、エピシリン、フェンベニシリン、フロキサシリン、ヘタシリン、レナンピシリン、メタンピシリン、メチシリンナトリウム、メズロシリン、ナフシリンナトリウム、オキサシリン、ペナメシリン、ペネタマートヨウ化水素酸塩、ペニシリンGベネタミン、ペニシリンGベンザチン、ペニシリンGベンズヒドリルアミン、ペニシリンGカルシウム、ペニシリンGヒドラバミン、ペニシリンGカリウム、ペニシリンGプロカイン、ペニシリンN、ペニシリンO、ペニシリンV、ペニシリンVベンザチン、ペニシリンVヒドラバミン、ペニメピサイクリン、フェネチシリンカリウム、ピペラシリン、ピバンピシリン、プロピシリン、キナシリン、スルベニシリン、スルタミシリン、タランピシリン、テモシリン、チカルシリン)、リンコサミド系(例えば、クリンダマイシン、リンコマイシン)、マクロライド系(例えば、アジスロマイシン、カルボマイシン、クラリスロマイシン、ジリスロマイシン、エリスロマイシン、エリスロマイシンアシストレート、エリスロマイシンエストレート、エリスロマイシングルセプテート、エリスロマイシンラクトビオネート、エリスロマイシンプロピオネート、エリスロマイシンステアレート、ジョサマイシン、ロイコマイシン類、ミデカマイシン類、ミオカマイシン、オレアンドマイシン、プリマイシン、ロキタマイシン、ロサラマイシン、ロキシスロマイシン、スピラマイシン、トロレアンドマイシン)、ポリペプチド系(例えば、アンホマイシン、バシトラシン、カプレオマイシン、コリスチン、エンジュラシジン(enduracidin)、エンビオマイシン、フサファンギン、グラミシジンS、グラミシジン類、ミカマイシン、ポリミキシン、プリスチナマイシン、リストセチン、テイコプラニン、チオストレプトン、ツベラクチノマイシン、チロシジン、チロスリシン、バンコマイシン、バイオマイシン、ヴァージニアマイシン、亜鉛バシトラシン)、テトラサイクリン系(例えば、アピサイクリン、クロルテトラサイクリン、クロモサイクリン、デメクロサイクリン、ドキシサイクリン、グアメシクリン、リメサイクリン、メクロサイクリン、メタサイクリン、ミノサイクリン、オキシテトラサイクリン、ペニメピサイクリン、ピパサイクリン(pipacycline)、ロリテトラサイクリン、サンサイクリン、テトラサイクリン)、又はその他(例えば、サイクロセリン、ムピロシン、ツベリン)であってよい。
追加の抗生物質は、2,4−ジアミノピリミジン系(例えば、ブロジモプリム、テトロキソプリム、トリメトプリム)、ニトロフラン系(例えば、フラルタドン、塩化フラゾリウム、ニフラデン、ニフラテル、ニフルホリン、ニフルピリノール、ニフルプラジン、ニフルトイノール、ニトロフラントイン)、キノロン系及びアナログ(例えば、シノキサシン、シプロフロキサシン、クリナフロキサシン、ジフロキサシン、エノキサシン、フレロキサシン、フルメキン、グレパフロキサシン、ロメフロキサシン、ミロキサシン、ナジフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、オフロキサシン、オキソリニン酸、パズフロキサシン、ペフロキサシン、ピペミド酸、ピロミド酸、ロソクサシン、ルフロキサシン、スパルフロキサシン、テマフロキサシン、トスフロキサシン、トロバフロキサシン)、スルホンアミド系(例えば、アセチルスルファメトキシピラジン、ベンジルスルファミド、クロラミン−B、クロラミン−T、ジクロラミンT、n−ホルミルスルフイソミジン、n−β−D−グルコシルスルファニルアミド、マフェニド、4’−(メチルスルファモイル)スルファニルアニリド、ノプリルスルファミド(noprylsulfamide)、フタリルスルファセタミド、フタリルスルファチアゾール、サラゾスルファジミジン、サクシニルスルファチアゾール、スルファベンザミド、スルファセタミド、スルファクロルピリダジン、スルファクリソイジン、スルファシチン、スルファジアジン、スルファジクラミド、スルファジメトキシン、スルファドキシン、スルファエチドール、スルファグアニジン、スルファグアノール、スルファレン、スルファロクス酸、スルファメラジン、スルファメータ、スルファメタジン、スルファメチゾール、スルファメトミジン、スルファメトキサゾール、スルファメトキシピリダジン、スルファメトロール、スルファミドクリソイジン、スルファモキソール、スルファニルアミド、4−スルファニルアミドサリチル酸、n−スルファニリルスルファニルアミド、スルファニリル尿素、n−スルファニリル−3,4−キシルアミド、スルファニトラン、スルファペリン、スルファフェナゾール、スルファプロキシリン、スルファピラジン、スルファピリジン、スルファソミゾール、スルファシマジン、スルファチアゾール、スルファチオウレア、スルファトラミド、スルフイソミジン、スルフイソキサゾール)、スルホン系(例えば、アセダプソン、アセジアスルホン、アセトスルフォンナトリウム、ダプソン、ジアチモスルホン、グルコスルホンナトリウム、ソラスルホン、スクシスルホン、スルファニル酸、p−スルファニリルベンジルアミン、スルホキソンナトリウム、チアゾールスルホン)、及びその他(例えば、クロホクトール、ヘキセジン、メテナミン、クエン酸メテナミンアンヒドロメチレン、馬尿酸メテナミン、マンデル酸メテナミン、スルホサリチル酸メテナミン、ニトロキソリン、タウロリジン、キシボモール(xibomol))などの合成抗生物質であってよい。
免疫抑制薬は、デキサメタゾン、シクロスポリンA、アザチオプリン、ブレキナル、グスペリムス、6−メルカプトプリン、ミゾリビン、ラパマイシン、タクロリムス(FK−506)、葉酸アナログ(例えば、デノプテリン、エダトレキサート、メトトレキサート、ピリトレキシム、プテロプテリン、Tomudex(登録商標)、トリメトレキサート)、プリンアナログ(例えば、クラドリビン、フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チアグアニン(thiaguanine))、ピリミジンアナログ(例えば、アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ドキシフルリジン、エミテフール(emitefir)、エノシタビン、フロクスウリジン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、テガフール)、フルオシノロン、トリアムシノロン(triaminolone)、酢酸アネコルタブ、フルオロメトロン、メドリゾン、又はプレドニゾロンであってよい。
抗真菌薬は、ポリエン系(例えば、アムホテリシンB、カンジシジン、デルモスタチン、フィリピン、フンギクロミン、ハチマイシン、ハマイシン、ルセンソマイシン、メパルトリシン、ナタマイシン、ニスタチン、ペチロシン、ペリマイシン)、アザセリン、グリセオフルビン(griseofilvin)、オリゴマイシン類、ウンデシレン酸ネオマイシン、ピロールニトリン(pyiroInitrin)、シッカニン、ツベルシジン、ビリジン、アリルアミン系(例えば、ブテナフィン、ナフチフィン、テルビナフィン)、イミダゾール系(例えば、ビホナゾール、ブトコナゾール、クロルダントイン、クロルミダゾール、クロコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、エニルコナゾール、フェンチコナゾール、フルトリマゾール、イソコナゾール、ケトコナゾール、ラノコナゾール、ミコナゾール、オモコナゾール、硝酸オキシコナゾール、セルタコナゾール、スルコナゾール、チオコナゾール)、チオカルバメート系(例えば、トルシクラート、トリンダート、トルナフタート)、トリアゾール系(例えば、フルコナゾール、イトラコナゾール、サペルコナゾール、テルコナゾール)、アクリゾルシン、アモロルフィン、ビフェナミン、ブロモサリチルクロルアニリド、ブクロサミド、プロピオン酸カルシウム、クロルフェネシン、シクロピロクス、クロキシキン、コパラフィネート、ジアムタゾールジヒドロクロライド、エキサラミド、フルシトシン、ハレタゾール、ヘキセチジン、ロフルカルバン、ニフラテル、ヨウ化カリウム、プロピオン酸、ピリチオン、サリチルアニリド、プロピオン酸ナトリウム、スルベンチン、テノニトロゾール、トリアセチン、ユジョチオン、ウンデシレン酸、又はプロピオン酸亜鉛であってよい。
抗ウイルス薬は、アシクロビル、カルボビル、ファムシクロビル、ガンシクロビル、ペンシクロビル、又はジドブジンであってよい。
抗原虫薬は、イセチオン酸ペンタミジン、キニーネ、クロロキン、又はメフロキンであってよい。
本開示のキトサン系止血用スポンジは、柔軟であり、出血部位に一致でき、かつ、適用中の取り扱いに耐える良好な引張及び圧縮強さを保持している。キトサンスポンジを、異なる寸法及び形状に切断し、外科的ニーズに合わせることができる。丸めたり、不規則な解剖学的領域に詰めたりすることができる。
いくつかの実施形態では、キトサンスポンジは、スポンジの少なくとも一方の表面に取り付けられる支持体を含んでよい。この支持体により、スポンジのパッケージ化、取り扱い、及び/又は滅菌かつ安全な様式での創傷への適用を可能にできる。支持体は、布、プラスチック、紙、フィルム、及び/又は任意の好適な材料製であってよい。支持体を、接着剤、縫製、ステープル、及び/又は任意の好適な締結具を用いて、スポンジの少なくとも一方の表面に取り付けてよい。
別の実施形態では、本開示はまた、構成成分を溶媒中に溶解して溶液を作製することと、溶液を凍結乾燥して止血用スポンジを形成することと、を含む、キトサン系創傷被覆材の製造法も提供する。
一実施形態では、キトサン系スポンジの製造法は、個々の構成成分を含む乾燥粉末配合物を準備することと、約3.5〜約4重量%の量の精製水と混合して混合物を作製することと、混合物を凍結乾燥する(フリーズドライする)ことと、を含み、次いで、加湿及び圧縮、パッケージ化、並びに最終滅菌が続く。一実施形態では、乾燥粉末を、約3.75重量%の量の精製水と混合し、この混合物を続いて凍結乾燥し、次いで、加湿及び圧縮、パッケージ化、並びに最終滅菌が続く。
いくつかのより具体的な実施形態では、キトサンスポンジの製造法は、a)各構成成分を秤量し、撹拌した蒸留水に加えて混合物を作製し、その混合物を完全に均質になるまで撹拌することと、b)均質混合物を超低温フリーザー内に移して完全に凍らせることと、c)凍結混合物を凍結乾燥器に移して完全に乾燥するまで凍結乾燥することと、d)乾燥材料を凍結乾燥器から取り出すことと(材料は、最も乾燥した状態になっており、かみそり刃で切断できる)、を含む。いくつかの実施形態では、キトサンスポンジの製造法は、乾燥材料に平衡化するまで空気中の水分を取り込ませることと、パイレックスガラスやPTFEシートなどの平らな表面を用いて湿らせた材料(スポンジ)を圧縮することと、スポンジを異なる形状及び寸法に密封し滅菌することと、を更に、又は任意に含む。
いくつかの実施形態では、本開示の創傷被覆材の製造法は、凍結乾燥される適切な成分を適切な溶媒中に溶解し、均質溶液を調製することを含む、工程を含む。均質溶液は、凍結及び真空乾燥サイクルにかけられる。凍結/乾燥工程相は、昇華によって溶媒を除去し、多孔性構造を残す。凍結乾燥条件は、被覆材が止血を必要とする創傷部に適用されると体液と相互作用できる、大きいマトリックスの表面積を止血材中にもたらすための新たな多孔性構造に重要である。
止血用創傷被覆材での使用に好適な機械的特性を有する創傷被覆材の作製には、凍結乾燥プロセス中のいくつかのパラメータ及び手順が重要である。かかる微多孔性構造の特徴は、凍結乾燥中に複合止血材を形成するための適切な条件を選択することによって、所望の用途に合うように制御することができる。凍結乾燥中に生じる微多孔形態の種類は、溶液の熱力学、凍結速度、凍結する温度、及び溶液の濃度などの因子に応じる。本開示の多孔性スポンジの表面積を最大限にするために好ましい方法は、均質溶媒を0℃未満、好ましくは約−50℃に急速に凍結し、高真空下で溶媒を除去することである。このように作製された多孔性スポンジは、止血用創傷被覆材に高い流体吸収能をもたらす。止血用創傷被覆材が体液と接触すると、スポンジの非常に大きな表面積が瞬時に流体に曝される。止血材の水和力と、続く粘着性ゼラチン層の形成が、止血用スポンジと出血部位との間の接着性相互作用の構築を促す。血液の接触によって酸化セルロース上にゼラチン状シートが形成されると、中等度から重度の範囲の出血症例における迅速な止血に重要な、水溶性ゼラチン層の密閉性が高まる。
一実施形態では、本開示は、キトサン系止血用スポンジを被験体の創傷/手術/出血部位に適用することを含む、創傷/手術/出血の治療法を提供する。ある実施形態では、手術は鼻手術である。
特定の実施形態では、キトサン系止血用スポンジは、大量出血症例において止血をもたらし、維持するのに効果がある。本明細書で使用するとき、大量出血は、比較的大量の血液が比較的高速で失われた出血症例を含むことを意味する。大量出血の例として、動脈穿刺による出血、肝切除術、肝臓の鈍的外傷、脾臓の鈍的外傷、大動脈瘤、抗凝血が過剰な患者からの出血、又は、血友病などの凝血障害を有する患者からの出血が挙げられるが、これらに限定されない。かかる創傷被覆材により、患者は、例えば診断的又は介入的血管内手術後に、既存の標準治療よりも早く歩くことが可能になる。
本開示の止血用スポンジは、止血を必要とする創傷/手術/出血部に適用するとき、有効な止血をもたらし、維持する。本明細書で使用するとき、有効な止血とは、止血についての当業者によって認められるように、毛細血管、静脈、又は細動脈の出血を、有効時間内制御及び/又は減弱する能力である。有効な止血の更なる指標は、政府による規制基準などによって提供され得る。一実施形態では、本開示はまた、被験体の創傷/手術/出血状態の治療におけるキトサン系スポンジの使用も提供する。ある実施形態では、キトサン系スポンジの使用は鼻手術用である。ある実施形態では、キトサン系スポンジの使用は鼻タンポン用である。
特定の実施形態では、本開示は、被験体の創傷/手術/出血部位における止血に有効なキットを提供し、このキットは、約45重量%〜約95重量%のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%のメチルセルロースと、を含む、スポンジと、創傷/手術/出血部位へのスポンジ適用に関する説明書と、を含む。ある実施形態では、止血は鼻手術用である。ある実施形態では、キトサンスポンジは鼻タンポンとして使用される。
特定の実施形態では、本開示は、被験体の創傷/手術/出血部位における止血に有効なキットを提供し、このキットは、約45重量%〜約95重量%のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下のアルギン酸カルシウムと、を含む、スポンジと、創傷/手術/出血部位へのスポンジ適用に関する説明書と、を含む。ある実施形態では、止血は鼻手術用である。ある実施形態では、キトサンスポンジは鼻タンポンとして使用される。
特定の実施形態では、本開示は、被験体の創傷/手術/出血部位における止血に有効なキットを提供し、このキットは、約70重量%〜約80重量%のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%のメチルセルロースと、約10重量%〜約15重量%のヒドロキシエチルセルロースと、約2重量%〜約6重量%のアルギン酸カルシウムと、を含む、スポンジと、創傷/手術/出血部位へのスポンジ適用に関する説明書と、を含む。ある実施形態では、止血は鼻手術用である。ある実施形態では、キトサンスポンジは鼻タンポンとして使用される。
特定の実施形態では、本開示は、被験体の創傷/手術/出血部位における止血に有効なキットを提供し、このキットは、約45重量%〜約95重量%のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、スポンジと、創傷/手術/出血部位へのスポンジ適用に関する説明書と、を含む。ある実施形態では、止血は鼻手術用である。ある実施形態では、キトサンスポンジは鼻タンポンとして使用される。
特定の実施形態では、本開示は、被験体の創傷/手術/出血部位における止血に有効なキットを提供し、このキットは、約45重量%〜約95重量%のカルボキシメチルキトサンと、約4重量%〜約12重量%のメチルセルロースと、約5重量%〜約15重量%のヒドロキシエチルセルロースと、約10重量%以下のアルギン酸カルシウムと、約10重量%以下のアクリル酸ナトリウムと、から本質的になる、スポンジと、創傷/手術/出血部位へのスポンジ適用に関する説明書と、を含む。ある実施形態では、止血は鼻手術用である。ある実施形態では、キトサンスポンジは鼻タンポンとして使用される。
特定の実施形態では、本開示は、被験体の創傷/手術/出血部位における止血に有効なキットを提供し、このキットは、約70重量%〜約80重量%のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%のメチルセルロースと、約10重量%〜約15重量%のヒドロキシエチルセルロースと、約2重量%〜約6重量%のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、スポンジと、創傷/手術/出血部位へのスポンジ適用に関する説明書と、を含む。ある実施形態では、止血は鼻手術用である。ある実施形態では、キトサンスポンジは鼻タンポンとして使用される。
特定の実施形態では、本開示は、被験体の創傷/手術/出血部位における止血に有効なキットを提供し、このキットは、約70重量%〜約80重量%のカルボキシメチルキトサンと、約5重量%〜約10重量%のメチルセルロースと、約10重量%〜約15重量%のヒドロキシエチルセルロースと、約2重量%〜約6重量%のアルギン酸カルシウムと、約5重量%以下のアクリル酸ナトリウムと、から本質的になる、スポンジと、創傷/手術/出血部位へのスポンジ適用に関する説明書と、を含む。ある実施形態では、止血は鼻手術用である。ある実施形態では、キトサンスポンジは鼻タンポンとして使用される。
特定の実施形態では、本開示は、被験体の創傷/手術/出血部位における止血に有効なキットを提供し、このキットは、約76重量%のカルボキシメチルキトサンと、約10重量%のメチルセルロースと、約12重量%のヒドロキシエチルセルロースと、約5重量%のアルギン酸カルシウムと、から本質的になる、スポンジと、創傷/手術/出血部位へのスポンジ適用に関する説明書と、を含む。ある実施形態では、止血は鼻手術用である。ある実施形態では、キトサンスポンジは鼻タンポンとして使用される。
実施例1:キトサンスポンジの調製
多孔性キトサンスポンジを、凍結乾燥(フリーズドライ)プロセスによって作製した。得られるスポンジの、分解時間の延長、スポンジの柔らかさ(柔軟性)の向上などの特性を改善又は変更するため、セルロース誘導体をカルボキシメチルキトサン混合物に加えた。試験に使用した誘導体は、メチルセルロース(CMC)、及びヒドロキシエチルセルロース(HEC)を含んでいた。加えて、アルギン酸カルシウムも用いて、所望の特性のいくつかを改善した。Hemostasisが販売している既存のキトサンパックPosisep(登録商標)に対して、いくつかの多孔性キトサンスポンジ試作品の水和及び分解挙動について比較した。
1.カルボキシメチルキトサンは全てHeppe Medicalから入手。
2.メチルセルロースは別途記載のない限りAlfa Aesar(8000cps)から入手。
3.ヒドロキシエチルセルロースは別途記載のない限りAmresco(高純度グレード、pH6.0)から入手。
4.アルギン酸カルシウムは別途記載のない限りTCLから入手。
キトサンスポンジ製造手順:
1.全ての試験型を一意にラベルし、試験型一式を組み立て、使用した全ての装置を記録し、スポンジを製造するための総体積を測定し、通常は12mLの蒸留水をステンレス鋼型に撹拌棒と共に加える。
2.体積に乾燥重量%をかけて混合物中の総固体重量を出し、総固体重量に構成成分の質量%をかけて各構成成分の重量を得て、撹拌した蒸留水に各構成成分を秤量して加える。
3.溶液の粘度が高まれば、又は場合によっては粘稠度が高くて撹拌できなくなれば、ゆっくりと加熱し(ただし30℃以下)、ハイドロゲル混合物が完全に均質になるまで全ての構成成分を撹拌した。
4.撹拌棒を取り除き、超低温フリーザーに移す。確実に完全凍結するには約15〜20分間かかる。
5.コイルが温度(約−54℃)まで下がるまで、凍結乾燥器の手動冷却を開始し、サンプルを凍結乾燥器に移し、全ての開口部を密閉して上部にカバーをかけた後、コイルが正しい温度に下がるまで自動モードで運転する。
6.完全乾燥には約24時間待つが、この時間は、除去する水の量及びスポンジ中に使用したポリマー重量%によって異なった。乾燥スポンジを得た。
7.サンプルを凍結乾燥器から取り出す。これらは、最も乾燥した状態になっており、かみそり刃で切断できたが、サンプルは、真空パックにしない限り、通常は約5〜12重量%水分で平衡化するまで空気中の水分をゆっくりと取り込んだ。このプロセスは、周囲条件において通常24〜48時間かかった。湿らせると、スポンジはより柔軟かつ圧縮性であったが、かみそり刃での切断はより難しかった。
8.柔軟なスポンジを、パイレックスガラス又はPTFEシートであり得る平らな表面を用いて圧縮した。水和すると、スポンジは、元々圧縮された方向に選択的に広がり得る。
実施例2:キトサンスポンジの水和試験
キトサンスポンジの水和手順:
1.適当な寸法の試料(通常は0.08g〜0.15g)を乾燥状態で秤量し、結果を記録した。
2.風袋を差し引き、スポンジ自体の重量を含めた。
3.生理食塩液を、少しずつ(0.25mL)増やしながらスポンジに加えた。
4.完全に水和した後、全ての過剰な生理食塩液(スポンジ外に集まっている/溜まっている)を乾いたペーパータオルで吸い取った。
5.試料を再度秤量し、加えられた生理食塩液の重量を記録した。
6.水和は、(生理食塩液重量/乾燥スポンジ重量)によって決定した。単位は、生理食塩液mL/スポンジg、つまりmL/gで表した。
図1は、こちらもHemostasisが販売しているPosiSep(登録商標)Xに対する、ある試作品の水和率及び縦膨張率の比較グラフを示す。このグラフは、試作製品が、Posisep(登録商標)Xと同様の水和率及び縦膨張率特性を有していたことを示す。図2は、追加の試作品が、生理食塩液水和率において、PosiSep(登録商標)X製品とほぼ同等又はより良好であったことを示す。図3は、追加の試作品が、膨潤率において、PosiSep(登録商標)X製品とほぼ同等であったことを示す。膨潤率は、固体が、飽和するまでにどの程度の流体を吸収できるのかについての指標である。図4は、試作品及びPosisep(登録商標)の縦膨張特性を示す。全ての試作品が、縦膨張率においてPosisep(登録商標)製品を上回っていた。この縦膨張は、パックの膨張性(硬度)、分解時間枠、水和速度、及び操作性(べたつき感)と共に、最終性能に寄与する。
実施例3:キトサンスポンジの分解試験
キトサンスポンジの分解手順:
1.水和試験後、続けて試料の分解試験を行う。
2.試料を、40mLのPBSを含むパイレックス瓶に加えた。
3.パイレックス瓶を加熱した振盪浴に加え、温度を37℃に設定し、速度を30RPMに設定した。
4.各日後、サンプルを観察し、分解の定性的判定を、0(分解なし)〜10(完全分解)で格付けした。
5.8日目、サンプルをPBSから取り出し、脱イオン水でリンスした。
6.残ったスポンジ材料を予め秤量した濾紙片に置き、数日間乾燥させた。
7.最終的に、55℃の環境室内で20〜30分間乾燥させた。
8.最終乾燥重量を測定し記録した。
9.分解の割合は、1−(最終乾燥重量/元の乾燥重量)によって決定した。
14日以内に、迅速かつ均一な分解が完了することが望ましいと考えられる。図5〜7は、本開示の試作品が、PosiSep(登録商標)Xよりも、早く分解され(初期硬度を維持しながら)、「吸引可能な」残遺物を多く残したことを示す。
実施例4:キトサンスポンジの柔軟性測定
試作品(MCC9)とPosiSep(登録商標)Xとの間で、柔軟性を比較した。様々な湾曲材料、例えば電球又はステンレス鋼製皿の周囲で包装材料を形成した。試作品スポンジは、曲げて折り畳む(破壊せずに半分に折り畳む)ことができたが、PosiSep(登録商標)Xのウエハーは、曲げたときに破壊した(図8:試作品MCC9が左、PosiSep(登録商標)Xが右)ことがわかった。図9は、本明細書に開示されるキトサンスポンジの優れた柔軟性を更に指示する、スポンジの曲げ角度の測定方法を示す。曲げ角度は、スポンジの一部を固定し、スポンジが割れる又は破壊されるまで別の部分を曲げる又は回転させたときに形成された角度として測定した。
結論として、これらの実験は、これら試作品が、PosiSep(登録商標)又はPosiSep(登録商標)Xの水和及び分解性能を上回る、又は見合うことができていたことを示している。更なる実験が、キトサン材料の追加特性、例えば、多孔性及び孔径における分子量の同定、並びに、追加のプロセスパラメータの同定に対して重点的に取り組まれ、より改善されたキトサン系止血用スポンジを製造するだろう。
参照による組み込み
本出願を通して引用された全ての参考文献、特許、係属中の特許出願、及び公開特許の内容は、ここに参照することによって本明細書に明示的に組み込まれる。
本開示の好ましい実施形態を本明細書で図示し説明したが、このような実施形態は単に一例として与えられているものであることは当業者には明らかであろう。当業者には、本開示から逸脱することなく、多くの変形、変更、及び代替物が思い浮かぶであろう。本明細書で述べた本開示の実施形態には様々な代替例が用いられ得る点は理解されるべきである。以下の「特許請求の範囲」は、本開示の範囲を定義するとともに、特許請求の範囲に含まれる方法及び構造、並びにそれらの均等物をこれによって網羅することを目的としたものである。

Claims (12)

  1. 5重量%以上の量のカルボキシメチルキトサンと、4重量%〜12重量%の量のメチルセルロースと、5重量%〜15重量%の量のヒドロキシエチルセルロースを含む、止血用配合物。
  2. 前記配合物が、10重量%以下の量のアルギン酸カルシウムを更に含む、請求項に記載の止血用配合物。
  3. 前記配合物が、10重量%以下の量のポリアクリル酸ナトリウムを更に含む、請求項1又は2に記載の止血用配合物。
  4. 前記配合物が、70重量%〜80重量%のカルボキシメチルキトサンを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の止血用配合物。
  5. 前記配合物が、5重量%〜10重量%の量のメチルセルロースを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の止血用配合物。
  6. 前記配合物が、結合剤、凝固促進剤、又は1種若しくは2種以上の治療薬を更に含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の止血用配合物。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の止血用配合物から作製される止血用スポンジ。
  8. アルギン酸カルシウムを含み、その量が10重量%以下である、請求項2に記載の止血用配合物から作製される止血用スポンジ。
  9. 前記スポンジが、2以上の縦膨張率を有し、ここで、縦膨張率とは、完全に乾燥した状態に対して完全に水を飽和したときの、スポンジの縦方向に沿った厚さの比率を指す、請求項に記載の止血用スポンジ。
  10. 前記スポンジが、20日未満の実験室分解速度を有し、ここで、実験室分解速度とは、リン酸緩衝生理食塩液(PBS)中のスポンジが、未分解から完全分解するまでの分解時間を指す、請求項8又は9に記載の止血用スポンジ。
  11. 前記スポンジが、70度を超える柔軟性を有し、ここで、柔軟性とは、乾燥状態のスポンジの曲げ角度によって定義され、その曲げ角度は、スポンジが割れる角度として定義される、請求項8〜10のいずれか一項に記載の止血用スポンジ。
  12. 請求項7〜11のいずれか一項に記載の止血用スポンジを作製する方法であって、止血用配合物の個々の構成成分を準備する工程と、前記個々の構成成分を溶媒中に溶解して溶液を形成する工程と、前記溶液を凍結乾燥して止血用スポンジを形成する工程と、を含む、方法。
JP2018510306A 2015-05-06 2016-04-22 カルボキシメチルキトサンスポンジ配合物 Active JP6759335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562157656P 2015-05-06 2015-05-06
US62/157,656 2015-05-06
PCT/US2016/028837 WO2016178829A1 (en) 2015-05-06 2016-04-22 Carboxymethyl chitosan sponge formulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515310A JP2018515310A (ja) 2018-06-14
JP6759335B2 true JP6759335B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=56027151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510306A Active JP6759335B2 (ja) 2015-05-06 2016-04-22 カルボキシメチルキトサンスポンジ配合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180361011A1 (ja)
EP (1) EP3291847A1 (ja)
JP (1) JP6759335B2 (ja)
CN (1) CN107847635B (ja)
WO (1) WO2016178829A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3723663A1 (en) 2018-01-16 2020-10-21 Olympus Corporation Urological stent
CN108434511A (zh) * 2018-06-05 2018-08-24 李建辉 一种新型载化疗药的可降解止血材料及其制备方法
KR101918452B1 (ko) 2018-06-30 2018-11-13 구태훈 카복시메틸키토산과 가교된 히알루론산 및 콜라겐을 포함하는 조성물 및, 그 제조방법
CN108815565B (zh) * 2018-08-17 2021-07-06 广东省多普达高新科技材料有限公司 一种具有高吸水倍率止血海绵及其制备方法
US10517988B1 (en) 2018-11-19 2019-12-31 Endomedix, Inc. Methods and compositions for achieving hemostasis and stable blood clot formation
CN109498814B (zh) * 2018-12-07 2020-08-11 中国海洋大学 一种羧甲基壳聚糖医用载体的制备方法
US20220250349A1 (en) * 2019-05-22 2022-08-11 Cruz Foam, Inc. Biodegradable foam with laminate layers
CN110975001B (zh) * 2019-12-09 2022-04-12 军事科学院系统工程研究院卫勤保障技术研究所 壳聚糖-纤维素复合止血海绵及制备方法和应用
CN111686296A (zh) * 2020-06-29 2020-09-22 宁波旸曜医疗科技有限公司 一种载布地纳德壳聚糖海绵
US20240008876A1 (en) 2022-07-08 2024-01-11 Gyrus Acmi, Inc. D/B/A Olympus Surgical Technologies America Electrostatic delivery of surgical material

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016407B1 (ja) * 1968-08-30 1975-06-12
US6060461A (en) 1999-02-08 2000-05-09 Drake; James Franklin Topically applied clotting material
US7279177B2 (en) 2002-06-28 2007-10-09 Ethicon, Inc. Hemostatic wound dressings and methods of making same
US7019191B2 (en) 2003-03-25 2006-03-28 Ethicon, Inc. Hemostatic wound dressings and methods of making same
US20040241212A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Pendharkar Sanyog Manohar Biodegradable hemostatic wound dressings
US20040265371A1 (en) 2003-06-25 2004-12-30 Looney Dwayne Lee Hemostatic devices and methods of making same
CN1211090C (zh) * 2003-08-12 2005-07-20 中国人民解放军军事医学科学院野战输血研究所 聚丙烯酸钠作为制备动静脉血管出血的止血剂的应用
CN1220528C (zh) * 2003-08-19 2005-09-28 大连永兴医用材料有限公司 羧甲基壳聚糖/羧甲基纤维素防手术粘连膜及其制备方法
DK1809342T3 (en) * 2004-10-20 2015-08-17 Ethicon Inc absorbable hemostat
CN101084022A (zh) * 2004-10-20 2007-12-05 伊西康公司 可吸收的止血物
EP1943305B1 (en) 2005-10-12 2016-07-20 Thomas Freier Processing of chitosan and chitosan derivatives
US20070087061A1 (en) 2005-10-14 2007-04-19 Medafor, Incorporated Method and composition for creating and/or activating a platelet-rich gel by contact with a porous particulate material, for use in wound care, tissue adhesion, or as a matrix for delivery of therapeutic components
US8623842B2 (en) * 2006-09-27 2014-01-07 Hemostasis, Llc Hemostatic agent and method
RU2013155713A (ru) * 2011-07-06 2015-08-20 Профибрикс Бв Составы для лечения ран
CN102526795A (zh) * 2012-02-15 2012-07-04 中国人民解放军广州军区武汉总医院 壳聚糖基止血海绵及其制备方法
GB2514592A (en) * 2013-05-30 2014-12-03 Medtrade Products Ltd Degradable haemostat composition
CN103721291A (zh) * 2013-12-19 2014-04-16 褚加冕 一种快速止血敷料的制备方法
CN104353106A (zh) * 2014-11-05 2015-02-18 张自强 一种快速止血海绵凝胶的组合物及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3291847A1 (en) 2018-03-14
JP2018515310A (ja) 2018-06-14
WO2016178829A1 (en) 2016-11-10
CN107847635A (zh) 2018-03-27
US20180361011A1 (en) 2018-12-20
CN107847635B (zh) 2021-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759335B2 (ja) カルボキシメチルキトサンスポンジ配合物
JP5757861B2 (ja) キトサン−含有保護用組成物
ES2787423T3 (es) Empaque y stent hemostático biorreabsorbible flexible
RU2486921C2 (ru) Гемостатическая композиция, включающая гиалуроновую кислоту
EP3003026B1 (en) Biocompatible and bioabsorbable derivatized chitosan compositions
Liu et al. Recent advances in materials for hemostatic management
US20180036338A1 (en) Flowable hemostatic composition
RU2682717C2 (ru) Разлагаемая кровоостанавливающая композиция
JP2009528437A (ja) 生分解性発泡体
Nepal et al. Advances in haemostatic sponges: Characteristics and the underlying mechanisms for rapid haemostasis
US20200102446A1 (en) Hydrophobically modified chitosan compositions
WO2002022182A1 (fr) Preparation pour pansements
WO2017081259A1 (en) Dry biocompatible disintegratable films for delivering particulate egg shell membrane to a wound
JP2011518837A (ja) 再水和可能なチオール化多糖粒子およびスポンジ
WO2014014370A2 (en) The method of obtaining the aqueous solution of chitosan, chitosan composition, chitosan aerosol, the method of producing the chitosan hydrogel membrane and the method of producing chitosan-protein biopolymer material
CN106110378A (zh) 一种喷雾干燥法制备全降解壳聚糖止血粉的方法及应用
ES2667271T3 (es) Proceso para producir un quitosano bajo en endotoxinas
Abdelhak A review: Application of biopolymers in the pharmaceutical formulation
RU2656502C1 (ru) Способ получения биоразлагаемой пленки на основе хитозана и крахмала для медицины
JP2016214644A (ja) キチン・キトサン多孔体及びその製造方法
KR20110055535A (ko) 지혈제로서 콜레스테릴 설페이트를 포함하는 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250