JP6756983B2 - 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法 - Google Patents
撹拌スターラー及びガラス板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6756983B2 JP6756983B2 JP2016249762A JP2016249762A JP6756983B2 JP 6756983 B2 JP6756983 B2 JP 6756983B2 JP 2016249762 A JP2016249762 A JP 2016249762A JP 2016249762 A JP2016249762 A JP 2016249762A JP 6756983 B2 JP6756983 B2 JP 6756983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stirring
- shaft
- blades
- stirrer
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Description
本発明の第一実施形態に係る撹拌スターラーは、ガラス板の製造装置に組み込まれている。はじめに、ガラス板の製造装置、及び、当該製造装置を用いたガラス板の製造方法の概略について説明する。
図4〜図6は、それぞれ本発明の第二〜第四実施形態に係る撹拌スターラー12を示している。これら各実施形態に係る撹拌スターラー12が、上記の第一実施形態に係る撹拌スターラー12と相違している点は、翼体14aに形成された貫通開口部14aaの数や形状が異なる点である。
図7は、本発明の第五実施形態に係る撹拌スターラー12を示している。第五実施形態に係る撹拌スターラー12が、上記の第一実施形態に係る撹拌スターラー12と相違している点は、翼体14aに貫通開口部14aaが形成されておらず、翼体14aが単に矩形の板状体で構成されている点である。
図8は、本発明の第六実施形態に係る撹拌スターラー12を示している。第六実施形態に係る撹拌スターラー12が、上記の第一実施形態に係る撹拌スターラー12と相違している点は、翼体14aの先端部14ab同士を連結する連結部15の形状が異なる点である。本実施形態に係る撹拌スターラー12では、連結部15が湾曲するように形成されており、連結部15は、軸13の長手方向に沿う方向から視て、軸13を中心とする円弧状に形成されている。
12 撹拌スターラー
13 軸
14 撹拌翼
14a 翼体
14aa 貫通開口部
14ab 先端部
14aba 上端
14abb 下端
15 連結部(介在部)
D 径
L 長さ
θ 角度
Claims (12)
- 軸と、該軸の長手方向に沿って取り付けられた複数の撹拌翼とを備え、
前記軸の回転に伴って前記複数の撹拌翼を該軸周りで旋回させて撹拌槽内の溶融ガラスを撹拌するための撹拌スターラーであって、
前記撹拌翼における先端部が前記軸の長手方向に沿って延び、
前記軸周りの旋回時に、該軸の一端側の前記撹拌翼ほど、他端側の前記撹拌翼に対して、該軸周りでの位相が遅れるように前記複数の撹拌翼が取り付けられ、
隣り合う両撹拌翼を一組とした複数組のうち、少なくとも一組について、隣り合う両撹拌翼の相互間に介在部を介在させ、
前記先端部における前記軸の長手方向に沿った長さが、前記軸の径よりも長いことを特徴とする撹拌スターラー。 - 前記複数組の全てについて、隣り合う両撹拌翼の相互間に前記介在部を介在させたことを特徴とする請求項1に記載の撹拌スターラー。
- 前記介在部が、隣り合う両撹拌翼を連結する連結部であることを特徴とする請求項1又は2に記載の撹拌スターラー。
- 前記連結部が、隣り合う両撹拌翼の前記先端部同士を連結していることを特徴とする請求項3に記載の撹拌スターラー。
- 前記連結部が、前記軸周りで相対的に位相が進む側の前記撹拌翼の前記先端部における一端と、相対的に位相が遅れる側の前記撹拌翼の前記先端部における他端とを連結していることを特徴とする請求項4に記載の撹拌スターラー。
- 前記撹拌翼が貫通開口部を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の撹拌スターラー。
- 前記貫通開口部が、前記撹拌翼の旋回方向に沿って該撹拌翼を貫通していることを特徴とする請求項6に記載の撹拌スターラー。
- 前記撹拌翼が、前記軸を基準として対称に配置された一対の翼体を備え、
該一対の翼体のそれぞれが、前記貫通開口部および前記先端部を有することを特徴とする請求項6又は7に記載の撹拌スターラー。 - 軸と、該軸の長手方向に沿って取り付けられた複数の撹拌翼とを備え、
前記軸の回転に伴って前記複数の撹拌翼を該軸周りで旋回させて撹拌槽内の溶融ガラスを撹拌するための撹拌スターラーであって、
前記撹拌翼における先端部が前記軸の長手方向に沿って延び、
前記軸周りの旋回時に、該軸の一端側の前記撹拌翼ほど、他端側の前記撹拌翼に対して、該軸周りでの位相が遅れるように前記複数の撹拌翼が取り付けられ、
隣り合う両撹拌翼を一組とした複数組のうち、少なくとも一組について、隣り合う両撹拌翼の相互間に介在部を介在させ、
前記撹拌翼が貫通開口部を有することを特徴とする撹拌スターラー。 - 前記貫通開口部が、前記撹拌翼の旋回方向に沿って該撹拌翼を貫通していることを特徴とする請求項9に記載の撹拌スターラー。
- 前記撹拌翼が、前記軸を基準として対称に配置された一対の翼体を備え、
該一対の翼体のそれぞれが、前記貫通開口部および前記先端部を有することを特徴とする請求項9又は10に記載の撹拌スターラー。 - 請求項1〜11のいずれかに記載の撹拌スターラーを用いてガラス板を製造することを特徴とするガラス板の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249762A JP6756983B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法 |
US16/348,547 US11708288B2 (en) | 2016-12-22 | 2017-08-30 | Stirrer and method for manufacturing glass plate |
KR1020217014017A KR102307125B1 (ko) | 2016-12-22 | 2017-08-30 | 교반 스터러 및 유리판의 제조 방법 |
KR1020197008779A KR102307128B1 (ko) | 2016-12-22 | 2017-08-30 | 교반 스터러 및 유리판의 제조 방법 |
CN201780062429.5A CN109803932B (zh) | 2016-12-22 | 2017-08-30 | 搅拌器以及玻璃板的制造方法 |
PCT/JP2017/031148 WO2018116530A1 (ja) | 2016-12-22 | 2017-08-30 | 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249762A JP6756983B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018104212A JP2018104212A (ja) | 2018-07-05 |
JP6756983B2 true JP6756983B2 (ja) | 2020-09-16 |
Family
ID=62785376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016249762A Active JP6756983B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6756983B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11708288B2 (en) * | 2016-12-22 | 2023-07-25 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Stirrer and method for manufacturing glass plate |
JP7337329B2 (ja) * | 2019-12-09 | 2023-09-04 | 日本電気硝子株式会社 | 撹拌スターラーおよび溶融ガラス撹拌装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8256951B2 (en) * | 2006-12-21 | 2012-09-04 | Corning Incorporated | Stirrers for minimizing erosion of refractory metal vessels in a glass making system |
EP3112322B1 (en) * | 2014-02-25 | 2019-08-21 | Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. | Stirrer for glass manufacture |
CN104526877A (zh) * | 2014-12-16 | 2015-04-22 | 重庆巨康建材有限公司 | 建筑材料搅拌装置 |
EP3059007A1 (en) * | 2015-02-23 | 2016-08-24 | Umicore AG & Co. KG | Stirrer for stirring molten glass, apparatus for stirring molten glass comprising such a stirrer and use of such a stirrer |
CN104827571A (zh) * | 2015-04-24 | 2015-08-12 | 洛阳理工学院 | 一种混凝土搅拌机 |
-
2016
- 2016-12-22 JP JP2016249762A patent/JP6756983B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018104212A (ja) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5757946B2 (ja) | 混合装置 | |
JP5575106B2 (ja) | 撹拌システム及び溶融ガラスを均質化する方法 | |
EP3059007A1 (en) | Stirrer for stirring molten glass, apparatus for stirring molten glass comprising such a stirrer and use of such a stirrer | |
JP2010100462A (ja) | 溶融ガラス用の撹拌翼および撹拌装置 | |
TWI565668B (zh) | 用於製造玻璃物件的設備與方法 | |
JP6756983B2 (ja) | 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法 | |
JP5062186B2 (ja) | 撹拌装置及び撹拌方法 | |
WO2018116530A1 (ja) | 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法 | |
JP7108230B2 (ja) | 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法 | |
JP6756982B2 (ja) | 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法 | |
JP6975403B2 (ja) | 溶融ガラスの搬送装置 | |
JP7283346B2 (ja) | ガラスの製造方法 | |
JP4561017B2 (ja) | 溶融ガラス用撹拌装置およびガラス製造方法 | |
JP7337329B2 (ja) | 撹拌スターラーおよび溶融ガラス撹拌装置 | |
CN207694801U (zh) | 一种生产药品的反应釜 | |
JP2024085600A (ja) | 撹拌装置、スターラー及びガラス物品の製造方法 | |
JP5793919B2 (ja) | 溶融ガラスの撹拌装置及び撹拌方法 | |
JP2017119599A (ja) | 溶融ガラス用スターラー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200811 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6756983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |