JP6754736B2 - タッチディスプレイ装置 - Google Patents

タッチディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6754736B2
JP6754736B2 JP2017145996A JP2017145996A JP6754736B2 JP 6754736 B2 JP6754736 B2 JP 6754736B2 JP 2017145996 A JP2017145996 A JP 2017145996A JP 2017145996 A JP2017145996 A JP 2017145996A JP 6754736 B2 JP6754736 B2 JP 6754736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
display device
glass substrate
touch display
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017145996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018022485A (ja
Inventor
志祐 林
志祐 林
春生 林
春生 林
Original Assignee
▲し▼創電子股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲し▼創電子股▲ふん▼有限公司 filed Critical ▲し▼創電子股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2018022485A publication Critical patent/JP2018022485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754736B2 publication Critical patent/JP6754736B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0448Details of the electrode shape, e.g. for enhancing the detection of touches, for generating specific electric field shapes, for enhancing display quality
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04184Synchronisation with the driving of the display or the backlighting unit to avoid interferences generated internally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明はタッチディスプレイ装置に関し、特に低コストかつ高開口率のタッチディスプレイ装置に関する。
タッチ検出技術の発展に伴い、便利で実用的なタッチ装置は携帯電話、グローバルポジショニングシステム、タブレットパソコン、パーソナルデジタルアシスタント、ノート型パソコンといった様々な製品に広く応用されている。
時間が進むと共に、パネルメーカーは外形がより薄型軽量で、かつタッチ精度がより高いタッチパネルを開発し続けている。近年はインセル式(In−Cell)構造のタッチパネルが流行である。パネルの表示構造中に検出素子を設置することにより、インセル式構造を実現する層数を一つ減らすことができる。これにより、ユーザの指と表示パネル上ユーザが実際に接触した点との間の可視距離が減縮されるため、ユーザはより直観的に表示内容をクリックし、かつタッチパネルはクリック操作および手の形をより簡単に判断できる。また、インセル式構造で層数が減少するため、タッチパネルがより薄型軽量になる。
一般的に言うと、従来技術の表示構造において、通常はビア(Via)またはリード線を利用して形成されたジャンパー線接続構造によって、パネル中の検出素子間または検出素子と外部駆動チップ間の接続を実現する。例を挙げると、台湾特許201624249、I537635、201616304はいずれもビアを含むジャンパー線接続構造を用いてパネル中の検出素子間または検出素子と外部駆動チップ間の接続を実現するものである。しかし、ジャンパー線接続を用いると、多くの配線空間が増加されることになり、構造的に画素透過の空間が減少するため、パネルの開口率が低減し、またパネル製造時に必要なマスク層数が増加して、パネルの製造コストが増加する。従って、如何にしてパネルの開口率を向上させ、およびパネルの製造コストを低減させるかは業界が当面検討すべき課題であった。
本発明はタッチディスプレイ装置、特に低コストかつ高開口率のタッチディスプレイ装置を提供する。
上記課題を解決するために、本発明はタッチディスプレイ装置を提供する。
一つの側面において、本発明はタッチディスプレイ装置を開示する。前記タッチディスプレイ装置は表示領域および非表示領域を有し、かつタッチ電極層を含み、前記タッチ電極層に複数個の検出電極が設けられ、各前記検出電極が前記表示領域から前記非表示領域まで延伸し、かつ各前記検出電極が接続構造によって駆動チップに接続され、前記接続構造が前記非表示領域に位置する。
別の側面において、本発明はタッチディスプレイ装置を開示する。前記タッチディスプレイ装置は表示領域および非表示領域を有し、かつタッチ電極層、駆動チップおよび複数個のマルチプレクサーを含み、前記タッチ電極層に複数個の検出電極が設けられ、前記複数個のマルチプレクサーが前記非表示領域に設置され、なお、少なくとも一つの前記マルチプレクサーが複数個の第一接続部材によって複数個の検出電極に接続され、かつ一つの第二接続部材によって前記駆動チップに接続される。
本発明の実施例のタッチディスプレイ装置の概略図である。 本発明の実施例のタッチディスプレイ装置の概略図である。 本発明の実施例のタッチディスプレイ装置中の一部検出電極の概略図である。 図1が示すタッチディスプレイ装置の一実施例の断面図である。 図1が示すタッチディスプレイ装置の別の実施例の断面図である。 図1が示すタッチディスプレイ装置のさらに別の実施例の断面図である。 本発明の実施例のタッチディスプレイ装置お概略図である。 図7が示すタッチディスプレイ装置の一実施例の断面図である。 図7が示す所示タッチディスプレイ装置の別の実施例の断面図である。 図7が示すタッチディスプレイ装置のさらに別の実施例の断面図である。 本発明の実施例のタッチディスプレイ装置の概略図である。 本発明の実施例においてタッチディスプレイ装置が動作する際の関連信号の概略図である。
図1を参照すると、図1は本発明の実施例のタッチディスプレイ装置10の概略図である。タッチディスプレイ装置10は例えばスマートフォーン、タブレットパソコンなどタッチパネルを有する電気製品であるが、これらに限定されない。図1が示すように、タッチディスプレイ装置10はパネル100および駆動チップ102を含む。パネル100は表示領域および非表示領域を含み、なお、表示領域に表示素子(例えば画素アレイであり、図1には図示せず)とタッチ電極層に設けられた複数個の検出電極E1〜E12とが設置されている。検出電極E1〜E12は、電気容量の変化量を検出し、タッチディスプレイ装置10に外部物体が接触しているか否かおよび接触位置を判断するための情報を生成する。一実施例において、タッチ電極層はタッチディスプレイ装置10において共同電圧を提供するための導電層である。なお、検出電極E1〜E12は駆動信号を提供する駆動電極または検出信号を受ける検出電極であってもよい。例を挙げると、パネル100が相互容量(mutual capacitance)式タッチパネルである場合、検出電極E1〜E3、E5〜E7、E9〜E11が駆動電極であり、検出電極E4、E8、E12が検出電極であってもよい。また、図2が示すように、パネル100が自己容量(self capacitance)式タッチパネルである場合、タッチ電極層はタッチポイント毎にタッチ電極E13〜E30を設置してもよい。その他、図1、図2では例として検出電極E1〜E30が示されているが、タッチディスプレイ装置10に含まれる検出電極は図1が示す検出電極E1〜E12または図2が示す検出電極E13〜E30に限定されない。
図1が示す実施例において、検出電極E1〜E12はそれぞれパネル100上の表示領域から非表示領域まで延伸し、かつ非表示領域中の接続構造104によって駆動チップ102に接続されている。ここで、駆動チップ102はチップオングラス(Chip on Glass、COG)プロセス、チップオンフィルム(Chip on Film、COF)プロセス、テープキャリアパッケージ(Tape Carrier Package、TCP)プロセス、クワッドフラットパッケージ(Quad Flat Package、qfp)、チップオンボード(Chip on Board、COB)などのプロセスを利用して構成された駆動チップであってもよいが、これに限定されない。検出電極E1〜E12は直接非表示領域まで延伸するため、パネル100上の表示領域中にはビア(Via)を利用して形成されるジャンパー線接続構造が含まれない。従って、パネル100の表示領域の開口率が向上し、かつパネル100を製造するために必要なマスク数が低減されるため、パネル100の製造コストが低減される。
異なる応用および設計理念によって、検出電極の形状を様々な方式で実現してもよい。図3を参照すると、図3は本発明の実施例のタッチディスプレイ装置中の一部検出電極の概略図である。例を挙げると、図3が示す検出電極E31〜E34は図1の検出電極E1〜E4であってもよいが、これに限定されない。図3において、各四角がタッチディスプレイ装置中の一つの表示素子(例えば、画素アレイの共用電極)を示す。図3が示すように、検出電極E31〜E34は互いに交叉して配列され、かつそれぞれ非表示領域まで延伸して、非表示領域の接続構造によってタッチディスプレイ装置の駆動チップに接続される。
図4を参照すると、図4は本発明の一実施例の図3に示された断面線
(外1)
Figure 0006754736
に沿った断面図である。図4が示すタッチディスプレイ装置10において、カラーフィルターガラス基板(CF glass)と薄膜トランジスタガラス基板(TFT glass)はエッジシール樹脂によって接続され、タッチ電極層はカラーフィルターガラス基板において薄膜トランジスタガラス基板に対向する側に設置され、画面を表示するための画素アレイは薄膜トランジスタガラス基板においてカラーフィルターガラス基板に対向する側の画素アレイ隔離層に設置されている。図2が示すように、検出電極E1〜E12を設置するためのタッチ電極層は表示領域から非表示領域まで延伸し、かつ接続構造104およびタッチディスプレイ装置10の配線層によって駆動チップ102と互いに接続し、なお、接続構造104は非表示領域に位置する導電粒子を含む。例を挙げると、導電粒子はパネルプロセス中の異方導電材で実現され、配線層は透明または金属導電電極であってもよい。表示領域中のタッチ電極層に余分な接続構造(例えばビアまたはリード線)が設置されていないため、検出電極E1〜E12と駆動チップ102間の画素透過のための空間が余分な接続構造に占用されることなく、かつパネル100の製造に必要なマスク数が減らされて、パネル100の製造コストを低減することができる。
図5を参照すると、図5は本発明の別の実施例の断面図である。図5が示すタッチディスプレイ装置10と図4が示すタッチディスプレイ装置10は類似するため、機能が類似する素子に同じ名称を用いる。図4に比べて、図5が示す実施例において、タッチ電極層を画素アレイ隔離層の上方に設置するように変更した。この実施例において、接続構造104は非表示領域に位置しかつ画素アレイ隔離層を貫通するビアを含み、タッチ電極層中の検出電極は、非表示領域に位置しかつ画素アレイ隔離層を貫通するビアによって配線層に接続された後、さらに駆動チップ102に接続される。
図6を参照すると、図6は本発明のさらに別の実施例の断面図である。図6が示すタッチディスプレイ装置10と図5が示すタッチディスプレイ装置10は類似するため、機能が類似する素子に同じ名称を用いる。図6が示す実施例において、検出電極E1〜E12を含むタッチ電極層を画素アレイ隔離層と薄膜トランジスタガラス基板との間に設置するように変更した。この実施例において、接続構造104は上記と同じく非表示領域に位置しかつ画素アレイ隔離層を貫通するビアを含み、タッチ電極層中の検出電極は、非表示領域に位置しかつ画素アレイ隔離層を貫通するビアおよび配線層によって、駆動チップ102に接続される。
異なる応用および設計理念によって、検出電極E1〜E12と駆動チップ104の間の接続を異なる方式で実現してもよい。一実施例において、検出電極E1〜E12中の一部検出電極が互いに接続されてもよい。例を挙げると、検出電極E1、E5、E9は非表示領域まで延伸した後互いに接続され、検出電極E2、E6、E10は非表示領域まで延伸した後互いに接続され、かつ検出電極E3、E7、E11は非表示領域まで延伸した後互いに接続されることで、タッチ電極層上のタッチ電極が非表示領域中において並列に接続されてもよい。一部の検出電極を互いに接続させることで、駆動チップ102に接続される接続線の数減らし、これによって駆動チップ102に必要なピン(pin)の数を減らすことができる。これにより、駆動チップ102のサイズを縮小させ、かつ駆動チップ102を薄膜トランジスタガラス基板に設置する(例えば、ボンディング(Bonding))工程の歩留まり率を向上させることができる。
別の実施例において、検出電極E1〜E12中の一部検出電極がタッチチップ102の内部互いに接続されてもよい。この実施例において、検出電極E1〜E12間の接続がパネル100上の面積を占用することなく、パネル100のフルスクリーンまたは細いエッジなど設計規格を実現するうえ有利である。
さらに別の実施例において、検出電極E1〜E12はそれぞれタッチチップ102に接続される。この実施例において、駆動チップ102は検出電極E1〜E12に対しゾーンを分けて走査を行うことが可能であり、かつ、駆動チップ102は検出電極E1〜E12中の駆動電極によって構成される駆動線および検出電極E1〜E12中の検出電極によって構成される走査線に対し、連続かつ重複して時分割走査を行うことができる。
図7を参照すると、図7は本発明の実施例のタッチディスプレイ装置70の概略図である。タッチディスプレイ装置70は図1が示すタッチディスプレイ装置10に類似するため、機能が類似する素子に同じ符号を用いる。図1が示すタッチディスプレイ装置10に比べて、駆動チップ702に接続される接続線の数を減らすよう、タッチディスプレイ装置70には複数個のマルチプレクサーMUXが新たに設置されている。図7が示すように、検出電極E1〜E3は表示領域から直接非表示領域まで延伸した後、一つのマルチプレクサーMUXによって駆動チップ702に接続され、検出電極E4〜E7は表示領域から直接非表示領域まで延伸した後、別のマルチプレクサーMUXによって駆動チップ702に接続され、検出電極E8〜E11は表示領域から直接非表示領域まで延伸した後、更に別のマルチプレクサーMUXによって駆動チップ502に接続される。この実施例において、駆動チップ702はマルチプレクサーMUXによってゾーン分け走査または時分割走査を行って、タッチ機能を実現できる。マルチプレクサーMUXを新たに設置することで、駆動チップ702に接続される接続線の数を減らし、さらに駆動チップ502に必要なピンの数を減らすことができる。これにより、駆動チップ702のサイズを縮小させ、かつ駆動チップ502を薄膜トランジスタガラス基板に設置する歩留まり率を向上させることもできる。また、マルチプレクサーMUXはパネル700上に実現される駆動回路(例えば、ゲート電極駆動回路)と整合できるため、マルチプレクサーMUXの追加によってマスク数が増えることない。言い換えれば、マルチプレクサーMUXを新たに設置することで、製造コストを増加させない条件において、タッチディスプレイ装置70の歩留まり率を向上させることができる。
なお、マルチプレクサーMUXの位置はパネル700の底側に設置されることに限定されず、非表示領域中の任意の位置に設置することができる。例を挙げると、マルチプレクサーMUXをパネル700の天井側、左側または右側の非表示領域に設置してもよい。また、異なる応用および設計理念によって、タッチディスプレイ装置中のマルチプレクサーの数および各マルチプレクサーが接続される検出電極の数を変更することができる。
その他、図7が示す検出電極E1〜E3、E5〜E7、E9〜E11は複数個の第一接続部材によって直接または間接的にマルチプレクサーMUXに接続され、かつマルチプレクサーMUXがさらに一つの第二接続部材によって駆動チップ502に接続されてもよい。詳しくは、複数個の検出電極が複数個の第一接続部材を介して直接マルチプレクサーMUXに接続され、または、複数個の検出電極が複数個の第一接続部材によって配線層に接続されてから、間接的に配線層を介してマルチプレクサーMUXに接続されてもよいが、本発明はこれに限定されない。第一接続部材は非表示領域に位置する導電粒子またはビアによって実現され、第二接続部材は配線層中の導電経路によって実現されてもよい。マルチプレクサーMUXを用いることで、第二接続部材の数を第一接続部材の数より少なくすることができる。従って、依然として駆動チップ702に必要なピンの数を減らし、さらに駆動チップ702のサイズを縮小させ、かつ駆動チップ702およびパネル700の接合歩留まり率を向上させることができる。
なお、マルチプレクサーMUXの数は異なる応用および設計理念によって変更することができる。例を挙げると、パネル700中のすべての検出電極E1〜E12を単一のマルチプレクサーMUXによって駆動チップ702に接続することができる。言い換えれば、パネル700に最低限一つのマルチプレクサーMUX、およびマルチプレクサーMUXと駆動チップ702との間の単一の配線さえあれば、すべての検出電極E1〜E12と駆動チップ702の間の接続を完成できる。
図8を参照すると、図8は図7が示すタッチディスプレイ装置70の一実施例の断面図である。図8が示すタッチディスプレイ装置70において、カラーフィルターガラス基板と薄膜トランジスタガラス基板はエッジシール樹脂によって接続され、タッチ電極層はカラーフィルターガラス基板において薄膜トランジスタガラス基板に対向する側に設置され、画面を表示するための画素アレイは薄膜トランジスタガラス基板においてカラーフィルターガラス基板に対向する側の画素アレイ隔離層に設置されている。図6が示すように、検出電極E1〜E12を設置するためのタッチ電極層は表示領域から非表示領域まで延伸した後、導電粒子(即ち、第一接続部材)によってマルチプレクサーMUXに接続され、そして配線層中の導電経路(即ち、第二接続部材)によって駆動チップ502と互いに接続する。表示領域中のタッチ電極層に余分な接続構造(例えば、ビア)が設置されていないため、検出電極E1〜E12と駆動チップ502の間の画素透過のための空間が余分な接続部案に占用されることなく、かつパネル500の製造に必要なマスク数を低減させて、パネル500の製造コストを低減させることができる。
図9を参照すると、図9は図7が示すタッチディスプレイ装置70の別の実施例の断面図である。図9が示すタッチディスプレイ装置70と図8が示すタッチディスプレイ装置70が類似するため、機能が類似する素子に同じ名称を用いる。図8に比べて、図9が示す実施例ではタッチ電極層を画素アレイ隔離層の上方に設置するように変更した。この実施例において、タッチ電極層は、非表示領域に位置しかつ画素アレイ隔離層を貫通するビア(即ち、第一接続部材)によってマルチプレクサーMUXに接続される。続いて、マルチプレクサーMUXは配線層中の導電経路(即ち、第二接続部材)によって駆動チップ702に接続される。
図10を参照すると、図10は図7が示すタッチディスプレイ装置70のさらに別の実施例の断面図である。図10が示すタッチディスプレイ装置70と図9が示すタッチディスプレイ装置70は類似するため、機能が類似する素子沿に同じ名称を用いる。図10が示す実施例において、検出電極E1〜E12を含むタッチ電極層を画素アレイ隔離層と薄膜トランジスタガラス基板との間に設置するように変更した。この実施例において、タッチ電極層は、非表示領域に位置しかつ画素アレイ隔離層を貫通するビア(即ち、第一接続部材)によってマルチプレクサーMUXに接続される。そして、マルチプレクサーMUXは配線層(即ち、第二接続部材)によって駆動チップ502に接続される。
図11を参照すると、図11は本発明の実施例のタッチディスプレイ装置が自己容量式タッチパネルを含む概略図である。この実施例において、検出電極の形状がジグザグ状であるが、前記検出電極が自己容量式タッチ制御を実現可能な各種の電極形状であれば、本発明はこれについて限定しない。かつ、同一列に位置する検出電極は検出電極間の隙間を通って非表示領域まで延伸した後、同一マルチプレクサーMUXに接続される。マルチプレクサーMUXに接続されることで、駆動チップは時分割走査またはゾーン分け走査の方式で、タッチ機能を実現できる。
異なる応用および設計理念によって、単一のマルチプレクサーMUXが同一列の検出電極に接続されることに限定されない。一実施例において、マルチプレクサーMUXを同一行に位置する検出電極に接続されるように変更してもよい。
電気容量変化量を検出する際に受信されるノイズを低減させるために、タッチディスプレイ装置中の駆動チップが検出電極を駆動する駆動信号を生成する際に、タッチディスプレイ装置の表示素子(例えば、画素アレイ)の駆動信号上に同じ波形が生成される。図12を参照すると、図12は本発明の実施例のタッチディスプレイ装置が動作する際の関連信号の概略図である。説明しやすいよう、図12においてタッチディスプレイ装置中の表示素子(例えば、画素)のデータ信号、走査信号および共同電圧信号が示され、なお、データ信号は画素中の一画素電極上のデータ電圧を調整するものであり、走査信号は画素中の一ゲート電極上のゲート電極電圧を調整するものであり、共同電圧信号はこの画素に対応する一共同電極上の共同電圧を調整するものである。本発明の実施例において、画素中の共同電極とは、電気容量変化量を検出して、外部物体の接触を判断する情報を生成する検出電極である。図12が示すように、表示モードの場合、共同電圧信号が一定値を維持し、データ信号および走査信号が表示画面および表示走査時間順に従って変動する。タッチモードに入った場合、共同電圧信号上に周期性のパルスが生成されて、電気容量変化量を検出し、かつ、データ信号および走査信号上にも同じ波形が発生する。共同電極、画素電極およびゲート電極がタッチモード中に同じ波形を受けるため、共同電極、画素電極およびゲート電極間の電圧差の変動幅を低減させることができる。この場合、共同電極上の電気容量変化量が画素電極およびゲート電極の影響を受けないため、共同電極上の電気容量変化量が環境から受ける影響を低減できる。従って、駆動チップが電気容量変化量を検出する際に受けるノイズも減少される。
以上を纏めると、タッチディスプレイ装置の検出電極はそれぞれパネル上の表示領域から非表示領域まで延伸した後、非表示領域に設置された接続構造によってタッチディスプレイ装置の駆動チップに接続される。この場合、パネル上の表示領域中にビアを利用して形成されるジャンパー線連接構造を含まないため、パネル表示領域の開口率を向上させることができる。また、パネルの製造に必要なマスク数も低減されるため、パネルの製造コストを低減できる。さらに、接続構造はマルチプレクサーを用いて、駆動チップに接続される経路数を低減させることで、駆動チップおよびパネルの接合歩留まり率を向上させることができる。
以上は本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明の請求の範囲において行った均等な変更および修正も本発明の範囲に含まれる。
10、70 タッチディスプレイ装置
100、700 パネル
102、702 駆動チップ
104、704 接続構造
E1〜E34 検出電極
MUX マルチプレクサー

Claims (13)

  1. パネルと駆動チップを含むタッチディスプレイ装置であって、
    前記パネルは、
    薄膜トランジスタガラス基板と、
    カラーフィルターガラス基板と、
    前記薄膜トランジスタガラス基板上に設置された配線層と、
    前記薄膜トランジスタガラス基板と前記カラーフィルターガラス基板との間に位置し、かつ、複数個の検出電極が設けられたタッチ電極層と
    少なくとも一部の前記検出電極に接続される接続構造とを含み、
    前記パネルは、表示領域および前記表示領域以外の領域である非表示領域を有し、
    前記複数個の検出電極が前記表示領域に位置し、前記接続構造および前記駆動チップが前記非表示領域に位置し、
    前記駆動チップは前記配線層上に設置され、かつ、上面視において前記タッチ電極層および前記カラーフィルターガラス基板と重ならず、
    各前記検出電極が前記表示領域から前記非表示領域まで延伸し、かつ、前記接続構造および前記配線層によって駆動チップに接続される、タッチディスプレイ装置。
  2. 前記パネルの前記表示領域における前記タッチ電極層にビア(Via)またはリード線が存在しない、請求項1に記載のタッチディスプレイ装置。
  3. 前記接続構造は前記非表示領域に設置された複数個の導電粒子を含む、請求項1に記載のタッチディスプレイ装置。
  4. 前記タッチ電極層はカラーフィルターガラス基板に設置され、かつ、前記接続構造は薄膜トランジスタガラス基板上の配線層によって前記駆動チップに接続される、請求項3に記載のタッチディスプレイ装置。
  5. 前記接続構造は前記非表示領域に設置されたビア(Via)を含む、請求項1に記載のタッチディスプレイ装置。
  6. 前記タッチ電極層は薄膜トランジスタガラス基板上の画素アレイ隔離層の第一側に設置され、
    前記駆動チップに接続された配線層は前記画素アレイ隔離層の第二側に設置され、かつ前記接続構造のビアが前記画素アレイ隔離層を貫通して前記タッチ電極層および前記配線層を接続する、請求項5に記載のタッチディスプレイ装置。
  7. 前記複数個の検出電極中の第一検出電極および第二検出電極が前記非表示領域まで延伸し、前記非表示領域内互いに接続される、請求項1に記載のタッチディスプレイ装置。
  8. 前記複数個の検出電極中の第一検出電極および第二検出電極が前記駆動チップまで延伸し、前記駆動チップ内互いに接続される、請求項1に記載のタッチディスプレイ装置。
  9. パネル、駆動チップおよび複数個のマルチプレクサを含むタッチディスプレイ装置であって、
    前記パネルは、
    薄膜トランジスタガラス基板と、
    カラーフィルターガラス基板と、
    前記薄膜トランジスタガラス基板上に設置された配線層と、
    前記薄膜トランジスタガラス基板と前記カラーフィルターガラス基板との間に位置し、かつ、複数個の検出電極が設けられたタッチ電極層とを含み、
    前記パネルは、表示領域および前記表示領域以外の領域である非表示領域を有し、
    前記複数個の検出電極が前記表示領域に位置し、前記駆動チップおよび前記複数個のマルチプレクサーが前記非表示領域に位置し、
    前記駆動チップは前記配線層上に設置され、かつ、上面視において前記タッチ電極層および前記カラーフィルターガラス基板と重ならず、
    少なくとも一つの前記マルチプレクサーが複数個の第一接続部材によって前記複数個の検出電極に接続され、かつ第二接続部材によって前記駆動チップに接続される、タッチディスプレイ装置。
  10. 前記パネルの前記表示領域中のタッチ電極層にビア(Via)またはリード線が存在しない、請求項9に記載のタッチディスプレイ装置。
  11. 各前記検出電極は前記表示領域から前記非表示領域まで延伸し、かつ、前記複数個の第一接続部材が前記タッチディスプレイ装置の非表示領域に位置する、請求項9に記載のタッチディスプレイ装置。
  12. 前記タッチ電極層はカラーフィルターガラス基板に設置され、
    少なくとも一つの前記マルチプレクサーと前記第二接続部材が薄膜トランジスタガラス基板上に設置され、かつ前記複数個の第一接続部材が複数個の導電粒子であり、前記複数個のマルチプレクサーを前記非表示領域中の複数個の導電粒子によって前記複数個の検出電極に接続させ、かつ前記第二接続部材によって前記駆動チップに接続させる、請求項11に記載のタッチディスプレイ装置。
  13. 前記タッチ電極層は薄膜トランジスタガラス基板上の画素アレイ隔離層の第一側に設置され、
    前記マルチプレクサーは前記画素アレイ隔離層の第二側に設置され、
    前記複数個の第一接続部材は前記画素アレイ隔離層を貫通する複数個のビアを含み、かつ、前記第二接続部材は前記画素アレイ隔離層の前記第二側の配線層に設置される、請求項11に記載のタッチディスプレイ装置。
JP2017145996A 2016-07-31 2017-07-28 タッチディスプレイ装置 Active JP6754736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662369187P 2016-07-31 2016-07-31
US62/369,187 2016-07-31
US201662415471P 2016-10-31 2016-10-31
US62/415,471 2016-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018022485A JP2018022485A (ja) 2018-02-08
JP6754736B2 true JP6754736B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=61010070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017145996A Active JP6754736B2 (ja) 2016-07-31 2017-07-28 タッチディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10884527B2 (ja)
JP (1) JP6754736B2 (ja)
CN (1) CN107665057B (ja)
TW (1) TWI656461B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108664157B (zh) * 2017-03-29 2021-08-20 敦泰电子有限公司 触控显示屏及其触控驱动检测方法
CN110702146A (zh) * 2018-07-10 2020-01-17 矽创电子股份有限公司 接近传感器及接近感测方法
CN109496353B (zh) * 2018-10-15 2022-08-16 深圳市汇顶科技股份有限公司 具有薄膜晶体管器件的集成装置及其制备方法
CN109343739B (zh) * 2018-10-16 2023-04-07 京东方科技集团股份有限公司 触控显示屏及其制造方法、触控显示装置
KR102528266B1 (ko) 2018-11-16 2023-05-04 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치
KR102562807B1 (ko) 2018-11-23 2023-08-03 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치
TWI754963B (zh) * 2020-06-16 2022-02-11 友達光電股份有限公司 觸控裝置

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4816668B2 (ja) * 2008-03-28 2011-11-16 ソニー株式会社 タッチセンサ付き表示装置
US8217913B2 (en) * 2009-02-02 2012-07-10 Apple Inc. Integrated touch screen
US8525405B2 (en) * 2011-08-19 2013-09-03 Apple Inc. Electronic devices with flexible glass polarizers
KR101524449B1 (ko) * 2011-12-22 2015-06-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR102261698B1 (ko) * 2012-01-12 2021-06-07 시냅틱스 인코포레이티드 단일층 용량성 이미징 센서들
JP5966681B2 (ja) * 2012-06-29 2016-08-10 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP6050728B2 (ja) * 2012-07-24 2016-12-21 株式会社ジャパンディスプレイ タッチセンサ付き液晶表示装置、及び電子機器
KR102008780B1 (ko) * 2012-12-21 2019-08-08 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
KR101555967B1 (ko) * 2013-02-22 2015-09-25 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린 일체형 표시장치 및 그 구동 방법
CN103926735A (zh) * 2013-06-28 2014-07-16 上海天马微电子有限公司 一种彩膜基板及其制作方法、显示面板及装置
KR101641690B1 (ko) * 2013-09-25 2016-07-21 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린 일체형 표시장치
CN103500747B (zh) * 2013-09-30 2017-01-25 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、阵列基板驱动方法和显示装置
KR102204110B1 (ko) * 2014-02-05 2021-01-18 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조 방법
EP2911199B1 (en) * 2014-02-24 2020-05-06 LG Display Co., Ltd. Thin film transistor substrate and display using the same
US10985196B2 (en) * 2014-02-24 2021-04-20 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor substrate with intermediate insulating layer and display using the same
US9214508B2 (en) * 2014-02-24 2015-12-15 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor substrate with intermediate insulating layer and display using the same
US10325937B2 (en) * 2014-02-24 2019-06-18 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor substrate with intermediate insulating layer and display using the same
EP2937767A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-28 LG Display Co., Ltd. Touch panel, display device and method of driving the same
CN103941507B (zh) * 2014-04-02 2017-01-11 上海天马微电子有限公司 一种阵列基板、显示面板及显示装置
KR101633175B1 (ko) * 2014-04-29 2016-06-24 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서 일체형 표시장치
JP6527343B2 (ja) * 2014-08-01 2019-06-05 株式会社 ハイディープHiDeep Inc. タッチ入力装置
CN105390503B (zh) * 2014-08-29 2018-12-28 乐金显示有限公司 薄膜晶体管基板及使用薄膜晶体管基板的显示装置
CN105390502B (zh) * 2014-08-29 2019-07-12 乐金显示有限公司 显示装置
CN104269414B (zh) * 2014-09-25 2018-03-09 合肥京东方光电科技有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
CN104267531B (zh) * 2014-10-11 2016-12-07 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板及显示装置
TWM500928U (zh) * 2014-10-17 2015-05-11 Mstar Semiconductor Inc 內嵌式觸控顯示面板
KR102279817B1 (ko) * 2014-10-23 2021-07-21 엘지디스플레이 주식회사 입력 시스템 및 이를 이용한 터치 검출 방법
US9977517B2 (en) * 2014-10-23 2018-05-22 Lg Display Co., Ltd. Input system and method for detecting touch using the same
KR102236460B1 (ko) * 2014-10-31 2021-04-06 엘지디스플레이 주식회사 인셀 터치 액정 표시 장치와 이의 제조 방법, 박막트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법 및 컬러필터 어레이 기판의 제조 방법
TWI522868B (zh) * 2014-11-14 2016-02-21 友達光電股份有限公司 觸控面板
TW201620146A (zh) * 2014-11-28 2016-06-01 Sharp Kk 半導體裝置
CN204331229U (zh) * 2014-12-03 2015-05-13 京东方科技集团股份有限公司 液晶屏
CN104375297B (zh) * 2014-12-05 2017-10-20 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种阵列基板、显示面板及制备方法、显示装置
KR101728793B1 (ko) * 2014-12-31 2017-04-21 엘지디스플레이 주식회사 인셀 터치 액정 디스플레이 장치와 이의 제조방법
CN104505014B (zh) * 2014-12-31 2017-02-22 厦门天马微电子有限公司 一种驱动电路、阵列基板和触控显示装置及其驱动方法
CN104485082B (zh) * 2014-12-31 2017-02-22 厦门天马微电子有限公司 一种阵列基板和触控显示装置及其驱动方法
CN104656327B (zh) * 2015-02-11 2017-09-19 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板及液晶显示面板
CN104751766B (zh) * 2015-04-08 2017-08-29 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、其驱动方法及显示装置
US10276593B2 (en) * 2015-06-05 2019-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and method for manufacturing same, display device using active matrix substrate
CN105047122A (zh) * 2015-09-08 2015-11-11 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示面板及显示装置
KR101747263B1 (ko) * 2015-09-25 2017-06-14 엘지디스플레이 주식회사 드라이버ic 및 이를 이용한 표시장치
CN105224136B (zh) * 2015-10-13 2018-02-23 京东方科技集团股份有限公司 一种触控显示面板及其制作方法、驱动方法、显示装置
CN105278748A (zh) * 2015-10-19 2016-01-27 京东方科技集团股份有限公司 一种oled基板、显示装置、可穿戴设备、驱动方法以及补偿电路
CN105161069A (zh) * 2015-10-27 2015-12-16 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的显示控制方法、显示控制电路及显示装置
US10025410B2 (en) * 2015-12-28 2018-07-17 Lg Display Co., Ltd. Display device with touch sensor
US9696837B1 (en) * 2015-12-28 2017-07-04 Lg Display Co., Ltd. Display device with wave shaped bypass line
KR102400022B1 (ko) * 2015-12-30 2022-05-19 엘지디스플레이 주식회사 측부 구부림 구조를 갖는 플렉서블 유기발광 다이오드 표시장치
JP6588852B2 (ja) * 2016-03-28 2019-10-09 株式会社ジャパンディスプレイ センサ及びセンサ付き表示装置
CN105807523B (zh) * 2016-05-27 2020-03-20 厦门天马微电子有限公司 阵列基板、包含其的显示面板和显示装置
CN106802742A (zh) * 2017-02-27 2017-06-06 武汉华星光电技术有限公司 有机发光触控显示屏及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180032196A1 (en) 2018-02-01
TWI656461B (zh) 2019-04-11
TW201816568A (zh) 2018-05-01
US10884527B2 (en) 2021-01-05
JP2018022485A (ja) 2018-02-08
CN107665057B (zh) 2021-08-20
CN107665057A (zh) 2018-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6754736B2 (ja) タッチディスプレイ装置
JP5710837B2 (ja) 一体型のセンサーコントローラを有するタッチ及びディスプレイデバイス
US20180224967A1 (en) Touch Sensor
US8456851B2 (en) Flex circuit with single sided routing and double sided attach
US9939941B2 (en) Touch panel, manufacturing method thereof and touch display device
US10409425B2 (en) In-cell touch panel with shielding electrode and display device
WO2017071543A1 (zh) 一种内嵌式触摸屏、其驱动方法及显示装置
EP3153952B1 (en) In-cell touch screen and display device
US9946414B2 (en) In-cell touch panel having a touch sensing chip and a corresponding display device
US10216344B2 (en) In-cell touch panel, method for driving the same, and display device
CN102830881B (zh) 内嵌式触控显示面板
US8947392B2 (en) Multi-driver touch panel
EP3285149A1 (en) Touch screen and touch sensitive device
US9830028B2 (en) In-cell touch panel with self-capacitive electrodes and display device
CN104536629A (zh) 一种内嵌式触摸屏及显示装置
US9557847B2 (en) Touch panel, touch display panel and touch signal sensing method
KR102404552B1 (ko) 플렉스 회로를 갖는 터치 센서 패널에 대한 트레이스 전사 기법
US10627946B2 (en) Display panel and display device
CN106648191B (zh) 一种触控基板、显示装置及其驱动方法
CN102722300B (zh) 触控面板及触控显示面板
US10185423B2 (en) Plug-in touch display device and an electronic device
CN110568950B (zh) Tft基板及触控显示面板
JP2023075076A (ja) 表示装置
US20130328826A1 (en) Touch panel
TW201820000A (zh) 具有操作感應功能的液晶顯示面板與其顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350