JP6754502B2 - 改質ゴムの製造方法並びに防弾性および耐穿孔性タイヤの製造方法 - Google Patents

改質ゴムの製造方法並びに防弾性および耐穿孔性タイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6754502B2
JP6754502B2 JP2019556637A JP2019556637A JP6754502B2 JP 6754502 B2 JP6754502 B2 JP 6754502B2 JP 2019556637 A JP2019556637 A JP 2019556637A JP 2019556637 A JP2019556637 A JP 2019556637A JP 6754502 B2 JP6754502 B2 JP 6754502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
modified
fiber
tire
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019556637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020516754A (ja
Inventor
シュフ リ
シュフ リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhejiang Geely Holding Group Co Ltd
Zhejiang Geely Automobile Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Zhejiang Geely Holding Group Co Ltd
Zhejiang Geely Automobile Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zhejiang Geely Holding Group Co Ltd, Zhejiang Geely Automobile Research Institute Co Ltd filed Critical Zhejiang Geely Holding Group Co Ltd
Publication of JP2020516754A publication Critical patent/JP2020516754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754502B2 publication Critical patent/JP6754502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/12Puncture preventing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0041Compositions of the carcass layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/046Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with synthetic macromolecular fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/001Treatment with visible light, infrared or ultraviolet, X-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0075Compositions of belt cushioning layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2017年7月26日に提出された、浙江吉利控股集団有限公司および浙江吉利汽車研究院有限公司による中国特許出願第201710619579.3号に基づき、その優先権を主張する。この出願は、「改質ゴム製造方法、改質ゴムならびに防弾性および耐穿孔性タイヤ」と題されており、明細書および特許請求の範囲を含む上記の特定出願の全開示は、参照により本明細書に組み込まれている。
本開示は、自動車に使用される複合材料に関し、詳しくは、改質ゴム製造方法、改質ゴムならびに防弾性および耐穿孔性タイヤに関する。
タイヤは、様々な車両または機械に組み付けられている接地転動の円形弾性ゴム製品である。これは通常、車体を支え、外的な衝撃を吸収し、路面との接触を達成して車の運転性能を確実にするために金属のリムに取り付けられている。また、タイヤは、複雑で過酷な条件で使用されることがよくある。例えば、これは運転中に様々な変形、荷重、力ならびに高温および低温にさらされる。さらに、タイヤは高い耐荷重性、トラクションおよび緩衝性などの特性を有しなければならない。複雑な地形および車輪付き車両に対する戦時の要求により、新型の防弾性および耐穿孔性タイヤを開発することが緊急の課題となっている。既存の防弾性タイヤには、主に、灌流型ソリッドタイヤ、インナーサポートタイヤおよびインナーシンクリミッタータイヤが含まれている。灌流型ソリッドタイヤの場合、タイヤの重量が大きいため、タイヤの走行抵抗が大きくなり、それが車両の走行速度に影響を及ぼし、その結果、車両の燃料消費量が多くなる。結局、車両の動力システムに対する要求は比較的高くなっている。インナーサポートタイヤおよびインナーシンクリミッタータイヤの主な不利点は、以下のように説明される。第1に、車両の損傷後に支持体またはインナーリミッタが車両の荷重を支えるようになると、タイヤがある程度の沈下を起こし、それによって車輪間に高低差が生じ、車両の乗り心地が悪くなる。第2に、特別なリムを使用する必要性が生じてしまう。第3に、支持体がタイヤとリムに組み立てられるとき、タイヤを取り付けるための特別な装置が必要となってしまう。
高性能繊維は、特別な物理的および化学的構造、特別な性質および用途、あるいは特別な機能を有する化学繊維である。これは低密度、高強度、良好な靭性、高温耐性、容易な加工性および成形性などの利点を有し、その強度は同じ品質の鋼の少なくとも5倍であるが、密度は鋼のわずか1/5である。つまり、これは、高強度で軽量な素材である。
本発明の実施形態は、既存の防弾性タイヤが大きい重量および劣った走行安定性を抱えるという問題を解決するために、改質ゴム製造方法、改質ゴムならびに防弾性および耐穿孔性タイヤを提供している。
本発明は、改質ゴムの製造方法を提供する。この方法は、
高性能短繊維に紫外線を照射し、照射された高性能短繊維をエタノールに添加して攪拌し、均一に分散した繊維懸濁液を調製する工程と、
調製された繊維懸濁液にカップリング剤を添加し、繊維懸濁液のpH値を8〜9の範囲に調整し、繊維懸濁液中の成分を室温で2〜4時間にわたり反応させる工程と、
繊維懸濁液にドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを添加し、さらに繊維懸濁液中の成分を1〜2時間にわたり反応させて反応液を調製する工程と、
反応液を減圧濾過して反応液から液体を除去し、改質繊維スラリーを調製する工程と、
改質繊維スラリーをカーボンブラックおよび無機充填材に添加して改質繊維スラリー混合物を調製する工程と、
可塑化された極性または非極性ゴムを密閉式ミキサーに投入し、1〜2分間にわたり加圧混合してゴムマトリックスを調製し、次いで改質繊維スラリー混合物をゴムマトリックスに添加し、1〜2分間にわたり加圧混合して混合ゴム化合物を調製する工程と、
オープンミルから混合改質ゴム化合物を押し出して改質ゴムを調製する工程と、
を含む。
本発明は、また、上述の方法によって調製された改質ゴムを提供する。
そして、本発明は、外側から内側に向かう順にトレッド、ベルトプライ、緩衝層、コードプライ、インナーライナーを配置した防弾性および耐穿孔性のタイヤを提供する。ここの緩衝層は、上記の改質ゴムにより形成されている。
本発明は、改質ゴムの製造方法、改質ゴムならびに防弾性および耐穿孔性タイヤを提供している。ここで、改質ゴムは高性能短繊維を含み、防弾性および耐穿孔性タイヤの緩衝層は、改質ゴムで形成されている。また、防弾性および耐穿孔性タイヤのトレッド、ベルトプライおよびインナーライナーのうちの少なくとも1つが、改質ゴムによって作られており、防弾性および耐穿孔性タイヤのコードプライが、撚り合わせた高性能長繊維によって形成される。これにより、防弾性および耐穿孔性タイヤは、防弾機能および耐穿孔機能を有するだけでなく、軽量性および走行安定性も有する。
上述の目的、特徴および利点をより明白かつ理解しやすくするために、好ましい実施形態に付随する詳細な説明を以下に行う。
本発明の一実施形態による防弾性および耐穿孔性タイヤを示す概略断面図である。 本発明の一実施形態によるコードプライを示す概略構造図である。
以下、実施形態を参照しながら、より明瞭かつ完全に本発明を説明する。明らかに、例示された実施形態は、本発明の実施形態の一部にすぎず、全部ではない。示された実施形態に基づいて当業者によって創造性なしに得られ得る他のすべての実施形態は、本願の特許請求の範囲内に入っている。
本発明は、以下の工程を含む改質ゴムの製造方法を提供する。
つまり、本発明の方法は、
高性能短繊維に紫外線を一定時間照射した後、高性能短繊維をエタノールに添加し、混合物を攪拌して均一に分散した繊維懸濁液を調製する工程と、
調製された繊維懸濁液にカップリング剤を添加し、pH値を8〜9の範囲に調整し、繊維懸濁液中の成分を室温で2〜4時間にわたり反応させ、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(SDBS)を添加し、そして成分をさらに1〜2時間にわたり反応させて反応液を調製し、該反応液を減圧下で濾過して反応液から液体を除去し、改質繊維スラリーを調製する工程と、
改質繊維スラリーにカーボンブラックと無機充填剤を添加し、均一に混合して改質繊維スラリー混合物を調製する工程と、
可塑化された極性または非極性ゴムを密閉式ミキサーに添加し、1〜2分間にわたり加圧混合してゴムマトリックスを調製し、そして改質繊維スラリー混合物をゴムマトリックスに添加し、さらに1〜2分間にわたり加圧混合して混合したゴム化合物を調製する工程と、
混合ゴム化合物をオープンミルに入れ、オープンミルから混合ゴム化合物を押し出して改質ゴムを得る工程と、
を含む。
改質ゴムの製造工程において、高性能短繊維に紫外線を照射することは、高性能短繊維の表面に水酸基、エステル基等の反応基を形成するのに有利である。これにより、高性能短繊維とカップリング剤との間でエステル交換反応が起こり、カップリング剤の分子が高性能短繊維の分子鎖に導入され、カップリング剤上のアルキル鎖は、ゴムマトリックスとの良好な相溶性があり、これによって高性能短繊維とゴムマトリックスとの相溶性が改善される。一般的に言えば、35mmから150mmの長さを有する繊維は短繊維と呼ぶことができる。この実施形態では、高性能短繊維の長さは、35mmから150mmの範囲内である。
しかし、高性能短繊維に照射される紫外線の強度は、高すぎてはならないし、照射時間は長すぎてもならない。ここで、紫外線の強度が大きすぎ、あるいは照射時間が長すぎると、高性能短繊維の多数の分子鎖が破断し、性能が低下する。一方、紫外線強度が低すぎた場合や照射時間が短すぎた場合は、カップリング剤のグラフト率は、高性能短繊維とゴムマトリックスとの相溶性を向上させるのに十分なほど高くなく、また、高性能短繊維の凝集を低減するのにも不十分である。本実施形態において、高性能短繊維に照射される紫外線の強度は、300W〜450Wが好ましく、照射時間は25〜40秒が好ましい。
さらに、高性能短繊維は、次に述べる組み合わせのうちの1つ以上によって切断または破断される。これらは、アラミド繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維(PBO繊維)、ポリ[2,5−ジヒドロキシ−1,4−フェニルピリジニウムジイミダゾール繊維(M5繊維)、改質アラミド繊維、改質ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維および改質ポリ[2,5−ジヒドロキシ−1,4−フェニルピリジニウムジイミダゾール繊維である。
さらに、カップリング剤は、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−(メタクリロイルオキシ)プロピルトリメトキシシランから選ばれた1つ以上の物質である。
改質ゴムの製造工程において、繊維懸濁液を調製する際には、高性能短繊維をエタノールに添加する必要があり、カップリング剤のエタノールへの溶解性が良好であり、このことは、カップリング剤と高性能短繊維とのグラフト反応に有利である。他の実施形態では、他の溶媒を選択して繊維懸濁液を調製することもできる。また、繊維懸濁液を調製する工程において、高速攪拌が必要であり、攪拌速度は1200r/min以上1500r/min以下が好ましい。
改質ゴムを調製する工程では、得られた繊維懸濁液にカップリング剤を添加する。カップリング剤は、高性能短繊維と極性または非極性ゴムとの相溶性を向上させるために使用される。これにより、高性能短繊維は、極性または非極性ゴムとの相溶性がよくなり、優れた機械的性質を持つ高性能短繊維を調製することが可能となる。
改質ゴムの製造工程では、カーボンブラックおよび無機充填材に改質繊維スラリーを添加して均一に混合し、改質繊維スラリー混合物を調製する。改質繊維スラリー混合物において、改質繊維スラリーとカーボンブラックと無機充填材との質量比は、1:(0.6〜0.8):(1〜1.2)が好ましい。本実施形態において、無機充填剤は、例えば、モンモリロナイト、アタパルジャイト、カオリンおよび炭酸カルシウムのうちの1つ以上である。
改質ゴムを製造する工程では、可塑化された極性または非極性ゴムを密閉式ミキサーに投入し、1〜2分間にわたり加圧混合してゴムマトリックスを得た。そして、改質繊維スラリー混合物をゴムマトリックスに添加して、1〜2分間にわたり加圧混合し続けて混合ゴム化合物を調製する。この実施形態では、改質繊維スラリー混合物と極性または非極性ゴムとの質量比は、0.2:1から0.25:1であることが好ましい。
この実施形態では、可塑化極性または非極性ゴムは、以下の群から選択される一つ以上の物質である。これらは:天然ゴム、合成ポリイソプレン、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、溶液重合スチレン−ブタジエンゴム、乳化重合スチレン−ブタジエンゴム、ニトリルゴム、液体ゴム、ハロゲン化ブチルゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、イソプレン−イソブチレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエンモノマー(EPDM)、クロロプレンゴム、アクリレートゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴム、ポリスルフィドゴム、エピクロロヒドリンゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエン三元共重合体、水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴム、イソプレン−ブタジエン共重合体、水素化スチレン−ブタジエンゴム等である。
改質ゴムを製造する工程では、混合ゴム化合物をオープンミル上に置き、オープンミルから押し出して改質ゴムを調製する。改質ゴムの厚さは、0.8mm〜1.2mmが好ましい。
高性能短繊維は、凝集する傾向があり、極性または非極性ゴムの改質中にゴムマトリックスとの相溶性が低い。活性基が紫外線照射により高性能短繊維に導入されるので、高性能短繊維がカップリング剤と化学的に反応する。また、カップリング剤の分子が高性能短繊維の分子構造に導入され、極性または非極性ゴムマトリックスとの相溶性が充分に向上する。カップリング剤の分子鎖は、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムと物理的に絡み合っており、カップリング剤はドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムと結合している。さらに、ベンゼンスルホン酸ナトリウム間で同じ電荷の相互反発効果があるため、高性能短繊維は相互に反発する。したがって、高性能短繊維同士の凝集が回避され、高性能短繊維同士がゴムマトリックスの中により均一に分散される。
本発明の実施形態は、また、上記の方法によって調製された改質ゴムを提供する。
図1は、本発明の一実施形態に係る防弾性および耐穿孔性タイヤを示す概略断面図である。図1に示すように、防弾性および耐穿孔性タイヤ10は、外側から内側に向かう順に配置されたトレッド11、ベルトプライ12、緩衝層13、コードプライ14およびインナーライナー15を備えている。防弾性および耐穿孔性タイヤ10の緩衝層13は、上述の改質ゴムで作られており、防弾性および耐穿孔性タイヤ10のトレッド11、ベルトプライ12およびインナーライナー15のうち少なくとも1つは、上述した改質ゴムで作られている。本実施形態では、緩衝層13およびコードプライ14は、防弾性および耐穿孔性タイヤ10の側壁全体に延在している。防弾性および耐穿孔性タイヤ10の側面は脆弱であり、弾丸および穿刺性のものによって容易にパンクされる。また、緩衝層13およびコードプライ14が防弾性および耐穿孔性タイヤ10の側壁全体に延びるという設計は、防弾性および耐穿孔性タイヤ10の側壁をパンクから防止するのに有益である。
緩衝層13は、ベルトプライ12とコードプライ14との間に位置するゴム層であり、主に、トレッド11から伝達される衝撃を吸収し、コードプライ14の損傷を軽減し、走行中や急停止時に防弾性および耐穿孔性タイヤ10の慣性により発生する剪断応力に耐えるために使用される。この実施形態では、改質ゴムを使用して、防弾性および耐穿孔性タイヤ10の緩衝層14を作る。このような緩衝層14は、穿刺物のエネルギーの一部を効果的に吸収し、コードプライ14、防弾性および耐穿孔性タイヤ10の内壁に対する穿刺物の損傷性を軽減することができる。
他の実施形態では、緩衝層13は、ポリウレタン発泡材、ポリスチレン発泡材、ポリプロピレン発泡材、エチレン−酢酸ビニル共重合体発泡材からなる群から選ばれる1つ以上の発泡材で作られてもよい。
さらに、防弾性および耐穿孔性タイヤ10のコードプライ14は、高性能長繊維を撚り合わせた高性能繊維束から織られている。高性能長繊維は、アラミド繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、ポリ[2,5−ジヒドロキシ−1,4−フェニルピリジニウムジイミダゾール繊維、改質アラミド繊維、改質ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、および改質ポリ[2,5−ジヒドロキシ−1,4−フェニルピリジニジイミダゾール繊維からなる群から1つまたは複数選択される。コードプライ14は、高弾性率、高強度および高性能を有する高性能繊維束を織り込んで形成されており、穿刺物がタイヤ内に侵入することを防ぐ。これによって、防弾性および耐穿孔性タイヤ10が穿孔されなくても済むようになる。
図2は、本発明の実施形態によるコードプライを示す概略構造図である。図2に示すように、防弾性および耐穿孔性タイヤ10のコードプライ14は、互いに間隔をあけて相互平行に配置された複数の経糸141と、互いに間隔をあけて相互平行に配置された複数の緯糸142とを含む。複数の経糸141は、緯糸142とそれぞれ交差するように配置されている。各2本の隣接する経糸141は、それぞれ2本の隣接する緯糸142と交差して接続し、平行四辺形を形成している。コードプライ14の平行四辺形構造は、良好な変形性を有する。本実施形態では、経糸141と緯糸142との織り角度は30°〜60°が好ましく、高性能繊維束の繊度は50D〜300Dが好ましい。
経糸141と緯糸142は共に、撚り合わせた高性能繊維束である。撚り合わせとは、原料の絹や原料の繊維を糸にする工程である。1本の糸は、複数の絹または繊維からなり、絹または繊維は互いに絡み合って糸をより堅く繊細にする。絹または繊維がよりきつく巻き付けられるほど、より高い撚りが得られ、得られる織布は比較的タイトとなり、良好なドレープ感および良好な堅牢性を有する。撚りを行わないと、糸が得られなくなり、絹と絹、または繊維と繊維が絡み合っていないため、布地が弛み、ドレープが劣り、堅牢性が悪くなる。本実施形態では、各経糸141および各緯糸142は、複数の高性能長繊維を撚り合わせた高性能繊維束であり、高性能長繊維は、高強度かつ高弾性となる。したがって、経糸141と緯糸141とによって織られたコードプライ14は、非常に高い強度および弾性率を有する。
さらに、相互に隣接する経糸141または相互に隣接する緯糸142の間の線間距離は、高性能繊維束によって形成されるコードプライ14の織り密度を決定している。この線間距離が大きすぎると、織り密度は小さすぎてしまうので、コードプライ14の強度は制限され、穿刺物の穿刺を効果的に防止することができず、防弾性および耐穿刺性の効果も希望通りにならない。線間距離が小さすぎると、織り密度が大きすぎてしまい、一方ではコードプライ14のコストが高くなる。他方、コードプライ14の変形度が小さすぎて、車両の乗り心地や安全性が低下してしまう。したがって、この実施形態において、隣接する2本の緯糸142間の線間距離は0.3mmから1mmが好ましく、隣接する2本の経糸141間の線間距離は0.3mmから1mmが好ましい。
図2に示すように、コードプライ14の経糸141と緯糸142は共に高性能撚繊維束であり、経糸141と緯糸142とを織り込むことによって形成された平行四辺形構造により、高強度および高弾性率を有するコードプライ14が得られる。経糸141および緯糸142によって織られた平行四辺形構造は、優れた変形性を有する。これは、タイヤ変形、走行快適性および安全性ならびに高弾性率および高強度などの要求を満たすことができる。
本発明における改質ゴムの製造方法、改質ゴムならびに防弾性および耐穿孔性タイヤでは、高性能短繊維を改質ゴムに添加する。防弾性および耐穿孔性タイヤ10の緩衝層13は、改質ゴムを使用しており、防弾性および耐穿孔性タイヤ10のトレッド11、ベルトプライ12およびインナーライナー15の少なくとも1つは、改質ゴムを使用している。そして、防弾性および耐穿孔性タイヤ10のコードプライ14は、撚り合された高性能の長繊維で編まれている。これにより、防弾性および耐穿孔性タイヤ10は、防弾性および耐穿孔性の機能を有するだけでなく、軽量性および走行安定性をも有する。
本発明における改質ゴムの製造方法、改質ゴムならびに防弾性および耐穿孔性タイヤでは、高性能短繊維を改質ゴムに添加する。防弾性および耐穿孔性タイヤ10の緩衝層13は、改質ゴムを使用しており、防弾性および耐穿孔性タイヤ10のトレッド11、ベルトプライ12およびインナーライナー15の少なくとも1つは、改質ゴムを使用している。そして、防弾性および耐穿孔性タイヤ10のコードプライ14は、撚り合された高性能の長繊維で編まれている。これにより、防弾性および耐穿孔性タイヤ10は、防弾性および耐穿孔性の機能を有するだけでなく、軽量性および走行安定性をも有する。
本発明は、現在最も実用的で好ましい実施形態で説明されてきたが、開示された実施形態に限定されるわけではない。また、このようなすべての修正形態および類似の構造を包含するように、最も広く解釈すべき添付の特許請求の範囲の精神および範囲内に含まれる様々な修正形態および類似の構成も、網羅されている。

Claims (18)

  1. 長さが35mm〜150mmの繊維に紫外線を照射する工程と、
    照射された前記繊維をエタノールに加えて攪拌し、均一に分散された繊維懸濁液を調製する工程と、
    調製された前記繊維懸濁液にカップリング剤を添加する工程と、
    前記繊維懸濁液のpH値を8〜9の範囲に調整し、室温で2〜4時間にわたり反応させる工程と、
    前記繊維懸濁液にドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを添加し、1〜2時間にわたり反応させて、反応液を調製する工程と、
    前記反応液を減圧濾過して前記反応液から液体を除去し、改質繊維スラリーを調製する工程と、
    前記改質繊維スラリーをカーボンブラックおよび無機充填材に添加して改質繊維スラリー混合物を調製する工程と、
    可塑化された極性または非極性ゴムを密閉式ミキサーに投入し、1〜2分間にわたり加圧混合してゴムマトリックスを調製する工程と、
    前記改質繊維スラリー混合物を前記ゴムマトリックスに添加し、さらに1〜2分間にわたり加圧混合させ、混合ゴム化合物を調製する工程と、
    このゴム化合物をオープンミルから押し出して改質ゴムを調製する工程と、
    を含むことを特徴とする改質ゴムの製造方法。
  2. 前記繊維を照射するための前記紫外線の強度が300W〜450Wであり、照射時間が25〜40秒であることを特徴とする請求項1に記載の改質ゴムの製造方法。
  3. 攪拌速度が1200〜1500r/minであることを特徴とする請求項1に記載の改質ゴムの製造方法。
  4. 前記改質繊維スラリーと前記カーボンブラックと前記無機充填材との質量比が、1:(0.6〜0.8):(1〜1.2)であることを特徴とする請求項1に記載の改質ゴムの製造方法。
  5. 前記無機充填剤が、モンモリロナイト、アタパルジャイト、カオリンおよび炭酸カルシウムのうちの1種または2種以上であることを特徴とする請求項4に記載の改質ゴムの製造方法。
  6. 前記極性または非極性ゴムが、天然ゴム、合成ポリイソプレン、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、溶液重合スチレン−ブタジエンゴム、乳化重合スチレン−ブタジエンゴム、ニトリルゴム、液体ゴム、ハロゲン化ブチルゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、イソプレン−イソブチレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエンモノマー、クロロプレンゴム、アクリレートゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴム、ポリスルフィドゴム、エピクロロヒドリンゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエン三元共重合体、水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴム、イソプレン−ブタジエン共重合体および水素化スチレン-ブタジエンゴムからなる群から選択される1つ以上の物質であることを特徴とする請求項1に記載の改質ゴムの製造方法。
  7. 前記繊維は、アラミド繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、ポリ[2,5−ジヒドロキシ−1,4−フェニルピリジニウムジイミダゾール繊維、改質アラミド繊維、改質ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維および改質ポリ[2,5−ジヒドロキシ−1,4−フェニルピリジニウムジイミダゾール繊維のうちの1つ以上によって切断または破断されることを特徴とする請求項1に記載の改質ゴムの製造方法。
  8. 前記カップリング剤が、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランおよびγ−(メタクリロイルオキシ)プロピルトリメトキシシランからなる群から選ばれる1つ以上の物質であることを特徴とする請求項1に記載の改質ゴムの製造方法。
  9. 前記改質ゴムの厚さが、0.8mm〜1.2mmであることを特徴とする請求項1に記載の改質ゴムの製造方法。
  10. 前記改質繊維スラリー混合物と前記極性または非極性ゴムとの質量比が0.2:1〜0.25:1であることを特徴とする請求項1に記載の改質ゴムの製造方法。
  11. 防弾性および耐穿孔性タイヤ(10)の製造方法であって、
    前記タイヤは、トレッド(11)、ベルトプライ(12)、緩衝層(13)、コードプライ(14)およびインナーライナー(15)が外側から内側に向かう順に配置されており、前記緩衝層(13)は、改質ゴムからなり、前記緩衝層(13)および前記コードプライ(14)は、前記タイヤ(10)の側壁全体に延在しており、
    前記タイヤ(10)おける前記緩衝層(13)の前記改質ゴムを、請求項1〜10のいずれか1項に記載の改質ゴムの製造方法を用いて製造することを特徴とする防弾性および耐穿孔性タイヤ(10)の製造方法
  12. 防弾性および耐穿孔性タイヤ(10)の製造方法であって、
    前記タイヤは、トレッド(11)、ベルトプライ(12)、緩衝層(13)、コードプライ(14)およびインナーライナー(15)が外側から内側に向かう順に配置されており、前記緩衝層(13)は、改質ゴムからなり、前記緩衝層(13)および前記コードプライ(14)は、前記タイヤ(10)の側壁全体に延在しており、かつ、前記トレッド(11)、前記ベルトプライ(12)および前記インナーライナー(15)のうち少なくとも1つが改質ゴムからなり、
    前記タイヤ(10)おける前記各改質ゴムを、請求項1〜10のいずれか1項に記載の改質ゴムの製造方法を用いて製造することを特徴とする防弾性および耐穿孔性タイヤ(10)の製造方法。
  13. 前記緩衝層(13)が、ポリウレタン発泡材、ポリスチレン発泡材、ポリプロピレン発泡材およびエチレン−酢酸ビニル共重合体発泡材から選ばれた1つまたは複数の発泡材で作製されていることを特徴とする請求項11に記載の防弾性および耐穿孔性タイヤ(10)の製造方法
  14. 前記コードプライ(14)が、長繊維を撚り合わせて形成された繊維束で織られていることを特徴とする請求項11に記載の防弾性および耐穿孔性タイヤ(10)の製造方法
  15. 前記長繊維が、アラミド繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、ポリ[2,5−ジヒドロキシ−1,4−フェニルピリジニウムジイミダゾール繊維、改質アラミド繊維、改質ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、および改質ポリ[2,5−ジヒドロキシ−1,4−フェニルピリジニジイミダゾール繊維からなる群から選択された1つ以上の物質であることを特徴とする請求項14に記載の防弾性及び耐穿孔性タイヤ(10)の製造方法
  16. 前記コードプライ(14)は、互いに間隔を空けて平行に配置された複数の経糸(141)と、互いに間隔を空けて配置された複数の緯糸(142)とを含み、緯糸(142)は経糸(141)とそれぞれ交差し、各二本の隣接する経糸(141)はそれぞれ各二本の隣接する緯糸(142)と交差して接続されることで平行四辺形を形成していることを特徴とする請求項14に記載の防弾性および耐穿孔性タイヤ(10)の製造方法
  17. 前記経糸(141)および前記緯糸(142)は、長繊維を撚り合わせた繊維束であり、経糸(141)と緯糸(142)との織り角度は30°〜60°であり、前記繊維束の繊度は50D〜300Dであることを特徴とする請求項16に記載の防弾性および耐穿孔性タイヤ(10)の製造方法
  18. 隣接する2本の経糸(141)間の距離が0.3mm〜1mmであり、隣接する2本の緯糸(142)間の距離が0.3mm〜1mmであることを特徴とする請求項16に記載の防弾性および耐穿孔性タイヤ(10)の製造方法
JP2019556637A 2017-07-26 2018-07-20 改質ゴムの製造方法並びに防弾性および耐穿孔性タイヤの製造方法 Active JP6754502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710619579.3 2017-07-26
CN201710619579.3A CN107501581B (zh) 2017-07-26 2017-07-26 一种改性橡胶的制备方法、改性橡胶和防弹防刺穿轮胎
PCT/CN2018/096352 WO2019019953A1 (en) 2017-07-26 2018-07-20 PROCESS FOR PREPARING MODIFIED RUBBER, MODIFIED RUBBER AND BALLOVER TIRE AND PERFORATION RESISTANT

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020516754A JP2020516754A (ja) 2020-06-11
JP6754502B2 true JP6754502B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=60689995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556637A Active JP6754502B2 (ja) 2017-07-26 2018-07-20 改質ゴムの製造方法並びに防弾性および耐穿孔性タイヤの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11633984B2 (ja)
EP (1) EP3612590B1 (ja)
JP (1) JP6754502B2 (ja)
CN (1) CN107501581B (ja)
ES (1) ES2891048T3 (ja)
WO (1) WO2019019953A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107501581B (zh) 2017-07-26 2022-08-12 浙江吉利控股集团有限公司 一种改性橡胶的制备方法、改性橡胶和防弹防刺穿轮胎
CN108503909A (zh) * 2018-05-14 2018-09-07 安徽和义新能源汽车充电设备有限公司 一种防滑阻燃汽车轮胎橡胶材料
CN109400988B (zh) * 2018-11-08 2020-09-25 慈溪市春潮密封件有限公司 一种密封垫片及其制备方法
CN110406323A (zh) * 2019-08-19 2019-11-05 江苏通用科技股份有限公司 一种防弹轮胎结构
CN111253633B (zh) * 2020-01-21 2023-01-31 山东京博中聚新材料有限公司 一种纳米芳纶纤维改性反式丁戊橡胶及其制备方法
CN112898672B (zh) * 2021-01-26 2022-04-29 赛轮集团股份有限公司 一种具有自密封功能的橡胶组合物、制备方法及轮胎
CN113087983B (zh) * 2021-05-25 2023-04-25 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种增强型hnbr材料、其制备方法及应用
CN113861520A (zh) * 2021-10-12 2021-12-31 肇庆骏鸿实业有限公司 一种防止花纹沟底裂的轮胎胎面胶及其制备方法
KR102525448B1 (ko) * 2022-11-25 2023-04-25 주식회사 노투스팜 주사기 탈착의 편의성을 강화한 의료용 인젝터
CN117247646A (zh) * 2023-08-24 2023-12-19 上海芯密科技有限公司 一种含有纤维的氟橡胶复合材料及其制备方法和应用
CN117903505B (zh) * 2024-01-18 2024-07-12 山东盛海橡胶有限公司 一种芳纶轮胎胎面胶及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077608B2 (ja) 1991-01-30 1995-01-30 イナバゴム株式会社 変形導電性エラストマー
JPH08118925A (ja) * 1994-10-24 1996-05-14 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
DE19859157A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Dunlop Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP2005060418A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴムと繊維の接着方法およびゴム/繊維複合体
EP2058370A1 (en) 2007-11-09 2009-05-13 Teijin Aramid B.V. Aramid particles containing peroxide radical initiator
JP5503310B2 (ja) 2010-01-27 2014-05-28 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
CN201856586U (zh) 2010-10-25 2011-06-08 杭州顺源轮胎制造有限公司 一种防弹安全轮胎
CN102465448B (zh) 2010-11-10 2013-08-07 钦焕宇 一种预处理聚酯短纤维的制备方法
JP5813996B2 (ja) 2011-05-20 2015-11-17 三ツ星ベルト株式会社 伝動用ベルト
FR2978447B1 (fr) * 2011-07-29 2014-12-19 Michelin Soc Tech Composition d'elastomere pour objet pneumatique, a propriete auto-obturante
EP2975077B1 (en) 2013-03-14 2019-05-08 Bridgestone Corporation Method for manufacturing rubber composition, rubber composition, vulcanized rubber, and tire
EP2975084B1 (en) 2013-03-14 2019-01-02 Bridgestone Corporation Method for manufacturing rubber composition
CN103146346B (zh) 2013-03-27 2015-09-16 中国科学院长春应用化学研究所 无石棉静密封材料及其制备方法
CN104442207A (zh) * 2013-09-23 2015-03-25 招远市东晟橡胶制品有限公司 一种耐刺穿的轮胎
CN103496303A (zh) * 2013-10-11 2014-01-08 杭州顺源轮胎制造有限公司 防刺扎轮胎及其制备方法
JP6872177B2 (ja) * 2015-08-18 2021-05-19 ユニバーシティ オブ マサチューセッツ アマースト アラミド繊維の改質方法
WO2017065304A1 (ja) 2015-10-14 2017-04-20 株式会社ブリヂストン ゴム補強用繊維、ゴム-繊維複合体およびこれを用いた空気入りタイヤ
CN105986465A (zh) 2016-04-29 2016-10-05 贵州大学 芳纶表面改性的方法及其产品及产品的制备方法
CN106080051A (zh) * 2016-07-28 2016-11-09 无锡安睿驰科技有限公司 一种防扎防爆科技安全轮胎及其加工方法
CN106928514A (zh) 2017-04-05 2017-07-07 苏州信宏天科技有限公司 一种耐扎轮胎及其制备方法
CN107501581B (zh) 2017-07-26 2022-08-12 浙江吉利控股集团有限公司 一种改性橡胶的制备方法、改性橡胶和防弹防刺穿轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
EP3612590A4 (en) 2020-04-01
ES2891048T3 (es) 2022-01-26
JP2020516754A (ja) 2020-06-11
WO2019019953A1 (en) 2019-01-31
CN107501581B (zh) 2022-08-12
EP3612590A1 (en) 2020-02-26
US11633984B2 (en) 2023-04-25
CN107501581A (zh) 2017-12-22
EP3612590B1 (en) 2021-08-04
US20200114685A1 (en) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6754502B2 (ja) 改質ゴムの製造方法並びに防弾性および耐穿孔性タイヤの製造方法
US4936814A (en) Transmission belt with anistropic composite material having an elastomer matrix
US5151142A (en) Heavy duty pneumatic radial tires using rubber reinforcing fiber cords with improved adhesion
EP2853623A1 (en) Cord, rubber-cord composite structure, and tire
CN101181859B (zh) 具有含短碳纤维增强剂的分散体的胎侧部件的轮胎
DE10215768B9 (de) Lyocell-Cord für einen Karkassen-Abschnitt eines Rdialreifens für ein Automobil
JP4358467B2 (ja) ゴム−繊維複合体材料およびそれを用いたゴム物品
US9267566B2 (en) Polyester/nylon 6 fibers for rubber reinforcement
EP2953800B1 (en) Pneumatic tire carcass having air blocking stabilizing fabric system
KR101656963B1 (ko) 테이프 요소를 갖는 보강된 고무 제품
US20160311263A1 (en) Tape element containing ripstop ridges
EP3782828A1 (en) Tire including sealant layer and sound absorbing material layer
JP2007238096A (ja) ランフラットタイヤ
US20220380977A1 (en) Energy dissipating fiber/fabric and the method of making the same
JP4544829B2 (ja) ポリケトン繊維コード及びそれを用いたタイヤ
JPS62166101A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP5948144B2 (ja) 精製多糖類繊維の製造方法、ゴム−繊維複合体の製造方法、補強用コードの製造方法、ゴム−コード複合体の製造方法、及びタイヤの製造方法
KR20160033851A (ko) 공기입 타이어 및 섬유직물 벨트
CN110527150A (zh) 一种含有纤维增强的橡胶v带及其制备方法
JPS62163808A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2006111071A (ja) タイヤ用チェーファー織物および空気入りタイヤ
NZ624361B (en) Load retention webbing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191017

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191017

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250