JP6750584B2 - 車載機器の熱分散構造 - Google Patents

車載機器の熱分散構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6750584B2
JP6750584B2 JP2017165367A JP2017165367A JP6750584B2 JP 6750584 B2 JP6750584 B2 JP 6750584B2 JP 2017165367 A JP2017165367 A JP 2017165367A JP 2017165367 A JP2017165367 A JP 2017165367A JP 6750584 B2 JP6750584 B2 JP 6750584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
heat
vehicle
vehicle device
air layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017165367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019046849A (ja
Inventor
昌之 長野
昌之 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017165367A priority Critical patent/JP6750584B2/ja
Priority to GB1812771.2A priority patent/GB2567297B/en
Priority to US16/104,721 priority patent/US10608420B2/en
Priority to DE102018214720.5A priority patent/DE102018214720A1/de
Publication of JP2019046849A publication Critical patent/JP2019046849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750584B2 publication Critical patent/JP6750584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/03Cooling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/086Assembled boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/06Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings
    • H02G5/08Connection boxes therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/10Cooling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0021Side-by-side or stacked arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0065Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units wherein modules are associated together, e.g. electromechanical assemblies, modular structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0073Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having specific features for mounting the housing on an external structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載される発熱性の高い第一車載機器と、この第一車載機器よりも発熱性が低い第二車載機器とを備えての熱分散構造に関する。
下記特許文献1に開示された車載用の電気接続箱は、発熱量が比較的大きなDC−DCコンバーター回路基板を備えて構成される。電気接続箱は、上記の如くDC−DCコンバーター回路基板の発熱量が大きいことから、このDC−DCコンバーター回路基板を金属製のシールドケースに収容して他の回路基板と隔離し、そして、シールドケースの一部を電気接続箱のケース上部から露出させるようにして熱影響の防止を図っている。
特開2014−166088号公報
上記従来技術にあっては、電気接続箱のケース上部に開口部を形成し、この開口部からシールドケースの一部を露出させる構造であることから、十分に放熱できているとは限らず、また、電気接続箱の構造が複雑になってしまう、という問題点を有する。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、簡素な構造で熱影響の防止を図ることが可能な車載機器の熱分散構造を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の本発明の車載機器の熱分散構造は、発熱源及び該発熱源を収容する第一筐体を備える第一車載機器と、前記第一筐体の所定の外面への接触面を有する第二筐体を備え且つ前記第一車載機器よりも発熱性が低い第二車載機器とを含み
当該車載機器の熱分散構造は、前記所定の外面と前記接触面との組み合わせにて空気層排除部が形成されるとともに、該空気層排除部と前記第二筐体自体とが前記第一車載機器に対する熱分散部として形成され
前記所定の外面は、前記第一筐体の上面全体であり、前記接触面は、少なくとも前記上面全体と同じ大きさとなる前記第二筐体の下面であり、前記第一筐体は、該第一筐体の下面相当部分が複数のフィンを有する放熱部として形成され
前記空気層排除部は、前記所定の外面と前記接触面とが凹凸にて接触する部分に形成され、
前記凹凸は、テーパを含む形状に形成されることを特徴とする。
このような請求項1の特徴を有する本発明によれば、第一車載機器の第一筐体内で発生した熱を、第一筐体から空気層排除部を介して第二車載機器の第二筐体に伝える構造であることから、単位あたりの熱量に対して筐体の表面積(や体積)を広げることになり、結果、熱の分散を図ることができる。また、本発明によれば、第一筐体の所定の外面に第二筐体の接触面を接触させる構造であることから、簡素な構造で熱の分散を図ることができる。従って、以上のような熱の分散により熱影響の防止を図ることができる。
また、本発明によれば、第一筐体内で熱が発生すると第一筐体の上面全体が温度上昇する。そのため熱を第一筐体の上面全体から、この上面全体と同じ大きさの下面を有する第二筐体に伝える構造を採用することで、結果、効率よく熱の分散を図ることができて熱影響の防止に寄与することができる。
また、本発明によれば、第一筐体の下面相当部分である放熱部の複数のフィンにて第一車載機器の温度上昇を抑制することができる。本発明によれば、熱影響の防止に寄与することができる。
また、本発明によれば第一筐体の所定の外面と第二筐体の接触面との接触面積を、単なる平面のみの接触の場合と比べて大きくすることができる。接触面積を大きくできれば第二筐体へ熱を伝え易くなり、結果、熱の分散を早めることができる。本発明によれば、熱影響の防止に寄与することができる。
また、本発明によれば、第一筐体の所定の外面と第二筐体の接触面との接触をし易くすることができる。
請求項に記載の本発明は、請求項に記載の車載機器の熱分散構造において、前記凹凸は面全体にわたり複数形成されることを特徴とする。
このような請求項の特徴を有する本発明によれば、空気層排除部の凹凸を増やすことにより、第一筐体の所定の外面と第二筐体の接触面との接触面積を更に大きくすることができる。本発明によれば、一層、熱影響の防止に寄与することができる。
上記課題を解決するためになされた請求項に記載の本発明の車載機器の熱分散構造は、発熱源及び該発熱源を収容する第一筐体を備える第一車載機器と、前記第一筐体の所定の外面への接触面を有する第二筐体を備え且つ前記第一車載機器よりも発熱性が低い第二車載機器とを含み
当該車載機器の熱分散構造は、前記所定の外面と前記接触面との組み合わせにて空気層排除部が形成されるとともに、該空気層排除部と前記第二筐体自体とが前記第一車載機器に対する熱分散部として形成され
前記第一筐体は金属製であり、前記第二筐体は樹脂製であることを特徴とする。
このような請求項の特徴を有する本発明によれば、金属製の第一筐体から空気層排除部を介して樹脂製の第二筐体に伝える構造であることから、第二筐体が樹脂製であっても単位あたりの熱量に対し筐体の面積(体積)を広げることになり、結果、熱の分散を図ることができて熱影響の防止に寄与することができる。
上記課題を解決するためになされた請求項に記載の本発明の車載機器の熱分散構造は、発熱源及び該発熱源を収容する第一筐体を備える第一車載機器と、前記第一筐体の所定の外面への接触面を有する第二筐体を備え且つ前記第一車載機器よりも発熱性が低い第二車載機器とを含み
当該車載機器の熱分散構造は、前記所定の外面と前記接触面との組み合わせにて空気層排除部が形成されるとともに、該空気層排除部と前記第二筐体自体とが前記第一車載機器に対する熱分散部として形成され
前記第一車載機器は、前記第一筐体内部から外部へと引き出される一又は複数の第一バスバーを備え、前記第二車載機器は、前記第二筐体内部から外部へと引き出される一又は複数の第二バスバーを備え、前記第一バスバーと前記第二バスバーは、外部引出部分の一部同士が接触してバスバー接触部が形成されることを特徴とする。
このような請求項の特徴を有する本発明によれば、筐体内から引き出されるバスバーにて第一車載機器の温度上昇を抑制することができる(或いは第一車載機器及び第二車載機器の温度上昇を抑制することができる)。本発明によれば、熱影響の防止に寄与することができる。
本発明の車載機器の熱分散構造によれば、簡素な構造で熱影響の防止を図ることができるという効果を奏する。
本発明の熱分散構造を採用した車載機器の一実施形態を示す斜視図である。 車載機器の分解斜視図である。 車載機器の断面図である。 図3の矢印A、Bの拡大図である。 車載機器の斜視図(断面図を含む)である。 車載機器の斜視図(断面図を含む)である。 比較例を示す斜視図である。 車載機器の具体的な一例を示す斜視図である。
車載機器の熱分散構造は、第一車載機器の第一筐体内で発生した熱を、第一筐体から空気層排除部を介して第二車載機器の第二筐体に伝える構造である。空気層排除部は、第一筐体の所定の外面と第二筐体の接触面との組み合わせにて形成される。空気層排除部と第二筐体自体が第一車載機器に対する熱分散部として形成される。
以下、図面を参照しながら実施例を説明する。図1は本発明の熱分散構造を採用した車載機器の一実施形態を示す斜視図である。また、図2は車載機器の分解斜視図、図3は車載機器の断面図、図4は図3の矢印A、Bの拡大図、図5及び図6は車載機器の斜視図(断面図を含む)、図7は比較例を示す斜視図、図8は車載機器の具体的な一例を示す斜視図である。
<車載機器1について>
図1において、車載機器1は、自動車等の車両のエンジンルーム等に搭載される。車載機器1は、発熱性が高い第一車載機器2と、この第一車載機器2よりも発熱性が低い第二車載機器3とを備えて構成される。車載機器1は、第一車載機器2の上に第二車載機器3を載せて一体化したものである。第一車載機器2としては、例えばDC−DCコンバーターが挙げられる(一例であるのもとする)。また、第二車載機器3としては、電源の分配等を行う電気接続箱が挙げられる(一例であるものとする)。
車載機器1において、第一車載機器2と第二車載機器3は、平面視でほぼ同じ大きさのものが採用される。尚、第一車載機器2の上に載せる第二車載機器3は、第一車載機器2よりも大きなものを採用してもよいものとする(第一車載機器2よりも小さな第二車載機器3を排除するものでないが、同じか大きくなる方が好ましいものとする。以下では説明しないが、第一車載機器2よりも若干小さな第二車載機器3であっても、後述する熱の分散効果が得られるのは勿論である)。
車載機器1では、第一車載機器2に発生した熱を第二車載機器3に伝えて熱の分散を図る熱分散構造4が採用される。熱分散構造4は、簡素な構造で第一車載機器2に熱影響が生じないようにすることを目的として(熱影響の防止を図ることを目的として)採用される。
<第一車載機器2について>
図1ないし図3において、第一車載機器2は、発熱源5と、第一筐体6と、第一バスバー7とを備えて構成される。尚、車両に対する固定部等の図示は省略するものとする。
図中において、矢印Pは上下方向、矢印Qは左右方向、矢印Rは前後方向を示すものとする。また、矢印Pのうち上となる方向は、熱の対流を考えた時の上向きの流れの方向と同じであるものとする。
<発熱源5について>
図3において、詳細な図示は省略するが、発熱源5としては例えば公知のDC−DCコンバーター回路基板が挙げられる(一例であるものとする。比較的大きな熱が発生し、放置しておくと何らかの影響が懸念されるような熱の発生源であれば特に限定されないものとする)。発熱源5は、第一筐体6内の一部に、又は、全体的に配置される。発熱源5は、第一筐体6の後述する放熱部18の上に載せられるような状態に配置される。発熱源5には、第一バスバー7の一部が接続される。
<第一筐体6について>
図1ないし図3において、第一筐体6は、金属製で長方形状の筐体であって、内部に発熱源5を収容することが可能な大きさに形成される。第一筐体6は、本実施例において、アッパーケース8と、ロアカバー9とを備えて構成される。
アッパーケース8は、下側が開口する形状に形成される。アッパーケース8の上面10の全体には、凹部11及び凸部12が複数形成される。すなわち、上面10の全体は、凹凸形状に形成される。尚、上面10は、特許請求の範囲における「所定の外面」に相当するものとする。凹部11及び凸部12は、矢印Qの左右方向にのびる形状に形成される。アッパーケース8の左面13及び右面14は、凹部11及び凸部12があることから上面10との境界が凹凸形状になるように形成される。凹部11及び凸部12には、テーパ15と底16又は天井17とが形成される(図4(b)参照)。テーパ15は、後述する接触面29との接触し易さ等に配慮して適宜角度で形成される。尚、凹部11及び凸部12の形成により、第一車載機器2の上に第二車載機器3を載せる際の位置決めや安定性の確保に寄与するのは勿論である。
凹部11及び凸部12の形状に関し、平面にリブを立てたような部分ではないものとする。凹部11及び凸部12は、第二筐体22との接触面積をできるだけ多く確保するような部分に形成される。また、凹部11及び凸部12は、第二筐体22を載せ易くする形状に形成される。凹部11及び凸部12は、後述する空気層排除部37が生じるような形状に形成される。
凹部11及び凸部12は、図8を参照しながら後述するフィン49のような凹凸形状でないものとする。また、係止を目的として凹凸形状でもないものとする。尚、以上のような凹部11及び凸部12の形状に関する点は、第二筐体22の後述する凹部27及び凸部28にも適用されるものとする。
ロアカバー9は、この上側がアッパーケース8にて覆われるような部分に形成される。ロアカバー9は、第一筐体6における下面相当部分であって、複数のフィン(図8を参照しながら後述するフィン49)を有する放熱部18として形成される。
ロアカバー9は、この外側全体が放熱部18であって、空気に晒され熱を放出することができるような部分に形成される。尚、ロアカバー9の内側には(放熱部18の上には)、上述の如く発熱源5が載せられる。
<第一バスバー7について>
図1ないし図6において、第一バスバー7は、導電性を有する金属製の帯板であって、回路の一部分として用いられる。第一バスバー7は、第一筐体6の内部から前面19を介して外部へと引き出すことができるように形成される(前面19との絶縁構造に関してはここでは省略するものとする)。このような第一バスバー7における引用符号20は、外部引出部分を示す。外部引出部分20は、外部との電気的な接続を行うためのバスバー端子部として形成される。尚、第一バスバー7は本実施例において一つであるが、複数であってもよいものとする。第一バスバー7は、第一筐体6内で発生した熱を外部へ引くための部分としても形成される。
<第二車載機器3について>
図1ないし図3において、第二車載機器3は、収容部材21と、第二筐体22と、第二バスバー23とを備えて構成される。第二車載機器3は、第一車載機器2の上に載せられて一体化するような構造の機器になる。
<収容部材21について>
図3において、詳細な図示は省略するが、収容部材21としては例えば電気接続箱の電源分配回路基板が挙げられる(一例であるものとする。収容部材21は第二筐体22に収容される回路基板等である)。収容部材21には、第二バスバー23の一部が接続される。
<第二筐体22について>
図1ないし図3において、第二筐体22は、樹脂製で長方形状の筐体であって、内部に収容部材21を収容することが可能な大きさに形成される。第二筐体22は、本実施例において、ロアケース24と、アッパーカバー25とを備えて構成される。
ロアケース24は、上側が開口する形状に形成される。ロアケース24の下面26の全体には、凹部27及び凸部28が複数形成される。すなわち、下面26の全体は、凹凸形状に形成される。尚、下面26は、特許請求の範囲における「接触面」に相当するものとする(引用符号は29とする)。凹部27及び凸部28は、矢印Qの左右方向にのびる形状に形成される。ロアケース24の左面30及び右面31は、凹部27及び凸部28があることから下面26との境界が凹凸形状になるように形成される。
凹部27及び凸部28は、第一筐体6の凸部12及び凹部11の上に載り、テーパ32、15同士が面接触するとともに、底33及び天井17同士、天井34及び底16同士が面接触するように形成される。
アッパーカバー25は、ロアケース24の上側を覆う部分に形成される。アッパーカバー25は、蓋状の部分に形成される。
<第二バスバー23について>
図1ないし図6において、第二バスバー23は、導電性を有する金属製の帯板であって、本実施例では回路の一部分として用いられる。第二バスバー23は、第二筐体22の内部から前面35を介して外部へと引き出すことができるように形成される。このような第二バスバー23における引用符号36は、外部引出部分を示す。外部引出部分36は、外部との電気的な接続を行うためのバスバー端子部として形成される。外部引出部分36は、L字状の部分に形成される。外部引出部分36は、この先端が第一バスバー7の外部引出部分20に面接触するような形状に形成される。尚、第一バスバー7は本実施例において一つであるが、複数であってもよいものとする。第二バスバー23は、本実施例において第一バスバー7の数に合わせて備えられる。
<熱分散構造4について>
図1ないし図6において、熱分散構造4は、空気層排除部37と、熱分散部38と、バスバー接触部39とを含んで構成される。また、熱分散構造4は、本実施例において放熱部18も含んで構成される(放熱部18を含むことは任意であり、図中ではカッコ付きの符号にしてある)。熱分散構造4は、上述の如く熱影響の防止を図ることを目的として採用される。
<空気層排除部37について>
図1ないし図6において、空気層排除部37は、第一筐体6の上面10の全体と第二筐体22の接触面29との組み合わせにて形成される。空気層排除部37は、上面10の全体と接触面29とが面接触して積極的に空気層を間に存在させないような部分として形成される。空気層を間に存在させないようにする理由としては、第一筐体6からの熱をスムーズに第二筐体22に伝えるためである。
<熱分散部38について>
図1ないし図6において、熱分散部38は、空気層排除部37と第二筐体22自体とを指した部分が該当する。別な言い方をすれば、熱分散部38は、第一筐体6の上で、第一筐体6から伝わる熱の分散に係る部分が該当する。熱分散部38は、図から分かるように十分な表面積(及び体積)を確保することができることから、熱の分散に係る効果が高くなるのは勿論である。
<バスバー接触部39について>
図1ないし図6において、バスバー接触部39は、第一車載機器2の第一筐体6内で発生した熱を第一バスバー7→外部引出部分20→外部引出部分36→第二バスバー23に伝えて第二車載機器3側で熱の分散を図るために用いられる(或いは、熱分散部38により第二車載機器3側で上昇した熱を第二バスバー23から外部へ引くために用いてもよいものとする)。バスバー接触部39は、第一バスバー7の外部引出部分20の先端部と第二バスバー23の外部引出部分36の先端部同士が面接触することにより形成される。バスバー接触部39には、図示しない外部端子との接続に用いられる図示しないボルトに対する挿通孔40が円形に貫通形成される。
<熱分散構造4の作用効果について>
以上、図1ないし図6を参照しながら説明してきたように、本発明の一実施形態である車載機器1の熱分散構造4によれば、第一車載機器2の第一筐体6内で発生した熱を、第一筐体6から空気層排除部37を介して第二車載機器3の第二筐体22に伝えることができる。このような熱を伝える構造であれば、単位あたりの熱量に対して筐体の表面積や体積を広げることになり、結果、熱の分散を図ることができる(比較例である図7の第一車載機器50単独と比べれば表面積の差などがよく分かる。尚、比較例は第一筐体51が単に空気に晒されているだけなので、熱の分散先は空気になる)。
この他、熱分散構造4によれば、第一筐体6の上面10の全体に第二筐体22の接触面29を面接触させる構造であることから、簡素な構造で熱の分散を図ることができる。
従って、以上のような熱の分散により熱影響の防止を図ることができるという効果を奏する。
<具体的な一例である車載機器41について>
図8において、車載機器41は、DC−DCコンバーター42と、このDC−DCコンバーター42の上に載せられて一体化する電気接続箱43と、図示しないバスバー接続部が設けられるバスバーブロック44とを備えて構成される。車載機器41では、DC−DCコンバーター42に発生した熱を電気接続箱43に伝えて熱の分散を図る熱分散構造45が採用される。熱分散構造45は、空気層排除部46と、熱分散部47と、バスバー接触部(図示省略)と、放熱部48とを含んで構成される。放熱部48には、複数のフィン49が形成される。
以上のような車載機器41の熱分散構造45においても、上記同様に熱の分散によって熱影響の防止を図ることができるという効果を奏する。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
1…車載機器、 2…第一車載機器、 3…第二車載機器、 4…熱分散構造、 5…発熱源、 6…第一筐体、 7…第一バスバー、 8…アッパーケース、 9…ロアカバー、 10…上面、 11…凹部、 12…凸部、 13…左面、 14…右面、 15…テーパ、 16…底、 17…天井、 18…放熱部、 19…前面、 20…外部引出部分、 21…収容部材、 22…第二筐体、 23…第二バスバー、 24…ロアケース、 25…アッパーカバー、 26…下面、 27…凹部、 28…凸部、 29…接触面、 30…左面、 31…右面、 32…テーパ、 33…底、 34…天井、 35…前面、 36…外部引出部分、 37…空気層排除部、 38…熱分散部、 39…バスバー接触部、 40…挿通孔、 41…車載機器、 42…DC−DCコンバーター、 43…電気接続箱、 44…バスバーブロック、 45…熱分散構造、 46…空気層排除部、 47…熱分散部、 48…放熱部、 49…フィン、 50…第一車載機器、 51…第一筐体

Claims (4)

  1. 発熱源及び該発熱源を収容する第一筐体を備える第一車載機器と、前記第一筐体の所定の外面への接触面を有する第二筐体を備え且つ前記第一車載機器よりも発熱性が低い第二車載機器とを含み、
    当該車載機器の熱分散構造は、前記所定の外面と前記接触面との組み合わせにて空気層排除部が形成されるとともに、該空気層排除部と前記第二筐体自体とが前記第一車載機器に対する熱分散部として形成され、
    前記所定の外面は、前記第一筐体の上面全体であり、前記接触面は、少なくとも前記上面全体と同じ大きさとなる前記第二筐体の下面であり、前記第一筐体は、該第一筐体の下面相当部分が複数のフィンを有する放熱部として形成され
    前記空気層排除部は、前記所定の外面と前記接触面とが凹凸にて接触する部分に形成され、
    前記凹凸は、テーパを含む形状に形成され
    ことを特徴とする車載機器の熱分散構造。
  2. 請求項1に記載の車載機器の熱分散構造において、
    前記凹凸は面全体にわたり複数形成される
    ことを特徴とする車載機器の熱分散構造。
  3. 発熱源及び該発熱源を収容する第一筐体を備える第一車載機器と、前記第一筐体の所定の外面への接触面を有する第二筐体を備え且つ前記第一車載機器よりも発熱性が低い第二車載機器とを含み、
    当該車載機器の熱分散構造は、前記所定の外面と前記接触面との組み合わせにて空気層排除部が形成されるとともに、該空気層排除部と前記第二筐体自体とが前記第一車載機器に対する熱分散部として形成され、
    前記第一筐体は金属製であり、前記第二筐体は樹脂製であ
    ことを特徴とする車載機器の熱分散構造。
  4. 発熱源及び該発熱源を収容する第一筐体を備える第一車載機器と、前記第一筐体の所定の外面への接触面を有する第二筐体を備え且つ前記第一車載機器よりも発熱性が低い第二車載機器とを含み、
    当該車載機器の熱分散構造は、前記所定の外面と前記接触面との組み合わせにて空気層排除部が形成されるとともに、該空気層排除部と前記第二筐体自体とが前記第一車載機器に対する熱分散部として形成され、
    前記第一車載機器は、前記第一筐体内部から外部へと引き出される一又は複数の第一バスバーを備え、前記第二車載機器は、前記第二筐体内部から外部へと引き出される一又は複数の第二バスバーを備え、前記第一バスバーと前記第二バスバーは、外部引出部分の一部同士が接触してバスバー接触部が形成される
    ことを特徴とする車載機器の熱分散構造
JP2017165367A 2017-08-30 2017-08-30 車載機器の熱分散構造 Active JP6750584B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017165367A JP6750584B2 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 車載機器の熱分散構造
GB1812771.2A GB2567297B (en) 2017-08-30 2018-08-06 Heat dispersion structure of on-vehicle device
US16/104,721 US10608420B2 (en) 2017-08-30 2018-08-17 Heat dispersion structure of on-vehicle device
DE102018214720.5A DE102018214720A1 (de) 2017-08-30 2018-08-30 Wärmeverteilungsstruktur einer fahrzeugseitigen Vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017165367A JP6750584B2 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 車載機器の熱分散構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019046849A JP2019046849A (ja) 2019-03-22
JP6750584B2 true JP6750584B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=63518608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017165367A Active JP6750584B2 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 車載機器の熱分散構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10608420B2 (ja)
JP (1) JP6750584B2 (ja)
DE (1) DE102018214720A1 (ja)
GB (1) GB2567297B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7115208B2 (ja) * 2018-10-12 2022-08-09 住友電装株式会社 電気接続箱
CN111525476B (zh) * 2020-04-23 2021-11-09 新疆丝路六合电气科技有限公司 一种电气接线盒

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731838Y2 (ja) * 1993-04-28 1995-07-26 双葉電子工業株式会社 モータコントローラ
JPH0775215A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Seiko Epson Corp 電動車両用モータ駆動装置
JP4409738B2 (ja) * 2000-09-20 2010-02-03 富士通テン株式会社 電子機器の放熱構造
US6666468B2 (en) * 2002-01-10 2003-12-23 Mccandless William R. Convertible bicycle
JP5359734B2 (ja) * 2008-11-20 2013-12-04 豊田合成株式会社 発光装置及びその製造方法
DE102010034520A1 (de) * 2010-08-16 2012-02-16 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Träger für ein Steuergerät eines Kraftfahrzeuges, Steuergerät und Kraftfahrzeug
TWM441311U (en) * 2012-06-08 2012-11-11 Leng-Hong Zhang Casing formed with heat sink combination
KR20150040317A (ko) * 2012-08-21 2015-04-14 야자키 소교 가부시키가이샤 전자 부품 조립체, 전자 부품 조립체와 단자 금구의 접속 구조, 전자 부품 조립체를 가지는 전기 접속 상자
JP2014166088A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
US20150257249A1 (en) * 2014-03-08 2015-09-10 Gerald Ho Kim Heat Sink With Protrusions On Multiple Sides Thereof And Apparatus Using The Same
KR101551653B1 (ko) * 2014-04-25 2015-09-08 알에스오토메이션주식회사 방열 장치
DE102014012826A1 (de) * 2014-08-28 2016-03-03 Diehl Aerospace Gmbh Modulare Baugruppe
AU2014407091A1 (en) * 2014-09-25 2017-05-18 Evtron, Inc. Heat and flow management in a computing device
JP6281707B2 (ja) * 2014-10-23 2018-02-21 住友電装株式会社 電気接続箱
JP6530619B2 (ja) * 2015-03-13 2019-06-12 川崎重工業株式会社 建設機械用制御装置及びこれを備える建設機械
TWM533364U (en) * 2016-08-25 2016-12-01 Formosa Electronic Ind Inc Sliding stack structure of energy-storage battery module

Also Published As

Publication number Publication date
GB2567297B (en) 2020-11-04
US10608420B2 (en) 2020-03-31
US20190067921A1 (en) 2019-02-28
GB201812771D0 (en) 2018-09-19
DE102018214720A1 (de) 2019-05-09
JP2019046849A (ja) 2019-03-22
GB2567297A (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387314B2 (ja) 電気接続箱
US20100038133A1 (en) Electrical center with vertical power bus bar
JP4619992B2 (ja) 電気接続箱
JP5811986B2 (ja) 電気接続箱
JP2008141930A (ja) 電気接続箱
JP2019176617A (ja) 導電路
JP2005117887A (ja) 車載用回路ユニットの取付構造及び車載用回路ユニット
JP2009038890A (ja) 電気接続箱
JP6750584B2 (ja) 車載機器の熱分散構造
JP2006093404A (ja) 電気接続箱
JP2023053038A (ja) 電源装置
JP4778837B2 (ja) 電気接続箱
JP2014103747A (ja) 電気接続箱
JP2009290976A (ja) 電源分配ボックス
KR102053275B1 (ko) 방열구조가 구비된 정션블록
JP5286055B2 (ja) 電気接続箱
JP6630489B2 (ja) 電子部品ユニット及びワイヤハーネス
JP2007259539A (ja) 車載用電気接続箱
JP2007067067A (ja) 樹脂注型形電力用回路ユニット
JP5484870B2 (ja) 垂直パワーバスバーを備えた電気的センタ
JP2010173645A (ja) 車載用回路ユニットの取付構造及び前記車載用回路ユニットが組み込まれた電気接続箱
JP5396892B2 (ja) 電気接続箱
KR102681011B1 (ko) 전자제어 장치
JP5251618B2 (ja) 電気接続箱の放熱構造
JP6079558B2 (ja) 回路構成体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250