JP6750407B2 - 投射型表示装置 - Google Patents

投射型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6750407B2
JP6750407B2 JP2016170824A JP2016170824A JP6750407B2 JP 6750407 B2 JP6750407 B2 JP 6750407B2 JP 2016170824 A JP2016170824 A JP 2016170824A JP 2016170824 A JP2016170824 A JP 2016170824A JP 6750407 B2 JP6750407 B2 JP 6750407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color light
color
liquid crystal
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016170824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018036546A (ja
Inventor
隆嗣 相崎
隆嗣 相崎
慎二 菊間
慎二 菊間
康貴 在原
康貴 在原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2016170824A priority Critical patent/JP6750407B2/ja
Priority to US15/689,162 priority patent/US9964838B2/en
Publication of JP2018036546A publication Critical patent/JP2018036546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750407B2 publication Critical patent/JP6750407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/10Simultaneous recording or projection
    • G03B33/12Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

本発明は、投射型表示装置に関する。
投射型表示装置は、複数の光変調素子を異なる色光で照明する照明光学系と、光変調素子で光変調された複数の色光を合成して合成光を生成する合成光学系と、合成光学系で生成された合成光を投射する投射光学系とを備える。照明光学系は、ミラー、レンズ、及び色分離素子のような複数の光学部品を有する。光源から射出された光は、照明光学系の複数の光学部品を経由することにより複数の色光に分離され、光変調素子に照射される。
特開2008−158274号公報
ところで、照明光学系の光学部品は、光学部品の光入射側の物体を光学部品の光射出側に結像する。例えば、光学部品がミラーである場合、光学部品は物体の鏡像を形成する。また、光学部品が凸レンズである場合、光学部品は物体の倒立像を形成する。そのため、複数の色光のそれぞれの光路に配置される光学部品の種類又は数が異なる照明光学系の場合、投射光学系の光射出側の結像の向きが色光ごとに異なる可能性がある。
光源の取付け誤差又は光源の位置の変動などに起因して、光変調素子に照射される色光の照度分布に偏りが発生する可能性がある。結像の向きが色光ごとに異なる場合において、光変調素子に照射される色光の照度分布に偏りが発生すると、投射光学系によって投射される画像に色むらが発生する可能性がある。
本発明の態様は、光変調素子に照射される色光の照度分布に偏りが発生した場合においても、投射光学系によって投射される画像に色むらが発生することを抑制できる投射型表示装置を提供することを目的とする。
本発明の態様に従えば、光源装置から射出された光から第1色光を分離して所定面内の第1軸と平行な第1方向に射出する第1色分離素子と、前記第1色分離素子から射出された光を第2色光と第3色光とに分離して、前記第2色光を前記第1方向に射出し、前記第3色光を前記所定面内において前記第1軸と直交する第2軸と平行な第2方向に射出する第2色分離素子と、前記第1色分離素子から射出された前記第1色光を前記所定面と直交する第3軸と平行な第3方向に反射する第1反射部材と、前記第2色分離素子から射出された前記第2色光を前記第3方向に反射する第2反射部材と、前記第2色分離素子から射出された前記第3色光を前記第3方向に反射する第3反射部材と、前記第1反射部材で反射した前記第1色光が入射する第1入射面を有し、画像データに基づいて前記第1色光を光変調する第1反射型液晶パネルと、前記第2反射部材で反射した前記第2色光が入射する第2入射面を有し、前記画像データに基づいて前記第2色光を光変調する第2反射型液晶パネルと、前記第3反射部材で反射した前記第3色光が入射する第3入射面を有し、前記画像データに基づいて前記第3色光を光変調する第3反射型液晶パネルと、前記第1反射型液晶パネルで光変調された前記第1色光と、前記第2反射型液晶パネルで光変調された前記第2色光と、前記第3反射型液晶パネルで光変調された前記第3色光とを合成して合成光を生成する合成光学系と、前記合成光学系で生成された前記合成光を投射する投射光学系と、前記第1色分離素子と前記第1反射型液晶パネルとの間の前記第1色光の光路に配置され、正立像を形成するリレー光学系と、を備える投射型表示装置が提供される。
本発明の態様によれば、光変調素子に照射される色光の照度分布に偏りが発生した場合においても、投射光学系によって投射される画像に色むらが発生することを抑制できる投射型表示装置が提供される。
図1は、本実施形態に係る投射型表示装置の一例を模式的に示す平面図である。 図2は、本実施形態に係る投射型表示装置の一例を模式的に示す斜視図である。 図3は、本実施形態に係る投射型表示装置の一部を模式的に示す図である。 図4は、本実施形態に係る投射型表示装置の作用を説明するための平面図である。 図5は、本実施形態に係る投射型表示装置の作用を説明するための斜視図である。 図6は、本実施形態の変形例に係る投射型表示装置の一例を模式的に示す平面図である。
本発明に係る実施形態について図面を参照しながら説明するが、本発明はこれに限定されない。以下で説明する実施形態の構成要素は適宜組み合わせることができる。また、一部の構成要素を用いない場合もある。
以下の説明においては、XYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照しつつ各部の位置関係について説明する。所定面内の第1軸であるX軸と平行な方向をX軸方向、所定面内において第1軸と直交する第2軸であるY軸と平行な方向をY軸方向、第1軸及び第2軸と直交する第3軸であるZ軸と平行な方向をZ軸方向とする。第3軸は、所定面と直交する。また、X軸方向の一方向を+X方向とし、+X方向の逆方向を−X方向とする。Y軸方向の一方向を+Y方向とし、+Y方向の逆方向を−Y方向とする。Z軸方向の一方向を+Z方向とし、+Z方向の逆方向を−Z方向とする。本実施形態において、所定面は水平面と平行であり、Z軸方向は鉛直方向である。以下の説明においては、所定面を適宜、XY平面、と称する。
図1は、本実施形態に係る投射型表示装置100の一例を模式的に示す平面図である。図2は、本実施形態に係る投射型表示装置100の一例を模式的に示す斜視図である。図1及び図2に示すように、投射型表示装置100は、光を発生する光源装置1と、第1色分離素子11及び第2色分離素子12を有し、光源装置1から射出された光を色分離して第1色光Lb、第2色光Lg、及び第3色光Lrを生成する照明光学系10と、照明光学系10で生成された第1色光Lb、第2色光Lg、及び第3色光Lrの光路のそれぞれに配置され、画像データに基づいて第1色光Lb、第2色光Lg、及び第3色光Lrのそれぞれを光変調する第1反射型液晶パネル31、第2反射型液晶パネル32、及び第3反射型液晶パネル33と、第1反射型液晶パネル31、第2反射型液晶パネル32、及び第3反射型液晶パネル33で光変調された第1色光Lb、第2色光Lg、及び第3色光Lrを合成して合成光を生成する合成光学系40と、合成光学系40で生成された合成光を投射する投射光学系50とを備える。
光源装置1は、白色光を発生する。本実施形態において、光源装置1は、励起光を射出する固体光源2と、励起光が照射されることにより蛍光を発生する蛍光体3と、固体光源2から射出された励起光を蛍光体3に導くハーフミラー4と、蛍光体3に照射される励起光を集光する集光光学系5とを有する。固体光源2は、レーザダイオード(Laser Diode:LD)を含む。固体光源2は、励起光として青色レーザ光を射出する。固定光源2から射出された励起光は、ハーフミラー4及び集光光学系5を介して蛍光体3に照射される。励起光が照射されることにより、蛍光体3は黄色の蛍光を発生する。励起光と蛍光とに基づいて白色光が発生する。光源装置1で発生した白色光は、照明光学系10に入射する。
照明光学系10は、光源装置1から射出された光を色分離して複数の色光Lb,Lg,Lrを生成する。照明光学系10は、光源装置1から射出された光が入射するインテグレータ光学系6と、インテグレータ光学系6から射出された光から第1色光Lbを分離して、−X方向に射出する第1色分離素子11と、第1色分離素子11から射出された光Lgrを第2色光Lgと第3色光Lrとに分離して、第2色光Lgを−X方向に射出し、第3色光Lrを+Y方向に射出する第2色分離素子12と、第1色分離素子11から射出された第1色光Lbを+Z方向に反射する第1反射部材13と、第2色分離素子12から射出された第2色光Lgを+Z方向に反射する第2反射部材14と、第2色分離素子12から射出された第3色光Lrを+Z方向に反射する第3反射部材15と、第1色光Lbの光路に配置され、正立像を形成するリレー光学系20とを備える。
インテグレータ光学系6は、光源装置1から射出された光の照度を均一化する。インテグレータ光学系6は、第1レンズアレイ6Aと、第2レンズアレイ6Bと、偏光変換素子7と、コンデンサレンズ8とを含む。インテグレータ光学系6の光軸は、Y軸と平行である。インテグレータ光学系6から射出される光は、+Y方向に進行する。
第1レンズアレイ6Aは、XZ平面内においてマトリクス状に配置される複数のマイクロレンズを有する。第2レンズアレイ6Bは、XZ平面内においてマトリクス状に配置される複数のマイクロレンズを有する。第1レンズアレイ6Aの複数のマイクロレンズと第2レンズアレイ6Bの複数のマイクロレンズとは1対1で対応する。偏光変換素子7は、複数の偏光変換ユニットを有する。偏光変換ユニットは、偏光分離膜、反射ミラー、及び位相板を含む。第2レンズアレイ6Bの複数のマイクロレンズと偏光変換素子7の複数の偏光変換ユニットとは1対1で対応する。
光源装置1から射出されインテグレータ光学系6に入射した光は、第1レンズアレイ6Aの複数のマイクロレンズのそれぞれに入射する。第1レンズアレイ6Aの複数のマイクロレンズのそれぞれには、マイクロレンズの位置に応じて、インテグレータ光学系6の入射面に入射する光のうち一部の光が入射する。そのため、各マイクロレンズが受光する光は異なる。第1レンズアレイ6Aの各マイクロレンズは、光源装置1から射出された光を、第1レンズアレイ6Aの各マイクロレンズに対応する第2レンズアレイ6Bの各マイクロレンズに集光する。第2レンズアレイ6Bの複数のマイクロレンズのそれぞれに2次光源像が形成される。第2レンズアレイ6Bは、第1レンズアレイ6Aの光学的な瞳を構成する。
第2レンズアレイ6Bの各マイクロレンズに形成された2次光源像からの光は、第2レンズアレイ6Bのマイクロレンズに対応する偏光変換素子7の各偏光変換ユニットに入射する。偏光変換ユニットに入射した光は、偏光分離膜により第1偏光状態の光と第2偏光状態の光とに分離される。偏光分離膜により分離された第2偏光状態の光は、反射ミラーで反射した後、位相板を通過することにより、第1偏光状態の光に変換される。すなわち、光源装置1から射出された光は、偏光変換素子7を通過することにより、第1偏光状態の光に変換される。
複数の偏光変換ユニットのそれぞれから射出された光は、コンデンサレンズ8に入射する。コンデンサレンズ8は、複数の偏光変換ユニットのそれぞれから射出された光を1の光束に重畳させる。これにより、第1反射型液晶パネル31、第2反射型液晶パネル32、及び第3反射型液晶パネル33のそれぞれにおける照度分布が均一化される。
第1色分離素子11は、インテグレータ光学系6の+Y側に配置される。第1色分離素子11は、ダイクロイックミラーを含む。第1色分離素子11は、光源装置1から射出されインテグレータ光学系6を透過した光から第1色光Lbを分離する。本実施形態において、第1色分離素子11は、光源装置1から射出された白色光を、第1色光Lbである青色光と、青色光とは別の波長の光Lgrとに分離する。青色光である第1色光Lbは、第1色分離素子11で反射して、−X方向に進行する。青色光とは別の波長の光Lgrは、第1色分離素子11を透過して、+Y方向に進行する。
第2色分離素子12は、第1色分離素子11の+Y側に配置される。第2色分離素子12は、ダイクロイックミラーを含む。第2色分離素子12は、第1色分離素子11から射出された青色光とは別の波長の光Lgrを第2色光Lgと第3色光Lrとに分離する。本実施形態において、第2色分離素子12は、第1色分離素子11から射出された光Lgrを、第2色光Lgである緑色光と、第3色光Lrである赤色光とに分離する。緑色光である第2色光Lgは、第2色分離素子12で反射して、−X方向に進行する。赤色光である第3色光Lrは、第2色分離素子12を透過して、+Y方向に進行する。
第1反射部材13は、第1色分離素子11から射出された第1色光Lbを+Z方向に反射する。本実施形態において、照明光学系10は、第1色分離素子11と第1反射部材13との間に配置される第4反射部材16を有する。第4反射部材16は、第1色分離素子11から射出された第1色光Lbを+Y方向に反射する。第4反射部材16は、第1色分離素子11の−X側に配置される。第1色分離素子11から−X方向に進行する第1色光Lbは、第4反射部材16の反射面16Aで反射して、+Y方向に進行する。第1反射部材13は、第4反射部材16の+Y側に配置される。第4反射部材16から+Y方向に進行する第1色光Lbは、第1反射部材13の反射面13Aで反射して、+Z方向に進行する。
第2反射部材14は、第2色分離素子12から射出された第2色光Lgを+Z方向に反射する。第2反射部材14は、第2色分離素子12の−X側に配置される。第2色分離素子12から−X方向に進行する第2色光Lgは、第2反射部材14の反射面14Aで反射して、+Z方向に進行する。
第3反射部材15は、第2色分離素子12から射出された第3色光Lrを+Z方向に反射する。第3反射部材15は、第2色分離素子12の+Y側に配置される。第2色分離素子12から+Y方向に進行する第3色光Lrは、第3反射部材15の反射面15Aで反射して、+Z方向に進行する。
本実施形態において、第1反射部材13の反射面13Aと第3反射部材15の反射面15Aとは平行である。第1反射部材13の反射面13Aは、X軸と平行であり、+Y方向に向かって+Z方向に傾斜する。同様に、第3反射部材15の反射面15Aは、X軸と平行であり、+Y方向に向かって+Z方向に傾斜する。
本実施形態において、第1反射部材13の反射面13Aと第3反射部材15の反射面15Aとは同一平面内に配置される。第1反射部材13の反射面13A及び第3反射部材15の反射面15Aを含む平面と第2反射部材14の反射面14Aを含む平面とは直交する。本実施形態において、第2反射部材14の反射面14Aは、Y軸と平行であり、−X方向に向かって+Z方向に傾斜する。
リレー光学系20は、第1色分離素子11と第1反射型液晶パネル31との間の第1色光Lbの光路に配置される。本実施形態において、リレー光学系20は、第1色分離素子11と第1反射部材13との間の第1色光Lbの光路に配置される。リレー光学系20は、リレー光学系20の物体面側の物体の正立像をリレー光学系20の像面側に結像する。
リレー光学系20は、第1色分離素子11と第4反射部材16との間に配置される第1集光レンズ21と、第4反射部材16と第1反射部材13との間に配置される第2集光レンズ22及び第3集光レンズ23とを有する。第1集光レンズ21、第2集光レンズ22、及び第3集光レンズ23はそれぞれ、凸レンズである。第3集光レンズ23は、第2レンズアレイ6Bと光学的に共役である。第3集光レンズ23と第2レンズアレイ6Bとが光学的に共役であり、第2レンズアレイ6Bが第1レンズアレイ6Aの瞳として作用するため、第2レンズアレイ6Bと第3集光レンズ23との間に第1レンズアレイ6Aの各マイクロレンズの像が結像される。
本実施形態において、リレー光学系20は、リレー光学系20の像面側に物体の正立像を形成する。例えば、リレー光学系20の物体面側に像Xが形成されている場合、リレー光学系20は、第1色分離素子11と像面である第1反射型液晶パネル31との間で像Xの倒立像を形成し、リレー光学系20の像面側に像Xの正立像を形成する。本実施形態において、像Xとは、光源装置1から射出され第1レンズアレイ6Aの複数のマイクロレンズのそれぞれが受光した光の一部の像のそれぞれのことをいう。
第1反射型液晶パネル31は、第1色光Lbの光路に配置される。第1反射型液晶パネル31は、画像データに基づいて、第1反射部材13からの第1色光Lbを光変調する光変調素子である。第1反射型液晶パネル31は、第1反射部材13の+Z側に配置される。第1反射部材13から+Z方向に進行する第1色光Lbは、第1反射型液晶パネル31に入射する。
第1反射型液晶パネル31は、第1反射部材13からの第1色光Lbが入射する第1入射面31Aを有する。第1反射型液晶パネル31は、第1反射部材13からの第1色光Lbを−Z方向に反射する。
第2反射型液晶パネル32は、第2色光Lgの光路に配置される。第2反射型液晶パネル32は、画像データに基づいて、第2反射部材14からの第2色光Lgを光変調する光変調素子である。第2反射型液晶パネル32は、第2反射部材14の+Z側に配置される。第2反射部材14から+Z方向に進行する第2色光Lgは、第2反射型液晶パネル32に入射する。
第2反射型液晶パネル32は、第2反射部材14からの第2色光Lgが入射する第2入射面32Aを有する。第2反射型液晶パネル32は、第2反射部材14からの第2色光Lgを−Z方向に反射する。
第3反射型液晶パネル33は、第3色光Lrの光路に配置される。第3反射型液晶パネル33は、画像データに基づいて、第3反射部材15からの第3色光Lrを光変調する光変調素子である。第3反射型液晶パネル33は、第3反射部材15の+Z側に配置される。第3反射部材15から+Z方向に進行する第3色光Lrは、第3反射型液晶パネル33に入射する。
第3反射型液晶パネル33は、第3反射部材15からの第3色光Lrが入射する第3入射面33Aを有する。第3反射型液晶パネル33は、第3反射部材15からの第3色光Lrを−Z方向に反射する。
第1反射型液晶パネル31の第1入射面31Aは、XY平面と平行であり、−Z方向を向く。同様に、第2反射型液晶パネル32の第2入射面32A及び第3反射型液晶パネル33の第3入射面33Aは、XY平面と平行であり、−Z方向を向く。本実施形態において、第1反射型液晶パネル31の第1入射面31Aと、第2反射型液晶パネル32の第2入射面32Aと、第3反射型液晶パネル33の第3入射面33Aとは、同一方向を向き、XY平面と平行な同一平面内に配置される。
第1反射部材13と第1反射型液晶パネル31との間の第1色光Lbの光路に第1偏光子61及び第2偏光子62が配置される。第2反射部材14と第2反射型液晶パネル32との間の第2色光Lgの光路に第3偏光子63及び第4偏光子64が配置される。第3反射部材15と第3反射型液晶パネル33との間の第3色光Lrの光路に第5偏光子65及び第6偏光子66が配置される。
第1偏光子61は、第1反射部材13で反射した第1偏光状態の第1色光Lbを透過させる。第1偏光子61を透過した第1偏光状態の第1色光Lbは、第2偏光子62を透過して、第1反射型液晶パネル31に入射する。第1反射型液晶パネル31は、第1偏光子61及び第2偏光子62を透過した第1色光Lbを画像データに基づいて光変調する。第2偏光子62は、第1偏光子61と第1反射型液晶パネル31との間の第1色光Lbの光路に配置される。第2偏光子62は、第1偏光子61からの第1偏光状態の第1色光Lbを透過させ、第1偏光子61を介して第1反射型液晶パネル31に入射し第1反射型液晶パネル31で反射した第2偏光状態の第1色光Lbを合成光学系40に反射する。
第3偏光子63は、第2反射部材14で反射した第1偏光状態の第2色光Lgを透過させる。第3偏光子63を透過した第1偏光状態の第2色光Lgは、第4偏光子64を透過して、第2反射型液晶パネル32に入射する。第2反射型液晶パネル32は、第3偏光子63及び第4偏光子64を透過した第2色光Lgを画像データに基づいて光変調する。第4偏光子64は、第3偏光子63と第2反射型液晶パネル32との間の第2色光Lgの光路に配置される。第4偏光子64は、第3偏光子63からの第1偏光状態の第2色光Lgを透過させ、第3偏光子63を介して第2反射型液晶パネル32に入射し第2反射型液晶パネル32で反射した第2偏光状態の第2色光Lgを合成光学系40に反射する。
第5偏光子65は、第3反射部材15で反射した第1偏光状態の第3色光Lrを透過させる。第5偏光子65を透過した第1偏光状態の第3色光Lrは、第6偏光子66を透過して、第3反射型液晶パネル33に入射する。第3反射型液晶パネル33は、第5偏光子65及び第6偏光子66を透過した第3色光Lrを画像データに基づいて光変調する。第6偏光子66は、第5偏光子65と第3反射型液晶パネル33との間の第3色光Lrの光路に配置される。第6偏光子66は、第5偏光子65からの第1偏光状態の第3色光Lrを透過させ、第5偏光子65を介して第3反射型液晶パネル33に入射し第3反射型液晶パネル33で反射した第2偏光状態の第3色光Lrを合成光学系40に反射する。
第2偏光子62と合成光学系40との間の第1色光Lbの光路に、透過型偏光子67が配置される。透過型偏光子67は、第2偏光子62から合成光学系40に射出される第1色光Lbのうち第2偏光状態の第1色光Lbを透過し、不要な第1偏光状態の第1色光Lbの透過を妨げる。
第4偏光子64と合成光学系40との間の第2色光Lgの光路に、透過型偏光子68が配置される。透過型偏光子68は、第4偏光子64から合成光学系40に射出される第2色光Lgのうち第2偏光状態の第2色光Lgを透過し、不要な第1偏光状態の第2色光Lgの透過を妨げる。
第6偏光子66と合成光学系40との間の第3色光Lrの光路に、透過型偏光子69が配置される。透過型偏光子69は、第6偏光子66から合成光学系40に射出される第3色光Lrのうち第2偏光状態の第3色光Lrを透過し、不要な第1偏光状態の第3色光Lrの透過を妨げる。
なお、第1偏光状態とは、例えばP偏光状態である。第2偏光状態とは、例えばS偏光状態である。
図3は、本実施形態に係る投射型表示装置100の一部を模式的に示す図である。図3は、第2反射型液晶パネル32と、第2反射型液晶パネル32と第2反射部材14との間の第2色光Lgの光路に配置される第3偏光子63及び第4偏光子64と、第4偏光子64と合成光学系40との間の第2色光Lgの光路に配置される透過型偏光子68とを模式的に示す図である。
図2及び図3に示すように、第2反射型液晶パネル32は、合成光学系40よりも+Z方向に配置される。第4偏光子64は、合成光学系40の−Y側に配置され、第2反射型液晶パネル32の−Z側に配置される。第3偏光子63は、第4偏光子64の−Z側に配置される。
第2反射型液晶パネル32は、透明電極を有する透明基板34と、反射電極を有するアクティブマトリクス基板35と、透明基板34とアクティブマトリクス基板35との間に設けられる液晶層36とを有する。液晶層36に面する透明基板34の表面に配向膜37が設けられる。液晶層36に面するアクティブマトリクス基板35の表面に配向膜37が設けられる。
反射電極は、アクティブマトリクス基板35において、画素毎にマトリクス状に配置される。透明基板34とアクティブマトリクス基板35とは、透明電極と反射電極とが対向するように配置される。透明基板34の外面は、第2入射面32Aを含む。液晶層36は、透明電極と反射電極との間に配置されるネマティック液晶を含む。ネマティック液晶は、負の誘電異方性である。ネマティック液晶は、プレチルト角が付与された状態で、透明基板34とアクティブマトリクス基板35との間に設けられる。
第3偏光子63は、ワイヤグリッド型偏光子である。第3偏光子63は、第2反射部材14で反射した第2色光Lgを透過させる。第3偏光子63を透過した第2色光Lgは、第4偏光子64を介して第2反射型液晶パネル32に入射する。第2反射型液晶パネル32は、第4偏光子64からの第2色光Lgを画像データに基づいて光変調する。本実施形態においては、偏光変換素子7により、第3偏光子63には第1偏光状態の第2色光Lgが入射する。第3偏光子63は、第2反射部材14からの第1偏光状態の第2色光Lgを透過させる。
第4偏光子64は、ワイヤグリッド型偏光子である。第4偏光子64は、第3偏光子63と第2反射型液晶パネル32との間の第2色光Lgの光路に配置される。第4偏光子64は、第3偏光子63から射出され、第2反射型液晶パネル32に入射する第1偏光状態の第2色光Lgを透過させる。第4偏光子64を透過した第2色光Lgは、第2反射型液晶パネル32の透明基板34の第2入射面32Aに入射する。第2入射面32Aに入射した第2色光Lgは、透明基板34を介して液晶層36に入射し、液晶層36を通過した後、アクティブマトリクス基板35の反射電極で反射する。アクティブマトリクス基板35の反射電極で反射した第2色光Lgは、再び液晶層36を通過した後、第2反射型液晶パネル32の透明基板34から射出される。第2反射型液晶パネル32から第2偏光状態の第2色光Lgが射出される。第2反射型液晶パネル32から射出された第2偏光状態の第2色光Lgは、第4偏光子64に入射する。
第4偏光子64は、第3偏光子63からの第2色光Lgが入射する入射面64Aと、第2反射型液晶パネル32からの第2色光Lgを反射する反射面64Bとを有する。第4偏光子64は、第2反射型液晶パネル32に入射する第2色光Lgの光路に対して傾斜する。第4偏光子64の入射面64Aと第4偏光子64の入射面64Aに入射する第2色光Lgの光路とは45[°]の角度で交わる。第2反射型液晶パネル32で反射した第2色光Lgは、−Z方向に進行する。第4偏光子64の反射面64Bと第4偏光子64の反射面64Bに入射する第2色光Lgの光路とは45[°]の角度で交わる。
第4偏光子64は、第2反射型液晶パネル32からの第2偏光状態の第2色光Lgを+Y方向に反射する。第2反射型液晶パネル32から射出された第2偏光状態の第2色光Lgは、第4偏光子64で反射して、+Y方向に進行し、合成光学系40に入射する。透過型偏光子68により、第4偏光子64から合成光学系40に入射する第2色光Lgのうち、不要な第1偏光状態の第2色光Lgが除去され、第2偏光状態の第2色光Lgが合成光学系40に入射する。
以上、図3を用いて、第2反射型液晶パネル32、第3偏光子63、第4偏光子64、透過型偏光子68、及び合成光学系40の作用について説明した。第4偏光子64と同様、第2偏光子62は、入射面62A及び反射面62Bを有し、第6偏光子66は、入射面66A及び反射面66Bを有する。第1反射型液晶パネル31、第1偏光子61、第2偏光子62、透過型偏光子67、及び合成光学系40の作用と、第3反射型液晶パネル33、第5偏光子65、第6偏光子66、透過型偏光子69、及び合成光学系40の作用とは、第2反射型液晶パネル32、第3偏光子63、第4偏光子64、透過型偏光子68、及び合成光学系40の作用と同様であるため、説明を省略する。
本実施形態においては、第1,第2,第3反射型液晶パネル31,32,33の第1,第2,第3入射面31A,32A,33Aと、第1レンズアレイ6Aの複数のマイクロレンズのそれぞれとが光学的に共役である。そのため、第1,第2,第3反射型液晶パネル31,32,33の第1,第2,第3入射面31A,32A,33Aにおいて、第1レンズアレイ6Aの複数のマイクロレンズの像のそれぞれが重畳される。これにより、第1,第2,第3反射型液晶パネル31,32,33の第1,第2,第3入射面31A,32A,33Aにおける照度分布が均一化される。
合成光学系40は、第1反射型液晶パネル31で光変調された第1色光Lbと、第2反射型液晶パネル32で光変調された第2色光Lgと、第3反射型液晶パネル33で光変調された第3色光Lrとを合成して合成光を生成する。本実施形態において、合成光学系40は、クロスダイクロイックプリズムを含む。合成光学系40は、第1反射型液晶パネル31で光変調された第1色光Lbが入射する入射面41と、第2反射型液晶パネル32で光変調された第2色光Lgが入射する入射面42と、第3反射型液晶パネル33で光変調された第3色光Lrが入射する入射面43と、合成光を射出する射出面46とを有する。
入射面41は、YZ平面と平行であり、−X方向を向く。入射面42は、XZ平面と平行であり、−Y方向を向く。入射面43は、YZ平面と平行であり、+X方向を向く。射出面46は、XZ平面と平行であり、+Y方向を向く。
合成光学系40は、入射面41から入射した第1色光Lbと入射面42から入射した第2色光Lgとを合成する第1合成面44と、入射面43から入射した第3色光Lrと入射面42から入射した第2色光Lgとを合成する第2合成面45とを有する。第1合成面44及び第2合成面45は、Z軸と平行である。第1合成面44と第2合成面45とは直交する。
第1合成面44は、第1反射型液晶パネル31から射出され、第2偏光子62を介して入射面41から入射した第1色光Lbを反射する。第1合成面44は、第2反射型液晶パネル32から射出され、第4偏光子64を介して入射面42から入射した第2色光Lgを透過する。
第2合成面45は、第2反射型液晶パネル32から射出され、第4偏光子64を介して入射面42から入射した第2色光Lgを透過する。第2合成面45は、第3反射型液晶パネル33から射出され、第6偏光子66を介して入射面43から入射した第3色光Lrを反射する。
投射光学系50は、合成光学系40で生成され、射出面46から射出された合成光をスクリーン70に投射する。投射光学系50は、第2レンズアレイ6Bと光学的に共役である。また、スクリーン70の表面は、第1レンズアレイ6Aの複数のマイクロレンズのそれぞれと光学的に共役である。
次に、本実施形態に係る投射型表示装置100の作用について説明する。図4は、本実施形態に係る投射型表示装置100の作用を説明するための平面図である。図5は、本実施形態に係る投射型表示装置100の作用を説明するための斜視図である。
本実施形態においては、光源装置1から射出される光に強度分布の偏りが存在する場合において、第1色光Lbの光路に配置される複数の光学部品によって合成光学系40の射出面46側(投射光学系50の像面側)に形成される光強度分布の偏りと、第2色光Lgの光路に配置される複数の光学部品によって合成光学系40の射出面46側(投射光学系50の像面側)に形成される光強度分布の偏りと、第3色光Lrの光路に配置される複数の光学部品によって合成光学系40の射出面46側(投射光学系50の像面側)に形成される光強度分布の偏りと、が一致するように、照明光学系10を含む投射型表示装置100の光学系が構築されている。
以下の説明においては、第1色光Lbの光路に配置されている複数の光学部品によって構成される光学系を適宜、第1色光光学系81、と称し、第2色光Lgの光路に配置されている複数の光学部品によって構成される光学系を適宜、第2色光光学系82、と称し、第3色光Lrの光路に配置されている複数の光学部品によって構成される光学系を適宜、第3色光光学系83、と称する。
第1色光光学系81は、第1色分離素子11と、第4反射部材16と、第1反射部材13と、リレー光学系20と、第1偏光子61と、第2偏光子62と、第1反射型液晶パネル31とを含む。
第2色光光学系82は、第1色分離素子11と、第2色分離素子12と、第2反射部材14と、第3偏光子63と、第4偏光子64と、第2反射型液晶パネル32とを含む。
第3色光光学系83は、第1色分離素子11と、第2色分離素子12と、第3反射部材15と、第5偏光子65と、第6偏光子66と、第3反射型液晶パネル33とを含む。
本実施形態においては、第1色光光学系81によって合成光学系40の射出面46側に形成される光源装置1の光強度分布の偏りと、第2色光光学系82によって合成光学系40の射出面46側に形成される光源装置1の光強度分布の偏りと、第3色光光学系83によって合成光学系40の射出面46側に形成される光源装置1の光強度分布の偏りと、が一致する。
第1色光光学系81の作用について説明する。光源装置1から射出され、インテグレータ光学系6においてインテグレータ光学系6の光軸に垂直な面内で均一化され、コンデンサレンズ8を通過した光は、第1色分離素子11において、第1色光Lbと、第1色光Lbとは別の波長の光Lgrとに分離される。第1色光Lbは、第1色分離素子11でXY平面内において反射する。第1色分離素子11において、第1色光Lbの第1回目の反射が行われる。
図4に示すように、コンデンサレンズ8及びリレー光学系20の第1集光レンズ21は、第4反射部材16の反射面16Aに第1色光Lbを集光する。第1色光光学系81において、光源像の第1中間像が第4反射部材16の反射面16Aに形成される。すなわち、第1色光光学系81における第1結像点が、第4反射部材16の反射面16Aに形成される。
第1色分離素子11で反射した第1色光Lbは、第4反射部材16に入射する。第1色光Lbは、第4反射部材16でXY平面内において反射する。第4反射部材16において、第1色光Lbの第2回目の反射が行われる。
第4反射部材16で反射した第1色光Lbは、第1反射部材13に入射する。第1色光Lbは、第1反射部材13でYZ平面内において反射する。第1反射部材13において、第1色光Lbの第3回目の反射が行われる。
第1反射部材13で反射した第1色光Lbは、第1偏光子61及び第2偏光子62を通過して、第1反射型液晶パネル31に入射する。第1色光Lbは、第1反射型液晶パネル31で−Z方向に反射する。第1反射型液晶パネル31において、第1色光Lbの第4回目の反射が行われる。
図4に示すように、リレー光学系20の第2集光レンズ22及び第3集光レンズ23は、第1反射型液晶パネル31の第1入射面31Aに第1色光Lbを集光する。第1色光光学系81において、光源像の第2中間像が第1反射型液晶パネル31に形成される。すなわち、第1色光光学系81における第2結像点が、第1反射型液晶パネル31の第1入射面31Aに形成される。第1レンズアレイ6Aと第1反射型液晶パネル31の第1入射面31Aとは、光学的に共役である。
第1反射型液晶パネル31で反射した第1色光Lbは、第2偏光子62に入射する。第1色光Lbは、第2偏光子62でXZ平面内において反射する。第2偏光子62において、第1色光Lbの第5回目の反射が行われる。
第2偏光子62で反射した第1色光Lbは、合成光学系40の入射面41に入射する。
このように、第1色光Lbは、第1色光光学系81において、複数の光学部品により5回反射して、合成光学系40に入射する。
光学部品による反射により、像の鏡像が形成される。鏡像とは、平面鏡の反射によって作られる物体の像をいう。換言すれば、鏡像とは、左右又は上下だけが反対になった像をいい、物体と鏡像とは面対称の関係になる。
また、第1色光Lbは、リレー光学系20により、2回集光される。すなわち、第1色光Lbは、第1色光光学系81において、2回結像して、合成光学系40に入射する。リレー光学系20により、像の倒立像が形成される。倒立像とは、凸レンズなどを通じて作られる物体の像をいい、物体の像と倒立像とは、光軸を中心として180[°]回転対称の関係になる。
次に、第2色光光学系82の作用について説明する。光源装置1から射出され、インテグレータ光学系6においてインテグレータ光学系6の光軸に垂直な面内で均一化され、コンデンサレンズ8を通過した光は、第1色分離素子11おいて、第1色光Lbと、第1色光Lbとは別の波長の光Lgrとに分離される。第1色分離素子11を透過した光Lgrは、第2色分離素子12において、第2色光Lgと第3色光Lrとに分離される。第2色光Lgは、第2色分離素子12でXY平面内において反射する。第2色分離素子12において、第2色光Lgの第1回目の反射が行われる。
第2色分離素子12で反射した第2色光Lgは、第2反射部材14に入射する。第2色光Lgは、第2反射部材14でXZ平面内において反射する。第2反射部材14において、第2色光Lgの第2回目の反射が行われる。
第2反射部材14で反射した第2色光Lgは、第3偏光子63及び第4偏光子64を通過して、第2反射型液晶パネル32に入射する。第2色光Lgは、第2反射型液晶パネル32で−Z方向に反射する。第2反射型液晶パネル32において、第2色光Lgの第3回目の反射が行われる。
図4に示すように、コンデンサレンズ8は、第2反射型液晶パネル32の第2入射面32Aに第2色光Lgを集光する。第2色光光学系82において、光源像の中間像が第2反射型液晶パネル32に形成される。すなわち、第2色光光学系82における結像点が、第2反射型液晶パネル32の第2入射面32Aに形成される。第1レンズアレイ6Aと第2反射型液晶パネル32の第2入射面32Aとは、光学的に共役である。
第2反射型液晶パネル32で反射した第2色光Lgは、第4偏光子64に入射する。第2色光Lgは、第4偏光子64でYZ平面内において反射する。第4偏光子64において、第2色光Lgの第4回目の反射が行われる。
第4偏光子64で反射した第2色光Lgは、合成光学系40の入射面42に入射する。
このように、第2色光Lgは、第2色光光学系82において、複数の光学部品により4回反射して、合成光学系40に入射する。また、第2色光Lgは、第2色光光学系82において、1回結像して、合成光学系40に入射する。
次に、第3色光光学系83の作用について説明する。光源装置1から射出され、インテグレータ光学系6においてインテグレータ光学系6の光軸に垂直な面内で均一化され、コンデンサレンズ8及び第1色分離素子11を通過した光Lgrは、第2色分離素子12において、第2色光Lgと第3色光Lrとに分離される。第3色光Lrは、第2色分離素子12を透過する。
第2色分離素子12を透過した第3色光Lrは、第3反射部材15に入射する。第3色光Lrは、第3反射部材15でYZ平面内において反射する。第3反射部材15において、第3色光Lrの第1回目の反射が行われる。
第3反射部材15で反射した第3色光Lrは、第5偏光子65及び第6偏光子66を通過して、第3反射型液晶パネル33に入射する。第3色光Lrは、第3反射型液晶パネル33で−Z方向に反射する。第3反射型液晶パネル33において、第3色光Lrの第2回目の反射が行われる。
図4に示すように、コンデンサレンズ8は、第3反射型液晶パネル33の第3入射面33Aに第3色光Lrを集光する。第3色光光学系83において、光源像の中間像が第3反射型液晶パネル33に形成される。すなわち、第3色光光学系83における結像点が、第3反射型液晶パネル33の第3入射面33Aに形成される。第1レンズアレイ6Aと第3反射型液晶パネル33の第3入射面33Aとは、光学的に共役である。
第3反射型液晶パネル33で反射した第3色光Lrは、第6偏光子66に入射する。第3色光Lrは、第6偏光子66でXZ平面内において反射する。第6偏光子66において、第3色光Lrの第3回目の反射が行われる。
第6偏光子66で反射した第3色光Lrは、合成光学系40の入射面43に入射する。
このように、第3色光Lrは、第3色光光学系83において、複数の光学部品により3回反射して、合成光学系40に入射する。また、第3色光Lrは、第3色光光学系83において、1回結像して、合成光学系40に入射する。
次に、第1色光光学系81、第2色光光学系82、第3色光光学系83のそれぞれにおける光源装置1の光強度分布の偏りの変化について図5を参照しながら説明する。図5を用いる説明においては、光強度分布の偏りを分かり易くするため、光強度分布の偏りを示す光源像の方向性(向き)を「F」の文字の図形的な方向性に対応させて示す。なお、図5において、各光学部品にも「F」の文字を模式的に描いたが、光源像、正確には第1レンズアレイ6Aのそれぞれのマイクロレンズにおけるそれぞれの像は、対応する共役面でのみ結像する。つまり、光源像は、第1レンズアレイ6Aと光学的に共役な位置関係にある第3集光レンズ23、第1反射型液晶パネル31、第2反射型液晶パネル32、及び第3反射型液晶パネル33のそれぞれで結像する。XZ平面において、+Z方向を「F」の上とし、光軸方向において、光源装置1からスクリーン70に向かう方向から見たときに「F」が正しい向きで読める光源像の向きを基準方向とする。
第1色光光学系81における光強度分布の偏りを示す光源像の向きについて説明する。第1色分離素子11における反射により、光源像の鏡像が形成される。また、リレー光学系20の第1集光レンズ21の作用により、光源像は倒立する。これにより、図5に示すように、第4反射部材16の反射面16Aにおいて、光源像の向きは、180[°]回転した方向(倒立した方向)となる。
第4反射部材16における反射により、光源像の鏡像が形成される。また、リレー光学系20の第2集光レンズ22及び第3集光レンズ23の作用により、光源像の向きは反転する。これにより、図5に示すように、第1反射部材13の反射面13Aにおいて、光源像の向きは、反転及び回転しない基準方向となる。
第1反射部材13における反射により、光源像の鏡像が形成される。これにより、図5に示すように、第1反射型液晶パネル31の第1入射面31Aにおいて、光源像の向きは、上下反転した方向となる。
第1反射型液晶パネル31の反射により、光源像の鏡像が形成される。これにより、図5に示すように、第2偏光子62の反射面において、光源像の向きは、180[°]回転した方向(倒立した方向)となる。
第2偏光子62における反射により、光源像の鏡像が形成される。これにより、図5に示すように、合成光学系40の入射面41において、光源像の向きは、上下反転した方向となる。
次に、第2色光光学系82における光強度分布の偏りを示す光源像の向きについて説明する。第2色分離素子12における反射により、光源像の鏡像が形成される。これにより、図5に示すように、第2反射部材14の反射面14Aにおいて、光源像の向きは、180[°]回転した方向(倒立した方向)となる。
第2反射部材14における反射により、光源像の鏡像が形成される。これにより、図5に示すように、第2反射型液晶パネル32の第2入射面32Aにおいて、光源像の向きは、上下反転した方向となる。
第2反射型液晶パネル32の反射により、光源像の鏡像が形成される。また、コンデンサレンズ8の作用により、光源像は反転する。これにより、図5に示すように、第4偏光子64の反射面において、光源像の向きは、上下反転した方向となる。
第4偏光子64における反射により、光源像の鏡像が形成される。これにより、図5に示すように、合成光学系40の入射面42において、光源像の向きは、反転及び回転しない基準方向となる。
次に、第3色光光学系83における光強度分布の偏りを示す光源像の向きについて説明する。第3反射部材15における反射により、光源像の鏡像が形成される。これにより、図5に示すように、第3反射型液晶パネル33の第3入射面33Aにおいて、光源像の向きは、上下反転した方向となる。
第3反射型液晶パネル33の反射により、光源像の鏡像が形成される。また、コンデンサレンズ8の作用により、光源像は反転する。これにより、図5に示すように、第6偏光子66の反射面において、光源像の向きは、反転及び回転しない基準方向となる。
第6偏光子66における反射により、光源像の鏡像が形成される。これにより、図5に示すように、合成光学系40の入射面43において、光源像の向きは、上下反転した方向となる。
入射面41に形成された光源像と入射面42に形成された光源像とは、合成光学系40の第1合成面44において合成される。図5に示すように、入射面41に形成された光源像と入射面42に形成された光源像とは、合成光学系40の第1合成面44において合致する。
入射面42に形成された光源像と入射面43に形成された光源像とは、合成光学系40の第2合成面45において合成される。図5に示すように、入射面42に形成された光源像と入射面43に形成された光源像とは、合成光学系40の第2合成面45において合致する。
したがって、第1色光光学系81によって合成光学系40の射出面46側に形成される光源像の向きと、第2色光光学系82によって合成光学系40の射出面46側に形成される光源像の向きと、第3色光光学系83によって合成光学系40の射出面46側に形成される光源像の向きとは一致する。
すなわち、本実施形態においては、図5に示すように、入射面41に入射する光源像の向きと入射面42に入射する光源像の向きとが第1合成面44に対して鏡面対称になり、かつ、入射面42に入射する光源像の向きと入射面43に入射する光源像の向きとが第2合成面45に対して鏡面対称になっている。この合成光学系40の入射面41に入射する光源像の向きと、入射面42に入射する光源像の向きと、入射面43に入射する光源像の向きとの関係性によって、合成光学系40から射出される各色の色光の光源像の向きが一致する。
以上説明したように、本実施形態によれば、第1色光Lbの光路にリレー光学系20が設けられることにより、第1色光Lb、第2色光Lg、及び第3色光Lrのそれぞれについて、合成光学系40の光射出側又は投射光学系50の光射出側に形成される光源像の向きを一致させることができる。したがって、例えば固体光源2の取付け誤差、固体光源2の位置の変動、蛍光体3の取付け誤差、蛍光体3の位置の変動、ハーフミラー4の取付け誤差、ハーフミラー4の位置の変動、集光光学系5の取付け誤差、及び集光光学系5の位置の変動の少なくとも一つに起因して、第1反射型液晶パネル31の第1入射面31Aに照射される第1色光Lbの照度分布に偏りが発生したり、第2反射型液晶パネル32の第2入射面32Aに照射される第2色光Lgの照度分布に偏りが発生したり、第3反射型液晶パネル33の第3入射面33Aに照射される第3色光Lrの照度分布に偏りが発生したりしても、投射光学系50によって投射される画像に色むらが発生することを抑制することができる。
また、本実施形態においては、第1色光Lbを+Z方向に反射する第1反射部材13によって第1反射型液晶パネル31に第1色光Lbが入射し、第2色光Lgを+Z方向に反射する第2反射部材14によって第2反射型液晶パネル32に第2色光Lgが入射し、第3色光Lrを+Z方向に反射する第3反射部材15によって第3反射型液晶パネル33に第3色光Lrが入射する。これにより、投射型表示装置100をコンパクト化することができる。また、第1,第2,第3反射型液晶パネル31,32,33のアクティブマトリクス基板35側である背面側には、光学部品が配置されないので、例えば第1,第2,第3反射型液晶パネル31,32,33を冷却するための冷却機構を第1,第2,第3反射型液晶パネル31,32,33の背面側に設けることができる。
また、本実施形態によれば、リレー光学系20は、第1色分離素子11と第1反射部材13との間に配置される。したがって、第1色光光学系81における第1反射部材13から合成光学系40の入射面41までの第1色光Lbの光路に配置される光学系の構造と、第2色光光学系82における第2反射部材14から合成光学系40の入射面42までの第2色光Lgの光路に配置される光学系の構造と、第3色光光学系83における第3反射部材15から合成光学系40の入射面43までの第3色光Lrの光路に配置される光学系の構造とを均一化することができる。
また、本実施形態によれば、第1反射型液晶パネル31の第1入射面31Aと、第2反射型液晶パネル32の第2入射面32Aと、第3反射型液晶パネル33の第3入射面33Aとは、−Z方向を向き、XY平面と平行な同一平面内に配置される。これにより、投射型表示装置100をコンパクト化することができるとともに、第1色光光学系81の構造、第2色光光学系82の構造、及び第3色光光学系83の構造を均一化することができる。
また、本実施形態によれば、第1色分離素子11からの第1色光Lbを第1反射部材13に向かって反射する第4反射部材16が設けられる。また、本実施形態においては、第1反射部材13の反射面13Aと第3反射部材15の反射面15Aとは平行である。これにより、第1色光Lbの光路が長くなることが抑制される。したがって、投射型表示装置100をコンパクト化することができるとともに、第1反射型液晶パネル31に入射する第1色光Lbの光損失を抑制することができる。
次に、本実施形態に係る投射型表示装置100の変形例について説明する。図6は、本実施形態の変形例に係る投射型表示装置100の一例を模式的に示す平面図である。上述の実施形態で説明した投射型表示装置100と変形例に係る投射型表示装置100とが異なる点は、第1レンズアレイ6A及び第2レンズアレイ6Bに代えて、インテグレータ光学系がライトトンネル60で構成される点、及び偏光変換素子7が省略された点である。その他の構成は同様であるため説明を省略する。
図6において、光源装置1から射出され、ライトトンネル60のライトトンネル入射面60Aに入射した光は、ライトトンネル60の内壁で複数回反射する。これによって、ライトトンネル60のライトトンネル射出面60Bにおいて照度分布が均一化される。ライトトンネル60のライトトンネル射出面60Bから射出された光は、コンデンサレンズ8に入射する。照明光学系10は、上述の実施形態と同様の構成である。
第1,第2,第3反射型液晶パネル31,32,33の第1,第2,第3入射面31A,32A,33Aと、ライトトンネル60のライトトンネル射出面60Bとは光学的に共役である。そのため、第1,第2,第3反射型液晶パネル31,32,33の第1,第2,第3入射面31A,32A,33Aにおいて、ライトトンネル60のライトトンネル射出面60Bの像が形成される。
以上説明したように、本実施形態の変形例においても、上述の実施形態と同様の効果が得られる。
1…光源装置、2…固体光源、3…蛍光体、4…ハーフミラー、5…集光光学系、6…インテグレータ光学系、6A…第1レンズアレイ、6B…第2レンズアレイ、7…偏光変換素子、8…コンデンサレンズ、10…照明光学系、11…第1色分離素子、12…第2色分離素子、13…第1反射部材、13A…反射面、14…第2反射部材、14A…反射面、15…第3反射部材、15A…反射面、16…第4反射部材、16A…反射面、20…リレー光学系、21…第1集光レンズ、22…第2集光レンズ、23…第3集光レンズ、31…第1反射型液晶パネル、31A…第1入射面、32…第2反射型液晶パネル、32A…第2入射面、33…第3反射型液晶パネル、33A…第3入射面、34…透明基板、35…アクティブマトリクス基板、36…液晶層、37…配向膜、40…合成光学系、41…入射面、42…入射面、43…入射面、44…第1合成面、45…第2合成面、46…射出面、50…投射光学系、60…ライトトンネル、60A…ライトトンネル入射面、60B…ライトトンネル射出面、61…第1偏光子、62…第2偏光子、63…第3偏光子、64…第4偏光子、65…第5偏光子、66…第6偏光子、67…透過型偏光子、68…透過型偏光子、69…透過型偏光子、70…スクリーン、81…第1色光光学系、82…第2色光光学系、83…第3色光光学系、100…投射型表示装置、Lb…第1色光(青色光)、Lg…第2色光(緑色光)、Lr…第3色光(赤色光)、Lgr…光。

Claims (5)

  1. 光源装置から射出された光から第1色光を分離して所定面内の第1軸と平行な第1方向に射出する第1色分離素子と、
    前記第1色分離素子から射出された光を第2色光と第3色光とに分離して、前記第2色光を前記第1方向に射出し、前記第3色光を前記所定面内において前記第1軸と直交する第2軸と平行な第2方向に射出する第2色分離素子と、
    前記第1色分離素子から射出された前記第1色光を前記所定面と直交する第3軸と平行な第3方向に反射する第1反射部材と、
    前記第2色分離素子から射出された前記第2色光を前記第3方向に反射する第2反射部材と、
    前記第2色分離素子から射出された前記第3色光を前記第3方向に反射する第3反射部材と、
    前記第1反射部材で反射した前記第1色光が入射する第1入射面を有し、画像データに基づいて前記第1色光を光変調する第1反射型液晶パネルと、
    前記第2反射部材で反射した前記第2色光が入射する第2入射面を有し、前記画像データに基づいて前記第2色光を光変調する第2反射型液晶パネルと、
    前記第3反射部材で反射した前記第3色光が入射する第3入射面を有し、前記画像データに基づいて前記第3色光を光変調する第3反射型液晶パネルと、
    前記第1反射型液晶パネルで光変調された前記第1色光と、前記第2反射型液晶パネルで光変調された前記第2色光と、前記第3反射型液晶パネルで光変調された前記第3色光とを合成して合成光を生成する合成光学系と、
    前記合成光学系で生成された前記合成光を投射する投射光学系と、
    前記第1色分離素子と前記第1反射型液晶パネルとの間の前記第1色光の光路に配置され、正立像を形成するリレー光学系と、を備え
    前記第1色光によって前記合成光学系の射出面側に形成される前記光源装置の光強度分布の偏りの向きと、前記第2色光によって前記合成光学系の射出面側に形成される前記光源装置の光強度分布の偏りの向きと、前記第3色光によって前記合成光学系の射出面側に形成される前記光源装置の光強度分布の偏りの向きは、一致する
    投射型表示装置。
  2. 前記リレー光学系は、前記第1色分離素子と前記第1反射部材との間に配置される、
    請求項1に記載の投射型表示装置。
  3. 前記第1入射面と前記第2入射面と前記第3入射面、前記第3方向の逆方向を向き、前記所定面と平行に配置される、
    請求項1又は請求項2に記載の投射型表示装置。
  4. 前記第1色分離素子と前記第1反射部材との間に配置され、前記第1色分離素子から射出された前記第1色光を前記第2方向に反射する第4反射部材を備え、
    前記第1反射部材の反射面と前記第3反射部材の反射面とは平行である、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の投射型表示装置。
  5. 前記第1反射部材と前記第1反射型液晶パネルとの間の前記第1色光の光路に配置され、前記第1反射部材で反射した第1偏光状態の前記第1色光を透過させる第1偏光子と、
    前記第1偏光子を介して前記第1反射型液晶パネルに入射し前記第1反射型液晶パネルで反射した第2偏光状態の前記第1色光を前記合成光学系に反射する第2偏光子と、
    前記第2反射部材と前記第2反射型液晶パネルとの間の前記第2色光の光路に配置され、前記第2反射部材で反射した第1偏光状態の前記第2色光を透過させる第3偏光子と、
    前記第3偏光子を介して前記第2反射型液晶パネルに入射し前記第2反射型液晶パネルで反射した第2偏光状態の前記第2色光を前記合成光学系に反射する第4偏光子と、
    前記第3反射部材と前記第3反射型液晶パネルとの間の前記第3色光の光路に配置され、前記第3反射部材で反射した第1偏光状態の前記第3色光を透過させる第5偏光子と、
    前記第5偏光子を介して前記第3反射型液晶パネルに入射し前記第3反射型液晶パネルで反射した第2偏光状態の前記第3色光を前記合成光学系に反射する第6偏光子と、を備える
    請求項4に記載の投射型表示装置。
JP2016170824A 2016-09-01 2016-09-01 投射型表示装置 Active JP6750407B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170824A JP6750407B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 投射型表示装置
US15/689,162 US9964838B2 (en) 2016-09-01 2017-08-29 Projection display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170824A JP6750407B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 投射型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018036546A JP2018036546A (ja) 2018-03-08
JP6750407B2 true JP6750407B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=61240490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016170824A Active JP6750407B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 投射型表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9964838B2 (ja)
JP (1) JP6750407B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113741130A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 苏州佳世达光电有限公司 激光投影机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1143744B1 (en) * 2000-03-17 2008-09-24 Hitachi, Ltd. Image display device
JP2004279705A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
JP4913996B2 (ja) * 2004-09-16 2012-04-11 キヤノン株式会社 投射型画像表示装置
US7643053B2 (en) * 2005-08-04 2010-01-05 Victor Company Of Japan, Ltd. Reflective liquid crystal display device and projection display apparatus using the same
JP4661510B2 (ja) * 2005-10-03 2011-03-30 日本ビクター株式会社 投射表示装置及び3板式液晶プロジェクタ
US20070081129A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Chi-Wen Lin Modular beam-recombining system and beam-recombining method threof
WO2008016753A2 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Colorlink, Inc. Compensation schemes for lcos projection systems using form birefringent polarization beam splitters
JP2008158274A (ja) 2006-12-25 2008-07-10 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2008304855A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sony Corp 液晶表示装置及び映像表示装置
JP2007279763A (ja) * 2007-07-09 2007-10-25 Hitachi Ltd 投射型映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018036546A (ja) 2018-03-08
US9964838B2 (en) 2018-05-08
US20180059518A1 (en) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI570500B (zh) A light source device, a lighting device, and a projector
US20190394429A1 (en) Light source apparatus for use in projection-type three-dimensional display apparatus, provided with dynamic diffusion plate
JP2005321502A (ja) プロジェクタ
JP6304237B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
KR100562382B1 (ko) 인티그레이터 조명 광학계 및 이를 구비한 프로젝터
US20210011365A1 (en) Light source device and projection display device
JP7322691B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
US6736515B2 (en) Image display device
CN112631046B (zh) 投影仪
JP6750407B2 (ja) 投射型表示装置
JP2006276319A (ja) 画像表示装置
US20050068504A1 (en) Device for homogeneous, multi-color illumination of a surface
JP6323072B2 (ja) 照明装置およびプロジェクター
JP2017009734A (ja) 光源装置、照明装置およびプロジェクター
JP6733433B2 (ja) 投射型表示装置
JP6821119B2 (ja) 投射型表示装置
JP2013190514A (ja) プロジェクター
JP7243529B2 (ja) 照明光学装置及びプロジェクター
JP2000121997A (ja) 投写型表示装置
JP7363411B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP7484605B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
US20230140762A1 (en) Light source device and projector
JP2021103201A (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP4066992B2 (ja) 照明光学系および投写型表示装置
JP2022146144A (ja) 照明装置およびプロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150