JP6748664B2 - 投光装置 - Google Patents

投光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6748664B2
JP6748664B2 JP2018026576A JP2018026576A JP6748664B2 JP 6748664 B2 JP6748664 B2 JP 6748664B2 JP 2018026576 A JP2018026576 A JP 2018026576A JP 2018026576 A JP2018026576 A JP 2018026576A JP 6748664 B2 JP6748664 B2 JP 6748664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
rotating body
casing
light emitting
projecting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018026576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019145256A (ja
Inventor
武彦 前田
武彦 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Lighting Inc
Original Assignee
Ushio Lighting Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Lighting Inc filed Critical Ushio Lighting Inc
Priority to JP2018026576A priority Critical patent/JP6748664B2/ja
Priority to US16/970,056 priority patent/US10895373B1/en
Priority to PCT/JP2018/047045 priority patent/WO2019159530A1/ja
Publication of JP2019145256A publication Critical patent/JP2019145256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6748664B2 publication Critical patent/JP6748664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • F21V11/08Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures
    • F21V11/10Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures of iris type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/08Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of the screens or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/02Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being transformers, impedances or power supply units, e.g. a transformer with a rectifier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/406Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for theatres, stages or film studios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/357Driver circuits specially adapted for retrofit LED light sources
    • H05B45/3574Emulating the electrical or functional characteristics of incandescent lamps

Description

この発明は、コンサート会場、演劇ホール、映画などの撮影現場、結婚式やファッションショーなどのイベント会場などにおいて、照明スタッフに操作される投光装置の改良に関する。
筒状のケーシングの筒一端をこのケーシングに内蔵したキセノンランプから放射される光の光出射部とした投光装置として特許文献1に示されるものがある。前記ケーシングは、支持台によって、垂直軸を中心とした回転可能で、かつ、水平軸を中心とした傾動可能に支持されており、照明スタッフの操作により所望の位置に前記光を照射できるようになっている。前記キセノンランプと前記光出射部との間には、前記キセノンランプに近い側から光量調整の第1のカッター装置、全開状態と全閉状態との間で切り替え可能とされる第2のカッター装置、投光装置から放射される円形の光の径を調整するアイリスシャッターが備えられている。前記第1のカッター装置、前記第2のカッター装置、および、アイリスシャッターは、いずれも、ケーシングの上部から外方に突き出す操作桿をケーシングの筒軸を巡る向きに回動させることで機械的な調光を行うようになっている。具体的には、投光装置からの光の放射は、前記第2のカッター装置を全閉状態にすると停止される。前記第2のカッター装置を全開状態にする操作をすることで、投光装置から前記キセノンランプの光が放射される。前記第2のカッター装置を全開状態にした状態で、前記第1のカッター装置の操作桿を操作すると、この第1のカッター装置を構成する複数枚の羽根板がスライドして光の光量が調整される(この第1のカッター装置はディミングシャッターなどと称される。)。また、前記第2のカッター装置を全開状態にした状態で、前記アイリスシャッターの操作桿を操作すると、このアイリスシャッターを構成する複数枚の羽根板がスライドして放射される光の径が調整される。
特開2010−135095号公報
この種の投光装置の光源は、発光ダイオードの高出力化によって発光ダイオードに置き換え可能となっている。光源をキセノンランプにした場合に比べ、光源を発光ダイオードとした場合、出力が同程度でも消費電力を低くでき、また、投光装置稼働時に発生する熱を低く押さえることができ、さらに、投光装置から放射される光の光量調整を、発光ダイオードに印加される電流量の増減調整により行うことが可能となる。(放電ランプであるキセノンランプはこれに印加される電流量が一定値以上でないと、ちらつきを生じたり、消灯に至るため、電流量の増減調整による光量調整を現実的には行えない。)
この種の投光装置の光源を発光ダイオードで置き換えた場合、前記第1のカッター装置、および、前記第2のカッター装置の機能は、発光ダイオードに印加される電流量を増減調整可能とする可変抵抗器によって充足可能となることから、前記第1のカッター装置、および、前記第2のカッター装置は不要となる。しかしながら、前記特許文献1に示される構成の投光装置は、これまでに広く普及し慣れ親しまれているため、この種の投光装置の光源を発光ダイオードで置き換えた場合でも、投光装置から放射される光の調光に係る操作方法および操作感は維持すべきとの要請が強い。
この発明が解決しようとする主たる問題点は、この種の投光装置の光源を発光ダイオードから構成しながら、投光装置から放射される光の調光に係る操作方法および操作感を、この光源を従来のキセノンランプなどのランプとした投光装置における光の調光に係る操作方法および操作感と、できるだけ齟齬の少ないものにする点にある。
前記課題を達成するために、この発明にあっては、投光装置を、筒一端を光出射部とした筒状のケーシングと、
前記ケーシングに内蔵された発光ダイオードから構成される光源と、
前記光源と前記光出射部との間に位置して前記光出射部から出力される光の光量を制御する光量制御機構とを有する投光装置であって、
前記光量制御機構は、前記ケーシング内にあってその筒軸を中心とした回動可能に前記ケーシング側に支持された回動体と、
前記ケーシングの外部から前記回動体を回動操作可能とするように前記回動体に付設された操作部と、
前記発光ダイオードに印加される電流量を増減調整可能とする可変抵抗器と、
前記回動体の往動により前記可変抵抗器の可動部を前記電流量を増加させる向きに移動させると共に、前記回動体の復動により前記可変抵抗器の前記可動部を前記電流量を減少させる向きに移動させるように、前記回動体と前記可変抵抗器とを連係させるリンク機構とを備えてなる、ものとした。
前記回動体を復動させ切ったときに前記光源を消灯させるようにすることが、この発明の態様の一つとされる。
また、前記回動体を、その内方を前記光源からの光の通過部とした環状に構成させることが、この発明の態様の一つとされる。
また、前記光量制御機構と前記光出射部との間に前記光出射部から放射される光の径の調整機構を備えさせることが、この発明の態様の一つとされる。
この発明によれば、この種の投光装置の光源を発光ダイオードから構成しながら、投光装置から放射される光の調光に係る操作方法および操作感を、この光源を従来のキセノンランプなどのランプとした投光装置における光の調光に係る操作方法および操作感と、できるだけ齟齬の少ないものにすることができる。
図1はこの発明の一実施の形態にかかる投光装置の斜視構成図である。 図2は前記投光装置の断面構成図である。 図3は前記投光装置を構成する光量制御機構の斜視図である。 図4は前記投光装置を構成する光量制御機構の斜視図であり、これを構成する回動体が図3の状態から時計回りの向きに回動しきった状態を示している。 図5は前記投光装置を構成する光量制御機構の正面図であり、これを構成する回動体が図3の状態から時計回りの向きに回動しきった状態を示している。 図6は前記投光装置を構成する光量制御機構の側面図であり、これを構成する回動体が図3の状態から時計回りの向きに回動しきった状態を示している。
以下、図1〜図6に基づいて、この発明の典型的な実施の形態について、説明する。この実施の形態にかかる投光装置1は、コンサート会場、演劇ホール、映画などの撮影現場、結婚式やファッションショーなどのイベント会場などにおいて、照明スタッフに操作されて、所望の照明対象に所望の照明効果を付与するために用いられるものである。
かかる投光装置1は、筒一端3a(筒前端)を光出射部2とした筒状のケーシング3と、
前記ケーシング3に内蔵された発光ダイオード(以下、LEDと称する。)から構成される光源4aと、
前記ケーシング3内において前記光源4aと前記光出射部2との間に位置して前記光出射部2から出力される光の光量を制御する光量制御機構8とを有している。
図2にかかる投光装置1の一例についてその概要構成を示す。ケーシング3の筒一端3aは開放されており、この開放箇所が光出射部2として機能するようになっている。ケーシング3の筒他端3bは閉塞されている。
光源4aはケーシング3の筒他端3b(筒後端)側に配置されている。光源4aは、その光軸をケーシング3の筒軸3cと実質的に一致させるように、ケーシング3の筒軸3cに直交する前面4c及び背面4dを持った板状座体4bの中央に備え付けられている。図示は省略するが、光源4aは、複数のLEDの集合体から構成される。板状座体4bとケーシング3の筒他端3bとの間には板状座体4bの背面4dに一部を熱交換可能に一体化させたヒートシンク4eが配されており、このヒートシンク4eと前記光源4aとによりLEDユニット4が構成されている。
LEDユニット4の下方には、LEDユニット4に対する電源及びコントローラーユニット5が配されている。ケーシング3におけるLEDユニット4の上方は放熱用の開放部3dが形成されている。
図示の例では、ケーシング3内におけるケーシング3の全長略中程の位置に、後玉レンズ6が配され、この後玉レンズ6と前記光出射部2との間に前玉レンズ7が配されている。
また、ケーシング3内における後玉レンズ6と光源4aとの間に、光量制御機構8と、放射される光の径の制御機構14とが備えられている。
前記光の径の制御機構14は、図示の例では、前記光量制御機構8と前記光出射部2との間に、すなわち、前記光量制御機構8の前方に位置されている。この光の径の制御機構14は、図示の例では、公知のアイリスシャッターによって構成されている。かかるアイリスシャッターは、ケーシング3の上部に形成されたケーシング3の筒軸3cを巡る向きに長いスロット状の通過穴3eから突き出す操作桿14aが付設された可動部(図示は省略する。)と、操作桿14aを利用した可動部の回動操作によってスライドされる複数枚の羽根板(図示は省略する。)とを有しており、操作桿14aを通過穴3eの範囲内で移動させることで前記可動体が前記筒軸3cを中心として往動方向に又は復動方向に回動し、この可動体の回動により前記羽根板がスライドしてアイリスシャッターを通過して放射される光の径を一定の範囲で広げ又は縮めるようになっている。
光量制御機構8は、前記ケーシング3内にあってその筒軸3cを中心とした回動可能に前記ケーシング3側に支持された回動体9と、
前記ケーシング3の外部から前記回動体9を回動操作可能とするように前記回動体9に付設された操作部10と、
前記光源4aを構成するLEDに印加される電流量を増減調整可能とする前記LEDに係る図示しない回路の一部をなす可変抵抗器11と、
前記回動体9の往動により前記可変抵抗器11の可動部(図示は省略する。)を前記電流量を増加させる向きに移動させると共に、前記回動体9の復動により前記可変抵抗器11の前記可動部を前記電流量を減少させる向きに移動させるように、前記回動体9と前記可変抵抗器11とを連係させるリンク機構12とを備えている。
図示の例では、回動体9は、その内方を前記光源4aからの光の通過部9aとした環状に構成されている。図示の例では、回動体9は、円板に前記通過部9aとなる円形の穴を形成させることで環状に構成されている。回動体9の外縁と内縁との間には、回動体9の中心を円の中心とした仮想の一つの円の円弧に沿った長い透かし穴9bが形成されている。図示の例では、透かし穴9bは隣り合う透かし穴9bとの間に間隔を開けて、三カ所に形成されている。三カ所の透かし穴9bの長さは等しくなっている。
操作部10は、図示の例では、下端を回動体9に固着させたロッド状を呈している。操作部10は、ケーシング3の上部に形成された操作部10の通過穴3fを通じてケーシング3の外側に延び出すようになっており、これにより、ケーシング3の外側から操作部10を利用して回動体9を一定の範囲で往動方向(例えば、投光装置を図1に示されるように正面から見た状態において時計回りr1の向き)に回動操作でき、また、復動方向(例えば、投光装置を図1に示されるように正面から見た状態において反時計回りr2の向き)に回動操作できるようになっている。図示の例では、通過穴3fはケーシング3の筒軸3cを巡る向きに長いスロット状を呈している。なお、操作部10は、ケーシング3の外側から回動体9を回動操作可能とする構成のものであれば足り、その具体的構成は図示のものに限られない。
可変抵抗器11は、図示の例では、左右方向x(図1参照)に長さ方向を沿わせるように配された正面視の状態において実質的に長方形状を呈した態様のものとなっており、図示しない可動部を左右方向xに移動可能とした構成となっている。なお、可変抵抗器11は、発光ダイオードに印加される電流量を増減調整可能とする構成のものであれば足り、その具体的構成は図示のものに限られない。
図示の例では、回動体9を支持する前側板体13aと、可変抵抗器11を支持する後側板体13fとを備えた支持体13をケーシング3に固定することで、回動体9をケーシング3側に支持するようになっている。
前側板体13aは、図示の例では、中央に円形穴状をなす前記光源4aからの光の通過部13bを備えた板体によって構成されている。前側板体13aの前面13dであって、前側板体13aの外縁と前記通過部13aの穴縁との間には、回動体9の透かし穴9bに納まるガイド部13cが前側板体13aに固定させたボルトによって形成されている。ガイド部13cは前記透かし穴9bの数に対応して三つ設けられている。図示の例では、回動体9は三カ所の前記透かし穴9bにそれぞれ、前記ガイド部13cを納めることで、前側板体13aの前面13dに回動体9の背面9cを接しさせた状態で、前側板体13aと組み合わされている。これにより、回動体9は前記透かし穴9bの長さの範囲内で、回動されるようになっている。回動体9と前側板体13aとは、前記背面9cと前面13dとで面接触しており、その摩擦抵抗によって各回動位置においてそれぞれ、回動体9がズレ動くことが防止できるようになっている。
後側板体13fは、中央に円形穴状をなす前記光源4aからの光の通過部13gを備えた板体によって構成されている。前側板体13aと後側板体13fとは、前側板体13aの背面13eと後側板体13fの前面13hとの間に間隔が形成されるように、図中符号13iで示す棒状スペーサを介して連結されている。図示の例では、後側板体13fの上部に可変抵抗器11が据え付けられている。
リンク機構12は、図示の例では、回動体9の上部に下端を固定されて上方に突き出す舌片状部12aと、可変抵抗器11の可動部に後端を固定されて前方に突き出す軸体12cとを、舌片状部12aに形成させた上下方向に長い保持穴12bに軸体12cの前端側を納め入れた構成となっている。かかる保持穴12bの構成により回動体9の回動により可変抵抗器11の可動部の左右方向xの移動が実現されている。なお、リンク機構12は、前記回動体9の往動により前記可変抵抗器11の可動部を前記電流量を増加させる向きに移動させると共に、前記回動体9の復動により前記可変抵抗器11の前記可動部を前記電流量を減少させる向きに移動させるように、前記回動体9と前記可変抵抗器11とを連係させるものであれば足り、その具体的構成は図示のものに限られない。
なお、図中符号15で示すのは前側板体13aの通過部13bに備えられたレンズ、符号16で示すのは後側板体13fの通過部13gに備えられたレンズである。
また、図中符号17で示すのは、投光装置1の支持機構の上部を構成する支持アーム17であり、ケーシング3はその筒一端3aと筒他端3bとの間において水平軸18をもって支持アーム17に回動可能に支持されている。また、図中符号19で示すのは、投光装置1の支持機構の図示しない下部に回転可能に組み合わされる垂直軸である。
前記光量調整機構を構成する操作部10を利用して光量調整機構を構成する回動体9を回動させると、リンク機構12を介して回動体9に連係された可変抵抗器11の可動部が移動し、光源4aを構成するLEDに印加される電流量を変えることができる。これにより、投光装置1から放射される光の光量を調整することができる。
すなわち。この実施の形態にかかる投光装置1によれば、この種の投光装置1の光源4aをLEDから構成しながら、投光装置1から放射される光の調光に係る操作方法および操作感を、この光源4aを従来のキセノンランプなどのランプとした投光装置1における光の調光に係る操作方法および操作感と、できるだけ齟齬の少ないものにすることができる。
前記回動体9を復動させ切ったときに前記光源4aを消灯させるようにしておけば、例えば、前記回動体9を復動させ切ったときに光源4aを構成するLEDに印加される電流量が零になるようにしておけば、投光装置1から光が放射されないようにする状態を前記光量調整機構によって実現させることができる。
例えば、前記光量調整機構を構成する操作部10が図1における右側に回動しきった状態において投光装置1から放射される光の光量が最大となるようにした場合、前記操作部10を左側に回動させるに従って前記光量が漸減し、左側に回動させきった状態において投光装置1から光が放射されないようにすることができる。
なお、当然のことながら、本発明は以上に説明した実施態様に限定されるものではなく、本発明の目的を達成し得るすべての実施態様を含むものである。
3 ケーシング
3c 筒軸
9 回動体
10 操作部
11 可変抵抗器
12 リンク機構

Claims (4)

  1. 筒一端を光出射部とした筒状のケーシングと、
    前記ケーシングに内蔵された発光ダイオードから構成される光源と、
    前記光源と前記光出射部との間に位置して前記光出射部から出力される光の光量を制御する光量制御機構とを有する投光装置であって、
    前記光量制御機構は、前記ケーシング内にあってその筒軸を中心とした回動可能に前記ケーシング側に支持された回動体と、
    前記ケーシングの外側から前記回動体を回動操作可能とするように前記回動体に付設された操作部と、
    前記発光ダイオードに印加される電流量を増減調整可能とする可変抵抗器と、
    前記回動体の往動により前記可変抵抗器の可動部を前記電流量を増加させる向きに移動させると共に、前記回動体の復動により前記可変抵抗器の前記可動部を前記電流量を減少させる向きに移動させるように、前記回動体と前記可変抵抗器とを連係させるリンク機構とを備えてなる、投光装置。
  2. 前記回動体を復動させ切ったときに前記光源を消灯させるようにしてなる、請求項1に記載の投光装置。
  3. 前記回動体を、その内方を前記光源からの光の通過部とした環状に構成させてなる、請求項1又は請求項2に記載の投光装置。
  4. 前記光量制御機構と前記光出射部との間に前記光出射部から放射される光の径の調整機構を備えてなる、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の投光装置。
JP2018026576A 2018-02-19 2018-02-19 投光装置 Active JP6748664B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026576A JP6748664B2 (ja) 2018-02-19 2018-02-19 投光装置
US16/970,056 US10895373B1 (en) 2018-02-19 2018-12-20 Light projection device
PCT/JP2018/047045 WO2019159530A1 (ja) 2018-02-19 2018-12-20 投光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026576A JP6748664B2 (ja) 2018-02-19 2018-02-19 投光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019145256A JP2019145256A (ja) 2019-08-29
JP6748664B2 true JP6748664B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=67619317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018026576A Active JP6748664B2 (ja) 2018-02-19 2018-02-19 投光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10895373B1 (ja)
JP (1) JP6748664B2 (ja)
WO (1) WO2019159530A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135095A (ja) 2008-12-02 2010-06-17 Ushio Inc 投光装置
JP2011086408A (ja) 2009-10-13 2011-04-28 Sharp Corp 照明装置
US9647473B2 (en) 2012-06-11 2017-05-09 Zweibruder Optoelectronics Gmbh & Co. Kg Apparatus and system for a multi-modal flashlight and charging base

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019159530A1 (ja) 2019-08-22
JP2019145256A (ja) 2019-08-29
US10895373B1 (en) 2021-01-19
US20200408393A1 (en) 2020-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1317264C (en) Variable beamwidth stage light
EP1832807B1 (en) Colour changer for spotlights
US10551017B2 (en) Light control system for a luminaire utilizing a lamp with intense hotspot
CN105371165B (zh) 舞台灯具及用于操作舞台灯具的方法
EP2366937B1 (en) Illumination apparatus
US20110227507A1 (en) Illumination apparatus
JP2008537292A (ja) 機械的な調光装置を有する照明システム
EP3106744A1 (en) Iris diaphragm system
JP6748664B2 (ja) 投光装置
JP6645018B2 (ja) 車両用前照灯
EP2236911A2 (en) An improved automated luminaire iris
WO2007134609A1 (en) Framing means
JP2009539215A (ja) ライト
JP6503775B2 (ja) 車両用灯具
EP3081858B1 (en) Cooling assembly for cooling at least one light source of a light fixture and light fixture comprising said cooling assembly
JP6195515B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2005209602A (ja) プロジェクタ型車両用灯具
KR20120011729A (ko) 투광기
KR20090106994A (ko) 3중 모드 통합형 헤드램프
JP7155357B2 (ja) 車輌用灯具ユニット
JP2011204654A (ja) 照明装置
WO2019176595A1 (ja) 車輌用前照灯
WO2013093745A1 (en) A louver assembly and a lighting device comprising the louver assembly
JP2010135095A (ja) 投光装置
AU628036B2 (en) Variable beamwidth stage light

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6748664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250