JP6747290B2 - 情報処理装置、状態制御装置、情報処理方法、状態制御方法、およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、状態制御装置、情報処理方法、状態制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6747290B2 JP6747290B2 JP2016534313A JP2016534313A JP6747290B2 JP 6747290 B2 JP6747290 B2 JP 6747290B2 JP 2016534313 A JP2016534313 A JP 2016534313A JP 2016534313 A JP2016534313 A JP 2016534313A JP 6747290 B2 JP6747290 B2 JP 6747290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- state
- application
- information processing
- execution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 340
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 184
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 50
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 700
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 152
- 230000008569 process Effects 0.000 description 119
- 230000006870 function Effects 0.000 description 34
- 230000004044 response Effects 0.000 description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/40—Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/04—Payment circuits
- G06Q20/06—Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
- G06Q20/065—Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/32—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
- G06Q20/327—Short range or proximity payments by means of M-devices
- G06Q20/3278—RFID or NFC payments by means of M-devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/38—Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Finance (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
1.本実施形態に係る情報処理方法
2.本実施形態に係る状態制御方法
3、本実施形態に係る情報処理装置、状態制御装置
4.本実施形態に係るプログラム
5.本実施形態に係るユースケース
まず、本実施形態に係る情報処理方法について説明する。以下では、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を、本実施形態に係る情報処理装置が行う場合を例に挙げて、本実施形態に係る情報処理方法について説明する。
上述したように、外部装置との通信により実行されうるアプリケーションの実行の可否をより柔軟なものとしたいというニーズが存在する。
Field Communication)を利用して処理を行うことが可能な情報処理装置では、ユーザが、情報処理装置を用いてリーダ/ライタ(または、リーダ/ライタ機能を有する装置)に対するタッチ操作を行うことによって、決済などの様々な処理が行われる。しかしながら、情報処理装置が紛失や盗難などによりユーザ以外の第三者の手に渡った場合には、第三者に情報処理装置が不正に利用されてしまうリスクがあるため、NFCなどの通信によるアプリケーションの実行を制限したいというニーズが存在する。
Area Network)やUSB(Universal Serial Bus)などを利用する有線通信などの、任意の通信方式による通信が挙げられる。本実施形態に係る第1の通信は、例えば、本実施形態に係る情報処理装置が備える第1の通信を行うことが可能な第1通信部(後述する)、または、本実施形態に係る情報処理装置と接続されている第1の通信を行うことが可能な外部の通信デバイスにより行われる。
・第1の通信の通信状態が通信が可能な状態(以下、「接続状態」と示す。)である場合に、第1の通信によるアプリケーションの実行および第2の通信による実行が許可される“第1の認証有効状態”(図1のA1)
・第1の通信の通信状態が通信が可能ではない状態(以下、「未接続状態」と示す。)場合に、第1の通信によるアプリケーションの実行および第2の通信による実行が許可されない“第2の認証有効状態”(図1のA2)
次に、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理について説明する。
本実施形態に係る情報処理装置は、アプリケーションのアクセス状態を、アプリケーションごとに設定する。ここで、本実施形態に係る情報処理装置が状態制御処理により設定することが可能なアクセス状態には、図1のAに示すように、第1の通信の通信状態に応じて第1の通信によるアプリケーションの実行と第2の通信によるアプリケーションの実行とが選択的に許可される“認証有効状態”が含まれる。
本実施形態に係る情報処理装置は、ユーザ操作に基づいて、ユーザ操作に対応するアクセス状態を、アプリケーションごとに設定する。ユーザ操作に基づくアクセス状態の設定としては、例えば、アクセス状態の新規設定や、既に設定されているアクセス状態の変更が挙げられる。
本実施形態に係る情報処理装置は、外部装置から送信されるアクセス状態設定要求に基づいて、アクセス状態設定要求に対応するアクセス状態を、アプリケーションごとに設定する。
本実施形態に係る情報処理装置は、上記(1−1)に示す第1の例に係る状態制御処理と、上記(1−2)に示す第2の例に係る状態制御処理との双方の処理を、状態制御処理として行うことも可能である。
本実施形態に係る情報処理装置は、設定されているアクセス状態に応じて、実行する対象のアプリケーション(以下、「実行対象のアプリケーション」と示す。)を選択的に実行し、実行されたアプリケーションに対応する処理を行う。実行されたアプリケーションに対応する処理としては、例えば、決済に係る処理や、認証に係る処理などの、任意の処理が挙げられる。
本実施形態に係る情報処理装置は、第1の通信が接続状態である場合に、外部装置との第1の通信および/または第2の通信により実行対象のアプリケーションを実行する。また、本実施形態に係る情報処理装置は、第1の通信が未接続状態である場合には、外部装置との第1の通信および第2の通信により実行対象のアプリケーションを実行しない。
本実施形態に係る情報処理装置は、外部装置との第1の通信および/または第2の通信により実行対象のアプリケーションを実行する。
本実施形態に係る情報処理装置は、外部装置との第1の通信により実行対象のアプリケーションを実行する。また、本実施形態に係る情報処理装置は、外部装置との第2の通信により実行対象のアプリケーションを実行しない。
本実施形態に係る情報処理装置は、外部装置との第2の通信により実行対象のアプリケーションを実行する。また、本実施形態に係る情報処理装置は、外部装置との第1の通信により実行対象のアプリケーションを実行しない。
本実施形態に係る情報処理装置は、外部装置との第1の通信および第2の通信により実行対象のアプリケーションを実行しない。
図2は、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の一例を示す流れ図である。図2に示すステップS100〜S108の処理は、上記(1)の処理(状態制御処理)の一例に該当する。また、図2は、本実施形態に係る情報処理装置が上記(1−1)に示す第1の例に係る状態制御処理を行う例、すなわち、ユーザ操作に基づいて設定対象のアプリケーションに対してアクセス状態が設定される例を示している。
上述したように、本実施形態に係る情報処理装置は、外部装置から送信されるアクセス状態設定要求に基づいてアクセス状態を、アプリケーションごとに設定することが可能である。そこで、次に、本実施形態に係る情報処理装置に対してアクセス状態を設定させることが可能な、本実施形態に係る状態制御方法について説明する。以下では、本実施形態に係る状態制御方法に係る処理を、本実施形態に係る状態制御装置が行う場合を例に挙げて、本実施形態に係る状態制御方法について説明する。
次に、上述した本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を行うことが可能な本実施形態に係る情報処理装置の構成と、上述した本実施形態に係る状態制御方法に係る処理を行うことが可能な本実施形態に係る状態制御装置の構成とについて説明する。
図7は、本実施形態に係る情報処理装置100の構成の一例を示すブロック図である。情報処理装置100は、例えば、第1通信部102と、第2通信部104と、制御部106とを備える。
図8は、本実施形態に係る情報処理装置100のハードウェア構成の一例を示す説明図である。
図10は、本実施形態に係る状態制御装置200の構成の一例を示すブロック図である。状態制御装置200は、例えば、通信部202と、制御部204とを備える。
図11は、本実施形態に係る状態制御装置200のハードウェア構成の一例を示す説明図である。
[i]本実施形態に係る情報処理装置として機能させるためのプログラム
コンピュータを、本実施形態に係る情報処理装置として機能させるためのプログラム(例えば、“上記(1)の処理(状態制御処理)”や、“上記(1)の処理(状態制御処理)および上記(2)の処理(実行処理)”など、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を実行することが可能なプログラム)が、コンピュータにおいてプロセッサなどにより実行されることによって、アプリケーションの実行に係るユーザの利便性の向上を図ることができる。
コンピュータを、本実施形態に係る状態制御装置として機能させるためのプログラム(例えば、状態制御処理などの本実施形態に係る状態制御方法に係る処理を実行することが可能なプログラム)が、コンピュータにおいてプロセッサなどにより実行されることによって、アプリケーションのアクセス状態を、本実施形態に係る情報処理装置などの外部装置に設定させることができる。よって、コンピュータを、本実施形態に係る状態制御装置として機能させるためのプログラムが、コンピュータにおいてプロセッサなどにより実行されることによって、アプリケーションの実行に係るユーザの利便性の向上を図ることができる。
次に、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理、本実施形態に係る状態制御方法に係る処理によって、アクセス状態が設定されるアプリケーションが用いられるユースケースの一例について説明する。
まず、第1のユースケースとして、電子マネー決済が行われるユースケースについて説明する。以下では、第2の通信がNFCであり、第1の通信が、BLEなどのNFCとは異なる通信方式の通信である場合を例に挙げて、第1のユースケースを説明する。
・情報処理装置100と決済処理装置300とは、NFCにより通信を行う。
・情報処理装置100と上位通信装置400とは、BLEなどのNFCとは異なる通信方式の通信により接続されている。
・情報処理装置100には、電子マネーAに係る決済処理を行うためのアプリケーションAと、電子マネーBに係る決済処理を行うためのアプリケーションBとが含まれている。
・アプリケーションAのアクセス状態は、認証有効状態(図1のA)であり、アプリケーションBのアクセス状態は、全通信有効状態である。
・情報処理装置100のユーザは、電子マネーAを用いた決済を行うために、情報処理装置100を用いて決済処理装置300に対するタッチ操作を行う。
・情報処理装置100は、NFCにより決済処理装置300から決済要求を取得すると、電子マネーAを用いた決済が可能であるかを、アプリケーションAに設定されているアクセス状態などに基づき判定する。そして、情報処理装置100は、電子マネーAを用いた決済が可能であると判定された場合に、アプリケーションAを実行して電子マネーAを用いた処理を行う。
・決済処理装置300は、情報処理装置100から送信される決済要求に応じた処理を行うことが可能な旨の応答に基づいて、電子マネーAに係る決済処理を行う。その結果、情報処理システムでは、電子マネーAを用いた電子マネー決済が実現される。
次に、第2のユースケースとして、施設への入退場管理が行われるユースケースについて説明する。以下では、第1の通信が、BLEなどのIEEE802.15.1を利用した無線通信や、IEEE802.11を利用した無線通信のように、NFCよりも通信範囲が広い通信方式の通信である場合を例に挙げて、第2のユースケースを説明する。
・情報処理装置100が備える第1通信部102は、第1通信が可能な状態(起動状態)である。
・情報処理装置100には、電子マネーAに係る決済処理を行うためのアプリケーションAと、電子マネーBに係る決済処理を行うためのアプリケーションBと、施設への入退場に係る入場証アプリケーションCが含まれている。
・アプリケーションAのアクセス状態は、無効状態(図1のE)であり、アプリケーションBのアクセス状態は、全通信有効状態であり、入館証アプリケーションCのアクセス状態は、全通信有効状態である。
・ユーザは、情報処理装置100を保持した状態で、入退場ゲートへ近づく(図14のA)。
・情報処理装置100が、管理装置500における第1の通信の通信範囲R内に入ると、情報処理装置100と管理装置500との間で第1の通信が行われる(図14のB)。
・管理装置500は、情報処理装置100に含まれる情報(データ)に基づいて、入退場ゲートを開放可能であるかを判定する。入退場ゲートを開放可能である場合には、ユーザは、タッチ操作などをの操作を行うことなく、入退場ゲートを通り抜けることができる(図14のC)。
(1)
第1の通信によるアプリケーションの実行の可否と、前記第1の通信と通信方式が異なる第2の通信によるアプリケーションの実行の可否とを示すアプリケーションのアクセス状態を、アプリケーションごとに設定する状態制御部を備え、
前記状態制御部が設定することが可能な前記アクセス状態には、前記第1の通信の通信状態に応じて前記第1の通信によるアプリケーションの実行と前記第2の通信によるアプリケーションの実行とが選択的に許可される認証有効状態が含まれる、情報処理装置。
(2)
前記アクセス状態として前記認証有効状態が設定されているアプリケーションでは、前記第1の通信の通信状態が通信が可能な接続状態である場合に、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可される、(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記アクセス状態として前記認証有効状態が設定されているアプリケーションでは、前記第1の通信の通信状態が通信が可能ではない未接続状態である場合には、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可されない、(1)、または(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記状態制御部が設定する前記アクセス状態には、前記第1の通信によるアプリケーションの実行と、前記第2の通信によるアプリケーションの実行との双方が許可される全通信有効状態が含まれる、(1)〜(3)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(5)
前記状態制御部が設定する前記アクセス状態には、前記第1の通信によるアプリケーションの実行が許可され、前記第2の通信によるアプリケーションの実行が許可されない、第1の通信有効状態が含まれる、(1)〜(4)のいずれか1つに記載の情報処理装置。(6)
前記状態制御部が設定する前記アクセス状態には、前記第2の通信によるアプリケーションの実行が許可され、前記第1の通信によるアプリケーションの実行が許可されない、第2の通信有効状態が含まれる、(1)〜(5)のいずれか1つに記載の情報処理装置。(7)
前記状態制御部が設定する前記アクセス状態には、前記第1の通信によるアプリケーションの実行と、前記第2の通信によるアプリケーションの実行との双方が許可されない無効状態が含まれる、(1)〜(6)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(8)
前記状態制御部は、ユーザ操作に基づいて、前記ユーザ操作に対応するアクセス状態を、アプリケーションごとに設定する、(1)〜(7)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(9)
前記状態制御部は、アクセス状態の設定対象のアプリケーションに対して、前記認証有効状態を設定しない、(8)に記載の情報処理装置。
(10)
前記状態制御部は、アクセス状態の設定対象のアプリケーションに設定されているアクセス状態が、前記認証有効状態である場合には、前記設定対象のアプリケーションに対して前記ユーザ操作に対応するアクセス状態を設定しない、(8)、または(9)に記載の情報処理装置。
(11)
前記状態制御部は、外部装置から送信されるアクセス状態設定要求に基づいて、前記アクセス状態設定要求に対応するアクセス状態を、アプリケーションごとに設定する、(1)〜(10)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(12)
設定されているアクセス状態に応じて、実行対象のアプリケーションを選択的に実行し、実行されたアプリケーションに対応する処理を行う処理部をさらに備える、(1)〜(11)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(13)
前記第1の通信により外部装置と通信が可能な第1通信部をさらに備える、(1)〜(12)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(14)
前記第2の通信により外部装置と通信が可能な第2通信部をさらに備える、(1)〜(13)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(15)
第1の通信によるアプリケーションの実行の可否と、前記第1の通信と通信方式が異なる第2の通信によるアプリケーションの実行の可否とを示すアプリケーションのアクセス状態を、外部装置に設定させる状態制御部を備え、
前記状態制御部が設定させることが可能な前記アクセス状態には、前記第1の通信の通信状態に応じて前記第1の通信によるアプリケーションの実行と前記第2の通信によるアプリケーションの実行とが選択的に許可される認証有効状態が含まれる、状態制御装置。(16)
第1の通信によるアプリケーションの実行の可否と、前記第1の通信と通信方式が異なる第2の通信によるアプリケーションの実行の可否とを示すアプリケーションのアクセス状態を、アプリケーションごとに設定するステップを有し、
前記設定するステップにおいて設定することが可能な前記アクセス状態には、前記第1の通信の通信状態に応じて前記第1の通信によるアプリケーションの実行と前記第2の通信によるアプリケーションの実行とが選択的に許可される認証有効状態が含まれる、情報処理装置により実行される情報処理方法。
(17)
第1の通信によるアプリケーションの実行の可否と、前記第1の通信と通信方式が異なる第2の通信によるアプリケーションの実行の可否とを示すアプリケーションのアクセス状態を、外部装置に設定させるステップを有し、
前記設定させるステップにおいて設定させることが可能な前記アクセス状態には、前記第1の通信の通信状態に応じて前記第1の通信によるアプリケーションの実行と前記第2の通信によるアプリケーションの実行とが選択的に許可される認証有効状態が含まれる、状態制御装置により実行される状態制御方法。
(18)
第1の通信によるアプリケーションの実行の可否と、前記第1の通信と通信方式が異なる第2の通信によるアプリケーションの実行の可否とを示すアプリケーションのアクセス状態を、アプリケーションごとに設定するステップをコンピュータに実行させ、
前記設定するステップにおいて設定することが可能な前記アクセス状態には、前記第1の通信の通信状態に応じて前記第1の通信によるアプリケーションの実行と前記第2の通信によるアプリケーションの実行とが選択的に許可される認証有効状態が含まれる、プログラム。
(19)
第1の通信によるアプリケーションの実行の可否と、前記第1の通信と通信方式が異なる第2の通信によるアプリケーションの実行の可否とを示すアプリケーションのアクセス状態を、外部装置に設定させるステップをコンピュータに実行させ、
前記設定させるステップにおいて設定させることが可能な前記アクセス状態には、前記第1の通信の通信状態に応じて前記第1の通信によるアプリケーションの実行と前記第2の通信によるアプリケーションの実行とが選択的に許可される認証有効状態が含まれる、プログラム。
102 第1通信部
104 第2通信部
106、204 制御部
110、210 状態制御部
112 処理部
200 状態制御装置
202 通信部
300 決済処理装置
400 上位通信装置
500 管理装置
Claims (17)
- 情報処理装置であって、
通信対象の装置に対して前記情報処理装置が近接していない所定距離離れた状態で当該装置間での通信が可能な通信範囲である第1の通信範囲を有する第1の通信によるアプリケーションの実行の可否と、通信対象の装置に対して前記情報処理装置が近接した場合に当該装置間での通信が可能となる通信範囲である第2の通信範囲を有する第2の通信であって、前記第1の通信と通信方式が異なる第2の通信によるアプリケーションの実行の可否とを示すアプリケーションのアクセス状態を、アプリケーションごとに設定する状態制御部を備え、
前記状態制御部が設定することが可能な前記アクセス状態には、前記第1の通信の通信状態に応じて前記第1の通信によるアプリケーションの実行と前記第2の通信によるアプリケーションの実行とが選択的に許可される認証有効状態が含まれ、
前記アクセス状態として前記認証有効状態が設定されているアプリケーションでは、前記第1の通信範囲内に前記通信対象の装置が存在することにより、前記第1の通信の通信状態が通信が可能な接続状態である場合に、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可され、
前記アクセス状態として前記認証有効状態が設定されているアプリケーションでは、前記第1の通信範囲内に前記通信対象の装置が存在しないことにより、前記第1の通信の通信状態が通信が可能ではない未接続状態である場合には、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可されない、情報処理装置。 - 前記状態制御部が設定する前記アクセス状態には、前記第1の通信によるアプリケーションの実行と、前記第2の通信によるアプリケーションの実行との双方が許可される全通信有効状態が含まれる、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記状態制御部が設定する前記アクセス状態には、前記第1の通信によるアプリケーションの実行が許可され、前記第2の通信によるアプリケーションの実行が許可されない、第1の通信有効状態が含まれる、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記状態制御部が設定する前記アクセス状態には、前記第2の通信によるアプリケーションの実行が許可され、前記第1の通信によるアプリケーションの実行が許可されない、第2の通信有効状態が含まれる、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記状態制御部が設定する前記アクセス状態には、前記第1の通信によるアプリケーションの実行と、前記第2の通信によるアプリケーションの実行との双方が許可されない無効状態が含まれる、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記状態制御部は、ユーザ操作に基づいて、前記ユーザ操作に対応するアクセス状態を、アプリケーションごとに設定する、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記状態制御部は、アクセス状態の設定対象のアプリケーションに対して、前記認証有効状態を設定しない、請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記状態制御部は、アクセス状態の設定対象のアプリケーションに設定されているアクセス状態が、前記認証有効状態である場合には、前記設定対象のアプリケーションに対して前記ユーザ操作に対応するアクセス状態を設定しない、請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記状態制御部は、外部装置から送信されるアクセス状態設定要求に基づいて、前記アクセス状態設定要求に対応するアクセス状態を、アプリケーションごとに設定する、請求項1に記載の情報処理装置。
- 設定されているアクセス状態に応じて、実行対象のアプリケーションを選択的に実行し、実行されたアプリケーションに対応する処理を行う処理部をさらに備える、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記第1の通信により外部装置と通信が可能な第1通信部をさらに備える、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記第2の通信により外部装置と通信が可能な第2通信部をさらに備える、請求項1に記載の情報処理装置。
- 通信対象の装置に対して外部装置が近接していない所定距離離れた状態で当該装置間での通信が可能な通信範囲である第1の通信範囲を有する第1の通信によるアプリケーションの実行の可否と、通信対象の装置に対して前記外部装置が近接した場合に当該装置間での通信が可能となる通信範囲である第2の通信範囲を有する第2の通信であって、前記第1の通信と通信方式が異なる第2の通信によるアプリケーションの実行の可否とを示すアプリケーションのアクセス状態を、前記外部装置に設定させる状態制御部を備え、
前記状態制御部が設定させることが可能な前記アクセス状態には、前記第1の通信の通信状態に応じて前記第1の通信によるアプリケーションの実行と前記第2の通信によるアプリケーションの実行とが選択的に許可される認証有効状態が含まれ、
前記アクセス状態として前記認証有効状態が設定されているアプリケーションでは、前記第1の通信範囲内に前記通信対象の装置が存在することにより、前記第1の通信の通信状態が通信が可能な接続状態である場合に、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可され、
前記アクセス状態として前記認証有効状態が設定されているアプリケーションでは、前記第1の通信範囲内に前記通信対象の装置が存在しないことにより、前記第1の通信の通信状態が通信が可能ではない未接続状態である場合には、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可されない、状態制御装置。 - 情報処理装置により実行される情報処理方法であって、
通信対象の装置に対して前記情報処理装置が近接していない所定距離離れた状態で当該装置間での通信が可能な通信範囲である第1の通信範囲を有する第1の通信によるアプリケーションの実行の可否と、通信対象の装置に対して前記情報処理装置が近接した場合に当該装置間での通信が可能となる通信範囲である第2の通信範囲を有する第2の通信であって、前記第1の通信と通信方式が異なる第2の通信によるアプリケーションの実行の可否とを示すアプリケーションのアクセス状態を設定するステップを有し、
前記設定するステップにおいて設定することが可能な前記アクセス状態には、前記第1の通信の通信状態に応じて前記第1の通信によるアプリケーションの実行と前記第2の通信によるアプリケーションの実行とが選択的に許可される認証有効状態が含まれ、
前記アクセス状態として前記認証有効状態が設定されているアプリケーションでは、前記第1の通信範囲内に前記通信対象の装置が存在することにより、前記第1の通信の通信状態が通信が可能な接続状態である場合に、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可され、
前記アクセス状態として前記認証有効状態が設定されているアプリケーションでは、前記第1の通信範囲内に前記通信対象の装置が存在しないことにより、前記第1の通信の通信状態が通信が可能ではない未接続状態である場合には、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可されない、情報処理方法。 - 状態制御装置により実行される状態制御方法であって、
通信対象の装置に対して外部装置が近接していない所定距離離れた状態で当該装置間での通信が可能な通信範囲である第1の通信範囲を有する第1の通信によるアプリケーションの実行の可否と、通信対象の装置に対して前記外部装置が近接した場合に当該装置間での通信が可能となる通信範囲である第2の通信範囲を有する第2の通信であって、前記第1の通信と通信方式が異なる第2の通信によるアプリケーションの実行の可否とを示すアプリケーションのアクセス状態を、前記外部装置に設定させるステップを有し、
前記設定させるステップにおいて設定させることが可能な前記アクセス状態には、前記第1の通信の通信状態に応じて前記第1の通信によるアプリケーションの実行と前記第2の通信によるアプリケーションの実行とが選択的に許可される認証有効状態が含まれ、
前記アクセス状態として前記認証有効状態が設定されているアプリケーションでは、前記第1の通信範囲内に前記通信対象の装置が存在することにより、前記第1の通信の通信状態が通信が可能な接続状態である場合に、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可され、
前記アクセス状態として前記認証有効状態が設定されているアプリケーションでは、前記第1の通信範囲内に前記通信対象の装置が存在しないことにより、前記第1の通信の通信状態が通信が可能ではない未接続状態である場合には、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可されない、状態制御方法。 - 通信対象の装置に対して情報処理装置が近接していない所定距離離れた状態で当該装置間での通信が可能な通信範囲である第1の通信範囲を有する第1の通信によるアプリケーションの実行の可否と、通信対象の装置に対して前記情報処理装置が近接した場合に当該装置間での通信が可能となる通信範囲である第2の通信範囲を有する第2の通信であって、前記第1の通信と通信方式が異なる第2の通信によるアプリケーションの実行の可否とを示すアプリケーションのアクセス状態を設定するステップをコンピュータに実行させ、
前記設定するステップにおいて設定することが可能な前記アクセス状態には、前記第1の通信の通信状態に応じて前記第1の通信によるアプリケーションの実行と前記第2の通信によるアプリケーションの実行とが選択的に許可される認証有効状態が含まれ、
前記第1の通信範囲内に前記通信対象の装置が存在することにより、前記第1の通信の通信状態が通信が可能な接続状態である場合に、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可され、
前記アクセス状態として前記認証有効状態が設定されているアプリケーションでは、前記第1の通信範囲内に前記通信対象の装置が存在しないことにより、前記第1の通信の通信状態が通信が可能ではない未接続状態である場合には、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可されない、プログラム。 - 通信対象の装置に対して外部装置が近接していない所定距離離れた状態で当該装置間での通信が可能な通信範囲である第1の通信範囲を有する第1の通信によるアプリケーションの実行の可否と、通信対象の装置に対して前記外部装置が近接した場合に当該装置間での通信が可能となる通信範囲である第2の通信範囲を有する第2の通信であって、前記第1の通信と通信方式が異なる第2の通信によるアプリケーションの実行の可否とを示すアプリケーションのアクセス状態を、前記外部装置に設定させるステップをコンピュータに実行させ、
前記設定させるステップにおいて設定させることが可能な前記アクセス状態には、前記第1の通信の通信状態に応じて前記第1の通信によるアプリケーションの実行と前記第2の通信によるアプリケーションの実行とが選択的に許可される認証有効状態が含まれ、
前記アクセス状態として前記認証有効状態が設定されているアプリケーションでは、前記第1の通信範囲内に前記通信対象の装置が存在することにより、前記第1の通信の通信状態が通信が可能な接続状態である場合に、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可され、
前記アクセス状態として前記認証有効状態が設定されているアプリケーションでは、前記第1の通信範囲内に前記通信対象の装置が存在しないことにより、前記第1の通信の通信状態が通信が可能ではない未接続状態である場合には、前記第1の通信による実行および前記第2の通信による実行が許可されない、プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014145225 | 2014-07-15 | ||
JP2014145225 | 2014-07-15 | ||
PCT/JP2015/065042 WO2016009723A1 (ja) | 2014-07-15 | 2015-05-26 | 情報処理装置、状態制御装置、情報処理方法、状態制御方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016009723A1 JPWO2016009723A1 (ja) | 2017-06-08 |
JP6747290B2 true JP6747290B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=55078227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016534313A Active JP6747290B2 (ja) | 2014-07-15 | 2015-05-26 | 情報処理装置、状態制御装置、情報処理方法、状態制御方法、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170118328A1 (ja) |
JP (1) | JP6747290B2 (ja) |
WO (1) | WO2016009723A1 (ja) |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001357362A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Omron Corp | 情報記憶媒体処理装置、自動改札機、自動販売機、自動現金預け払い機、情報記憶媒体、情報記憶媒体収納装置、および情報記憶媒体処理システム |
JP3961383B2 (ja) * | 2001-09-25 | 2007-08-22 | 東芝テック株式会社 | 決済処理装置 |
JP4239058B2 (ja) * | 2002-05-22 | 2009-03-18 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、無線通信装置の制御方法、無線通信装置の制御方法のプログラム及び無線通信装置の制御方法のプログラムを記録した記録媒体 |
JP3926277B2 (ja) * | 2003-02-17 | 2007-06-06 | 株式会社東芝 | サービス提供装置、サービス提供プログラム及びサービス提供方法 |
JP4363361B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2009-11-11 | 沖電気工業株式会社 | 携帯用電子機器,セキュリティシステムおよび携帯用電子機器の動作許可範囲決定方法 |
JP4619251B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2011-01-26 | シャープ株式会社 | 通信局、通信方法及びプログラム |
JP2007122457A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Denso Wave Inc | 携帯端末装置 |
JP2008046717A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 携帯端末を利用した決済システム |
FI119573B (fi) * | 2007-07-11 | 2008-12-31 | 7Signal Oy | Menetelmä signaalilähteen seuraamiseksi ja paikantamiseksi radioverkossa |
US8233841B2 (en) * | 2008-01-30 | 2012-07-31 | Ebay Inc. | Near field communication initialization |
US8255278B1 (en) * | 2009-03-23 | 2012-08-28 | United Services Automobile Association | Systems and methods for payment at a point of sale using a virtual check |
JP5332838B2 (ja) * | 2009-04-07 | 2013-11-06 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および実行制御方法 |
US20100315678A1 (en) * | 2009-06-16 | 2010-12-16 | Thami Smires | Method and apparatus of wirelessly connecting a first device to a second device |
JP5397699B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-01-22 | 日本電気株式会社 | 携帯通信端末およびその機能制限制御方法 |
JP2014505285A (ja) * | 2010-12-03 | 2014-02-27 | グーグル・インコーポレーテッド | タップによる複数のデバイス間の対話および通信プロトコル |
KR101337724B1 (ko) * | 2010-12-27 | 2013-12-06 | 주식회사 팬택 | 어플리케이션별 데이터 사용량을 표시하는 이동 단말기 및 그 제어방법 |
JP5596598B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2014-09-24 | ビッグローブ株式会社 | アプリログ取得システム、携帯端末、アプリログ取得方法、及びプログラム |
JP5676306B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2015-02-25 | 埼玉日本電気株式会社 | 携帯端末および設定方法 |
US10223743B2 (en) * | 2011-03-29 | 2019-03-05 | Blackberry Limited | Communication system providing near field communication (NFC) transaction features and related methods |
US8682973B2 (en) * | 2011-10-05 | 2014-03-25 | Microsoft Corporation | Multi-user and multi-device collaboration |
KR102088451B1 (ko) * | 2012-02-29 | 2020-03-12 | 모비웨이브 인코포레이티드 | 디바이스로 보안 금융 거래를 행하는 방법, 디바이스 및 보안 요소 |
TW201338446A (zh) * | 2012-03-06 | 2013-09-16 | Nfore Technology Co Ltd | 自動開關無線通訊之方法及其系統 |
US8981938B2 (en) * | 2012-03-08 | 2015-03-17 | Linquet Technologies, Inc. | Comprehensive system and method of universal real-time linking of real objects to a machine, network, internet, or software service |
US20130268378A1 (en) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | Microsoft Corporation | Transaction validation between a mobile communication device and a terminal using location data |
JP6042125B2 (ja) * | 2012-07-23 | 2016-12-14 | 株式会社東芝 | 情報処理装置およびプログラム |
US9204393B2 (en) * | 2012-10-25 | 2015-12-01 | Blackberry Limited | System and method of rejecting a low power state based on a cover detection by a mobile wireless communication device |
GB2514780A (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-10 | Mastercard International Inc | Methods and apparatus for performing local transactions |
EP3080704B1 (en) * | 2013-12-12 | 2018-06-27 | Sony Corporation | Automatic internet sharing |
US9723461B2 (en) * | 2014-02-24 | 2017-08-01 | Paypal, Inc. | Systems and methods for context based and socially aware call routing |
EP3133894B1 (en) * | 2014-05-29 | 2018-07-11 | Huawei Technologies Co. Ltd. | Method and apparatus for selecting terminal mode |
US9516529B2 (en) * | 2014-06-20 | 2016-12-06 | Jason Tzannes | Method and device to prohibit communications which require active participation by the driver of a vehicle |
-
2015
- 2015-05-26 WO PCT/JP2015/065042 patent/WO2016009723A1/ja active Application Filing
- 2015-05-26 JP JP2016534313A patent/JP6747290B2/ja active Active
- 2015-05-26 US US15/318,900 patent/US20170118328A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170118328A1 (en) | 2017-04-27 |
WO2016009723A1 (ja) | 2016-01-21 |
JPWO2016009723A1 (ja) | 2017-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170052606A1 (en) | Motion Based Input Selection | |
EP2690576B1 (en) | User terminal apparatus and control method thereof | |
US20130009756A1 (en) | Verification using near field communications | |
JP6962359B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
US9165415B2 (en) | Method and apparatus for access authentication using mobile terminal | |
EP3370366A1 (en) | Method, apparatus, and system for providing temporary account information | |
CN104737573A (zh) | 设备和发送设备的电子钥匙的方法 | |
KR20200028820A (ko) | Uwb 트랜잭션을 위한 방법 및 전자 장치 | |
CN211787195U (zh) | Ic卡以及信息处理系统 | |
KR20200028809A (ko) | Uwb 트랜잭션을 위한 방법 및 전자 장치 | |
EP2927834A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and recording medium | |
US20200280832A1 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP6929830B2 (ja) | 情報処理装置、管理装置、情報処理方法、および情報処理システム | |
US20150264048A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and recording medium | |
JP6747290B2 (ja) | 情報処理装置、状態制御装置、情報処理方法、状態制御方法、およびプログラム | |
WO2019155861A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム | |
JP2010205055A (ja) | データ提供装置、操作装置、データ処理装置、操作システム、データ提供装置の制御方法、操作装置の制御方法、データ処理装置の制御方法、制御プログラム、および制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP6699550B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP6660769B2 (ja) | 解錠装置、解錠システム、解錠装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体 | |
CN105574375A (zh) | 一种安全操作方法及装置 | |
JP2021513765A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180502 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190515 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200720 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6747290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |