JP6747095B2 - 情報処理プログラムおよび情報処理装置 - Google Patents

情報処理プログラムおよび情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6747095B2
JP6747095B2 JP2016125785A JP2016125785A JP6747095B2 JP 6747095 B2 JP6747095 B2 JP 6747095B2 JP 2016125785 A JP2016125785 A JP 2016125785A JP 2016125785 A JP2016125785 A JP 2016125785A JP 6747095 B2 JP6747095 B2 JP 6747095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
information processing
applications
operating system
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016125785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017228228A (ja
Inventor
丈史 塩谷
丈史 塩谷
藤原 奨
奨 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016125785A priority Critical patent/JP6747095B2/ja
Priority to US15/630,526 priority patent/US10338867B2/en
Publication of JP2017228228A publication Critical patent/JP2017228228A/ja
Priority to US16/442,958 priority patent/US10970020B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6747095B2 publication Critical patent/JP6747095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • G06F8/62Uninstallation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/70Software maintenance or management
    • G06F8/71Version control; Configuration management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)

Description

本明細書に開示されている技術は、複数のアプリケーション間で適切な連携を図ることができる情報処理プログラム等に関する。
ディープリンクという技術が知られている。ディープリンクによって、情報処理装置で起動されている第1のアプリケーションを介して、第2のアプリケーションを起動することができる。
ディープリンクを用いて第2のアプリケーションを起動する指示の入力を受け付けるためのアイコン画像等を、第1のアプリケーションの表示画面中に表示する場合を想定する。このとき、情報処理装置に第2のアプリケーションがインストールされていない場合には、アイコン画像を介して起動指示が入力されても、第2のアプリケーションを起動することができない。ユーザを混乱させてしまうため、問題である。
本明細書に開示されている情報処理プログラムは、記憶部と表示部と操作部を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な情報処理プログラムであって、情報処理装置には、記憶部、表示部、操作部を制御するオペレーティングシステムがインストールされており、コンピュータに、情報処理プログラムが起動させることが可能な複数のアプリケーションを識別するアプリケーション識別情報と、複数のアプリケーションのうち情報処理装置にインストール済みである1つ以上の第1アプリケーションを示す第1識別情報と、を共有記憶領域から読み出す読み出し処理であって、共有記憶領域は、情報処理プログラムおよび複数のアプリケーションがアクセス可能な記憶領域であって記憶部内の記憶領域であり、第1識別情報は、第1アプリケーションによって共有記憶領域に記憶される情報である、読み出し処理と、読み出されたアプリケーション識別情報によって識別される複数のアプリケーションのうちから、読み出された第1識別情報によって識別される1つ以上の第1アプリケーションを抽出する抽出処理と、抽出処理によって抽出された1つ以上の第1アプリケーションの各々を示す1つ以上の第1画像を生成する第1画像生成処理であって、1つ以上の第1画像は、オペレーティングシステムに起動させる起動対象第1アプリケーションの選択を受け付けるための画面である、第1画像生成処理と、第1画像生成処理によって生成された1つ以上の第1画像を、オペレーティングシステムに表示部に表示させる表示処理と、を実行させることを特徴とする。
通信システムの構成を示す。 印刷アプリ21aの動作フロー図を示す。 印刷アプリ21aの動作フロー図を示す。 OS21gの動作フロー図を示す。 地図プリントアプリ21bの動作フロー図を示す。 実施例1で用いるステータステーブル42の一例を示す図である。 メイン画面G1の表示例を示す。 メイン画面G1aの表示例を示す。 実施例2で用いるステータステーブル42の一例を示す図である。
(通信システムの構成)
図1に、本願に係る実施形態として例示される通信システム1のブロック図を示す。通信システム1は、携帯電話10、複合機110、アクセスポイント62、ウェブサーバ100、基地局61を備える。アクセスポイント62は、既知の中継装置である。
ウェブサーバ100は、インターネット70および基地局61を介して携帯電話10と通信することが可能である。ウェブサーバ100は、印刷アプリケーション21a〜写真プリントアプリケーション21eなどの各種のアプリケーションを記憶している。また、各種のアプリケーションの最新バージョン情報を記憶している。複合機110は、無線通信202および201を介して、携帯電話10と通信することが可能である。
携帯電話10は、iOS(Cisco Systems,Inc.の登録商標)のプラットフォームを搭載した携帯電話である。携帯電話10は、CPU11、記憶部12、ボタン入力部17、パネル18、携帯電話インターフェース20、無線LANインターフェース22、カメラ部27、を主に備えている。CPU11は、記憶部12に記憶されるプログラムや、携帯電話I/F20を介して送受信される各種信号などに従って、各機能の制御を行う。またCPU11は、プログラムを読み取ることで、各種の手段として機能する。本明細書では、インターフェースのことを「I/F」と記載する場合がある。
携帯電話I/F20は、基地局61との間で無線通信210を行う。無線通信210は、3G、4G等のセルラー方式の無線通信であってもよい。無線LAN_I/F22は、無線通信202を介して、アクセスポイント62と通信を行う。ボタン入力部17は、携帯電話10の各機能を実行するためのキーである。ボタン入力部17は、タッチパネルとして、パネル18と一体に構成されていてもよい。パネル18は、携帯電話10の各種機能情報を表示する。
記憶部12は、プログラム21、共有記憶領域41、印刷アプリケーション記憶領域43を備える。なお、記憶部12は、RAM、ROM、フラッシュメモリ、ハードディスク、などが組み合わされて構成されているとしてもよい。
プログラム21は、印刷アプリケーション21a、地図プリントアプリケーション21b、名刺プリントアプリケーション21c、CDラベルプリントアプリケーション21d、写真プリントアプリケーション21e、オペレーティングシステム21g(以下、OS21gと記載する)、を備えている。OS21gは、iOSプラットフォームのOSである。印刷アプリケーション21aないし写真プリントアプリケーション21eの各々は、iOS用のアプリケーションである。なお、本明細書では、アプリケーションのことを「アプリ」と省略して記載する場合がある。
印刷アプリ21aは、複合機110に印刷を実行させるためのアプリである。地図プリントアプリ21b〜写真プリントアプリ21eの各々は、地図、名刺、CDラベル、写真の印刷を複合機110に実行させるためのアプリである。印刷アプリ21a〜写真プリントアプリ21eは、インターネット70上のウェブサーバ100から携帯電話10にダウンロードされてインストールされてもよい。または、複合機110と共に出荷されるメディアに印刷アプリ21a〜写真プリントアプリ21eが記憶されており、メディアから携帯電話10にインストールされてもよい。
OS21gは、印刷アプリ21a〜写真プリントアプリ21eに共通して利用される基本的な機能を提供するプログラムである。またOS21gは、印刷アプリ21a〜写真プリントアプリ21eの起動を制御する機能や、印刷アプリ21a〜写真プリントアプリ21eの各々の間でのデータの受け渡しを管理する機能を備える。またOS21gは、記憶部12、ボタン入力部17、パネル18などの各種の構成要素を制御する機能を備える。
またOS21gは、ディープリンク機能やWebView機能と呼ばれる機能を備えている。ディープリンク機能とは、携帯電話10で動作中の第1のアプリにおいて、第2のアプリを起動する指示の入力を受け付けた場合に、OS21gが第2のアプリを起動する機能である。WebView機能とは、携帯電話10で動作中のアプリの画面内に、OS21gがウェブページを表示する機能である。
共有記憶領域41は、印刷アプリ21a〜写真プリントアプリ21eの各々がアクセス可能な記憶領域である。共有記憶領域41には、ステータステーブル42が記憶されている。
ステータステーブル42は、複数の起動可能アプリについての各種の情報を記憶するテーブルである。起動可能アプリとは、起動指示の入力を印刷アプリ21aの表示画面中で受け付けることが可能なアプリである。図6に、実施例1で用いるステータステーブル42の一例を示す。実施例1の説明例では、起動可能アプリとして、地図プリントアプリ21b〜写真プリントアプリ21eがステータステーブル42に記憶されている場合を説明する。これらの起動可能アプリは、印刷アプリ21aの提供者によって予め定められるとしてもよい。また印刷アプリ21aのバージョンアップによって、起動可能アプリの内容を更新することが可能であってもよい。
ステータステーブル42は、データ番号300、アプリID301、アプリ名302、起動日時303、起動回数304、インストール状態305、バージョン306、アプリURL307、アイコン情報308、を記憶している。データ番号300は、複数のアプリの各々を識別するための、連続番号である。アプリID301は、印刷アプリ21aが起動させることが可能な複数のアプリの各々を識別するための、識別情報である。アプリ名302は、各アプリの名称である。起動日時303は、アプリが最後に起動した日時を示す情報である。起動回数304は、アプリが今までに起動した回数の積算値である。インストール状態305は、アプリが携帯電話10にインストールされているか否かを示す情報である。バージョン306は、現在インストールされているアプリのバージョンを示したり、すでにアンインストールされたアプリのアンインストールされた時点でのバージョンを示す情報である。アプリURL307は、OS21gに読み込まれる情報である。アプリURL307は、「ウェブページ表示処理」または「アプリ起動処理」の何れか一方を、OS21gに実行させることが可能な情報である。これらの処理の内容は、後述する。アイコン情報308は、アプリを示すアプリアイコン画像が格納されている場所へのパスを示す情報である。
印刷アプリ記憶領域43は、印刷アプリ21aのみがアクセス可能な記憶領域である。印刷アプリ記憶領域43には、アイコン生成情報が記憶されている。アイコン生成情報は、地図プリントアプリ21b〜写真プリントアプリ21eの各々について、アプリアイコン画像が生成されているか否かを示す情報である。アプリアイコン画像は、アプリが携帯電話10にインストールされた場合に生成される画像である。したがってアイコン生成情報は、地図プリントアプリ21b〜写真プリントアプリ21eの各々が、過去に携帯電話10にインストールされたことがあるか否かを示す情報でもある。
(印刷アプリ21aの動作)
図2および図3を用いて、印刷アプリ21aの動作を説明する。実施例1の説明例では、図6のステータステーブル42を用いる場合を説明する。以降、アプリやOS21gなどのプログラムを実行するCPU11のことを、単にプログラム名で記載する場合もある。例えば「印刷アプリ21a」という記載が、「印刷アプリ21aを実行するCPU11」を意味する場合もある。
S90において、ユーザがボタン入力部17を介して印刷アプリ21aを起動させる操作を入力すると、OS21gは、印刷アプリ21aを起動する。S100において印刷アプリ21aは、カウンタ値Nを「1」に設定する。
S110において印刷アプリ21aは、図6のステータステーブル42において、N番目のデータ番号300に対応する、N番目のアプリを特定する。そして、N番目のアプリについての、アプリID301、起動日時303、インストール状態305、バージョン306を読み出す。また印刷アプリ21aは、印刷アプリ記憶領域43から、アイコン生成情報を読み出す。
S120において印刷アプリ21aは、N番目のアプリが携帯電話10にインストールされているか否かを、読み出したインストール状態305に基づいて判断する。肯定判断される場合(S120:Y)には、S130へ進む。
S130において印刷アプリ21aは、N番目のアプリが、新規にインストールされたアプリであるか否かを判断する。この判断方法を説明する。S110で読み出したアイコン生成情報に基づいて、アプリアイコン画像が生成されている1つ以上のアプリを特定することができる。アプリアイコン画像が生成されている1つ以上のアプリとは、過去に携帯電話10にインストールされたことがあるアプリである。そして、N番目のアプリが、アプリアイコン画像が生成されている1つ以上のアプリのうちに存在する場合には、N番目のアプリが新規にインストールされたアプリではないと判断(S130:NO)することができる。そしてS150へ進む。一方、N番目のアプリが、アプリアイコン画像が生成されている1つ以上のアプリのうちに存在しない場合には、N番目のアプリが新規にインストールされたアプリであると判断(S130:YES)され、S140へ進む。
S140において印刷アプリ21aは、N番目のアプリに対して、新規インストール報知画像を生成する。新規インストール報知画像は、N番目のアプリが新規にインストールされたアプリであることを、ユーザに報知する画像である。実施例1の説明例では、地図プリントアプリ21bに対して新規インストール報知画像が生成される場合を説明する。
S150において印刷アプリ21aは、N番目のアプリを前回起動した時から、所定期間(例:180日)が経過しているか否かを、読み出した起動日時303に基づいて判断する。否定判断される場合(S150:NO)にはS170へ進み、肯定判断される場合(S150:YES)にはS160へ進む。S160において印刷アプリ21aは、アンインストール報知画像を生成する。アンインストール報知画像は、N番目のアプリがアンインストールされている可能性があることをユーザに報知する画像である。そしてS170へ進む。実施例1の説明例では、CDラベルプリントアプリ21dに対してアンインストール報知画像が生成される場合を説明する。
S170において印刷アプリ21aは、N番目のアプリの最新バージョン情報を、携帯電話I/F20を介してウェブサーバ100から取得する。S180において印刷アプリ21aは、N番目のアプリについて、現在インストールされているバージョンよりも新しいバージョンが存在するか否かを判断する。この判断は、S110で読み出したバージョン306が示すバージョンと、S170で取得した最新バージョンとを比較することで行われる。否定判断される場合(S180:NO)にはS210へ進み、肯定判断される場合(S180:YES)にはS190へ進む。
S190において印刷アプリ21aは、アップデート報知画像を生成する。アップデート報知画像は、N番目のアプリについて、現在インストールされているバージョンよりも新しいバージョンが存在することをユーザに報知する画像である。そしてS210へ進む。実施例1の説明例では、写真プリントアプリ21eに対してアップデート報知画像が生成される場合を説明する。
S210において印刷アプリ21aは、N番目のアプリのアプリアイコン画像を生成する。例えば、アプリアイコン画像の格納場所のパスがアイコン情報308に含まれている場合には、格納場所からアプリアイコン画像を読み出してもよい。また、アプリアイコン画像の格納場所のパスがアイコン情報308に含まれていない場合には、新規にアプリアイコン画像を生成してもよい。S212において印刷アプリ21aは、N番目のアプリのアプリURL307を、S210で生成したアプリアイコン画像にリンクさせる。S215において印刷アプリ21aは、N番目のアプリについてアプリアイコン画像を生成したことを示すアイコン生成情報を、印刷アプリ記憶領域43に記憶させる。
S217において印刷アプリ21aは、次のデータ番号300に対応するアプリが、ステータステーブル42に記憶されているか否かを判断する。肯定判断される場合(S217:YES)にはS218へ進み、印刷アプリ21aは、カウンタ値Nを1カウントアップする。そしてS110へ戻る。一方、S217において否定判断される場合(S217:NO)には、携帯電話10にインストール済みのインストール済みアプリを抽出する処理が完了した場合であると判断され、S220へ進む。
実施例1の説明例では、図6のステータステーブル42では、地図プリントアプリ21b、CDラベルプリントアプリ21d、写真プリントアプリ21eのインストール状態305が「インストール済み」である(領域R10〜R12参照)。従って、インストール済みアプリとして、地図プリントアプリ21b、CDラベルプリントアプリ21d、写真プリントアプリ21eの3つが抽出される。
S220において印刷アプリ21aは、インストール済みアプリの表示順位を、起動回数304に基づいてソートする。例えば、起動回数304が多いアプリほど上位となるように、表示順位をソートしてもよい。実施例1の説明例では、図6のステータステーブル42に示すように、写真プリントアプリ21e、CDラベルプリントアプリ21d、地図プリントアプリ21bの順番で、起動回数304が多い(領域R21参照)。従って、写真プリントアプリ21e、CDラベルプリントアプリ21d、地図プリントアプリ21bの各々の表示順位が、「1」「2」「3」とされる。
S230において印刷アプリ21aは、メイン画面G1をパネル18に表示する。また、印刷アプリ21aは、OS21gのWebView機能を呼び出して、S210で作成されたアプリアイコン画像を、OS21gに表示させる。具体的には、メイン画面G1内のウェブページ表示領域124内に、アプリアイコン画像を表示させる。アプリアイコン画像は、表示順位が上位のアプリアイコン画像ほど優先表示される。図7に、メイン画面G1の表示例を示す。メイン画面G1は、ボタン画像115および116と、アプリアイコン画像I1〜I3を含む。ボタン画像115および116の各々は、プリント処理およびスキャン処理の各々を複合機110に実行させる指示の入力を受け付けるための画像である。アプリアイコン画像I1〜I3は、インストール済みアプリを示すアプリアイコン画像である。また、アプリアイコン画像I1〜I3は、表示順位が上位の画像から順番に左側から並べて表示されている。すなわち、アプリアイコン画像I1は写真プリントアプリ21eに対応し、アプリアイコン画像I2はCDラベルプリントアプリ21dに対応し、アプリアイコン画像I3は地図プリントアプリ21bに対応している。
また、印刷アプリ21aは、新規インストール報知画像(S140)、アンインストール報知画像(S160)、アップデート報知画像(S190)、が生成されていた場合には、OS21gに表示させる。具体的には、OS21gにWebView機能を用いさせることで、ウェブページ表示領域124内にそれらの画像を表示させる。実施例1の説明例では、図7に示すように、新規インストール報知画像121が、アプリアイコン画像I3の一部の領域に表示される。また、アンインストール報知画像122が、アプリアイコン画像I2の一部の領域に表示される。また、アップデート報知画像123が、アプリアイコン画像I1の一部の領域に表示される。
(OS21gの動作)
以下、図7のメイン画面G1が表示されている場合のOS21g動作を、図4を参照して説明する。図4のフローは、前述したS230において、印刷アプリ21aがWebView機能を呼び出したことに応じて、開始される。S300においてOS21gは、S210で作成されたアプリアイコン画像をウェブページ表示領域124に表示する。またOS21gは、新規インストール報知画像(S140)、アンインストール報知画像(S160)、アップデート報知画像(S190)、が生成されていた場合には、それらの画像をウェブページ表示領域124に表示する。S305においてOS21gは、選択アプリが選択されたか否かを判断する。この判断は、アプリアイコン画像I1〜I3の何れかを選択する操作が入力されたか否かを検出することで実行される。否定判断される場合(S305:NO)にはS305へ戻り、肯定判断される場合(S305:YES)にはS310へ進む。
S310においてOS21gは、S212においてリンクされたアプリURLと選択アプリの対応関係から、選択アプリに対応付けられているアプリURL307を読み込む。S320においてOS21gは、アプリURL307が対応付けられている選択アプリが、携帯電話10にインストール済みであるか否かを判断する。肯定判断される場合(S320:YES)には、S330へ進む。S330においてOS21gは、アプリ起動処理を実行する。アプリ起動処理は、前述したディープリンク機能を用いて、アプリURL307が対応付けられているアプリを起動させる処理である。そしてフローを終了する。
一方、S320において否定判断される場合(S320:NO)には、S340へ進む。S340においてOS21gは、ウェブページ表示処理を実行する。ウェブページ表示処理は、前述したWebView機能を用いて、アプリURL307に基づくウェブページを選択アプリの表示画面内に表示する処理である。これにより、図8に示す表示例のように、ウェブページP1が表示される。ウェブページP1は、S250でインストールされていないと判断されたアプリを携帯電話10にインストールするためのページが表示されてもよい。そしてフローを終了する。
図3に戻り、印刷アプリ21aの処理を説明する。S250において印刷アプリ21aは、選択アプリが携帯電話10にインストールされているか否かを判断する。判断方法を説明する。印刷アプリ21aは、アプリURL307に対応するウェブページが、OS21gが提供するWebView機能によって、印刷アプリ21aの表示画面内に表示されたか否かを検出する。ウェブページの表示が検出されない場合は、OS21gがディープリンク機能を用いて「アプリ起動処理」を実行した場合である。よって、選択アプリが携帯電話10にインストールされていると判断(S250:YES)することができる。そしてフローを終了する。一方、ウェブページの表示が検出された場合は、OS21gがWebView機能を用いて「ウェブページ表示処理」を実行した場合である。よって、選択アプリが携帯電話10にインストールされていないと判断(S250:NO)することができる。そしてS270へ進む。
S270において印刷アプリ21aは、選択アプリがアンインストールされていることを、ステータステーブル42に記憶させる。具体的には、ステータステーブル42において、選択アプリのインストール状態305を、「インストール済み」から「未インストール」に変更する。S275において印刷アプリ21aは、表示されているアプリアイコン画像のうち、アンインストールされていることが判明した選択アプリのアプリアイコン画像を消去する。具体的には、印刷アプリ21aは、OS21gのWebView機能を再度呼び出す。そして、アンインストールされているアプリアイコン画像を削除したウェブページを、メイン画面G1内のウェブページ表示領域124内に、OS21gに表示させる。そしてフローを終了する。
実施例1の説明例では、CDラベルプリントアプリ21dがアンインストールされていることがインストール状態305に反映されていない状態(図6、領域R11参照)で、CDラベルプリントアプリ21dがアンインストールされている場合を説明する。また、S305においてCDラベルプリントアプリ21dが選択アプリとして選択される場合を説明する。この場合、CDラベルプリントアプリ21dのアプリURL307が、OS21gに読み込まれる(S310)。OS21gは、CDラベルプリントアプリ21dが携帯電話10にインストールされていないことを検出し(S320:NO)、ウェブページ表示処理を実行(S340)する。印刷アプリ21aは、ウェブページの表示を検出することで、CDラベルプリントアプリ21dが携帯電話10にインストールされていないと判断(S250:NO)することができる。従って印刷アプリ21aは、CDラベルプリントアプリ21dのインストール状態305(領域R11参照)を、「インストール済み」から「未インストール」に変更する(S270)。また、CDラベルプリントアプリ21dのアプリアイコン画像I2を消去する(S275)。これにより、図8に示すメイン画面G1aのように、アプリアイコン画像I1およびI3が表示される状態となる。
(地図プリントアプリ21b〜写真プリントアプリ21eの動作)
図5を用いて、地図プリントアプリ21b〜写真プリントアプリ21eの動作を説明する。図5のフローは、前述したS330において、OS21gがアプリ起動処理を実行したことに応じて、開始される。本明細書の説明例では、地図プリントアプリ21bが起動される場合について説明する。なお、名刺プリントアプリ21c〜写真プリントアプリ21eが起動される場合の動作についても、同様であるため、ここでは説明を省略する。
S420において地図プリントアプリ21bは、ステータステーブル42から、地図プリントアプリ21bに関するデータを読み込む。S430において地図プリントアプリ21bは、地図プリントアプリ21bに関するデータ(例:起動日時303)がすでにステータステーブル42に記憶されているか否かを判断する。否定判断される場合(S430:NO)には、地図プリントアプリ21bが初めて起動される場合であると判断される。そしてS440へ進む。
S440において地図プリントアプリ21bは、初回インストール時の初回起動処理を実行する。初回インストール時の初回起動処理は、地図プリントアプリ21bを初めて携帯電話10にインストールした場合、かつ、初めて起動する場合に実施される処理である。当該処理では、「インストール済み」を示すインストール状態305、バージョン306、アプリURL307が、ステータステーブル42に書き込まれる(領域R51参照)。また当該処理では、同意事項の画面をパネル18に表示してもよい。そしてS470へ進む。
一方、S430において肯定判断される場合(S430:YES)には、地図プリントアプリ21bが過去に起動されたことがある場合であると判断される。そしてS450へ進む。
S450において地図プリントアプリ21bは、再インストール後の初回起動であるか否かを判断する。具体的には、ステータステーブル42のインストール状態305が「未インストール」の場合には、再インストール後の初回起動であると判断できる。肯定判断される場合(S450:YES)には、S460へ進む。S460において地図プリントアプリ21bは、再インストール時の初回起動処理を実行する。再インストール時の初回起動処理は、地図プリントアプリ21bを携帯電話10に再インストールした場合、かつ、再インストール後に初めて起動する場合に実施される処理である。当該処理では、「インストール済み」を示すインストール状態305、バージョン306、アプリURL307が、ステータステーブル42に書き込まれる。また当該処理では、同意事項の画面をパネル18に表示させないとしてもよい。また、地図プリントアプリ21bが過去にインストールされていたことを報知する画像をパネル18に表示させてもよい。そしてS470へ進む。
S470において地図プリントアプリ21bは、ステータステーブル42の更新処理を行う。具体的には、最新の起動日時303、起動回数304などを、ステータステーブル42へ記憶する。S480において地図プリントアプリ21bは、各種の処理を実行する。各種の処理の一例としては、地図データを複合機110へ送信し、地図を複合機110に印刷させる処理が挙げられる。そしてフローを終了する。
(効果)
地図プリントアプリ21b〜写真プリントアプリ21eの4つのアプリを起動させるための4つのアプリアイコン画像を、印刷アプリ21aのメイン画面G1内に表示する場合を考える。また、図6のステータステーブル42の領域R31に示すように、名刺プリントアプリ21cが携帯電話10にインストールされていない場合を想定する。この場合、地図プリントアプリ21b、CDラベルプリントアプリ21d、写真プリントアプリ21eのアプリアイコン画像が選択された場合(S305:Y)には、これらのアプリがインストール済みであるため(S320:YES)、ディープリンク機能によってOS21gがアプリを起動する(S330)。しかし、名刺プリントアプリ21cに対応するアプリアイコン画像が選択された場合(S305:Y)には、当該アプリが未インストールであるため(S320:NO)、WebView機能によってOS21gがウェブページを表示してしまう(S340)。アプリアイコン画像を選択した場合に2種類の動作が発生してしまうため、ユーザが混乱してしまう。そこで、本明細書に記載されている印刷アプリ21aによれば、ステータステーブル42に、各アプリからインストール状態305を書き込む構成(S470)を備えている。印刷アプリ21aは、起動時にステータステーブル42からインストール状態305を読み出す(S110)。これにより印刷アプリ21aは、携帯電話10にインストール済みのアプリを認識することが可能となる。よって、インストール済みのアプリについてのみアプリアイコン画像を作成(S210)し、メイン画面G1に表示(S230)することができる。すなわち、地図プリントアプリ21b、CDラベルプリントアプリ21d、写真プリントアプリ21eの3つのアプリを起動させるための3つのアプリアイコン画像のみを表示させることができる。ユーザを混乱させてしまうことがない。
選択アプリが携帯電話10にインストール済みであるか否かについては、OS21gは認識することができるが、印刷アプリ21aは認識することができない。また印刷アプリ21aは、選択アプリがインストール済みであるか否かをOS21gに問い合わせることもできない。従って、選択アプリのインストールの有無を印刷アプリ21aが認識することは困難であった。しかし印刷アプリ21aは、WebView機能によってOS21gがウェブページを表示したか否かについては、検出することが可能である(S250)。また、選択アプリが携帯電話10にインストールされている場合(S320:YES)に、OS21gはディープリンク機能によって選択アプリを起動する(S330)が、選択アプリが携帯電話10にインストールされていない場合(S320:NO)には、OS21gは、WebView機能によってウェブページを表示(S340)する。従って印刷アプリ21aは、OS21gによるWebView機能の実行の有無を検出することによって、選択アプリがインストール済みであるか否かを間接的に認識することができる(S250)。すなわち、WebView機能とディープリンク機能を組み合わせて使用することで、選択アプリのインストールの有無を、印刷アプリ21aに認識させることが可能となる。このようなインストールの有無の認識態様を用いる点が、本明細書の印刷アプリ21aの特徴である。
OS21gは、起動中の印刷アプリ21aから他のアプリ(例:地図プリントアプリ21b)を起動させるための、起動APIを備えている。しかし、印刷アプリ21aが備えているホワイトリストで許可されているアプリのみ、起動APIを用いた起動が可能なように、制限されている場合がある。この場合、携帯電話10に記憶されているホワイトリストの作成日以降に公開された新規のアプリを、起動APIを用いて印刷アプリ21aから起動させたい場合には、ホワイトリストを最新状態に更新する必要がある。ユーザの利便性が損なわれてしまう。本明細書に記載されている印刷アプリ21aによれば、OS21gが備えるディープリンク機能によって、アプリを起動することができる(S330)。起動APIを用いる必要がないため、携帯電話10に記憶されているホワイトリストを最新状態に維持する必要がない。また、ステータステーブル42を、複数のアプリの各々によって自動的に最新状態に維持(S470)することができる。上述したホワイトリストのように、ユーザが最新状態に維持する必要がない。ユーザの利便性を高めることができる。
本明細書に記載されている印刷アプリ21aによれば、選択アプリが携帯電話10にインストールされていないことが検知された場合(S250:NO)には、当該アプリのインストール状態305を、「インストール済み」から「未インストール」に変更(S270)することができる。これにより印刷アプリ21aは、携帯電話10からアンインストールされたアプリを認識することが可能となる。よって、アンインストールされたアプリのアプリアイコン画像をメイン画面G1から消去(S275)することができる。アプリのインストール有無状態に応じて、アプリアイコン画像を動的に表示することが可能となるため、ユーザを混乱させてしまうことがない。
本明細書に記載されている印刷アプリ21aによれば、アンインストールされたアプリを検出(S250:NO)し、アンインストールされたアプリのインストール状態305を「インストール済み」から「未インストール」に変更することができる(S270)。これにより、アンインストールされたアプリの各種情報(例:起動日時303、起動回数304)を、ステータステーブル42に残しておくことができる。そして、アンインストールされたアプリと同一のアプリが再インストールされた場合(S450:Y)には、ステータステーブル42に残しておいた各種情報を、再インストールされたアプリに引き継ぐことができる。よって、再インストール時の初回起動処理(S460)等を実行することが可能となる。
本明細書に記載されている印刷アプリ21aによれば、前回起動時から所定期間が経過しているアプリを検出し(S150:YES)、検出したアプリに対応づけてアンインストール報知画像を表示(S160およびS230)することができる。これにより、起動されずに所定期間が経過しているアプリがアンインストールされている可能性があることを、ユーザに報知することができる。
本明細書に記載されている印刷アプリ21aによれば、インストール済みアプリの表示順位を、起動回数304に基づいてソートすることができる(S220)。これにより、表示順位が上位のアプリアイコン画像ほど優先的に表示(S230)することができるため、ユーザの利便性を高めることができる。
本明細書に記載されている印刷アプリ21aによれば、新規にインストールされたアプリを検出し(S130:YES)、検出したアプリに対応づけて新規インストール報知画像を表示(S140およびS230)することができる。これにより、新規にインストールされたアプリが存在することを、ユーザに報知することができる。
本明細書に記載されている印刷アプリ21aによれば、現在インストールされているバージョンよりも新しいバージョンが存在するアプリを検出し(S180:YES)、検出したアプリに対応づけてアップデート報知画像を表示(S190およびS230)することができる。これにより、古いバージョンのアプリが存在することを、ユーザに報知することができる。
本明細書に記載されている印刷アプリ21aによれば、印刷アプリ21aが起動(S90)したことに応じて、ステータステーブル42を読み出す(S110)ことができる。最新のステータステーブル42の内容に基づいて、印刷アプリ21aが各種の処理を実行することが可能となる。
実施例1は、アンインストールされたアプリの各種情報(例:起動日時303、起動回数304)をステータステーブル42に残す態様であった。実施例2は、携帯電話10にインストールされているアプリのみ、各種情報をステータステーブル42に記憶させる態様である。すなわち実施例2では、アンインストールされたアプリの各種情報は、ステータステーブル42に残らない。その他の内容については、実施例1と実施例2とは同様である。また、実施例2の効果は、実施例1の効果と同様である。以下では、実施例2が実施例1から異なる点を中心に説明する。
図9に、実施例2で用いるステータステーブル42の一例を示す。実施例2のステータステーブル42は、インストール状態305を記憶しない。実施例2の説明例では、地図プリントアプリ21b、CDラベルプリントアプリ21d、写真プリントアプリ21eが携帯電話10にインストールされている場合を説明する。従って、ステータステーブル42には、名刺プリントアプリ21cについてのアプリID301〜アイコン情報308は記憶されていない。
S120において印刷アプリ21aは、N番目のアプリを、携帯電話10にインストール済みのアプリであると判断する。S110において、携帯電話10にインストール済みのアプリのデータのみが読み出されるためである。
実施例2における、S250〜S275の動作例を説明する。実施例2の説明例では、CDラベルプリントアプリ21dの各種情報がステータステーブル42からまだ削除されていない状態(図9、領域R41参照)で、CDラベルプリントアプリ21dがアンインストールされている場合を説明する。また、S305においてCDラベルプリントアプリ21dが選択アプリとして選択される場合を説明する。この場合、印刷アプリ21aは、ウェブページの表示を検出することで、CDラベルプリントアプリ21dが携帯電話10にインストールされていないと判断(S250:NO)する。従って印刷アプリ21aは、CDラベルプリントアプリ21dの各種情報(領域R41参照)を削除する(S270)。また、CDラベルプリントアプリ21dのアプリアイコン画像I2を消去する(S275)。これにより、図8に示すメイン画面G1aのように、アプリアイコン画像I1およびI3が表示される状態となる。
(効果)
実施例2に記載されている印刷アプリ21aによれば、選択アプリが携帯電話10にインストールされていないことが検知された場合(S250:NO)には、当該アプリに関する情報をステータステーブル42から削除(S270)することができる。これにより印刷アプリ21aは、携帯電話10にインストールされているアプリのみを認識(S120)することが可能となる。よって、アプリのインストール有無状態に応じて、アプリアイコン画像を動的に表示することが可能となるため、ユーザを混乱させてしまうことがない。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。
(変形例)
アイコン情報308は、パスに限られず、アプリアイコン画像そのものであってもよい。
S230における、アプリアイコン画像の優先表示の態様は、様々であってよい。例えば、表示順位が上位のアプリアイコン画像ほど大きく表示したり、強調表示したりする態様であってもよい。
新規インストール報知画像(S140)、アンインストール報知画像(S160)、アップデート報知画像(S190)は、様々な態様の画像であってよい。例えば、文字列を含んだポップアップ画像であってもよい。
起動可能アプリは、地図プリントアプリ21b〜写真プリントアプリ21eのような、複合機110を制御するアプリに限られない。メールアプリ、ブラウザアプリなどの各種のアプリを、印刷アプリ21aから起動することも可能である。
携帯電話10のプラットフォームは、iOSに限られず、様々なプラットフォームを利用可能である。例えば、Android(Google Inc.の登録商標)、Windows phone(Microsoft Corporationの登録商標)などであってもよい。
新規インストール報知画像(S140)、アンインストール報知画像(S160)、アップデート報知画像(S190)、を生成する処理の少なくとも1つは、省略することが可能である。表示順位をソートする処理(S220)は、省略することが可能である。初回インストール時の初回起動処理(S440)、再インストール時の初回起動処理(S460)は、省略することが可能である。以上より、一般的に言うと、印刷アプリケーション21aは、「読み出し処理」と、「抽出処理」と、「第1画像生成処理」と、「表示処理」と、を携帯電話10に実行させれば良い。具体例としては、印刷アプリケーション21aは、S110と、S120と、S210と、S230と、を携帯電話10に少なくとも実行させれば良い。
携帯電話10は、Wi−Fi方式の無線通信を実行して、ウェブサーバ100と様々な情報の通信を実行してもよい。また、携帯電話10は、有線でインターネット70に接続されている場合には、有線通信を実行して、ウェブサーバ100と通信を実行してもよい。一般的に言うと、携帯電話10とウェブサーバ100とが通信可能であればよい。
印刷アプリケーション21aが動作する装置は、携帯電話10でなくてもよく、据え置き型のPCであってもよいし、他のデバイス(例えばテレビ等)であってもよい。
上記の各実施例では、携帯電話10のCPU11が記憶部12内のプログラムを実行することによって、図2〜図5等の各処理が実現される。これに代えて、図2〜図5等の各処理のうちの少なくとも1つの処理は、論理回路等のハードウェアによって実現されてもよい。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
パネル18は、表示部の一例である。ボタン入力部17は、操作部の一例である。携帯電話10は、情報処理装置の一例である。印刷アプリケーション21aは、情報処理プログラムの一例である。地図プリントアプリ21b〜写真プリントアプリ21eは、複数のアプリケーションの一例である。アプリID301は、アプリケーション識別情報の一例である。インストール状態305は、第1識別情報の一例である。アプリID301、起動日時303、バージョン306は、第1識別情報の一例である。S110を実行するCPUは、読み出し処理の一例である。S120を実行するCPUは、抽出処理の一例である。アプリアイコン画像I1〜I3は、第1画像の一例である。S210を実行するCPUは、第1画像生成処理の一例である。S230を実行するCPUは、表示処理の一例である。アプリURL307は、アプリケーションURLの一例である。S250を実行するCPUは、検出処理の一例である。S270を実行するCPUは、変更処理の一例である。S270を実行するCPUは、削除処理の一例である。アプリアイコン画像が格納されている場所へのパスは、画像情報の一例である。S150を実行するCPUは、第1判断処理の一例である。アンインストール報知画像は、第2画像の一例である。S220を実行するCPUは、決定処理の一例である。アイコン生成情報は、第2識別情報の一例である。S215を実行するCPUは、記憶処理の一例である。S130を実行するCPUは、第2判断処理の一例である。新規インストール報知画像は、第3画像の一例である。携帯電話I/F20は、通信インターフェースの一例である。S170を実行するCPUは、取得処理の一例である。S180を実行するCPUは、第3判断処理の一例である。アップデート報知画像は、第4画像の一例である。
1:通信システム、10:携帯電話、11:CPU、21a:印刷アプリケーション、42:ステータステーブル、21g:オペレーティングシステム、110:プリンタ、I1〜I3:アプリアイコン画像

Claims (14)

  1. 記憶部と表示部と操作部を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な情報処理プログラムであって、
    前記情報処理装置には、前記記憶部、前記表示部、前記操作部を制御するオペレーティングシステムがインストールされており、
    前記コンピュータに、
    前記情報処理プログラムが起動させることが可能な複数のアプリケーションを識別するアプリケーション識別情報と、前記複数のアプリケーションのうち前記情報処理装置にインストール済みである1つ以上の第1アプリケーションを示す第1識別情報と、を共有記憶領域から読み出す読み出し処理であって、
    前記共有記憶領域は、前記情報処理プログラムおよび前記複数のアプリケーションがアクセス可能な記憶領域であって前記記憶部内の記憶領域であり、
    前記第1識別情報は、前記第1アプリケーションによって前記共有記憶領域に記憶される情報である、前記読み出し処理と、
    読み出された前記アプリケーション識別情報によって識別される前記複数のアプリケーションのうちから、読み出された前記第1識別情報によって識別される前記1つ以上の第1アプリケーションを抽出する抽出処理と、
    前記抽出処理によって抽出された前記1つ以上の第1アプリケーションの各々を示す1つ以上の第1画像を生成する第1画像生成処理であって、
    前記1つ以上の第1画像は、前記オペレーティングシステムに起動させる起動対象第1アプリケーションの選択を受け付けるための画面である、前記第1画像生成処理と、
    前記第1画像生成処理によって生成された前記1つ以上の第1画像を、前記オペレーティングシステムに前記表示部に表示させる表示処理と、
    を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
  2. 前記オペレーティングシステムは、アプリケーションの起動を制御する機能、および、URLで指定されたウェブページにアクセスする機能を備えており、
    前記1つ以上の第1画像の各々に、アプリケーションURLを対応付ける対応付け処理を、前記情報処理プログラムは前記コンピュータにさらに実行させ、
    前記アプリケーションURLは、前記オペレーティングシステムに読み込まれたときに、前記オペレーティングシステムにウェブページ表示処理またはアプリケーション起動処理の何れか一方を実行させることが可能なURLであり、
    前記ウェブページ表示処理は、前記オペレーティングシステムに読み込まれた前記アプリケーションURLに対応付けられているアプリケーションが前記情報処理装置にインストールされていない場合に、前記アプリケーションURLに基づくウェブページを前記表示部に表示する処理であり、
    前記アプリケーション起動処理は、前記オペレーティングシステムに読み込まれた前記アプリケーションURLに対応付けられている対応アプリケーションが前記情報処理装置にインストールされている場合に、前記対応アプリケーションを起動させる処理であり、
    前記オペレーティングシステムは、前記起動対象第1アプリケーションが選択された場合に、前記起動対象第1アプリケーションを示している第1画像に対応付けられている選択アプリケーションURLを読み込むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理プログラム。
  3. 前記第1識別情報は、前記第1識別情報に対応付けられている第1アプリケーションが前記情報処理装置にインストール済みであることを示すインストール済情報を含み、
    前記コンピュータに、
    前記オペレーティングシステムが前記選択アプリケーションURLを読み込んだ場合に、前記オペレーティングシステムが前記ウェブページ表示処理を実行したか否かを検出する検出処理と、
    前記オペレーティングシステムが前記ウェブページ表示処理を実行したことが前記検出処理によって検出された場合に、前記起動対象第1アプリケーションに対応付けられている第1識別情報に含まれる前記インストール済情報を、未インストールであることを示す未インストール情報へ変更する変更処理と、
    をさらに実行させることを特徴とする請求項2に記載の情報処理プログラム。
  4. 記憶部と表示部と操作部を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な情報処理プログラムであって、
    前記情報処理装置には、前記記憶部、前記表示部、前記操作部を制御するオペレーティングシステムがインストールされており、
    前記コンピュータに、
    前記情報処理プログラムが起動させることが可能な複数のアプリケーションのうち前記情報処理装置にインストール済みである1つ以上の第1アプリケーションを示す第1識別情報を、共有記憶領域から読み出す読み出し処理であって、
    前記共有記憶領域は、前記情報処理プログラムおよび前記複数のアプリケーションがアクセス可能な記憶領域であって前記記憶部内の記憶領域であり、
    前記第1識別情報は、前記第1アプリケーションが前記情報処理装置にインストールされたことに応じて、前記第1アプリケーションによって前記共有記憶領域に記憶される情報である、前記読み出し処理と、
    前記読み出し処理によって読み出された前記第1識別情報に基づいて、前記1つ以上の第1アプリケーションの各々を示す1つ以上の第1画像を生成する第1画像生成処理であって、
    前記1つ以上の第1画像は、前記オペレーティングシステムに起動させる起動対象第1アプリケーションの選択を受け付けるための画面である、前記第1画像生成処理と、
    前記第1画像生成処理によって生成された前記1つ以上の第1画像を、前記オペレーティングシステムに前記表示部に表示させる表示処理と、
    を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
  5. 前記オペレーティングシステムは、アプリケーションの起動を制御する機能、および、URLで指定されたウェブページにアクセスする機能を備えており、
    前記1つ以上の第1画像の各々に、アプリケーションURLを対応付ける対応付け処理を、前記情報処理プログラムは前記コンピュータにさらに実行させ、
    前記アプリケーションURLは、前記オペレーティングシステムに読み込まれたときに、前記オペレーティングシステムにウェブページ表示処理またはアプリケーション起動処理の何れか一方を実行させることが可能なURLであり、
    前記ウェブページ表示処理は、前記オペレーティングシステムに読み込まれた前記アプリケーションURLに対応付けられているアプリケーションが前記情報処理装置にインストールされていない場合に、前記アプリケーションURLに基づくウェブページを前記表示部に表示する処理であり、
    前記アプリケーション起動処理は、前記オペレーティングシステムに読み込まれた前記アプリケーションURLに対応付けられている対応アプリケーションが前記情報処理装置にインストールされている場合に、前記対応アプリケーションを起動させる処理であり、
    前記オペレーティングシステムは、前記起動対象第1アプリケーションが選択された場合に、前記起動対象第1アプリケーションを示している第1画像に対応付けられている選択アプリケーションURLを読み込むことを特徴とする請求項4に記載の情報処理プログラム。
  6. 前記コンピュータに、
    前記オペレーティングシステムが前記選択アプリケーションURLを読み込んだ場合に、前記オペレーティングシステムが前記ウェブページ表示処理を実行したか否かを検出する検出処理と、
    前記オペレーティングシステムが前記ウェブページ表示処理を実行したことが前記検出処理によって検出された場合に、前記起動対象第1アプリケーションを示す前記第1識別情報を前記共有記憶領域から削除する削除処理と、
    をさらに実行させることを特徴とする請求項5に記載の情報処理プログラム。
  7. 前記共有記憶領域には、前記第1画像に関する画像情報が記憶されており、
    前記第1画像生成処理は、前記画像情報に基づいて前記第1画像を生成することを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
  8. 前記共有記憶領域には、前記1つ以上の第1アプリケーションごとに、前記第1アプリケーションが最後に起動した日時情報が記憶されており、
    最後に起動した時点から予め定められた所定期間が経過しているか否かを、前記1つ以上の第1アプリケーションの各々について、前記日時情報に基づいて判断する第1判断処理を、前記コンピュータにさらに実行させ、
    前記表示処理は、前記所定期間が経過している前記第1アプリケーションが存在すると前記第1判断処理で判断される場合に、前記所定期間が経過している前記第1アプリケーションに関する第2画像を、前記オペレーティングシステムに前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
  9. 前記共有記憶領域には、前記1つ以上の第1アプリケーションごとに、前記第1アプリケーションが起動した起動回数が記憶されており、
    前記1つ以上の第1アプリケーションの各々について、前記起動回数に基づいて表示順位を決定する決定処理を、前記コンピュータにさらに実行させ、
    前記表示処理は、前記決定処理で決定された前記表示順位が高い第1画像ほど優先的に表示されるように、前記1つ以上の第1画像を前記オペレーティングシステムに前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
  10. 前記第1画像生成処理を実行した前記1つ以上の第1アプリケーションを示す第2識別情報を前記記憶部に記憶させる記憶処理を、前記コンピュータにさらに実行させ、
    前記読み出し処理は、前記第1識別情報に加えて、前記第2識別情報を前記記憶部からさらに読み出し、
    前記第2識別情報によって示される前記1つ以上の第1アプリケーションに含まれない新規第1アプリケーションが、前記第1識別情報によって示される前記1つ以上の第1アプリケーションのうちに存在するか否かを判断する第2判断処理を、前記コンピュータにさらに実行させ、
    前記表示処理は、前記新規第1アプリケーションが存在すると前記第2判断処理で判断される場合に、前記新規第1アプリケーションに関する第3画像を、前記オペレーティングシステムに前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
  11. 前記情報処理装置は、サーバと通信を実行するための通信インターフェースをさらに備えており、
    前記共有記憶領域には、前記1つ以上の第1アプリケーションごとに、前記第1アプリケーションの現在のバージョンを示す第1バージョン情報が記憶されており、
    前記読み出し処理は、前記第1バージョン情報を前記共有記憶領域からさらに読み出し、
    前記コンピュータに、
    前記1つ以上の第1アプリケーションの各々の最新バージョンを示す最新バージョン情報を、前記通信インターフェースを介して前記サーバから取得する取得処理と、
    前記読み出し処理で読み出された前記第1バージョン情報によって示される前記1つ以上の第1アプリケーションの各々の現在のバージョンと、前記取得処理で取得された前記最新バージョン情報によって示される前記1つ以上の第1アプリケーションの各々の最新バージョンと、を比較することで、古いバージョンの前記第1アプリケーションが存在するか否かを判断する第3判断処理と、
    をさらに実行させ、
    前記表示処理は、古いバージョンの前記第1アプリケーションが存在すると前記第3判断処理で判断される場合に、古いバージョンの前記第1アプリケーションに関する第4画像を、前記オペレーティングシステムに前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
  12. 前記読み出し処理は、前記情報処理プログラムが前記情報処理装置で起動したことに応じて実行されることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
  13. 記憶部と表示部と操作部を備えた情報処理装置であって、前記情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な情報処理プログラムがインストールされた前記情報処理装置であって、
    前記情報処理装置には、前記記憶部、前記表示部、前記操作部を制御するオペレーティングシステムがインストールされており、
    前記コンピュータに、
    前記情報処理プログラムが起動させることが可能な複数のアプリケーションを識別するアプリケーション識別情報と、前記複数のアプリケーションのうち前記情報処理装置にインストール済みである1つ以上の第1アプリケーションを示す第1識別情報と、を共有記憶領域から読み出す読み出し手段であって、
    前記共有記憶領域は、前記情報処理プログラムおよび前記複数のアプリケーションがアクセス可能な記憶領域であって前記記憶部内の記憶領域であり、
    前記第1識別情報は、前記第1アプリケーションによって前記共有記憶領域に記憶される情報である、前記読み出し手段と、
    読み出された前記アプリケーション識別情報によって識別される前記複数のアプリケーションのうちから、読み出された前記第1識別情報によって識別される前記1つ以上の第1アプリケーションを抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段によって抽出された前記1つ以上の第1アプリケーションの各々を示す1つ以上の第1画像を生成する第1画像生成手段であって、
    前記1つ以上の第1画像は、前記オペレーティングシステムに起動させる起動対象第1アプリケーションの選択を受け付けるための画面である、前記第1画像生成手段と、
    前記第1画像生成手段によって生成された前記1つ以上の第1画像を、前記オペレーティングシステムに前記表示部に表示させる表示手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  14. 記憶部と表示部と操作部を備えた情報処理装置であって、前記情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な情報処理プログラムがインストールされた前記情報処理装置であって、
    前記情報処理装置には、前記記憶部、前記表示部、前記操作部を制御するオペレーティングシステムがインストールされており、
    前記情報処理プログラムが起動させることが可能な複数のアプリケーションのうち前記情報処理装置にインストール済みである1つ以上の第1アプリケーションを示す第1識別情報を、共有記憶領域から読み出す読み出し手段であって、
    前記共有記憶領域は、前記情報処理プログラムおよび前記複数のアプリケーションがアクセス可能な記憶領域であって前記記憶部内の記憶領域であり、
    前記第1識別情報は、前記第1アプリケーションが前記情報処理装置にインストールされたことに応じて、前記第1アプリケーションによって前記共有記憶領域に記憶される情報である、前記読み出し手段と、
    前記読み出し手段によって読み出された前記第1識別情報に基づいて、前記1つ以上の第1アプリケーションの各々を示す1つ以上の第1画像を生成する第1画像生成手段であって、
    前記1つ以上の第1画像は、前記オペレーティングシステムに起動させる起動対象第1アプリケーションの選択を受け付けるための画面である、前記第1画像生成手段と、
    前記第1画像生成手段によって生成された前記1つ以上の第1画像を、前記オペレーティングシステムに前記表示部に表示させる表示手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
JP2016125785A 2016-06-24 2016-06-24 情報処理プログラムおよび情報処理装置 Active JP6747095B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125785A JP6747095B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 情報処理プログラムおよび情報処理装置
US15/630,526 US10338867B2 (en) 2016-06-24 2017-06-22 Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for causing information processing device to execute image process, and information processing device
US16/442,958 US10970020B2 (en) 2016-06-24 2019-06-17 Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for causing information processing device to execute image process, and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125785A JP6747095B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 情報処理プログラムおよび情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017228228A JP2017228228A (ja) 2017-12-28
JP6747095B2 true JP6747095B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=60677239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016125785A Active JP6747095B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 情報処理プログラムおよび情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10338867B2 (ja)
JP (1) JP6747095B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6833421B2 (ja) * 2016-09-20 2021-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6415764B1 (ja) * 2018-01-12 2018-10-31 楽天株式会社 提供装置、提供方法、ならびに、プログラム
US10956029B1 (en) * 2018-06-08 2021-03-23 Facebook, Inc. Gesture-based context switching between applications
US10841403B2 (en) * 2018-06-29 2020-11-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Accessing a file using a web-based adaptation of an application based on a version of the application installed at a user device
JP7334445B2 (ja) * 2019-04-01 2023-08-29 ブラザー工業株式会社 デバイス制御プログラムおよび携帯端末装置
JP2022025599A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーションの起動方法及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001262943A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-30 Metabolon, Inc. Methods for drug discovery, disease treatment, and diagnosis using metabolomics
US7609402B2 (en) * 2001-01-19 2009-10-27 Flexiworld, Inc. Methods for universal data output
WO2008114491A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Access Co., Ltd. アプリケーション更新管理機能を備えた端末、アプリケーション更新管理プログラムおよびシステム
JP5140538B2 (ja) * 2008-09-30 2013-02-06 任天堂株式会社 起動制御プログラム、起動制御装置、起動制御システム、及び、起動制御方法
JP5360106B2 (ja) 2011-03-25 2013-12-04 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
WO2014032237A1 (zh) * 2012-08-29 2014-03-06 华为终端有限公司 网页应用程序的管理方法和装置
JP6050992B2 (ja) * 2012-09-11 2016-12-21 任天堂株式会社 情報処理プログラム、表示制御装置、表示制御システム及び表示方法
JP2014178818A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ntt Comware Corp 情報端末、アプリケーション情報出力方法およびアプリケーション情報出力プログラム
US9699018B2 (en) * 2013-06-11 2017-07-04 Ricoh Company, Ltd. Communication terminal, communication management system, communication management method, and recording medium storing communication management program
JP6322961B2 (ja) * 2013-11-07 2018-05-16 大日本印刷株式会社 アプリケーションプログラムおよびその実行方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190303074A1 (en) 2019-10-03
US20170371686A1 (en) 2017-12-28
JP2017228228A (ja) 2017-12-28
US10970020B2 (en) 2021-04-06
US10338867B2 (en) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6747095B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP6520404B2 (ja) 携帯端末及び出力プログラム
US20190384552A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US9485371B2 (en) Information processing apparatus, recording system, printing program and external program
US10637944B2 (en) Information-processing terminal notifying user about status of image-processing device
JP7176592B2 (ja) プログラム及び携帯端末
US9733879B2 (en) Information processing apparatus, recording system, computer readable medium
KR20180006225A (ko) 모바일 기기에서의 인쇄 데이터 처리 방법 및 그 장치
JP6547531B2 (ja) コンテンツ指定プログラム及び携帯端末
US20170153860A1 (en) Non-transitory computer-readable medium storing instructions
JP2013003625A (ja) 画像処理装置、画面更新方法及び画面更新プログラム
US20100212025A1 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium thereof
US10795542B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for streamlining operation screens
JP6544162B2 (ja) 出力プログラム及び携帯端末
JP6696609B2 (ja) 携帯端末及び出力プログラム
JP6520403B2 (ja) 携帯端末及び出力プログラム
JP6544163B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP6520405B2 (ja) 携帯端末、コンテンツ指定プログラム、及び出力プログラム
JP6711438B2 (ja) 携帯端末及び出力プログラム
JP6677335B2 (ja) 携帯端末、コンテンツ指定プログラム、及び出力プログラム
JP6743946B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP6888711B2 (ja) 携帯端末及び出力プログラム
JP6879335B2 (ja) コンテンツ指定プログラム及び携帯端末
JP2020107357A (ja) 起動元プログラム、及び端末装置
JP2019087922A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6747095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150