JP6746441B2 - コーティング法及びコーティング膜並びにタービンシュラウド - Google Patents

コーティング法及びコーティング膜並びにタービンシュラウド Download PDF

Info

Publication number
JP6746441B2
JP6746441B2 JP2016175520A JP2016175520A JP6746441B2 JP 6746441 B2 JP6746441 B2 JP 6746441B2 JP 2016175520 A JP2016175520 A JP 2016175520A JP 2016175520 A JP2016175520 A JP 2016175520A JP 6746441 B2 JP6746441 B2 JP 6746441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coarse
ceramics
bond coat
slurry
grained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016175520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018039705A (ja
Inventor
峰明 松本
峰明 松本
栗村 隆之
隆之 栗村
あづさ 田麥
あづさ 田麥
忠之 花田
忠之 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Aero Engines Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Aero Engines Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Aero Engines Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Aero Engines Ltd
Priority to JP2016175520A priority Critical patent/JP6746441B2/ja
Priority to PCT/JP2017/027843 priority patent/WO2018047523A1/ja
Priority to EP17848468.9A priority patent/EP3450417B1/en
Priority to US16/304,172 priority patent/US11530168B2/en
Priority to CA3026045A priority patent/CA3026045C/en
Publication of JP2018039705A publication Critical patent/JP2018039705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6746441B2 publication Critical patent/JP6746441B2/ja
Priority to US17/988,277 priority patent/US20230082214A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5031Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/12Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part
    • F01D11/122Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part with erodable or abradable material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00405Materials with a gradually increasing or decreasing concentration of ingredients or property from one layer to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/11Shroud seal segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/60Structure; Surface texture
    • F05D2250/63Structure; Surface texture coarse
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/21Oxide ceramics
    • F05D2300/2118Zirconium oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • F05D2300/6033Ceramic matrix composites [CMC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

本発明は、例えば、ガスタービンのシュラウドの内面にコーティング膜を形成するコーティング法、このコーティング法により形成されたコーティング膜、コーティング法によりコーティング膜が設けられたタービンシュラウドに関するものである。
例えば、ヘリコプターやジェット機などの航空機エンジンとしてガスタービンが使用されている。この航空用のガスタービンは、圧縮機と燃焼器とタービンにより構成されている。そのため、空気取入口から取り込まれた空気を圧縮機により圧縮することで高温・高圧の圧縮空気を生成し、燃焼器によりこの圧縮空気に対して燃料を供給して燃焼することで高温・高圧の燃焼ガスを生成し、この燃焼ガスによりタービンを駆動する。そして、ヘリコプターの場合、このタービンの駆動力によりロータを回転し、ジェット機の場合、排気ガスのエネルギにより推力を得る。
このガスタービンでは、その効率を向上させるために燃焼器での燃焼温度を高く設定しており、高温の燃焼ガス(排気ガス)に晒されるタービンの動翼、静翼、シュラウドなどは、その表面に遮熱コーティング膜(TBC:Thermal Barrier Coating)が設けられている。遮熱コーティング膜とは、母材の表面にボンドコートを介してトップコートが設けられたものであり、トップコートは、熱伝導率の小さい溶射材を溶射することで形成する。
ところで、航空機エンジンの高効率化のためには、軽量で且つ耐熱性の優れた材料を利用することが求められる。そこで、金属系耐熱材料の特性を凌駕するセラミックマトリックス複合材料(CMC:Ceramics Matrix Composites)を適用することが検討されている。即ち、CMCで製作されたシュラウドの内面に耐熱性コーティング層が形成される。この場合、CMCとトップコート(例えば、ジルコニアトップコート)は、それぞれの熱膨張係数が相違することから、CMCとトップコートとの間に中間の熱膨張係数を有するボンドコートを介在させることで熱応力を低減させている。しかし、CMCにアルミナコーティング材を溶射してボンドコートを形成すると、アルミナコーティング材が施工直後にアモルファスとなり、使用温度で結晶化してクラックを生じてしまうおそれがある。
そこで、耐久性が高いボンドコートを形成する方法として、粉末スラリーを塗布もしくはデッピングした後に焼結する方法がある。このコーティング方法として、例えば、下記特許文献1に記載されたものがある。特許文献1に記載されたコーティング方法は、微粒アルミナ粉を分散媒及び分散剤によって分散処理した後、粗粒アルミナ粉を混合し、生成したコーティング材料のスラリーを基材の表面に塗布して乾燥させた後、熱処理するものである。
特開平10−330958号公報
上述した従来のコーティング方法は、微粒アルミナ粉と粗粒アルミナ粉を混合して生成したコーティング材料のスラリーを基材の表面に塗布して乾燥させた後に熱処理するものである。微粒アルミナ粉に対して粗粒アルミナ粉を混合すると、熱処理時の焼結収縮を抑制することができるものの、粗粒アルミナ粉によりボードコートの内部での粒子間の結合力が弱くなり、ボンドコートの表面にコーティング材を溶射するとき、トップコートがボンドコートと共に剥離してしまうという問題が生じる。
本発明は上述した課題を解決するものであり、耐熱性及び密着性の向上を図るコーティング法及びコーティング膜並びにタービンシュラウドを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明のコーティング法は、酸化物系セラミックマトリックス複合材料により構成される母材上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含むスラリーを表面側に向けて粗粒比率が低くなるように付着させるスラリー付着工程と、前記スラリーが付着された前記母材を熱処理してボンドコートを形成するボンドコート形成工程と、前記ボンドコート上にセラミックスを溶射してトップコートを形成するトップコート形成工程と、を有することを特徴とするものである。
従って、酸化物系セラミックマトリックス複合材料により構成される母材上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含むスラリーを付着させた後に熱処理してボンドコートを形成し、このボンドコート上にセラミックスを溶射してトップコートを形成する。このとき、ボンドコートは、スラリーの表面側に向けて粗粒比率が低くなるようにスラリーが付着される。そのため、ボンドコートは、母材側で粗粒セラミックスが多く含まれるものとなり、焼結収縮により発生する応力を緩和することができ、トップコート側で粗粒セラミックスが少なくなることで、セラミックスにおける粒子間の結合力が高くなって高硬度となり、トップコート形成時におけるエロージョンを抑制することができる。その結果、コーティング膜の耐熱性及び密着性を向上することができる。
本発明のコーティング法では、前記スラリー付着工程は、前記母材上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが予め設定された第1比率で混合された第1スラリーを付着させる第1スラリー付着工程と、前記第1スラリーの表面に粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが前記第1比率より粗粒比率が低い第2比率で混合された第2スラリーを付着させる第2スラリー付着工程と、を有することを特徴としている。
従って、母材上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスが第1比率で混合された第1スラリーを付着させ、第1スラリーの表面に粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが第1比率より粗粒比率が低い第2比率で混合された第2スラリーを付着させることで、母材側の第1ボンドコートとトップコート側の第2ボンドコートとの粗粒比率を容易に異ならせることができ、コーティング作業の簡素化及び低コスト化を図ることができる。
本発明のコーティング法では、前記第1スラリーは、粗粒比率が60%〜80%の範囲にあり、前記第2スラリーは、粗粒比率が40%〜60%の範囲にあることを特徴としている。
従って、第1ボンドコートと第2ボンドコートの各粗粒比率を最適値に設定することで、ボンドコート全体で焼結収縮により発生する応力を緩和することができると共に、セラミックスにおける粒子間の結合力が高くなって高硬度となり、トップコート形成時におけるエロージョンを抑制することができる。
本発明のコーティング法では、前記酸化物系セラミックマトリックス複合材料は、アルミナ・シリカ系酸化物系セラミックマトリックス複合材料であり、前記粗粒セラミックスと前記微粒セラミックスは、アルミナ系粉体であることを特徴としている。
従って、ボンドコートのコーティング材として、母材とトップコートの各熱膨張係数の中間位置にある熱膨張係数のセラミックスを適用することとなり、焼結時に発生する熱応力の影響を低減することができる。
本発明のコーティング法では、前記酸化物系セラミックマトリックス複合材料は、純アルミナ系酸化物系セラミックマトリックス複合材料であり、前記粗粒セラミックスと前記微粒セラミックスは、アルミナ系粉体及びジルコニア系粉体であることを特徴としている。
従って、ボンドコートのコーティング材として、母材とトップコートの各熱膨張係数の中間位置にある熱膨張係数のセラミックスを適用することとなり、焼結時に発生する熱応力の影響を低減することができる。
本発明のコーティング法では、前記トップコートは、ジルコニアアブレーダブルトップコートであることを特徴としている。
従って、トップコートをジルコニアアブレーダブルトップコートとすることで、トップコートが自己摩耗型衝撃緩衝機能を得ることとなり、周辺部材との接触時にトップコートが摩耗して衝撃力を緩和することができ、周辺部材の摩耗や破損を防止することができる。
また、本発明のコーティング膜は、酸化物系セラミックマトリックス複合材料により構成される母材上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含むコーティング材が表面側に向けて粗粒比率が低くなるように焼結されたボンドコートと、前記ボンドコート上にセラミックスが溶射されて形成されたトップコートと、を備えることを特徴とするものである。
従って、ボンドコートは、表面側に向けて粗粒比率が低くなるようにコーティング材が焼結されたことで、母材側で粗粒セラミックスが多く含まれるものとなり、焼結収縮により発生する応力を緩和することができ、トップコート側で粗粒セラミックスが少なくなることで、セラミックスにおける粒子間の結合力が高くなって高光度となり、トップコート形成時におけるエロージョンを抑制することができる。その結果、コーティング膜の耐熱性及び密着性を向上することができる。
本発明のコーティング膜では、前記ボンドコートは、粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが予め設定された第1比率で混合された第1コーティング材が焼結された第1ボンドコートと、前記第1ボンドコートの表面に粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが前記第1比率より粗粒比率が低い第2比率で混合された第2コーティング材が焼結された第2ボンドコートと、を備えることを特徴としている。
従って、母材側の第1ボンドコートとトップコート側の第2ボンドコートとの粗粒比率を容易に異ならせることができ、コーティング作業の簡素化及び低コスト化を図ることができる。
また、本発明のタービンシュラウドは、内面に前記コーティング膜が設けられることを特徴とするものである。
従って、ボンドコートは、母材側で焼結収縮により発生する応力を緩和することができ、トップコート側でセラミックスにおける粒子間の結合力が高くなって高硬度となり、トップコート形成時におけるエロージョンを抑制することができる。その結果、コーティング膜の耐熱性及び密着性を向上することができ、タービンシュラウドの耐久性を向上することができる。
本発明のコーティング法及びコーティング膜並びにタービンシュラウドによれば、酸化物系セラミックマトリックス複合材料により構成される母材上にボンドコートとトップコートを形成するとき、ボンドコートは、スラリーの表面側に向けてセラミックスの粗粒比率が低くなるので、母材側で粗粒セラミックスが多く含まれるものとなり、焼結収縮により発生する応力を緩和することができ、トップコート側で粗粒セラミックスが少なくなることで、セラミックスにおける粒子間の結合力が高くなって高硬度となり、トップコート形成時におけるエロージョンを抑制することができる。その結果、コーティング膜の耐熱性及び密着性を向上することができる。
図1は、本実施形態の航空用エンジンのシュラウドを表す要部断面図である。 図2は、本実施形態のコーティング膜を表す断面図である。 図3は、コーティング方法を表すフローチャートである。 図4は、コーティング材の粗粒比率に対する収縮率を表すグラフである。 図5は、コーティング材の粗粒比率に対する相対密度を表すグラフである。 図6は、ボンドコートにおける実施例と比較例との評価を表す表である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係るコーティング法及びコーティング膜並びにタービンシュラウドの好適な実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含むものである。
図1は、本実施形態の航空用エンジンのシュラウドを表す要部断面図である。
本実施形態において、ガスタービンとしての航空用エンジンは、ファンケーシングと本体ケーシングとを有し、ファンケーシング内にファンが収容され、本体ケーシング内に圧縮機と燃焼器とタービンが収容されて構成されている。
圧縮機は、低圧コンプレッサと高圧コンプレッサとを有している。燃焼器は、圧縮機より圧縮空気の長方向の下流側に配置され、周方向に複数配置されている。タービンは、燃焼器より燃焼ガスの流れ方向の下流側に配置され、高圧タービンと低圧タービンとを有している。
図1に示すように、本体ケーシング11は、円環形状をなし、内側に円環形状をなす燃焼器ライナ12が一体的に設けられており、この燃焼器ライナ12の内側に主流路13が形成されている。そして、本体ケーシング11と燃焼器ライナ12は、その間に冷却用の次空気流路14が設けられている。本体ケーシング11(燃焼器ライナ12)は、内側の主流路13にタービンロータ15が配置されている。このタービンロータ15は、燃焼器からの燃焼ガスの膨張によって駆動されると共に、高圧コンプレッサを連動して駆動するものである。本体ケーシング11は、タービンロータ(動翼)15の外側に位置して円環形状をなすシュラウド16が設けられ、燃焼器ライナ12に支持されている。
図2は、本実施形態のコーティング膜を表す断面図である。図3は、コーティング方法を表すフローチャートである。
図2に示すように、本実施形態のコーティング膜31は、母材32の表面に第1ボンドコート41と第2ボンドコート42とからなるボンドコート33が形成され、ボンドコート33の表面にトップコート34が形成されて構成されている。上述した航空用エンジンにて、母材32は、本体ケーシング11の内側に配置されるシュラウド16であり、シュラウド16の内周面にコーティング膜31が設けられる。
母材32は、酸化物系セラミックマトリックス複合材料(以下、酸化物CMCと称する。)であって、アルミナ・シリカ(Al−SiO)系酸化物CMC、または、純アルミナ(Al)系酸化物CMCが適用される。
ボンドコート33は、第1ボンドコート41と第2ボンドコート42とから構成されている。このボンドコート33は、母材32上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含むスラリーを表面側に向けて粗粒比率が低くなるように付着させ、このスラリーが付着された母材32を熱処理することで、スラリーを焼結させて形成する。本実施形態では、粗粒比率が異なる2つのボンドコート41,42によりボンドコート33を形成している。
トップコート34は、ジルコニアアブレーダブル(自己摩耗型衝撃緩衝材)トップコートであり、ボンドコート33上にセラミックスとしてのジルコニアを溶射してトップコート34を形成する。この場合、溶射粉末として、YSZ(イットリア安定化ジルコニア)を適用した。但し、その他に、酸化イッテルビウム(Yb2O3)で部分安定化させたジルコニア(ZrO2)であるイッテルビア安定化ジルコニア(YbSZ)などを用いてもよい。
母材32として、アルミナ・シリカ系酸化物CMCを適用した場合、このアルミナ・シリカ系酸化物CMCの熱膨張率が6×10−6/Kであり、トップコート34の熱膨張率が10×10−6/Kであることから、ボンドコート33のコーティング材としての粗粒セラミックス及び微粒セラミックスは、熱膨張率が8×10−6/Kとその中間にあるアルミナ系粉体(Al)とする。
また、母材32として、純アルミナ系酸化物CMCを適用した場合、このアルミナ系酸化物CMCの熱膨張率が8×10−6/Kであり、トップコート34の熱膨張率が10×10−6/Kであることから、ボンドコート33のコーティング材としての粗粒セラミックス及び微粒セラミックスは、熱膨張率が9×10−6/Kとその中間にあるアルミナ系粉体(Al)及びジルコニア系粉体(YSZ)の混合物とする。この場合、粗粒セラミックスとしてアルミナ系粉体及びジルコニア系粉体を適用し、微粒セラミックスとしてアルミナ系粉体を使用したり、粗粒セラミックスとしてジルコニア系粉体を適用し、微粒セラミックスとしてアルミナ系粉体を使用したり、粗粒セラミックスとしてアルミナ系粉体を適用し、微粒セラミックスとしてアルミナ系粉体及びジルコニア系粉体を使用したりするなど、その組み合わせは多種多様である。但し、アルミナ系粉体とジルコニア系粉体の体積比率は、1:1が望ましい。
更に、第1ボンドコート41は、粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが予め設定された第1比率で混合された第1コーティング材が焼結されて形成されている。第2ボンドコート42は、粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが第1比率より粗粒比率が低い第2比率で混合された第2コーティング材が焼結されて形成されている。そのため、ボンドコート33は、粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含むコーティング材が表面側に向けて粗粒比率が低くなるように焼結されて形成されたものとなる。ここで、粗粒セラミックスと微粒セラミックスとの関係は、粗粒セラミックスの粒子径が微粒セラミックスの粒子径の5倍以上であり、7倍以上が好ましい。
即ち、ボンドコート33を形成する場合、酸化物系CMCにより構成される母材32上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含むスラリーを表面側に向けて粗粒比率が低くなるように付着させ、スラリーの乾燥後、母材32を熱処理して焼結される。
この場合、ボンドコート33は、第1ボンドコート41と第2ボンドコート42とから構成されることから、母材32上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが第1比率で混合された第1スラリーを付着させ、第1スラリーの乾燥後、第1スラリーの表面に粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが第2比率で混合された第2スラリーを付着させ、第2スラリーの乾燥後、熱処理して焼結する。
具体的に、第1スラリーは、粗粒比率(第1比率)が60%〜80%の範囲があることが望ましく、第2スラリーは、粗粒比率(第1比率)が40%〜60%の範囲にあることが望ましい。
図4は、コーティング材の粗粒比率に対する収縮率を表すグラフで、図5は、コーティング材の粗粒比率に対する相対密度を表すグラフである。図4にて、Aは、コーティング材を1200℃で熱処理した場合の収縮率であり、Bは、コーティング材を1300℃で熱処理した場合の収縮率である。図5にて、Aは、コーティング材を1200℃で熱処理した場合の相対密度であり、Bは、コーティング材を1300℃で熱処理した場合の相対密度であり、Cは、コーティング材の熱処理前の相対密度である。ここで、コーティング材は、粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含むスラリーである。また、相対密度とは、充填率である。
図4に示すように、コーティング材を1200℃で熱処理した収縮率A及びコーティング材を1300℃で熱処理した収縮率Bのいずれも、粗粒比率が大きく(微粒セラミックスに対して粗粒セラミックスが多く)なると、収縮率が低下する傾向を表している。そして、一般に、セラミックスを熱処理してコーティング膜を形成する場合、収縮率を5%以下とすることが望ましく。3%以下にすることが最適である。今回の実験では、粗粒比率が40%以上の範囲で収縮率が5%以下となり、粗粒比率が50%〜80%の範囲で収縮率が最小値となった。
図5に示すように、コーティング材の熱処理前の相対密度Cは、粗粒比率が大きく(微粒セラミックスに対して粗粒セラミックスが多く)なると相対密度が上昇し、所定の粗粒密度を超えると相対密度が低下する傾向を表している。また、コーティング材を1200℃で熱処理した相対密度A及びコーティング材を1300℃で熱処理した収縮率Bのいずれも、粗粒比率が大きく(微粒セラミックスに対して粗粒セラミックスが多く)なると相対密度が低下する傾向を表している。今回の実験では、コーティング材を熱処理する前及び熱処理した後の相対密度は、粗粒比率が50%〜80%の範囲で最も高くなった。
ボンドコート33は、母材32の熱膨張率とトップコート34の熱膨張率の中間位置の熱膨張率のコーティング材が必要である。これは、ボンドコート33を形成するコーティング材を熱処理したり、エンジンを起動・停止したりするとき、熱膨張差による熱応力を緩和させる必要があるからである。一方で、セラミックスの粗粒比率が高くなると、粒子間の結合力が弱くなり、ボンドコート33の表面にコーティング材を溶射するとき、トップコート34がボンドコート33と共に剥離してしまうおそれがある。
そのため、本実施形態では、ボンドコート33を、母材32側の第1ボンドコート41とトップコート34側の第2ボンドコート42とから構成する。そして、第1ボンドコート41におけるコーティング材のセラミックスの粗粒比率を60%〜80%の範囲とし、第2ボンドコート42におけるコーティング材のセラミックスの粗粒比率を40%〜60%の範囲としている。なお、望ましくは、第1ボンドコート41におけるコーティング材のセラミックスの粗粒比率を65%〜75%の範囲とし、第2ボンドコート42におけるコーティング材のセラミックスの粗粒比率を45%〜55%の範囲とする。
ここで、本実施形態のコーティング法について、図3により詳細に説明する。
本実施形態のコーティング法において、図3に示すように、ステップS11にて、スラリーコーティング材を作製する。具体的に、粗粒セラミックスとしてのアルミナ系粉末(平均粒径3.4μm)と、粗粒セラミックスとしての凝集粉末(平均粒径0.7μm)と、微粒セラミックスとしてのアルミナ系粉末(平均粒径0.16μm)を利用する。そして、第1スラリーとして、粗粒アルミナ系粉末と粗粒凝集粉末と微粒アルミナ系粉末を、体積比4:3:3(粗粒比率7:3)で混合し、焼結助剤として硝酸塩(MgO)を500massppm添加し、粉末濃度を25体積%とし、蒸留水を媒体として数時間(例えば、4時間)ボールミル混合を行う。このとき、分散剤として、ポリカルボン酸アンモニウム塩を微量添加する。また、第2スラリーとして、粗粒アルミナ系粉末と粗粒凝集粉末と微粒アルミナ系粉末を、体積比3:2:5(粗粒比率5:5)で混合し、焼結助剤として硝酸塩(MgO)を500massppm添加し、粉末濃度を25体積%とし、蒸留水を媒体として数時間(例えば、4時間)ボールミル混合を行う。このとき、分散剤として、ポリカルボン酸アンモニウム塩を微量添加する。
ステップS12にて、ボンドコーティング第1層(第1スラリー付着)を製膜し、ステップS13にて、ボンドコーティング第2層(第2スラリー付着)を製膜する。具体的に、スラリーコーティングは、ディップコーティング装置を用いる。即ち、母材32となる酸化物CMCを第1スラリーの溶液中に所定速度で浸漬し、所定時間浸漬させた後、所定の速度で引き上げることで、母材32の表面にボンドコーティング第1層を製膜する。そして、母材32の表面に形成されたボンドコーティング第1層が乾燥すると、同様に、ボンドコーティング第1層が形成された酸化物CMC(母材32)を第2スラリーの溶液中に所定速度で浸漬し、所定時間浸漬させた後、所定の速度で引き上げることで、ボンドコーティング第1層の表面にボンドコーティング第2層を製膜する。そして、母材32の表面に形成されたボンドコーティング第2層を乾燥させる。
母材32の表面にボンドコーティング第1層とボンドコーティング第2層が積層されると、ステップS14にて、この母材32を、例えば、電気炉に入れ、1200℃で数時間(例えば、4時間)にわたって熱処理し、ボンドコーティング第1層とボンドコーティング第2層を焼結する。
ボンドコーティング第1層とボンドコーティング第2層が焼結されることで、母材32の表面に第1ボンドコート41と第2ボンドコート42からなるボンドコート33が形成されると、ステップS15にて、プラズマ溶射装置を用いてトップコートを溶射により形成する。具体的に、溶射粉末に溶媒を混合した懸濁液をプラズマ溶射ガンに供給し、プラズマ溶射ガンが供給された懸濁液をプラズマジェットを用いて加熱・加速し、溶融またはそれに近い状態にして母材32のボンドコート33の表面に吹き付けることで、トップコート34を形成する。
以下に、第1ボンドコート41及び第2ボンドコート42における粗粒比率や第2ボンドコート42の有無に応じたコーティング膜の評価について説明する。図6は、ボンドコートにおける実施例と比較例との評価を表す表である。
図6に示すように、実施例1は、第1ボンドコート(ボンドコーティング第1層)41及び第2ボンドコート(ボンドコーティング第1層)42を有し、第1ボンドコート41の粗粒比率が70%(粗粒/微粒比7:3)に設定され、第2ボンドコート42の粗粒比率が50%(粗粒/微粒比5:5)に設定されたものである。実施例2は、第1ボンドコート(ボンドコーティング第1層)41及び第2ボンドコート(ボンドコーティング第1層)42を有し、第1ボンドコート41の粗粒比率が70%(粗粒/微粒比7:3)に設定され、第2ボンドコート42の粗粒比率が40%(粗粒/微粒比4:6)に設定されたものである。実施例3は、第1ボンドコート(ボンドコーティング第1層)41及び第2ボンドコート(ボンドコーティング第1層)42を有し、第1ボンドコート41の粗粒比率が60%(粗粒/微粒比6:4)に設定され、第2ボンドコート42の粗粒比率が50%(粗粒/微粒比5:5)に設定されたものである。
一方、比較例1は、第1ボンドコート(ボンドコーティング第1層)を有し、第1ボンドコートの粗粒比率が50%(粗粒/微粒比5:5)に設定されたものである。比較例2は、第1ボンドコート(ボンドコーティング第1層)を有し、第1ボンドコートの粗粒比率が70%(粗粒/微粒比7:3)に設定されたものである。比較例3は、第1ボンドコート(ボンドコーティング第1層)及び第2ボンドコート(ボンドコーティング第1層)を有し、第1ボンドコートの粗粒比率が70%(粗粒/微粒比7:3)に設定され、第2ボンドコートの粗粒比率が30%(粗粒/微粒比3:7)に設定されたものである。
実施例1,2,3は、いずれもボンドコート33の成膜状況は良好(〇)であり、トップコート34の成膜状況は良好(〇)であることから、コーティング膜31の判定も良好(〇)となる。一方、比較例1は、ボンドコートの成膜状況として、立割れが発生して判定(△)となり、トップコートの成膜状況は形成直後は良好(〇)であったものの、数日後に剥離(×)が発生したことから、コーティング膜の判定も不良(×)となる。比較例2は、ボンドコートの成膜状況は良好(〇)であるが、トップコートの成膜状況は溶射中に剥離(×)が発生したことから、コーティング膜の判定も不良(×)となる。比較例3は、ボンドコートの成膜状況として、大きな立割れが発生して判定が不良(×)となり、トップコートの成膜状況は形成直後は良好(〇)であったものの、数日後に剥離(×)が発生したことから、コーティング膜の判定も不良(×)となる。
以上のようなコーティング膜の評価結果から、本実施形態のコーティング膜31は、ボンドコート33を、母材32側の第1ボンドコート41とトップコート34側の第2ボンドコート42とから構成し、第1ボンドコート41におけるセラミックスの粗粒比率(第1比率)を60%〜80%の範囲と、第2ボンドコート42におけるセラミックスの粗粒比率(第1比率)を40%〜60%の範囲としており、良好な耐熱性及び密着性を確保できる。即ち、第1ボンドコート41は、粗粒セラミックスが多く含まれるため、粗粒セラミックスが母材32の凹部に真空含浸することで侵入して焼結されることで、凹部を適正に修復すると共に焼結収縮により発生する応力が緩和される。一方、第2ボンドコート42は、第1ボンドコート41より粗粒セラミックスが少なくなることで、セラミックスにおける粒子間の結合力が高くなって高硬度となり、トップコート34の形成時におけるエロージョンが抑制される。
このように本実施形態のコーティング法にあっては、酸化物系CMCにより構成される母材32上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含むスラリーを表面側に向けて粗粒比率が低くなるように付着させるスラリー付着工程と、スラリーが付着された母材32を熱処理してボンドコート33を形成するボンドコート形成工程と、ボンドコート33上にセラミックスを溶射してトップコート34を形成するトップコート形成工程とを有する。
従って、ボンドコート33は、スラリーの表面側に向けて粗粒比率が低くなるようにスラリーが付着される。そのため、母材32側で粗粒セラミックスが多く含まれるものとなり、焼結収縮により発生する応力を緩和することができ、トップコート34側で粗粒セラミックスが少なくなることで、セラミックスにおける粒子間の結合力が高くなって高硬度となり、トップコート34の形成時におけるエロージョンを抑制することができる。その結果、コーティング膜の耐熱性及び密着性を向上することができる。
本実施形態のコーティング法では、スラリー付着工程は、母材32上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが予め設定された第1比率で混合された第1スラリーを付着させる第1スラリー付着工程と、第1スラリーの表面に粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが第1比率より粗粒比率が低い第2比率で混合された第2スラリーを付着させる第2スラリー付着工程とを有する。従って、母材32側の第1ボンドコート41とトップコート34側の第2ボンドコート42との粗粒比率を容易に異ならせることができ、コーティング作業の簡素化及び低コスト化を図ることができる。
本実施形態のコーティング法では、第1スラリーは、粗粒比率が60%〜80%の範囲にあり、第2スラリーは、粗粒比率が40%〜60%の範囲にある。従って、第1ボンドコート41と第2ボンドコート42の各粗粒比率を最適値に設定することで、ボンドコート33全体で焼結収縮により発生する応力を緩和することができると共に、セラミックスにおける粒子間の結合力が高くなって高硬度となり、トップコート34形成時におけるエロージョンを抑制することができる。
本実施形態のコーティング法では、酸化物系CMCは、アルミナ・シリカ系酸化物系セラミックマトリックス複合材料であり、粗粒セラミックスと微粒セラミックスは、アルミナ系粉体である。従って、ボンドコート33のコーティング材として、母材32とトップコート34の各熱膨張係数の中間位置にある熱膨張係数のセラミックスを適用することとなり、焼結時に発生する熱応力の影響を低減することができる。
本実施形態のコーティング法では、酸化物系CMCは、純アルミナ系酸化物系セラミックマトリックス複合材料であり、粗粒セラミックスと微粒セラミックスは、アルミナ系粉体及びジルコニア系粉体である。従って、ボンドコート33のコーティング材として、母材32とトップコート34の各熱膨張係数の中間位置にある熱膨張係数のセラミックスを適用することとなり、焼結時に発生する熱応力の影響を低減することができる。
本実施形態のコーティング法では、トップコート34は、ジルコニアアブレーダブルトップコートである。従って、トップコート34が自己摩耗型衝撃緩衝機能を得ることとなり、周辺部材との接触時にトップコート34が摩耗して衝撃力を緩和することができ、周辺部材の摩耗や破損を防止することができる。
また、本実施形態のコーティング膜にあっては、酸化物系CMCにより構成される母材32上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含むコーティング材が表面側に向けて粗粒比率が低くなるように焼結されたボンドコート33と、ボンドコート33上にセラミックスが溶射されて形成されたトップコート34とを備える。従って、ボンドコート33は、母材32側で焼結収縮により発生する応力を緩和することができ、トップコート34側でセラミックスにおける粒子間の結合力が高くなって高硬度となり、トップコート34形成時におけるエロージョンを抑制することができる。その結果、コーティング膜31の耐熱性及び密着性を向上することができる。
本実施形態のコーティング膜では、ボンドコート33は、粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが予め設定された第1比率で混合された第1コーティング材が焼結された第1ボンドコート141と、第1ボンドコート41の表面に粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが第1比率より粗粒比率が低い第2比率で混合された第2コーティング材が焼結された第2ボンドコート42とを備える。従って、母材32側の第1ボンドコート41とトップコート34側の第2ボンドコート42との粗粒比率を容易に異ならせることができ、コーティング作業の簡素化及び低コスト化を図ることができる。
また、本実施形態のタービンシュラウドにあっては、内面にコーティング膜31が設けられる。従って、コーティング膜31におけるボンドコート33は、母材32側で焼結収縮により発生する応力を緩和することができ、トップコート34側でセラミックスにおける粒子間の結合力が高くなって高硬度となり、トップコート34形成時におけるエロージョンを抑制することができる。その結果、コーティング膜31の耐熱性及び密着性を向上することができ、タービンシュラウドの耐久性を向上することができる。
なお、上述した実施形態では、母材32側の第1ボンドコート41とトップコート34側の第2ボンドコート42とボンドコート33を構成し、第1ボンドコート41におけるセラミックスの粗粒比率より第2ボンドコート42におけるセラミックスの粗粒比率を低く設定したが、本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、ボンドコートを3層以上にしてもよく、また、ボンドコートの粗粒比率が母材32側からトップコート34側に向けて徐々に低くなるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、母材をタービンシュラウドとしたが、この構成に限定されるものではない。
11 本体ケーシング
12 燃焼器ライナ
16 シュラウド
31 コーティング膜
32 母材
33 ボンドコート
34 トップコート
41 第1ボンドコート
42 第2ボンドコート

Claims (10)

  1. 酸化物系セラミックマトリックス複合材料により構成される母材上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含む粗粒比率が40%以上のスラリーを表面側に向けて粗粒比率が低くなるように付着させるスラリー付着工程と、
    前記スラリーが付着された前記母材を熱処理してボンドコートを形成するボンドコート形成工程と、
    前記ボンドコート上にセラミックスを溶射してトップコートを形成するトップコート形成工程と、
    を有し、
    前記酸化物系セラミックマトリックス複合材料は、アルミナ・シリカ系酸化物系セラミックマトリックス複合材料であり、前記粗粒セラミックスと前記微粒セラミックスは、アルミナ系粉体である
    ことを特徴とするコーティング法。
  2. 酸化物系セラミックマトリックス複合材料により構成される母材上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含む粗粒比率が40%以上のスラリーを表面側に向けて粗粒比率が低くなるように付着させるスラリー付着工程と、
    前記スラリーが付着された前記母材を熱処理してボンドコートを形成するボンドコート形成工程と、
    前記ボンドコート上にセラミックスを溶射してトップコートを形成するトップコート形成工程と、
    を有し、
    前記酸化物系セラミックマトリックス複合材料は、純アルミナ系酸化物系セラミックマトリックス複合材料であり、前記粗粒セラミックスと前記微粒セラミックスは、アルミナ系粉体及びジルコニア系粉体である、
    ことを特徴とするコーティング法。
  3. 酸化物系セラミックマトリックス複合材料により構成される母材上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含む粗粒比率が40%以上のスラリーを表面側に向けて粗粒比率が低くなるように付着させるスラリー付着工程と、
    前記スラリーが付着された前記母材を熱処理してボンドコートを形成するボンドコート形成工程と、
    前記ボンドコート上にセラミックスを溶射してトップコートを形成するトップコート形成工程と、
    を有し、
    前記トップコートは、ジルコニアアブレーダブルトップコートである、
    ことを特徴とするコーティング法。
  4. 前記スラリー付着工程は、
    前記母材上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが予め設定された第1比率で混合された第1スラリーを付着させる第1スラリー付着工程と、
    前記第1スラリーの表面に粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが前記第1比率より粗粒比率が低い第2比率で混合された第2スラリーを付着させる第2スラリー付着工程と、
    を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のコーティング法。
  5. 前記第1スラリーは、粗粒比率が60%〜80%の範囲にあり、前記第2スラリーは、粗粒比率が40%〜60%の範囲にあることを特徴とする請求項4に記載のコーティング法。
  6. 酸化物系セラミックマトリックス複合材料により構成される母材上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含む粗粒比率が40%以上のコーティング材が表面側に向けて粗粒比率が低くなるように焼結されたボンドコートと、
    前記ボンドコート上にセラミックスが溶射されて形成されたトップコートと、
    を備え
    前記酸化物系セラミックマトリックス複合材料は、アルミナ・シリカ系酸化物系セラミックマトリックス複合材料であり、前記粗粒セラミックスと前記微粒セラミックスは、アルミナ系粉体である
    ことを特徴とするコーティング膜。
  7. 酸化物系セラミックマトリックス複合材料により構成される母材上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含む粗粒比率が40%以上のコーティング材が表面側に向けて粗粒比率が低くなるように焼結されたボンドコートと、
    前記ボンドコート上にセラミックスが溶射されて形成されたトップコートと、
    を備え
    前記酸化物系セラミックマトリックス複合材料は、純アルミナ系酸化物系セラミックマトリックス複合材料であり、前記粗粒セラミックスと前記微粒セラミックスは、アルミナ系粉体及びジルコニア系粉体である、
    ことを特徴とするコーティング膜。
  8. 酸化物系セラミックマトリックス複合材料により構成される母材上に粗粒セラミックスと微粒セラミックスを含む粗粒比率が40%以上のコーティング材が表面側に向けて粗粒比率が低くなるように焼結されたボンドコートと、
    前記ボンドコート上にセラミックスが溶射されて形成されたトップコートと、
    を備え
    前記トップコートは、ジルコニアアブレーダブルトップコートである、
    ことを特徴とするコーティング膜。
  9. 前記ボンドコートは、
    粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが予め設定された第1比率で混合された第1コーティング材が焼結された第1ボンドコートと、
    前記第1ボンドコートの表面に粗粒セラミックスと微粒セラミックスとが前記第1比率より粗粒比率が低い第2比率で混合された第2コーティング材が焼結された第2ボンドコートと、
    を備えることを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか一項に記載のコーティング膜。
  10. 内面に請求項6から請求項9のいずれか一項に記載のコーティング膜が設けられることを特徴とするタービンシュラウド。
JP2016175520A 2016-09-08 2016-09-08 コーティング法及びコーティング膜並びにタービンシュラウド Active JP6746441B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016175520A JP6746441B2 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 コーティング法及びコーティング膜並びにタービンシュラウド
PCT/JP2017/027843 WO2018047523A1 (ja) 2016-09-08 2017-08-01 コーティング法及びコーティング膜並びにタービンシュラウド
EP17848468.9A EP3450417B1 (en) 2016-09-08 2017-08-01 Coating method, coating film, and turbine shroud
US16/304,172 US11530168B2 (en) 2016-09-08 2017-08-01 Coating method, coating layer, and turbine shroud
CA3026045A CA3026045C (en) 2016-09-08 2017-08-01 Coating method, coating layer, and turbine shroud
US17/988,277 US20230082214A1 (en) 2016-09-08 2022-11-16 Coating method, coating layer, and turbine shroud

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016175520A JP6746441B2 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 コーティング法及びコーティング膜並びにタービンシュラウド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018039705A JP2018039705A (ja) 2018-03-15
JP6746441B2 true JP6746441B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=61562744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016175520A Active JP6746441B2 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 コーティング法及びコーティング膜並びにタービンシュラウド

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11530168B2 (ja)
EP (1) EP3450417B1 (ja)
JP (1) JP6746441B2 (ja)
CA (1) CA3026045C (ja)
WO (1) WO2018047523A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6746441B2 (ja) 2016-09-08 2020-08-26 三菱重工航空エンジン株式会社 コーティング法及びコーティング膜並びにタービンシュラウド
US11724969B2 (en) * 2018-12-14 2023-08-15 General Electric Company Coating for improved surface finish
CN115745641B (zh) * 2022-11-16 2024-02-13 航天特种材料及工艺技术研究所 一种石英纤维/石英复合材料表面无机涂层的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07310106A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Nippon Tungsten Co Ltd 傾斜機能材料の製造方法
JPH0967662A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Toshiba Corp セラミックス被覆部材
JPH10330958A (ja) 1997-05-28 1998-12-15 Laser Noshuku Gijutsu Kenkyu Kumiai コーティング材料及びコーティング方法
US6541134B1 (en) * 2000-06-22 2003-04-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Abradable thermal barrier coating for CMC structures
JP2002266603A (ja) 2001-03-06 2002-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン動翼、タービン静翼、タービン用分割環、及び、ガスタービン
US7306860B2 (en) * 2004-07-30 2007-12-11 Honeywell International, Inc. Protective coating for oxide ceramic based composites
US7883784B2 (en) * 2007-02-16 2011-02-08 Praxair S. T. Technology, Inc. Thermal spray coatings and applications therefor
JP5070910B2 (ja) * 2007-03-30 2012-11-14 株式会社Ihi セラミックス基複合部材およびセラミックス基複合部材の製造方法
US11365159B2 (en) 2015-02-09 2022-06-21 Mitsubishi Heavy Industries Aero Engines, Ltd. Coated member and method of manufacturing the same
JP6746441B2 (ja) 2016-09-08 2020-08-26 三菱重工航空エンジン株式会社 コーティング法及びコーティング膜並びにタービンシュラウド

Also Published As

Publication number Publication date
EP3450417A4 (en) 2019-05-08
CA3026045A1 (en) 2018-03-15
CA3026045C (en) 2021-10-12
US20230082214A1 (en) 2023-03-16
US20200283346A1 (en) 2020-09-10
US11530168B2 (en) 2022-12-20
EP3450417A1 (en) 2019-03-06
JP2018039705A (ja) 2018-03-15
WO2018047523A1 (ja) 2018-03-15
EP3450417B1 (en) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1674663B1 (en) A Member coated with a thermal barrier coating and its method of manufacture.
JP4969094B2 (ja) 遮熱コーティング部材及びその製造並びにガスタービン
US20230082214A1 (en) Coating method, coating layer, and turbine shroud
JP6908973B2 (ja) 遮熱コーティング、タービン部材、ガスタービン、ならびに遮熱コーティングの製造方法
JP2007270245A (ja) 遮熱コーティング部材及びその製造方法ならびに遮熱コート材料、ガスタービン及び焼結体
US20200248708A1 (en) Abradable Material
KR20080067980A (ko) 가스 터빈 엔진 코팅 방법 및 장치
US8147922B2 (en) Composition and method for a thermal coating system
CN112176275B (zh) 一种热障涂层及其制备方法和应用
US20080131612A1 (en) Method for making an environment-resistant and thermal barrier coating system on a component
JP4388466B2 (ja) ガスタービン、遮熱コーティング材、その製造方法及びタービン部材
JP2015113255A (ja) コーティング構造、タービン部材、ガスタービン、及びコーティング構造の製造方法
US20180252119A1 (en) Turbine engines, engine structures, and methods of forming engine structures with improved interlayer bonding
JP2010242223A (ja) 遮熱コーティング部材及びその製造方法ならびに遮熱コート材料、ガスタービン及び焼結体
JP5320352B2 (ja) 遮熱コーティング部材及びその製造方法ならびに遮熱コート材料、ガスタービン及び焼結体
KR101598858B1 (ko) Ni-YSZ 복합재료 분말의 제조방법, 이에 의해 제조된 Ni-YSZ 복합재료 분말 및 상기 Ni-YSZ 복합재료 분말을 사용한 경사기능 열 차폐 코팅 방법
US20200248577A1 (en) Fusible bond for gas turbine engine coating system
US20230278930A1 (en) Cmas-resistant thermal barrier coating for aero-engine parts
US20230312424A1 (en) Direct bonded environmental barrier coatings for sic/sic composites and methods for preparing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180608

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20190606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150