JP6745667B2 - 能動型振動制御装置 - Google Patents

能動型振動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6745667B2
JP6745667B2 JP2016146164A JP2016146164A JP6745667B2 JP 6745667 B2 JP6745667 B2 JP 6745667B2 JP 2016146164 A JP2016146164 A JP 2016146164A JP 2016146164 A JP2016146164 A JP 2016146164A JP 6745667 B2 JP6745667 B2 JP 6745667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
control device
vibration control
spring
armature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016146164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017024004A (ja
Inventor
ジャン−リュック・ガスティノー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hutchinson SA
Original Assignee
Hutchinson SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hutchinson SA filed Critical Hutchinson SA
Publication of JP2017024004A publication Critical patent/JP2017024004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6745667B2 publication Critical patent/JP6745667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/18Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with coil systems moving upon intermittent or reversed energisation thereof by interaction with a fixed field system, e.g. permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/1005Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect characterised by active control of the mass
    • F16F7/1011Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect characterised by active control of the mass by electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/03Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/16Magnetic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/182Active control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Description

本発明は、特に車両のための能動型振動制御装置に関する。
より具体的に、本発明は、
− 少なくとも1つの磁気透過部を備える電機子と、
− 運動軸線周りで延在し且つ磁気透過カーカスと関連付けられたコイルを備える可動要素であって、可動要素が、運動軸線に沿って電機子に対してスライドするように取り付けられた、可動要素と、
− 電機子を可動要素に接続する少なくとも1つのバネであって、可動要素をアイドリング位置に向かって促す、バネと、
を備える能動型振動制御装置であって、
コイル及びカーカスが、コイルが当該コイルを通過する可変電流を有するときに、コイルが、運動軸線に沿って可動要素を動かすことに適した磁場を発生させ、従って振動を発生させるように構成されている、能動型振動制御装置に関する。
このタイプの装置の一例は、例えば特許文献1で説明されている。
このタイプの装置は、可動要素がこのために比較的重い必要があるので、振動を発生させるためのコイル及びカーカスの質量から利点が得られるとの理由から、特に有利である。特に、能動型振動制御装置の総質量は、コイル及びカーカスが固定され且つ電機子が可動である場合よりも小さい。
しかしながら、これら公知の能動型振動制御装置は、コイルへの電力供給ケーブルが運動軸線に沿ってコイルとともに動くことができるという欠点を有している。システムの寿命を保証するために且つ従ってケーブル及びその接続部の疲労強度を確保するために、ケーブルは、通常、ループの形態で配置されている。コイルが動いているときにケーブルのストレスを最小化するために、このループは、可撓性を有する軽量ケーブルから製造されなければならず、特に十分に長く且つ大きな曲率半径を有しなければならない。装置は、実際には嵩張り、これは、装置を車両上に設置することを困難にさせ、且つ固定されたハウジング内での装置の統合を妨げる。
また、特許文献2は、上述したタイプの防振装置を開示し、この装置では、電機子は、電力供給回路を備えている。しかしながら、この防振装置は複雑である。
欧州特許出願公開第1521352号明細書 仏国特許出願公開第1557129号明細書 仏国特許出願公開第2860564号明細書 欧州特許出願公開第0469023号明細書 国際公開第2006/097188号パンフレット
本発明の目的は、特に、これら欠点を克服することである。
このために、本発明によれば、問題となるタイプの能動型振動制御装置は、バネが、電気的絶縁材料から形成された弾性体と、弾性体に取り付けられた少なくとも1つの導電回路であって、前記電力供給回路をコイルに接続する、導電回路と、を備えていることを特徴とする。
これらを設けることにより、コイルに供給するための可撓性ケーブルの使用が回避され、従って、能動型振動制御装置の全体的なサイズを減少させることが可能になる。
振動発生器によって発生される振動は、特に、
− 例えば特許文献3で教示される通りに又は別の例ではエンジンに起因する車両の乗客区画での振動を最小化させるように作用することによって、振動部材から生じる振動を減衰させるように、
− 且つ/又は、例えば特許文献4又は5によって教示される通りに、乗客区画の内部及び/又は外部で追加的な音を作り出して、例えば車両のエンジン音以外のエンジン音を人工的に作り出すように、
構成されていることに留意されたい。
本発明による振動制御装置のさまざまな実施形態では、必要に応じて以下の1つのもしくは他の又はすべての構成を使用することができる:
− 前記取り付けられた導電回路がプリント回路である。
− 前記電気的絶縁材料が、樹脂内に埋め込まれた繊維を含む複合材料である。
− 電機子が、カーカスによって取り囲まれ、バネが、電機子に固定された内側周囲部及びカーカスに固定された外側周囲部を有する略環形状を有し、前記導電回路が、内側周囲部と隣り合い且つ電力供給回路に接続された第1端部と、外側周囲部と隣り合い且つコイルに接続された第2端部と、の間で延在している。
− バネが、電力供給回路をコイルに接続する2つの独立した導電回路を備えている。
− バネが略平坦である。
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面に関して非限定的な例として与えられる、本発明の実施形態のうちの1つの以下の説明により明らかになるであろう。
本発明の一実施形態による振動制御装置の一例を示す概略斜視図である。 図1の振動制御装置の鉛直断面斜視図である。 図2の装置のバネの1つの平面図である。
さまざまな図において、同じ参照符号は、同一の又は類似する要素を示す。
図1は、例えば自動車内に取り付けられるよう意図された能動型振動制御装置1を描いている。
能動型振動制御装置1は、例えば車両のボディに固定された支持体2に取り付けられ、且つ
− 支持体2に固定された電機子3と、
− 例えば略鉛直である運動軸線Zに沿って電機子3に対してスライドするように取り付けられた可動要素4と、
を備えている。
図2に描くように、電機子3は、可動要素内に配置された磁気透過部5aを備えており、磁気透過部5aの有用性は、以下で分かる。
より具体的に、電機子3は、例えば、
− 軸線Zに沿って延在し且つ支持体2に固定された剛性中心ロッド6と、
− 中心ロッド6を取り囲み且つ支持体2上に載っている第1剛性ストラット5と、
− ストラット5の上方で中心ロッド6を取り囲む上述した磁気透過部5aと、
− 中心ロッド6を取り囲み且つ磁気透過部5a上に載っている第2剛性ストラット5bであって、ロッド6の自由端に形成された拡大ヘッド6aによって中心ロッド上で保持された、第2剛性ストラット5bと、
を備えている。
可動要素4は、運動軸線Z回りで延在し且つ磁気透過カーカス8内に取り付けられた電気コイル7を備え、磁気透過カーカス8は、運動軸線Zに沿って第2ストラット5b上でスライドするように取り付けられている。コイル7及びカーカスは、電機子3を取り囲んでいる。
さらに、可動要素は、少なくとも1つのバネによって、例えば可動要素4をアイドリング位置に向かって促す第1バネ9及び第2バネ10によって電機子3に接続されている。バネ9,10は、特に、軸線Zに対して略径方向に延在する板バネである。
より具体的に、第1環状バネ9が、その内側周囲部が第1ストラット5と磁気透過部5aとの間でクランプされて取り付けられて中心ロッド6周りに配置されている。
第1バネ9の外側周囲部は、例えばカーカス8の下にネジ留めされたリング8aによりカーカス8に固定されており、このため、第1バネ9の外側周囲部は、リング8aとカーカス8との間でクランプされている。
第2環状バネ10が、その内側周囲部が第2ストラット5bと中心ロッドの拡大ヘッド6aとの間でクランプされて取り付けられて中心ロッド6周りに配置されており、選択的には拡大ヘッド6aと第2バネ10との間にワッシャ6cが介在している。
第2バネ10の外側周囲部は、例えばカーカス8上にネジ留めされたリング8bによりカーカス8に固定されており、このため、第2バネ10の外側周囲部は、リング8bとカーカス8との間で把持されている。
コイル7、カーカス8及び電機子の磁気透過部5aは、コイルが当該コイルを通過する可変電流を有するときに、コイルが、運動軸線Zに沿って可動要素4を動かすことに適した磁場を発生させ、従って振動を発生させるように構成されている。
コイル7には、それ自体公知の方式で車両によって、例えば支持体2に固定された相補的コネクタ13に接続されたコネクタ12を有するケーブル11によって、電力が供給される(図2及び図3)。コネクタ13は、電機子3に固定された電力供給回路14に接続されている。この電力供給回路14は、単にケーブル又は導電性トラックからなってもよく、又は選択的に電子部品を備えてもよい。
電力供給回路14は、バネ9,10の少なくとも一方、例えば第1バネの少なくとも1つの導電部18,19によってコイル7に接続されている。
選択的に、コイル7は、導電ワイヤ16によって前記少なくとも1つの導電部18,19に接続されてもよい。
選択的に、前記少なくとも1つの導電部18,19は、バネ9の内側周囲部付近で電力供給回路14に接続されてもよく、コイル7は、バネ9の外側周囲部付近で前記少なくとも1つの導電部18,19に接続されてもよい。
図3に示すように、バネ9は、電気的絶縁材料から形成された弾性体17と、例えばプリント回路の形態にある、弾性体17に取り付けられた少なくとも1つの導電回路18,19と、を備えている。前記電気的絶縁材料は、樹脂内に埋め込まれた繊維(ガラス、炭素、玄武岩又は他の繊維)を含む複合材料であってもよい。
好ましくは、バネ9は、互いから絶縁された2つの離れた導電回路18,19を備えている。
各導電回路18,19は、導電性金属もしくは合金又は導電性インクを含んでいる。各導電回路は、弾性体17の表面上又は中間層上に置かれている。
各導電回路18,19は、2つの接点、すなわち、はんだ付け又は単なる接触によって供給回路14に接続されることに適した径方向内側接点20と、はんだ付け又は単なる接触によってコイル7に接続されることに適した径方向外側接点21と、を形成する2つの端部の間で延在している。
2つの導電回路18,19は、バネ9の同じ面上にある。
選択的に、接点20,21又はこれら接点の一方が、コネクタによって置換されてもよい。
選択的に、電子部品の1つが、導電回路18,19にはんだ付けされてもよい。
3 電機子、4 可動要素、5a 磁気透過部、7 コイル、8 磁気透過カーカス、9 バネ、14 電力供給回路、17 弾性体、18,19 導電回路、20 第1端部、21 第2端部、Z 運動軸線

Claims (6)

  1. − 少なくとも1つの磁気透過部(5a)を備える電機子(3)と、
    − 運動軸線(Z)周りで延在し且つ磁気透過カーカス(8)と関連付けられたコイル(7)を備える可動要素(4)であって、前記可動要素(4)が、前記運動軸線に沿って前記電機子(3)に対してスライドするように取り付けられた、可動要素(4)と、
    − 前記電機子(3)を前記可動要素(4)に接続する少なくとも1つのバネ(9)であって、前記可動要素(4)をアイドリング位置に向かって促す、バネ(9)と、
    を備える能動型振動制御装置であって、
    前記コイル(7)及び前記磁気透過カーカス(8)は、前記コイル(7)が当該コイルを通過する可変電流を有するときに、前記コイル(7)が、前記運動軸線(Z)に沿って前記可動要素(4)を動かすことに適した磁場を発生させ、従って振動を発生させるように構成されており、
    前記電機子(3)が、電力供給回路(14)を備え、
    前記バネ(9)が、電気的絶縁材料から形成された弾性体(17)と、前記弾性体(17)に取り付けられた少なくとも1つの導電回路(18,19)であって、前記電力供給回路(14)を前記コイル(7)に接続する、導電回路(18,19)と、を備えていることを特徴とする能動型振動制御装置。
  2. 前記導電回路(18,19)がプリント回路であることを特徴とする請求項1に記載の能動型振動制御装置。
  3. 前記電気的絶縁材料が、樹脂内に埋め込まれた繊維を含む複合材料であることを特徴とする請求項1又は2に記載の能動型振動制御装置。
  4. 前記電機子(3)が、前記磁気透過カーカス(8)によって取り囲まれ、前記バネ(9)が、前記電機子(3)に固定された内側周囲部及び前記磁気透過カーカス(8)に固定された外側周囲部を有する略環形状を有し、前記導電回路(18,19)が、前記内側周囲部と隣り合い且つ前記電力供給回路(14)に接続された第1端部(20)と、前記外側周囲部と隣り合い且つ前記コイル(7)に接続された第2端部(21)と、の間で延在していることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の能動型振動制御装置。
  5. 前記バネ(9)が、前記電力供給回路(14)を前記コイル(7)に接続する2つの独立した導電回路(18,19)を備えていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の能動型振動制御装置。
  6. 前記バネ(9)が略平坦であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の能動型振動制御装置。
JP2016146164A 2015-07-27 2016-07-26 能動型振動制御装置 Active JP6745667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1557129A FR3039694B1 (fr) 2015-07-27 2015-07-27 Dispositif de controle vibratoire actif
FR1557129 2015-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017024004A JP2017024004A (ja) 2017-02-02
JP6745667B2 true JP6745667B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=54608710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016146164A Active JP6745667B2 (ja) 2015-07-27 2016-07-26 能動型振動制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10181778B2 (ja)
EP (1) EP3124822B1 (ja)
JP (1) JP6745667B2 (ja)
KR (1) KR20170013188A (ja)
CN (1) CN106394158B (ja)
FR (1) FR3039694B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6746372B2 (ja) * 2016-05-13 2020-08-26 住友理工株式会社 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置と能動型防振装置
GB2565121A (en) * 2017-08-03 2019-02-06 Bentley Motors Ltd Method and apparatus for enhancing vehicle sound and/or vibrations
WO2023086308A1 (en) * 2021-11-09 2023-05-19 Fca Us Llc Battery electric vehicle active sound and vibration enhancement systems

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1557129A (ja) 1967-12-29 1969-02-14
US4285054A (en) * 1979-07-27 1981-08-18 Mark Products, Inc. Geophone
GB8908980D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Lotus Group Plc Treatment of noise in vehicles
JPH03207253A (ja) * 1990-01-09 1991-09-10 Fujitsu Ltd 電源接続方法
JPH1038020A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Tokai Rubber Ind Ltd 制振器
FR2765647B1 (fr) * 1997-07-07 2002-01-11 Jacques Clausin Reducteur de vibrations monoaxe accorde a bande large et de grande legerete
US6129527A (en) * 1999-04-16 2000-10-10 Litton Systems, Inc. Electrically operated linear motor with integrated flexure spring and circuit for use in reciprocating compressor
FR2860658B1 (fr) 2003-10-01 2006-01-13 Hutchinson Dispositif actif d'amortissement de vibrations d'un element vibrant
FR2860564B1 (fr) 2003-10-01 2007-07-13 Hutchinson Systeme d'amortissement de vibrations
DE102005012463B3 (de) 2005-03-18 2006-06-08 Audi Ag Verfahren zur Ergänzung eines Motorgeräusches eines Kraftfahrzeuges mit einem mittels eines Aktors erzeugten Zusatzgeräusch sowie eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2009273224A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Aisin Seiki Co Ltd リニアアクチュエータ
US8139367B2 (en) * 2008-09-25 2012-03-20 Motorola Mobility, Inc. Torsion spring mechanism supportive of a flexible printed circuit
TWI384729B (zh) * 2009-09-15 2013-02-01 Largan Precision Co Ltd 線性馬達
TWI504085B (zh) * 2010-04-09 2015-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 彈片、音圈馬達及相機模組
KR101184284B1 (ko) * 2010-06-23 2012-09-26 주식회사 파브코 차량용 능동 동흡진기 장치
FR2968053B1 (fr) * 2010-11-26 2013-08-23 Hutchinson Dispositif de controle vibratoire actif, vehicule comportant un tel dispositif et chape active pour un tel dispositif.
KR101243615B1 (ko) * 2011-06-20 2013-03-14 주식회사 파브코 능동댐퍼

Also Published As

Publication number Publication date
EP3124822B1 (fr) 2018-02-14
US10181778B2 (en) 2019-01-15
FR3039694A1 (fr) 2017-02-03
KR20170013188A (ko) 2017-02-06
JP2017024004A (ja) 2017-02-02
CN106394158A (zh) 2017-02-15
CN106394158B (zh) 2021-05-07
EP3124822A1 (fr) 2017-02-01
FR3039694B1 (fr) 2018-06-15
US20170033675A1 (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6745667B2 (ja) 能動型振動制御装置
US10432074B2 (en) Vibrator unit and vibration generator
JP5248598B2 (ja) 機械的振動エネルギーを電気エネルギーに変換するための永久磁石による発電機
US9312744B2 (en) Vibration generator
JP5524074B2 (ja) 機械的振動エネルギを電気エネルギに変換する電気機械式発電機
US11031857B2 (en) Electromechanical generator for converting mechanical vibrational energy into electrical energy
US20140132089A1 (en) Linear vibration motor
US9025796B2 (en) Vibration generator
RU2015122896A (ru) Электромеханический генератор и способ для преобразования механической вибрационной энергии в электрическую энергию
CN103731003A (zh) 发电装置
US8662266B2 (en) Electromotive active dynamic vibration absorber apparatus for vehicle
US20150021129A1 (en) Vibration absorber and vibration absorber assembly
CN106104992A (zh) 线性致动器
CN106329870A (zh) 线性振动马达
JP2019519875A5 (ja)
US11056959B2 (en) Linear actuator
JP2006351654A (ja) リアクトル装置
JP2012122612A (ja) 動的振動制御デバイス、そのようなデバイスを含んだ自動車、およびそのようなデバイスのための動的組み付けベース
CN102857063B (zh) 线性振动电机
JP2018008642A (ja) ばね下振動抑制装置
US20200198482A1 (en) Generator using applied environmental motions
JP6064748B2 (ja) 発電装置
JP2010221902A (ja) 三相高圧ケーブルの配線構造
CN205583979U (zh) 一种线性振动马达
CN110710226B (zh) 包括相对线圈架靠内的馈电线的电动式扬声器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6745667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250