JP6744857B2 - 生物学的材料およびその用途 - Google Patents

生物学的材料およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6744857B2
JP6744857B2 JP2017506826A JP2017506826A JP6744857B2 JP 6744857 B2 JP6744857 B2 JP 6744857B2 JP 2017506826 A JP2017506826 A JP 2017506826A JP 2017506826 A JP2017506826 A JP 2017506826A JP 6744857 B2 JP6744857 B2 JP 6744857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
binding fragment
fbg
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017506826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017525693A (ja
Inventor
スザンヌ ミッドウッド,キム
スザンヌ ミッドウッド,キム
フィリップ アントニー ブランド−ワード
フィリップ アントニー ブランド−ワード
バーンズ,ナイジェル
ジョン ヘクストール,パトリック
ジョン ヘクストール,パトリック
レベッカ アーンジア,スーザン
レベッカ アーンジア,スーザン
Original Assignee
ネイシェント リミテッド
ネイシェント リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネイシェント リミテッド, ネイシェント リミテッド filed Critical ネイシェント リミテッド
Publication of JP2017525693A publication Critical patent/JP2017525693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6744857B2 publication Critical patent/JP6744857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)

Description

本発明は、テネイシンCのフィブリノーゲン様球(FBG)ドメインと結合するための抗体、並びに慢性炎症を伴う障害の診断、予後判定および/または治療におけるそれらの用途、並びにそのような抗体を特定する方法に関する。
炎症は、病原体、組織損傷、または刺激物質等の有害刺激に対する組織の複雑な生物学的反応である。保護を目的として、組織は有害刺激を除去し、さらに組織の治癒プロセスを開始する。炎症に関連する異常は、様々なヒト疾患の原因となる大きな非関連障害群(炎症性障害)を含む。炎症現象を伴う疾患の例としては、(限定はされないが)喘息、自己免疫疾患、糸球体腎炎、アレルギー(過敏症)、がん、炎症性腸疾患、再灌流障害、関節リウマチおよび移植拒絶反応が挙げられる。
具体的には、慢性炎症は上記疾患の多くに関連する消耗性の重篤な状態であり、感染もしくは傷害の部位における持続的な炎症、または原因不明の、もしくは自己免疫疾患等における免疫応答変化に関連する持続的な炎症を特徴とする。
関節リウマチ(RA)は、限定はされないが、慢性炎症性状態の典型例である。RAは、炎症誘発性サイトカインおよびマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)の持続的な合成によって仲介される、滑膜炎並びに関節軟骨および骨の破壊を特徴としている。TNFαおよびIL−6等の炎症性サイトカインの合成を抑制する生物学的化合物が、短期のRA治療において成功を収めている。しかし、治療の反復を必要とするために高額な治療方法となってしまい、長期寛解も得られない。さらに、サイトカイン機能の全身抑制には感染リスクの増大等の固有の問題が伴う。このように、治療の進歩にもかかわらず、長期に亘って効果的な、慢性炎症疾患の経済的な治療様式のニーズは未だ満たされていない(Smolen(2006)およびWilliams(2007))。
疾患の慢性を支える機構は不明瞭なままであり、炎症性で且つ破壊性の介在物質の長期発現を駆動する因子も現在知られていない。
Toll様受容体(TLR)はRAにおける炎症性メディエーターの産生駆動において重要な役割を果たしており、TLR機能の遮断は臨床的に非常に有効であり得る(Brentano(2005)およびO’Neill(2002)において概説される)。この受容体ファミリーは免疫系の不可欠の部分を形成する。TLRは、病原体関連分子パターン(PAMP)および損傷関連分子パターン(DAMP)の両方を認識することにより、感染および傷害に対する宿主防御を仲介する(Matzinger (2002))。DAMPは組織傷害時に生成される内在性の炎症誘発性分子であり、損傷または壊死した細胞から放出される細胞内分子、細胞外マトリックス(ECM)分子の断片または傷害時に発現増加されるECM分子が含まれる(Bianchi(2007)およびGordon(2002)において概説される)。
活性化後、TLRは自然免疫反応および適応免疫応答の両方を促進し、例えば、炎症誘発性サイトカインおよびMMPの発現を刺激する(Medzhitov(2002))。TLRはRA患者由来の滑膜組織において高レベルで発現されており(Radstake(2004)、Roelofs(2005)、Sacre(2007)、および(Sacre、2008に原稿投稿) 、TLR4に標的欠失または機能喪失型変異を有するマウスは実験的関節炎から保護される(Choe(2003)およびLee(2005) 。さらに、TLR4の阻害剤はマウスにおける破壊性関節炎を低減することができ(Abdollahi-Roodsaz(2007))、推定上のTLR4阻害剤は、予備的な第1相試験において、中等度〜重度のRAを患う、23人中15人の患者の症状を改善した(Vanags(2006) 。しかし、どのTLRリガンドが病因に関与しているかは不明である。
組織傷害および創傷の修復に関連するテネイシンC(TNC)はECM糖タンパク質である。テネイシンCは、胚形成の間の組織リモデリングの活動期中に特異的に発現され、原腸形成および体節形成の間に最初に観察される。発現は、発生のより後半の段階では、乳腺および肺の分岐形態形成の部位、発達中の骨格、心血管系および上皮間葉転換部位の結合組織に限定される。これらのプロセスが終了した後、および胚形成が完了する前に、発現は下方制御される(Jones(2000))。
テネイシンCは通常、健常成人組織では発現されない。しかし、成人において、急性炎症の間に特異的且つ一過性に発現上昇され、慢性炎症においては持続的に発現される(Chiquet-Ehrismann(2003)において概説される)。テネイシンCは正常なヒト関節においてほとんど発現されないが、RA滑膜、炎症および線維症の領域、特に滑膜表層下、浸潤性パンヌスおよび血管周辺においてはレベルが大きく増加しているということが、免疫組織化学的な研究によって示されている(Cutolo(1992)、MacCachren(1992)およびSalter(1993))。RA患者由来の滑液(Chevalier(1994)およびHasegawa(2007))およびRA軟骨(Salter(1993)およびChevalier(1994))においても、テネイシンCのレベルは著しく増加している。
テネイシンCは150万Daの巨大な六量体タンパク質である。各々の鎖は、集合ドメイン(TA)、EGF様リピート(EGF−L)、フィブロネクチンIII型様リピート(TNIII)およびフィブリノーゲン様球(FBG)を含む、様々なドメインを含んでいる(Orend(2005)において概説される)。テネイシンCおよびそのドメインの配列を図1に示す。
本発明者らは以前に、テネイシンCが炎症誘発性刺激であること、並びに、テネイシンCが、関節炎において観察される破壊性関節炎に必要とされ、慢性炎症性状態を特徴付ける炎症反応の延長に関与すること、を示した。具体的には、テネイシンCがTLR4の内在性活性化因子であることが示され、この分子が破壊性関節炎に必要とされることが明示された(国際公開第2010/103289)。
国際公開第2010/103289では、関節における免疫応答の仲介においてテネイシンCが果たす役割が、インビボでマウスにテネイシンCのFBGドメインを関節内注射して関節炎を誘導することにより示された。さらに、ザイモサンによって誘導された急性関節炎は、テネイシンC欠損マウスではそれほど長期に亘るものではなかった。野生型マウスおよびテネイシンCヌルマウスの両方がザイモサンによる急性炎症誘導に同等に応答し、これにより、テネイシンCは炎症惹起に関与していないと思われる、ということが示された。しかし、テネイシンCヌルマウスが示した滑膜炎の持続性の低さは、関節炎の維持における役割を示している。mBSAでの免疫化により誘導された関節炎の間、テネイシンCの標的欠失がマウスを持続型びらん性関節炎から保護したという観察により、関節炎の遷延におけるテネイシンCの重要性が理解された。
テネイシンCは関節内の細胞を活性化することが可能であることが示され、テネイシンCの第一活性ドメインは、この分子のC末端にある227アミノ酸(26.9kDa)の球状ドメインであるフィブリノーゲン様球(FBG)に位置付けられた(Siri(1991))。
RA患者由来の滑膜培養物にFBGを添加することにより、炎症誘発性サイトカインの自然放出が増強された。また、この添加により、TLR4およびMyD88依存性シグナル伝達経路の活性化を介して、初代ヒトマクロファージにおけるTNF−α、IL−6およびIL−8の合成、並びにRA滑膜線維芽細胞におけるIL−6の合成が刺激された。
LPSの場合と同じように、FBGによるサイトカイン合成の誘導にはTLR4発現が必要であることが示されている。しかし、LPSとは異なり、TLR4活性化にはCD14もMD−2も必要とされないと思われる。CD14は他のリガンドによるTLR4の活性化に不要である。TLR4がMyD88依存的にリピドAに反応することは必要ではなく(Jiang(2005))、フィブロネクチンEDA(エクストラドメインA)はCD14不在化であってもマスト細胞を活性化することができ(Gondokaryono(2007))、ヒト単球THP−1細胞のヒアルロン酸活性化はTLR4、CD44およびMD−2の複合体を必要とするが、CD14を必要とはしない(Taylor(2007))。
各TLR4リガンドによる異なる受容体複合体の形成は、様々な細胞内アダプター/シグナル伝達分子の動員を促進し得る。これが、FBGおよびLPSで観察された示差的な細胞応答の原因となり得る。同様に、TLR4・CD44複合体のヒアルロン酸活性化は、LPSと異なる、マウス肺胞マクロファージ細胞系におけるあるパターンの遺伝子発現を誘導する(Taylor(2007))。
テネイシンCの厳密に制御された発現パターンは、テネイシンCを慢性炎症治療の魅力的な標的としている。テネイシンCは健常成人にはほぼ存在していないが、組織傷害時に特異的に発現が誘導される。急性炎症の間、テネイシンCは一時的に発現される。誘導はしばしば炎症に先立って起こり、炎症が回復するまでにmRNAもタンパク質も共に組織からなくなる(Chiquet-Ehrismann(2003)において概説される)。
テネイシンCの持続的発現は慢性炎症と関連していることが現在では示されている。RAの他に、テネイシンCレベルの上昇は、多発性硬化症(Gutowski(1999))およびシェーグレン疾患(Amin(2001))を含む他の自己免疫疾患、並びに非治癒性創傷、並びに糖尿病性潰瘍および静脈性潰瘍(Loots(1998))において観察される。テネイシンCの新規合成は口腔粘膜の疾患における炎症の強度とよく相関しており、テネイシンCの血漿レベルは薬物治療または外科手術の前後における炎症性腸疾患の活性に対する信頼性のある指標である(Chiquet-Ehrismann(2003)において概説される)。
国際公開第2010/103289号は、テネイシンCの生物活性を調節する、慢性炎症反応を調節するための薬剤の用途、および慢性炎症と関連した状態の治療におけるそれらの用途について記述している。しかしながら、そのような状態に対する新規の改善された治療が、今なお求められている。
Clark et al. (1997)(52)には、テネイシンについての研究が記載されており、FBGドメインに特異的な抗体が記載されている。その抗体はマウス由来であるため、治療剤としては適切ではない。さらに、その抗体は、細胞遊走の尺度と考えられている「リンパ球ローリング(lymphocyte rolling)」を妨害し、細胞活性化および炎症性サイトカイン産生を妨害しないという特性を有するとのみ記載されている。Clarkによって記述された細胞ローリング活性に関与する細胞性対抗受容体は特定されなかった。細胞ローリングまたは遊走のプロセスへの関与は、TLR4の重要な特性とは考えられておらず、またTLR4は、Clarkによって、ローリング挙動に関与する有望な対抗受容体候補のリストにも含まれていない。さらに、FBGと結合する抗体の全てが、炎症性サイトカインの産生を阻害できるわけではない。本明細書に記載の抗体配列の新規の一連の特性向上は、Clarkによって教示も示唆もされず、また試験もされなかった。従って、Clarkに記載される抗体が本明細書に記載の抗体と同じFBG領域に結合するということを示すものは存在せず、TLR4はリンパ球ローリング活性に関与しているとは一般的には考えられていない(例えば、それらの有力候補リストからのその脱落により、Clarkによって)ことから、TLR4活性に関連しているとは思われず、Clark et alによって研究された機能は本明細書に記載の新規抗体の重要な抗炎症特性には無関係である。
従って、テネイシンCのFBGドメインに特異的な新規の改善された抗体、特に、治療薬として有用となるために必要とされる特性を有する抗体を作製する必要性が依然として残っている。
本発明者らは、治療における使用に適した特性を有する抗体およびその断片、具体的には、テネイシンCのフィブリノーゲン様球(FBG)ドメインに対し非常に高い親和性を有し、FBGの生物活性を中和するヒト抗体、を設計した。これらの高親和性抗体は、テネイシンC関連障害、特に、リウマチ様関節炎(RA)を含む慢性炎症と関連したテネイシンC関連障害の診断または治療において抗FBG抗体分子を使用する治療法等の、種々の治療法において有用である。前記抗体はまた、関連する診断法および予後判定法においても有用である。
本発明の第一態様において、テネイシンCのFBGドメインに結合することが可能であり、配列番号9〜15、5、125、36、37、30〜35、38〜47、115〜118および140から選択される一つもしくは複数の配列;並びに/または配列番号1〜8、124、48〜91、128〜138、112〜114および139から選択される一つもしくは複数の配列;並びに/または配列番号5、13、16〜21、126、119〜121および141から選択される一つもしくは複数の配列;並びに/または配列番号22〜29、127、122〜123および142から選択される一つもしくは複数の配列を含む、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される。
配列ID番号(配列番号)は、特定の抗体、並びに実施例9および11に列挙される抗体関連配列を示すもの指す。明記されていない場合、「抗体」への言及は、その抗原結合性断片、誘導体またはバリアントを包含する。
一実施形態において、本開示による抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、ヒトの、またはヒト化された、重鎖可変領域および/または軽鎖可変領域を含む。
一実施形態において、本開示による抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、完全ヒトを含んで、ヒトまたはヒト化である。
一実施形態において、本開示による抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、TLR4の活性化を中和、低減または遮断する。
一実施形態において、本開示による抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、本明細書に記載のアッセイにおいてIL−8等のサイトカインの放出を阻害する、ヒトの、またはヒト化された、重鎖可変領域および/または軽鎖可変領域を含む(例えば、完全ヒト抗体または結合断片)。
一実施形態において、本開示による抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、テネイシンCのFBGドメインに特異的である。すなわち、本開示による抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、テネイシンCファミリーの他のメンバーと交差反応しない。
一実施形態において、本開示による抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、少なくともマウスおよび/またはラットのテネイシンCのFBGドメインと交差反応性であり、特に、原始的なテネイシンCのFBGドメインと交差反応性である。これは、ヒトへの投与前にインビボで行われる安全性および有効性の研究を可能にすることから、有力な治療薬には特に重要である。
一実施形態において、例えば本明細書における抗体において開示される、6つのCDR、すなわち3つの重鎖CDRおよび3つの軽鎖CDRを含み、さらにヒトフレームワークを含む、本開示による抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される。
一実施形態において、少なくとも100nM以上、例えば50nM以上、例えば1nM以上の、ヒトテネイシンCのFBGドメインに対する親和性を有する、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される。親和性が高いほど数値は低くなる。
一実施形態において、本開示は、実施例9または11で提供される配列表に明示的に開示された「抗体」に及ぶ。
一実施形態において、本明細書で開示される抗体を交差遮断(cross-block)する、または、本明細書で開示される抗体と同じエピトープと競合的に(competively)結合する、抗体、例えばヒトまたはヒト化抗体、が提供される。
一実施形態において、本開示の抗体は、完全長抗体型、例えばエフェクター機能無しの型、例えばIgG4型、で提供される。
一実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、治療における使用、特に自己免疫疾患または炎症、特に本明細書に記載される状態、における使用のためのものである。
本発明の第一の態様の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、従って、抗原結合性断片であり得る。抗原結合性「断片」は、Fv断片(例えば、一本鎖Fvおよびジスルフィド結合Fv)、Fab様断片(例えば、Fab断片、Fab’断片およびF(ab)断片)、単一可変ドメイン(例えば、VドメインおよびVドメイン)およびドメイン抗体(単一型および二重型を含むdAb[すなわち、dAb−リンカー−dAb])からなる群から選択され得る。
抗体「誘導体」および「バリアント」という用語は、抗体の断片(例えば、Fab断片またはFv断片)等の、当業者に公知のイムノアッセイ型式で抗原に結合可能なあらゆる改変抗体分子(相同体を含む)、または、別のペプチドもしくはポリペプチドへの、大型の担体タンパク質への、もしくは固相への抗体の結合を促進するための、一つもしくは複数のアミノ酸もしくは他の分子(例えば、アミノ酸のチロシン、リジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、システインおよびこれらの誘導体、特に、NH2−アセチル基またはCOOH末端アミド基)の付加によって改変された改変抗体分子を指す。
バリアントは、抗体のアミノ酸配列の変化を含み得る。例えば、バリアントのアミノ酸配列は、アミノ酸配列レベルにおいて、特定の抗体と50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一であり得る。
バリアントはまた、最も一般的な天然ヒト生殖系列抗体フレームワークおよびCDR多様性を利用するために、配列変化も含み得る。これは、天然ヒト抗体に一般に見られるアミノ酸で重要な残基を目的に合わせて操作することによって、実行され得る。このアプローチは、生殖系列抗体フレームワーク配列が個体間で高度に耐容性がよいことから、ヒトにおける抗体に対する反応の可能性を最小限にする。この技術は「生殖系列化(germlining)」として知られており、得られた配列は「生殖系列化(germlined)配列」と呼ばれる。配列は完全にまたは部分的に生殖系列化され得る。本発明の抗体の生殖系列化配列の例は、実施例11に記載される。
本発明の抗体は、TLR4と結合するFBGドメインに結合し、直接的に、例えば、TLR4との結合部位を物理的に塞ぐことにより、TLR4活性化を遮断し得る。理論に束縛されることを望むものではないが、本発明者らは、TLR4がテネイシンCのFBGドメインと直接結合することを示す証拠を有している。このことは、テネイシンCがTLR4の活性を増強可能であると知られていたにもかかわらず、以前に証明されていなかった。
あるいは、TLR4と結合しない抗体がFBGドメインの一部に結合し得、これはTLR4活性化をなお妨げ得る(アロステリック効果);その活性を遮断している別の受容体と相互作用する抗体がFBGドメインに結合し得、これはTLR4活性に影響を与えても与えなくてもよい;および/または、他のいかなる受容体にも結合しないがこの受容体の活性化をなお妨げる(アロステリック効果)抗体がFBGドメインに結合し得る。
一実施形態において、本開示は、FBGドメインと結合するが、TLR4の活性化および/またはサイトカイン、特にIL−8等の本明細書に記載のサイトカイン、の放出を阻害しない、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントに関する。
全長抗体(whole antibody)ではなく、抗体断片を使用することの利点は、幾重にもある。より小さな断片サイズは、固形組織のより良好な浸透等の薬理学的特性の向上をもたらし得る。さらに、Fab、Fv、ScFvおよびdAb抗体断片等の抗原結合性フラグメントは大腸菌(E. coli)内で発現され、大腸菌から分泌され得ることから、大量の前記断片の容易な生産が可能である。
例えばポリエチレングリコールまたは他の適切な重合体の共有結合によって修飾された、抗体およびその抗原結合性フラグメントの修飾型も、本発明の範囲内に含まれる。抗体およびその抗原結合性断片の複合体、例えば抗体−薬剤複合体、も含まれる。
抗体および抗体断片を作製する方法は当該技術分野において周知である。例えば、抗体は、抗体分子のインビボにおける産生の誘導、免疫グロブリンライブラリーのスクリーニング(Orlandi. et al, 1989. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 86:3833-3837; Winter et al., 1991, Nature 349:293-299)、または培養下の細胞株によるモノクローナル抗体分子の産生を採用するいくつかの方法のうちのいずれか1つによって作製され得る。これらの方法には、限定はされないが、ハイブリドーマ技術、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術、およびエプスタイン‐バーウイルス(EBV)−ハイブリドーマ技術が含まれる(Kohler et al., 1975. Nature 256:4950497; Kozbor et al., 1985. J. Immunol. Methods 81:31-42; Cote et al., 1983. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 80:2026-2030; Cole et al., 1984. Mol. Cell. Biol. 62:109-120)。
選択された抗原に対する適切なモノクローナル抗体は、公知の技術、例えば、「Monoclonal Antibodies: A manual of techniques」、H Zola (CRC Press, 1988)および「Monoclonal Hybridoma Antibodies: Techniques and Applications」、J G R Hurrell (CRC Press, 1982)で開示された技術によって、作製され得る。
抗体断片は当該技術分野において周知の方法を用いて得ることができる(例えば、Harlow & Lane, 1988, “Antibodies: A Laboratory Manual”, Cold Spring Harbor Laboratory, New Yorkを参照)。例えば、本発明による抗体断片は、抗体のタンパク分解性加水分解、または前記断片をコードするDNAの大腸菌もしくは哺乳類細胞(例えば、チャイニーズハムスター卵巣細胞培養物もしくは他のタンパク質発現系)における発現によって作製することができる。あるいは、抗体断片は、常法による全長抗体のペプシン分解またはパパイン分解によって得ることができる。
ヒトにおける治療または診断では、ヒト化抗体の使用が好ましいことは、当業者には理解されよう。非ヒト(例えばマウス)抗体のヒト化形態は、非ヒト抗体由来の好ましくは最小部分を有する、遺伝子改変されたキメラ抗体または抗体断片である。ヒト化抗体には、ヒト抗体(レシピエント抗体)の相補性決定領域が、所望の機能性を有するマウス、ウサギのラット(rat of rabbit)等の非ヒト種(ドナー抗体)の相補性決定領域に由来する残基によって置換された抗体が含まれる。ある場合では、ヒト抗体のFvフレームワーク残基が、対応する非ヒト残基によって置換される。ヒト化抗体は、レシピエント抗体にも、移入された相補性決定領域またはフレームワークの配列内にも存在しない残基を含んでいてもよい。概して、ヒト化抗体は、相補性決定領域の全てまたは実質的に全てが非ヒト抗体のそれらに対応しており、フレームワーク領域の全てまたは実質的に全てが関連ヒトコンセンサス配列のそれらに対応している、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含むことになる。ヒト化抗体は、典型的にはヒト抗体由来の、Fc領域等の抗体定常領域の少なくとも一部を含み得る(例えば、Jones et al., 1986. Nature 321:522-525; Riechmann et al., 1988, Nature 332:323-329; Presta, 1992, Curr. Op. Struct. Biol. 2:593-596を参照)。
非ヒト抗体をヒト化する方法は当該技術分野において周知である。概して、ヒト化抗体は、非ヒトである供給源から導入される一つまたは複数のアミノ酸残基を有する。しばしば移入残基(imported residue)と称されるこれらの非ヒトアミノ酸残基は、典型的には、移入された可変ドメインから取られる。ヒト化は基本的には、記述(例えば、Jones et al., 1986, Nature 321:522-525; Reichmann et al., 1988. Nature 332:323-327; Verhoeyen et al., 1988, Science 239:1534-1536l;米国特許第4,816,567号を参照)の通りに、ヒト相補性決定領域を対応するげっ歯類相補性決定領域と置換することにより、実行することができる。従って、このようなヒト化抗体は、実質的にインタクトではないヒト可変ドメインが非ヒト種由来の対応配列によって置換されているキメラ抗体である。実際には、ヒト化抗体は典型的には、いくつかの相補性決定領域残基および場合によってはいくつかのフレームワーク残基がげっ歯類抗体内の類似部位に由来する残基によって置換されているヒト抗体であり得る。
本明細書で明示的に開示される抗体のCDRはヒト由来である。ヒト由来は通常非ヒト由来の抗体よりも免疫原性が低いことため、これは利点である。
ヒト抗体は、ファージディスプレイライブラリーを含む当該技術分野において公知の種々の技術を用いることで特定することもできる(例えば、Hoogenboom & Winter, 1991, J. Mol. Biol. 227:381; Marks et al., 1991, J. Mol. Biol. 222:581; Cole et al., 1985, In: Monoclonal antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss, pp. 77; Boerner et al., 1991. J. Immunol. 147:86-95を参照)。
一実施形態において、本明細書で開示される抗体由来のCDR(例えば、6つのCDR)または可変領域を含む、抗体または抗原結合性断片が提供される。抗体または抗原結合性断片はキメラ体であってもよい。キメラ抗体は、非ヒト種(例えばマウス、ラット、サル等)由来の断片、例えば、フレームワークおよび/または定常領域を含む。これは、例えばインビボでの安全性および/または有効性研究で使用するための、平行試薬(parallel reagent)の調製に使用され得る。
適切な抗体が得られた後、前記抗体は、例えばELISAによって、活性について試験され得る。
本発明の第一の態様の一実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、以下を含む:配列番号9〜11、5、13〜14、36、30、32、34、38、40、42、44、46、116および118から選択される一つもしくは複数のCDR配列;および/または配列番号1〜3、5〜7、48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、135、88、90および114から選択される一つもしくは複数のCDR配列;および/または配列番号16〜18、5、13、20および121から選択される一つもしくは複数のCDR配列;並びに/または配列番号22〜24および26〜28から選択される一つもしくは複数のCDR配列。
「CDR」とは、インタクトな免疫グロブリンの可変重(VH)鎖または可変軽(VL)鎖に存在する相補性決定領域を指す。3つの相補性決定領域(CDR)が、完全免疫グロブリンの重鎖および軽鎖の両方の可変ドメイン上に存在する。CDRは、重鎖および軽鎖の両方においてCDR1、CDR2およびCDR3と番号を付けられる。例えば、VH鎖はCDR1、CDR2およびCDR3を含み、VL鎖もまたCDR1、CDR2およびCDR3を含む。
本明細書に記載の各CDR領域へのアミノ酸の割当は、Kabat EA et al. 1991, In "Sequences of Proteins of Immunological Interest" Fifth Edition, NIH Publication No. 91-3242, pp xv-xviiによる定義に従う。
従って、6つのCDR配列が抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントに含まれることが最も好ましい。しかし、より少ないCDR配列(例えば、わずか1つ)が、例えば一本鎖抗体断片に、含まれてもよい。
さらなる実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、以下を含む:配列番号11、14、36、30、32、34、38、40、42、44および46から選択される一つもしくは複数のCDR3配列;および/または配列番号3、7、48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、135、88および90から選択される一つもしくは複数のCDR3配列;および/または配列番号18および20から選択される一つもしくは複数のCDR3配列;並びに/または配列番号24および28から選択される一つもしくは複数のCDR3配列。
上記のように、「CDR3」は、完全長可変重(VH)または完全長可変軽(VL)抗体鎖のいずれかに存在する3番目のCDRを指す。
一実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号11、36、30および34から選択される一つもしくは複数のCDR3配列;および/または配列番号3、54、66および70から選択される一つもしくは複数のCDR3配列;並びに/または配列番号7、76、88および90から選択される一つもしくは複数のCDR3配列。
特定の実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号3、48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68および70から選択されるVH CDR3配列;配列番号3、54、66および70から選択されるVH CDR3配列;または配列番号3および54から選択されるVH CDR3配列。
別の特定の実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号7、72、74、76、78、80、82、84、86、135、88および90から選択されるVL CDR3配列;配列番号7、76、88および90から選択されるVL CDR3配列;または配列番号7のVL CDR3配列。
さらなる実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは配列番号4または112の配列を含むVH配列を含み、前記VH配列は、配列番号48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68および70から選択されるVH CDR3配列;配列番号54、66および70から選択されるVH CDR3配列;または配列番号54のVH CDR3配列で置換されたCDR3配列を含む。
「置換された」とは、VH配列のCDR3配列が除去され、別のCDR3配列(指定された)がその場所に含まれることを意味する。
この特定の文脈において、「置換された」とは、VH配列 配列番号4または112のCDR3配列が配列から除去され、別のCDR3配列(指定された)がその場所に含まれることを意味する。言い換えれば、配列番号3(配列番号4および112のCDR3配列である)が、別のCDR3配列(指定された)と置換される。
所望により、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番号8、124、113または139の配列を含むVL配列を含み、前記VL配列は、配列番号72、74、76、78、80、82、84、86、135、88および90から選択されるVL CDR3配列;または配列番号76、88および90から選択されるVL CDR3配列と置換されたCDR3配列を含む。
この特定の文脈において、「置換された」とは、VL配列 配列番号8、124、113または139のCDR3配列が配列から除去され、別のCDR3配列(指定された)がその場所に含まれることを意味する。言い換えれば、配列番号7(配列番号8、124、113および139のCDR3配列である)が、別のCDR3配列(指定された)と置換される。
さらなる実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号11、30、32、34、36、38、40、42、44および46から選択されるVH CDR3配列;配列番号11、30、34および36から選択されるVH CDR3配列;または配列番号11、30および36から選択されるVH CDR3配列。
一実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番号15、125、117または140の配列を含むVL配列を含む。
別の実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番号12または配列番号115の配列を含むVH配列を含み、前記VH配列は、配列番号30、32、34、36、38、40、42、44および46から選択されるVH CDR3配列;配列番号30、34および36から選択されるVH CDR3配列;または配列番号30および36から選択されるVH CDR3配列で置換されたCDR3配列を含む。
この特定の文脈において、「置換された」とは、VH配列 配列番号12または115のCDR3配列が配列から除去され、別のCDR3配列(指定された)がその場所に含まれることを意味する。言い換えれば、配列番号11(配列番号12および115のCDR3配列である)が、別のCDR3配列(指定された)と置換される。
特定の実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番14のVL CDR3配列並びに配列番号:11および30〜46から選択されるVH CDR3配列を含む;または、配列番7のVL CDR3配列並びに配列番号3および48〜70から選択されるVH CDR3配列を含む;または、配列番号3のVH CDR3配列並びに配列番号7および72、74、76、78、80、82、84、86、135、88および90から選択されるVL CDR3配列を含む;または、配列番号18のVH CDR3配列並びに配列番20のVL CDR3配列を含む;または、配列番号24のVH CDR3配列および配列番28のVL CDR3配列を含む。
抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含むことが好ましい:
配列番号1〜3、および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、48および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、50および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、52および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、54および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、56および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、58および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、60および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、62および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、64および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、66および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、68および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、70および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または
配列番号1〜3、5、6および72から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5〜6および74から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および76から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および78から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および80から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および82から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および84から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および86から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および135から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および88から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および90から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、7および114から選択される少なくとも1つのCDR;または
配列番号9〜11および5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、30、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、32、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、34、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、36、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、38、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、40、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、42、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、44、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、46、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または番号9、11、116、5、14および118から選択される少なくとも1つのCDR配列;または
配列番号16〜18および5、13および20から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号16〜18および5、121および20から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号22〜24および26〜28から選択される少なくとも1つのCDR配列。
これらの配列群のそれぞれは、VH CDR1、CDR2、CDR3およびVL CDR1、CDR2、CDR3領域の配列に対応する。
抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、上記で列挙された群の1つから選択されるCDR配列のうちの少なくとも1つのを含み得る。抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、上記で列挙された群の1つから選択される少なくとも1、2、3、4、5または6つのCDR配列を含むことが好ましい。抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、上記で列挙された群の1つから選択される少なくとも3つまたは少なくとも6つのCDR配列を含むことがより好ましい。抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、上記で列挙された群の1つから選択される少なくとも6つのCDR配列を含むことが最も好ましい。
所望により、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号:1〜3から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号1、2および48から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号1、2および50から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号1、2および52から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号1、2および54から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号1、2および56から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号1、2および58から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号1、2および60から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号1、2および62から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号1、2および64から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号1、2および66から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号1、2および68から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号1、2および70から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または
配列番号:9〜11から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、10および30から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、10および32から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、10および34から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、10および36から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、10および38から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、10および40から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、10および42から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、10および44から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、10および46から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または
配列番号9、116および11から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、116および30から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、116および32から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、116および34から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、116および36から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、116および38から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、116および40から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、116および42から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、116および44から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号9、116および46から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または
配列番号:16〜18から選択される少なくとも1つのVH CDR配列;または配列番号:22〜24から選択される少なくとも1つのVH CDR配列。
これらの配列群のそれぞれは、VH CDR1、CDR2およびCDR3領域の配列に対応する。
抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、上記で列挙された群の1つから選択されるVH CDR配列のうちの少なくとも1つのを含み得る。抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、上記で列挙された群の1つから選択される少なくとも1、2または3つのVH CDR配列を含むことが好ましい。抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、上記で列挙された群の1つから選択される少なくとも3つのVH CDR配列を含むことが最も好ましい。
所望により、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号:5〜7から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、6および72から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5〜6および74から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、6および76から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、6および78から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、6および80から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、6および82から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、6および84から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、6および86から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、6および135から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、6および88から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、6および90から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または
配列番号5、114および7から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、114および72から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、114および74から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、114および76から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、114および78から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、114および80から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、114および82から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、114および84から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、114および86から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、114および88から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、114および90から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または
配列番号5、13および14から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、118および14から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または
配列番号5、13および20から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号5、121および20から選択される少なくとも1つのVL CDR配列;または配列番号:26〜28から選択される少なくとも1つのVL CDR配列。
これらの配列群のそれぞれは、VL CDR1、CDR2およびCDR3領域の配列に対応する。
抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、上記で列挙された群の1つから選択されるVL CDR配列のうちの少なくとも1つのを含み得る。抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、上記で列挙された群の1つから選択される少なくとも1、2または3つのVL CDR配列を含むことが好ましい。抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、上記で列挙された群の1つから選択される少なくとも3つのVL CDR配列を含むことが最も好ましい。
特定の実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号3および54から選択されるVH CDR3配列;または配列番号11、30および36から選択されるVH CDR3配列。
別の実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、以下を含むVH配列および/またはVL配列を含む:配列番号12、15、125、37、31、33、35、39、41、43、45、47、115、117および140から選択される一つもしくは複数の配列;および/または配列番号4、8、124、49、51、53、55、57、59、61、63、65、67、69、71、73、128、75、129、77、130、79、131、81、132、83、133、85、134、87、136、89、137、91、138、112、113および139から選択される一つもしくは複数の配列;および/または配列番号19、21、126、119、120および141から選択される一つもしくは複数の配列;並びに/または配列番号25、29、127、122、123および142から選択される一つもしくは複数の配列。
所望により、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントのVH配列は、配列番号12、37、31、33、35、39、41、43、45、47および115から選択される;並びに/または、配列番号4、49、51、53、55、57、59、61、63、65、67、69、71および112から選択される;並びに/または、配列番号19および119から選択される;並びに/または、配列番号25および122から選択される。
所望により、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントのVL配列は、配列番号15、125、117および140から選択される;並びに/または、配列番号8、124、73、128、75、129、77、130、79、131、81、132、83、133、85、134、87、136、89、137、91、138、113および139から選択される;並びに/または、配列番号21、126、120および141から選択される;並びに/または、配列番号29、127、123および142から選択される。
特定の実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、以下の配列対から選択される、VHおよびVL配列対の配列を含むVH配列およびVL配列の両方を含む:配列番号12、および15または125;配列番号115、および15または125;配列番号12、および117または140;配列番号37、および15または125;配列番号37、および117または140;配列番号31、および15または125;配列番号33、および15または125;配列番号35、および15または125;配列番号39、および15または125;配列番号41、および15または125;配列番号43、および15または125;配列番号45、および15または125;配列番号47、および15または125;配列番号31、および117または140;配列番号33、および117または140;配列番号35、および117または140;配列番号39、および117または140;配列番号41、および117または140;配列番号43、および117または140;配列番号45、および117または140;配列番号47、および117または140;並びに、配列番号115、および117または140;あるいは、
以下の配列対から選択される:配列番号4、および8または124;配列番号49、および8または124;配列番号51、および8または124;配列番号53、および8または124;配列番号55、および8または124;配列番号57、および8または124;配列番号59、および8または124;配列番号61、および8または124;配列番号63、および8または124;配列番号65、および8または124;配列番号67、および8または124;配列番号69、および8または124;配列番号71、および8または124;配列番号112、および8または124;配列番号4、および113または139;配列番号49、および113または139;配列番号51、および113または139;配列番号53、および113または139;配列番号55、および113または139;配列番号57、および113または139;配列番号59、および113または139;配列番号61、および113または139;配列番号63、および113または139;配列番号65、および113または139;配列番号67、および113または139;配列番号69、および113または139;配列番号71、および113または139;配列番号4、および73または128;配列番号4、および75または129;配列番号4、および77または130;配列番号4、および79または131;配列番号4、および81または132;配列番号4、および83または133;配列番号4、および85または134;配列番号4、および87または136;配列番号4、および89または137;配列番号4、および91または138;配列番号112、および73または128;配列番号112、および75または129;配列番号112、および77または130;配列番号112、および79または131;配列番号112、および81または132;配列番号112、および83または133;配列番号112、および85または134;配列番号112、および87または136;配列番号112、および89または137;配列番号112、および91または138;並びに、配列番号112、および113または139;あるいは、
以下の配列対から選択される:配列番号19、および21または126;配列番号19、および120または141;配列番号119、および21または126;並びに、配列番号119、および120または141;あるいは、
以下の配列対から選択される:配列番号25、および29または127;配列番号25、および123または142;配列番号122、および29または127;並びに、配列番号122、および123または142。
言い換えれば、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントのVH配列およびVL配列は、特定の配列対のVH配列およびVL配列を含み、すなわち、各対は特定のVH配列および2つの特定のVL配列のうちの1つから構成される。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番号4、49、51、53、55、57、59、61、63、65、67、69、71および112から選択される配列を含むVH配列を含む。
別の好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番号8、124、73、128、75、129、77、130、79、131、81、132、83、133、85、134、87、136、89、137、91、138、113および139から選択される配列を含むVL配列を含む。
一実施形態において、例えば、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号3または48または50または52または54または56または58または60または62または64または66または68または70のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7または72または74または76または78または80または82または84または86または88または90または135のCDRL3。この命名法を用いると、例えば「CDRH1」はVH鎖CDR1を意味する。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号3のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号48のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号50のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号52のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号54のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号56のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号58のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号60のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号62のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号64のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号66のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号68のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号70のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号7のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号3のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号72のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号3のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号74のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号3のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号76のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号3のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号78のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号3のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号80のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号3のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号82のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号3のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号84のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号3のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号86のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号3のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号88のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号3のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号90のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号1のCDRH1、配列番号2のCDRH2、配列番号3のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号6のCDRL2、および配列番号135のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号9のCDRH1、配列番号10のCDRH2、配列番号11または30または32または34または38または40または42または44または46のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号13のCDRL2、および配列番号14のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号9のCDRH1、配列番号10のCDRH2、配列番号11のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号13のCDRL2、および配列番号14のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号9のCDRH1、配列番号10のCDRH2、配列番号30のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号13のCDRL2、および配列番号14のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号9のCDRH1、配列番号10のCDRH2、配列番号11のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号13のCDRL2、および配列番号14のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号9のCDRH1、配列番号10のCDRH2、配列番号32のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号13のCDRL2、および配列番号14のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号9のCDRH1、配列番号10のCDRH2、配列番号34のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号13のCDRL2、および配列番号14のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号9のCDRH1、配列番号10のCDRH2、配列番号38のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号13のCDRL2、および配列番号14のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号9のCDRH1、配列番号10のCDRH2、配列番号40のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号13のCDRL2、および配列番号14のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号9のCDRH1、配列番号10のCDRH2、配列番号42のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号13のCDRL2、および配列番号14のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号9のCDRH1、配列番号10のCDRH2、配列番号44のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号13のCDRL2、および配列番号14のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号9のCDRH1、配列番号10のCDRH2、配列番号46のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号13のCDRL2、および配列番号14のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号16のCDRH1、配列番号17のCDRH2、配列番号18のCDRH3、配列番号5のCDRL1、配列番号13のCDRL2、および配列番号20のCDRL3。
一実施形態において、以下を含むヒト可変領域を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントが提供される:配列番号22のCDRH1、配列番号23のCDRH2、配列番号24のCDRH3、配列番号26のCDRL1、配列番号27のCDRL2、および配列番号28のCDRL3。
さらなる好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番号4または112の配列を含むVH配列を含む。
別の好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番号55の配列を含むVH配列を含む。
さらなる好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番号12、31、33、35、37、39、41、43、45、47および115から選択される配列を含むVH配列を含む。
別の好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番号12または115の配列を含むVH配列を含む。
別の好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番号31の配列を含むVH配列を含む。
別の好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番号37の配列を含むVH配列を含む。
所望により、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番号8、124、113または139の配列を含むVL配列をさらに含む。
所望により、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは配列番号4または112の配列を含むVH配列をさらに含む。
所望により、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、配列番号15、125、117または140の配列を含むVL配列をさらに含む。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号37の配列を含むVH配列;および配列番号15の配列を含むVL配列。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号37の配列を含むVH配列;および配列番号125の配列を含むVL配列。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号31の配列を含むVH配列;および配列番号15の配列を含むVL配列。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号31の配列を含むVH配列;および配列番号125の配列を含むVL配列。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号55の配列を含むVH配列:および配列番号8の配列を含むVL配列。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号55の配列を含むVH配列:および配列番号124の配列を含むVL配列。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号4の配列を含むVH配列:および配列番号8の配列を含むVL配列。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号4の配列を含むVH配列:および配列番号124の配列を含むVL配列。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号12の配列を含むVH配列;および配列番号15の配列を含むVL配列。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号12の配列を含むVH配列;および配列番号125の配列を含むVL配列。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号19の配列を含むVH配列:および配列番号21の配列を含むVL配列。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号19の配列を含むVH配列:および配列番号126の配列を含むVL配列。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号25の配列を含むVH配列;および配列番号29の配列を含むVL配列。
好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号25の配列を含むVH配列;および配列番号127の配列を含むVL配列。
別の好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号9の配列に対応するVH CDR1配列;配列番号10または配列番号116の配列に対応するVH CDR2配列;配列番号5の配列に対応するVL CDR1配列;配列番号13または配列番号118の配列に対応するVL CDR2配列;配列番号14の配列に対応するVL CDR3配列;および配列番号:11、36、30、32、34、38、40、42、44または46から選択される配列に対応するVH CDR3配列。VH CDR3配列は配列番号11または配列番号36の配列に対応することが好ましい。VH CDR3配列は配列番号36の配列に対応することがさらにより好ましい。
別の好ましい実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは以下を含む:配列番号1の配列に対応するVH CDR1配列;配列番号2の配列に対応するVH CDR2配列;配列番号5の配列に対応するVL CDR1配列;配列番号6または配列番号114の配列に対応するVL CDR2配列;配列番号7の配列に対応するVL CDR3配列;および配列番号:3、48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68または70から選択される配列に対応するVH CDR3配列。VH CDR3配列は配列番号3または配列番号54の配列に対応することが好ましい。VH CDR3配列は配列番号54の配列に対応することがさらにより好ましい。
末端残基が本明細書で開示される軽鎖可変領域配列におけるアルギニン(R)である場合、それが定常領域の最初のアミノ酸であることは、当業者には明らかである。従って、一実施形態において、末端残基(それが定常領域由来のアルギニン(R)である場合)が存在しない軽鎖可変領域配列が提供される。
本発明の第一の態様の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、テネイシンCの転写、翻訳および/または結合特性を変化させることにより、テネイシンCの生物活性を調節し得る。
このような抗体は、例えば以下の、当該技術分野において周知の方法を用いることで特定され得る:
(a) 例えばサザンブロッティングもしくは関連のハイブリダイゼーション法による、テネイシンCの発現レベルに対する試験抗体の影響の測定;
(b) 例えば抗テネイシンC抗体を用いたイムノアッセイによる、テネイシンCタンパク質のレベルに対する試験抗体の影響の測定;並びに
(c) 例えば実施例の方法による、機能的マーカー、すなわちテネイシンC活性の結果に対する試験抗体の影響の測定。
本発明の第一の態様の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、テネイシンCの生物活性を下方制御し得る。
本発明の第一の態様の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、テネイシンCの生物活性を上方制御し得る。免疫性および炎症性の分子および細胞の上方制御活性の望ましさは、免疫不全および炎症性の患者に対する治療の作製、並びにワクチンの開発と関連している(Harandi(2009)を参照)。
本発明の第一の態様の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、テネイシンCの転写の阻害剤であり得る。
本発明の第一の態様の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、テネイシンCの翻訳の阻害剤であり得る。
本発明の第一の態様の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、テネイシンCの結合特性の阻害剤であり得る。例えば、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、テネイシンCの高次構造を、テネイシンCがその受容体(複数可)に結合できないように変化させ得る。
本発明の第一の態様の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、テネイシンCの競合的結合阻害剤であり得る。当業者には理解されることであるが、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、直接的に(テネイシンC受容体拮抗薬として機能することにより)、または間接的に(中間分子または補助分子と結合することにより)、テネイシンC受容体の機能を遮断することによっても、テネイシンCの生物活性を阻害し得る。
本発明の第一の態様の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、TLR−4受容体の拮抗薬であり得る。TLR4の拮抗薬には、間接的な拮抗作用が含まれる。その抗原結合性断片、誘導体またはバリアントは、TLR4のテネイシンC活性化、またはあらゆる他の受容体のテネイシンC活性化も、妨げ得る。
当業者には理解されることであるが、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントによるテネイシンCの生物活性の阻害は、全体的または部分的であり得る。例えば、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、テネイシンCの生物活性を、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントに暴露されていない炎症性細胞上でのテネイシンCの生物活性と比較して、少なくとも10%、好ましくは少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%または90%、最も好ましくは100%阻害し得る。
本発明の第一の態様の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体から選択され得る。
抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、テネイシンCの活性部位に実質的に可逆的にまたは実質的に不可逆的に結合し得る。さらなる例では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、リガンドまたは受容体へのテネイシンCの結合を妨げるように、活性部位ではないテネイシンCの一部に結合し得る。さらに別の例では、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、アロステリック効果によってタンパク質の活性を低減するように、テネイシンCの一部に結合し得る。このアロステリック効果は、テネイシンCの活性の自然調節、例えば、「上流活性化配列」によるテネイシンCの活性化、に関与しているアロステリック効果であり得る。
試験抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントとテネイシンCとの間の相互作用を検出するための方法は当該技術分野において周知である。
例えば、イオンスプレー質量分析/HPLC法または他の物理的方法および分析法を用いた限外濾過が使用され得る。さらに、蛍光共鳴エネルギー転移(Fluorescence Energy Resonance Transfer)(FRET)法が使用され得、この方法では、2つの蛍光標識された独立体の結合性が、互いにすぐそばにある場合の蛍光標識同士の相互作用を測定することにより測定され得る。
高分子(例えばDNA、RNA、タンパク質およびリン脂質)に対するポリペプチドの結合性を検出する別の方法としては、例えばPlant et al., 1995, Analyt Biochem 226(2), 342-348に記載される、表面プラズモン共鳴アッセイが挙げられる。方法では、標識された(例えば放射性標識または蛍光標識を有する)ポリペプチドが利用される。
ポリペプチドに結合することが可能な抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントを特定するさらなる方法は、ポリペプチドが抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントに暴露され、前記ポリペプチドへの前記化合物のあらゆる結合が検出および/または測定される方法である。ポリペプチドに対する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントの結合の結合定数が決定され得る。ポリペプチドへの抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントの結合を検出および/または測定(定量化)するのに適した方法は当業者に周知であり、例えば、ハイスループット操作(例えばチップを用いた方法)が可能な方法を用いて実行され得る。VLSIPS(商標)と呼ばれる新技術により、数十万以上の異なる分子プローブを含有する極小チップの生産が可能となった。これらの生物学的チップまたはアレイは、アレイ内に配列されたプローブを有し、各プローブには特定の位置が指定されている。各位置が例えば10ミクロンの規模を有する生物学的チップが生産されている。前記チップを用いることで、標的分子がチップ上のプローブのいずれかと相互作用するかどうかを判定することができる。選択された試験条件下でアレイを標的分子に暴露した後、走査装置がアレイ内の各位置を調べ、標的分子がその位置のプローブと相互作用しているかどうかを判定し得る。
テネイシンCに対して結合親和性を有する抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントを特定する別の方法は酵母ツーハイブリッド法であり、この方法では、本発明のポリペプチドを用いることで、テネイシンCと結合するタンパク質を「捕捉」することができる。酵母ツーハイブリッド法はFields & Song, Nature 340:245-246 (1989)に記載されている。
抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、抗体を模倣した高親和性分子(いわゆる、「アフィボディ(affibody)」)であり得る(例えば、米国特許第5,831,012号およびwww.affibody.seを参照)。これらのリガンドは、プロテインA(黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)に由来する表面タンパク質)のIgG結合ドメインのうちの1つの足場に基づいた3ヘリックスバンドルから構成される、小さく単純なタンパク質である。この足場は親和性リガンドとして優れた性質を有しており、あらゆる所与の標的タンパク質に高い親和性で結合するように設計することができる。
本発明の第一の態様の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、Toll様受容体4(TLR4)もしくは他の受容体、Toll様受容体4の補助受容体、またはそれらの他の受容体の補助受容体のテネイシンC活性化を妨げ得る。
TLR4等の一次受容体に対する補助受容体は、リガンドの認識および結合を促進し、受容体結合から生じる生物学的プロセスを開始/維持するために、一次受容体へのシグナル伝達分子の結合を補助する。
本発明の第一の態様の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、好ましくは、テネイシンCのFBGドメインに対する特異性を有し得る。
本発明の第二の態様において、本発明の第一の態様において定義された抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、並びに薬剤的に許容できる担体、賦形剤および/または希釈剤を含む組成物が提供される。
当業者には理解されることであるが、このような有効量の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントまたはその製剤は、単回ボーラス投与(すなわち、急性投与)として、または、より好ましくは、長期の一連の投与(すなわち、慢性投与)として、送達され得る。
本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、使用されている化合物の有効性/毒性およびそれが使用されている適応症に応じて、種々の濃度で製剤化することができる。製剤は、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントを、0.1μM〜1mM、より好ましくは1μM〜100μM、5μM〜50μM、10μM〜50μM、20μM〜40μM、最も好ましくは約30μMの濃度で含むことが好ましい。あるいは、60μM〜70μM、好ましくは約67μM。インビトロ適用においては、製剤はより低濃度(例えば0.0025μM〜1μM)の本発明の化合物を含み得る。
当業者には理解されることであるが、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、概して、予定された投与経路および標準的薬務に関して選択された適切な医薬品賦形剤 希釈剤または担体と混合して投与されることになる(例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 19th edition, 1995, Ed. Alfonso Gennaro, Mack Publishing Company, Pennsylvania, USAを参照)。
例えば、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、即効型、緩効型または徐放型の適用のために、香味剤または着色剤を含有していてもよい錠剤、カプセル剤、膣坐剤(ovules)、エリキシル剤、水剤または懸濁剤の形態で、経口投与、頬側投与または舌下投与することができる。本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは海綿体注射(intracavernosal injection)により投与されてもよい。
このような錠剤は、微結晶性セルロース、ラクトース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウムおよびグリシン等の賦形剤、デンプン(好ましくはトウモロコシ、ジャガイモまたはタピオカデンプン)、グリコール酸デンプンナトリウム(sodium starch glycollate)、クロスカルメロースナトリウムおよびある種の複合ケイ酸塩等の崩壊剤、並びに、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシ−プロピルセルロース(HPC)、スクロース、ゼラチンおよびアカシア等の造粒結合剤を含んでいてもよい。さらに、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ベヘン酸グリセリルおよび滑石等の滑沢剤が含まれていてもよい。
同じような種類の固体組成物をゼラチンカプセル内の充填剤として使用してもよい。これに関して好ましい賦形剤としては、ラクトース、デンプン、セルロース、乳糖または高分子量ポリエチレングリコールが挙げられる。水性懸濁剤および/またはエリキシル剤において、本発明の化合物は、種々の甘味剤もしくは芳香剤、着色剤または色素と、乳化剤および/または懸濁化剤と、並びに、水、エタノール、プロピレングリコールおよびグリセリン等の希釈剤並びにこれらの組合せと、組み合わされてもよい。
本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、非経口的に、例えば、静脈内、関節内、動脈内、腹腔内、くも膜下腔内、脳室内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内または皮下に投与することもでき、あるいは、本発明の薬剤は点滴法によって投与されてもよい。本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、他の物質、例えば、溶液を血液と等張にするのに充分な塩またはグルコースを含有していてもよい無菌水溶液の形態で、最も良好に使用される。前記水溶液は、必要であれば、適切に緩衝化(好ましくはpH3〜9に)されるべきである。無菌条件下での適切な非経口製剤の調製は、当業者に周知の標準的な製薬技術によって容易に達成される。
非経口投与に適した製剤としては、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤および製剤を予定受容者の血液と等張にする溶質を含有していてもよい水性および非水性の無菌注射液;並びに懸濁化剤および粘稠化剤を含んでいてもよい水性および非水性の無菌懸濁液が挙げられる。製剤は単位投与または多回投与用の容器(例えば、密封されたアンプルおよびバイアル)内で提供されてもよく、使用の直前に無菌液体担体(例えば、注射用蒸留水)の添加のみを必要とする凍結乾燥された状態で貯蔵されてもよい。即席の注射液および懸濁液は、前述のような無菌の散剤、粒剤および錠剤から調製されてもよい。
例となるアプローチ:
1)水性製剤中の凝集を阻害するために加えられる、緩衝液および界面活性剤(通常はTween)等の賦形剤。
2)凝固様塊(cake)に容積、安定性および美容的魅力(cosmetic appeal)を与えるための適切な賦形剤による凍結乾燥。
3)トレハロース等の化合物を用いたガラス状の星(glassy star)の形成。
ヒト患者に対する経口投与および非経口投与、または他の投与経路において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントの一日投与量レベルは、通常、成人1人当たり1〜1000mg(すなわち、約0.015〜15mg/kg)となり、単一用量または分割用量で投与されることになる。
一例として、投与量レベルは約0.5mg/kg〜約10mg/kgであり得、投与計画は週に2または3回であり得、投与は静脈内投与であり得る。
本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、鼻腔内に、または吸入によって投与することもでき、適切な噴霧剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロ−メタン、ジクロロテトラフルオロ−エタン、ヒドロフルオロアルカン、例えば、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFA134A3 もしくは1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFA227EA3)、二酸化炭素または他の適切な気体を用いて、加圧容器、ポンプ、スプレーまたはネブライザーから、ドライパウダー吸入器またはエアロゾルスプレー形(aerosol spray presentation)の形式で送達されることが好都合である。加圧エアロゾルの場合、計量された量を送達する弁を備えることにより、投与単位が決定されてもよい。加圧容器、ポンプ、スプレーまたはネブライザーは、例えば、エタノールおよび噴霧剤の混合物を溶媒として用いる活性抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントの溶液または懸濁液を含有していてもよく、さらに、滑沢剤(例えば、ソルビタントリオレエート)を含有していてもよい。吸入器または吹入れ器で用いるカプセル剤およびカートリッジ剤(例えば、ゼラチン製)は、本発明の化合物およびラクトースまたはデンプン等の適切な粉末基剤の混合粉末を含有するように処方されてもよい。
エアロゾルまたは乾燥粉末製剤は、各々の計量された用量または「ひと吹き」が患者への送達のために少なくとも1mgの本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントを含有するように、準備されることが好ましい。エアロゾルによる全一日量が、患者によって異なり、単一用量で投与されてもよく、あるいは、より一般的に1日を通じた分割用量で投与されてもよいことは理解されよう。
あるいは、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは座薬または膣坐薬の形態で投与することができ、あるいは、ローション剤、水剤、クリーム剤、軟膏剤または散布粉剤の形態で局所適用されてもよい。本発明の化合物は、例えば、皮膚用パッチ剤の使用により、経皮投与されてもよい。また、それらは、経眼経路で投与されてもよい。
眼用に、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、等張のpH調整した無菌食塩水中の微粉化懸濁剤として、または、好ましくは、所望により塩化ベンザルコニウム(benzylalkonium chloride)等の保存剤と組み合わされた等張のpH調整した無菌食塩水中の水剤として、製剤化することができる。あるいは、本発明の薬剤はワセリン等の軟膏剤中で製剤化されてもよい。
皮膚への局所適用のために、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、例えば、以下のうちの一つまたは複数との混合物中に懸濁または溶解された本活性化合物を含有する適切な軟膏剤として製剤化することができる:ミネラルオイル、流動パラフィン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン化合物、乳化ろうおよび水。あるいは、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、例えば、以下のうちの一つまたは複数の混合物中に懸濁または溶解された適切なローション剤またはクリーム剤として製剤化することができる:ミネラルオイル、モノステアリン酸ソルビタン、ポリエチレングリコール、流動パラフィン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水。
口内の局所投与に適した製剤としては、風味付けした基剤(通常はスクロースおよびアカシアまたはトラガント)中に活性成分を含む菓子錠剤;不活性な基材(例えば、ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシア)中に活性成分を含むパステル剤;並びに適切な液体担体中に活性成分を含む含嗽剤が挙げられる。
ミクロスフェア等の徐放性薬物送達システムを用いることが好ましい場合がある。これらは特に注射の頻度を減少させるように設計されている。このようなシステムの一例は、注射後に長期に亘ってゆっくりとrhGHを放出する生分解性ミクロスフェア中に組換えヒト成長ホルモン(rhGH)を封入している、Nutropin Depotである。
あるいは、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは、必要な部位に薬剤を直接放出する外科的に埋め込まれた装置によって投与することができる。
抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントの投与に、電気穿孔療法(EPT)システムも使用することができる。パルス電場を細胞に送達する装置により、薬剤に対する細胞膜の透過性が増加され、その結果、細胞内薬物送達の有意な増強がもたらされる。
抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントは電気的取り込み(electroincorporation)(EI)によって送達することもできる。EIは、皮膚表面上の直径30ミクロン以下の小粒子がエレクトロポレーションで使用される電気パルスと同一のまたは類似した電気パルスを受けた場合に起こる。EIにおいて、これらの粒子は角質層を通過して皮膚のより深い層に駆り立てられる。前記粒子は、薬剤もしくは遺伝子を搭載する、または薬剤もしくは遺伝子で被覆することができ、あるいは、単純に、薬剤が進入することが可能な細孔を皮膚につくり出す「弾」として作用し得る。
抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントの別の送達法は、温度感受性のReGel注射液である。ReGelは、体温以下では注射可能な液体であるが、体温の温度では直ちに、公知の安全な生分解性高分子へとゆっくりと腐食および溶解するゲルレザバー(gel reservoir)を形成する。活性薬剤は、生体高分子が溶解するのに伴い長い時間をかけて送達される。
抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントの医薬品は、経口的に送達することもできる。1つのそのような系は、身体におけるビタミンB12を経口摂取するための自然プロセスを利用することで、タンパク質およびポリペプチドを共送達する。ビタミンB12取り込み系に乗ることで、タンパク質またはポリペプチドは腸壁を通過することができる。ビタミンB12類似体と薬剤との複合体が形成され、この複合体は、複合体のビタミンB12部分において内因子(IF)に対する有意な親和性を、そして複合体の薬剤部分において有意な生理活性を同時に保持する。
本発明の第二の態様の組成物は、少なくとも1つの他の作用剤をさらに含み得る。
そのようなさらなる作用剤は抗炎症剤であり得、例えば、限定はされないが、非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)、疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)、スタチン(例えば、シンバスタチン等のHMG-CoA還元酵素阻害剤)、生物学的作用物質(生物学的製剤)、ステロイド、免疫抑制剤、サリチル酸および/または殺菌剤が挙げられる。非ステロイド系抗炎症剤としては、代謝拮抗剤(例えば、メトトレキサート)および抗炎症性金薬剤(anti-inflammatory gold agent)(例えば、金チオリンゴ酸ナトリウム、金チオリンゴ酸塩または金塩(例えば、オーラノフィン))が挙げられる。生物学的製剤としては、抗TNF剤(例えば、アダリムマブ、エタネルセプト、インフリキシマブ、抗IL−1試薬、抗IL−6試薬、抗B細胞試薬(レトキシマブ(retoximab))、抗T細胞試薬(抗CD4抗体)、抗IL−15試薬、抗CLTA4試薬、抗RAGE試薬)、抗体、可溶性受容体、受容体結合タンパク質、サイトカイン結合タンパク質、変化もしくは減弱された機能を有する変異タンパク質、RNAi、ポリヌクレオチドアプタマー、アンチセンスオリゴヌクレオチドまたはω3脂肪酸が挙げられる。ステロイド類(副腎皮質ステロイドとしても知られている)としては、コルチゾン、プレドニゾロンまたはデキサメタゾンが挙げられる。免疫抑制剤としては、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸が挙げられる。サリチル酸系としては、アスピリン、サリチル酸ナトリウム、サリチル酸コリンおよびサリチル酸マグネシウムが挙げられる。殺菌剤としては、キニーネおよびクロロキンが挙げられる。例えば、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントはNSAID、DMARD、または免疫抑制剤のうちの一つまたは複数と組合せで投与されてもよい。
本発明の第三の態様において、医薬として使用するための、本発明の第一および第二の態様で定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物が提供される。
本発明の第四の態様において、慢性炎症性状態の治療および/または診断で使用するための、本発明の第一または第二の態様で定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物が提供される。
本発明の第五の態様において、慢性炎症性状態の治療および/または診断のための医薬の製造における、本発明の第一または第二の態様において定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物の使用が提供される。
本発明の第六の態様において、有効量の本発明の第一または第二の態様で定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物を対象に投与することを含む、慢性炎症性状態を治療する方法が提供される。
本発明第三、第四、第五または第六の態様において定義された抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、組成物、使用または方法は、不適切な炎症を伴うあらゆる状態と関連した慢性炎症性状態の治療に関し得る。このような状態としては、限定はされないが、関節リウマチ(RA)、自己免疫状態、炎症性腸疾患、非治癒性創傷、多発性硬化症、がん、アテローム性動脈硬化症、シェーグレン症候群、糖尿病、紅斑性狼瘡(lupus erythrematosus)(例えば、全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythrematosus))、喘息、線維性疾患(例えば、肝硬変)、肺線維症、UVダメージおよび乾癬が挙げられる。
第一または第二の態様で定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物は、例えば、以下のうちの一つまたは複数のために使用され得る:対象における慢性炎症性状態の状態(chronic inflammatory condition status)の診断;対象が慢性炎症性状態を発症させる可能性の評価;慢性炎症性状態を有する対象の予後の判定;慢性炎症性状態の疾患増悪のモニター;および/または慢性炎症性状態の治療に対する有効性もしくは対象の応答のモニター。
本発明の第七の態様において、慢性炎症性状態の診断および/または慢性炎症性状態を有する患者の予後判定で使用するための、第一または第二の態様で定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物が提供される。
本発明の第八の態様において、第一または第二の態様で定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物を用いて、テネイシンCのFBGドメインの有無または量を検出することを含む、慢性炎症性状態の診断および/または慢性炎症性状態を有する患者の予後判定の方法が提供される。
判定される予後は、例えば、慢性炎症性状態の悪化であり得る。あるいは、予後は、慢性炎症性状態における低減(すなわち、改善)であり得、または、予後は、慢性炎症性状態が現状維持を続ける(すなわち、悪化または改善することなく一定のままである)ことであり得る。
一実施形態では、第八の態様の方法はインビトロ法である。別の実施形態では、第八の態様の方法はインビボ法である。
検出されるテネイシンCのFBGドメインの量の増加は、慢性炎症性状態の判定および/または慢性炎症性状態を有する患者の予後を示すものであり得る。あるいは、検出されるテネイシンCのFBGドメインの量の減少が、慢性炎症性状態の判定および/または慢性炎症性状態を有する患者の予後を示すものであり得る。
好ましくは、抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または第七の態様の組成物、または第八の態様の方法は、対象または患者由来の試料中のテネイシンCのFBGドメインのレベルまたは量の解析からの、対象における慢性炎症性状態の診断、または患者の予後の判定を可能にする。
全ての態様の好ましい実施形態において、慢性炎症性状態はリウマチ様関節炎(RA)および/またはびらん性リウマチ様関節炎である。
対象由来の試料中に存在するテネイシンCのFBGドメインのレベルまたは量は、以下のうちの一つまたは複数の使用を含み得る、あらゆる適切なアッセイにおいて、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントを使用することにより決定され得る:イムノアッセイ;分光法;ウェスタンブロット;ELISA;免疫沈降;スロットもしくはドットブロットアッセイ;等電点電気泳動;SDS−PAGE;抗体マイクロアレイ;免疫組織学的染色;ラジオイムノアッセイ(RIA);フルオロイムノアッセイ;および/またはアビジン−ビオチン系もしくはストレプトアビジン(streptoavidin)−ビオチン系を用いるイムノアッセイ。これらの方法は当該技術分野において周知である。
「試料」には、対象由来の血液(例えば、血清または血漿)、滑液、脳脊髄液(CSF)、尿および/または関節組織の試料が包含される。
検出されるテネイシンCのFBGドメインの量またはレベルは、量またはレベルが基準値と比較して増加したか、減少したか、または一定を維持したかを決定するために、基準値と比較されることが好ましい。
テネイシンCのFBGドメインの検出レベルまたは検出量が比較される基準値は、いかなる検出可能な慢性炎症性状態/障害も慢性炎症性状態/障害のいかなる臨床症状も有しておらず(本明細書では「正常試料」と称される)、故に、いわゆる「正常値」(「正常レベル」または「正常量」とも称される)のテネイシンCのFBGドメインを有する、一または複数の対象に由来する試料中で検出された、テネイシンCのFBGドメインの量またはレベルであることが好ましい。それらの正常レベルの実測値は、それらを検出するために使用された特定のアッセイに依存する。しかし、試料中に存在するテネイシンCのFBGドメインの正常レベル/正常量(すなわち、正常値)の一例は、健常人および炎症性疾患を有する患者の血清中のテネイシンC発現が記述されたPage et al. (2012)の表2にテネイシンCレベルについて以前に記述されたように、15〜25ng/ml、好ましくは20〜21ng/ml、最も好ましくは20.7ng/mlであろう。
正常試料中のレベル(すなわち、テネイシンCのFBGドメインの正常な値/レベル/量)と比較した場合の、試料において測定されたテネイシンCのFBGドメインのレベルにおける約50%以上の増加が、慢性炎症性状態の診断となる、または、慢性炎症性状態を有する患者の予後を判定することが好ましい。しかし、他の実施形態では、正常試料におけるレベルと比較した場合の、試料において測定されたテネイシンCのFBGドメインのレベルにおける、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%もしくは100%またはそれ以上の増加が、慢性炎症性状態の診断となる、または、慢性炎症性状態を有する患者の予後を判定する。
例えば、対象由来の試料において測定されたテネイシンCのFBGドメインのレベルが、健常対象由来の試料において測定されたテネイシンCのFBGドメインの正常レベルから、50%以上の増加である場合(すなわち、ほんの1つの具体例において、31ng/ml以上と測定された場合)、前記対象は慢性炎症性状態(例えばRA)を有していると診断される、および/または、前記対象の予後が判定される。判定される予後は、慢性炎症性状態の悪化であり得る。あるいは、予後は、慢性炎症性状態における低減(すなわち、改善)であり得、または、予後は、慢性炎症性状態が現状維持を続ける(すなわち、悪化または改善することなく一定のままである)ことであり得る。
抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または第七および第八の態様の方法の特定の実施形態では、正常レベルと比較した場合の、検出されたテネイシンCのFBGドメインの量における少なくとも50%の増加は、慢性炎症性状態の判定および/または慢性炎症性状態を有する患者の予後を示すものである。
本発明の第九の態様において、検出されたテネイシンCのFBGドメインの量によって個体に対する適切な治療が示される、個体に対する適切な治療の決定に使用するための、第一または第二の態様で定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物が提供される。
本発明の第十の態様において、第一または第二の態様で定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物を用いてテネイシンCのFBGドメインの有無または量を検出することを含み、検出されたテネイシンCのFBGドメインの量によって個体に対する適切な治療が示される、個体に対する適切な治療を決定する方法が提供される。
一実施形態では、第十の態様の方法はインビトロ法である。別の実施形態では、第十の態様の方法はインビボ法である。
適切な治療は有効量の作用剤または組成物の投与を含み得、作用剤または組成物は以下のうちの一つまたは複数であり得る:第一または第二の態様で定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物;DMARDS(例えば、メトトレキサート);抗TNF剤;抗IL17治療;T細胞同時刺激修飾薬(例えば、Orencia(商標)-アバタセプト):インターロイキン−6(IL−6)阻害剤(例えば、Actemra(商標)-トシリズマブ);抗CD20抗体(例えば、Rituxan(商標)-リツキシマブ(rituxumab);B細胞活性化因子(例えば、抗BAFF);ヤヌスキナーゼ(JAK)の阻害剤(例えば、Tofacitinib(商標));脾臓チロシンキナーゼ(Syk)の阻害剤(例えば、Fostamatinib(商標));抗TNC抗体もしくはシトルリン化テネイシンCドメインに対する抗体;並びに/または、シトルリン化および/もしくは非シトルリン化テネイシンCの生物活性を調節する作用剤。
特定の実施形態では、適切な治療はテネイシンCのFBGドメインを標的とする。
別の特定の実施形態では、適切な治療は、有効量の、第一または第二の態様で定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物の投与である。
所望により、第九および第十の態様において定義された個体は、慢性炎症性状態を有する。前記個体は、前記方法が実施される前にそのように診断されていてもされていなくてもよい。
ある実施形態では、検出されたテネイシンCのFBGドメインの量における増加が、適切な治療を示す。別の実施形態では、検出されたテネイシンCのFBGドメインの量における減少が、適切な治療を示す。
一実施形態では、正常試料中のレベル(すなわち、テネイシンCのFBGドメインの正常なレベルまたは量)と比較した場合の、試料において測定されたテネイシンCのFBGドメインのレベルにおける約50%以上の増加または増加が、個体の適切な治療を決定する。しかし、他の実施形態では、正常試料におけるレベルと比較した場合の、試料において測定されたテネイシンCのFBGドメインのレベルにおける、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%もしくは100%またはそれ以上の増加または減少が、個体の適切な治療を決定する。
例えば、対象由来の試料において測定されたテネイシンCのFBGドメインのレベルが、健常対象由来の試料において測定されたテネイシンCのFBGドメインの正常レベルから、50%以上の増加である場合(すなわち、ほんの1つの具体例において、31ng/ml以上と測定された場合)、適切な治療は決定される。例えば、その後、有効量の作用剤または組成物の投与によって対象を治療することが決定され得、作用剤または組成物は以下のうちの一つまたは複数であり得る:第一または第二の態様で定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物;DMARDS(例えば、メトトレキサート);抗TNF剤;抗IL17治療;T細胞同時刺激修飾薬(例えば、Orencia(商標)-アバタセプト):インターロイキン−6(IL−6)阻害剤(例えば、Actemra(商標)-トシリズマブ);抗CD20抗体(例えば、Rituxan(商標)-リツキシマブ(rituxumab);B細胞活性化因子(例えば、抗BAFF);ヤヌスキナーゼ(JAK)の阻害剤(例えば、Tofacitinib(商標));脾臓チロシンキナーゼ(Syk)の阻害剤(例えば、Fostamatinib(商標));抗TNC抗体もしくはシトルリン化テネイシンCドメインに対する抗体、並びに/または、シトルリン化および/もしくは非シトルリン化テネイシンCの生物活性を調節する作用剤。
一実施形態では、検出されたテネイシンCのFBGドメインの増加は、適切な治療の増量が必要であることを示す。別の実施形態では、検出されたテネイシンCのFBGドメインの減少は、適切な治療の増量が必要であることを示す。
正常試料中のレベル(すなわち、テネイシンCのFBGドメインの正常なレベルまたは量)と比較した場合の、試料において測定されたテネイシンCのFBGドメインのレベルにおける50%以上の増加または減少が、適切な治療の増量または減量が必要であることを示すことが好ましい。しかし、他の実施形態では、正常試料におけるレベルと比較した場合の、試料において測定されたテネイシンCのFBGドメインのレベルにおける、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%もしくは100%またはそれ以上の増加または減少が、適切な治療の増量または減量が必要であることを示す。適切な治療の増量または減量は、用量、投与頻度または処置時間の増加または減少であり得る。
第九および第十の態様の抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物、または方法の一実施形態では、テネイシンCのFBGドメインの正常レベルと比較した場合の、検出されたテネイシンCのFBGドメインの量における少なくとも50%の増加が、適切な治療を決定する、および/または、適切な治療の増量が必要であることを示す。
第八および/または第十の態様の診断法または適切な治療を決定する方法は、以下のうちの一つまたは複数の実行を含むことが好都合である:イムノアッセイ;分光法;ウェスタンブロット;ELISA;免疫沈降;スロットもしくはドットブロットアッセイ;等電点電気泳動;SDS−PAGE;抗体マイクロアレイ;免疫組織学的染色;ラジオイムノアッセイ(RIA);フルオロイムノアッセイ;および/またはアビジン−ビオチン系もしくはストレプトアビジン(streptoavidin)−ビオチン系を用いるイムノアッセイ。
本発明の第七、第八、第九または第十の態様において定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、組成物または方法は、不適切な炎症を伴うあらゆる状態と関連した慢性炎症性状態の治療に関し得る。このような状態としては、限定はされないが、関節リウマチ(RA)、自己免疫状態、炎症性腸疾患、非治癒性創傷、多発性硬化症、がん、アテローム性動脈硬化症、シェーグレン症候群、糖尿病、紅斑性狼瘡(lupus erythrematosus)(例えば、全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythrematosus))、喘息、線維性疾患(例えば、肝硬変)、肺線維症、UVダメージおよび乾癬が挙げられる。
本発明の第十一の態様において、以下を含むパーツキットが提供される:
(i) 本発明の第一または第二の態様で定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物
(ii) 投与手段
(iii) それらの使用のための説明書
本発明の第七の態様のキットは、所望により以下をさらに含み得る:
(iv) 少なくとも1つの他の作用剤。
本発明のさらなる態様により、以下を含む、対象の慢性炎症性状態の状態を決定で使用するためのパーツキットが提供される:
(i) 本発明の第一または第二の態様で定義された抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物;および
(ii) 使用のための説明書
「慢性炎症性状態の状態(chronic inflammatory condition status)」には、慢性炎症性状態の診断、慢性炎症性状態の予後判定および/または慢性炎症性状態を有するもしくは有さない対象に対する適切な治療の決定が含まれる。
本発明のさらなる態様は、先の態様で記載された抗体等の、FBGに対する特異性を有する一つまたは複数の治療抗体(抗体医薬)を特定する方法に関する(実施例に記載の詳細な抗体スクリーニング法を参照)。
最終的な治療用分子の詳細な規格が抗体単離計画を開始するに先立ち重要となる。本明細書において単離された抗体について、設定規格は下記の表に提供される:
重要要件は、テネイシンC FBGに対し高い親和性を有し、テネイシンC FBGに応答した細胞活性化および炎症性サイトカインの産生を遮断することができ、他の種に対し十分な交差反応性を有することで、それらの種における関連性のある安全性研究および有効性研究の実施を可能にする、抗体の特定であった(それ故、平行試薬(parallel reagent)への要件は無い)。
また、テネイシンファミリーの他のメンバーに対しより低い親和性を有するリード抗体を有することが有利と見なされていたため、テネイシンRが、他の近縁タンパク質よりもテネイシンCに(アミノ酸レベルで)より高度な相同性を有するこのタンパク質に基づく特異性試験のために選ばれた。細胞効力は、一連の関連性のある細胞に基づくアッセイにおいてテネイシンC FBGにより誘導されたサイトカイン放出を阻害することができる最大半数濃度(half maximal concentration)と定義された。最終的に、候補は、製品の製造性に重大な問題が無かったといういくつかの早期指摘を提供するために、関連する抗体形式において安定であることを必要とした。
採用されたスクリーニング法は、正確な規格を有する抗体の産生に基づいていた。従って、初期のELISAスクリーニングには、ヒト、ラット、マウスおよびイヌTNC−FBGとの結合試験が組み込まれた。陽性クローンもヒトテネイシンR FBGに対し試験された。正確な結合特性を有するものが、効力選別における試験のために適切な抗体フォーマットにサブクローニングされた(THP−1 Blue(商標)アッセイにおけるFc−His−FBG誘導性アルカリホスファターゼレポーターの阻害がスクリーニングに利用され、次いで、THP−1細胞からのFc−His−FBG誘導性サイトカイン発現の阻害を測定することにより活性が確認された)。第一の里程標を通過したリードクローンは、ファージディスプレイ法が第二の里程標を通過した抗体の提供という目的に合わせられた、リード最適化(lead optimization)に取り入れられた。リード最適化に取り入れられた本明細書に記載の「親」抗体(2A5、B12、F3およびD8)のうち、2つ(2A5およびB12)が、事前に定められた規定を通過した最適化されたクローンを提供した。
従って、本発明のさらなる態様において、表Aに列挙される特性のうちの一つまたは複数を有する抗体を選別することを含む、テネイシンCのFBGドメインに特異的な一つまたは複数の治療抗体(抗体医薬)を特定する方法が提供される。抗体は「第一の里程標」の下に列挙される特性の全てを示すことが好ましく、抗体は表A中の特性の全てを示すことがさらにより好ましい。
一実施形態において、テネイシンCのFBGドメインに特異的な一つまたは複数の治療抗体(抗体医薬)を特定する方法は、以下の特性のうちの一つまたは複数を有する抗体を選別することを含む:
(a) 抗体はFabまたは全抗体(好ましくはヒトIgG2またはヒトIgG4)である;
(b) 抗体は、表面プラズモン共鳴(SPR)によって決定される、1〜10nMのヒトテネイシンC FBGに対する結合親和性を有する、および/または、抗体は、好ましくはFc−His−FBGを使用する細胞ベースアッセイにおいて、100nM未満のIC50で、テネイシンC、好ましくは誘発サイトカイン放出の濃度関連阻害(concentration-related inhibition)を示す;並びに
(c) 抗体は、好ましくはELISAによって測定されて、ヒトFBG並びにマウス、ラットおよびイヌFBGのうちの一つまたは複数に結合し、抗体はヒト、マウス、ラットおよびイヌFBGの全てに結合することが好ましい。
抗体は以下のさらなる特性のうちの一つまたは複数も示すことが好ましい:
(d) 抗体は、ヒトテネイシンC陽性対照と比較して、ヒトテネイシン−Rに結合しない、またはヒトテネイシン−Rに対し低減された結合性を示す;および
(e) 抗体はPBS中で少なくとも1mg/mLまで可溶性である。
SPRによって決定される親和性強度(affinity potency)が320pM以下であること、および/または、好ましくはFc−His−FBGを使用する細胞に基づくアッセイにおいて誘導サイトカイン放出についてIC50が1nM以下であることが好ましい。
抗体は、少なくとも1つのげっ歯類(例えばラット)および1つの非げっ歯類(例えばイヌ)テネイシンCアイソフォームに対し、3nM以下の親和性を有することが好ましい。
ヒトテネイシン−Rへの最大半量結合濃度は、好ましくはELISA結合実験またはSPRによって測定されて、ヒトテネイシンCへの等価な結合シグナルよりも、少なくとも50倍、好ましくは100倍高いことが好ましい。ヒトテネイシン−Rへの最大半量結合濃度は、SPRによって測定された場合、ヒトテネイシンCへの等価な結合シグナルよりも、少なくとも50倍高いことが好ましい。ヒトテネイシン−Rへの最大半量結合濃度は、ELISAによって測定された場合、ヒトテネイシンCへの等価な結合シグナルよりも、少なくとも100倍高いことが好ましい。
抗体は、14日間に亘って沈殿/凝集無く、少なくとも20mg/mLまで、PBS中で可溶性であることが好ましい。
本発明のさらなる態様において、以下の段階を含む、テネイシンCのFBGドメインに特異的な一つまたは複数の治療抗体(抗体医薬)を特定する方法が提供される:
(i) 好ましくはELISAによる、ヒトテネイシンC FBG並びにラット、マウスおよびイヌテネイシンC FBGのうちの一つまたは複数と結合する抗体または断片を求めた、抗体または抗体断片ライブラリー、例えばファージライブラリーのスクリーニング;
(ii) 好ましくはELISAによる、ヒトテネイシンC FBGと比較した場合の、ヒトテネイシン−R FBGに対する結合性減少ついての、(i)で特定された陽性抗体または陽性断片の試験;
(iii) 効力選別に適したフォーマット(例えば、Fab、Fc−scFv、IgG2またはIgG4)への、(i)および(ii)から所望の特性を有すると特定された抗体または断片のサブクローニング;並びに
(iv) Fc−His−FBG活性の阻害を示す、(iii)からの抗体または断片の特定。
所望により、表面プラズモン共鳴(SPR)が段階(i)および/または(ii)に使用される。
段階(iv)は、Fc−His−FBG誘導性アルカリホスファターゼレポーター(例えば、THP−1 Blue(商標)アッセイにおいて)を利用し;および/または、Fc−His−FBG誘導性サイトカイン発現(例えば、THP−1細胞からの)の阻害を測定することが好ましい。
段階(i)において、抗体または断片は、ヒト、ラット、マウスおよびイヌ テネイシンC FBGの全てに結合することが好ましい。
前記方法段階は順に実行されてもよいが、いかなる順番で実行されてもよい。
一実施形態において、段階(i)〜(iv)の方法を実行することにより特定された抗体医薬または抗体は、先の態様の特性(a)〜(e)のうちの一つまたは複数を示す。
定義
「炎症」には、組織傷害、感染または局所的な免疫応答によって惹起される、体液、血漿タンパク質、および白血球局所的な蓄積の意味が含まれる。
「急性炎症」には、傷害、感染または局所的な免疫応答の直後の、炎症の初期段階(開始)および短期的な一過性炎症反応の意味が含まれる。典型的には、急性炎症は急速に回復し、およそ数分から長くても数日しか継続しない。
「慢性炎症」には、持続的な、および/または回復しない炎症の意味が含まれる。慢性炎症は健常組織の不適切な破壊としばしば関連している。これは、進行性であり、数週間以上に亘って継続し得る。慢性炎症は典型的には、自己免疫性状態を含むがこれに限定はされない、持続性の感染または疾患と関連している。
「慢性関節炎」には、患部関節の歪み並びにヒト疾患で観察されるような軟骨および骨の破壊の証拠となるX線像をもたらす、数週間〜数ヶ月に亘る進行性で絶え間のない持続的な炎症の意味が含まれる(Kelly, Harris, Ruddy and Sledge, Textbook of Rheumatology 4th Edition)。
実験的マウスモデルでは、慢性関節炎は、沈静せずに、比較的短期間に亘ってであっても不適切な組織破壊を引き起こす炎症を特徴とする。慢性関節炎は、組織学的には、滑膜および関節隙における炎症性細胞の遷延的存在、軟骨細胞死、並びに軟骨および骨のびらんを特徴とする(および、それらによって同定することができる)。
「断片」とは、少なくとも4アミノ酸、例えば、少なくとも4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50アミノ酸を意味する。
2つのポリペプチド間の配列同一性パーセントは、適切なコンピュータプログラム、例えばウィスコンシン大学Genetic Computing GroupのGAPプログラムを用いて決定され得、同一性パーセントが、配列が最適にアラインメントされたポリヌクレオチドについて算出されることは理解されよう。
あるいは、アラインメントはClustal Wプログラムを用いて実行され得る(Thompson et al., 1994, Nuc. Acid Res. 22:4673-4680に記載)。
使用されるパラメーターは以下の通りであり得る:
ファースト・ペアワイズ・アラインメントのパラメーター:K−タプル(ワード)サイズ;1、ウィンドウサイズ;5、ギャップペナルティ;3、上部対角線(top diagonal)の数;5。スコアリング法:xパーセント。
マルチプルアライメントのパラメーター:ギャップ開始ペナルティ;10、ギャップ伸長ペナルティ;0.05。
スコア行列:BLOSUM。
あるいは、BESTFITプログラムを用いて局所的配列アラインメントを決定してもよい。
「抗体」には、実質的にインタクトな抗体分子、並びにキメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体(自然発生的なヒト抗体に対して少なくとも1つのアミノ酸が変異している)、一本鎖抗体、二重特異性抗体、抗体重鎖、抗体軽鎖、抗体重鎖および/または抗体軽鎖のホモ二量体およびヘテロ二量体、並びにその抗原結合性断片および誘導体が含まれる。
「抗原結合性断片」とは、テネイシンCのFBGドメインに結合することが可能な、抗体の機能性断片を意味する。
用語「対象」または「個体」とは、ヒトを含む全ての動物を意味する。対象の例としては、ヒト、雌ウシ、イヌ、ネコ、ヤギ、ヒツジ、およびブタが挙げられる。用語「患者」とは、治療を必要とする障害を有する対象または個体を意味する。
本明細書で使用される場合、「医薬製剤」とは、本発明による治療効果のある製剤を意味する。
「治療有効量」、または「有効量」、または「治療効果のある」とは、本明細書で使用される場合、所与の状態および投与計画に対して治療効果を与える量を指す。これは、必要とされる添加剤および希釈剤、すなわち担体または投与ビヒクルと共同して所望の治療効果を生むように算出される、活性物質の所定量である。さらに、活性、機能および宿主応答の臨床的に有意な不足を低減する、最も好ましくは防止するのに充分な量を意味することが意図される。あるいは、治療有効量は、宿主における臨床的に有意な状態の改善を引き起こすのに充分な量である。当業者には理解されることであるが、化合物の量はその比活性に応じて変動し得る。適切な投与量は、必要とされる希釈剤と共同して所望の治療効果を生むように算出される、所定量の活性組成物を含有し得る。本発明の組成物を製造するための方法および用途では、治療有効量の有効成分が提供される。治療有効量は、医学または獣医学の当業者によって、当該技術分野において周知であるような年齢、体重、性別、状態、合併症、他の疾患等の患者の特徴に基づいて決定することができる。
本発明の態様を具体化している実施例は、以下の図面を参照して記載される。
ヒトテネイシンCおよびそのドメインのアミノ酸配列 ヒトテネイシンCのヌクレオチド配列 同上。 同上。 ポリクローナルファージELISA。ポリクローナル由来2回目出力ファージを、抗原または融合パートナー(FcまたはCd4)で被覆したウェルと共にインキュベートし、結合したファージを抗M13mAbおよびユウロピウム標識抗マウス抗体で検出した。選別の1ラウンド目と2ラウンド目の間の抗原特異的な結合体の富化、および、2ラウンド目の生産物集団における、抗Fcまたは抗rCd4ファージと比較した場合の、huFBG結合体のより大きな集団が存在する。 蛍光アッセイによって決定される、分泌型アルカリホスファターゼ放出のTHP1−Blueアッセイにおける精製された抗FBGのスクリーニング。抗体を、達成可能な最も高い濃度で試験した。精製されたscFv−Fcクローンの確認アッセイにおいて、2A3、2A5、2B11および2D12が、10nM Fc−His−huFBG(a)によって誘発されるシグナル伝達の有効な遮断剤であることが確認された。精製抗FBG Fabのアッセイは、抗体A12、B12、C2、D7、D8、F3およびG1を含む、さらなる解析のためのいくつかの追加のヒット(hit)をハイライトした。この実験では、細胞を3nM Fc−His−huFBG(b)で刺激した。 同上。 固定化されたTNC FBG−rCD4タンパク質(ヒト、マウス、ラットおよびイヌ)およびヒトTNR FBG−rCD4に結合する精製Fabについての、交差反応性ELISAの結果。抗κmAbまたは抗λmAb、次いでユウロピウム結合型抗マウスmAbを用いて、結合を検出した。 CM5センサーチップ上に捕捉された抗FBG Fab B12(a)、2A5(b)、F3(c)、およびD8(d)へのFBGタンパク質の結合の動態を決定するためのBiAcoreセンサーグラム追跡。追跡は、ヒト、ラットおよびマウステネイシンC rCd4−FBG並びにヒトテネイシン−R rCD4−FBGの結合を示している。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 抗FBG Fab B12、2A5、D8およびF3による分泌型アルカリホスファターゼ(SEAP)放出の濃度関連阻害。精製抗体を、THP1−Blue細胞と一緒に、3nMヒトFc−His−FBGの存在下で、37℃で18時間インキュベートした。Fc−His−FBG誘導SEAPの阻害のIC50値はB12(1.7nM)、2A5(20.6nM)、D8(7.2nM)、F3(8.4nM)であった。 抗FBG Fab B12、2A5、D8およびF3によるIL−8産生の濃度関連阻害。精製抗体を、THP1−Blue細胞と一緒に、3nMヒトFc−His−FBGの存在下で、37℃で18時間インキュベートした。Fc−His−FBG誘導IL−8放出の阻害のIC50値はB12(6.9nM)、2A5(28.5nM)、D8(14.9nM)、F3(13.8nM)であった。 抗FBGリード抗体のためのCDR3ランダム化戦略。VH CDR3ランダム化を、各々6つの残基から成る3つの重複ブロック(標識VH3.1、VH3.2、およびVH3.3)において行い、VL CDR3を2つのブロック(標識VL3.1およびVL3.2)においてランダム化した。矢印は、ライブラリーにおいて支配的な親クローンを排除するために鋳型DNAに導入された終止コドンの位置を示す。(B)CDR3ライブラリー作製に使用されたオリゴヌクレオチド。 同上。 CDRランダム化抗体ライブラリーの選別戦略。(a)CDRランダム化ライブラリーを用いたヒトrCd4−His−FBGに対する選別。(b)B12 VHおよびVL CDR3ランダム化ライブラリーを用いたヒトおよびマウスFBGに対するハイブリッド選択。 ビオチン標識マウスまたはヒトrCd4−FBGに対する結合性向上を求めて親和性成熟クローンを選別するのに使用された抗FLAG捕捉ELISAフォーマットの模式図。 親和性成熟hIgG4 抗体165_13_B1、165_13_C3、および160_01_A4によるFBG−誘導サイトカイン放出の阻害。初代ヒトPBMCを200nMヒトFc−His−FBGおよび試験抗体(100nMまたは1μM)の存在下でインキュベート(37℃、24時間)し、上清をIL−8(a)およびTNFa(b)についてアッセイした。全ての試験抗体が誘導サイトカイン放出を遮断した。データは3つの別々のドナーから得られた結果の平均値±s.e.平均を示している。 膝置換手術後のリウマチ様関節炎患者由来の膝滑膜の固定凍結切片における内在性テネイシンC FBGの免疫染色。陽性対照抗テネイシン抗体(a)、およびマウスIgG2aとしてフォーマットされたB12抗FBG(c)により、滑膜の特異的染色が見られた。非免疫アイソタイプ対照抗体(b、d)により、より低レベルの非特異的染色が観察された。 抗体C3(165_13_C3)およびB12は、ウエスタンブロット解析に使用された場合、TNC−FBGに対し良好な特異性を示す。組換えTNC−FBG(ネイシェント社(Nascient))、TNR−FBGまたはフィブリノーゲン(ケネディリウマチ学研究所(Kennedy Institute of Rheumatology)(KIR))を、以下の抗体で検出した:A)165_13_C3 IgG4 MAb、1:20,000(0.25ug/ml)、4℃で一晩、B)B12 IgG4 MAb、1:20,000(0.25ug/ml)、4℃で一晩、C)抗テネイシン−R抗体(サンタクルーズバイオテクノロジー社(Santa Cruz Biotechnology))、sc−9875)、1:2,000(0.1ug/ml)、4℃で一晩、D)抗TNC−FBGポリクローナル抗体(ミッドウッド・グループ社(Midwood group))、1:500、4℃で一晩。 モノクローナル抗体B12および対応するアイソタイプ対照を用いた神経膠腫細胞可溶化物のウエスタンブロット解析。神経膠腫細胞可溶化物(KIR社)およびテネイシンC(ネイシェント社)を以下を用いて検出した:A. B12 IgG4 Mab、1:20,000、4℃で一晩;B. IgG4アイソタイプ対照(エウレカ・セラピウティクス社(Eureka therapeutics))、1:4,000、4℃で一晩。 図16A Fc−His−FBGはインビトロにおいて用量依存的にTLR4に結合する。PBS中の組換えヒトTLR4(R&Dシステムズ社)(またはPBS単独)を、96ウェルプレートに結合させ、ブロッキング後、指示濃度のヒトFc−His−FBGを添加し、1ug/mlの抗ヒトIgG1 MAb(AbDセロテック社(AbD Serotec)、クローン2C11)、1ug/mlの抗マウスHRP結合型二次抗体(AbDセロテック社、STAR13B)、およびTMB基質のインキュベーションにより検出を行った。n=4の平均値およびSEMが示される。 図16B モノクローナルAb C3(165_13_C3)はインビトロにおいてFBGおよびTLR4との結合を乱す。PBS中の組換えヒトTLR4(またはPBS単独)を96ウェルプレートに結合させ、ブロッキング後、C3 Mabまたはアイソタイプ対照抗体と一緒にプレインキュベートされた組換えヒトFc−His−TNC−FBG(100nM)を添加した。前記タンパク質のFc部分に対する抗体、抗マウスHRP結合型二次抗体およびTMB基質の一連のインキュベーションによって、検出を行った。C3プレインキュベート試料における阻害率を、アイソタイプ対照試料(IC50=44.5nM)と比較して算出した。n=4。 モノクローナル抗体C3(165_13_C3)はヒトまたはマウスTNC−FBGで刺激された初代ヒトマクロファージによる炎症誘発性サイトカインの産生を減少させるが、LPS刺激によるものは減少させない。(A)組換えヒトテネイシンC FBG(1uM)またはLPS(Enzo社)(1ng/ml)をMAb C3(1、0.2および0.04uM)またはアイソタイプ対照MAb(1uM)と一緒に室温で30分間プレインキュベートし、その後、その後ヒトM2マクロファージ培養物に3連で添加した。24時間後、上清を取り、IL−8、IL−6およびTNFサイトカインELISA(BDバイオサイエンス社)にかけた。n=3;(B)組換えマウステネイシンC FBG(1uM)をMAb C3(1、0.2および0.04uM)またはアイソタイプ対照MAb(1uM)と一緒に室温で30分間プレインキュベートし、その後、その後ヒトM2マクロファージ培養物に3連で添加した。24時間後、上清を取り、サイトカインELISAにかけた。n=3以上、平均値およびSEMが示される;(C)Fc部分が不活性になるよう変異されたタンパク質(Fc−Mut−His−FBG)を使用した。他の有望な抗TNC−FBG抗体、B12およびA4もこの系で試験した。Fc−Mut−His−FBG(1uM)およびC3、160_01_A4またはB12(1uM)を室温で30分間プレインキュベートし、その後、ヒトM2マクロファージ培養物に添加した。24時間後、上清を取り、サイトカインELISAにかけた。n=3、平均値およびSEMが示される。 同上。 同上。 図18A モノクローナル抗体B12は、ヒトTNC−FBGで刺激された初代ヒトマクロファージによる炎症誘発性サイトカインの産生を減少させる。組換えヒトテネイシンC FBG(1uM)をMAb B12(1、0.1、0.01または0.001uM)またはアイソタイプ対照MAb(1uM)と一緒にプレインキュベートし、その後、その後ヒトM2マクロファージ培養物に3連で添加した。24時間後、上清を取り、サイトカインELISAにかけた。 図18B 研究室規模およびそれより大きな規模で作製されたモノクローナル抗体C3(165_13_C3)は、初代ヒトマクロファージによるFBG誘導性サイトカイン合成の遮断において同一レベルの有効性を示す。より大きな規模で作製された抗体の作用強度を、研究室規模で作製されたものと比較した。組換えヒトテネイシンC FBG(1uM)をMAb C3(1、0.2および0.04uM)またはアイソタイプ対照MAb(1uM)と一緒に室温で30分間プレインキュベートし、その後、その後ヒトM2マクロファージ培養物に3連で添加した。24時間後、上清を取り、サイトカインELISAにかけた。n=1、Ico=研究室規模、Lon=より大きな規模。 モノクローナル抗体C3(165_13_C3)はヒトTNC−FBGで刺激されたRA滑膜線維芽細胞による炎症誘発性サイトカインの産生を減少させる。組換えヒトテネイシンC FBG(1uM)をMAb C3またはアイソタイプ対照MAbと一緒に室温で30分間プレインキュベートし、その後、その後RA患者由来のヒト滑膜線維芽細胞培養物に3連で添加した。24時間後、上清を取り、サイトカインELISAにかけた。n=1、平均値およびSEMが示される。 ラットCIAモデルにおけるテネイシンCのレベル。コラーゲン誘発関節炎のラットモデルから得られた滑液中のTNCレベル。測定されたTNCの量が、各肢の対応する臨床スコアに対しプロットされて示される。 コラーゲン誘発関節炎のラットモデルにおけるC3(165_13_C3)抗体の評価から得られた臨床スコア。ビヒクル対1mg/kg、3mg/kgおよび10mg/kgのC3抗体。データは平均値±SEMで表される。統計的有意性:7日目と比較した場合####p<0.0001、ビヒクル処置群と比較した場合**p<0.01。 コラーゲン誘発関節炎のラットモデルにおけるC3(165_13_C3)抗体の評価から得られた後肢体積。ビヒクル対1mg/kg、3mg/kgおよび10mg/kgのC3抗体。データは平均値SEMで表される。統計的有意性:0日目と比較した場合、##p<0.01および####p<0.0001、ビヒクル処置群と比較した場合p<0.05および**p<0.01。 抗原クローニングに使用したプライマー。この表は、抗原クローニングで使用するための発現コンストラクトを作製するのに使用されたプライマーを列挙している。
実施例1: 抗原およびアッセイ試薬としての精製テネイシンC FBGの生成
テネイシンCのFBGドメイン(TNC FBG)を含有する精製可溶性タンパク質を、抗体選別における抗原として、および後のスクリーニングおよび特徴づけアッセイにおける試薬として使用するために生成した。複数の哺乳類種のテネイシンCと結合する抗体の単離のための選別戦略を可能にするために、ヒト[配列番号92]、マウス[配列番号93]、ラット[配列番号94]またはイヌ[配列番号95]のTNC FBGドメインを取り込んだ一連のDNA発現コンストラクトを合成した。ヒトテネイシン−R FBG[配列番号96]コンストラクトも、この相同体への望まれない結合性を示した抗体の特定のために、作製した。コンストラクトは、下記のように、C末端またはN末端のFBGドメインに結合したラットCD4またはヒトIgG1 Fcタグを有する6Hisタグ化タンパク質として生成した。
タンパク質発現コンストラクト
抗原発現のための全ての合成DNAコンストラクトは、合成され、ジェンスクリプト社(Genscript)(ピスカタウェイ、米国)によって配列を確認された。発現ドメインをそれぞれラットCd4(ドメイン3および4)タグ(Chapple et al, 2006)またはヒトIgG1 Fcタグ(Falk et al, 2012)と融合させる、哺乳類発現ベクターpBIOCAM4またはBIOCAM5に、FBGドメインをクローニングした。ベクターは、発現タンパク質の分泌のための、マウスVH鎖由来の小胞体(ER)シグナル配列を含有する、pCMV/myc/ERプラスミド(インビトロジェン社)(Falk et al, 2012)から改変した。N末端FBG(例えば、FBG−Fc−HisまたはFBG−rCd4−His)をもたらした全てのコンストラクトについては、消化されたPCR産物をNcoI/NotI cut pBIOCAM4ベクターまたはpBIOCAM5ベクターと連結させた。C末端FBG(例えば、Fc−His−FBGまたはrCd4−His−FBG)をもたらした全てのコンストラクトについては、消化されたPCR産物をBamHI/HindIII cut pBIOCAM4ベクターまたはpBIOCAM5ベクターと連結させた。FBGドメインの増幅に使用したプライマーを図25に収載する。コンストラクトは全て配列を確認した。ELISAスクリーニングを促進するため、Hisタグをコードするインサート(プライマー2574および2575)を、FBG−X(N末端FBG)融合物を有する発現プラスミドの、BamHI部位とHindIII部位の間にクローニングした(His−FLAGタグを置換)。完全長テネイシンCをBstXIおよびBamHIによる消化によってGenscript pUC57プラスミドから直接クローニングし、BstXI/BamHI cut発現ベクターpFBG−Fc−His6にクローニングした。His−FBGコンストラクトを作製するため、プライマーを設計してrCd4−His−FBG発現プラスミドからのPCRを行い、His−FBGをコードするPCR産物を、XhoIおよびHindIIIで消化し、XhoI/HindIIIで消化したpBIOCAM5にクローニングした。
タンパク質発現および細胞培養
トランスフェクションクオリティプラスミドDNA(Transfection quality plasmid DNA)を、Machery Nagel Nucleobond Xtra Midiキット(740410.50、フィッシャー・サイエンティフィック社、英国)を用いて作製した。抗原および抗体発現用のHEK293F浮遊細胞およびFreestyle培地、並びにRPMI培地は、ライフテクノロジーズ社(ペイズリー、英国)製であった。HEK293F細胞のトランスフェクションは以前の記述(Chapple et al, 2006)の通りに行った。
タンパク質精製およびQC
タンパク質親和性精製では、Ni−NTAアガロースまたは固定化組換えタンパク質A樹脂を使用した。
Hisタグ化タンパク質の精製のため、培養上清をNi−NTAアガロース(1018240、キアゲン社、クローリー、米国)と1時間混合し、この樹脂を遠心分離(200×g、2分)のためにProteus1ステップmidiスピンカラム(ジェネロン社(Generon)、英国)に移した。非結合タンパク質を、20mMイミダゾールを添加したリン酸緩衝食塩水(PBS)(pH8)で洗い流した。結合タンパク質を、PBS中300mMイミダゾール(pH8)の添加およびカラム遠心分離(200×g、2分)によって、分画溶出させた。溶出タンパク質を含有するプール画分をGebaflex Midi透析チューブ(ジェネロン社D010;分画分子量3.5kDa)内に入れ、PBSに対し透析した。
Fcタグ化タンパク質およびヒトIgG4として発現された抗体を、プロテインAセファロース(PC−A25、ジェネロン社、メーデンヘッド、英国)を用いて精製した。培養上清を遠心分離(2500×g、15分)によって清澄にし、プロテインAセファロースと4℃で一晩混合し、その後、その樹脂をProteus1ステップmidiスピンカラム(ジェネロン社、英国)に移した。カラムを遠心し(200×g、2分)、PBSで洗浄して、非結合タンパク質を除去した。Fcタグ化タンパク質またはIgG4タンパク質を、プロテインAから、0.2Mグリシン(pH2.8)を用いて、トリス塩酸(pH8)に、遠心分離(200×g、2分)によって、分画溶出させた。溶出画分をプールし、Gebaflex Maxi透析チューブ(ジェネロン社D045;分画分子量8kDa)内でPBSに対して透析した。
タンパク質を、SDS−PAGE(4〜12%ゲル)および分光光度法(理論上の吸光係数を用いてOD280)によって、純度および濃度について解析した。精製タンパク質を細胞ベースアッセイで使用する場合、内毒素含量をリムラスアメーバ細胞溶解物色素生産性内毒素アッセイ(limulus amoebocyte lysate chromogenic endotoxin assay)(ピアス社)によって最初に測定した。タンパク質は、内毒素レベルが1内毒素ユニット/ミリグラム(すなわち1EU/mg)を超過した場合、使用しなかった。
実施例2:一次抗FBG抗体の単離
抗体ファージディスプレイ
テネイシンC FBGドメインに対する抗体を、43のヒトリンパ球ドナーから単離されたDNAを用いて構築された、イオンタス社(Iontas Ltd)専売のヒト抗体ファージディスプレイライブラリーを用いて単離した。選別、ファージレスキューおよびpSANG10へのサブクローニング(Martin et al, 2006)は全て、当該技術分野において周知の技術を用いて以前の記述(Schofield et al, 2007)の通りに行った。
融合パートナー(例えば、FBG−Fc、FBG−rCd4)のN末端に、またはC末端(Fc−FBG、rCd4−FBG)においてヒトIgG1 FcまたはrCd4に融合された固定化TNC FBGに対して、2回のパニング選別を行った。カッパ(κ)またはラムダ(λ)可変軽鎖(V)を含有するファージ抗体ライブラリーを別々にパニングして、後の、定常軽(C)カッパ(κ)またはラムダ(λ)鎖を含有するFab発現ベクターへのサブクローニングを促進した。
ポリクローナルファージ集団を、選別された集団から作製し、TNC FBG抗原または適切な融合パートナー(FcまたはrCd4)で被覆されたELISAプレートを用いるELISA(ポリクローナルファージELISA)において試験した。ファージと共にインキュベートした後、プレートを洗浄し、結合したファージをペルオキシダーゼ結合型抗M13抗体を用いて検出した。図3は、選別の1回目と2回目の間の抗原特異的な結合体の富化、および、2回目の生産物集団における、抗Fcまたは抗rCd4ファージと比較した場合の、FBG結合体のより大きな集団を示しており、これは、選別が成功したことを示している。
抗原に対するscFv結合の確認およびELISAによる交差反応性アッセイ
2回目の選別生産物を個々のscFvクローンとして発現させ、ELISA結合アッセイにおいて抗原認識を確認した。生産物集団を細菌性発現ベクターpSANG10(Martin et al, 2006)にサブクローニングし、大腸菌BL21(DE3)に形質転換させ、個々の形質転換体を以前の記述(Schofield et al, 2007)の通りに96ウェルプレート内で誘導した。大腸菌上清を収集し、ユウロピウム標識抗FLAG検出抗体を用いる、DELFIAに基づくELISAを用いて、TNC FBGに対するscFvの結合についてアッセイした。最初のELISAの結果を表1にまとめる。
λライブラリーを用いて最も上手くいった選別は、抗原rCd4−FBGおよびFc−FBGに対するパニングに基づいていた(選択物147および148)。κライブラリーについては、最も上手くいった選別は、抗原FBG−rCd4(150)、rCd4−FBG(152)およびFc−FBG(153)を用いて得られた。このELISA選別から得られた79の陽性クローンを、さらなる解析のために選択した。
交差反応性ELISAは、67/79(85%)の抗ヒトFBG scFvがマウスTNC FBGに対し交差反応性であったと示した。抗FBG scFvのDNA配列解析は優れた配列多様性を示した。例えば、Vλライブラリーからの選択物147および148は92%ユニークな可変重(V)相補性決定領域3(CDR3)配列を含有し、Vκライブラリーからの選択物150、152および153はそれぞれ67%、91%および100%ユニークな可変VCDR3配列を含有した。
最も有効な選別から単離されたさらなる1425のクローンをELISAでスクリーニングしたところ、これは、追加で401の、FBG結合特異性を有するscFvの特定をもたらした(表2)。これらのクローンが、最初のELISAで特定された79のscFvと共に、さらなる評価のために選択された。
1425のクローンを、ヒトテネイシンR FBGに対する結合、並びにまたヒト、マウス、ラットおよびイヌTNC FBGに対する結合について各scFvが試験される、特異性ELISAにおいてさらに試験した。クローンを、テネイシンR FBG結合のシグナルで割った、テネイシンCに対する結合の入手ELISAシグナルに従って、順位付けした。50超の比を有する上位250のクローンをサブクローニングおよびさらなる解析用に得た。
実施例3:機能分析における一次抗FBG抗体のスクリーニング
抗FBG scFvを、全細胞アッセイ(whole cell assay)系におけるFBG誘導性シグナル伝達の阻害剤としてのそれらの活性の評価のために、二価scFv−Fcとして、または単量体Fabとして再構成した。
選択物147、148、150、152および153のそれぞれについて、一次ELISAシグナルによって順位付けされた、上位50の抗FBG scFvを、個々の選択集団として哺乳類発現プラスミドpBIOCAM5にサブクローニングし(Falk et al, 2012)、HEK293F細胞における一過性導入によって発現させた(Chapple et al, 2006)。Fab発現について、プールされたλまたはκscFv可変重(V)および可変軽(V)インサートを、専売のイオンタス社(Iontas Ltd)プロトコルを用いて、二重プロモーターFab発現ベクターにクローニングした(pFab−dual−κまたはpFab−dual−λ、軽鎖生殖系列に依存)。培養上清をTHP−1細胞アッセイにおける活性についてスクリーニングし、選別されたscFV−FcおよびFabヒット(hit)を再アッセイおよび阻害活性の確認のために親和性精製した。
THP1−Blue(商標)レポーター細胞アッセイ
テネイシンCは、FBGドメインと細胞TLR4の相互作用によって、炎症性細胞および線維芽細胞におけるサイトカインの産生を誘導することが示されている(Midwood et al, 2009)。TNFa、IL−8およびIL−6等の炎症性サイトカインの産生に繋がる受容体シグナル伝達カスケードは、転写因子NF−κBの活性化を含む。このプロセスは、測定が容易なタンパク質シグナルの発生によるNF−κB活性化に応答するよう改変された「レポーター」細胞株において研究することができる。THP1−Blue(商標)レポーター細胞株(インビボジェン社(InvivoGen);トゥールーズ、フランス)は、ヒトTHP−1単球細胞株に由来し、NF−κB誘導性の分泌型アルカリホスファターゼ(SEAP)レポーターコンストラクトを安定に発現する。これらの細胞はまた、中〜高処理のアッセイ法を用いる培養上清中のSEAPの比色または蛍光定量化を用いた、TNC FBG融合タンパク質のシグナル伝達活性の容易な測定を可能にする、細胞表面TLR4を恒常的に発現する。
低FBG濃度での活性は、あらゆるスクリーニングアッセイの成功に不可欠であり;レポータータンパク質のロバストな増加を生み出すのに必要とされるFBGの濃度が高過ぎる場合、あらゆるそのようなシグナルを十分に阻害するのに必要とされるscFv、Fc−ScFvまたはFabコンストラクトの発現レベルおよび濃度は選別において容認できないものとなるだろう。Fc−FBGは、この細胞アッセイにおいてロバストなSEAPシグナルを低nMレベルで生み出す(CD4−FBGはこの濃度範囲では反応を生じなかった)。
THP1−Blue(商標)細胞を、細胞を超低付着T75フラスコ内で増殖させた以外は供給業者のプロトコル(http://www.invivogen.com/PDF/THP1_Blue_NF_kB_TDS.pdf)に従って、補足RPMI培地中で培養および継代した。アッセイにおいて、THP1−Blue(商標)細胞を、170μlの総体積において、RPMI培地中、Fc−FBG(3または10nM)を含有する96ウェル組織培養プレートに加えた(100,000細胞/ウェル)。発現されたscFv−FcもしくはFabを含有する培養上清、またはPBS中の親和性精製した抗体を、30μlの体積で加え、細胞を37℃で18時間インキュベートした。上清を回収し、Attophos AP蛍光定量系(S1000;プロメガ社)を用いてSEAPについて、または、DuoSet ELISA発色系(DY208;R&Dシステムズ社、英国)を用いてIL−8含量について、供給業者の説明書に従ってアッセイした。Prismソフトウェア(グラフパッド社(GraphPad))を用いて、データをプロットし、曲線の当てはめを行った。
HEK293F培養上清としての抗FBG抗体のスクリーニングは、THP1−Blue(商標)細胞におけるFc−His−FBG誘導性シグナル伝達の推定上の阻害剤にハイライトを当て、そのうちの9つが再アッセイの際に精製されたscFv−Fc(図4a)またはFab(図4b)として確認された。Fc−His−FBGは効力(potecy)アッセイを機能させるのに重要である。単量体FBGはTHP−1Blue細胞およびヒト細胞においていかなるサイトカイン応答も誘導しなかった。
実施例4:一次抗FBG抗体の機能的特徴づけ
ELISA交差反応性アッセイ
THP1−Blue(商標)機能分析で特定された9つのヒトFBGシグナル伝達阻害剤パネルを、ラット、マウス、およびイヌFBGに対する交差反応性についてELISAで評価した。ヒトテネイシン−R FBG相同体への結合も測定した。アッセイウェルをヒト、ラット、マウス、およびイヌTNC FBG−rCD4、またはヒトTNR FBG−rCd4融合タンパク質で被覆し、抗κmAbまたは抗λmAb、次いでユウロピウム結合型抗マウスmAbを用いてFabの結合を検出した。ELISAの結果により、4つのFabが、ヒトTNR FBGに対するより低い見かけの結合性で、ヒトTNC FBGの他の哺乳類相同体に対し良好な交差反応性を示したことが明らかとなった(図5)。これらは以下であった:
Fab 2A5(VH配列番号4;VL配列番号8)、
Fab B12(VH配列番号12;VL配列番号15)、
Fab D8(VH配列番号19;VL配列番号21)、および
Fab F3(VH配列番号25;VL配列番号29)。
TNC−FBGに対し乏しい種間交差反応性を示したFabについてはさらなる考慮を行わなかった。
表面プラズモン共鳴による結合親和性の決定
ヒト、ラットおよびマウスTNC FBG、並びにヒトTNR FBGに対する結合においての、選択されたFabの親和性並びに会合および解離速度を、25℃の表面プラズモン共鳴(SPR)によって測定した。実験は、Human Fab Capture Kit(GE、28−9583−25)と共に提供されたプロトコルに従って、CM5センサーチップを備えたBIAcore T100装置を用いて行った。種々の濃度のrCd4−FBGを、固定化Fabを有するフローセルおよび参照フローセルに注入した。参照シグナルの減算の後、T100 BIA評価用ソフトウェアを用いてデータをグローバル1:1フィット(global 1:1 fit)に当てはめた(図6a〜d)。
算出した速度定数を表3に示す。ヒトTNC FBGに対するFabの親和性の順番は、B12(110pM)>D8(8.49nM)>2A5(11.4nM)>F3(27.4nM)であった。全てのFabが、げっ歯類TNC FBGに対し低ナノモルの親和性を示し、ヒトTNR FBGに対する親和性は、典型的に、ヒトTNR FBGよりも60倍超より低かった。
阻害活性アッセイ
huFc−His−FBG活性の中和における精製Fabの作用強度を、TLR4介在性分泌型アルカリホスファターゼおよびIL−8サイトカイン産生の測定を用いるTHP1−Blue(商標)アッセイにおいて決定した。アッセイは、Prismソフトウェア(グラフパッド社)を用いたIC50値の算出を可能にするために精製Fabを一連の濃度(0.3〜100nM)でアッセイウェルに加えた以外は実施例2に記載の通りに、行った。
全ての抗体が、Fc−His−HuFBG誘導性アルカリホスファターゼ(図7)およびIL−8産生(図8)の濃度関連阻害を示した。抗FBG Fabによるアルカリホスファターゼ阻害の阻害の作用強度(IC50)の順番は、B12(1.7nM)>D8(7.2nM)>F3(8.4nM)>2A5(20.6nM)であった。作用強度(IC50)の順番は、IL−8放出の阻害と同様であった:B12(6.9nM)>F3(13.8nM)>D8(14.9nM)>2A5(28.5nM)。
実施例5:huTNC FBGドメインに対する最適化抗体の作製および単離
標的化CDR変異誘発による親和性成熟
抗FBG抗体2A5、B12、およびF3を親和性成熟のために選択した。標的化CDR変異誘発を、Kunkel変異誘発を用いて6つのアミノ酸から成るブロックにおいてVHおよびVL CDR3残基をランダム化することにより、実行した(Fellouse and Sidhu, 2007; Kunkel et al., 1987; Sidhu and Weiss, 2004)。所与のクローンにおいてVH CDR3は長いため(10〜16残基)、ランダム化は3つの重複ブロックにおいて行い、VL CDR3(9残基)は2つの重複ブロックにおいてランダム化した(図9a)。ランダム化は、32のコドン組合せから所与の位置において20個のアミノ酸のうちのいずれか(および単一のアンバー終止コドンのみ)をコードし得るNNS(N=A/G/C/TおよびS=G/C)縮重プライマーを用いて、実行した。変異誘発に使用したオリゴヌクレオチドを図9bに示す。このように、15のライブラリー(3つの抗体について3ライブラリー/VHおよび2ライブラリー/VL)を最初に作製したところ、F3 VL3.1およびF3 VL3.2以外の全てのライブラリーは、NNSプライマーを用いた6つの残基のランダム化から生じる理論上の多様性(32=1.1×10)を網羅するのに十分に大きかった(表4)。CDR3ライブラリーをレスキュー過程の間に組み合わせたところ、これは、親抗体クローンのそれぞれにおいて、組み合わされた変異VHライブラリーおよび組み合わされた変異VLライブラリーをもたらし、合計で6つのライブラリーが得られた。
高度にストリンジェントなファージディスプレイ選別
ストレプトアビジンDynabead上のファージ−抗体選別を以前の記述(Dyson et al, 2011)の通りに行った。複数ラウンドの液相選別をビオチン化rCd4−His−FBGに対して実行し、親和性が向上したクローンを富化させた。各ラウンドの最適抗原濃度は、一連の抗原濃度に対する選別および抗原無し対照との結果数の比較によって、実験的に決定した。各ラウンドで使用される抗原の量を減少させることにより、選別のストリンジェンシーを増加させた。選別ウィンド(selection window)(選別結果および抗原無し対照間のファージ力価の倍率差)が10を下回った後は、さらなるラウンドの選別は行わなかった。従って、3ラウンド目で観察された選別ウィンドの大きさのために4ラウンド目の選別を受けたB12以外の全てのライブラリーについて、3ラウンドの選別(図10a)がビオチン化ヒトrCd4−His−FBGに対し行われた。全てのライブラリーに、各選別ラウンドにおいてストレプトアビジンビーズおよびテネイシン−R(1〜3回目は100nM、4回目は1nM)に対する除外をかけて、ストレプトアビジンまたはテネイシン−Rに対する望まれない交差反応性を回避した。さらに、ヒト抗原およびマウス抗原を選別のラウンド間で交替させたハイブリッド選別戦略(図10b)を、B12ランダム化ライブラリーのみに対し実行した。B12ライブラリーに対しこの追加選別を行った理由は、ヒトおよびマウスrCd4−his−FBGに結合するB12親抗体において観察された、親和性における大きな差異のためであった。この差異は2A5(6.9倍)またはF3(2.6倍)親抗体においてはそれほど明白ではなかった。さらに、優れたオフレート(off-rate)を有する抗体クローンを選別するために、追加ラウンドの選別を行った。オフレート選別では、ファージをビオチン化抗原(この場合1nM)に結合させ、その後、大過剰な非ビオチン化抗原(500nM)を反応に加え、20時間または40時間インキュベートした。非ビオチン化抗原は、競合物として働き、ビオチン化抗原から解離したファージ抗体を捕捉し、すなわち、より長いオフレートを有する抗体のみが選別の最後に回収されることになる(Hawkins et al., 1992; Zahnd et al., 2010)。各選別ラウンドの結果のファージ力価を、算出した選別ウィンドウと共に、表5a〜cに示す。選別された集団を細菌性発現ベクターpSANG10(Martin et al, 2006)にサブクローニングし、大腸菌BL21(DE3)に形質転換させ、それぞれマウスFBGおよびヒトFBGに対し向上した結合性を有するクローンを特定するために、ELISA解析用およびHTRF解析用に個々の形質転換体を選んだ(選別ごとに46)。
ELISA選別
抗FLAG捕捉ELISAを行って、親抗体と比較して、マウスFBG結合において向上した親和性を有したクローンを選別した。
scFv pSANG10発現プラスミドを有する大腸菌BL21(DE3)クローンを、以前の記述(Schofield et al, 2007)の通りに、自動誘導培地(auto-induction media)を含む96ウェルプレート内で誘導した。大腸菌上清をELISAアッセイ用に回収した。ELISAには、ユウロピウム標識抗FLAG抗体(シグマアルドリッチ社、英国)を用いる、DELFIA(解離増強ランタニド蛍光免疫測定(dissociation enhanced lanthanide fluorescent immunoassay))系を使用した。黒色免疫吸収プレート(black immunosorb plate)(ヌンク社)を、抗FLAG M2抗体(シグマ社、F3165、PBS中5μg/ml、50μl/ウェル)で一晩被覆し、ウェルにおいて、2%粉乳、PBS(PBS−M、300μl/ウェル)の添加によりブロッキングを行った。プレートをPBS−T(PBS、0.1%Tween−20)で3回、PBSで3回洗浄し、次いで、PBS−M中の発現されたscFvを含有する96ウェル自動誘導培養上清の1:2希釈物(50μl/ウェル)を添加した。プレートを1時間インキュベートし、上記と同様に洗浄し、ビオチン化マウスまたはヒトrCd4−His−FBG(PBS−M中5μg/ml、50μl)を各ウェルに加えた。プレートをさらに1時間インキュベートし、洗浄し、Strepravidin−Euを添加し(パーキンエルマー社、1μg/ml、PBS−M、50μl)、30分間インキュベートし、洗浄し、DELFIA増強液を添加し(50μl)、パーキンエルマー社製Fusionプレートリーダー(励起=320nm、放出620nm)上でプレートを読んだ。アッセイの形式を図11に示す。
自動誘導培養におけるscFvの発現レベルは抗FLAG被覆ウェルを飽和させるため、このアッセイではscFv発現レベルの差を正規化する。従って、このアッセイで得られるシグナルは洗浄後に結合したビオチン化rCd4−His−FBGの量を反映しており、これが、マウスまたはヒトFBGに対するそのクローンのオフレートの関数となる。2A5サブライブラリーおよびB12サブライブラリーからの選別結果のELISAスクリーニングは、マウスTNC FBGに対し有意に向上した結合性を有するクローンを明らかにした。
HTRF選別
HTRFに基づく競合アッセイを開発して、ヒトTNC FBGに対し向上した結合性を有する抗体バリアントをスクリーニングした。
全ての試料および試薬は、アッセイ緩衝液(50mM NaPO4、0.1%BSA、0.4M KF、pH7.0)中で記載濃度の4倍に調製した。次に、5μlの各試薬を、20μlの最終反応体積を得るように低容量384ウェルアッセイプレート(グレイナー社(Greiner)、784075)に添加した。製造業者の指示の通りにd2標識キット(CisBio社、62D2DPEA)を用いてIgG抗体を標識した。ストレプトアビジンユウロピウムクリプテート(CisBio社、610SAKLA、ロット番号25C)は、製造業者による推奨の通りに、1.8ng活性部分(SA)/20μl反応の最終濃度で使用した。EZ−link Sulfo−NHS−LC−Biotin試薬(サーモサイエンティフィック社、21327)を用いてビオチン化rCd4−His−FBGを調製し、ビオチン化蛍光定量化キット(サーモサイエンティフィック社、46610)を用いてビオチン化の程度を定量化した。適切な場合には、scFvを含有する上清(ELISAアッセイについての上記の通りに調製)を、1/20の最終希釈で(すなわち、アッセイ緩衝液中で1/5希釈した後、5μlの希釈試料を20μlのFRETアッセイに添加)、384ウェルアッセイプレートに添加した。スクリーニングに使用したd2標識された2A5 IgGおよびB12 IgGの濃度は、それぞれ15nMおよび1.25nMであった。特に記載がない限り、ビオチン化rCd4−His−FBG(ビオチン:タンパク質比=1.8:1)は、2.2nM(2A5 IgG抗体を用いるアッセイ)または1nM(B12 IgGを用いる実験)で存在した。試料を室温でおよそ1時間インキュベートし、FRETシグナルをBMG Pherastar装置を用いて測定した:励起=320nm;放出=620nmおよび665nm;積分開始時間(integration start time)=60μs;積分時間(integration time)=500μs;100フラッシュ/ウェル。培養上清を含有する競合アッセイについて、ビオチン化rCd4−His−FBG抗原をストレプトアビジンユウロピウムクリプテートと一緒に45分間プレインキュベートし、その後、アッセイプレートに試薬を添加した。全てのFRETシグナルはΔRとして表され、ここで、R=(E665/E620×104)およびΔR=(R試料−Rバックグラウンド蛍光)である。
親和性選択された変異体ライブラリーからの非標識scFvクローンを含有する培養上清を、FBGとフルオロフォア標識親IgG抗体との間の相互作用の阻害について試験した。2A5バリアントのスクリーニングに使用された場合、このアプローチにより、親と比較して向上した阻害を有する高比率のクローンが得られた(92%のVH CDR3バリアントおよび79%のVL CDR3バリアント)。FRETシグナルを完全に阻害したクローンを区別するために、2A5バリアントを後に、B12 IgGと競合するそれらの能力についてスクリーニングした。ヒトFBGに対するB12の親和性が2A5のそれよりもおよそ100倍より強い(25℃での表面プラズモン共鳴によって決定された、これらの相互作用の解離定数は、それぞれ0.11nMおよび15nMであった)ことを考えると、これはよりストリンジェントなスクリーニングであった。両アッセイにおいて有用な範囲内のFRETシグナルを示すクローンの相対順位はおおよそ変化せず、このことは、それらが類似のエピトープに対し競合していたことを示している。従って、親和性成熟選別からの全ての2A5およびB12 scFvバリアントを、ヒトTNC FBGに対するB12 IgG分子の結合を阻害するそれらの能力についてスクリーニングした。親和性成熟クローンと並列してscFvとして表される親クローンを、基準として使用した(表6)。
ScFvを配列決定し、ユニークなVHまたはVL CDR3配列を有するクローンパネルを、それぞれELISAアッセイおよびHTRFアッセイにおけるマウスおよびヒトTNC FBGに対するそれらの結合性に基づいて、ヒトIgG4フォーマットにおけるさらなる研究のために選択した。抗体2A5の選択されたバリアントは、マウスFBGに対する結合においては10倍以上の向上を、および、HTRFアッセイにおいては90%以上(VH CDR3バリアント)または83%以上(VL CDR3バリアント)の阻害を示した。
抗体B12のバリアントは、マウスFBG結合における4倍以上の向上、およびHTRFシグナルの91%以上の阻害を示した。ユニークなCDR3配列を有し、これらの判定基準に適合する、合計で31のクローンが特定された(表7)。
これらは、ヒトおよびマウスTNC FBGに結合し、それ故、本発明の方法、用途、組成物および化合物において潜在的な有用性を有する、抗体クローンの重鎖配列または軽鎖配列である。例えば、これらのCDR3配列を有するTNF FBGと結合する抗体は、TNCまたはTNC FBGの特定、その機能阻害、その検出およびその精製において有用であり得る。
IgG4フォーマットへの変換および結合速度の測定
ヒンジ安定化変異(hinge-stabilising mutation)(S241P;Angal et al, 1993)を有するヒトIgG4としての抗体を作製するために、目的の31のscFvをヒトIgG4発現ベクターにサブクローニングした。IgG4抗体をHEK−293F細胞において一過性発現させ、ヒトおよびマウスTNC FBG、並びにヒトTNR FBGに対する結合におけるそれらのオフレートの順位付けのために、表面プラズモン共鳴分光法を用いて培養上清をスクリーニングした。簡潔に説明すると、表面プラズモン共鳴(SPR)実験を、BIAcore T100装置を用い、ヒト抗体捕捉キットプロトコル(GE社、BR−1008−39)に従うプロトコルに従って行った。オフレートスクリーニングにおいて、10,000反応単位(RU)の抗ヒトFc IgG(GE社、BR−1008−39)を、アミン結合キットプロトコル(GE社、BR−1000−50)に従ってEDC/NHS架橋結合化学作用を用いて、Series5 CM5デキストランセンサーチップ(BR−1005−30)のフローセル(FC1およびFC2)上に固定化した。発現されたIgG4を含有する培養上清を2×PBS−Tで1:2希釈し、FC2に注入して(流速5μl/分、60s接触時間)、25℃における抗体捕捉を可能にした。抗体捕捉レベルは、上清中の抗体の発現レベルに依存して、308〜1975RUの範囲であった。固定濃度の抗原(15nMのヒトおよびマウスTNC rCd4−His−FBG並びに100nMのヒトTNR rCd4−His−FBG)を、FC1(参照フローセル)およびFC2(抗体捕捉フローセル)を介した流路を用い、30μl/分の流速で注入し、会合相および解離相をそれぞれ1分間および5分間に亘って測定した。結合表面の再生には、30s接触時間の3M MgClを用いた。対照セル減算およびBIA評価用ソフトウェア(GE社、BR−1005−97)を用いる1:1相互作用を想定したセンソグラム(sensogram)実験データの当てはめによって、オフレートを決定した。オフレート選別の結果を表8にまとめる。
クローンを、ヒトおよびマウスTNC rCd4−His−FBGについては低オフレートに従って、ヒトTNR rCd4−His−FBGについては高オフレートに従って、順位付けした。各ライブラリーからの最も順位の高い3つの抗体を、精製IgG4としてのより詳細な動態解析に優先させた。これらのクローンを表9、10および11に示す。
9つの優先されたIgG4抗体について詳細な動態パラメータを評価した。ヒト、ラットおよびイヌTNC rCD4−His−FBG、並びにヒトTNR rCD4−His−FBGとの相互作用について、結合特性を決定した。動態アッセイは、基本的には上記のオフレート決定と同じプロトコルに従って、以下の通りにいくつか改変した。動態パラメータ決定の精度を向上させるために、抗ヒトFc IgGをより低レベル(2229RU)で固定化し、捕捉される抗FBG IgG4の量における対応する減少を得た。精製抗FBG IgG4をPBS(pH7.4、0.05%Tween−20)中で3.5nMの濃度に希釈し、10μl/分の流速、60sの接触時間で、FC2に注入した。これにより、典型的には、平均80RUの捕捉抗体(範囲:55RU〜90RU)が得られた。抗原をPBS(pH7.4、0.05%Tween−20)中の2倍希釈により調製した(7nMであったマウスrCD4−His−FBGを除いて、最高濃度100nM)。アッセイは37℃(30μl/分、120s接触時間;マウスrCD4−His−FBGFBG 10μl/分、60s接触時間)で行い、フローセルおよび注入チャンバは共にこの温度に平衡させた。前述の通りに、対照セル減算およびBIA評価用ソフトウェア(GE社、BR−1005−97)を用いる1:1相互作用を想定したセンソグラム(sensogram)実験データの当てはめによって、動態パラメータを決定した。
9つ全ての抗体が、親和性成熟されなかった親クローンと比較して、マウスTNC FBGドメインに対する向上した結合性を示し、抗体165_13_B1、165_13_C3、および160_01_A4が、ヒトTNC FBGに対する結合においてnM以下のK値を示し、ヒトTNR FBG類似体に対し70倍超より低い親和性を有した(表12)。
実施例6:初代ヒトPBMCにおけるTNC FBG誘導性サイトカイン産生の阻害
精製IgG4抗体165_13_B1、165_13_C3、および160_01_A4の機能的なFBG中和活性を、初代ヒトPBMCにおけるFBG誘導サイトカイン放出のインビトロアッセイにおいて確認した。
末梢血単核球(PBMC)集団を、密度勾配遠心法によって、3つの健常ヒト単一ドナー軟膜調製物から単離した。アッセイを96ウェルプレート内で200μlの最終体積で行い、リムラスアメーバ細胞溶解物(LAL)内毒素定量化キット(ピアス社)を用いた測定により、全ての試薬および試験抗体の内毒素含量が許容限度内であることを使用前に確認した。
単離したばかりのPBMC試料(2×10細胞/ウェル)を、試験抗体(100nMおよび1μM)、対照アイソタイプ抗体(シグマ社I4639;100nMおよび1μM)、デキサメタゾン(1μM)またはPBS対照の存在下で1時間培養し、その後、細菌性リポ多糖類(LPS;大腸菌026:B6;100ng/mL)またはヒトFc−His−FBG(200nM)で最大下刺激(submaximal stimulation)した。LPSまたはFc−His−FBGが等量のPBSと置き換えられた対照ウェルは、試験抗体またはデキサメタゾンを含有した。インキュベーション(24時間、37℃)後、培養上清を集め、−80℃で貯蔵した。試料は、サイトカイン含量についての上清のアッセイの前に室温に解凍した。25μlの一定分量の各上清を等量のRPMI培地(ライフテクノロジーズ社)で希釈し、得られた試料をLuminex解析によりIL−8およびTNFαについて二連でアッセイした。
PBMCを100ng/mL LPSと一緒に24時間インキュベートすることにより、IL−8およびTNFaの産生がもたらされ、これは、対照IgG4抗体または抗FBG抗体への暴露によっては阻害されなかった。対照的に、Fc−His−FBGによって誘導されたIL−8およびTNFaの放出は、全ての試験抗体によって完全に遮断され、対照IgG4によっては遮断されず、これにより、3つの親和性成熟された抗体165_13_B1、165_13_C3、および160_01_A4の強力且つ特異的なFBG中和活性が確認された(図12a、b)。
実施例7:シトルリン化FBGへの抗FBG IgG4結合
シトルリン化FBGへの抗体B12の結合親和性を表面プラズモン共鳴(SPR)で決定した。B12を、QMCF発現技術(イコサジェン社(Icosagen)、エストニア)を用いて、ヒンジ安定化S241P変異体を有するヒトIgG4として発現させ、プロテインAアフィニティークロマトグラフィー(MabSelect Sure;GEヘルスケア社)で精製した。
ヒトTNC FBGのシトルリン化
ペプチジルアルギニンデイミナーゼ2(PAD2;MQ−16.201−2.5、モディクエスト社(Modiquest)、オランダ)またはペプチジルアルギニンデイミナーゼ4(PAD4;MQ−16.203〜2.5、モディクエスト社、オランダ)を供給業者の説明書に従って使用して、精製ヒトHis−FBGをシトルリン化した。簡潔に説明すると、His−FBGを、供給された脱イミノ化緩衝液(0.1Mトリス塩酸pH7.5、10mM CaCl2、5mMジチオスレイトール)中で1mg/mlに希釈し、250μlを125mUのPAD2またはPAD4酵素と混合し、その後、37℃で2時間インキュベートした。酵素処理した試料のアミノ酸解析によって、シトルリン化を確認した。非シトルリン化対照タンパク質として使用のために、一定分量の脱イミノ化緩衝液中His−FBGを、PAD酵素を添加せずに、37℃で2時間インキュベートした。シトルリン化His−FBGタンパク質および無修飾His−FBGタンパク質を下記の通りのSPR実験に使用した。
表面プラズモン共鳴
SPR実験はBIAcore3000装置で行った。抗ヒトIgG(GEヘルスケア社)を、アミノ結合化学作用を用いてCM5センサーチップの表面に共有結合させた。RU単位で表される結合した抗ヒトIgGの量は、6500〜7000(6.5〜7.0ng/mm)の間で変動した。B12−hIgG4(1〜13nM)を、25℃のHBS−EP緩衝液(10mM Hepes、0.15M NaCl、2.5mM EDTAおよび0.005%Tween−20)中で、固定化された抗ヒトIgGに付着させた。固定化されたB12−hIgG4へのHis−FBGバリアントの結合も、25℃のHBS−EP緩衝液中で測定した。流速は、固定化実験においては5μl/分、動態解析においては20μl/分であった。センサーチップ表面は3M MgClを用いて再生させた。BIA評価用プログラム4.1(GEヘルスケア社)を用いてデータを解析した。
シトルリン化His−FBGに対するB12−IgG4結合の解析によって、動態パラメータが、無修飾His−FBGに対する結合について得られた値と比較した場合に、基本的に不変であったことが明らかとなった(表13)。これらの結果は、B12系統の抗FBG抗体が、治療的適用または診断的適用において、TNC FBGのシトルリン化形態および非シトルリン化形態の両方と結合すると期待されることを示している。
実施例8:免疫組織化学を用いたヒトRA組織におけるTNC FBGの検出
抗FBG抗体がヒト組織における内在性形態のヒトTNC FBGタンパク質を有効に認識するかどうかを決定するために、免疫組織化学研究を行った。テネイシンCは慢性炎症の部位で発現され、リウマチ様関節炎を有する個体由来の関節の炎症性滑膜内でのその位置は、市販の抗体を用いた免疫組織化学によって以前に示されている(Goh et al, 2010; Salter DM, 1993)。
B12抗体を、QMCF発現技術(イコサジェン社、エストニア)を用いてマウスIgG2aフォーマットとして発現させ、プロテインGアフィニティークロマトグラフィーで精製し、その後Superdex200ゲル濾過を行った。完全長ヒトテネイシンCのEGFドメインを認識する、対照マウスIgG1抗テネイシンC抗体(クローン4F10TT;タカラ・クロンテック社(Takara Clontech))を、陽性対照コンパレーター(comparator)として使用した。無関係な細菌性抗原に対するマウスIgG1(ダコ社(Dako)X0931)またはIgG2a(ダコ社X0943)を対照一次抗体として使用して、これらのアイソタイプによる非特異的なバックグラウンド染色のレベルを決定した。RA診断が確認されたドナー由来のヒト膝関節滑膜の凍結切片(アステランド社(Asterand)、英国)を、室温と平衡させ、1:1v/vアセトン/メタノール中で固定し(10分)、洗浄緩衝液に移した。製造業者のプロトコルに従いEnvision Flex試薬(ダコ社K8010)を用いるダコ社製Autostainerを使用して、免疫染色を行った。簡潔に説明すると、固定した組織スライドを、自動染色器(automated stainer)上に配置し、ブロッキングし(peroxidase block、5分;protein block、10分、ダコ社X0909)、その後、一次抗体(B12またはクローン4F10TT;1、2、または4μg/ml)を30分間適用した。いくつかの対照において、スライドは一次抗体に曝さなかった。洗浄後、HRP標識ヤギ抗マウス二次抗体を適用し(20分)、スライドを再度洗浄し、その後、DAB+Chromogenを10分間適用した。スライドを洗浄し、ヘマトキシリンで対比染色し、染色の顕微鏡的可視化のためにカバーガラスをかけた。
アセトン/メタノールを用いて固定されたRA滑膜の凍結切片において、抗TNC FBG B12マウスIgG2aは、陽性対照抗体クローン4F10TTを用いて得られたものと非常に類似した染色パターンを示した。滑膜、線維性被膜、脈管構造および間質内で、特異的な免疫染色が観察された。リンパ系凝集体内には染色はなかった(図13a、c)。非免疫対照処理組織においていくらかの非特異的免疫染色が存在した(図13b、d)。これらの結果は、RA滑膜内のテネイシンC発現の以前の報告を確認および拡張するものであり、B12が炎症部位における内在性テネイシンCと結合するための有効な作用剤であることを示しており、さらに、FBGがRAにおいて利用可能な標的であることを示している。
実施例9:抗体配列
抗体2A5
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VH CDR3: AQKETYALTY(配列番号3)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: QQSYSTPWT(配列番号7)
VLアミノ酸配列:
抗体B12
VH CDR1: DYAMH(配列番号9)
VH CDR2: GISGSGGSTYYADSVKG(配列番号10)
VH CDR3: DISAVPDTFDI(配列番号11)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: DASNLET(配列番号13)
VL CDR3: QQSYSTPQT(配列番号14)
VLアミノ酸配列:
抗体D8
VH CDR1: SYGIS(配列番号16)
VH CDR2: WISAYNGNTNYAQKLQG(配列番号17)
VH CDR3: NQDSSSDY(配列番号18)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: DASNLET(配列番号13)
VL CDR3: QQSYSTLQT(配列番号20)
VLアミノ酸配列:
抗体F3
VH CDR1: SYGMH(配列番号22)
VH CDR2: VISYDGSNKYYADSVKG(配列番号23)
VH CDR3: EGYDQLFSAESNAFDI(配列番号24)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: TRSSGSIASYFVQ(配列番号26)
VL CDR2: EDNQRPS(配列番号27)
VL CDR3: QSYDSSNWV(配列番号28)
VLアミノ酸配列:
抗体165_13_B1(B12由来)
VH CDR1: DYAMH(配列番号9)
VH CDR2: GISGSGGSTYYADSVKG(配列番号10)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: DASNLET(配列番号13)
VL CDR3: QQSYSTPQT(配列番号14)
VLアミノ酸配列:
抗体165_13_B6(B12由来)
VH CDR1: DYAMH(配列番号9)
VH CDR2: GISGSGGSTYYADSVKG(配列番号10)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: DASNLET(配列番号13)
VL CDR3: QQSYSTPQT(配列番号14)
VLアミノ酸配列:
抗体165_13_D1(B12由来)
VH CDR1: DYAMH(配列番号9)
VH CDR2: GISGSGGSTYYADSVKG(配列番号10)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: DASNLET(配列番号13)
VL CDR3: QQSYSTPQT(配列番号14)
VLアミノ酸配列:
抗体165_13_C3(B12由来)
VH CDR1: DYAMH(配列番号9)
VH CDR2: GISGSGGSTYYADSVKG(配列番号10)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: DASNLET(配列番号13)
VL CDR3: QQSYSTPQT(配列番号14)
VLアミノ酸配列:
抗体165_13_D4(B12由来)
VH CDR1: DYAMH(配列番号9)
VH CDR2: GISGSGGSTYYADSVKG(配列番号10)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: DASNLET(配列番号13)
VL CDR3: QQSYSTPQT(配列番号14)
VLアミノ酸配列:
抗体165_13_A4(B12由来)
VH CDR1: DYAMH(配列番号9)
VH CDR2: GISGSGGSTYYADSVKG(配列番号10)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: DASNLET(配列番号13)
VL CDR3: QQSYSTPQT(配列番号14)
VLアミノ酸配列:
抗体165_13_B3(B12由来)
VH CDR1: DYAMH(配列番号9)
VH CDR2: GISGSGGSTYYADSVKG(配列番号10)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: DASNLET(配列番号13)
VL CDR3: QQSYSTPQT(配列番号14)
VLアミノ酸配列:
抗体165_13_E1(B12由来)
VH CDR1: DYAMH(配列番号9)
VH CDR2: GISGSGGSTYYADSVKG(配列番号10)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: DASNLET(配列番号13)
VL CDR3: QQSYSTPQT(配列番号14)
VLアミノ酸配列:
抗体180_11_F5(B12由来)
VH CDR1: DYAMH(配列番号9)
VH CDR2: GISGSGGSTYYADSVKG(配列番号10)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: DASNLET(配列番号13)
VL CDR3: QQSYSTPQT(配列番号14)
VLアミノ酸配列:
抗体160_01_E3(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: QQSYSTPWT(配列番号7)
VLアミノ酸配列:
抗体160_01_D6(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: QQSYSTPWT(配列番号7)
VLアミノ酸配列:
抗体160_01_H4(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: QQSYSTPWT(配列番号7)
VLアミノ酸配列:
抗体160_01_A4(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: QQSYSTPWT(配列番号7)
VLアミノ酸配列:
抗体160_01_F1(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: QQSYSTPWT(配列番号7)
VLアミノ酸配列:
抗体160_01_G2(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: QQSYSTPWT(配列番号7)
VLアミノ酸配列:
抗体161_01_F6(160_01_F6としても知られる)(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: QQSYSTPWT(配列番号7)
VLアミノ酸配列:
抗体161_01_A12(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: QQSYSTPWT(配列番号7)
VLアミノ酸配列:
抗体161_01_C09(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: QQSYSTPWT(配列番号7)
VLアミノ酸配列:
抗体161_01_H10(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: QQSYSTPWT(配列番号7)
VLアミノ酸配列:
抗体161_01_C11(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: QQSYSTPWT(配列番号7)
VLアミノ酸配列:
抗体162_02_D3(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: QQSYSTPWT(配列番号7)
VLアミノ酸配列:
抗体162_02_C6(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VH CDR3: AQKETYALTY(配列番号3)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VLアミノ酸配列:
抗体162_02_H5(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VH CDR3: AQKETYALTY(配列番号3)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VLアミノ酸配列:
抗体162_02_F3(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VH CDR3: AQKETYALTY(配列番号3)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VLアミノ酸配列:
抗体162_02_C1(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VH CDR3: AQKETYALTY(配列番号3)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VLアミノ酸配列:
抗体162_02_C2(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VH CDR3: AQKETYALTY(配列番号3)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VLアミノ酸配列:
抗体162_02_F4(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VH CDR3: AQKETYALTY(配列番号3)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VLアミノ酸配列:
抗体162_02_C3(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VH CDR3: AQKETYALTY(配列番号3)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VLアミノ酸配列:
抗体162_02_E11(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VH CDR3: AQKETYALTY(配列番号3)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VLアミノ酸配列:
抗体163_02_A12(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VH CDR3: AQKETYALTY(配列番号3)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VLアミノ酸配列:
抗体163_02_D11(2A5由来)
VH CDR1: ELSMH(配列番号1)
VH CDR2: GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号2)
VH CDR3: AQKETYALTY(配列番号3)
VHアミノ酸配列:
VL CDR1: RASQYIQGFLN(配列番号5)
VL CDR2: AASTLQD(配列番号6)
VL CDR3: LHHYKSPWT(配列番号90)
VLアミノ酸配列:
IgG4 165_13_C3(Angal 1993に記載されるヒンジ改変を有する定常領域)
参考文献: Angal S1, King DJ, Bodmer MW, Turner A, Lawson AD, Roberts G, Pedley B, Adair JR. Mol Immunol. 1993 Jan;30(1):105-8。
QVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGISGSGGSTYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKSYQSDEDAFDIWGQGTMVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEFLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK
実施例10:タンパク質配列
ヒトテネイシンC FBGドメインのアミノ酸配列[配列番号92]
IGLLYPFPKDCSQAMLNGDTTSGLYTIYLNGDKAEALEVFCDMTSDGGGWIVFLRRKNGRENFYQNWKAYAAGFGDRREEFWLGLDNLNKITAQGQYELRVDLRDHGETAFAVYDKFSVGDAKTRYKLKVEGYSGTAGDSMAYHNGRSFSTFDKDTDSAITNCALSYKGAFWYRNCHRVNLMGRYGDNNHSQGVNWFHWKGHEHSIQFAEMKLRPSNFRNLEGRRKRA
マウステネイシンC FBGドメインのアミノ酸配列[配列番号93]
IGLLYPFPRDCSQAMLNGDTTSGLYTIYINGDKTQALEVYCDMTSDGGGWIVFLRRKNGREDFYRNWKAYAAGFGDRREEFWLGLDNLSKITAQGQYELRVDLQDHGESAYAVYDRFSVGDAKSRYKLKVEGYSGTAGDSMNYHNGRSFSTYDKDTDSAITNCALSYKGAFWYKNCHRVNLMGRYGDNNHSQGVNWFHWKGHEYSIQFAEMKLRPSNFRNLEGRR
KRA
ラットテネイシンC FBGドメインのアミノ酸配列[配列番号94]
IGLLYPFPRDCSQAMLNGDTTSGLYTIYINGDKTQALEVYCDMTSDGGGWIVFLRRKNGREDFYRNWKAYATGFGDRREEFWLGLDNLSKITAQGQYELRVDLQDHGESAYAVYDRFSVGDAKSRYKLKVEGYSGTAGDSMNYHNGRSFSTYDKDTDSAITNCALSYKGAFWYKNCHRVNLMGRYGDNNHSQGVNWFHWKGHEYSIQFAEMKLRPSNFRNLEGRRKRA
イヌテネイシンC FBGドメインのアミノ酸配列[配列番号95]
IGLLYPFPRDCSQAMLNGDTTSGLYTIYLNGDKAQALEVYCDMTSDGGGWIVFLRRKNGREDFYRNWKAYAAGFGDRREEFWLGLDNLHKITAQGQYELRVDLRDHGKTAYAVYDRFSVGDAKTRYKLKVEGYSGTAGDSMAYHNGRSFSTFDKDTDSAITNCALSYKGAFWYKNCHRVNLMGRYGDNNHSQGVNWFHWKGHEYSIQFAEMKLRPSNFRNLEGRRKRA
ヒトテネイシン−R FBGドメインのアミノ酸配列[配列番号96]
FPHPQDCAQHLMNGDTLSGVYPIFLNGELSQKLQVYCDMTTDGGGWIVFQRRQNGQTDFFRKWADYRVGFGNVEDEFWLGLDNIHRITSQGRYELRVDMRDGQEAAFASYDRFSVEDSRNLYKLRIGSYNGTAGDSLSYHQGRPFSTEDRDNDVAVTNCAMSYKGAWWYKNCHRTNLNGKYGESRHSQGINWYHWKGHEFSIPFVEMKMRPYNHRLMAGRKRQSLQF
実施例11:生殖系列の配列
IMGT/DomainGapAlignを用いて最も近い生殖系列一致を決定した:Ehrenmann F., Kaas Q. and Lefranc M.P. Nucleic Acids Res., 38, D301-307(2010)。アミノ酸の下線により非生殖系列化配列からの変化を示す。CDRは四角で囲まれた配列で示される。
抗体2A5
フレームワーク生殖系列化: VHアミノ酸配列:
フレームワーク生殖系列化: VLアミノ酸配列:
生殖系列化配列の結果の通りに変化したCDR:
VL CDR2: AASLQ (配列番号114)
抗体B12
フレームワーク生殖系列化: VHアミノ酸配列:
生殖系列化配列の結果の通りに変化したCDR:
VH CDR2: GISGSGGSTYYADSVK (配列番号116)
フレームワーク生殖系列化: VLアミノ酸配列:
生殖系列化配列の結果の通りに変化したCDR:
VL CDR2: DASQS (配列番号118)
抗体D8
フレームワーク生殖系列化: VHアミノ酸配列:
フレームワーク生殖系列化: VLアミノ酸配列:
生殖系列化配列の結果の通りに変化したCDR:
VL CDR2: DASQS (配列番号121)
抗体F3
フレームワーク生殖系列化: VHアミノ酸配列:
フレームワーク生殖系列化: VLアミノ酸配列:
実施例12:ウェスタンブロッティングにおける抗体の使用
モノクローナル抗体IgG4 C3(上述した165_13_C3)およびIgG4 B12がウェスタンブロッティングにうまく使用することができることを確認するため、精製タンパク質を用いて第一の特異性を試験した(図14)。次に、神経膠腫細胞可溶化物を用いて、他のタンパク質の生物学的に関連した混合物における完全長TNCを検出するB12の能力を決定した(図15)。
図14中のデータに示されるように、組換えCD4−TNC−FBG(ネイシェント社(Nascient))、CD4−TNR−FBGまたはフィブリノーゲン(KIR社)を、還元条件下で4つの10%SDS−PAGEゲル上で泳動し、その後、ニトロセルロース膜にブロットし、以下の抗体で検出した:A)C3 IgG4 MAb(ネイシェント社)、1:20,000(0.25ug/ml)、4℃で一晩、B)B12 IgG4 MAb(ネイシェント社)、1:20,000(0.25ug/ml)、4℃で一晩、C)抗テネイシン−R抗体(サンタクルーズバイオテクノロジー社(Santa Cruz Biotechnology)、sc−9875)、1:2,000(0.1ug/ml)、4℃で一晩、D)抗TNC−FBGポリクローナル抗体(ミッドウッド・グループ社(Midwood group))、1:500、4℃で一晩。C3抗体およびB12抗体に使用した二次抗体は、アブカム社(ab6858)、1:20,000、室温1時間であった。TNR抗体については、二次抗体はHRP結合型抗ヤギ(シグマ・アルドリッチ社、SAB3700259)、1:10,000、室温で1時間であった。ポリクローナルTNC抗体については、使用した二次抗体はHRP結合型抗ウサギ(ダコ社、P0217)、1:5,000、室温で1時間であった。フィルムへの露光は示された全てのブロットにおいて5分間であった。
この実験では、C3およびB12の両方が、TNR−FBGまたはフィブリノーゲンとの交差反応性がほとんど無い、TNC−FBGに対する特異性を示し、このことは、TNC−FBGに対する良好な特異性を示すことから、ウェスタンブロッティング適応へのそれらの適合性を示している。
図15中のデータによって示されるように、神経膠腫細胞可溶化物(KIR)およびテネイシンC(ネイシェント社)を、還元条件下で5%SDS−PAGEゲル上で泳動し、その後、膜にブロットし、以下で検出した:A. B12 IgG4 Mab(ネイシェント社)、1:20,000、4℃で一晩;B. IgG4アイソタイプ対照(エウレカ・セラピウティクス社(Eureka therapeutics))、1:4,000、4℃で一晩。使用した二次抗体はアブカム社(ab6858)、1:10,000、室温で1時間であった。ブロットはECL Western Blotting Detection Reagent(GEヘルスケア社、アマシャム社)で発色させた。ブロットを1分間フィルムに露光した。
これらの結果は、B12が完全長TNC、並びにTNCの分解生成物および/またはスプライスバリアントを検出でき、細胞可溶化物中に存在する他のタンパク質に対し低い交差反応性を示すことを示している。
実施例13:インビトロにおけるC3抗体の活性
モノクローナル抗体C3(165_13_C3)がTNC−FBGのその受容体TLR4への結合を乱すことにより作用することを確認するために、まず、TLR4およびFc−His−FBGに対するインビトロ結合アッセイを開発し、その後、C3と共にFc−His−FBGをプレインキュベーションする効果を決定した。
PBS中の組換えヒトTLR4(R&Dシステムズ社)(1ug/ml(14.6nM))(またはPBS単独)を、96ウェルプレートに結合させた。ブロッキング(10%BSA)の後、指定濃度のヒトFc−His−FBGを添加し、1ug/mlの抗ヒトIgG1 MAb(AbDセロテック社(AbD Serotec)、クローン2C11)、1ug/mlの抗マウスHRP結合型二次抗体(AbDセロテック社、STAR13B)、およびTMB基質のインキュベーションにより、検出を行った。結果が図16Aに示され、n=4の平均値およびSEMが示される。この実験は、Fc−His−FBGがインビトロにおいてTLR4と用量依存的に結合することを示している。
図16Bに示すように、モノクローナルAb C3はインビトロにおいてFBGおよびTLR4との結合を乱す。PBS中の組換えヒトTLR4(またはPBS単独)を96ウェルプレートに結合させ、ブロッキング後、C3 Mabまたはアイソタイプ対照抗体と一緒にプレインキュベートされた組換えヒトFc−His−TNC−FBG(100nM)を添加した。前記タンパク質のFc部分に対する抗体、抗マウスHRP結合型二次抗体およびTMB基質の一連のインキュベーションによって、検出を行った。C3プレインキュベート試料における阻害率を、アイソタイプ対照試料(IC50=44.5nM)と比較して算出した。n=4。
実施例14:抗体B12、A4およびC3の抗炎症効果
抗TNC−FBG抗体B12、A4(160_01_A4)およびC3(165_13_C3)が生物系において抗炎症効果を有することが確認された。これを行うために、フィコール勾配および向流遠心分離によって、ヒト単球を末梢血(ロンドン血液銀行(London blood bank))から単離した。次に、単球を100ng/ml M−CSF(ペプロテック社(Peprotec))で5日間分化させ、M2マクロファージを得た。
図17A中の結果に示されるように、組換えヒトFc−TNC FBG(1uM)またはLPS(Enzo社)(1ng/ml)を、MAb C3(1、0.2、および0.04uM)またはアイソタイプ対照(エウレカ社)MAb(1uM)と一緒に室温で30分間プレインキュベートし、その後、ヒトM2マクロファージ培養物に3連で添加した。24時間後、上清を取り、IL−8、IL−6およびTNFサイトカインELISA(BDバイオサイエンス社)にかけた(n=3)。これらの結果は、1uMにおいて、C3が、TNC−FBGで刺激されたヒトM2マクロファージによる炎症誘発性サイトカイン放出を大いに減少させることを示しており、この減少はIL−8およびTNFの両方において統計的に有意である。予想された通り、C3はLPS誘導性サイトカイン放出に対しては効果を有さない。
図17Bは、組換えマウスFc−TNCFBG(1uM)をMAb C3(1、0.2および0.04uM)またはアイソタイプ対照MAb(エウレカ社)(1uM)と一緒に室温で30分間プレインキュベートし、その後ヒトM2マクロファージ培養物に3連で添加した実験から得られた結果を示している。24時間後、上清を取り、サイトカインELISAにかけた。n=3以上、平均値およびSEMが示される。再度、1uMのC3はマクロファージによるマウスFc−TNC−FBG誘導性サイトカイン放出を大いに減少させ、このことは、前記抗体の良好な異種間反応性を示している。FBG誘導性サイトカイン放出が、FGBのFc部分ではなく、FBGによって誘導されたことを確認するために、Fc部分が不活性となるよう変異されたタンパク質(Fc−Mut−FBG)を使用し、また、抗TNC−FBG抗体、B12、C3(165_13_C3)およびA4(160_01_A4)をこの分子に対する活性について試験した。Fc−Mut−FBG(1uM)およびC3、A4またはB12(1uM)を室温で30分間プレインキュベートし、その後、ヒトM2マクロファージ培養物に添加した。24時間後、上清を取り、サイトカインELISAにかけた。n=3、平均値およびSEMが示される。結果を図17Cに示す。この実験により、Fc−His−FBG誘導性サイトカイン合成がFc受容体を介したFc部分シグナリングによるものではないことが確認される。さらに、関連抗体B12およびA4、並びにC3のプレインキュベーションがヒトM2マクロファージによるFBG誘導性サイトカイン放出を大いに減少させることが示される。
図18Aは、モノクローナル抗体B12が、ヒトTNC−FBGで刺激された初代ヒトマクロファージによる炎症誘発性サイトカインの産生を減少させることを示している。その実験では、組換えヒトテネイシンC FBG(1uM)をMAb B12(1、0.1、0.01または0.001uM)またはアイソタイプ対照MAb(1uM)と一緒に室温で30分間プレインキュベートし、その後、その後ヒトM2マクロファージ培養物に3連で添加した。24時間後、上清を取り、サイトカインELISAにかけた(n=1)。ここで再度、B12抗体プレインキュベーションがFBG誘導性サイトカイン放出を減少させることが分かり、このドナーにおいては、IL−8が最小の応答を与える。
図18Bは、研究室規模またはそれより大きい規模で作製されたモノクローナル抗体C3が、初代ヒトマクロファージによるFBG誘導性サイトカイン合成の遮断において同一レベルの有効性を示すことを示している。
C3抗体を動物試験に取り入れるため、市販のGS−CHO発現を用いて、主要な受託製造組織において、IgG4 B12 165−13−C3産物をクローニング、発現および精製した。重鎖および軽鎖可変領域のcDNAを、CHO発現用に最適化し、ライフテクノロジーズ社による合成を行い(市販のシグナル配列を使用)、その後、発現ベクターにクローニングした。CHO細胞をプールとしてトランスフェクトし、最高発現プールを大規模振盪フラスコ生産(22L − 11×5L振盪フラスコ中2L)に進めた。専売の餌を4日目および8日目に投与し、その後、12日目に培養物を回収した。物質を遠心分離し、その後、深層濾過および濾過滅菌を行った。タンジェンシャルフロー・フィルトレーション(30kDa分画分子量)を用いて物質のおよそ5.5倍の濃縮を行い、得られた濃縮物を再度濾過滅菌し、その後、MabSelect SuRe精製を行った。生成物を溶出させ、生成物を中和し、その後、20mM NaOAc、pH5.5、150mM NaCl中でおよそ11mg/mLに濃縮/透析濾過(diafilter)した。分子ふるい−HPLCを伴う還元型および非還元型SDS−PAGE解析は、高純度であり98%超が単量体である物質を示した。内毒素は0.1Eu/mg未満であった。
この実験では、大規模抗体バッチの作用強度を、現在のより小さな規模のバッチと比較した。組換えヒトテネイシンC FBG(1uM)をMAb C3(1、0.2および0.04uM)またはアイソタイプ対照MAb(1uM)と一緒に室温で30分間プレインキュベートし、その後、その後ヒトM2マクロファージ培養物に3連で添加した。24時間後、上清を取り、サイトカインELISAにかけた。n=1、Ico=研究室規模 Lon=より大規模な物質。この実験は、両方の抗体バッチがFBG誘導性サイトカイン合成の減少において等しい作用強度を示すことを示しており、すなわち、この結果は生産にかかわらず一貫している。
実施例15:モノクローナル抗体C3(165_13_C3)はヒトTNC−FBGで刺激されたRA滑膜線維芽細胞による炎症誘発性サイトカインの産生を減少させる。 滑膜線維芽細胞は、RAにおいて重要な炎症誘発性サイトカイン放出源であり得ることが報告されいる(R Bucala et al. (1991) Constitutive Production of Mitogenic and Inflammatory Cytokines by Rheumatoid Synovial Fibroblasts. J. Exp. Med. 173:569-574)。そのため、C3抗体がまた、マクロファージにおけるFBG誘導性サイトカイン放出と同様の効果を示すかどうかについて、滑膜線維芽細胞を試験した。
ヒトRA線維芽細胞を、0.5mg/mlリベラーゼ(ロシュ社)および0.2mg/mlデオキシリボヌクレアーゼ(ロシュ社)を含有するRPMI(ロンザ社(Lonza))中での組織の消化および37℃で1〜1.5時間のインキュベーションによって、ドナーRA滑膜組織から生じさせた。得られた組織をピペットで200μmナイロンメッシュに通し;メッシュを通過しなかった物質を10%FBS(ライフテクノロジーズ社)および1%ペニシリン/ストレプトマイシン(ライフテクノロジーズ社)を含有するRPMIを含有するペトリ皿に移し、37℃で5日間インキュベートした。5日後、滑膜線維芽細胞が組織から生じ、残りの組織をRA滑膜線維芽細胞(RASF)培養物から取り除き、これをその後、10%FBSおよび1%ペニシリン/ストレプトマイシンを含有するDMEM(ロンザ社)中で維持した。この実験において、RASFは1×10細胞/ウェルで播種した。組換えヒトTNC−FBG(1uM)をMAb C3(1、0.2および0.04uM)またはアイソタイプ対照MAb(1uM)と一緒に室温で30分間プレインキュベートし、その後、その後滑膜線維芽細胞培養物に3連で添加した。24時間後、上清を取り、サイトカインELISAにかけた。n=1、平均値およびSEMが示される(図19参照)。
これらの結果は、C3が、RA滑膜線維芽細胞におけるFBG誘導性炎症誘発性サイトカイン放出(IL−8およびIL−6の両方)を減少させるように作用することを示しており、このことは、この作用が、炎症性RA関節に見られる複数の細胞型における有望な機構であることを示している。
実施例16:ラットモデルにおけるテネイシンCのレベル
マウスおよびラットCIA(コラーゲン誘発関節炎)モデルの両方におけるテネイシンCの発現を確認したところ、疾患活動性が臨床スコアと相関することが示された。図20は、2つの別々のCIA試験(KWS)の終わりに、ラットの足から洗い出しされた滑液中のテネイシンCのレベルを測定する実験の結果を示している。テネイシンCレベルをELISA(IBL、large(FN III−B)kit)により測定した。次に、測定したTNCレベルを、KWSで表されるその足と関連する臨床スコアと相関付けた。この実験は、足の臨床スコアが高いほど、その足から得られた滑液中に見られるTNCのレベルがより高くなることを示している。このことは、ラットCIAモデルがC3抗体の試験に良好なモデルであることを示している。
実施例17:コラーゲン誘発関節炎のラットモデルにおけるC3抗体の評価
IgG4 C3(165_13_C3)を、標準的なラットコラーゲン誘発関節炎モデルにおいて、治療活性について試験した。成体雄Lewisラットを無作為に実験群に割り当て、1週間順応させた。0日目に、動物に、500μlの、フロイント不完全アジュバント中のII型ウシコラーゲンの1mg/mlエマルジョン(CII/IFA)を、腰部における皮内注射により投与した。7日目、動物に2回目のCII/IFA注射を与えた。注射はガス(イソフルラン)麻酔下で行った。下記の表14に示される投与計画に従って処置を施した。
7日目から実験の最後まで、動物を、処置を知らない実験者により、関節炎の臨床徴候について週に3回スコア化した。0日目、14日目、21日目および28日目に、肢の体積を、処置を知らない実験者により、プレチスモメーター(plethysmometer)を用いて測定した。
結果
非特異性臨床症状
0日目から実験の最後まで、動物を、姿勢異常(猫背)、毛皮状態異常(立毛)および活動レベル異常(活動の減少または増加)を含む非特異性臨床徴候について毎日チェックした。第6群の1匹の動物(ID番号6.9、抗体10mg/kg処置)は21日目のイソフルラン麻酔から回復しなかった。動物は姿勢異常、毛皮状態異常および活動レベル異常等のいかなる非特異性臨床徴候も示さなかった。第1群の1匹の動物(ID番号1.10、ビヒクル処置)を、関節炎の臨床徴候の重症度の理由から、実験終了に先立ち、22日目に処分した。
臨床スコア
7日目から実験の最後まで、動物を、前肢および後肢の腫脹を含む関節炎の臨床徴候について週に3回スコア化した。実験者は処置を知らされていなかった。各肢を5段階評価でスコア化した:(0)腫脹無し(1)軽微な腫脹および/または紅斑、(2)軽度の腫脹、(3)中程度の腫脹、並びに(4)重度の腫脹および/または関節硬直。各肢のスコアを足すことにより各動物の臨床スコアを算出した。図21に示されるデータを、グラフ化し(各実験群についての平均値±SEM)、2元配置分散分析、続いて実験群間の多重比較のためのダネット事後検定(Dunnett’s post-test)によって解析した。ビヒクル処置動物番号1.10の最後に記録されたスコアを22日目の後に使用した。動物番号6.9から記録されたデータは解析から除外した。ビヒクル処置群における臨床スコアは、7日目に測定された臨床スコアと比較した場合に、17日目から28日目の実験の最後まで、有意に増加した(p<0.0001)。対照IgG4およびIgG4 C3 1mg/mL投与群は、ビヒクル処置群と比較した場合に、7日目から28日目の実験の最後まで、いかなる有意差も誘発しなかった。3mg/kgで投与されたIgG4 C3は、24日目において、ビヒクル処置群と比較した場合に、臨床スコアの有意な減少を引き起こした(p<0.01)。10mg/kgで投与されたIgG4 C3は、22日目から28日目の実験の最後まで、ビヒクル処置群と比較した場合に、臨床スコアの有意な減少を引き起こした(p<0.01)。
肢の体積
0日目、14日目、21日目および28日目に、後肢の体積を、プレチスモメーター(水置換デバイス)を用いて測定した。ガス(イソフルラン)麻酔を用いて測定を行った。実験者は処置を知らされていなかった。各実験日の各動物の右左後肢および左後肢の体積を平均した。図22は、グラフ化されたデータを示している(各実験群についての平均値±SEM)。データを、2元配置分散分析、続いて実験群間の多重比較のためのダネット事後検定によって解析した。ビヒクル処置動物番号1.10の最後に記録された値を28日目に使用した。動物番号6.9から記録されたデータは解析から除外した。ビヒクル処置群にいて測定された肢体積は、0日目に測定された肢体積と比較した場合に、14日目から28日目の実験の最後まで、有意に増加した(14日目はp<0.01、21日目および28日目はp<0.0001)。対照IgG4および1mg/kg IgG4 C3投与群は、ビヒクル処置群と比較した場合に、0日目から28日目まで、後肢体積においていかなる差異も引き起こさなかった。3mg/kgで投与されたIgG4 C3は、28日目において、ビヒクル処置群と比較した場合に、後肢体積の有意な減少を引き起こした(p<0.01)。10mg/kgで投与されたIgG4 C3は、21日目(p<0.05)および28日目(p<0.01)において、ビヒクル処置群と比較した場合に、後肢体積の有意な減少を引き起こした。
結論
試験抗体のIgG4 C3(165_13_C3)は、3mg/kgまたは10mg/kgで投与された場合に、臨床徴候の重症度を有意に減少させた。
参考文献
1. Smolen, J.S. & Maini, R.N. Interleukin-6: a new therapeutic target. Arthritis Res Ther 8 Suppl 2, S5 (2006).
2. Williams, R.O., Paleolog, E. & Feldmann, M. Cytokine inhibitors in rheumatoid arthritis and other autoimmune diseases. Curr Opin Pharmacol 7, 412-417 (2007).
3. Brentano, F., Kyburz, D., Schorr, O., Gay, R. & Gay, S. The role of Toll-like receptor signalling in the pathogenesis of arthritis. Cell Immunol 233, 90-96 (2005).
4. O'Neill, L.A. Primer: Toll-like receptor signaling pathways-what do rheumatologists need to know? Nat Clin Pract Rheumatol (2008).
5. Matzinger, P. The danger model: a renewed sense of self. Science 296, 301-305 (2002).
6. Bianchi, M.E. DAMPs, PAMPs and alarmins: all we need to know about danger. J Leukoc Biol 81, 1-5 (2007).
7. Gordon, S. Pattern recognition receptors: doubling up for the innate immune response. Cell 111, 927-930 (2002).
8. Medzhitov, R. & Janeway, C.A., Jr. Decoding the patterns of self and nonself by the innate immune system. Science 296, 298-300 (2002).
9. Radstake, T.R., et al. Expression of toll-like receptors 2 and 4 in rheumatoid synovial tissue and regulation by proinflammatory cytokines interleukin-12 and interleukin-18 via interferon-gamma. Arthritis Rheum 50, 3856-3865 (2004).
10. Roelofs, M.F., et al. The expression of toll-like receptors 3 and 7 in rheumatoid arthritis synovium is increased and costimulation of toll-like receptors 3, 4, and 7/8 results in synergistic cytokine production by dendritic cells. Arthritis Rheum 52, 2313-2322 (2005).
11. Sacre, S.M., et al. The Toll-like receptor adaptor proteins MyD88 and Mal/TIRAP contribute to the inflammatory and destructive processes in a human model of rheumatoid arthritis. Am J Pathol 170, 518-525 (2007).
12. Choe, J.Y., Crain, B., Wu, S.R. & Corr, M. Interleukin 1 receptor dependence of serum transferred arthritis can be circumvented by toll-like receptor 4 signaling. J Exp Med 197, 537-542 (2003).
13. Lee, E.K., Kang, S.M., Paik, D.J., Kim, J.M. & Youn, J. Essential roles of Toll-like receptor-4 signaling in arthritis induced by type II collagen antibody and LPS. Int Immunol 17, 325-333 (2005).
14. Abdollahi-Roodsaz, S., et al. Inhibition of Toll-like receptor 4 breaks the inflammatory loop in autoimmune destructive arthritis. Arthritis Rheum 56, 2957-2967 (2007).
15. Vanags, D., et al. Therapeutic efficacy and safety of chaperonin 10 in patients with rheumatoid arthritis: a double-blind randomised trial. Lancet 368, 855-863 (2006).
16. Chiquet-Ehrismann, R. & Chiquet, M. Tenascins: regulation and putative functions during pathological stress. J Pathol 200, 488-499 (2003).
17. Cutolo, M., Picasso, M., Ponassi, M., Sun, M.Z. & Balza, E. Tenascin and fibronectin distribution in human normal and pathological synovium. J Rheumatol 19, 1439-1447 (1992).
18. McCachren, S.S. & Lightner, V.A. Expression of human tenascin in synovitis and its regulation by interleukin-1. Arthritis Rheum 35, 1185-1196 (1992).
19. Salter, D.M. Tenascin is increased in cartilage and synovium from arthritic knees. Br J Rheumatol 32, 780-786 (1993).
20. Chevalier, X., Groult, N., Larget-Piet, B., Zardi, L. & Hornebeck, W. Tenascin distribution in articular cartilage from normal subjects and from patients with osteoarthritis and rheumatoid arthritis. Arthritis Rheum 37, 1013-1022 (1994).
21. Hasegawa, M., et al. Expression of large tenascin-C splice variants in synovial fluid of patients with rheumatoid arthritis. J Orthop Res 25, 563-568 (2007).
22. Orend, G. Potential oncogenic action of tenascin-C in tumorigenesis. Int J Biochem Cell Biol 37, 1066-1083 (2005).
23. Brackertz, D., Mitchell, G.F. & Mackay, I.R. Antigen-induced arthritis in mice. I. Induction of arthritis in various strains of mice. Arthritis Rheum 20, 841-850 (1977).
24. Brennan, F.M., Chantry, D., Jackson, A., Maini, R. & Feldmann, M. Inhibitory effect of TNF alpha antibodies on synovial cell interleukin-1 production in rheumatoid arthritis. Lancet 2, 244-247 (1989).
25. Smiley, S.T., King, J.A. & Hancock, W.W. Fibrinogen stimulates macrophage chemokine secretion through toll-like receptor 4. J Immunol 167, 2887-2894 (2001).
26. Fitzgerald, K.A., Rowe, D.C. & Golenbock, D.T. Endotoxin recognition and signal transduction by the TLR4/MD2-complex. Microbes Infect 6, 1361-1367 (2004).
27. Jiang, Z., et al. CD14 is required for MyD88-independent LPS signaling. Nat Immunol 6, 565-570 (2005).
28. Coats, S.R., Do, C.T., Karimi-Naser, L.M., Braham, P.H. & Darveau, R.P. Antagonistic lipopolysaccharides block E. coli lipopolysaccharide function at human TLR4 via interaction with the human MD-2 lipopolysaccharide binding site. Cell Microbiol 9, 1191-1202 (2007).
29. Siri, A., et al. Human tenascin: primary structure, pre-mRNA splicing patterns and localization of the epitopes recognized by two monoclonal antibodies. Nucleic Acids Res 19, 525-531 (1991).
30. Gondokaryono, S.P., et al. The extra domain A of fibronectin stimulates murine mast cells via toll-like receptor 4. J Leukoc Biol 82, 657-665 (2007).
31. Taylor, K.R., et al. Recognition of hyaluronan released in sterile injury involves a unique receptor complex dependent on Toll-like receptor 4, CD44, and MD-2. J Biol Chem 282, 18265-18275 (2007).
32. Kim, H.M., et al. Crystal structure of the TLR4-MD-2 complex with bound endotoxin antagonist Eritoran. Cell 130, 906-917 (2007).
33. Schaefer, L., et al. The matrix component biglycan is proinflammatory and signals through Toll-like receptors 4 and 2 in macrophages. J Clin Invest 115, 2223-2233 (2005).
34. Foell, D., Wittkowski, H. & Roth, J. Mechanisms of disease: a 'DAMP' view of inflammatory arthritis. Nat Clin Pract Rheumatol 3, 382-390 (2007).
35. Taniguchi, N., et al. High mobility group box chromosomal protein 1 plays a role in the pathogenesis of rheumatoid arthritis as a novel cytokine. Arthritis Rheum 48, 971-981 (2003).
36. Pullerits, R., et al. High mobility group box chromosomal protein 1, a DNA binding cytokine, induces arthritis. Arthritis Rheum 48, 1693-1700 (2003).
37. Kokkola, R., et al. Successful treatment of collagen-induced arthritis in mice and rats by targeting extracellular high mobility group box chromosomal protein 1 activity. Arthritis Rheum 48, 2052-2058 (2003).
38. Gutowski, N.J., Newcombe, J. & Cuzner, M.L. Tenascin-R and C in multiple sclerosis lesions: relevance to extracellular matrix remodelling. Neuropathol Appl Neurobiol 25, 207-214 (1999).
39. Amin, K., et al. Inflammation and structural changes in the airways of patients with primary Sjogren's syndrome. Respir Med 95, 904-910 (2001).
40. Loots, M.A., et al. Differences in cellular infiltrate and extracellular matrix of chronic diabetic and venous ulcers versus acute wounds. J Invest Dermatol 111, 850-857 (1998).
41. Lange, K., et al. Endothelin receptor type B counteracts tenascin-C-induced endothelin receptor type A-dependent focal adhesion and actin stress fiber disorganization. Cancer Res 67, 6163-6173 (2007).
42. Saga, Y., Yagi, T., Ikawa, Y., Sakakura, T. & Aizawa, S. Mice develop normally without tenascin. Genes Dev 6, 1821-1831 (1992).
43. Hoshino, K., et al. Cutting edge: Toll-like receptor 4 (TLR4)-deficient mice are hyporesponsive to lipopolysaccharide: evidence for TLR4 as the Lps gene product. J Immunol 162, 3749-3752 (1999).
44. Takeuchi, O., et al. Differential roles of TLR2 and TLR4 in recognition of gram-negative and gram-positive bacterial cell wall components. Immunity 11, 443-451 (1999).
45. Keystone, E.C., Schorlemmer, H.U., Pope, C. & Allison, A.C. Zymosan-induced arthritis: a model of chronic proliferative arthritis following activation of the alternative pathway of complement. Arthritis Rheum 20, 1396-1401 (1977).
46. van Lent, P.L., et al. Fcgamma receptors directly mediate cartilage, but not bone, destruction in murine antigen-induced arthritis: uncoupling of cartilage damage from bone erosion and joint inflammation. Arthritis Rheum 54, 3868-3877 (2006).
47. Foxwell, B., et al. Efficient adenoviral infection with IkappaB alpha reveals that macrophage tumor necrosis factor alpha production in rheumatoid arthritis is NF-kappaB dependent. Proc Natl Acad Sci U S A 95, 8211-8215 (1998).
48. Kurt-Jones, E.A., et al. Use of murine embryonic fibroblasts to define Toll-like receptor activation and specificity. J Endotoxin Res 10, 419-424 (2004).
49. Todaro, G.J. & Green, H. Quantitative studies of the growth of mouse embryo cells in culture and their development into established lines. J Cell Biol 17, 299-313 (1963).
50. Butler, D.M., Malfait, A.M., Maini, R.N., Brennan, F.M. & Feldmann, M. Anti-IL-12 and anti-TNF antibodies synergistically suppress the progression of murine collagen-induced arthritis. Eur J Immunol 29, 2205-2212 (1999).
51. Ho, S.N., Hunt, H.D., Horton, R.M., Pullen, J.K. & Pease, L.R. Site-directed mutagenesis by overlap extension using the polymerase chain reaction. Gene 77, 51-59 (1989).
52. Clark, R.A., Erickson, H.P. & Springer, T.A. Tenascin supports lymphocyte rolling. J Cell Biol 137, 755-765 (1997).
53. El-Karef, A., et al. Deficiency of tenascin-C attenuates liver fibrosis in immune-mediated chronic hepatitis in mice. J Pathol 211, 86-94 (2007).
54. Loike, J.D., Cao, L., Budhu, S., Hoffman, S. & Silverstein, S.C. Blockade of alpha 5 beta 1 integrins reverses the inhibitory effect of tenascin on chemotaxis of human monocytes and polymorphonuclear leukocytes through three-dimensional gels of extracellular matrix proteins. J Immunol 166, 7534-7542 (2001).
55. Talts, J.F., Wirl, G., Dictor, M., Muller, W.J. & Fassler, R. tenascin-C modulates tumor stroma and monocyte/macrophage recruitment but not tumor growth or metastasis in a mouse strain with spontaneous mammary cancer. J Cell Sci 112 (Pt 12), 1855-1864 (1999).
56. Jones (2000) Matrix Biol., 19, 581-96
57. HarandI (2009) Expert Review of Vaccines, 8, 293-298
58. McIntyre (2006) BMC Biotechnol. 6: 1
59. Paddison (2002) Genes Dev. 16 (8): 948-58
60. Andreakos (2004) Blood, 103, 2229-37
61. Goh, F.G., Piccinini, A.M., Krausgruber, T., Udalova, I.A. & Midwood, K.S. Transcriptional regulation of the endogenous danger signal tenascin-C: a novel autocrine loop in inflammation. J Immunol 184, 2655-2662 (2010).
62. Midwood, K. et al. Tenascin-C is an endogenous activator of Toll-like receptor 4 that is essential for maintaining inflammation in arthritic joint disease. Nat Med 15, 774-780 (2009).
63. LaFleur, D.W. et al. Aortic smooth muscle cells interact with tenascin-C through its fibrinogen-like domain. J Biol Chem 272, 32798-32803 (1997).
64. Taylor, P.C. & Feldmann, M. Anti-TNF biologic agents: still the therapy of choice for rheumatoid arthritis. Nat Rev Rheumatol 5, 578-582 (2009).
65. Yokoyama, K., Erickson, H.P., Ikeda, Y. & Takada, Y. Identification of amino acid sequences in fibrinogen gamma -chain and tenascin C C-terminal domains critical for binding to integrin alpha vbeta 3. J Biol Chem 275, 16891-16898 (2000).
66. Angal S, et al (1993) A single amino acid substitution abolishes the heterogeneity of chimeric mouse / human (IgG4) antibody. Mol. Immunology 30(1): 105-108.
67. Chapple SD, et al (2006) Multiplexed expression and screening for recombinant protein production in mammalian cells. BMC Biotechnol. 6:49.
68. Dyson MR, et al (2011) Mapping protein interactions by combining antibody affinity maturation and mass spectrometry. Anal Biochem. 417(1): 25-35.
69. Falk R, et al (2012) Generation of anti-Notch antibodies and their application in blocking Notch signalling in neural stem cells. Methods 58(1): 69-78.
70. Fellouse FA, and Sidhu, SS (2007) Making antibodies in bacteria. Making and Using Antibodies (G. C. Howard & M. R. Kaser, Eds.), pp 157-180, CRC Press, Boca Raton, FL.
71. Hawkins RE, Russell SJ, and Winter, G (1992) Selection of phage antibodies by binding affinity. Mimicking affinity maturation. J. Mol. Biol. 226: 889-896.
72. Kunkel TA, Roberts JD, and Zakour RA (1987) Rapid and efficient site-specific mutagenesis without phenotypic selection. Meth. Enzymol. 154: 367-382.
73. Martin CD, et al (2006) A simple vector system to improve performance and utilisation of recombinant antibodies. BMC Biotechnol. 6:46.
74. Schofield DJ, et al (2007) Application of phage display to high throughput antibody generation and characterization. Genome Biol. 8(11): R254.
75. Sidhu SS, and Weiss GA (2004) Constructing phage display libraries by oligonucleotide-directed mutagenesis. Phage Display: a Practical Approach.
76. Zahnd C, Sarkar CA, and Pluckthun A (2010) Computational analysis of off-rate selection experiments to optimize affinity maturation by directed evolution. Protein Eng. Des. Sel. 23: 175-184.
77. Ehrenmann F., Kaas Q. and Lefranc M.P. Nucleic Acids Res., 38, D301-307 (2010).
78. Page et al. (2012). Arthritis Research & Therapy 14: R260
本発明の実施形態を以下の番号付きパラグラフに記載する:
1. テネイシンCのFBGドメインに結合することが可能であり、配列番号1〜8、48〜91および112〜114から選択される一つもしくは複数の配列;並びに/または配列番号5、9〜15、30〜47および115〜118から選択される一つもしくは複数の配列;並びに/または配列番号5、13、16〜21および119〜121から選択される一つもしくは複数の配列;並びに/または配列番号22〜29および122〜123から選択される一つもしくは複数の配列を含む、抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
2. 配列番号1〜3、5〜7、48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、88、90および114から選択される一つもしくは複数のCDR配列;並びに/または配列番号9〜11、5、13〜14、30、32、34、36、38、40、42、44、46、116および118から選択される一つもしくは複数のCDR配列;並びに/または配列番号16〜18、5、13、20および121から選択される一つもしくは複数のCDR配列;並びに/または配列番号22〜24および26〜28から選択される一つもしくは複数のCDR配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
3. 配列番号3、7、48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、88および90から選択される一つもしくは複数のCDR3配列;並びに/または配列番号11、14、30、32、34、36、38、40、42、44および46から選択される一つもしくは複数のCDR3配列;並びに/または配列番号18および20から選択される一つもしくは複数のCDR3配列;並びに/または配列番号24および28から選択される一つもしくは複数のCDR3配列を含む、パラグラフ1または2に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
4. 配列番号3、54、66および70から選択される一つもしくは複数のCDR3配列;並びに/または配列番号7、76、88および90から選択される一つもしくは複数のCDR3配列;並びに/または配列番号11、30、34および36から選択される一つもしくは複数のCDR3配列を含む、パラグラフ3に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
5. 配列番号3、48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68および70から選択されるVH CDR3配列;配列番号3、54、66および70から選択されるVH CDR3配列;または配列番号3および54から選択されるVH CDR3配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
6. 配列番号7、72、74、76、78、80、82、84、86、88および90から選択されるVL CDR3配列;配列番号7、76、88および90から選択されるVL CDR3配列;または配列番7のVL CDR3配列を含む、パラグラフ1または5に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
7. 配列番号4または112の配列を含むVH配列を含み、前記VH配列が配列番号48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68および70から選択されるVH CDR3配列;配列番号54、66および70から選択されるVH CDR3配列;または配列番号54のVH CDR3配列で置換されたCDR3配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
8. 配列番号8または113の配列を含むVL配列を含み、前記VL配列が配列番号72、74、76、78、80、82、84、86、88および90から選択されるVL CDR3配列;または配列番号76、88および90から選択されるVL CDR3配列で置換されたCDR3配列を含む、パラグラフ1または7に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
9. 配列番号11、30、32、34、36、38、40、42、44および46から選択されるVH CDR3配列;配列番号11、30、34および36から選択されるVH CDR3配列;または配列番号11、30および36から選択されるVH CDR3配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
10. 配列番号15、または117の配列を含むVL配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
11. 配列番号12または115の配列を含むVH配列を含み、前記VH配列が配列番号30、32、34、36、38、40、42、44および46から選択されるVH CDR3配列;配列番号30、34および36から選択されるVH CDR3配列;または配列番号30および36から選択されるVH CDR3配列で置換されたCDR3配列を含む、パラグラフ1または10に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
12. 配列番7のVL CDR3配列および配列番号3および48〜70から選択されるVH CDR3配列を含む;または配列番号3のVH CDR3配列および配列番号7および72〜90から選択されるVL CDR3配列を含む;または配列番14のVL CDR3配列並びに配列番号:11および30〜46から選択されるVH CDR3配列;または配列番号18のVH CDR3配列および配列番20のVL CDR3配列;または配列番号24のVH CDR3配列および配列番28のVL CDR3配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
13. 配列番号1〜3、および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、48および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、50および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、52および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、54および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、56および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、58および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、60および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、62および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、64および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、66および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、68および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1、2、70および5〜7から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および72から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5〜6および74から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および76から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および78から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および80から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および82から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および84から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および86から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および88から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、6および90から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号1〜3、5、7および114から選択される少なくとも1つのCDR;または配列番号9〜11および5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、30、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、32、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、34、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、36、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、38、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、40、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、42、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、44、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、10、46、5、13および14から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号9、11、116、5、14および118から選択される少なくとも1つのCDR;または配列番号16〜18および5、13および20から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号16〜18および5、121および20から選択される少なくとも1つのCDR配列;または配列番号22〜24および26〜28から選択される少なくとも1つのCDR配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
14. 配列番号3および54から選択されるVH CDR3配列;または配列番号11、30および36から選択されるVH CDR3配列を含む、パラグラフ3に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
15. 配列番号4、8、49、51、53、55、57、59、61、63、65、67、69、71、73、75、77、79、81、83、85、87、89、91、112および113から選択される一つもしくは複数の配列;並びに/または配列番号12、15、31、33、35、37、39、41、43、45、47、115および117から選択される一つもしくは複数の配列;並びに/または配列番号19、21、119および120から選択される一つもしくは複数の配列;並びに/または配列番号25、29、122および123から選択される一つもしくは複数の配列を含むVH配列および/またはVL配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
16. VH配列が配列番号4、49、51、53、55、57、59、61、63、65、67、69、71および112から選択される;並びに/または、配列番号12、31、33、35、37、39、41、43、45、47および115から選択される;並びに/または配列番号19および119から選択される;並びに/または配列番号25および122から選択される、パラグラフ15に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
17. VL配列が配列番号8、73、75、77、79、81、83、85、87、89、91および113から選択される;並びに/または配列番号15および117から選択される;並びに/または配列番号21および120から選択される;並びに/または配列番号29および123から選択される、パラグラフ15または16に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
18. 配列対:配列番号4および8;配列番号49および8;配列番号51および8;配列番号53および8;配列番号55および8;配列番号57および8;配列番号59および8;配列番号61および8;配列番号63および8;配列番号65および8;配列番号67および8;配列番号69および8;配列番号71および8;配列番号112および8;配列番号4および113;配列番号49および113;配列番号51および113;配列番号53および113;配列番号55および113;配列番号57および113;配列番号59および113;配列番号61および113;配列番号63および113;配列番号65および113;配列番号67および113;配列番号69および113;配列番号71および113;配列番号4および73;配列番号4および75;配列番号4および77;配列番号4および79;配列番号4および81;配列番号4および83;配列番号4および85;配列番号4および87;配列番号4および89;配列番号4および91;配列番号112および73;配列番号112および75;配列番号112および77;配列番号112および79;配列番号112および81;配列番号112および83;配列番号112および85;配列番号112および87;配列番号112および89;配列番号112および91;配列番号112および113から選択される;または配列対:配列番号12および15;配列番号31および15;配列番号33および15;配列番号35および15;配列番号37および15;配列番号39および15;配列番号41および15;配列番号43および15;配列番号45および15;配列番号47および15;配列番号115および15;配列番号12および117;配列番号31および117;配列番号33および117;配列番号35および117;配列番号37および117;配列番号39および117;配列番号41および117;配列番号43および117;配列番号45および117;配列番号47および117;並びに配列番号115および117から選択される;または配列対:配列番号19および21;配列番号19および120;配列番号119および21;並びに配列番号119および120から選択される;または配列対:配列番号25および29;配列番号25および123;配列番号122および29;並びに配列番号122および123から選択される、VHおよびVL配列対の配列を含むVH配列およびVL配列の両方を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
19. 配列番号4、49、51、53、55、57、59、61、63、65、67、69、71および112から選択される配列を含むVH配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
20. 配列番号8、73、75、77、79、81、83、85、87、89、91および113から選択される配列を含むVL配列を含む、パラグラフ1または19に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
21. 配列番号4または112の配列を含むVH配列を含む、パラグラフ1または20に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
22. 配列番号55の配列を含むVH配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
23. 配列番号12、31、33、35、37、39、41、43、45、47および115から選択される配列を含むVH配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
24. 配列番号12または115の配列を含むVH配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
25. 配列番号31の配列を含むVH配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
26. 配列番号37の配列を含むVH配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
27. 配列番号8または113の配列を含むVL配列をさらに含む、パラグラフ19または21〜22に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
28. 配列番号15、または117の配列を含むVL配列をさらに含む、パラグラフ23〜26のいずれに記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
29. 配列番号37の配列を含むVH配列;および配列番号15の配列を含むVL配列を含む、パラグラフ1に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
30. ポリクローナルもしくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアントである、パラグラフ1〜29のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
31. Fv断片、scFv断片、Fab、単一可変ドメインおよびドメイン抗体からなる群から選択される、パラグラフ30に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
32. ヒト化された、パラグラフ1〜31のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
33. テネイシンCまたはそのドメインに対する特異性を有する、パラグラフ1〜32のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
34. テネイシンCのFBGドメインに対する特異性を有する、パラグラフ33のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
35. テネイシンCのFBGドメインの活性を中和する、パラグラフ34のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
36. 前記テネイシンCがシトルリン化テネイシンCである、パラグラフ1〜35のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
37. シトルリン化テネイシンCがFBGドメインにおいてシトルリン化されている、パラグラフ36に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
38. シトルリン化テネイシンCがFBGドメインのみにおいてシトルリン化されている、パラグラフ37に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
39. 慢性炎症反応の調節のためのものである、パラグラフ1〜38のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
40. テネイシンCの生物活性を調節する、パラグラフ39に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
41. 前記作用剤がテネイシンCの転写、翻訳および/または結合特性を変化させることによりテネイシンCの生物活性を調節する、パラグラフ40に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
42. テネイシンCの生物活性を下方制御する、パラグラフ1〜41のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
43. テネイシンCの生物活性を上方制御する、パラグラフ1〜42のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
44. テネイシンCの転写、翻訳および/または結合特性の阻害剤である、パラグラフ1〜43のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
45. テネイシンCの競合的結合阻害剤である、パラグラフ1〜44のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント。
46. パラグラフ1〜45のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、並びに薬剤的に許容できる担体、賦形剤および/または希釈剤を含む、組成物。
47. 少なくとも1つの他の薬剤をさらに含む、パラグラフ46に記載の組成物。
48. 少なくとも1つの他の薬剤が抗炎症剤、スタチン、生物学的作用物質(生物学的製剤)、免疫抑制剤、サリチル酸塩および/または殺菌剤である、パラグラフ47に記載の組成物。
49. 抗炎症剤が非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、副腎皮質ステロイド、疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)または免疫抑制剤から成る群から選択される、パラグラフ48に記載の組成物。
50. 医薬として使用するための、パラグラフ1〜49に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物。
51. 慢性炎症性状態の治療における使用のための、パラグラフ1〜49に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物。
52. 慢性炎症性状態の治療または診断のための医薬の製造における、パラグラフ1〜49に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物の用途。
53. 有効量の、パラグラフ1〜49に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物を対象に投与することを含む、慢性炎症性状態を治療する方法。
54. 慢性炎症性状態の診断および/または慢性炎症性状態を有する患者の予後判定で使用するための、パラグラフ1〜49に記載の抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物。
55. パラグラフ1〜49に記載の抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物を用いて、テネイシンCのFBGドメインの有無または量を検出することを含む、慢性炎症性状態の診断および/または慢性炎症性状態を有する患者の予後判定の方法。
56. 検出されたテネイシンCのFBGドメインの量の増加が、慢性炎症性状態の判定および/または慢性炎症性状態を有する患者の予後を示す、パラグラフ54または55に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または方法。
57. 正常レベルと比較した場合の、検出されたテネイシンCのFBGドメインの量における少なくとも50%の増加が慢性炎症性状態の判定および/または慢性炎症性状態を有する患者の予後を示す、パラグラフ56に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または方法。
58. 検出されたテネイシンCのFBGドメインの量によって個体に対する適切な治療が示される、個体に対する適切な治療の決定に使用するための、パラグラフ1〜49に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物。
59. パラグラフ1〜49に記載の抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物を用いてテネイシンCのFBGドメインの有無または量を検出することを含み、検出されたテネイシンCのFBGドメインの量によって個体に対する適切な治療が示される、個体に対する適切な治療を決定する方法。
60. 適切な治療が有効量の作用剤または組成物の投与を含み、前記作用剤または組成物が、パラグラフ1〜49に記載の抗体、またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物;DMARDS(例えば、メトトレキサート);抗TNF剤;抗IL17治療;T細胞同時刺激修飾薬(例えば、Orencia(商標)-アバタセプト):インターロイキン−6(IL−6)阻害剤(例えば、Actemra(商標)-トシリズマブ);抗CD20抗体(例えば、Rituxan(商標)-リツキシマブ(rituxumab);B細胞活性化因子(例えば、抗BAFF);ヤヌスキナーゼ(JAK)の阻害剤(例えば、Tofacitinib(商標));脾臓チロシンキナーゼ(Syk)の阻害剤(例えば、Fostamatinib(商標));抗TNC抗体もしくはシトルリン化テネイシンCドメインに対する抗体、並びに/または、シトルリン化および/もしくは非シトルリン化テネイシンCの生物活性を調節する作用剤のうちの一つまたは複数であり得る、パラグラフ58または59に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物、または方法。
61. 適切な治療がテネイシンCのFBGドメインを標的とする、パラグラフ58〜60に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物 方法。
62. 適切な治療が有効量の、パラグラフ1〜49に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物の投与である、パラグラフ58〜61に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物、または方法。
63. 個体が慢性炎症性状態を有する、パラグラフ58〜62に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物、または方法。
64. 検出されたテネイシンCのFBGドメインの量の増加が適切な治療を示す、パラグラフ58〜63に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物、または方法。
65. 検出されたテネイシンCのFBGドメインの量の増加が適切な治療の増量が必要であることを示す、パラグラフ64に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物、または方法。
66. 検出されたテネイシンCのFBGドメインの量の増加が、テネイシンCのFBGドメインの正常レベルと比較した場合の少なくとも50%の増加である、パラグラフ64または65に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物、または方法。
67. テネイシンCのFBGドメインの量が、イムノアッセイ;分光法;ウェスタンブロット;ELISA;免疫沈降;スロットもしくはドットブロットアッセイ;等電点電気泳動;SDS−PAGE;抗体マイクロアレイ;免疫組織学的染色;ラジオイムノアッセイ(RIA);フルオロイムノアッセイ;並びに/またはアビジン−ビオチン系および/もしくはストレプトアビジン(streptoavidin)−ビオチン系を用いるイムノアッセイのうちの一つまたは複数の使用によって決定される、パラグラフ56〜66に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物、または方法。
68. 慢性炎症反応が不適切な炎症を特徴とする状態と関連している、パラグラフ51〜67に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、組成物、用途または方法。
69. 慢性炎症反応が、関節リウマチ(RA)、自己免疫状態、炎症性腸疾患(例えば、クローン病および潰瘍性大腸炎)、非治癒性創傷、多発性硬化症、がん、アテローム性動脈硬化症、シェーグレン症候群、糖尿病、紅斑性狼瘡(lupus erythrematosus)(例えば、全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythrematosus))、喘息、線維性疾患(例えば、肝硬変)、肺線維症、UVダメージ、乾癬、強直性脊椎炎および心血管疾患と関連している、パラグラフ51〜67に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、組成物、用途または方法。
70. (i) パラグラフ1〜49に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物;
(ii) 投与手段;および
(iii) それらの使用のための説明書、
を含むパーツキット。
71. (iv) 少なくとも1つの他の作用剤
を所望により含む、パラグラフ70に記載のパーツキット。
72. (i) パラグラフ1〜49に記載の抗体またはその抗原結合性断片、誘導体もしくはバリアント、または組成物;および
(ii) 使用のための説明書、
を含む、対象の慢性炎症性状態の状態を決定で使用するためのパーツキット。
本明細書に記載の本発明の好ましい実施形態に対する種々の変更および改変が当業者に明らかであることは、理解されるべきである。このような変更および改変は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、且つ、その意図された利点を減じることなく、為すことができる。従って、このような変更および改変は以下の特許請求の範囲に包含されることが意図される。

Claims (20)

  1. テネイシンCのFBGドメインに結合する抗体または結合性断片であって、CDRH1が配列番号9であり、CDRH2が配列番号10であり、CDRH3が、独立して、配列番号11、30、32、34、36、38、40、42、44および46から選択される、VH領域と、CDRL1が配列番号5であり、CDRL2が配列番号13であり、CDRL3が配列番号14である、VL領域と、を含む抗体または結合性断片。
  2. 前記CDRH3が配列番号11である、請求項1に記載の抗体または結合性断片。
  3. 前記VH領域が配列番号12に示される配列を有する、請求項2に記載の抗体または結合性断片。
  4. 前記CDH3が配列番号36である、請求項1に記載の抗体または結合性断片。
  5. 前記VH領域が配列番号37に示される配列を有する、請求項4に記載の抗体または結合性断片。
  6. 前記CDH3が配列番号30である、請求項1に記載の抗体または結合性断片。
  7. 前記VH領域が配列番号31に示される配列を有する、請求項6に記載の抗体または結合性断片。
  8. 前記CDH3が配列番号34である、請求項1に記載の抗体または結合性断片。
  9. 前記VH領域が配列番号35に示される配列を有する、請求項8に記載の抗体または結合性断片。
  10. 前記VL領域が配列番号15または125に示される配列を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の抗体または結合性断片。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗体または結合性断片、並びに薬剤的に許容できる担体、賦形剤および/または希釈剤を含む、組成物。
  12. 抗炎症剤、スタチン、生物学的作用物質、免疫抑制剤、サリチル酸塩並びに殺菌剤から成る群から選択される薬剤をさらに含む、請求項11に記載の組成物。
  13. 治療における使用のための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗体または結合性断片。
  14. 慢性炎症性状態の治療における使用のための、請求項13に記載の抗体または抗体結合性断片
  15. 前記慢性炎症反応が、関節リウマチ(RA)、自己免疫状態、炎症性腸疾患非治癒性創傷、多発性硬化症、がん、アテローム性動脈硬化症、シェーグレン症候群、糖尿病、紅斑性狼瘡(lupus erythrematosus)、喘息、線維性疾患肺線維症、UVダメージ、乾癬、強直性脊椎炎又は心血管疾患と関連している、請求項14に記載の抗体または抗体結合性断片
  16. 前記慢性炎症反応が、関節リウマチ(RA)と関連している、請求項15に記載の抗体または抗体結合性断片
  17. 治療における使用のための、請求項11又は12に記載の組成物。
  18. 慢性炎症性状態の治療における使用のための、請求項17に記載の組成物。
  19. 前記慢性炎症反応が、関節リウマチ(RA)、自己免疫状態、炎症性腸疾患、非治癒性創傷、多発性硬化症、がん、アテローム性動脈硬化症、シェーグレン症候群、糖尿病、紅斑性狼瘡(lupus erythrematosus)、喘息、線維性疾患、UVダメージ、乾癬、強直性脊椎炎又は心血管疾患と関連している、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記慢性炎症反応が、関節リウマチ(RA)と関連している、請求項19に記載の組成物。
JP2017506826A 2014-08-07 2015-08-07 生物学的材料およびその用途 Active JP6744857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1414021.4 2014-08-07
GBGB1414021.4A GB201414021D0 (en) 2014-08-07 2014-08-07 Biological materials and uses thereof
PCT/GB2015/052298 WO2016020702A1 (en) 2014-08-07 2015-08-07 Anti-tenascin c antibodies and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017525693A JP2017525693A (ja) 2017-09-07
JP6744857B2 true JP6744857B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=51629460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506826A Active JP6744857B2 (ja) 2014-08-07 2015-08-07 生物学的材料およびその用途

Country Status (11)

Country Link
US (4) US10093723B2 (ja)
EP (1) EP3177648A1 (ja)
JP (1) JP6744857B2 (ja)
KR (2) KR102562418B1 (ja)
CN (2) CN107001464B (ja)
AU (2) AU2015298480B2 (ja)
CA (1) CA2956737C (ja)
GB (1) GB201414021D0 (ja)
IL (2) IL250457B (ja)
SG (2) SG10201806454RA (ja)
WO (1) WO2016020702A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180022792A9 (en) * 2009-03-13 2018-01-25 Karen Foxwell Biological Materials and Uses Thereof
GB201414021D0 (en) 2014-08-07 2014-09-24 Nascient Ltd Biological materials and uses thereof
GB201517184D0 (en) * 2015-09-29 2016-02-10 Imp Innovations Ltd Biological materials and uses thereof
GB201602414D0 (en) * 2016-02-10 2016-03-23 Nascient Ltd Biological materials and uses thereof
GB201602413D0 (en) 2016-02-10 2016-03-23 Nascient Ltd Method
GB201616596D0 (en) * 2016-09-29 2016-11-16 Nascient Limited Epitope and antibodies
CN111856035B (zh) * 2020-07-30 2022-04-22 谱度众合(武汉)生命科技有限公司 一种tnc蛋白检测试剂的应用及试剂盒
WO2022098790A1 (en) * 2020-11-04 2022-05-12 Benaroya Research Institute At Virginia Mason Tenascin-c autoantigenic epitopes in rheumatoid arthritis

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124260A (en) * 1998-09-30 2000-09-26 Cedars-Sinai Medical Center Inhibition of smooth muscle cell migration by Tenascin-C peptides
CA2475395C (en) * 2002-02-26 2011-08-02 Rita De Santis Anti-human tenascin monoclonal antibody
WO2006002382A2 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 The Scripps Research Institute Arrays with cleavable linkers
KR20110031949A (ko) * 2008-06-16 2011-03-29 아카데미아 시니카 Globo h 및 ssea3에 특이적인 면역 반응을 유도하기 위한 조성물 및 암 치료에서의 이의 용도
CN101381742A (zh) 2008-10-23 2009-03-11 浙江理工大学 晚期启动子靶向性调控溶瘤腺病毒pCN305载体及其构建方法与应用
GB0904355D0 (en) * 2009-03-13 2009-04-29 Imp Innovations Ltd Biological materials and uses thereof
GB201414021D0 (en) * 2014-08-07 2014-09-24 Nascient Ltd Biological materials and uses thereof
KR20180118198A (ko) 2016-03-18 2018-10-30 난트셀, 인크. 수지상 세포 감염을 위한 멀티모달 벡터(multimodal vector for dendritic cell infection)
EP3872180A1 (en) 2016-10-20 2021-09-01 Alpine Immune Sciences, Inc. Secretable variant immunomodulatory proteins and engineered cell therapy

Also Published As

Publication number Publication date
IL282201A (en) 2021-05-31
CA2956737A1 (en) 2016-02-11
JP2017525693A (ja) 2017-09-07
US11008384B2 (en) 2021-05-18
CN107001464A (zh) 2017-08-01
IL250457A0 (en) 2017-03-30
AU2015298480B2 (en) 2021-05-13
KR102523150B1 (ko) 2023-04-18
US10533047B2 (en) 2020-01-14
CN107001464B (zh) 2021-06-04
KR102562418B1 (ko) 2023-08-01
US20200190177A1 (en) 2020-06-18
AU2015298480A1 (en) 2017-02-16
KR20170038843A (ko) 2017-04-07
US20190055306A1 (en) 2019-02-21
IL250457B (en) 2021-04-29
IL282201B (en) 2022-04-01
SG11201700598SA (en) 2017-02-27
US10093723B2 (en) 2018-10-09
EP3177648A1 (en) 2017-06-14
AU2021215230A1 (en) 2021-09-02
AU2021215230B2 (en) 2024-09-12
KR20230058171A (ko) 2023-05-02
GB201414021D0 (en) 2014-09-24
US20170306005A1 (en) 2017-10-26
WO2016020702A1 (en) 2016-02-11
WO2016020702A8 (en) 2017-04-06
AU2015298480A9 (en) 2019-07-25
US11814426B2 (en) 2023-11-14
CN113583121A (zh) 2021-11-02
CA2956737C (en) 2023-04-04
US20210355201A1 (en) 2021-11-18
SG10201806454RA (en) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11814426B2 (en) Anti-tenascin C antibodies and uses thereof
AU2018203582A1 (en) Antibody binding to FcRn for treating autoimmune diseases
RU2706551C2 (ru) Связывающие элементы к фно-альфа
JP2016040324A (ja) 破骨細胞特異的抗原の生物学的活性を特異的にブロックする抗体
WO2009067811A1 (en) 14-3-3 eta antibodies and uses thereof for the diagnosis and treatment of arthritis
CN104114577A (zh) 针对TL1a的抗体及其用途
AU2022202549A1 (en) Amyloid beta epitopes and antibodies thereto
JP6916834B2 (ja) Il−17cに対する抗体
CA3004496A1 (en) Epitopes in amyloid beta and conformationally-selective antibodies thereto
US20230331847A1 (en) Anti-phosphotyrosinylated programmed death 1 (pd-1) monoclonal antibodies, methods of making and methods of using thereof
KR20220110522A (ko) 항gdf15 항체
CN109152833B (zh) 针对肌腱蛋白的人类抗体和其结合片段
US20240043562A1 (en) Musk activation
EP4093766A1 (en) Anti-il- 1 beta antibodies
CN116806156A (zh) 用于通过施用抗mcl1抗体来监测癌症的材料和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6744857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250