JP6741497B2 - 信号変換装置、処理装置、通信システムおよび信号変換方法 - Google Patents

信号変換装置、処理装置、通信システムおよび信号変換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6741497B2
JP6741497B2 JP2016131928A JP2016131928A JP6741497B2 JP 6741497 B2 JP6741497 B2 JP 6741497B2 JP 2016131928 A JP2016131928 A JP 2016131928A JP 2016131928 A JP2016131928 A JP 2016131928A JP 6741497 B2 JP6741497 B2 JP 6741497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse train
pulse
processing device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016131928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018007040A (ja
Inventor
幸宏 北
幸宏 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2016131928A priority Critical patent/JP6741497B2/ja
Priority to US15/632,766 priority patent/US9959899B2/en
Priority to CN201710519909.1A priority patent/CN107566007B/zh
Publication of JP2018007040A publication Critical patent/JP2018007040A/ja
Priority to US15/943,086 priority patent/US10319407B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6741497B2 publication Critical patent/JP6741497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10037A/D conversion, D/A conversion, sampling, slicing and digital quantisation or adjusting parameters thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/04Control of transmission; Equalising
    • H04B3/14Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used
    • H04B3/141Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used using multiequalisers, e.g. bump, cosine, Bode
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0278Arrangements for impedance matching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

開示の技術は、信号変換装置、処理装置、通信システムおよび信号変換方法に関する。
複数の電池セルを直列接続して構成される組電池の各電池セルの状態を監視する電池監視システムが知られている。電池監視システムは、例えば、各電池セルの電圧等を測定する処理装置と、処理装置に対して測定データの読み出し指令等を含む各種の指令を与える制御装置と、制御装置と処理装置とを接続する伝送路と、を含んで構成されている。このような構成の電池監視システムにおいて、処理装置と制御装置との間の通信方式に関する技術として、以下の技術が知られている。
例えば、特許文献1には、標準のSPI(Serial Peripheral Interface)信号を送信側でパルス信号に変換し、受信側でパルス信号から標準のSPI信号に変換することが記載されている。送信側では、SPI信号を構成するチップセレクト信号を、比較的パルス幅の大きいパルス信号に変換し、クロックでのラッチエッジのデータ信号を、比較的パルス幅の小さいパルス信号に変換する。一方、受信側では、比較的パルス幅の大きいパルス信号をチップセレクト信号に変換し、比較的パルス幅の小さいパルス信号をデータ信号およびクロック信号に変換している。
また、特許文献2には、組電池制御部と、直列に接続された複数の単電池制御部と、を備えたシステムが記載されている。このシステムにおいて、組電池制御部から送信された信号は絶縁素子および信号通信路を介して初段の単電池制御部に入力され、初段の単電池制御部の出力は信号通信路を介して次段の単電池制御部に入力され、最終段の単電池制御部の出力は、絶縁素子および信号通信路を介して組電池制御部へと伝送される。
米国特許出願公開第2012/0275527号明細書 特開2015−219980号公報
特許文献1に記載のように、受信側において、パルス信号のパルス幅によって、チップセレクト信号と、クロック信号およびデータ信号とを区別する方式によれば、例えばパルス信号が伝送路を通過している間に劣化してパルス幅が変動した場合には、受信側においてパルス信号から元のSPI信号に変換することが困難となる。これを回避するためには、パルス信号において、パルス幅の長い部分とパルス幅の短い部分のパルス幅の差分を大きくとる必要があり、1データまたは1コマンドあたりの伝送時間が長くなる。また、受信側においては、ノイズフィルタや波形成形回路を、パルス幅の大きいパルス用とパルス幅の小さいパルス用の2種類用意する必要があり、高コストになる。
本発明は、上記した点に鑑みてなされたものであり、伝送路における信号劣化の影響を低減することを目的とする。
本発明に係る信号変換装置は、第1の信号線を介して入力されるクロック信号、第2の信号線を介して入力されるデータ信号、および第3の信号線を介して入力される制御信号に基づいて第1のパルス列および第2のパルス列からなるパルス信号に変換する第1の変換部と、前記第1のパルス列を第4の信号線に送出するとともに前記第2のパルス列を第5の信号線に送出する送信部と、を含む。前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を構成する各パルスのパルス幅は同じであり、前記制御信号は、レベル遷移によって制御対象装置をアクティブ状態または非アクティブ状態に移行させる信号であり、前記第1の変換部は、前記制御信号のレベル遷移に応答して前記第1のパルス列および前記第2のパルス列の少なくとも一方に連続パルスを含める。
本発明に係る処理装置は、前記信号変換装置から送信された前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を受信する受信部と、前記受信部によって受信された前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を前記クロック信号、前記データ信号および前記制御信号に変換する第2の変換部と、前記第2の変換部によって変換された前記クロック信号、前記データ信号および前記制御信号に基づいて所定の処理を行う処理部と、を含む。
本発明に係る通信システムは、第1の信号線を介して入力されるクロック信号、第2の信号線を介して入力されるデータ信号、および第3の信号線を介して入力される制御信号に基づいて第1のパルス列および第2のパルス列からなるパルス信号に変換する第1の変換部と、前記第1のパルス列を第4の信号線に送出するとともに前記第2のパルス列を第5の信号線に送出する送信部と、を含む信号変換装置と、前記信号変換装置から送信された前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を受信する受信部と、前記受信部で受信された前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を前記クロック信号、前記データ信号および前記制御信号に変換する第2の変換部と、前記第2の変換部によって変換された、前記クロック信号、前記データ信号および前記制御信号に基づいて所定の処理を行う少なくとも1つ処理部と、を含む処理装置と、を備える。前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を構成する各パルスのパルス幅は同じであり、前記制御信号は、レベル遷移によって前記処理装置をアクティブ状態または非アクティブ状態に移行させる信号であり、前記第1の変換部は、前記制御信号のレベル遷移に応答して前記第1のパルス列および前記第2のパルス列の少なくとも一方に連続パルスを含める。
本発明に係る信号変換方法は、第1の信号線を介して入力されるクロック信号、第2の信号線を介して入力されるデータ信号、および第3の信号線を介して入力される制御信号に基づいて第1のパルス列および第2のパルス列からなるパルス信号に変換する変換ステップを含む。前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を構成する各パルスのパルス幅は同じであり、前記制御信号は、レベル遷移によって制御対象装置をアクティブ状態または非アクティブ状態に移行させる信号であり、前記変換ステップにおいて、前記制御信号のレベル遷移に応答して前記第1のパルス列および前記第2のパルス列の少なくとも一方に連続パルスを含める。
本発明によれば、伝送路における信号劣化の影響を低減することが可能となる。
本発明の実施形態に係る通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る信号変換装置の変換部に入力される、SPI規格に準拠した、クロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る信号変換装置の変換部から出力される第1のパルス列および第2のパルス列の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る信号変換装置の変換部から出力される第1のパルス列および第2のパルス列の他の例を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る通信システムの構成を示すブロック図である。 比較例に係る通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る電池監視システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る処理装置の構成の一例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態の一例を図面を参照しつつ説明する。なお、各図面において同一または等価な構成要素および部分には同一の参照符号を付与している。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の実施形態に係る通信システム1の構成を示すブロック図である。通信システム1は、制御装置10、信号変換装置20、処理装置30および伝送路50を含んで構成されている。
制御装置10は、SPI通信方式を用いて、処理装置30に対して各種の指令を与える。すなわち、制御装置10はSPI通信方式におけるマスタ装置として機能し、処理装置30はSPI通信方式におけるスレーブ装置として機能する。制御装置10は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)等を備えたコンピュータで構成されている。制御装置10は、クロック信号SCK、データ信号MOSI、チップセレクト信号CSを用いて処理装置30に対して各種の指令を与える。当該指令に基づいて処理装置30から送信されたデータ信号MISOは、制御装置10によって受信される。
クロック信号SCKは、処理装置30の動作タイミングを制御する信号である。すなわち、処理装置30は、クロック信号SCKに同期して動作する。データ信号MOSIは、処理装置30に対する指令を含む。また複数の処理装置30を備えたシステムにおいては、データ信号MOSIは、複数の処理装置30のうちの1つを指定する指定情報を含み得る。チップセレクト信号CSは、レベル遷移によって処理装置30をアクティブ状態または非アクティブ状態に移行させる信号である。本実施形態において、チップセレクト信号CSがローレベルに遷移することで処理装置30はアクティブ状態に移行し、チップセレクト信号CSがハイレベルに遷移することで処理装置30は非アクティブ状態に移行する。処理装置30は、チップセレクト信号CSがローレベルを呈する間、アクティブ状態を維持する。
制御装置10から出力された、クロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSは、それぞれ、信号線L1、L2およびL3を介して信号変換装置20に供給される。データ信号MISOは、信号線L6を介して制御装置10に供給される。
信号変換装置20は、変換部21、送信部22および受信部23を含んで構成されている。変換部21は、信号線L1〜L3を介して入力されたクロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSを統合して第1のパルス列P1および第2のパルス列P2からなるパルス信号に変換する。送信部22は、第1のパルス列P1を信号線L4に送出するとともに、第2のパルス列P2を信号線L5に送出する。このように、制御装置10から出力されるクロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSは、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2からなるパルス信号に変換されて伝送路50を通過する。
伝送路50は、信号変換装置20と処理装置30との間で通信を行うための線路である。伝送路50は、信号変換装置20と処理装置30とを絶縁するための結合素子51を備えており、伝送路50を通過する信号の直流成分が結合素子51によって除去される。結合素子51として、例えば、フォトカプラ、アイソレータ、トランスまたはキャパシタ等を用いることができる。信号線L4に送出された第1のパルス列P1および信号線L5に送出された第2のパルス列P2は、それぞれ、結合素子51を介して信号線L7および信号線L8に伝達され、処理装置30に供給される。
処理装置30は、受信部31、送信部32、変換部33および処理部34を有する。受信部31は、信号線L7およびL8を介して入力される第1のパルス列P1および第2のパルス列P2を受信し、これを変換部33に供給する。
変換部33は、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2を、元のクロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSに変換する。すなわち、変換部33は、信号変換装置20の変換部21における変換処理とは逆の変換処理を行う。変換部33は、変換処理によって復元されたクロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSを処理部34に供給する。
処理部34は、変換部33から供給されたクロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSに基づいて所定の処理を行う。すなわち、処理部34は、チップセレクト信号CSがローレベルに遷移することでアクティブ状態となり、クロック信号SCKに同期して、データ信号MOSIに含まれる指令に応じた処理を行う。
処理部34が、当該指令に応じた処理を行うことにより取得されたデータを含むデータ信号MISOは、変換部33によってパルス信号に変換され、伝送路50を介して信号変換装置20に供給される。信号変換装置20は、処理装置30から供給されたパルス信号を受信部23において受信し、変換部21において元のデータ信号MISOに変換し、これを信号線L6を介して制御装置10に供給する。
図2Aは、信号変換装置20の変換部21に入力される、SPI規格に準拠した、クロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSの一例を示す図である。図2Bは、信号変換装置20の変換部21から出力される第1のパルス列P1および第2のパルス列P2の一例を示す図である。図2Aにおける信号部分A1は、図2Bにおける信号部分B1に対応し、図2Aにおける信号部分A2は、図2Bにおける信号部分B2に対応し、図2Aにおける信号部分A3は、図2Bにおける信号部分B3に対応し、図2Aにおける信号部分A4は、図2Bにおける信号部分B4に対応する。
信号変換装置20の変換部21は、入力されるチップセレクト信号CSのハイレベルからローレベルへの遷移、すなわち立ち下りエッジ(信号部分A1)に応答して第2のパルス列P2に連続パルスを含める(信号部分B1)。また、信号変換装置20の変換部21は、入力されるチップセレクト信号CSのローレベルからハイレベルへの遷移、すなわち立ち上がりエッジ(信号部分A2)に応答して第1のパルス列P1に連続パルスを含める(信号部分B2)。なお、連続パルスとは、ローレベルからハイレベルへの遷移およびハイレベルからローレベルへの遷移の少なくとも一方が、所定期間内に2回以上生じることを意味する。
また、信号変換装置20の変換部21は、クロック信号SCKの立ち上がりエッジが生じるタイミングにおいてデータ信号MOSIがハイレベルであること(信号部分A3)に応答して、第1のパルス列P1に1パルス含め、これに続いて第2のパルス列P2に1パルス含める(信号部分B3)。すなわち、第1のパルス列P1に含められた1パルスが第2のパルス列P2に含められた1パルスに対して時間的に先行する。
また、信号変換装置20の変換部21は、クロック信号SCKの立ち上がりエッジが生じるタイミングにおいてデータ信号MOSIがローレベルであること(信号部分A4)に応答して、第2のパルス列P2に1パルス含め、これに続いて第1のパルス列P1に1パルス含める(信号部分B4)。すなわち、第2のパルス列P2に含められた1パルスが第1のパルス列P1に含められた1パルスに対して時間的に先行する。
本実施形態において、チップセレクト信号CSに応答して第1のパルス列および第2のパルス列に含められる連続パルスの各パルスと、クロック信号SCKおよびデータ信号MOSIに応答して第1のパルス列P1および第2のパルス列P2に含められる各パルスのパルス幅は同じである。
処理装置30の変換部33は、信号変換装置20の変換部21における変換処理とは逆の変換処理を行うことで、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2に基づいてクロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSを復元する。すなわち、処理装置30の変換部33は、第2のパルス列P2に含まれる連続パルスに応答して、チップセレクト信号CSのハイレベルからローレベルへの遷移を復元し、第1のパルス列P1に含まれる連続パルスに応答して、チップセレクト信号CSのローレベルからハイレベルへの遷移を復元する。処理装置の変換部33は、第1のパルス列P1または第2のパルス列P2において、ローレベルからハイレベルへの遷移およびハイレベルからローレベルへの遷移の少なくとも一方が所定期間内に2回以上生じたことを検出した場合に、当該パルス列において連続パルスが生じたものと判定する。また、処理装置30の変換部33は、第1のパルス列P1に含まれるパルスと、第2のパルス列P2に含まれるパルスの順序に基づいてクロック信号SCKおよびデータ信号MOSIを復元する。
以下に、通信システム1の動作の一例について説明する。制御装置10は、処理装置30に対してコマンドを発する。すなわち、制御装置10は、コマンドをSPI信号のデータ信号MOSIに含め、クロック信号SCKおよびチップセレクト信号CSとともに信号変換装置20に供給する。クロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSは、それぞれ、信号線L1〜L3を介して信号変換装置20に供給される。
信号変換装置20の変換部21は、制御装置10から受信したクロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSを、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2からなるパルス信号に変換する。送信部22は、変換部21における変換処理によって得られたパルス信号を、処理装置30に供給するべく、第1のパルス列P1を信号線L4に送出し、第2のパルス列P2を信号線L5に送出する。
信号変換装置20から出力された第1のパルス列P1および第2のパルス列P2は、処理装置30の受信部31によって受信され、変換部33に供給される。変換部33は、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2を、元のクロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSに変換し、変換処理によって得られた各信号を処理部34に供給する。処理部34は、変換部33における変換処理によって得られたチップセレクト信号CSが、ローレベルを呈する場合にアクティブ状態となる。
処理部34は、変換部33における変換処理によって得られたデータ信号MOSIに含まれるコマンドに応じた処理を実行する。処理部34は、制御装置10から発せられたコマンドが例えばデータの読み出しである場合、当該コマンドに従ってデータを読み出し、読み出したデータ(以下、読み出しデータという)を送信部32に供給する。送信部32は、読み出しデータを信号変換装置20に向けて送信する。処理装置30の送信部32から送信された読み出しデータは、第1のパルス列および第2のパルスからなるパルス信号の形式で伝送路50に送出される。
処理装置30の送信部32から送信された読み出しデータは、伝送路50を介して信号変換装置20の受信部23によって受信される。信号変換装置20の変換部21は、受信した読み出しデータの形式を、パルス信号の形式からSPI信号の形式に変換する。信号変換装置20の変換部21は、変換処理によって生成された読み出しデータを含むMISO信号を制御装置10に供給する。
以上のように、本発明の実施形態に係る通信システム1によれば、制御装置10から出力されるクロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSは、信号変換装置20によって、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2からなるパルス信号に変換される。本発明の実施形態に係る通信システム1によれば、チップセレクト信号CSのレベル遷移が、第1のパルス列P1または第2のパルス列P2において連続パルスに変換されるので、第1のパルス列P1または第2のパルス列P2からなるパルス信号が伝送路50を通過している間に劣化してパルス幅が変動した場合でも、処理装置30は、第1のパルス列P1または第2のパルス列P2において連続パルスを認識することは、比較的容易である。すなわち、本発明の実施形態に係る通信システム1によれば、伝送路における信号劣化の影響を低減することが可能である。従って、パルス信号のパルス幅によって、チップセレクト信号と、クロック信号およびデータ信号とを区別する従来の方式と比較して、1データまたは1コマンドあたりの伝送時間を短くすることができる。
また、本実施形態に係る通信システム1によれば、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2を構成する各パルスのパルス幅は同じであるので、これを受信する処理装置30において、ノイズフィルタや波形整形回路を1種類にまとめることができるため、低コストで処理装置30を構成することができる。
図2Cは、信号変換装置20の変換部21から出力される第1のパルス列P1および第2のパルス列P2の他の例を示す図である。図2Aにおける信号部分A1は、図2Cにおける信号部分C1に対応し、図2Aにおける信号部分A2は、図2Cにおける信号部分C2に対応し、図2Aにおける信号部分A3は、図2Cにおける信号部分C3に対応し、図2Aにおける信号部分A4は、図2Cにおける信号部分C4に対応する。
信号変換装置20の変換部21は、入力されるチップセレクト信号CSのハイレベルからローレベルへの遷移、すなわち立ち下りエッジ(信号部分A1)に応答して、第2のパルス列P2に連続パルスを含め、これに続いて、第1のパルス列P1に連続パルスを含めてもよい(信号部分C1)。また、信号変換装置20の変換部21は、入力されるチップセレクト信号CSのローレベルからハイレベルへの遷移、すなわち立ち上がりエッジ(信号部分A2)に応答して、第1のパルス列P1に連続パルスを含め、これに続いて、第2のパルス列P2に連続パルスを含めてもよい(信号部分C2)。
このように、チップセレクト信号CSの立ち上がりエッジ(信号部分A1)および立下りエッジ(信号部分A2)を、それぞれ、第1のパルス列P1における連続パルスと第2のパルス列P2における連続パルスとを組み合わせたパルス信号に変換することで、伝送路50に混入するノイズに対する耐性を更に高めることができる。
[第2の実施形態]
図3は、本発明の第2の実施形態に係る通信システム1Aの構成を示すブロック図である。本実施形態に係る通信システム1Aは、複数の処理装置30A、30B、・・・30Zを含む点において、上記の第1の実施形態に係る通信システム1と異なる。複数の処理装置30A、30B、・・・30Zの各々の構成は、上記の第1の実施形態に係る処理装置30と同様であり、受信部31、送信部32、変換部33および処理部34を含んで構成されている。
複数の処理装置は、前段の処理装置の送信部32と、後段の処理装置の受信部31とが接続されている。すなわち、複数の処理装置は、縦列接続されており、処理装置30Aが初段とされ、処理装置30Zが最終段とされている。初段の処理装置30Aの受信部31および最終段の処理装置30Zの送信部32は、伝送路50を介して信号変換装置20に接続されている。信号変換装置20から送信された信号は、伝送路50内の結合素子51を介して初段の処理装置30Aの受信部31によって受信され、最終段の処理装置30Zの送信部32から送信された信号は、伝送路50内の結合素子51を介して信号変換装置20の受信部23によって受信される。初段の処理装置30Aおよび最終段の処理装置30Z以外の各処理装置は、伝送路50を介して隣接する他の処理装置に接続されている。例えば、処理装置30Aの送信部32から送信された信号は、伝送路50内の結合素子51を介して処理装置30Bの受信部31によって受信される。
以下に、本実施形態に係る通信システム1Aの動作の一例にについて説明する。制御装置10は、複数の処理装置30A、30B、・・・、30Zのいずれか1つを指定してコマンドを発する。すなわち、制御装置10は、コマンドおよび該コマンドを実行する対象を指定する指定情報をSPI信号のデータ信号MOSIに含め、クロック信号SCKおよびチップセレクト信号CSとともに信号変換装置20に供給する。クロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSは、それぞれ、信号変換装置20に供給される。
信号変換装置20の変換部21は、制御装置10から受信したクロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSを、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2からなるパルス信号に変換する。送信部22は、変換部21における変換処理によって得られたパルス信号を、処理装置30A〜30Zに供給するべく、第1のパルス列P1を信号線L4に送出し、第2のパルス列P2を信号線L5に送出する。
信号変換装置20から出力された第1のパルス列P1および第2のパルス列P2は、初段の処理装置30Aの受信部31によって受信される。初段の処理装置30Aの変換部33は、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2を、クロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSに変換し、変換処理によって得られた各信号を処理装置30Aの処理部34に供給する。処理装置30Aの処理部34は、データ信号MOSIに含まれる指定情報が自己を指定するものである場合、データ信号MOSIに含まれるコマンドに応じた処理を実行し、データ信号MOSIに含まれる指定情報が自己を指定するものではない場合、データ信号MOSIに含まれるコマンドに応じた処理を実行しない。また、初段の処理装置30Aの変換部33は、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2を変換することなくそのまま処理装置30Aの送信部32に供給する。処理装置30Aの送信部32は、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2を、隣接する後段の処理装置30Bに向けて送信する。
初段の処理装置30Aの送信部32から送信された第1のパルス列P1および第2のパルス列P2は、後段の処理装置30Bの受信部31によって受信される。処理装置30Bの変換部33は、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2を、クロック信号SCK、データ信号MOSIおよびチップセレクト信号CSに変換し、変換処理によって得られた各信号を処理装置30Bの処理部34に供給する。処理装置30Bの処理部34は、データ信号MOSIに含まれる指定情報が自己を指定するものである場合、データ信号MOSIに含まれるコマンドに応じた処理を実行し、データ信号MOSIに含まれる指定情報が自己を指定するものではない場合、データ信号MOSIに含まれるコマンドに応じた処理を実行しない。また、処理装置30Bの変換部33は、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2を変換することなくそのまま処理装置30Bの送信部32に供給する。処理装置30Bの送信部32は、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2を、隣接する後段の処理装置(図示せず)に向けて送信する。
このように、制御装置10から発せられたコマンドおよび該コマンドの実行対象を指定する指定情報を含む第1のパルス列P1および第2のパルス列P2は、初段の処理装置30Aから最終段の処理装置30Zまで順次伝達される。処理装置30A〜30Zの各々の変換部33は、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2に基づいて、元のSPI信号を復元する。処理装置30A〜30Zの各々において、処理部34は、当該処理装置の変換部33によって変換されたデータ信号MOSIに含まれる指定情報が自己を指定するものである場合にのみコマンドを実行する。
処理装置30A〜30Zのうち、コマンドの実行対象として指定された処理装置の処理部34は、制御装置10から発せられたコマンドが例えばデータの読み出しである場合、当該コマンドに従ってデータを読み出し、読み出したデータ(以下、読み出しデータという)を当該処理装置の送信部32に供給する。当該処理装置の送信部32は、読み出しデータを隣接する後段の処理装置に向けて送信する。読み出しデータは、複数の処理装置を経由して最終段の処理装置30Zにまで伝送される。
最終段の処理装置30Zは、自己の処理部34によって読み出された読み出しデータまたは、前段の処理装置から送信された読み出しデータを自己の送信部32から送信する。最終段の処理装置30Zの送信部32から送信された読み出しデータは、第1のパルス列および第2のパルスからなるパルス信号の形式で伝送路50に送出される。
最終段の処理装置30Zの送信部32から送信された読み出しデータは、伝送路50を介して信号変換装置20の受信部23によって受信される。信号変換装置20の変換部21は、受信した読み出しデータの形式を、パルス信号の形式からSPI信号の形式に変換する。信号変換装置20の変換部21は、変換処理によって生成された読み出しデータを含むMISO信号を制御装置10に供給する。
以上のように、本実施形態に係る通信システム1Aによれば、初段の処理装置30Aおよび最終段の処理装置30Zが、伝送路50を介して信号変換装置20に接続されている。また、制御装置10から発せられたコマンドは、前段の処理装置から後段の処理装置に向かう一方向に伝送される。また、制御装置10から発せられたコマンドに従って処理装置30A〜30Zのいずれかによって取得された読み出しデータも前段の処理装置から後段の処理装置に向かう一方向に伝送され、最終段の処理装置30Zを経由して、伝送路50に送出されて信号変換装置20に供給される。すなわち、本実施形態に係る通信システム1Aによれば、制御装置10から発せられたコマンドの伝送方向と、該コマンドに応じて取得された読み出しデータの伝送方向が同じである。
ここで、図4は、比較例に係る通信システム1Xの構成を示すブロック図である。通信システム1Xにおいて、処理装置300A〜300Zは、本発明の実施形態に係る処理装置30A〜30Zの受信部31および送信部32の双方の機能を兼ね備えた送受信部310、320を含む。変換部330および処理部340は、それぞれ、本発明の実施形態に係る処理装置30A〜30Zの変換部33および処理部34と同等の機能を有する。比較例に係る通信システム1Xにおいては、初段の処理装置300Aのみが、伝送路50を介して信号変換装置20に接続されている。
比較例に係る通信システム1Xにおいて、制御装置10から発せられたコマンドを含むパルス信号は、本発明の実施形態に係る通信システム1Aと同様、前段の処理装置から後段の処理装置に向かう一方向に伝送される。一方、制御装置10から発せられたコマンドに従って処理装置300A〜300Zのいずれかによって取得された読み出しデータは、後段の処理装置から前段の処理装置に向かう一方向に伝送され、初段の処理装置30Aを経由して、伝送路50に送出されて信号変換装置20に供給される。すなわち、比較例に係る通信システム1Xによれば、制御装置10から発せられたコマンドの伝送方向と、該コマンドに応じて取得された読み出しデータの伝送方向が逆である。
比較例に係る通信システム1Xにおいて、信号変換装置20からコマンドを含むパルス信号が発せられてから、該コマンドに応じて取得された読み出しデータが信号変換装置20に到達するまでの遅延時間の最大値Tdは、処理装置の段数をNとした場合、下記の(1)式によって表される。
Td=2×{Tdms+(Tds+Tdss)×(N−1)} ・・・(1)
ここで、Tdmsは信号変換装置20と処理装置300Aとの間での信号伝送(片道)に要する時間を示し、Tdsは処理装置300A〜300Zにおける各種の処理に要する時間を示し、Tdssは隣接する処理装置間での信号伝送(片道)に要する時間である。すなわち、比較例に係る通信システム1Xによれば、最終段の処理装置300Zにコマンドが伝達されるまでにTdms+(Tds+Tdss)×(N−1)の時間を要し、最終段の処理装置300Zによって取得された読み出しデータが、信号変換装置20に伝達されるまでに更にTdms+(Tds+Tdss)×(N−1)の時間を要する。
一方、本発明の実施形態に係る通信システム1Aにおいて、信号変換装置20からコマンドを含むパルス信号が発せられてから、該コマンドに応じて取得された読み出しデータが信号変換装置20に到達するまでの遅延時間の最大値Tdは、処理装置の段数をNとした場合、下記の(2)式によって表される。
Td=2×Tdms+(Tds+Tdss)×(N−1) ・・・(2)
本実施形態に係る通信システム1Aによれば、制御装置10から発せられたコマンドの伝送方向と、該コマンドに応じて取得された読み出しデータの伝送方向とが同一方向であるため、信号変換装置20からコマンドを含むパルス信号が発せられてから、読み出しデータが信号変換装置20に到達するまでの遅延時間の最大値Tdを、比較例に係る通信システム1Xよりも短くすることが可能となる。
また、比較例に係る通信システム1Xにおいては、最終段の処理装置30Zにおいて送信部32が不要となるため、電力消費を抑制するために、最終段の処理装置30Zの送信部32の機能を停止しておくことが望ましい。これを実現するためには、処理装置30A〜30Zの各々は、自身が最終段の処理装置であるか否かを判定するための機能を備えること要し、コストアップを招く。一方、本実施形態に係る通信システム1Aにおいては、処理装置30A〜30Zの各々は、自身が最終段の処理装置であるか否かを判定するための機能を備えることを要しない。
また、本発明の実施形態に係る通信システム1Aによれば、第1の実施形態に係る通信システム1と同様、伝送路における信号劣化の影響を低減することが可能である。
ここで、処理装置30A〜30Zのうち、コマンドを実行する対象を指定する指定情報はSPI信号のMOSI信号に含められる。指定情報は、信号変換装置20によって、チップセレクト信号CSに対応する連続パルスとは異なるパルスとして第1のパルス列P1および第2のパルス列P2に含められる。この場合において、チップセレクト信号CSに対応する連続パルスにも指定情報を含めてもよい。例えば、処理装置30A〜30Zのうち、コマンドを実行する対象をチップセレクト信号CSに対応する連続パルスのパルス数によって特定してもよい。例えば、処理装置30Aをコマンド実行対象として指定する場合には、チップセレクト信号CSに対応する連続パルスのパルス数を2つとし、処理装置30Bをコマンド実行対象として指定する場合には、チップセレクト信号CSに対応する連続パルスのパルス数を3つとしてもよい。このように、コマンドを実行する対象を指定する指定情報を、第1のパルス列P1および第2のパルス列P2において、チップセレクト信号CSに対応する連続パルスおよび、連続パルス以外の部分に含めることで、処理装置30A〜30Zにおいて指定情報を誤認識するリスクを低減することができる。
[第3の実施形態]
図5は、上記した第2の実施形態に係る通信システム1Aを用いた本発明の実施形態に係る電池監視システム2の構成を示す図である。電池監視システムは、直列接続された複数の電池セル41を含む組電池40の各電池セル41の状態を監視するシステムである。なお、図5において、制御装置10および信号変換装置20は図示が省略されている。
複数の電池セル41は、各々が互いに異なる例えば3つの電池セルを含むように群分けされ、電池セル群42A、42B、・・・、42Zを形成している。初段の処理装置30Aは、最も高電位の電池セル群42Aに対応して設けられ、電池セル群42Aに含まれる電池セル41の各々の状態を監視する。処理装置30Bは、電池セル群42Bに対応して設けられ、電池セル群42Bに含まれる電池セル41の各々の状態を監視する。処理装置30Cは、最も低電位の電池セル群42Zに対応して設けられ、電池セル群42Zに含まれる電池セル41の各々の状態を監視する。なお、処理装置30A〜30Zが監視対象とする電池セル41の数は、適宜増減することが可能である。
図6は、処理装置30Aの構成の一例を示すブロック図である。なお、処理装置30B〜30Zの構成も処理装置30Aと同様である。処理装置30Aは、処理部34が、制御部60、セル選択スイッチ61、レベルシフタ62、AD変換器63および記憶部64を備える。
セル選択スイッチ61は、制御部60から供給される制御信号に応じて、自己の監視対象とする電池セル41のうちの1つを選択し、選択した電池セルの正極及び負極の各々の電圧を出力する。レベルシフタ62は、セル選択スイッチ61によって選択された電池セル41の正極電位と負極電位との差分であるセル電圧を、グランド電位を基準としたレベルで出力する。A/D変換器63は、レベルシフタ62から出力されたセル電圧に応じたデジタル値を出力する。記憶部64は、A/D変換器63から出力されるセル電圧のデジタル値を保存しておくための記憶媒体である。
制御部60は、変換部33による変換処理によって得られたデータ信号MOSIに含まれるコマンドに応じて、セル選択スイッチ61、レベルシフタ62、AD変換器63および記憶部64を制御する。
以下において、一例として処理装置30Bを対象としてセル電圧のデータの読み出しを指示するコマンドが制御装置10(図3参照)から発せられた場合の動作について説明する。制御装置10から発せられたコマンドは、信号変換装置20(図3参照)によってパルス信号に変換され、伝送路50を経由して初段の処理装置30Aに供給される。コマンドは、初段の処理装置30Aから後段の処理装置30Bに伝送され、処理装置30Bからさらに後段の処理装置に伝送される。該コマンドは、最終段の処理装置30Zまで順次伝送される。
処理装置30Bは、変換部33における変換処理によって得られたMOSI信号にコマンドと共に含められる指定情報が自己を指定するものであることを認識すると、処理装置30Bの記憶部64に保存されているセル電圧のデータを読み出し、読み出したデータを、変換部33においてパルス信号に変換した後、送信部32から送信する。
処理装置30Bの記憶部から読み出された読み出しデータは、後段の処理装置に順次伝送され、最終段の処理装置30Zに到達する。最終段の処理装置30Zは、処理装置30Bによって読み出されたセル電圧を示す読み出しデータを自身の送信部32から送信する。最終段の処理装置30Zの送信部32から送信された読み出しデータは、伝送路50を介して信号変換装置20の受信部23によって受信される。信号変換装置20の変換部21は、受信した読み出しデータの形式を、パルス信号の形式からSPI信号の形式に変換する。信号変換装置20の変換部21は、変換処理によって得られた読み出しデータを含むMISO信号を制御装置10に供給する。
本実施形態に係る電池監視システム2によれば、第1および第2の実施形態に係る通信システムと同様、伝送路における信号劣化の影響を低減することが可能である。また、信号変換装置20からコマンドを含むパルス信号が発せられてから、読み出しデータが信号変換装置20に到達するまでの遅延時間の最大値Tdを、比較例に係る通信システム1Xよりも短くすることが可能となる。
図4に示す比較例に係る通信システム1Xを電池監視システムとして利用する場合には、読み出しデータは、後段の処理装置から前段の処理装置に向かう方向に伝送される。従って、後段の処理装置は、読み出しデータを前段の処理装置に送信する前に、前段の処理装置が取り扱うことのできる信号レベルにまで、読み出しデータを含む信号のレベルを昇圧する必要がある。このため、比較例に係る通信システム1Xを電池監視システムとして利用する場合には、各処理装置300A〜300Zは、昇圧回路を備える必要あり、コストアップを招く。一方、本実施形態に係る電池監視システム2によれば、制御装置10から発せられたコマンドの伝送方向および該コマンドに応じて取得された読み出しデータの伝送方向が、前段の処理装置から後段の処理装置に向かう一方向のみであるので、処理装置30A〜30Zにおいて昇圧回路が不要となる。
なお、本実施形態では、処理装置30A〜30Zが電池セル41のセル電圧を測定する場合を例示したが、処理装置30A〜30Zは、電池セル41の温度を測定してもよい。
1、1A 通信システム
2 電池監視システム
10 制御装置
20 信号変換装置
21 変換部
22 送信部
30、30A、30B、30Z 処理装置
31 受信部
32 送信部
33 変換部
34 処理部
40 組電池
41 電池セル
50 伝送路
60 制御部
61 セル選択スイッチ
62 レベルシフタ
63 A/D変換器
64 記憶部

Claims (15)

  1. 第1の信号線を介して入力されるクロック信号、第2の信号線を介して入力されるデータ信号、および第3の信号線を介して入力される制御信号に基づいて第1のパルス列および第2のパルス列からなるパルス信号に変換する第1の変換部と、
    前記第1のパルス列を第4の信号線に送出するとともに前記第2のパルス列を第5の信号線に送出する送信部と、を含み、
    前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を構成する各パルスのパルス幅は同じであり、
    前記制御信号は、レベル遷移によって制御対象装置をアクティブ状態または非アクティブ状態に移行させる信号であり、
    前記第1の変換部は、前記制御信号のレベル遷移に応答して前記第1のパルス列および前記第2のパルス列の少なくとも一方に連続パルスを含める
    信号変換装置。
  2. 前記第1の変換部は、前記制御信号のレベル遷移としての立ち上がりに応答して前記第1のパルス列および前記第2のパルス列のいずれか一方に連続パルスを含め、前記制御信号のレベル遷移としての立ち下がりに応答して前記第1のパルス列および前記第2のパルス列のいずれか他方に連続パルスを含める
    請求項1に記載の信号変換装置。
  3. 前記第1の変換部は、前記制御信号のレベル遷移に応答して前記第1のパルス列および前記第2のパルス列のいずれか一方に第1の連続パルスを含め、第1の連続パルスの終了後に前記第1のパルス列および前記第2のパルス列のいずれか他方に第2の連続パルスを含める
    請求項1に記載の信号変換装置。
  4. 前記連続パルスは、前記制御対象装置のうちのいずれかを指定する指定情報を含んでいる
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の信号変換装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の信号変換装置から送信された前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を受信する受信部と、
    前記受信部によって受信された前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を前記クロック信号、前記データ信号および前記制御信号に変換する第2の変換部と、
    前記第2の変換部によって変換された前記クロック信号、前記データ信号および前記制御信号に基づいて所定の処理を行う処理部と、
    を含む処理装置。
  6. 前記受信部によって受信された前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を自装置に接続された他の装置に送信する送信部を更に含む
    請求項5に記載の処理装置。
  7. 前記処理部は、前記所定の処理として電池セルのセル電圧を測定する
    請求項5または請求項6に記載の処理装置。
  8. 第1の信号線を介して入力されるクロック信号、第2の信号線を介して入力されるデータ信号、および第3の信号線を介して入力される制御信号に基づいて第1のパルス列および第2のパルス列からなるパルス信号に変換する第1の変換部と、前記第1のパルス列を第4の信号線に送出するとともに前記第2のパルス列を第5の信号線に送出する送信部と、を含む信号変換装置と、
    前記信号変換装置から送信された前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を受信する受信部と、前記受信部で受信された前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を前記クロック信号、前記データ信号および前記制御信号に変換する第2の変換部と、前記第2の変換部によって変換された、前記クロック信号、前記データ信号および前記制御信号に基づいて所定の処理を行う少なくとも1つ処理部と、を含む処理装置と、
    を備え、
    前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を構成する各パルスのパルス幅は同じであり、
    前記制御信号は、レベル遷移によって前記処理装置をアクティブ状態または非アクティブ状態に移行させる信号であり、
    前記第1の変換部は、前記制御信号のレベル遷移に応答して前記第1のパルス列および前記第2のパルス列の少なくとも一方に連続パルスを含める
    通信システム。
  9. 前記処理装置は、前記受信部で受信した前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を送信する送信部を更に含む
    請求項8に記載の通信システム。
  10. 前段の処理装置の送信部と後段の処理装置の受信部とが接続された複数の処理装置を含む
    請求項9に記載の通信システム。
  11. 前記複数の処理装置のうち初段の処理装置は、前記信号変換装置から送信された前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を受信し、前記複数の処理装置のうち前記初段の処理装置以外の処理装置は、隣接する前段の処理装置から送信された前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を受信する
    請求項10に記載の通信システム。
  12. 前記複数の処理装置の各々は、自己の処理部によって取得されたデータまたは前段の処理装置から送信されたデータを自己の送信部から送信し、
    前記複数の処理装置のうち、最終段の処理装置は、自己の処理部によって取得されたデータまたは前段の処理装置から送信されたデータを前記信号変換装置に送信する
    請求項11に記載の通信システム。
  13. 前記複数の処理装置の各々において、前記処理部が前記所定の処理として電池セルのセル電圧を測定する
    請求項10から請求項12のいずれか1項に記載の通信システム。
  14. 前記データ信号は、前記複数の処理装置のいずれかを指定する指定情報を含み、
    前記複数の処理装置の各々は、自己の第2の変換部によって変換された前記データ信号に含まれる指定情報が自己を指定する場合に前記所定の処理を行う
    請求項10から請求項13のいずれか1項に記載の通信システム。
  15. 第1の信号線を介して入力されるクロック信号、第2の信号線を介して入力されるデータ信号、および第3の信号線を介して入力される制御信号に基づいて第1のパルス列および第2のパルス列からなるパルス信号に変換する変換ステップを含み、
    前記第1のパルス列および前記第2のパルス列を構成する各パルスのパルス幅は同じであり、
    前記制御信号は、レベル遷移によって制御対象装置をアクティブ状態または非アクティブ状態に移行させる信号であり、
    前記変換ステップにおいて、前記制御信号のレベル遷移に応答して前記第1のパルス列および前記第2のパルス列の少なくとも一方に連続パルスを含める
    信号変換方法。
JP2016131928A 2016-07-01 2016-07-01 信号変換装置、処理装置、通信システムおよび信号変換方法 Active JP6741497B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131928A JP6741497B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 信号変換装置、処理装置、通信システムおよび信号変換方法
US15/632,766 US9959899B2 (en) 2016-07-01 2017-06-26 Signal conversion device, processing device, communication system, and signal conversion method
CN201710519909.1A CN107566007B (zh) 2016-07-01 2017-06-30 信号转换装置、处理装置、通信系统以及信号转换方法
US15/943,086 US10319407B2 (en) 2016-07-01 2018-04-02 Signal conversion device, processing device, communication system, and signal conversion method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131928A JP6741497B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 信号変換装置、処理装置、通信システムおよび信号変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018007040A JP2018007040A (ja) 2018-01-11
JP6741497B2 true JP6741497B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=60806604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016131928A Active JP6741497B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 信号変換装置、処理装置、通信システムおよび信号変換方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9959899B2 (ja)
JP (1) JP6741497B2 (ja)
CN (1) CN107566007B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6921784B2 (ja) * 2018-05-31 2021-08-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP7184691B2 (ja) * 2019-03-28 2022-12-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 監視装置及び電池監視システム
CN115174804B (zh) * 2019-06-28 2024-02-20 华为技术有限公司 基于spi的数据传输系统
TWI812194B (zh) * 2022-04-27 2023-08-11 凌通科技股份有限公司 序列周邊介面相容性擴展切換方法與使用其之嵌入式系統

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1091439B (it) * 1977-10-13 1985-07-06 Studi E Lab Telcomunicazioni S Procedimento e sistema di modulazione e demodulazione per trasmissione numerica
US4249266A (en) * 1979-11-06 1981-02-03 Perkins Research & Mfg. Co., Inc. Fiber optics communication system
US4530088A (en) * 1983-02-15 1985-07-16 Sperry Corporation Group coding system for serial data transmission
US6266379B1 (en) * 1997-06-20 2001-07-24 Massachusetts Institute Of Technology Digital transmitter with equalization
JP3795392B2 (ja) * 2001-12-28 2006-07-12 株式会社 エニイワイヤ 制御・監視信号伝送システム
EP1376149A1 (fr) * 2002-06-26 2004-01-02 STMicroelectronics S.A. Procédé et dispositif de commande d'un générateur d'impulsions pour l'émission d'un signal impulsionnel du type à bande ultra large modulé en position
DE10262239B4 (de) * 2002-09-18 2011-04-28 Infineon Technologies Ag Digitales Signalübertragungsverfahren
EP1618712A2 (en) * 2003-04-30 2006-01-25 Analog Devices, Inc. Signal isolators using micro-transformers
CN1246962C (zh) * 2003-09-19 2006-03-22 威盛电子股份有限公司 在数据路径上输出时钟脉冲的方法及相关电路
US7430259B2 (en) * 2004-04-19 2008-09-30 Intersil Americas Inc. Two-wire chip-to-chip interface
CN100428263C (zh) * 2006-12-15 2008-10-22 清华大学 基于超宽带无线脉冲方式的射频卡或射频标签
TWI495275B (zh) * 2008-01-31 2015-08-01 Realtek Semiconductor Corp 用於通訊系統中的訊號處理裝置
JP2009232052A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fuji Electric Device Technology Co Ltd データ伝送装置
JP5131031B2 (ja) * 2008-05-29 2013-01-30 富士通株式会社 光送信装置および光通信システム
JP5331656B2 (ja) * 2009-11-13 2013-10-30 株式会社日立製作所 電源装置
US8908779B2 (en) * 2011-04-29 2014-12-09 Linear Technology Corporation Isolated communications interface
US8552900B1 (en) * 2012-04-20 2013-10-08 Texas Instruments Incorporated System and method of clocking low sample rate analog to digital converters while minimizing linearity errors
WO2013183550A1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-12 住友電気工業株式会社 信号変換装置及び送信機
KR102041530B1 (ko) * 2013-06-26 2019-11-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP6284824B2 (ja) 2014-05-14 2018-02-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池監視装置、二次電池劣化予測装置、および、二次電池の電池容量の予測方法
JP6405833B2 (ja) * 2014-09-25 2018-10-17 富士通株式会社 信号処理装置及び信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9959899B2 (en) 2018-05-01
CN107566007B (zh) 2020-11-24
US10319407B2 (en) 2019-06-11
JP2018007040A (ja) 2018-01-11
CN107566007A (zh) 2018-01-09
US20180226099A1 (en) 2018-08-09
US20180005661A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6741497B2 (ja) 信号変換装置、処理装置、通信システムおよび信号変換方法
JP6886903B2 (ja) 電池監視装置及び電池監視システム
JP6872016B2 (ja) 車両制御装置
US10397668B2 (en) Wakeup sequence for two-wire daisy chain communication system
CN105116830A (zh) 一种plc控制系统以及plc扩展总线实现方法
JP2008131670A (ja) 電池電圧監視装置
CN111510122A (zh) 一种多电源系统的上电复位装置
JP2753915B2 (ja) 通信制御装置
KR102298186B1 (ko) Dsi 프로토콜에 기초하여 자동차 내 센서 장치를 작동시키는 방법
JP2002158567A (ja) クロック信号からのパルス信号の生成
US10962621B2 (en) Communication circuit, communication system, and self-diagnosis method of communication circuit
JP6488710B2 (ja) 通信用スレーブ
US9075590B2 (en) Voltage identification definition reference voltage generation circuit and boot voltage generating method thereof
KR100825727B1 (ko) 직렬 버스를 이용한 아날로그 신호의 디지털 변환 데이터수집 장치 및 그 방법
CN112069103A (zh) 一种多模块与主机通信的方法及系统
US9166693B2 (en) Optical transceiver having reset sequence
JP2012169953A (ja) 通信方法、通信システム及びそのデバイス
JP2017162709A (ja) 光源制御システム
CN101795137A (zh) 一种曼彻斯特码的波形调整方法
CN105049003A (zh) 同步逻辑电路
KR101817639B1 (ko) 고장허용 제어장치 및 이를 포함하는 차량
JP3141472B2 (ja) 切替制御方式
JP5592189B2 (ja) ディジタル保護制御装置
JP4665744B2 (ja) A/d変換装置およびa/d変換システム
CN205091569U (zh) 一种数据采集电路、控制系统及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6741497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250