JP6741046B2 - 液晶装置および電子機器 - Google Patents

液晶装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6741046B2
JP6741046B2 JP2018137321A JP2018137321A JP6741046B2 JP 6741046 B2 JP6741046 B2 JP 6741046B2 JP 2018137321 A JP2018137321 A JP 2018137321A JP 2018137321 A JP2018137321 A JP 2018137321A JP 6741046 B2 JP6741046 B2 JP 6741046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precharge
frame
liquid crystal
crystal device
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018137321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020016672A (ja
Inventor
青木 透
青木  透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018137321A priority Critical patent/JP6741046B2/ja
Priority to US16/517,815 priority patent/US20200027414A1/en
Priority to CN201910661267.8A priority patent/CN110767185B/zh
Publication of JP2020016672A publication Critical patent/JP2020016672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6741046B2 publication Critical patent/JP6741046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、液晶装置および電子機器に関する。
液晶素子を用いて画像を表示する液晶装置では、表示画像の焼き付きを防止するために、液晶素子に印加する電圧の極性を一定周期毎に反転する駆動方法が知られている。また、信号線を介して画素に映像信号を供給する前にプリチャージ信号を信号線に供給して、表示画像の画質を向上させる技術が知られている。
例えば、特許文献1には、映像信号の極性にかかわらず、映像信号の基準電位に対して負極性を有する電圧を映像信号に先行するタイミングで供給する駆動方法が開示されている。また、特許文献2には、各水平走査期間のブランキング期間中に、映像信号の最低電圧付近の電位を有する第1のプリチャージ信号と、映像信号の振幅の中間付近の電位を有し、映像信号と同極性の第2のプリチャージ信号とを順番に供給する駆動方法が開示されている。また、特許文献3には、映像信号の極性に応じてプリチャージ信号を供給する水平走査期間とプリチャージ信号の供給を停止する水平走査期間とを含む垂直走査期間を用いて画像を表示する方法が開示されている。
近年、表示画像の画質を向上させるために、映像信号を供給する際のフレームレートを高くする傾向がある。
特開2010−127953号公報 特開2006−259224号公報 特開2006−259224号公報
しかし、プリチャージによる画質向上と映像信号を画素に書き込む書き込み時間の確保は、トレードオフの関係にある。特に、フレームレートを高くすると、プリチャージに要する時間によって書き込み時間が短くなり、十分な書き込み時間が確保できないという課題がある。
上記課題を解決するために本発明の液晶装置の一態様は、映像信号を信号線を介して画素に供給する画像書き込みを所定のフレームレートで実行する液晶装置であって、前記映像信号の極性を反転させる反転周期を、前記画像書き込みが実行されるフレームを2個以上含む長さに設定する反転周期設定部と、前記映像信号の極性が反転してから前記反転周期が経過するまでの所定期間において、最初のフレームに対して、プリチャージ信号を前記信号線に供給するプリチャージを実行し、2番目以降のフレームの少なくとも1つに対して、前記プリチャージを実行しないプリチャージ部と、を備える。
本発明の第1実施形態に係る液晶装置の説明図である。 第1実施形態に係る液晶装置の構成を示すブロック図である。 画素の構成を示す回路図である。 第1実施形態に係る液晶装置の動作タイミングの一例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る液晶装置の構成を示すブロック図である。 第2実施形態に係る液晶装置の動作タイミングの一例を示す図である。 第2実施形態に係る液晶装置の動作タイミングの別の例を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る液晶装置の構成を示すブロック図である。 第3実施形態に係る液晶装置の動作タイミングの一例を示す図である。 電子機器の一例であるパーソナルコンピューターを示す斜視図である。 電子機器の一例であるスマートフォンを示す正面図である。 電子機器の一例である投射型表示装置を示す模式図である。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態について図1から図4を参照しつつ説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る液晶装置1の説明図である。なお、図1は、液晶装置1に対する信号伝送系の構成を示す。液晶装置1は、電気光学パネル100と、ドライバーIC(Integrated Circuit)等の駆動用集積回路200と、フレキシブル回路基板300とを有する。電気光学パネル100は、例えば、透過型の電気光学装置であり、駆動用集積回路200が搭載されるフレキシブル回路基板300に接続される。また、電気光学パネル100は、フレキシブル回路基板300および駆動用集積回路200を介して、図示しないホストCPU(Central Processing Unit)装置に接続される。駆動用集積回路200は、映像データおよび駆動制御のための各種の制御信号をホストCPU装置からフレキシブル回路基板300を介して受信し、フレキシブル回路基板300を介して電気光学パネル100を駆動する装置である。
図2は、第1実施形態に係る液晶装置1の構成を示すブロック図である。液晶装置1の電気光学パネル100は、画素部110と、走査線駆動回路120と、k個のデマルチプレクサー130[1]〜130[k]とを有する。なお、kは自然数である。液晶装置1の駆動用集積回路200は、制御回路210およびデータ線駆動回路220を有する。
画素部110は、m本の走査線112とn本の信号線114との各交差に対応して配置される画素PXを含む。なお、mおよびnは、自然数である。画素PXは、図3に示すように、印加電圧に応じて透過率が変化する液晶118cを有する。液晶118cに印加される電圧に応じて液晶118cの透過率が変化することにより、画素PXの表示階調が変化する。
走査線駆動回路120は、制御回路210から受けるスタートパルスSPおよびクロック信号CK等の制御信号に基づいて走査信号G[1]〜G[m]を生成し、走査信号G[1]〜G[m]をm本の走査線112の各々に出力する。クロック信号CKの1周期は、例えば、1行の画素PXに映像信号VDTを書き込むための1水平走査期間と同じ長さである。例えば、走査線駆動回路120は、スタートパルスSPをクロック信号CKにしたがってシフトさせることにより、走査信号G[1]〜G[m]を生成する。すなわち、走査線駆動回路120は、垂直走査期間内に各走査線112に対する走査信号G[1]〜G[m]を1水平走査期間毎に順次アクティブにする。
例えば、第L行に対応する走査信号G[L]は、ハイレベル等の選択電圧に維持されている期間にアクティブとなる。なお、Lは、1〜mの自然数である。走査信号G[L]がアクティブである期間、すなわち、第L行に対応する走査線112が選択されている期間では、第L行のn個の画素PXの各々が有する各液晶118cは、n本の信号線114にそれぞれ電気的に接続される。なお、走査信号G[L]がアクティブでない場合、第L行のn個の画素PXの各々が有する各液晶118cとn本の信号線114のうちの対応する信号線114との間の電気的な接続状態は、非導通状態である。
図2に示す例では、画素部110内のn本の信号線114は、4本を単位としてk個の配線ブロックB[1]〜B[k]に区分されている。なお、kは、nが4の倍数の場合、nを4で除算して得られる値である。信号線114は、配線ブロックB毎にグループ化される。
k個のデマルチプレクサー130[1]〜130[k]は、k個の配線ブロックB[1]〜B[k]にそれぞれ対応している。例えば、k個のデマルチプレクサー130[1]〜130[k]は、データ線駆動回路220からk本のデータ線116にそれぞれ供給される映像信号VDT[1]〜VDT[k]を、それぞれ受ける。なお、本実施形態では、信号線114を4本単位で区分しているため、1本のデータ線116に4画素分の映像信号VDTがデータ線駆動回路220から時分割で供給される。したがって、各デマルチプレクサー130は、対応する配線ブロックBに含まれる4本の信号線114に映像信号VDTを時分割で供給する。
各デマルチプレクサー130は、対応する配線ブロックBに含まれる4本の信号線114にそれぞれ接続される4個のスイッチ132[1]〜132[4]を有する。すなわち、iを1〜kの自然数とすると、デマルチプレクサー130[i]の4個のスイッチ132[1]〜132[4]の各々の一方の接点は、配線ブロックB[i]に含まれる4本の信号線114のうちの対応する信号線114にそれぞれ接続される。そして、デマルチプレクサー130[i]の4個のスイッチ132[1]〜132[4]の各々の他方の接点、すなわち、信号線114に接続されていない接点は、k本のデータ線116のうちの対応するデータ線116に共通に接続される。k本のデータ線116は、フレキシブル回路基板300を介して駆動用集積回路200のデータ線駆動回路220に接続される。スイッチ132[1]〜132[4]は、例えば、TFT(thin film transistor)等で構成されるNチャネル型のトランジスターであり、ゲート等の制御端子で受ける選択信号SEL1〜SEL4のレベルに応じて、導通状態と非導通状態とのいずれかに設定される。なお、スイッチ132[1]〜132[4]は、Pチャネル型のトランジスターでもよいし、TFT以外のスイッチング素子でもよい。
各デマルチプレクサー130の4個のスイッチ132[1]〜132[4]の状態を切り替える選択信号SEL1〜SEL4は、フレキシブル回路基板300を介して駆動用集積回路200の制御回路210から供給される。選択信号SEL1〜SEL4は、信号線114にプリチャージ信号PRCを出力する開始タイミング、または、信号線114に映像信号VDTを出力する開始タイミングを指定する。ここで、例えば、1個の選択信号SEL1がアクティブレベル、他の3個の選択信号SEL2〜SEL4が非アクティブレベルである場合には、k個のデマルチプレクサー130[1]〜130[k]の各々に含まれるk個のスイッチ132[1]のみが導通状態となる。したがって、k個のデマルチプレクサー130[1]〜130[k]の各々は、k本のデータ線116上の映像信号VDT[1]〜VDT[k]を各配線ブロックB[1]〜B[k]の1番目の信号線114にそれぞれ出力する。以下、同様にして、k本のデータ線116上の映像信号VDT[1]〜VDT[k]を各配線ブロックB[1]〜B[k]の2番目、3番目および4番目の信号線114にそれぞれ出力する。
制御回路210は、走査線駆動回路120およびデータ線駆動回路220を同期制御して、画素部110の表示制御を実行する。例えば、制御回路210は、スタートパルスSPおよびクロック信号CK等の制御信号を走査線駆動回路120に出力し、選択信号SEL等の制御信号をデータ線駆動回路220に出力して、走査線駆動回路120およびデータ線駆動回路220を同期制御する。
また、制御回路210は、図示しない外部のホストCPU装置から入力される映像データVDをデータ線駆動回路220に転送する。例えば、制御回路210は、画素部110の解像度に相当するm×nビットのメモリー空間を含む図示しないフレームメモリーを有し、外部のホストCPU装置から入力される映像データVDをフレーム単位で保持する。なお、制御回路210は、少なくとも1ライン分のラインメモリーをフレームメモリーの代わりに有してもよい。この場合、制御回路210は、ラインメモリーに1ライン分の映像データVDを順次保持し、1ライン分の映像データVDをデータ線駆動回路220に順次転送する。
なお、液晶装置1では、液晶118c等の電気光学材料の電気的な劣化を防止するため、液晶118cに印加する電圧の極性を一定周期毎に反転する極性反転駆動が採用される。本明細書においては、映像信号VDTの電圧が中心電圧等の所定電圧に対して高電圧となる場合を正極性とし、映像信号VDTの電圧が所定電圧に対して低電圧となる場合を負極性とする。
例えば、制御回路210は、映像信号VDTの極性を反転させる周期を設定する反転周期設定部212と、プリチャージ信号PRCを信号線114に供給するプリチャージを映像信号VDTの極性反転に合わせてデータ線駆動回路220に実行させるプリチャージ制御部214とを有する。反転周期設定部212およびプリチャージ制御部214の動作の詳細は、図4で説明する。制御回路210は、例えば、映像信号VDTの極性を示す極性信号POLをデータ線駆動回路220に出力する。
データ線駆動回路220は、制御回路210から供給される映像データVDで規定される階調に基づいて、映像信号VDTを生成する。なお、映像信号VDTの極性は、極性信号POLで示される極性に設定される。すなわち、データ線駆動回路220は、制御回路210により設定される周期で、映像信号VDTの電圧を映像信号VDTの電圧の中心電圧に対して反転する。そして、データ線駆動回路220は、映像信号VDTの書き込みの対象となる画素行毎に、映像信号VDTを、デマルチプレクサー130を介して信号線114に出力する。
例えば、データ線駆動回路220は、各デマルチプレクサー130に接続される4本の信号線114にそれぞれ供給する4画素分の映像信号VDTを含む信号を各デマルチプレクサー130に出力する。あるいは、データ線駆動回路220は、プリチャージ信号PRCおよび4画素分の映像信号VDTを含む信号を、各デマルチプレクサー130に出力する。プリチャージ信号PRCを信号線114に供給するか否かは、プリチャージ制御部214により設定される。次に、図3を参照して、画素PXの構成を説明する。
図3は、画素PXの構成を示す回路図である。各画素PXは、液晶素子118、保持容量Cstおよび画素トランジスターTRhを有する。液晶素子118は、互いに対向する画素電極118aおよびコモン電極118bと、画素電極118aおよびコモン電極118b間に配置される液晶118cとを含む電気光学素子である。画素電極118aとコモン電極118bとの間の印加電圧に応じて液晶118cの透過率が変化することにより、表示階調が変化する。なお、コモン電極118bには、図示しないコモン線を介して、一定の電圧であるコモン電圧Vcomが供給される。
保持容量Cstは、液晶素子118と並列に設けられている。保持容量Cstの一方の端子は、画素トランジスターTRhに接続され、他方の端子は、図示しない容量線を介してコモン電極118bに接続される。
画素トランジスターTRhは、例えば、TFT等で構成されるNチャネル型のトランジスターであり、液晶素子118と信号線114との間に設けられる。そして、画素トランジスターTRhは、ゲートに接続される走査線112に供給される走査信号Gのレベルに応じて、導通状態と非導通状態とのいずれかに設定される。すなわち、画素トランジスターTRhは、液晶素子118と信号線114との間の電気的な接続を制御する。例えば、走査信号G[L]が選択電圧に設定されることで、L行目の各画素PXにおける画素トランジスターTRhが同時またはほぼ同時に導通状態に遷移する。
画素トランジスターTRhが導通状態に制御されると、液晶素子118には、信号線114から供給される映像信号VDTが印加される。液晶118cは、映像信号VDTが印加されることにより、映像信号VDTに基づく透過率に設定される。また、図示しない光源が点灯状態になると、光源から出射される光は、画素PXが有する液晶素子118の液晶118cを透過して、電気光学装置1の外部に出力される。すなわち、液晶素子118に映像信号VDTが印加され、かつ、光源が点灯状態となることで、画素PXは、映像信号VDTに基づく階調を表示する。
また、液晶素子118と並列に設けられる保持容量Cstは、液晶素子118に印加される電圧に充電される。すなわち、各画素PXは、映像信号VDTに対応する電位を保持容量Cstに保持する。次に、図4を参照して、液晶装置1の動作を説明する。
図4は、第1実施形態に係る液晶装置1の動作タイミングの一例を示す図である。図4に示す例では、映像データVDの内容は、更新周期TUPDで更新される。したがって、各画素PXに供給される映像信号VDTも更新周期TUPDで更新される。また、図4に示す例では、フレーム期間TFpwおよびTFwの平均は、映像データVDの更新周期TUPDの2分の1に設定される。すなわち、データ線駆動回路220は、映像信号VDTを信号線114を介して画素PXに供給する画像書き込みを、映像データVDの更新周波数の2倍のフレームレートで実行する。以下、フレーム期間TFpwおよびTFwは、フレーム期間TFpwおよびTFwを区別しない場合等では、フレーム期間TFとも称される。通常、1つの表示画面を表示する映像データVDはフレーム単位で処理され、1フレームFに割り当てられる処理期間が1フレーム期間TFである。フレーム期間TFは、1フレームFの表示が1回の垂直走査で実行される場合、垂直走査期間に相当する。
また、図4に示す例では、映像信号VDTの極性は、フレームレートの2分の1の周波数で反転する。すなわち、反転周期設定部212は、映像信号VDTの極性を反転させる周期である反転周期TRPを、画像書き込みが実行されるフレームFを2個含む長さに設定する。なお、反転周期設定部212は、反転周期TRPを、画像書き込みが実行されるフレームFを3個以上含む長さに設定してもよい。
また、図4の星印は、プリチャージが実行されることを示す。例えば、プリチャージは、映像信号VDTの中心電圧より低く映像信号VDTの最低電圧以上の電圧をプリチャージ信号PRCとして信号線114に供給する負極性プリチャージである。図4の一点鎖線は、映像信号VDTの中心電圧を示す。図4に示す例では、映像信号VDTの極性が反転してから最初に画像書き込みが実行されるフレームFであるj番目およびj+2番目のフレームFに対して、プリチャージが実行される。なお、jは自然数である。
すなわち、プリチャージ制御部214は、映像信号VDTの極性が反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間における最初のフレームFをプリチャージの対象に設定し、所定期間における2番目のフレームFをプリチャージの対象から除外する。図4に示す例では、極性信号POLがハイレベルに維持されている期間および極性信号POLがローレベルに維持されている期間の各々が所定期間である。プリチャージ制御部214は、プリチャージの対象となるフレームFをデータ線駆動回路220に通知する。
この結果、データ線駆動回路220は、映像信号VDTの極性が反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間において、最初のフレームFに対して、プリチャージ信号PRCを信号線114に供給するプリチャージを実行し、2番目のフレームFに対してプリチャージを実行しない。なお、反転周期TRPがフレームFを3個以上含む長さに設定される場合、プリチャージ制御部214は、所定期間における2番目以降のフレームの少なくとも1つをプリチャージの対象から除外する。すなわち、反転周期TRPがフレームFを3個以上含む長さに設定される場合、データ線駆動回路220は、所定期間において、2番目以降のフレームFの少なくとも1つに対してプリチャージを実行しない。
なお、データ線駆動回路220は、プリチャージ部の一例である。図4に示すj番目およびj+2番目のフレームFは、所定期間における最初のフレームFの一例であり、j+1番目およびj+3番目のフレームFは、所定期間における2番目のフレームFの一例である。次に、プリチャージが実行されるj番目のフレームFにおけるプリチャージ信号PRCおよび映像信号VDTの供給タイミングと、プリチャージが実行されないj+1番目のフレームFにおける映像信号VDTの供給タイミングとを説明する。図4では、図を見やすくするために、k個の映像信号VDT[1]〜VDT[k]のうちの映像信号VDT[i]のみを図示している。なお、iは、1〜kの自然数である。
プリチャージの対象となるj番目のフレームFでは、映像信号VDTを信号線114を介して画素PXに供給するための書き込み期間TWの前に、プリチャージ期間TPが割り当てられる。例えば、j番目のフレームFでは、データ線駆動回路220は、水平走査期間H1〜Hmの各々のプリチャージ期間TPに、映像信号VDTの中心電圧より低く映像信号VDTの最低電圧以上の電圧をプリチャージ信号PRCとして各デマルチプレクサー130に出力する。プリチャージ期間TPでは、各デマルチプレクサー130のスイッチ132[1]〜132[4]は、制御回路210から出力される選択信号SEL1〜SEL4により導通状態に設定される。したがって、j番目のフレームFでは、水平走査期間H1〜Hmの各々のプリチャージ期間TPに、プリチャージ信号PRCが全ての信号線114に供給される。この結果、映像信号VDTの書き込みの対象となる画素行毎に、プリチャージ信号PRCが信号線114を介して画素PXに供給される。
また、j番目のフレームFでは、データ線駆動回路220は、水平走査期間H1〜Hmの各々の書き込み期間TWに、正極性の映像信号VDTを、信号線114を介して画素PXに供給する。例えば、データ線駆動回路220は、書き込み期間TWに、各デマルチプレクサー130に接続される4本の信号線114にそれぞれ供給する4画素分の映像信号VDTを含む信号を各デマルチプレクサー130に出力する。
書き込み期間TWでは、各デマルチプレクサー130のスイッチ132[1]〜132[4]は、制御回路210から出力される選択信号SEL1〜SEL4によって順番に導通状態に設定される。このため、書き込み期間TWでは、各デマルチプレクサー130に供給される4画素分の映像信号VDTが、スイッチ132[1]〜132[4]により時系列的に信号線114に出力される。
例えば、デマルチプレクサー130[i]に出力される映像信号VDT[i]は、デマルチプレクサー130[i]に接続される4本の信号線114にそれぞれ供給する4画素分の映像信号VDTが時分割多重されている。したがって、デマルチプレクサー130[i]は、制御回路210から出力される選択信号SEL1〜SEL4に応じて、映像信号VDT[i]を時分割分離して、4画素分の映像信号VDTを時系列的に信号線114に出力する。
プリチャージが実行されないj+1番目のフレームFでは、プリチャージ期間TPは割り当てられない。したがって、j+1番目のフレームFでは、データ線駆動回路220は、水平走査期間H1〜Hmの各々の書き込み期間TWに、正極性の映像信号VDTを、信号線114を介して画素PXに供給する。j+1番目のフレームFにおける液晶装置1の動作は、プリチャージが実行されない点を除いて、j番目のフレームFと同様であるため、詳細な説明を省略する。また、j+2番目およびj+3番目のフレームFにおける液晶装置1の動作は、映像信号VDTの極性が負極性である点を除いて、それぞれj番目およびj+1番目のフレームFと同様である。すなわち、プリチャージの対象となるフレームFでは、映像信号VDTの極性にかかわらず、負極性プリチャージが実行される。
j+1番目のフレームFのフレーム期間TFwは、プリチャージが実行されないため、j番目のフレームFのフレーム期間TFpwより短い。なお、書き込み期間TWは、j番目のフレームFとj+1番目のフレームFとで同じ長さである。このため、液晶装置1では、全てのフレームFでプリチャージが実行される場合に比べて、書き込み期間TWを長くできる。
例えば、全てのフレームFでプリチャージが実行される場合、j+1番目のフレームFにおいても、水平走査期間H1〜Hmの各々でプリチャージ期間TPを確保する必要がある。このため、全てのフレームFでプリチャージが実行される場合の書き込み期間は、書き込み期間TWに比べて短くなる。この結果、全てのフレームFでプリチャージが実行される場合、フレームレートを高くすると、映像信号VDTを画素PXに書き込む書き込み時間の確保が困難になる。
これに対し、液晶装置1は、映像信号VDTの極性反転に合わせてプリチャージを実行するため、全てのフレームFでプリチャージが実行される場合に比べて、書き込み期間TWを長くできる。このため、液晶装置1は、フレームレートを高くしても、書き込み時間を確保できる。
また、発明者は、映像信号VDTの極性反転直後のフレームFで映像信号VDTの極性にかかわらず負極性プリチャージを実行することにより、映像信号VDTの極性反転直後のフレームFで負極性プリチャージを実行しない場合に比べて、表示画像の画質が向上することを、実験等で確認している。例えば、負極性プリチャージを実行することにより、画素トランジスターTRhのリーク等が抑制され、画素むら、縦クロストークおよび画面内の上下の輝度むら等が低減される。この結果、表示画像の画質が向上する。
したがって、映像信号VDTの極性反転に合わせて負極性プリチャージを実行する液晶装置1は、映像信号VDTの極性反転直後のフレームFで負極性プリチャージが間引かれる場合に比べて、プリチャージによる画質向上の効果を存分に得られる。すなわち、液晶装置1は、表示画像の画質を向上させるためにフレームレートを高くする場合においても、プリチャージの効果を得つつ、書き込み時間を確保できる。
以上、第1実施形態では、反転周期設定部212は、映像信号VDTの極性を反転させる反転周期TRPを、画像書き込みが実行されるフレームFを2個以上含む長さに設定する。また、プリチャージ部として機能するデータ線駆動回路220は、映像信号VDTの極性が反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間において、最初のフレームFに対して、プリチャージ信号PRCを信号線114に供給するプリチャージを実行し、2番目以降のフレームFの少なくとも1つに対して、プリチャージを実行しない。
液晶装置1では、映像信号VDTの極性反転に合わせて実行するプリチャージにより、表示画像の画質を向上させることができる。また、液晶装置1では、映像信号VDTの極性が前のフレームFと同じフレームFの少なくとも1つに対してプリチャージが実行されないため、全てのフレームFでプリチャージが実行される場合に比べて書き込み期間TWを長くできる。この結果、表示画像の画質を向上させるためにフレームレートを高くする場合においても、書き込み時間を確保できる。すなわち、液晶装置1は、フレームレートを高くしても、プリチャージの効果を得つつ、書き込み時間を確保できる。
<第2実施形態>
図5は、本発明の第2実施形態に係る液晶装置1Aの構成を示すブロック図である。第2実施形態の液晶装置1Aは、フレームレート設定部216が追加されることを除いて、第1実施形態の液晶装置1と同一である。図1から図4で説明済みの要素と同一の要素については、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。液晶装置1Aは、図1の駆動用集積回路200の代わりに駆動用集積回路200Aを有することを除いて、図1の液晶装置1と同一である。例えば、液晶装置1Aは、電気光学パネル100と、駆動用集積回路200Aと、図1のフレキシブル回路基板300とを有する。
電気光学パネル100は、図2の電気光学パネル100と同一である。すなわち、電気光学パネル100は、画素部110と、走査線駆動回路120と、k個のデマルチプレクサー130[1]〜130[k]とを有する。駆動用集積回路200Aは、図2の制御回路210の代わりに制御回路210Aを有することを除いて、図2の駆動用集積回路200と同一である。すなわち、駆動用集積回路200Aは、制御回路210Aおよびデータ線駆動回路220を有する。データ線駆動回路220は、図2のデータ線駆動回路220と同一である。
制御回路210Aは、フレームレート設定部216が図2の制御回路210に追加されることを除いて、図2の制御回路210と同一である。すなわち、制御回路210Aは、反転周期設定部212、プリチャージ制御部214およびフレームレート設定部216を有する。反転周期設定部212およびプリチャージ制御部214は、図2の反転周期設定部212およびプリチャージ制御部214と同一である。
フレームレート設定部216は、映像信号VDTを信号線114を介して画素PXに供給する画像書き込みを実行する際のフレームレートを、映像信号VDTの更新周期TUPDあたり画像書き込みが実行されるフレームFの数を2個以上にするフレームレートに設定する。図6に示す例では、フレームレート設定部216は、画像書き込みを実行する際のフレームレートを、画像書き込みが実行されるフレームFの数を更新周期TUPDあたり4個にするフレームレートに設定する。
図6は、第2実施形態に係る液晶装置1Aの動作タイミングの一例を示す図である。図6に示す例では、フレーム期間TFpwおよびTFwの平均は、映像データVDの更新周期TUPDの4分の1に設定される。すなわち、フレームレート設定部216は、画像書き込みを実行する際のフレームレートを、映像データVDの更新周波数の4倍に設定する。したがって、データ線駆動回路220は、フレームFに対する画像書き込みを、映像データVDの更新周波数の4倍のフレームレートで実行する。
また、図6に示す例では、映像信号VDTの極性は、フレームレートの2分の1の周波数で反転する。すなわち、反転周期設定部212は、映像信号VDTの極性を反転させる反転周期TRPを、画像書き込みが実行されるフレームFを2個含む長さに設定する。
また、図6の星印および一点鎖線の意味は、図4の星印および一点鎖線と同じである。図6に示す例では、映像信号VDTの極性が反転してから最初に画像書き込みが実行されるフレームFであるj番目、j+2番目、j+4番目、j+6番目およびj+8番目のフレームFに対して、負極性プリチャージが実行される。図6に示すj番目、j+2番目、j+4番目およびj+6番目のフレームFは、映像信号VDTの極性が反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間における最初のフレームFの一例である。また、図6に示すj+1番目、j+3番目、j+5番目およびj+7番目のフレームFは、所定期間における2番目のフレームFの一例である。
j番目、j+4番目およびj+8番目のフレームFにおける液晶装置1Aの動作は、図4のj番目のフレームFにおける液晶装置1の動作と同様である。また、j+2番目およびj+6番目のフレームFにおける液晶装置1Aの動作は、映像信号VDTの極性が負極性である点を除いて、図4のj番目のフレームFにおける液晶装置1の動作と同様である。
j+1番目およびj+5番目のフレームFにおける液晶装置1Aの動作は、図4のj+1番目のフレームFにおける液晶装置1の動作と同様である。また、j+3番目およびj+7番目のフレームFにおける液晶装置1Aの動作は、映像信号VDTの極性が負極性である点を除いて、図4のj+1番目のフレームFにおける液晶装置1の動作と同様である。
すなわち、データ線駆動回路220は、映像信号VDTの極性が反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間において、最初のフレームFに対して、プリチャージ信号PRCを信号線114に供給するプリチャージを実行し、2番目のフレームFに対してプリチャージを実行しない。
図7は、第2実施形態に係る液晶装置1Aの動作タイミングの別の例を示す図である。図7に示す例は、映像信号VDTの極性を反転させる反転周期TRPが、図6の動作タイミングと相違する。例えば、図7の動作タイミングでは、映像信号VDTの極性は、フレームレートの4分の1の周波数で反転する。すなわち、図7に示す例では、反転周期設定部212は、映像信号VDTの極性を反転させる反転周期TRPを、画像書き込みが実行されるフレームFを4個含む長さに設定する。なお、画像書き込みを実行する際のフレームレートは、図6の動作タイミングと同様に、映像データVDの更新周波数の4倍に設定される。
また、図7の星印および一点鎖線の意味は、図6の星印および一点鎖線と同じである。図7に示す例では、映像信号VDTの極性が反転してから最初に画像書き込みが実行されるフレームFと、映像信号VDTの極性が反転してから3番目に画像書き込みが実行されるフレームFとに対して、負極性プリチャージが実行される。
例えば、映像信号VDTの極性が反転してから最初に画像書き込みが実行されるフレームFは、j番目、j+4番目およびj+8番目のフレームFであり、映像信号VDTの極性が反転してから3番目に画像書き込みが実行されるフレームFは、j+2番目およびj+6番目のフレームFである。なお、映像信号VDTの極性が反転してから2番目に画像書き込みが実行されるフレームFは、j+1番目およびj+5番目のフレームFであり、映像信号VDTの極性が反転してから4番目に画像書き込みが実行されるフレームFは、j+3番目およびj+7番目のフレームFである。
図7に示すj番目、j+4番目およびj+8番目のフレームFは、映像信号VDTの極性が反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間における最初のフレームFの一例である。また、図7に示すj+1番目、j+2番目、j+3番目、j+5番目、j+6番目およびj+7番目のフレームFは、所定期間における2番目以降のフレームFの一例である。
j番目、j+2番目およびj+8番目のフレームFにおける液晶装置1Aの動作は、図6のj番目のフレームFと同様である。j+4番目およびj+6番目のフレームFにおける液晶装置1Aの動作は、図6のj+2番目のフレームFと同様である。また、j+1番目およびj+3番目のフレームFにおける液晶装置1Aの動作は、図6のj+1番目のフレームFと同様である。j+5番目およびj+7番目のフレームFにおける液晶装置1Aの動作は、図6のj+3番目のフレームFと同様である。
すなわち、プリチャージ制御部214は、映像信号VDTの極性が反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間における最初のフレームFおよび3番目のフレームFをプリチャージの対象に設定する。そして、プリチャージ制御部214は、所定期間における2番目および4番目のフレームFをプリチャージの対象から除外する。プリチャージ制御部214は、プリチャージの対象となるフレームFをデータ線駆動回路220に通知する。
この結果、データ線駆動回路220は、映像信号VDTの極性が反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間において、最初のフレームFおよび3番目のフレームFに対して、プリチャージ信号PRCを信号線114に供給するプリチャージを実行する。そして、データ線駆動回路220は、所定期間において、2番目および4番目のフレームFに対してプリチャージを実行しない。すなわち、データ線駆動回路220は、所定期間において、2番目以降のフレームFの少なくとも1つに対してプリチャージを実行しない。
以上、第2実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。例えば、データ線駆動回路220は、3個以上のフレームFを含む所定期間では、最初のフレームFおよび3番目のフレームFに対して負極性プリチャージを実行し、2番目のフレームFに対してプリチャージを実行しない。このように、液晶装置1Aは、所定期間における2番目以降のフレームの少なくとも1つに対してプリチャージを実行しないため、表示画像の画質を向上させるためにフレームレートを高くする場合においても、プリチャージの効果を得つつ、書き込み時間を確保できる。
また、液晶装置1Aは、画像書き込みを実行する際のフレームレートを、画像書き込みが実行されるフレームFの数を映像信号VDTの更新周期TUPDあたり2個以上にするフレームレートに設定するフレームレート設定部216を有する。したがって、液晶装置1Aでは、画像書き込みを実行する際のフレームレートを映像信号VDTの更新周波数の2倍以上にすることにより、フレームレートが映像信号VDTの更新周波数と同じ場合に比べて、画素PXからリークする更新周期TUPDあたりの電荷量を低減することができる。
<第3実施形態>
図8は、本発明の第3実施形態に係る液晶装置1Bの構成を示すブロック図である。第3実施形態の液晶装置1Bは、正極性期間における最初のフレームに対して補助プリチャージを実行することを除いて、第2実施形態の液晶装置1Aと同一である。正極性期間は、映像信号VDTの極性が負極性から正極性に反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間である。補助プリチャージは、負極性プリチャージの実行後に、映像信号VDTの中心電圧以上で映像信号VDTの最高電圧以下の電圧をプリチャージ信号PRCとして信号線114に供給するプリチャージである。
図1から図7で説明済みの要素と同一の要素については、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。液晶装置1Bは、図5の駆動用集積回路200Aの代わりに駆動用集積回路200Bを有することを除いて、図5の液晶装置1Aと同一である。例えば、液晶装置1Bは、電気光学パネル100と、駆動用集積回路200Bと、図1のフレキシブル回路基板300とを有する。
電気光学パネル100は、図5の電気光学パネル100と同一である。すなわち、電気光学パネル100は、画素部110と、走査線駆動回路120と、k個のデマルチプレクサー130[1]〜130[k]とを有する。駆動用集積回路200Bは、図5の制御回路210Aおよびデータ線駆動回路220のそれぞれの代わりに制御回路210Bおよびデータ線駆動回路220Bをそれぞれ有することを除いて、図5の駆動用集積回路200Aと同一である。すなわち、駆動用集積回路200Bは、制御回路210Bおよびデータ線駆動回路220Bを有する。
制御回路210Bは、図5のプリチャージ制御部214のわりにプリチャージ制御部214Bを有することを除いて、図5の制御回路210Aと同一である。すなわち、制御回路210Bは、反転周期設定部212、プリチャージ制御部214Bおよびフレームレート設定部216を有する。反転周期設定部212およびフレームレート設定部216は、図5の反転周期設定部212およびフレームレート設定部216と同一である。
プリチャージ制御部214Bは、正極性期間における最初のフレームFを補助プリチャージの対象に設定することを除いて、図5のプリチャージ制御部214と同一である。例えば、プリチャージ制御部214は、負極性プリチャージの対象となるフレームFおよび補助プリチャージの対象となるフレームFをデータ線駆動回路220Bに通知する。
データ線駆動回路220Bは、制御回路210Bからの制御に基づいて、負極性プリチャージの実行後に補助プリチャージを実行することを除いて、図5のデータ線駆動回路220と同一である。例えば、データ線駆動回路220Bは、映像信号VDTの極性が負極性から正極性に反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間である正極性期間において、最初のフレームFに対して、負極性プリチャージの実行後に、映像信号VDTの中心電圧以上で映像信号VDTの最高電圧以下の電圧をプリチャージ信号PRCとして信号線114に供給する補助プリチャージを実行する。なお、データ線駆動回路220Bは、プリチャージ部の一例である。
図9は、第3実施形態に係る液晶装置1Bの動作タイミングの一例を示す図である。図9では、フレーム期間TFppw、TFpwおよびTFwは、フレーム期間TFppw、TFpwおよびTFwを区別しない場合等では、フレーム期間TFとも称される。図9に示す例では、フレームレート設定部216は、画像書き込みを実行する際のフレームレートを、画像書き込みが実行されるフレームFの数を更新周期TUPDあたり8個にするフレームレートに設定する。例えば、更新周期TUPDあたりの8個のフレームFのフレーム期間TFの平均は、映像データVDの更新周期TUPDの8分の1に設定される。すなわち、フレームレート設定部216は、画像書き込みを実行する際のフレームレートを、映像データVDの更新周波数の8倍に設定する。したがって、データ線駆動回路220Bは、フレームFに対する画像書き込みを、映像データVDの更新周波数の8倍のフレームレートで実行する。
また、図9に示す例では、映像信号VDTの極性は、フレームレートの4分の1の周波数で反転する。すなわち、反転周期設定部212は、映像信号VDTの極性を反転させる反転周期TRPを、画像書き込みが実行されるフレームFを4個含む長さに設定する。図9の黒色の星印は、補助プリチャージが実行されることを示す。なお、図9の白色の星印および一点鎖線の意味は、図7の星印および一点鎖線と同じである。
プリチャージ制御部214Bは、映像信号VDTの極性が反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間における最初のフレームFおよび3番目のフレームFを負極性プリチャージの対象に設定する。さらに、プリチャージ制御部214Bは、映像信号VDTの極性が負極性から正極性に反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間である正極性期間における最初のフレームFを補助プリチャージの対象に設定する。すなわち、映像信号VDTの極性が負極性から正極性に反転してから最初に画像書き込みが実行されるフレームFであるj番目、j+8番目およびj+16番目のフレームFは、負極性プリチャージおよび補助プリチャージの対象に設定される。図9に示す例では、映像信号VDTの極性が負極性から正極性に反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間である正極性期間は、極性信号POLがハイレベルに維持されている期間である。なお、極性信号POLがローレベルに維持されている期間も、所定期間である。
プリチャージ制御部214Bは、所定期間における2番目および4番目のフレームFをプリチャージの対象から除外する。そして、プリチャージ制御部214Bは、負極性プリチャージの対象となるフレームFおよび補助プリチャージの対象となるフレームFをデータ線駆動回路220Bに通知する。
この結果、データ線駆動回路220Bは、映像信号VDTの極性が反転してから反転周期TRPが経過するまでの所定期間において、最初のフレームFおよび3番目のフレームFに対して、負極性プリチャージを実行し、2番目および4番目のフレームFに対してプリチャージを実行しない。さらに、データ線駆動回路220Bは、正極性期間において、最初のフレームFに対して負極性プリチャージの実行後に補助プリチャージを実行し、3番目のフレームFに対して補助プリチャージを実行しない。次に、負極性プリチャージおよび補助プリチャージが実行されるj番目のフレームFにおけるプリチャージ信号PRCおよび映像信号VDTの供給タイミングを説明する。
j番目のフレームFでは、データ線駆動回路220Bは、水平走査期間H1〜Hmの各々のプリチャージ期間TPに、映像信号VDTの中心電圧より低く映像信号VDTの最低電圧以上の第1電圧をプリチャージ信号PRCとして各デマルチプレクサー130に出力する。プリチャージ期間TPでは、各デマルチプレクサー130のスイッチ132[1]〜132[4]は、制御回路210から出力される選択信号SEL1〜SEL4により導通状態に設定される。したがって、j番目のフレームFでは、水平走査期間H1〜Hmの各々のプリチャージ期間TPに、第1電圧のプリチャージ信号PRCが全ての信号線114に供給される。この結果、映像信号VDTの書き込みの対象となる画素行毎に、第1電圧のプリチャージ信号PRCが信号線114を介して画素PXに供給される。
そして、データ線駆動回路220Bは、プリチャージ期間TPにおいて、第1電圧をプリチャージ信号PRCとして各デマルチプレクサー130に出力してから所定時間経過後に、映像信号VDTの中心電圧以上で映像信号VDTの最高電圧以下の第2電圧をプリチャージ信号PRCとして各デマルチプレクサー130に出力する。すなわち、j番目のフレームFでは、水平走査期間H1〜Hmの各々のプリチャージ期間TPにおいて、第1電圧のプリチャージ信号PRCが全ての信号線114に供給されてから所定時間経過後に、第2電圧のプリチャージ信号PRCが全ての信号線114に供給される。この結果、信号線114は、第1電圧よりも正極性の映像信号VDTに近い第2電圧にプリチャージされる。
また、j番目のフレームFでは、データ線駆動回路220Bは、図7の動作タイミングと同様に、水平走査期間H1〜Hmの各々の書き込み期間TWに、正極性の映像信号VDTを、信号線114を介して画素PXに供給する。液晶装置1Bでは、j番目のフレームFにおいて、補助プリチャージが実行されるため、補助プリチャージを実行しない場合に比べて、正極性の映像信号VDTの画素PXに対する書き込み不足を低減することができる。
なお、負極性プリチャージおよび補助プリチャージのうちの負極性プリチャージのみが実行されるj+2番目、j+10番目およびj+18番目のフレームFにおける液晶装置1Bの動作は、図7のj番目のフレームFにおける液晶装置1Aの動作と同様である。また、負極性プリチャージおよび補助プリチャージのうちの負極性プリチャージのみが実行されるj+4番目、j+6番目、j+12番目およびj+14番目のフレームFにおける液晶装置1Bの動作は、図7のj+4番目のフレームFにおける液晶装置1Aの動作と同様である。また、負極性プリチャージおよび補助プリチャージのいずれも実行されないj+1番目、j+3番目、j+9番目、j+11番目およびj+17番目のフレームFにおける液晶装置1Bの動作は、図7のj+1番目のフレームFにおける液晶装置1Aの動作と同様である。また、負極性プリチャージおよび補助プリチャージのいずれも実行されないj+5番目、j+7番目、j+13番目およびj+15番目のフレームFにおける液晶装置1Bの動作は、図7のj+5番目のフレームFにおける液晶装置1Aの動作と同様である。
図9に示す例では、負極性プリチャージおよび補助プリチャージが実行されるフレームFのプリチャージ期間TPは、負極性プリチャージおよび補助プリチャージのうちの負極性プリチャージのみが実行されるフレームFのプリチャージ期間TPより長い。したがって、負極性プリチャージおよび補助プリチャージが実行されるフレームFのフレーム期間TFppwは、負極性プリチャージおよび補助プリチャージのうちの負極性プリチャージのみが実行されるフレームFのフレーム期間TFpwより長い。
負極性プリチャージおよび補助プリチャージのいずれも実行されないフレームFのフレーム期間TFwは、フレーム期間TFppwおよびフレーム期間TFpwより短い。
なお、書き込み期間TWは、第1実施形態および第2実施形態と同様に、全てのフレームFで同じ長さである。このため、第1実施形態および第2実施形態と同様に、液晶装置1Bにおいても、全てのフレームFで負極性プリチャージが実行される場合に比べて、書き込み期間TWを長くできる。
以上、第3実施形態においても、第1実施形態および第2実施形態と同様の効果を得ることができる。例えば、液晶装置1Bは、表示画像の画質を向上させるためにフレームレートを高くする場合においても、プリチャージの効果を得つつ、書き込み時間を確保できる。また、液晶装置1Bでは、プリチャージ部として機能するデータ線駆動回路220Bは、正極性期間の最初のフレームに対して、負極性プリチャージの実行後に補助プリチャージを実行する。補助プリチャージにより、映像信号VDTの中心電圧以上で映像信号VDTの最高電圧以下の電圧に信号線114がプリチャージされるため、補助プリチャージを実行しない場合に比べて、正極性の映像信号VDTの画素PXに対する書き込み不足を低減することができる。
また、例えば、データ線駆動回路220Bは、3個以上のフレームFを含む所定期間では、最初のフレームFおよび3番目のフレームFに対して負極性プリチャージを実行し、2番目のフレームFに対してプリチャージを実行しない。さらに、データ線駆動回路220Bは、正極性期間において、最初のフレームFに対して負極性プリチャージの実行後に補助プリチャージを実行し、3番目のフレームFに対して補助プリチャージを実行しない。正極性期間における3番目のフレームFに対して補助プリチャージを実行しない場合、正極性期間における3番目のフレームFに対して負極性プリチャージおよび補助プリチャージの両方を実行する場合に比べて、正極性期間における3番目のフレームFのプリチャージ期間TPを短くすることができる。正極性期間における3番目のフレームFのプリチャージ期間TPを短くすることにより、書き込み期間TWを長くすることができる。すなわち、例えば、液晶装置1Bは、表示画像の画質を向上させるためにフレームレートを高くし、かつ、補助プリチャージを実行する場合においても、書き込み時間を確保できる。
<変形例>
第1実施形態から第3実施形態の各形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択される2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合され得る。
<変形例1>
第1実施形態および第2実施形態の各形態において、データ線駆動回路220は、例えば、図4のj番目のフレームF等の正極性期間における最初のフレームFに対して、負極性プリチャージの実行後に補助プリチャージを実行してもよい。この場合においても、第1実施形態から第3実施形態までの各形態と同様な効果を得ることができる。
<変形例2>
第2実施形態において、データ線駆動回路220は、所定期間に含まれる複数のフレームFのうちの最初のフレームFのみに、プリチャージを実行してもよい。この場合、データ線駆動回路220は、例えば、図7のj+2番目およびj+6番目のフレームFに対して、プリチャージを実行しない。変形例2においても、第2実施形態と同様な効果を得ることができる。
<変形例3>
第3実施形態において、データ線駆動回路220Bは、負極性プリチャージを、所定期間に含まれる複数のフレームFのうちの最初のフレームFのみに実行してもよい。この場合、例えば、データ線駆動回路220Bは、所定期間に含まれる複数のフレームFのうちの最初のフレームFのみに負極性プリチャージを実行し、さらに、正極性期間に含まれる複数のフレームFのうちの最初のフレームFのみに負極性プリチャージの実行後に補助プリチャージを実行する。変形例3においても、第3実施形態と同様な効果を得ることができる。
<変形例4>
第1実施形態から第3実施形態までの各形態において、所定期間に含まれる複数のフレームFに対する負極性プリチャージは、1フレームFおき以外の間隔で実行されてもよい。変形例4においても、第1実施形態から第3実施形態までの各形態と同様な効果を得ることができる。
<変形例5>
第1実施形態から第3実施形態までの各形態において、電気光学パネル100は、反射型の電気光学装置でもよい。また、電気光学パネル100は、反射型とする場合、信号線114等が形成される素子基板に半導体基板を用いるLCOS(Liquid Crystal on Silicon)型としてもよい。
<応用例>
この発明は、各種の電子機器に利用され得る。図10から図12は、この発明の適用対象となる電子機器の具体的な形態を例示するものである。
図10は、電子機器の一例であるパーソナルコンピューター2000を示す斜視図である。パーソナルコンピューター2000は、各種の画像を表示する液晶装置1と、電源スイッチ2001やキーボード2002が設置される本体部2010とを有する。なお、パーソナルコンピューター2000は、液晶装置1の代わりに、液晶装置1Aまたは液晶装置1Bを有してもよい。
図11は、電子機器の一例であるスマートフォン3000を示す正面図である。スマートフォン3000は、操作ボタン3001と、各種の画像を表示する液晶装置1とを有する。操作ボタン3001の操作に応じて液晶装置1に表示される画面内容が変更される。なお、スマートフォン3000は、液晶装置1の代わりに、液晶装置1Aまたは液晶装置1Bを有してもよい。
図12は、電子機器の一例である投射型表示装置4000を示す模式図である。投射型表示装置4000は、例えば、3板式のプロジェクターである。図12に示す液晶装置1rは、赤色の表示色に対応する液晶装置1であり、液晶装置1gは、緑の表示色に対応する液晶装置1であり、液晶装置1bは、青色の表示色に対応する液晶装置1である。
すなわち、投射型表示装置4000は、赤、緑および青の表示色に各々対応する3個の液晶装置1r、1g、1bを有する。照明光学系4001は、光源である照明装置4002からの出射光のうち赤色成分rを液晶装置1rに供給し、緑色成分gを液晶装置1gに供給し、青色成分bを液晶装置1bに供給する。各液晶装置1r、1g、1bは、照明光学系4001から供給される各単色光を表示画像に応じて変調するライトバルブ等の光変調器として機能する。投射光学系4003は、各液晶装置1r、1g、1bからの出射光を合成して投射面4004に投射する。なお、投射型表示装置4000は、液晶装置1の代わりに、液晶装置1Aまたは液晶装置1Bを有してもよい。
前述のパーソナルコンピューター2000、スマートフォン3000および投射型表示装置4000の各々は、前述の液晶装置1、液晶装置1Aまたは液晶装置1Bを有するため、表示画像の画質を向上できる。
なお、本発明が適用される電子機器としては、図10、図11および図12に例示される機器のほか、PDA(Personal Digital Assistants)、デジタルスチルカメラ、テレビ、ビデオカメラ、カーナビゲーション装置、車載用の表示器、電子手帳、電子ペーパー、電卓、ワードプロセッサー、ワークステーション、テレビ電話およびPOS(Point of sale)端末等が挙げられる。さらに、本発明が適用される電子機器としては、プリンター、スキャナー、複写機、ビデオプレーヤーまたはタッチパネルを備える機器等が挙げられる。
以上、本発明の液晶装置および電子機器は、前述の各実施形態に限定されない。また、本発明の各部の構成は、前述の実施形態の同様の機能を発揮する任意の構成に置換でき、また、任意の構成を付加できる。
1、1A、1B、1b、1g、1r…液晶装置、100…電気光学パネル、110…画素部、112…走査線、114…信号線、116…データ線、118…液晶素子、118a…画素電極、118b…コモン電極、118c…液晶、120…走査線駆動回路、130…デマルチプレクサー、132…スイッチ、200、200A、200B…駆動用集積回路、210、210A、210B…制御回路、212…反転周期設定部、214、214B…プリチャージ制御部、216…フレームレート設定部、220、220B…データ線駆動回路、300…フレキシブル回路基板、2000…パーソナルコンピューター、2001…電源スイッチ、2002…キーボード、2010…本体部、3000…スマートフォン、3001…操作ボタン、4000…投射型表示装置、4001…照明光学系、4002…照明装置、4003…投射光学系、4004…投射面、Cst…保持容量、PX…画素、TRh…画素トランジスター。

Claims (7)

  1. 映像信号を信号線を介して画素に供給する画像書き込みを所定のフレームレートで実行する液晶装置であって、
    前記映像信号の極性を反転させる反転周期を、前記画像書き込みが実行されるフレームを2個以上含む長さに設定する反転周期設定部と、
    前記映像信号の極性が反転してから前記反転周期が経過するまでの所定期間において、最初のフレームに対して、プリチャージ信号を前記信号線に供給するプリチャージを実行し、2番目以降のフレームの少なくとも1つに対して、前記プリチャージを実行しないプリチャージ部と、
    を備え
    前記プリチャージは、前記映像信号の中心電圧より低く前記映像信号の最低電圧以上の電圧を前記プリチャージ信号として前記信号線に供給する負極性プリチャージである、
    とを特徴とする液晶装置。
  2. 映像信号を信号線を介して画素に供給する画像書き込みを所定のフレームレートで実行する液晶装置であって、
    前記映像信号の極性を反転させる反転周期を、前記画像書き込みが実行されるフレームを2個以上含む長さに設定する反転周期設定部と、
    前記映像信号の極性が反転してから前記反転周期が経過するまでの所定期間において、最初のフレームに対して、プリチャージ信号を前記信号線に供給するプリチャージを実行し、2番目以降のフレームの少なくとも1つに対して、前記プリチャージを実行しないプリチャージ部と、
    を備え、
    前記プリチャージ部は、前記所定期間に3個以上のフレームが含まれる場合、前記所定期間において、最初のフレームおよび3番目のフレームに対して前記プリチャージを実行し、2番目のフレームに対して前記プリチャージを実行しない、
    ことを特徴とする液晶装置。
  3. 前記プリチャージ部は、前記所定期間に3個以上のフレームが含まれる場合、前記所定期間において、最初のフレームおよび3番目のフレームに対して前記プリチャージを実行し、2番目のフレームに対して前記プリチャージを実行しない、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶装置。
  4. 前記プリチャージ部は、前記映像信号の極性が負極性から正極性に反転してから前記反転周期が経過するまでの前記所定期間である正極性期間において、最初のフレームに対して、前記負極性プリチャージの実行後に、前記映像信号の中心電圧以上で前記映像信号の最高電圧以下の電圧を前記信号線に供給する補助プリチャージを実行する、
    ことを特徴とする請求項に記載の液晶装置。
  5. 前記プリチャージ部は、前記所定期間に3個以上のフレームが含まれる場合、前記所定期間において、最初のフレームおよび3番目のフレームに対して前記負極性プリチャージを実行し、2番目のフレームに対して前記負極性プリチャージおよび前記補助プリチャージのいずれも実行せず、前記正極性期間において、最初のフレームに対して前記負極性プリチャージの実行後に前記補助プリチャージを実行し、3番目のフレームに対して前記補助プリチャージを実行しない、
    ことを特徴とする請求項4に記載の液晶装置。
  6. 前記映像信号が所定の更新周期で更新される場合、前記所定のフレームレートを、前記画像書き込みが実行されるフレームの数を前記所定の更新周期あたり2個以上にするフレームレートに設定するフレームレート設定部を備えている、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の液晶装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の液晶装置を備えることを特徴とする電子機器。
JP2018137321A 2018-07-23 2018-07-23 液晶装置および電子機器 Active JP6741046B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018137321A JP6741046B2 (ja) 2018-07-23 2018-07-23 液晶装置および電子機器
US16/517,815 US20200027414A1 (en) 2018-07-23 2019-07-22 Liquid crystal device and electronic apparatus
CN201910661267.8A CN110767185B (zh) 2018-07-23 2019-07-22 液晶装置和电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018137321A JP6741046B2 (ja) 2018-07-23 2018-07-23 液晶装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020016672A JP2020016672A (ja) 2020-01-30
JP6741046B2 true JP6741046B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=69161856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018137321A Active JP6741046B2 (ja) 2018-07-23 2018-07-23 液晶装置および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200027414A1 (ja)
JP (1) JP6741046B2 (ja)
CN (1) CN110767185B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109817146B (zh) * 2019-03-08 2023-02-28 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置及驱动方法
CN110310600B (zh) * 2019-08-16 2021-03-05 上海天马有机发光显示技术有限公司 显示面板的驱动方法、显示驱动装置和电子设备
CN111477148B (zh) * 2020-04-21 2022-04-01 京东方科技集团股份有限公司 复用驱动方法、复用驱动模组和显示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229525A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Nec Corp 液晶表示装置の信号線駆動回路及び信号線駆動方法
JP2005352315A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びに、電気光学装置及び電子機器
JP5162830B2 (ja) * 2006-01-27 2013-03-13 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、駆動方法および電子機器
US8289251B2 (en) * 2006-09-28 2012-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus, driver circuit, driving method and television receiver
KR101324361B1 (ko) * 2007-12-10 2013-11-01 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101301769B1 (ko) * 2007-12-21 2013-09-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
JP5434090B2 (ja) * 2009-01-26 2014-03-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動装置及び方法、並びに電気光学装置及び電子機器
JP5664034B2 (ja) * 2010-09-03 2015-02-04 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
KR20120057214A (ko) * 2010-11-26 2012-06-05 주식회사 실리콘웍스 평판 표시 장치의 소스 드라이버 출력 회로
US9984644B2 (en) * 2012-08-08 2018-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for driving the same
JP2015079173A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP6372137B2 (ja) * 2014-04-01 2018-08-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の制御方法、及び、電子機器
US9928796B2 (en) * 2014-06-23 2018-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method
JP2016085401A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
JP2016206302A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置及びその駆動方法
KR102609494B1 (ko) * 2016-11-29 2023-12-01 엘지디스플레이 주식회사 외부 보상용 표시장치와 그 구동방법
US10490154B2 (en) * 2016-12-01 2019-11-26 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic device
CN106531114A (zh) * 2017-01-04 2017-03-22 京东方科技集团股份有限公司 显示驱动方法和显示驱动系统
CN106782411B (zh) * 2017-02-22 2019-02-12 京东方科技集团股份有限公司 预充电时间调节装置、方法、显示驱动电路和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110767185B (zh) 2021-07-27
US20200027414A1 (en) 2020-01-23
JP2020016672A (ja) 2020-01-30
CN110767185A (zh) 2020-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101310379B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP2015079173A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP5664017B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
US10089950B2 (en) Electro-optical device, method of controlling electro-optical device, and electronic instrument
JP6741046B2 (ja) 液晶装置および電子機器
KR20160071422A (ko) 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 구동 방법 및 전자 기기
JP2016085401A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
JP7114875B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
JP2018054877A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
JP2014063013A (ja) 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器
US20150348457A1 (en) Display device and electronic apparatus
JP6427863B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
US11107442B2 (en) Electro-optical device, driving method for electro-optical device, and electronic apparatus
JP2012058335A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2017167426A (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JPWO2016208321A1 (ja) 制御回路、表示装置、電子機器および投射型表示装置
JP2017167425A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
JP6631738B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP6777135B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP6446933B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法、及び電子機器
US10199001B2 (en) Electrooptical device, control method of electrooptical device, and electronic device
JP6372137B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法、及び、電子機器
JP6357789B2 (ja) 電気光学装置および電気光学装置の駆動方法
JP2018017787A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
JP2021149069A (ja) 電気光学装置、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190902

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6741046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150