JP2017167425A - 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器 - Google Patents

電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017167425A
JP2017167425A JP2016054112A JP2016054112A JP2017167425A JP 2017167425 A JP2017167425 A JP 2017167425A JP 2016054112 A JP2016054112 A JP 2016054112A JP 2016054112 A JP2016054112 A JP 2016054112A JP 2017167425 A JP2017167425 A JP 2017167425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data line
period
voltage
sel
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016054112A
Other languages
English (en)
Inventor
伸太 榎並
Shinta Enami
伸太 榎並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016054112A priority Critical patent/JP2017167425A/ja
Priority to US15/436,112 priority patent/US10297224B2/en
Publication of JP2017167425A publication Critical patent/JP2017167425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • G09G2310/062Waveforms for resetting a plurality of scan lines at a time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】ローテーションノイズを発生させず、また、複雑な制御を行うことなく、プリチャージ間引き駆動を行う。【解決手段】一水平走査期間において、表示すべき階調に応じた大きさの画像信号を画素にデータ線14を介して階調表示期間TWRTに供給すると共に、階調表示期間TWRT前のプリチャージ期間TPREに、プリチャージ電圧をデータ線14に供給する信号生成回路52と、信号生成回路52とデータ線14との間に設けられ、データ線14を選択する信号分配回路54と、プリチャージ期間TPREにおいては、データ線14の所定の本数ごとに、データ線14を非選択とするように信号分配回路54を制御する制御回路40と、を備え、制御回路40は、所定の水平走査期間ごとに、異なるデータ線14を非選択とするように信号分配回路54を制御する。【選択図】図5

Description

本発明は、例えば液晶装置等の電気光学装置、電気光学装置の制御方法、および該電気光学装置を備えて構成される例えば液晶プロジェクター等の電子機器の技術分野に関する。
液晶素子を用いて画像を表示させる電気光学装置が広く開発されている。この電気光学装置では、各画素の表示階調を指定する画像信号を、データ線を介して各画素に供給することで、各画素が具備する液晶の透過率を画像信号の指定階調に応じた透過率に制御し、これにより、各画素に画像信号の指定する階調を表示させる。
ところで、各画素に画像信号を供給する時間を十分に確保できない場合等、画像信号の供給が不十分な場合には、各画素が画像信号の指定する階調を正確に表示することができなくなり、表示品位が低下することがある。このような画素に対する画像信号の書込不足による表示品位の低下という問題に対応するために、従来は次のような対策が行われていた。例えば、各画素やデータ線に対して、画像信号の電位に近い電位のプリチャージ信号を、画像信号を供給する前に供給することで、各画素に対する画像信号の書込を容易にする技術が提案されている。
プリチャージ信号は、画像信号の書込み前に、予め全てのデータ線またはデータ線に接続される制御線へ電圧を書き込んでおく補助的な信号である。この期間に特定の電圧を書込むことで、書込み補助や各種補正不具合を改善している。
また、画像信号の電位に近い高電位のプリチャージ信号を供給する前に、低電位のプリチャージ信号を供給する2段プリチャージ駆動と呼ばれる駆動方式も提案されている。2段プリチャージ駆動によれば、画質の改善と書込み補助の両立を図ることができる。
しかし、電気光学装置の高解像度化に伴って走査線およびデータ線の本数の増大により、一水平走査期間を短くする必要があり、その結果、プリチャージ信号を供給する水平帰線期間も短くなるという傾向がある。そこで、従来は、任意の水平走査期間においては、2段プリチャージのうち、高電位のプリチャージ信号のみを供給するプリチャージ間引き駆動と呼ばれる駆動方式も提案されている(例えば、特許文献1)。プリチャージ間引き駆動によれば、高電位のプリチャージ信号のみを供給することによって、プリチャージ信号の供給期間を短縮することができ、一水平走査期間を短くすることができる。
特開2006−308712号公報
しかしながら、特許文献1の手法では、所定の水平走査期間ごとに間引き駆動を行うため、ローテーション周期が遅くなり、ローテーションノイズとして表示に現れることがあった。また、複数のラインを跨いだ制御が必要になるため、制御が複雑になるという課題が存在していた。
本発明は、例えば上記課題に鑑みてなされたものであり、ノイズを発生させず、また、複雑な制御を行うことなく、効率的にプリチャージ間引き駆動を行う電気光学装置、電気光学装置の制御方法、および該電気光学装置を備えた電子機器を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明の電気光学装置の一態様は、複数の走査線と、複数のデータ線と、前記複数の走査線および前記複数のデータ線の交差に各々対応して設けられた画素と、前記走査線に前記走査信号を供給する走査線駆動部と、一水平走査期間において、表示すべき階調に応じた大きさの第1電圧を前記画素に前記データ線を介して第1期間に供給すると共に、該第1期間前の第2期間に、第2電圧を前記データ線に供給するデータ線駆動部と、前記データ線駆動部と前記データ線との間に設けられ、前記データ線を選択するデータ線選択部と、前記第2期間においては、前記データ線の所定の本数ごとに、前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、所定の水平走査期間ごとに、異なる前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御する、ことを特徴とする。
この態様によれば、データ線駆動部から表示すべき階調に応じた大きさの第1電圧が第1期間にデータ線を介して画素に供給される。また、第1電圧の供給前には、第1期間前の第2期間に、第2電圧がデータ線に供給される。第2電圧をデータ線に供給することにより、画質の改善等が実現される。但し、第2期間においては、ある走査線が選択される際には、制御部は、データ線の所定の本数ごとに、データ線を非選択とするようにデータ線選択部を制御する。さらに、制御部は、所定の水平走査期間ごとに、異なる前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御する。したがって、一水平走査期間を短縮することができる。さらに、第2電圧の供給が行われる箇所が、画素単位となり、かつ、走査線方向およびデータ線方向において分散されるので、第2電圧の供給が行われない箇所との差異が見え難くなる。また、データ線選択部の制御は、一水平走査期間単位となり、データ線を選択する信号の一水平走査期間内におけるデューティー等を変更する必要がなく、簡易な制御が可能となる。
上述した電気光学装置の一態様において、前記制御部は、前記第2期間においては、奇数番目または偶数番目の前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御し、一水平走査期間ごとに、異なる前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御するようにしてもよい。この態様によれば、一水平走査期間を短縮することができる。さらに、第2電圧の供給が行われる箇所が、走査線方向およびデータ線方向において画素単位となり、第2電圧の供給が行われない箇所との差異が見え難くなる。また、データ線選択部の制御は、一水平走査期間単位となり、データ線を選択する信号の一水平走査期間内におけるデューティー等を変更する必要がなく、簡易な制御が可能となる。
上述した電気光学装置の一態様において、前記第1期間は階調表示期間を含み、前記第2期間は帰線期間を含み、前記第2電圧はプリチャージ電圧を含むようにしてもよい。この態様によれば、階調表示期間において第1電圧がデータ線を介して画素に書き込まれ、帰線期間においてプリチャージ電圧がデータ線に書き込まれる。ある走査線が選択され、プリチャージ電圧を書き込む際には、制御部は、データ線の所定の本数ごとに、データ線を非選択とするようにデータ線選択部を制御する。さらに、プリチャージ電圧を書き込む際には、制御部は、所定の水平走査期間ごとに、異なる前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御する。したがって、一水平走査期間を短縮することができる。さらに、プリチャージ電圧の供給が行われる箇所が、画素単位となり、かつ、走査線方向およびデータ線方向において分散されるので、プリチャージ電圧の供給が行われない箇所との差異が見え難くなる。また、データ線選択部の制御は、一水平走査期間単位となり、データ線を選択する信号の一水平走査期間内におけるデューティー等を変更する必要がなく、簡易な制御が可能となる。
上記課題を解決するために本発明の電気光学装置の制御方法の一態様は、複数の走査線と、複数のデータ線と、前記複数の走査線および前記複数のデータ線の交差に各々対応して設けられた画素と、前記走査線に前記走査信号を供給する走査線駆動部と、一水平走査期間において、表示すべき階調に応じた大きさの第1電圧を前記画素に前記データ線を介して第1期間に供給すると共に、該第1期間前の第2期間に、第2電圧を前記データ線に供給するデータ線駆動部と、前記データ線駆動部と前記データ線との間に設けられ、前記データ線を選択するデータ線選択部と、を備える電気光学装置の制御方法であって、前記第2期間においては、前記データ線の所定の本数ごとに、前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御し、所定の水平走査期間ごとに、異なる前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御する、ことを特徴とする。
この態様によれば、データ線駆動部から表示すべき階調に応じた大きさの第1電圧が第1期間にデータ線を介して画素に供給される。また、第1電圧の供給前には、第1期間前の第2期間に、第2電圧がデータ線に供給される。第2電圧をデータ線に供給することにより、画質の改善等が実現される。但し、第2期間においては、ある走査線が選択される際には、データ線の所定の本数ごとに、データ線を非選択とするようにデータ線選択部を制御する。さらに、所定の水平走査期間ごとに、異なる前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御する。したがって、一水平走査期間を短縮することができる。さらに、第2電圧の供給が行われる箇所が、画素単位となり、かつ、走査線方向およびデータ線方向において分散されるので、第2電圧の供給が行われない箇所との差異が見え難くなる。また、データ線選択部の制御は、一水平走査期間単位となり、データ線を選択する信号の一水平走査期間内におけるデューティー等を変更する必要がなく、簡易な制御が可能となる。
次に、本発明に係る電子機器は、上述した本発明に係る電気光学装置を備える。そのような電子機器は、液晶ディスプレイ等の表示装置において、一水平走査期間が短縮されるので、第1電圧および第2電圧を確実に書き込むことができ、画像品質の高い電子機器が提供される。
本発明の第1実施形態に係る電気光学装置の説明図である。 同実施形態に係る電気光学装置の構成を示すブロック図である。 画素の構成を示す回路図である。 電気光学装置の信号供給回路の構成を示すブロック図である。 駆動用集積回路のタイミングチャートである。 データ線の選択信号の選択回路の構成を示すブロック図である。 図6の選択回路におけるプリチャージ電圧供給時のカウンター値と選択信号との関係を示す図である。 第1実施形態における第n番目のフレームでのプリチャージ電圧供給時のデータ線の選択および非選択のパターンを示す図である。 第1実施形態における第n+1番目のフレームでのプリチャージ電圧供給時のデータ線の選択および非選択のパターンを示す図である。 第2実施形態における第n番目のフレームでのプリチャージ電圧供給時のデータ線の選択および非選択のパターンを示す図である。 第2実施形態における第n+1番目のフレームでのプリチャージ電圧供給時のデータ線の選択および非選択のパターンを示す図である。 第2実施形態における第n番目のフレームでのプリチャージ電圧供給時のデータ線の選択および非選択の他のパターンを示す図である。 第2実施形態における第n+1番目のフレームでのプリチャージ電圧供給時のデータ線の選択および非選択の他のパターンを示す図である。 電子機器の一例を示す説明図である。 電子機器の他の例を示す説明図である。 電子機器の他の例を示す説明図である。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態について図1ないし図9を参照しつつ説明する。図1は電気光学装置1に対する信号伝送系の構成を示す図である。図1に示すように、電気光学装置1は、電気光学パネル100と、駆動用集積回路200と、フレキシブル回路基板300とを備え、電気光学パネル100が、駆動用集積回路200の搭載されたフレキシブル回路基板300に接続されている。電気光学パネル100は、このフレキシブル回路基板300および駆動用集積回路200を介して、図示しないホストCPU装置の基板に接続されている。駆動用集積回路200は、ホストCPU装置からフレキシブル回路基板300を介して画像信号および駆動制御のための各種の制御信号を受信し、フレキシブル回路基板300を介して電気光学パネル100を駆動する装置である。
図2は、電気光学装置1の構成を示すブロック図である。図2に示すように、電気光学装置1は、画素部10と、駆動用集積回路200とを備えている。駆動用集積回路200は、走査線駆動部としての走査線駆動回路22と、信号供給回路24と、制御部としての制御回路40とを備えている。信号供給回路24は、後述するように、データ線駆動部としての信号生成回路52とデータ線選択部としての信号分配回路54とを含んで構成される。
画素部10には、相互に交差するM本の走査線12とN本のデータ線14とが形成されている(M,Nは自然数)。複数の画素回路(画素)PIXは、各走査線12と各データ線14との交差に対応して設けられており、縦M行×横N列の行列状に配列されている。図2に示すように、画素部10内のN本のデータ線14は、一例として、相隣接する8本を単位としてJ個の配線群(ブロック)B[1]〜B[J]に区分される(J=N/8)。換言すると、データ線14は、配線群B毎にグループ化される。
図3は、各画素回路PIXの回路図である。図3に示すように、各画素回路PIXは、液晶素子60とTFT等のスイッチング素子SWとを含む。液晶素子60は、相互に対向する画素電極62およびコモン電極64と両電極間の液晶66とで構成された電気光学素子である。画素電極62とコモン電極64との間の印加電圧に応じて液晶66の透過率(表示階調)が変化する。なお、液晶素子60に並列に補助容量を接続した構成も採用され得る。スイッチング素子SWは、例えば、走査線12にゲートが接続されたNチャネル型のトランジスターで構成され、液晶素子60とデータ線14との間に設けられ両者の電気的な接続(導通/非導通)を制御する。走査信号G[m]が選択電位に設定されることで第m行の各画素回路PIXにおけるスイッチング素子SWが同時にオン状態に遷移する。
画素回路PIXに対応する走査線12が選択され、当該画素回路PIXのスイッチング素子SWがオン状態に制御されたとき、液晶素子60には、データ線14から当該画素回路PIXに供給される画像信号D[n]に応じた電圧が印加される。その結果、当該画素回路PIXの液晶66は、画像信号D[n]に応じた透過率に設定される。また、図示しない光源がオン(点灯)状態となり、光源から光が出射されると、当該光は、画素回路PIXが備える液晶素子60の液晶66を透過して、観察者側に進行する。すなわち、液晶素子60に画像信号D[n]に応じた電圧が印加され、且つ、光源がオン状態となることで、当該画素回路PIXに対応する画素は、画像信号D[n]に応じた階調を表示することになる。
画素回路PIXの液晶素子60に画像信号D[n]に応じた電圧が印加された後、スイッチング素子SWがオフ状態となると、理想的には当該画像信号D[n]に対応する印加電圧が保持される。従って、理想的には、各画素は、スイッチング素子SWがオン状態となった後から、次にオン状態となるまでの期間において、画像信号D[n]に応じた階調を表示する。
図3に示すように、データ線14と画素電極62との間(または、データ線14と、画素電極62及びスイッチング素子SWを電気的に接続する配線との間)には、容量Caが寄生する。そのため、スイッチング素子SWがオフ状態である間に、データ線14の電位変動が容量Caを介して画素電極62に伝播し、液晶素子60の印加電圧が変動することがある。
また、コモン電極64には、図示しないコモン線を介して、一定の電圧であるコモン電圧LCCOMが供給される。コモン電圧LCCOMとしては、画像信号D[n]の中心電圧を0Vとしたとき−0.5V程度の電圧が用いられる。これは、スイッチング素子SW等の特性によるものである。
本実施形態では、いわゆる焼き付きを防止するため、液晶素子60に印加する電圧の極性を所定周期で反転する極性反転駆動を採用する。この例では、データ線14を介して画素回路PIXに供給する画像信号D[n]のレベルを、画像信号D[n]の中心電圧に対して単位期間ごとに反転する。単位期間U1,U2は、画素回路PIXを駆動する動作の1単位となる期間である。この例では、単位期間は垂直走査期間Vとなっている。但し、単位期間は任意に設定することができ、例えば、垂直走査期間Vの自然数倍であってもよい。本実施形態においては、画像信号D[n]が画像信号D[n]の中心電圧に対して高電圧となる場合を正極性とし、画像信号D[n]が画像信号D[n]の中心電圧に対して低電圧となる場合を負極性とする。
説明を図2に戻す。制御回路40には、図示しない外部のホストCPU装置から、垂直同期信号Vs、水平同期信号Hs、ドットクロック信号DCLK等の外部信号が入力される。制御回路40は、これらの信号に基づいて、垂直走査期間Vを規定する同期信号VSYNCや水平走査期間Hを規定する同期信号HSYNCを走査線駆動回路22および信号供給回路24に供給する。制御回路40は、このようにして走査線駆動回路22および信号供給回路24を同期制御する。この同期制御の下、走査線駆動回路22および信号供給回路24は、互いに協働して画素部10の表示制御を行う。また、制御回路40は、各画素PIXの階調を時分割で指定する画像信号VIDや、各配線群B[j](j=1〜J)内のデータ線14の本数に相当する8系統の選択信号SEL[1]〜SEL[8]を信号供給回路24に供給する。
通常、一つの表示画面を構成する表示データはフレーム単位で処理され、この処理期間が1フレーム期間(1F)である。フレーム期間Fは、一つの表示画面が1回の垂直走査で構成される場合、垂直走査期間Vに相当する。
走査線駆動回路22は、走査信号G[1]〜G[M]をM本の走査線12の各々に出力する。走査線駆動回路22は、制御回路40から水平同期信号Hsが出力されるのに応じて、垂直走査期間V内に各走査線12に対する走査信号G[1]〜G[M]を一水平走査期間(1H)ずつ順次アクティブレベルとする。
ここで、第m行に対応した走査信号G[m]がアクティブレベルであり、当該行に対応した走査線が選択されている期間は、第m行のN個の画素回路PIXの各スイッチング素子SWがON状態となる。その結果、これらのスイッチング素子SWを各々介してN本のデータ線14が第m行のN個の画素回路PIXの各画素電極62に各々電気的に接続される。
図4は、信号供給回路24のブロック図である。図4に示すように、信号供給回路24は、データ線駆動部としての信号生成回路52とデータ線選択部としての信号分配回路54とを含んで構成される。信号生成回路52と信号分配回路54とは、相異なる配線群B[j]に対応するJ本の制御線16で相互に接続される。信号生成回路52は、集積回路(チップ)の形態で実装され、走査線駆動回路22および信号分配回路54は、画素PIXと同じ基板の表面に形成された薄膜トランジスターで構成される。ただし、駆動用集積回路200の実装の形態は任意に変更される。
図4の信号生成回路52は、相異なる配線群B[j]に対応するJ系統の制御信号C[1]〜C[J]を各制御線16に並列に供給する。信号生成回路52は、図5に示すように、一水平走査期間(1H)内の帰線期間に含まれる第2期間としてのプリチャージ期間TPREにて制御信号C[1]〜C[J]を第2電圧としてのプリチャージ電圧VPRE(VPREa,VPREb)に設定する。プリチャージ電圧VPREは、所定の基準電位VREF(例えば階調電位VGの振幅中心に相当する電位)に対して負極性の電位に設定される。
信号生成回路52は、第m行の走査線12が選択される一水平走査期間(1H)内の第1期間としての階調表示期間TWRTにおいて、制御信号C[j]を、第m行の走査線12と配線群B[j]の8本のデータ線14との各交差に対応する8個の画素PIXの指定階調に応じた階調電位VGに時分割で設定する。各画素PIXの指定階調は、制御回路40から供給される画像信号VIDで規定される。基準電位VREFに対する階調電位VGの極性は周期的(例えば垂直走査期間V毎)に順次に反転される。制御信号C[1]〜C[J]の各々は、階調電位VGが基準電位VREFに対して正極性に設定される階調表示期間TWRTの直前のプリチャージ期間TPREではプリチャージ電圧VPREaに設定される。また、制御信号C[1]〜C[J]の各々は、階調電位VGが負極性に設定される階調表示期間TWRTの直前のプリチャージ期間TPREではプリチャージ電圧VPREbに設定される。プリチャージ電圧VPREaは、プリチャージ電圧VPREbよりも低い電圧(基準電位VREFとの差異が大きい電圧)に設定される。
図4に示すように、信号分配回路54は、相異なる配線群B[j]に対応するJ個の分配回路56[1]〜56[J]を具備する。第j番目の分配回路56[j]は、第j番目の制御線16に供給される制御信号C[j]を配線群B[j]の8本のデータ線14の各々に分配する回路(デマルチプレクサー)である。分配回路56[j]は、配線群B[j]の相異なるデータ線14に対応する8個のスイッチ58[1]〜58[8]を含んで構成される。分配回路56[j]の第k番目(k=1〜8)のスイッチ58[k]は、配線群B[j]の8本のデータ線14のうち第k列目のデータ線14とJ本の制御線16のうち第j番目の制御線16との間に介在して両者間の電気的な接続(導通/非導通)を制御する。制御回路40が生成した各選択信号SEL[k]は、J個の分配回路56[1]〜56[J]の各々における第k番目のスイッチ58[k](信号分配回路54内で合計J個のスイッチ58[k])のゲートに並列に供給される。
制御回路40は、フレームメモリーを備えており、画素部10の解像度に相当するM×Nビットのメモリー空間を少なくとも有し、図示しない外部のホストCPU装置から入力される表示データをフレーム単位で格納・保持する。ここで、画素部10の階調を規定する表示データは、一例として、6ビットで構成される64階調データである。フレームメモリーより読み出された表示データは、6ビットのバスを介して、画像信号VIDとして信号生成回路52にシリアルに転送される。
なお、制御回路40は、少なくとも1ライン分のラインメモリーを備える構成であってもよい。この場合、前記ラインメモリーに、1ライン分の画像信号VIDを蓄えて、当該画像信号VIDを各画素に転送する。
信号生成回路52には、D/A変換部としてのD/A(Digital to Analog)変換回路と、電圧増幅部とが備えられている。D/A変換回路は、グループ化されたデジタルデータと、アナログ電圧生成回路によって生成されるアナログ電圧に基づいてD/A変換を行い、さらに電圧増幅部により増幅を行ってアナログデータとしての電圧を生成する。これにより、8画素単位で時系列化された画像信号VIDも階調電位VGに対応する所定のデータ電圧(第1電圧)に変換される。また、プリチャージ信号も制御回路40から供給され、所定のプリチャージ電圧(第2電圧)に変換され、そして、プリチャージ電圧と8画素分のデータ電圧とのセットは、この順序で各制御線16に供給される。以上のように、信号生成回路52は、第2電圧としてのプリチャージ電圧の出力部としても機能する。
次に、本実施形態におけるプリチャージ電圧の間引き駆動について説明する。図6は制御回路40に設けられたデータ線14の選択信号SEL[1]〜SEL[8]の選択回路の構成を示すブロック図である。図6に示すように、データ線14の選択信号SEL[1]〜SEL[8]の選択回路は、1ビットのHカウンター41と、1ビットのVカウンター42と、出力SEL選択回路43と、スイッチ44とを備えている。Vカウンター42は、同期信号VSYNCに同期して動作し、例えば、最初の垂直走査期間Vにおいて「0」の値をとり、次の垂直走査期間Vにおいて「1」の値をとる。また、Hカウンター41は、同期信号HSYNCに同期して動作し、例えば、最初の水平走査期間Hにおいて「0」の値をとり、次の水平走査期間Hにおいて「1」の値をとる。
出力SEL選択回路43は、Hカウンター41とVカウンター42の値に基づいて、スイッチ44をON/OFFさせる。本実施形態においては、出力SEL選択回路43は、一例として、図7に示す規則にしたがってスイッチ44をON/OFFさせる。図7は、図6の選択回路におけるプリチャージ電圧供給時のカウンター値と選択信号SEL[1]〜SEL[8]との関係を示す図である。例えば、最初の垂直走査期間Vにおいては、Vカウンター42の値は「0」となっている。したがって、最初の水平走査期間HにおいてHカウンター41が「0」の値となる時に、出力SEL選択回路43は、奇数番目の選択信号SEL[1],SEL[3],SEL[5],SEL[7]をアクティブとするように、対応するスイッチ44をON状態とする。また、次の水平走査期間HにおいてHカウンター41が「1」の値となる時に、出力SEL選択回路43は、偶数番目の選択信号SEL[2],SEL[4],SEL[6],SEL[8]をアクティブとするように、対応するスイッチ44をON状態とする。出力SEL選択回路43は、以下同様にして処理を行う。つまり、一水平走査期間(1H)ごとに、奇数番目の選択信号SEL[1],SEL[3],SEL[5],SEL[7]と、偶数番目の選択信号SEL[2],SEL[4],SEL[6],SEL[8]を順次アクティブとする。つまり、これらの選択信号SELに対応するスイッチ44をON状態とする。
次に、図5のタイミングチャートを参照しつつ、本実施形態におけるプリチャージ電圧の間引き駆動の一例について説明する。図5は、駆動用集積回路200のタイミングチャートである。図5に示すように、制御回路40は、最初の垂直走査期間(正極性駆動の期間)においては、次のように制御を行う。制御回路40は、第m行(mは自然数)の走査線12が選択される一水平走査期間内のプリチャージ期間TPREには、奇数番目の選択信号SEL[1],SEL[3],SEL[5],SEL[7]をアクティブレベル(スイッチ58[k]をオン状態に遷移させる電位)に設定する。したがって、当該一水平走査期間内のプリチャージ期間TPREでは、信号分配回路54内の全部(J×8個)のスイッチ58[k]がオン状態に遷移する。その結果、N本のデータ線14のうち、奇数番目のデータ線14と、当該データ線14と第m行の走査線12の交差に対応する各画素PIX内の画素電極62にプリチャージ電圧VPREが供給される。以上のような各画素PIXに対する階調電位VGの供給前(書込前)に各データ線14の電位がプリチャージ電圧VPREに初期化されるから、表示画像の階調斑(縦クロストーク)を防止することが可能である。
他方、第m行の走査線12が選択される一水平走査期間内の階調表示期間TWRTにおいて、制御回路40は、8系統の選択信号SEL[1]〜SEL[8]を8個の選択期間S[1]〜S[8]にて順番にアクティブレベルに設定する。したがって、第m行の走査線12が選択される一水平走査期間内の選択期間S[k]では、分配回路56[1]〜56[J]の各々における8個のスイッチ58[1]〜58[8]のうち第k番目のスイッチ58[k]がオン状態に遷移する。なお、信号分配回路54内には合計J個のスイッチ58[k]が存在している。その結果、各配線群B[j]の第k列目のデータ線14に制御信号C[j]の階調電位VGが供給される。すなわち、当該一水平走査期間内の階調表示期間TWRTでは、J個の配線群B[1]〜B[J]の各々において当該配線群B[j]内の8本のデータ線14に階調電位VGが時分割で供給される。第m番目の水平走査期間H内の選択期間S[k]において、階調電位VGは、第m行の走査線12と配線群B[j]の第k列目のデータ線14との交差に対応する画素PIXの指定階調に応じて設定される。
次に、図5に示すように、制御回路40は、最初の垂直走査期間Vにおいて、第m+1行(mは自然数)の走査線12が選択される一水平走査期間内のプリチャージ期間TPREには、偶数番目の選択信号SEL[2],SEL[4],SEL[6],SEL[8]をアクティブレベルに設定する。つまり、スイッチ58[k]をオン状態に遷移させる電位に設定する。したがって、当該一水平走査期間内のプリチャージ期間TPREでは、信号分配回路54内の全部(J×8個)のスイッチ58[k]がオン状態に遷移する。その結果、N本のデータ線14のうち、偶数番目のデータ線14と、当該データ線14と第m+1行の走査線12の交差に対応する各画素PIX内の画素電極62にプリチャージ電圧VPREが供給される。以上のような各画素PIXに対する階調電位VGの供給前(書込前)に各データ線14の電位がプリチャージ電圧VPREに初期化されるから、表示画像の階調斑(縦クロストーク)を防止することが可能である。
他方、第m+1行の走査線12が選択される一水平走査期間内の階調表示期間TWRTにおいて、制御回路40は、8系統の選択信号SEL[1]〜SEL[8]を8個の選択期間S[1]〜S[8]にて順番にアクティブレベルに設定する。したがって、当該一水平走査期間内の選択期間S[k]では、分配回路56[1]〜56[J]の各々における8個のスイッチ58[1]〜58[8]のうち第k番目のスイッチ58[k]がオン状態に遷移する。なお、信号分配回路54内で合計J個のスイッチ58[k]が存在する。その結果、各配線群B[j]の第k列目のデータ線14に制御信号C[j]の階調電位VGが供給される。すなわち、当該一水平走査期間内の階調表示期間TWRTでは、J個の配線群B[1]〜B[J]の各々において当該配線群B[j]内の8本のデータ線14に階調電位VGが時分割で供給される。第m+1番目の水平走査期間内の選択期間S[k]において、階調電位VGは、第m+1行の走査線12と配線群B[j]の第k列目のデータ線14との交差に対応する画素PIXの指定階調に応じて設定される。
以下、同様にして、当該垂直走査期間Vにおけるプリチャージ電圧および階調電位の書込み動作が繰り返される。
制御回路40は、図5に示す次の垂直走査期間V(負極性駆動の期間)においては、第m行(mは自然数)の走査線12が選択される一水平走査期間内のプリチャージ期間TPREには、偶数番目の選択信号SEL[2],SEL[4],SEL[6],SEL[8]をアクティブレベルに設定する。つまり、スイッチ58[k]をオン状態に遷移させる電位に設定する。したがって、当該一水平走査期間内のプリチャージ期間TPREでは、信号分配回路54内の全部(J×8個)のスイッチ58[k]がオン状態に遷移する。その結果、N本のデータ線14のうち、偶数番目のデータ線14と、当該データ線14と第m行の走査線12の交差に対応する各画素PIX内の画素電極62にプリチャージ電圧VPREが供給される。以上のような各画素PIXに対する階調電位VGの供給前(書込前)に各データ線14の電位がプリチャージ電圧VPREに初期化されるから、表示画像の階調斑(縦クロストーク)を防止することが可能である。
他方、第m行の走査線12が選択される一水平走査期間内の階調表示期間TWRTにおいて、制御回路40は、8系統の選択信号SEL[1]〜SEL[8]を8個の選択期間S[1]〜S[8]にて順番にアクティブレベルに設定する。したがって、当該一水平走査期間内の選択期間S[k]では、分配回路56[1]〜56[J]の各々における8個のスイッチ58[1]〜58[8]のうち第k番目のスイッチ58[k]がオン状態に遷移する。なお、信号分配回路54内で合計J個のスイッチ58[k]が存在する。その結果、各配線群B[j]の第k列目のデータ線14に制御信号C[j]の階調電位VGが供給される。すなわち、当該一水平走査期間内の階調表示期間TWRTでは、J個の配線群B[1]〜B[J]の各々において当該配線群B[j]内の8本のデータ線14に階調電位VGが時分割で供給される。第m番目の水平走査期間内の選択期間S[k]において、階調電位VGは、第m行の走査線12と配線群B[j]の第k列目のデータ線14との交差に対応する画素PIXの指定階調に応じて設定される。
次に、図5に示すように、制御回路40は、当該垂直走査期間Vにおいて、第m+1行(mは自然数)の走査線12が選択される一水平走査期間内のプリチャージ期間TPREには、奇数番目の選択信号SEL[1],SEL[3],SEL[5],SEL[7]をアクティブレベルに設定する。つまり、スイッチ58[k]をオン状態に遷移させる電位に設定する。したがって、当該一水平走査期間内のプリチャージ期間TPREでは、信号分配回路54内の全部(J×8個)のスイッチ58[k]がオン状態に遷移する。その結果、N本のデータ線14のうち、奇数番目のデータ線14と、当該データ線14と第m+1行の走査線12の交差に対応する各画素PIX内の画素電極62にプリチャージ電圧VPREが供給される。以上のような各画素PIXに対する階調電位VGの供給前(書込前)に各データ線14の電位がプリチャージ電圧VPREに初期化されるから、表示画像の階調斑(縦クロストーク)を防止することが可能である。
他方、第m+1行の走査線12が選択される一水平走査期間内の階調表示期間TWRTにおいて、制御回路40は、8系統の選択信号SEL[1]〜SEL[8]を8個の選択期間S[1]〜S[8]にて順番にアクティブレベルに設定する。したがって、当該一水平走査期間内の選択期間S[k]では、分配回路56[1]〜56[J]の各々における8個のスイッチ58[1]〜58[8]のうち第k番目のスイッチ58[k]がオン状態に遷移する。なお、信号分配回路54内で合計J個のスイッチ58[k]が存在する。その結果、各配線群B[j]の第k列目のデータ線14に制御信号C[j]の階調電位VGが供給される。すなわち、当該一水平走査期間内の階調表示期間TWRTでは、J個の配線群B[1]〜B[J]の各々において当該配線群B[j]内の8本のデータ線14に階調電位VGが時分割で供給される。第m+1番目の水平走査期間内の選択期間S[k]において、階調電位VGは、第m+1行の走査線12と配線群B[j]の第k列目のデータ線14との交差に対応する画素PIXの指定階調に応じて設定される。
以下、同様にして、当該垂直走査期間Vにおけるプリチャージ電圧および階調電位の書込み動作が繰り返される。また、これ以降の垂直走査期間Vにおいても、同様にプリチャージ電圧および階調電位の書込み動作が繰り返される。
以上のように、本実施形態によれば、プリチャージ電圧の書込み期間においては、全てのデータ線14を一斉に選択するのではなく、1本データ線14(偶数番目のデータ線)ごとに、データ線14を非選択とするように信号分配回路54を制御する。また、一水平走査期間(1H)ごとに、異なるデータ線14を非選択とするように信号分配回路54を制御する。したがって、図8に示すように、プリチャージ電圧の書込みが行われるデータ線14及び画素は、走査線12の方向においても、また、データ線14の方向においても交互に配置されることになる。図8は、本実施形態における第n番目のフレームでのプリチャージ電圧供給時のデータ線14並びに画素の選択および非選択のパターンを示す図である。
図9は、本実施形態における第n+1番目のフレームでのプリチャージ電圧供給時のデータ線並びに画素の選択および非選択のパターンを示す図である。図9に示すように、第n+1番目のフレームにおいては、プリチャージ電圧の書込み期間に、図8に示す第n番目のフレームにおける選択パターンと異なるように制御を行う。つまり、1本データ線14(奇数番目のデータ線)ごとにデータ線14を非選択とし、一水平走査期間(1H)ごとに異なるデータ線14を非選択とするように信号分配回路54を制御する。
本実施形態によれば、以上のようにプリチャージ電圧の書込みが行われるデータ線14と画素が、1フレーム期間(1F)で走査線12の方向およびデータ線14の方向に交互に配置されることになる。したがって、一水平走査期間(1H)の単位で処理を行っても、プリチャージ電圧の書込みが行われるデータ線14および画素と、プリチャージ電圧の書込みが行われないデータ線14および画素との差が認識し難くなる。その結果、ローテーションノイズの発生を抑えつつ、プリチャージ電圧の間引き駆動による一水平走査期間(1H)の短縮化が可能となる。
また、本実施形態によれば、選択信号SEL[1]〜SEL[8]の一水平走査期間内(1H)におけるデューティー比を変更する必要がなく、奇数番目の選択信号と偶数番目の選択信号とを、走査線12の方向およびデータ線14の方向において交互に選択または非選択にする。したがって、制御の簡易化を図ることが可能になる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について図10ないし図13を参照しつつ説明する。図10は、本実施形態における第n番目のフレームでのプリチャージ電圧供給時のデータ線14並びに画素の選択および非選択のパターンを示す図である。図11は、本実施形態における第n+1番目のフレームでのプリチャージ電圧供給時のデータ線14並びに画素の選択および非選択のパターンを示す図である。図12は、本実施形態における第n番目のフレームでのプリチャージ電圧供給時のデータ線14並びに画素の選択および非選択の他のパターンを示す図である。図13は、本実施形態における第n+1番目のフレームでのプリチャージ電圧供給時のデータ線14並びに画素の選択および非選択の他のパターンを示す図である。
第1実施形態においては、Hカウンター41およびVカウンター42として、共に1ビットのカウンターを用いたが、本発明はこのような構成に限定されるものではない。例えば、Hカウンター41を2ビットで構成してもよい。図10に示すように、最初の垂直走査期間Vにおいては、Hカウンター41の値が「0」と「1」の時には、奇数番目の選択信号SEL[1],SEL[3],SEL[5],SEL[7]をアクティブレベルとする。また、Hカウンター41の値が「2」と「3」の時には、偶数番目の選択信号SEL[2],SEL[4],SEL[6],SEL[8]をアクティブレベルとする。
同様に、図11に示すように、次の垂直走査期間Vにおいては、Hカウンター41の値が「0」と「1」の時には、偶数番目の選択信号SEL[2],SEL[4],SEL[6],SEL[8]をアクティブレベルとする。また、Hカウンター41の値が「2」と「3」の時には、奇数番目の選択信号SEL[1],SEL[3],SEL[5],SEL[7]をアクティブレベルとする。
このように制御を行った場合でも、走査線12の方向においては、第1実施形態と同様に、1本のデータ線14ごとに、データ線14と画素が非選択とされ、これらのデータ線14と画素にはプリチャージ電圧の書込みは行われない。しかし、データ線14の方向においては、二水平走査期間(2H)ごとに、その前の二水平走査期間(2H)とは異なるパターンでデータ線14と画素が非選択とされる。これらのデータ線14と画素にも、プリチャージ電圧の書込みは行われない。
このような制御方法でも、プリチャージ電圧の書込みが行われるデータ線14および画素と、プリチャージ電圧の書込みが行われないデータ線14および画素とを分散させることができる。したがって、一水平走査期間(1H)の単位で処理を行っても、プリチャージ電圧の書込みが行われるデータ線14および画素と、プリチャージ電圧の書込みが行われないデータ線14および画素との差が認識し難くなる。その結果、ローテーションノイズの発生を抑えつつ、プリチャージ電圧の間引き駆動による一水平走査期間Hの短縮化が可能となる。また、本実施形態によれば、選択信号SEL[1]〜SEL[8]の一水平走査期間内におけるデューティー比を変更する必要がなく、奇数番目の選択信号と偶数番目の選択信号とを、走査線12の方向およびデータ線14の方向において交互に選択または非選択にする。したがって、制御の簡易化を図ることが可能になる。
また、Hカウンター41を1ビットで構成した場合でも、図12および図13に示すように、2本のデータ線14ごとに、データ線14と画素を非選択とするように制御してよい。つまり、図12に示すように、Vカウンター42の値が「0」で、Hカウンター41の値が「0」の時には、第1番目と第2番目の選択信号SEL[1],SEL[2]、および第5番目と第6番目の選択信号SEL[5],SEL[6]をアクティブレベルとする。また、第3番目と第4番目の選択信号SEL[3],SEL[4]、および第7番目と第8番目の選択信号SEL[7],SEL[8]を非アクティブレベルとする。同様に、Hカウンター41の値が「1」の時には、第3番目と第4番目の選択信号SEL[3],SEL[4]、および第7番目と第8番目の選択信号SEL[7],SEL[8]をアクティブレベルとする。また、第1番目と第2番目の選択信号SEL[1],SEL[2]、および第5番目と第6番目の選択信号SEL[5],SEL[6]を非アクティブレベルとする。
さらに、Vカウンター42の値が「1」の場合には、図13に示すように、Hカウンター41の値が「0」の時には、第3番目と第4番目の選択信号SEL[3],SEL[4]、および第7番目と第8番目の選択信号SEL[7],SEL[8]をアクティブレベルとする。また、第1番目と第2番目の選択信号SEL[1],SEL[2]、および第5番目と第6番目の選択信号SEL[5],SEL[6]を非アクティブレベルとする。そして、Hカウンター41の値が「1」の時には、第1番目と第2番目の選択信号SEL[1],SEL[2]、および第5番目と第6番目の選択信号SEL[5],SEL[6]をアクティブレベルとする。また、第3番目と第4番目の選択信号SEL[3],SEL[4]、および第7番目と第8番目の選択信号SEL[7],SEL[8]を非アクティブレベルとする。
このような制御方法でも、プリチャージ電圧の書込みが行われるデータ線14および画素と、プリチャージ電圧の書込みが行われないデータ線14および画素とを分散させることができる。したがって、一水平走査期間の単位で処理を行っても、プリチャージ電圧の書込みが行われるデータ線14および画素と、プリチャージ電圧の書込みが行われないデータ線14および画素との差が認識し難くなる。その結果、ローテーションノイズの発生を抑えつつ、プリチャージ電圧の間引き駆動による一水平走査期間(1H)の短縮化が可能となる。また、本実施形態によれば、選択信号SEL[1]〜SEL[8]の一水平走査期間内(1H)におけるデューティー比を変更する必要がなく、奇数番目の選択信号と偶数番目の選択信号とを、走査線12の方向およびデータ線14の方向において交互に選択または非選択にする。したがって、制御の簡易化を図ることが可能になる。
また、走査線12の方向およびデータ線14の方向において、選択または非選択を交互に行わなくても、ローテーションノイズの発生を抑えつつ、プリチャージ電圧の間引き駆動による一水平走査期間(1H)の短縮化が可能となる。
例えば、所定の垂直走査期間Vで、第m行の走査線12が選択される一水平走査期間(1H)で、第1番目と第5番目の選択信号SEL[1]とSEL[5]を、第m+1行の走査線12が選択される一水平走査期間(1H)で、第2番目と第6番目の選択信号SEL[2]とSEL[6]を、第m+2行の走査線12が選択される一水平走査期間(1H)で、第3番目と第7番目の選択信号SEL[3]とSEL[7]を、第4番目と第8番目の選択信号SEL[4]とSEL[8]を、アクティブレベルとし、プリチャージ選択画素が構成し、垂直走査期間Vごとに、プリチャージ選択画素を走査線の方向に移動させることが能である。
<変形例>
本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に述べる各種の変形が可能である。また、各実施形態及び各変形例を適宜組み合わせてもよいことは勿論である。
(1)上述した実施形態では、プリチャージ電圧として、正極性駆動と負極性駆動のそれぞれにおいて一定のプリチャージ電圧VPREa,VPREbを用いる構成について説明したが、本発明はこのような構成に限定されるものではない。例えば、1段目のプリチャージは画質改善を目的として行われる低電位プリチャージ電圧を供給し。2段目のプリチャージは画像信号の書込み補助を目的として行われる高電位プリチャージ電圧を供給する、いわゆる2段プリチャージ駆動にも適用可能である。2段プリチャージ駆動においては、1段目のプリチャージ電圧の書込みと、2段目のプリチャージ電圧の書込みのそれぞれにおいて選択信号をアクティブレベルとする。したがって、上述した実施形態の例に倣って、アクティブレベルとする選択信号と非アクティブレベルとする選択信号を選択すればよい。
(2)上述した実施形態では、8本のデータ線14により配線群B[j]を構成し、分配回路56も8本のデータ線14に対応するように構成した。その結果、選択信号についても、選択信号SEL[1]〜SEL[8]の8種類の選択信号を用いた。しかし、本発明はこのような構成に限定されるものでなく、配線群B[j]を構成するデータ線14の数、および、選択信号の数は適宜変更可能である。
(3)上述した実施形態では、プリチャージ電圧の書込み期間において、1本または2本のデータ線14ごとに、データ線14および画素を非選択する構成について説明した。また、一水平走査期間ごと、あるいは二水平走査期間ごとに、その前の一水平走査期間または二水平走査期間とは異なるパターンでデータ線14および画素を非選択する構成について説明した。しかし、本発明はこのような構成に限定されるものではなく、間引きするデータ線14および水平走査期間の数は適宜変更可能である。
(4)上述した実施形態においては電気光学材料の一例として液晶を取上げたが、それら以外の電気光学材料を用いた電気光学装置にも本発明は適用される。電気光学材料とは、電気信号(電流信号または電圧信号)の供給によって透過率や輝度といった光学的特性が変化する材料である。例えば、有機EL(ElectroLuminescent)、無機ELや発光ポリマーなどの発光素子を用いた表示パネルに対しても上記実施形態と同様に本発明が適用され得る。また、着色された液体と当該液体に分散された白色の粒子とを含むマイクロカプセルを電気光学材料として用いた電気泳動表示パネルに対しても上記実施形態と同様に本発明が適用され得る。さらに、極性が相違する領域ごとに異なる色に塗り分けられたツイストボールを電気光学材料として用いたツイストボールディスプレイパネルに対しても上記実施形態と同様に本発明が適用され得る。黒色トナーを電気光学材料として用いたトナーディスプレイパネル、あるいはヘリウムやネオンなどの高圧ガスを電気光学材料として用いたプラズマディスプレイパネルなど各種の電気光学装置に対しても上記実施形態と同様に本発明が適用され得る。
<応用例>
この発明は、各種の電子機器に利用され得る。図14ないし図16は、この発明の適用対象となる電子機器の具体的な形態を例示するものである。
図14は、電気光学装置を採用した可搬型のパーソナルコンピューターの斜視図である。パーソナルコンピューター2000は、各種の画像を表示する電気光学装置1と、電源スイッチ2001やキーボード2002が設置された本体部2010とを具備する。
図15は、携帯電話機の斜視図である。携帯電話機3000は、複数の操作ボタン3001およびスクロールボタン3002と、各種の画像を表示する電気光学装置1とを備える。スクロールボタン3002を操作することによって、電気光学装置1に表示される画面がスクロールされる。本発明はこのような携帯電話機にも適用可能である。
図16は、電気光学装置を採用した投射型表示装置(3板式のプロジェクター)4000の構成を示す模式図である。この投射型表示装置4000は、相異なる表示色R、G、Bに各々対応する3個の電気光学装置1(1R,1G,1B)を含んでいる。照明光学系4001は、照明装置(光源)4002からの出射光のうち赤色成分rを電気光学装置1Rに供給し、緑色成分gを電気光学装置1Gに供給し、青色成分bを電気光学装置1Bに供給する。各電気光学装置1は、照明光学系4001から供給される各単色光を表示画像に応じて変調する光変調器(ライトバルブ)として機能する。投射光学系4003は、各電気光学装置1からの出射光を合成して投射面4004に投射する。本発明はこのような液晶プロジェクターにも適用可能である。
なお、本発明が適用される電子機器としては、図1、図14ないし図16に例示した機器のほか、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistants)が挙げられる。その他にも、デジタルスチルカメラ,テレビ,ビデオカメラ,カーナビゲーション装置,車載用の表示器(インパネ),電子手帳,電子ペーパー,電卓,ワードプロセッサー,ワークステーション,テレビ電話,POS端末が挙げられる。さらに、プリンター,スキャナー,複写機,ビデオプレーヤー,タッチパネルを備えた機器等などが挙げられる。
1…電気光学装置、10…画素部、12…走査線、14…データ線、16…制御線、22…走査線駆動回路、24…信号供給回路、40…制御回路、41…Hカウンター、42…Vカウンター、43…出力SEL選択回路、44…スイッチ、52…信号生成回路、54…信号分配回路、56…分配回路、58…スイッチ、60…液晶素子、62…画素電極、64…コモン電極、66…液晶、100…電気光学パネル、200…駆動用集積回路、300…フレキシブル回路基板、2000…パーソナルコンピューター、3000…携帯電話機、4000…投射型表示装置、B[J]…配線群、C[J]…制御信号、D[n] …画像信号、DCLK…ドットクロック信号、G[m]…走査信号、HSYNC…同期信号、Hs…水平同期信号、LCCOM…コモン電圧、PIX…画素回路、SEL[1]〜SEL[8]…選択信号、SW…スイッチング素子、TPRE…プリチャージ期間、TWRT…階調表示期間、VG…階調電位、VID…画像信号、VPRE,VPREa,VPREb…プリチャージ電圧、VREF…基準電位、VSYNC…同期信号、Vs…垂直同期信号。

Claims (5)

  1. 複数の走査線と、
    複数のデータ線と、
    前記複数の走査線および前記複数のデータ線の交差に各々対応して設けられた画素と、
    前記走査線に前記走査信号を供給する走査線駆動部と、
    一水平走査期間において、表示すべき階調に応じた大きさの第1電圧を前記画素に前記データ線を介して第1期間に供給すると共に、該第1期間前の第2期間に、第2電圧を前記データ線に供給するデータ線駆動部と、
    前記データ線駆動部と前記データ線との間に設けられ、前記データ線を選択するデータ線選択部と、
    前記第2期間においては、前記データ線の所定の本数ごとに、前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、所定の水平走査期間ごとに、異なる前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御する、
    ことを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記制御部は、前記第2期間においては、奇数番目または偶数番目の前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御し、一水平走査期間ごとに、異なる前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 前記第1期間は階調表示期間を含み、前記第2期間は帰線期間を含み、前記第2電圧はプリチャージ電圧を含む、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電気光学装置。
  4. 複数の走査線と、複数のデータ線と、前記複数の走査線および前記複数のデータ線の交差に各々対応して設けられた画素と、前記走査線に前記走査信号を供給する走査線駆動部と、一水平走査期間において、表示すべき階調に応じた大きさの第1電圧を前記画素に前記データ線を介して第1期間に供給すると共に、該第1期間前の第2期間に、第2電圧を前記データ線に供給するデータ線駆動部と、前記データ線駆動部と前記データ線との間に設けられ、前記データ線を選択するデータ線選択部と、を備える電気光学装置の制御方法であって、
    前記第2期間においては、前記データ線の所定の本数ごとに、前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御し、
    所定の水平走査期間ごとに、異なる前記データ線を非選択とするように前記データ線選択部を制御する、
    ことを特徴とする電気光学装置の制御方法。
  5. 請求項1ないし請求項3のいずれか一に記載の電気光学装置を備えることを特徴とする電子機器。
JP2016054112A 2016-03-17 2016-03-17 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器 Pending JP2017167425A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016054112A JP2017167425A (ja) 2016-03-17 2016-03-17 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
US15/436,112 US10297224B2 (en) 2016-03-17 2017-02-17 Electrooptical device, control method of electrooptical device, and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016054112A JP2017167425A (ja) 2016-03-17 2016-03-17 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017167425A true JP2017167425A (ja) 2017-09-21

Family

ID=59847594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016054112A Pending JP2017167425A (ja) 2016-03-17 2016-03-17 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10297224B2 (ja)
JP (1) JP2017167425A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019078774A (ja) * 2017-10-19 2019-05-23 セイコーエプソン株式会社 制御回路、電気光学装置、及び、電子機器
JPWO2020208886A1 (ja) * 2019-04-10 2020-10-15
JP7501060B2 (ja) 2020-04-03 2024-06-18 セイコーエプソン株式会社 回路装置、電気光学装置及び電子機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI764244B (zh) * 2020-08-20 2022-05-11 瑞鼎科技股份有限公司 顯示裝置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4720276B2 (ja) 2005-04-27 2011-07-13 ソニー株式会社 表示装置および表示装置のプリチャージ方法
JP5664034B2 (ja) 2010-09-03 2015-02-04 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019078774A (ja) * 2017-10-19 2019-05-23 セイコーエプソン株式会社 制御回路、電気光学装置、及び、電子機器
JPWO2020208886A1 (ja) * 2019-04-10 2020-10-15
JP7420451B2 (ja) 2019-04-10 2024-01-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
JP7501060B2 (ja) 2020-04-03 2024-06-18 セイコーエプソン株式会社 回路装置、電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US10297224B2 (en) 2019-05-21
US20170270888A1 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10529298B1 (en) Electro-optical device and electronic device
US9460678B2 (en) Electro-optic device, driving method for electro-optic device and electronic device
US20180090085A1 (en) Electro-optical device, method of controlling electro-optical device, and electronic apparatus
WO2015056444A9 (en) Electro-optical device, driving method of electro-optical device, and electronic apparatus
US20090122034A1 (en) Display device, and driving apparatus and driving method thereof
US10297224B2 (en) Electrooptical device, control method of electrooptical device, and electronic device
US10192509B2 (en) Display apparatus and a method of operating the same
JP7114875B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
JP5552954B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
US10290278B2 (en) Electrooptical device, electronic device, and control method of electrooptical device
JP6427863B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
US11107442B2 (en) Electro-optical device, driving method for electro-optical device, and electronic apparatus
US10056053B2 (en) Electrooptical device, control method of electrooptical device and electronic device
US10199001B2 (en) Electrooptical device, control method of electrooptical device, and electronic device
JP6322944B2 (ja) 電気光学装置、駆動用集積回路、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP7497586B2 (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP2019207398A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP7476637B2 (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP2012022187A (ja) 表示装置
JP5668529B2 (ja) 電気光学装置および電子機器