JP6740685B2 - ゴム組成物の製造方法及び空気入りタイヤ - Google Patents

ゴム組成物の製造方法及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6740685B2
JP6740685B2 JP2016079036A JP2016079036A JP6740685B2 JP 6740685 B2 JP6740685 B2 JP 6740685B2 JP 2016079036 A JP2016079036 A JP 2016079036A JP 2016079036 A JP2016079036 A JP 2016079036A JP 6740685 B2 JP6740685 B2 JP 6740685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
rubber composition
formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016079036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017190366A (ja
Inventor
亮太 北郷
亮太 北郷
容正 尾藤
容正 尾藤
隆一 時宗
隆一 時宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2016079036A priority Critical patent/JP6740685B2/ja
Priority to US15/482,848 priority patent/US10280286B2/en
Publication of JP2017190366A publication Critical patent/JP2017190366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740685B2 publication Critical patent/JP6740685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • C08K5/3417Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • B29B7/005Methods for mixing in batches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/201Pre-melted polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/203Solid polymers with solid and/or liquid additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2009/00Use of rubber derived from conjugated dienes, as moulding material
    • B29K2009/06SB polymers, i.e. butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2309/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08J2309/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、ゴム組成物の製造方法、及び該製造方法により得られたゴム組成物を用いた空気入りタイヤに関する。
近年、省資源、省エネルギー等の立場から、自動車用タイヤの転がり抵抗を低減して低燃費性能を改善すること望まれており、同時に耐久性などの性能の改善も要求されている。転がり抵抗の低減手法として、シリカ配合の採用、充填剤の減量、低補強性充填剤の使用などが知られているが、ゴムの機械的強度などが低下し、種々の性能が悪化するという問題がある。
また、現在のシリカ配合では、主に、ポリスルフィド系シランカップリング剤やメルカプト系シランカップリング剤が使用されているが、混練条件により、混練工程でカップリング反応が進み、加工性が悪化する傾向もある(特許文献1等)。そのため、良好な加工性を得つつ、ゴム強度、耐摩耗性などの種々のゴム物性をバランス良く改善したゴム組成物の製造が可能な製法等の提供が望まれている。
特開2002−363346号公報
本発明は、前記課題を解決し、加工性、耐摩耗性、操縦安定性等の種々の性能がバランス良く改善されたゴム組成物の製造が可能なゴム組成物の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、ゴム成分、無機充填剤、及びチオエステル系シランカップリング剤を混練するベース練り工程と、加硫剤、並びに、イミド化合物及びN−オキシル化合物からなる群より選択される少なくとも1種を混練する仕上げ練り工程とを含むゴム組成物の製造方法に関する。
前記チオエステル系シランカップリング剤は、下記式(S1)で表される化合物であることが好ましい。
Figure 0006740685
[式中、R1001は−Cl、−Br、−OR1006、−O(O=)CR1006、−ON=CR10061007、−ON=CR10061007、−NR10061007及び−(OSiR10061007(OSiR100610071008)から選択される一価の基(R1006、R1007及びR1008は同一でも異なっていても良く、各々水素原子又は炭素数1〜18の一価の炭化水素基であり、hは平均値が1〜4である。)であり、R1002はR1001、水素原子又は炭素数1〜18の一価の炭化水素基、R1003はR1001、R1002、水素原子又は−[O(R1009O)0.5−基(R1009は炭素数1〜18のアルキレン基、jは1〜4の整数である。)、R1004は炭素数1〜18の二価の炭化水素基、R1005は炭素数1〜18の一価の炭化水素基を示し、x、y及びzは、x+y+2z=3、0≦x≦3、0≦y≦2、0≦z≦1の関係を満たす数である。]
前記イミド化合物は、下記式(I)で表される化合物であることが好ましい。
Figure 0006740685
(式中、R11は、水素原子、水酸基、有機基を表す。R12及びR13は、同一若しくは異なって、水素原子又は有機基を表し、該R12及び該R13は互いに結合して環構造を形成していてもよい。)
前記N−オキシル化合物は、下記式(II−1)、(II−2)、(II−3)、(II−4)、(II−5)及び(II−6)で表される化合物からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。
Figure 0006740685
(式中、R〜Rは同一又は異なる炭素数1〜4のアルキル基を表す。)
Figure 0006740685
(式中、Rは炭素数4以下の直鎖又は分岐状炭素鎖を表す。)
Figure 0006740685
(式中、Rは炭素数4以下の直鎖又は分岐状炭素鎖を表す。)
Figure 0006740685
(式中、Rは炭素数4以下の直鎖又は分岐状炭素鎖を表す。)
Figure 0006740685
Figure 0006740685
(式中、R、Rは同一又は異なって、水素原子又は炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐鎖アルキル基を表す。)
前記無機充填剤は、シリカであることが好ましい。
前記仕上げ練り工程の排出温度は、120℃以下であることが好ましい。
本発明はまた、前記製造方法により得られたゴム組成物を用いた空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、ゴム成分、無機充填剤、及びチオエステル系シランカップリング剤を混練するベース練り工程と、加硫剤、並びに、イミド化合物及びN−オキシル化合物からなる群より選択される少なくとも1種を混練する仕上げ練り工程とを含むゴム組成物の製造方法であるので、加工性、耐摩耗性、操縦安定性等の種々の性能がバランス良く改善されたゴム組成物の製造が可能である。
本発明の製造方法は、ゴム成分、無機充填剤、及びチオエステル系シランカップリング剤を混練するベース練り工程と、加硫剤、並びに、イミド化合物及びN−オキシル化合物からなる群より選択される少なくとも1種を混練する仕上げ練り工程を含む。
シランカップリング剤として、S−S結合を有するジスルフィド系シランカップリング剤、S−C結合を有するチオエステル系シランカップリング剤等が使用されている。ジスルフィド系シランカップリング剤には、S−S結合が切れ易く、ポリマーとの結合量が多くなるという優位性がある一方で、混練中にもS−S結合が切断されるため、混練中にゲルが生成し、加工性が悪化するという欠点がある。チオエステル系シランカップリング剤には、S−C結合が切断され難いため、混練中にゲルが生成し難く、加工性が良好という優位性がある一方で、加硫中でもS−C結合が切れ難いため、加硫ゴムでもポリマーとの結合量が低く、弾性率が低下するという欠点がある。
本発明の製造方法は、チオエステル系シランカップリング剤をベース練り工程で混練すると共に、イミド化合物やN−オキシル化合物を仕上げ練り工程で混練することにより、前記課題を解決できるという知見を見出し、完成に至ったものである。これは、チオエステル系シランカップリング剤を用いることでベース練り工程中の該シランカップリング剤の反応性を低く保持し、良好な加工性を得ると同時に、仕上げ練り工程でイミド化合物やN−オキシル化合物を添加することで、加硫中に、イミド化合物やN−オキシル化合物がチオエステル系シランカップリング剤のS−C結合を切断することを促進し、加硫後のチオエステル系カップリング剤とポリマーの結合量を増加させることにより、得られる作用効果であると推察される。従って、本発明の製造方法により、チオエステル系シランカップリング剤の良好な加工性を得ると同時に、その反応性がイミド化合物やN−オキシル化合物により制御され、結果、加工性、耐摩耗性、操縦安定性等の種々の性能がバランス良く改善されたゴム組成物の製造が可能となる。
本発明の製造方法に関し、先ず、使用される各成分を説明する。
(ゴム成分)
本発明で使用可能なゴム成分は特に限定されず、従来公知のものが挙げられる。例えば、天然ゴム(NR)、エポキシ化天然ゴム(ENR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、スチレンイソプレンブタジエンゴム(SIBR)等のジエン系ゴムが挙げられる。ゴム成分は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、耐摩耗性、操縦安定性、加工性がバランス良く得られるという理由から、SBR、NR、BRが好ましく、SBRがより好ましい。
SBRとしては、乳化重合スチレンブタジエンゴム(E−SBR)、溶液重合スチレンブタジエンゴム(S−SBR)等を使用できる。なかでも、S−SBRが好ましい。
本発明の効果の点から、SBRのビニル含有量(ブタジエンに基づく構成単位100質量%中のビニル結合の構成単位量)は、好ましくは20〜90質量%、より好ましくは40〜70質量%であり、また、SBRのスチレン含有量は、好ましくは5〜60質量%、より好ましくは10〜30質量%である。なお、SBRのビニル含有量、スチレン含有量は、H−NMR測定を用いて測定できる。
耐摩耗性、操縦安定性、加工性がバランス良く得られるという理由から、本発明の製造方法により得られるゴム組成物において、ゴム成分100質量%中のSBRの含有量は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上であり、100質量%でもよい。
(無機充填剤)
無機充填剤としては、シリカ、クレー、アルミナ、タクル、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、酸化チタンなどの白色充填剤等が挙げられる。無機充填剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、耐摩耗性、操縦安定性、加工性がバランス良く得られるという理由から、シリカ、クレー、水酸化アルミニウム、アルミナが好ましく、シリカが特に好ましい。
シリカとしては、例えば、乾式法シリカ(無水ケイ酸)、湿式法シリカ(含水ケイ酸)等が挙げられるが、シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカが好ましい。
シリカの窒素吸着比表面積(NSA)は、好ましくは50m/g以上、より好ましくは100m/g以上である。50m/g未満では、充分な耐摩耗性が得られないおそれがある。また、シリカのNSAは、好ましくは220m/g以下、より好ましくは200m/g以下である。220m/gを超えると、ゴムへの分散が困難となり、分散不良を起こすおそれがある。
なお、シリカの窒素吸着比表面積は、ASTM D3037−81に準じてBET法で測定される値である。
本発明の製造方法により得られるゴム組成物において、無機充填剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは40質量部以上、より好ましくは60質量部以上である。40質量部未満であると、充分な低燃費性が得られないおそれがある。また、該含有量は、好ましくは150質量部以下、より好ましくは100質量部以下である。150質量部を超えると、ゴムへの分散が困難となり、分散不良を起こすおそれがある。なお、無機充填剤としてシリカを用いる場合も同様の範囲に調整するのが好適である。
(チオエステル系シランカップリング剤)
チオエステル系シランカップリング剤は、ゴム成分とシリカ間のカップリング性能を持つS−C結合含有シランカップリング剤である。なかでも、本発明の効果が良好に得られるという理由から、下記式(S1)で表されるチオエステル系シランカップリング剤を好適に使用できる。
Figure 0006740685
[式中、R1001は−Cl、−Br、−OR1006、−O(O=)CR1006、−ON=CR10061007、−ON=CR10061007、−NR10061007及び−(OSiR10061007(OSiR100610071008)から選択される一価の基(R1006、R1007及びR1008は同一でも異なっていても良く、各々水素原子又は炭素数1〜18の一価の炭化水素基であり、hは平均値が1〜4である。)であり、R1002はR1001、水素原子又は炭素数1〜18の一価の炭化水素基、R1003はR1001、R1002、水素原子又は−[O(R1009O)0.5−基(R1009は炭素数1〜18のアルキレン基、jは1〜4の整数である。)、R1004は炭素数1〜18の二価の炭化水素基、R1005は炭素数1〜18の一価の炭化水素基を示し、x、y及びzは、x+y+2z=3、0≦x≦3、0≦y≦2、0≦z≦1の関係を満たす数である。]
上記式(S1)において、R1005、R1006、R1007及びR1008はそれぞれ独立に、炭素数1〜18の直鎖、環状もしくは分枝のアルキル基、アルケニル基、アリール基及びアラルキル基からなる群から選択される基であることが好ましい。また、R1002が炭素数1〜18の一価の炭化水素基である場合は、直鎖、環状もしくは分枝のアルキル基、アルケニル基、アリール基及びアラルキル基からなる群から選択される基であることが好ましい。R1009は直鎖、環状又は分枝のアルキレン基であることが好ましく、特に直鎖状のものが好ましい。R1004は例えば炭素数1〜18のアルキレン基、炭素数2〜18のアルケニレン基、炭素数5〜18のシクロアルキレン基、炭素数6〜18のシクロアルキルアルキレン基、炭素数6〜18のアリーレン基、炭素数7〜18のアラルキレン基を挙げることができる。前記アルキレン基及びアルケニレン基は、直鎖状及び枝分かれ状のいずれであってもよく、前記シクロアルキレン基、シクロアルキルアルキレン基、アリーレン基及びアラルキレン基は、環上に低級アルキル基等の官能基を有していてもよい。このR1004としては、炭素数1〜6のアルキレン基が好ましく、特に直鎖状アルキレン基、例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基が好ましい。
上記式(S1)におけるR1002、R1005、R1006、R1007及びR1008の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、ビニル基、プロぺニル基、アリル基、ヘキセニル基、オクテニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、ベンジル基、フェネチル基、ナフチルメチル基等が挙げられる。
上記式(S1)におけるR1009の例として、直鎖状アルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、n−プロピレン基、n−ブチレン基、ヘキシレン基等が挙げられ、分枝状アルキレン基としては、イソプロピレン基、イソブチレン基、2−メチルプロピレン基等が挙げられる。
上記式(S1)で表されるチオエステル系シランカップリング剤の具体例としては、3−ヘキサノイルチオプロピルトリエトキシシラン、3−オクタノイルチオプロピルトリエトキシシラン、3−デカノイルチオプロピルトリエトキシシラン、3−ラウロイルチオプロピルトリエトキシシラン、2−ヘキサノイルチオエチルトリエトキシシラン、2−オクタノイルチオエチルトリエトキシシラン、2−デカノイルチオエチルトリエトキシシラン、2−ラウロイルチオエチルトリエトキシシラン、3−ヘキサノイルチオプロピルトリメトキシシラン、3−オクタノイルチオプロピルトリメトキシシラン、3−デカノイルチオプロピルトリメトキシシラン、3−ラウロイルチオプロピルトリメトキシシラン、2−ヘキサノイルチオエチルトリメトキシシラン、2−オクタノイルチオエチルトリメトキシシラン、2−デカノイルチオエチルトリメトキシシラン、2−ラウロイルチオエチルトリメトキシシラン等を挙げることができる。なかでも、耐摩耗性、操縦安定性、加工性がバランス良く得られるという理由から、3−オクタノイルチオプロピルトリエトキシシラン(Momentive Performance Materials社製のNXTシラン)が特に好ましい。上記チオエステル系シランカップリング剤は、単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
本発明の製造方法により得られるゴム組成物において、チオエステル系シランカップリング剤の含有量は、無機充填剤100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上、更に好ましくは4質量部以上である。1質量部未満では、耐摩耗性、操縦安定性の改善効果が充分に得られない傾向がある。また、該含有量は、好ましくは20質量部以下、より好ましくは15質量部以下、更に好ましくは12質量部以下である。20質量部を超えると、加工性が低下するおそれがある。なお、無機充填剤としてシリカを用いる場合も、シリカに対する量が同様の範囲であることが好適である。
(カーボンブラック)
本発明では、カーボンブラックを使用することが好ましい。カーボンブラックとしては、GPF、FEF、HAF、ISAF、SAFなどが挙げられる。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積(NSA)は、好ましくは80m/g以上、より好ましくは100m/g以上である。80m/g未満では、補強性が低下し、充分な操縦安定性、耐摩耗性が得られない傾向がある。また、該カーボンブラックのNSAは、好ましくは300m/g以下、より好ましくは180m/g以下、更に好ましくは130m/g以下である。300m/gを超えると、低燃費性、加工性が悪化する傾向がある。
カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量(DBP)は、好ましくは60ml/100g以上、より好ましくは80ml/100g以上、更に好ましくは100ml/100g以上である。60ml/100g未満であると、補強性が低下し、充分な操縦安定性、耐摩耗性が得られない傾向がある。また、カーボンブラックのDBPは、好ましくは300ml/100g以下、より好ましくは200ml/100g以下、更に好ましくは140ml/100g以下である。300ml/100gを超えると、低燃費性、加工性が悪化する傾向がある。
本発明の製造方法により得られるゴム組成物において、カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上である。1質量部未満であると、充分な補強性が得られず、操縦安定性、耐摩耗性に劣る傾向がある。また、該カーボンブラックの含有量は、好ましくは50質量部以下、より好ましくは20質量部以下、更に好ましくは10質量部以下である。50質量部を超えると、低燃費性、加工性が低下するおそれがある。
(加硫剤)
加硫剤としては、硫黄等、公知の材料を使用できる。硫黄は特に限定されず、タイヤ工業において一般的なものを使用できるが、粉末硫黄が好ましい。
耐摩耗性、操縦安定性、加工性がバランス良く得られるという理由から、本発明の製造方法により得られるゴム組成物において、硫黄の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上であり、また、好ましくは6質量部以下、より好ましくは4質量部以下である。
(イミド化合物)
本発明において、イミド化合物は、イミド基(CO−N−COで表される部位:イミド化合物からイミド部の窒素原子上の水素原子を除いた基)を有する化合物であり、例えば、チオエステル系シランカップリング剤の反応性を制御できるという理由から、下記式(I)で表されるイミド化合物を好適に使用できる。
Figure 0006740685
(式中、R11は、水素原子、水酸基、有機基を表す。R12及びR13は、同一若しくは異なって、水素原子又は有機基を表し、該R12及び該R13は互いに結合して環構造を形成してもよい。)
11の有機基は、直鎖状、分岐状、環状のアルキル基、アリール基、アルケニル基等が挙げられ、該有機基は置換基を有してもよい。R11(有機基)の炭素数は、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10、更に好ましくは1〜5である。アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基等;アリール基としては、フェニル基、トリル基等;アルケニル基としては、ビニル基、アクリロキシプロピル基等、が挙げられる。置換基としては特に限定されず、水酸基、カルボキシル基、シアノ基、ハロゲン原子等が挙げられる。なかでも、本発明の効果が良好に得られるという点から、R11は、水素原子、水酸基が好ましい。
12及びR13の有機基は、直鎖状、分岐状、環状のアルキル基、アリール基、アルケニル基等が挙げられ、該有機基は置換基を有してもよい。R12及びR13(有機基)の炭素数は、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10である。R12、R13が互いに結合して環構造を形成している場合、環構造を形成するR12及びR13の総炭素数は、1〜30が好ましく、2〜20がより好ましく、2〜12が更に好ましい。アルキル基、アリール基、アルケニル基、置換基は、前記と同様のものが挙げられる。
なかでも、本発明の効果が良好に得られるという点から、R12、R13は、互いに結合して環構造を形成したものが好ましい。結合した環構造としては、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、ノルボルネン環、アダマンタン環;イミド環に、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、ノルボルネン環、アダマンタン環、フルオレン環、ベンゼン環、ナフタレン環、ピリジン環、ピペラジン環等が結合した構造;が挙げられる。
上記式(I)で表されるイミド化合物としては、下記式(I−1)、(I−2)、(I−3)で表されるスクシンイミド化合物、マレイミド化合物、フタルイミド化合物等が挙げられる。なかでも、本発明の効果が良好に得られるという点から、下記式(I−3)で表されるフタルイミド化合物が好ましい。
Figure 0006740685
(式中、R111は、水素原子又は水酸基を表す。R112及びR113は、同一若しくは異なって、水素原子、炭素数20以下のアルキル基、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、ホルミル基、カルボキシル基、アリール基、アミノ基、シアノ基又はハロゲン原子を表す。)
Figure 0006740685
(式中、R111は、水素原子又は水酸基を表す。R114及びR115は、同一若しくは異なって、水素原子、炭素数20以下のアルキル基、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、ホルミル基、カルボキシル基、アリール基、アミノ基、シアノ基又はハロゲン原子を表す。)
Figure 0006740685
(式中、R111は、水素原子又は水酸基を表す。R116、R117、R118及びR119は、同一若しくは異なって、水素原子、炭素数20以下のアルキル基、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、ホルミル基、カルボキシル基、アリール基、アミノ基、シアノ基又はハロゲン原子を表す。)
112〜R119のアルキル基、アリール基としては、前記と同様のものが挙げられる。なかでも、本発明の効果が良好に得られるという点から、好ましいR112〜R119は、水素原子、炭素数10以下のアルキル基である。
イミド化合物の具体例としは、フタルイミド、スクシンイミド、マレイミド;N−ヒドロキシフタル酸イミド(N−ヒドロキシフタルイミド)、N−ヒドロキシコハク酸イミド、N−ヒドロキシマレイン酸イミド、N−ヒドロキシヘキサヒドロフタル酸イミド、N−ヒドロキシテトラクロロフタル酸イミド;等が挙げられる。
(N−オキシル化合物)
N−オキシル化合物は、ニトロキシラジカルを発生し得る化合物をいい、例えば、下記式(II−1)で表されるアミノ基のα位に炭素数1〜4のアルキル基を有する複素環式のニトロキシラジカルを発生する化合物が含まれる。
Figure 0006740685
(式中、R〜Rは同一又は異なる炭素数1〜4のアルキル基を表す。)
上記式(II−1)で表される化合物のうち、で表されるニトロキシラジカルを発生する化合物のうち、2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン−1−オキシル(以下、TEMPOとも称する)、及びその誘導体(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン−1−オキシル、4−アルコキシ−2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン−1−オキシル、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン−1−オキシル、4−アミノ−2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン−1−オキシル等)を好適に使用できる。なかでも、耐摩耗性、操縦安定性、加工性がバランス良く得られるという理由から、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(以下、TEMPOとも称する)、及びその誘導体(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(以下、4−ヒドロキシTEMPOとも称する)、4−アルコキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(以下、4−アルコキシTEMPOとも称する)、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(以下、4−ベンゾイルオキシTEMPOとも称する)、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(以下、4−アミノTEMPOとも称する)等が好ましく、これらの誘導体も使用できる。
4−ヒドロキシTEMPOの誘導体としては、例えば、下記式(II−2)〜(II−4)の化合物のような、4−ヒドロキシTEMPOの水酸基を炭素数4以下の直鎖又は分岐状炭素鎖を有するアルコールでエーテル化して得られる誘導体、並びにカルボン酸又はスルホン酸でエステル化して得られる誘導体等が挙げられる。
Figure 0006740685
(式中、Rは炭素数4以下の直鎖又は分岐状炭素鎖を表す。)
Figure 0006740685
(式中、Rは炭素数4以下の直鎖又は分岐状炭素鎖を表す。)
Figure 0006740685
(式中、Rは炭素数4以下の直鎖又は分岐状炭素鎖を表す。)
4−アミノTEMPOの誘導体としては、4−アミノTEMPOのアミノ基がアセチル化され、適度な疎水性が付与された下記式(II−5)で表される4−アセトアミドTEMPOが、均一に酸化処理されたセルロースを得ることができる点で好ましい。
Figure 0006740685
また、下記式(II−6)で表されるN−オキシル化合物のラジカル、すなわち、アザアダマンタン型ニトロキシラジカルも、短時間で効率よくセルロースを酸化できる点で好ましい。
Figure 0006740685
(式中、R、Rは同一又は異なって、水素原子又は炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐鎖アルキル基を表す。)
本発明の製造方法により得られるゴム組成物において、前記イミド化合物及び前記N−オキシル化合物の合計含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.3質量部以上、より好ましくは1.0質量部以上、更に好ましくは1.5質量部以上である。0.3質量部未満であると、チオエステル系シランカップリング剤のS−C結合切断の促進効果が少なくなる傾向がある。該チオエステル系シランカップリング剤の含有量は、好ましくは10.0質量部以下、より好ましくは5.0質量部以下、更に好ましくは3.5質量部以下である。10.0質量部を超えると、加工性が低下するおそれがある。なお、前記イミド化合物、前記N−オキシル化合物のいずれかのみを含む場合の該イミド化合物、該N−オキシル化合物の好ましい含有量も同様である。
(その他の成分)
本発明の製造方法により得られるゴム組成物には、前記成分以外にも、ゴム組成物の製造に一般に使用される配合剤、例えば、チオエステル系シランカップリング剤以外のシランカップリング剤、オイル、老化防止剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、加硫促進剤等を適宜配合できる。
次に、本発明の製造方法における各混練工程について説明する。
(ベース練り工程)
ベース練り工程では、ゴム成分、無機充填剤、及びチオエステル系シランカップリング剤を混練する。混練方法としては特に限定されず、例えば、バンバリーミキサー、ニーダー等の公知の混練機を使用できる。混練時間(ベース練り全工程の混練時間)は、4〜30分が好ましく、混練温度は、130〜160℃が好ましい。
ゴム成分、無機充填剤、チオエステル系シランカップリング剤は、全量を一度に投入しても、分割して投入してもよいが、シリカとチオエステル系シランカップリング剤との反応が効率よく進行するという理由から、全量を一度に投入することが好ましい。
ベース練り工程では、少なくとも、ゴム成分、無機充填剤、チオエステル系シランカップリング剤を混練すればよいが、これらとともに、カーボンブラック、ステアリン酸、酸化亜鉛、老化防止剤、オイル等を混練してもよい。また、ベース練り工程は、1回のベース練り工程からなるものでも、複数回のベース練り工程からなるものでもよい。
(仕上げ練り工程)
仕上げ練り工程では、1回又は複数回のベース練り工程で作製された混練物と、加硫剤と、イミド化合物及びN−オキシル化合物からなる群より選択される少なくとも1種とを混練する。チオエステル系シランカップリング剤の反応性を促進するイミド化合物やN−オキシル化合物を、加硫剤を混練する仕上げ練り工程で添加することで、加硫時におけるシランカップリング剤とポリマーの結合量を増加し、ゴムの弾性率(硬度、E*)を高めることができる。
混練方法としては特に限定されず、例えば、オープンロール等の公知の混練機を使用できる。混練時間は、3〜15分が好ましく、混練温度(仕上げ練り工程の混練物(未加硫ゴム組成物)の排出温度)は、120℃以下が好ましく、40〜115℃がより好ましい。
仕上げ練り工程では、少なくとも、ベース練り工程で得られた混練物と、加硫剤と、イミド化合物及び/又はN−オキシル化合物とを混練すればよいが、これらとともに、加硫促進剤等を混練してもよい。
(その他の工程)
仕上げ練り工程で得られた混練物(未加硫ゴム組成物)を、トレッドなどの部材の形状に合わせて押し出し加工し、タイヤ成型機上にて通常の方法にて成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせ、未加硫タイヤを形成した後、加硫機中で加熱加圧することで、タイヤを製造できる。製造されたタイヤは、乗用車用タイヤ、バス用タイヤ、トラック用タイヤ等として好適に用いられる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下、実施例及び比較例で使用した各種薬品について、まとめて説明する。
SBR:ランクセス社製のBuna−VSL4720(S−SBR、スチレン含有量:17.5〜21.5質量%、ビニル含有量:44.5〜50.5質量%)
シリカ:EVONIK社製のウルトラジルVN3−G(NSA:175m/g)
シランカップリング剤(1):EVONIK社製のSi266(ビス−(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド)
シランカップリング剤(2):Momentive Performance Materials社製のNXTシラン(3−オクタノイルチオプロピルトリエトキシシラン)
カーボンブラック:三菱化学(株)製のダイヤブラックI(NSA:114m/g、DBP:114ml/100g)
オイル:出光興産(株)製のダイアナプロセスAH−24
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸「椿」
老化防止剤:精工化学(株)製のオゾノン6C
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
薬品1:東京化成製のN−ヒドロキシフタルイミド
薬品2:シグマアルドリッチ社製のフタルイミド
薬品3:東京化成製の4−ヒドロキシTEMPO
〔実施例及び比較例〕
(ベース練り工程)
1.7Lバンバリーミキサーを用いて、表1中のベース練りの項目に記載の材料を混練し混練物を得た(混練温度:150℃、混練時間:5分)。
(仕上げ練り工程)
オープンロールを用いて、ベース練り工程で得られた混練物に、表1中の仕上げ練りの項目に記載の材料を投入して混練し、未加硫ゴム組成物を得た。
(加硫工程)
仕上げ練り工程で得られた未加硫ゴム組成物を170℃で20分間、0.5mm厚の金型でプレス加硫し、加硫ゴム組成物を得た。
得られた未加硫ゴム組成物、加硫ゴム組成物について、下記の評価を行った。結果を表1に示す。
(加工性指数(ムーニー粘度))
JIS K6300に準じ、未加硫ゴム組成物のムーニー粘度を130℃で測定した。結果は、下記式に基いて指数表示した。指数が大きいほどムーニー粘度が低く、加工性に優れることを示す。
(加工性指数)=(比較例1のML1+4)/(各配合のML1+4)×100
(粘弾性試験:複素弾性率E*)
(株)岩本製作所製の粘弾性スペクトロメータVESを用いて、周波数10Hz、初期歪10%及び動歪2%の条件下で、温度50℃における加硫ゴム組成物の複素弾性率E*(MPa)を測定した。結果は、下記式に基いて指数表示した。指数が大きいほど剛性が高く、操縦安定性が優れることを示す。
(E*指数)=(各配合のE*)/(比較例1のE*)×100
(耐摩耗性指数)
ランボーン摩耗試験機を用いて、温度20℃、スリップ率20%及び試験時間2分間の条件下で、加硫ゴム組成物のランボーン摩耗量を測定した。結果は、測定したランボーン摩耗量から容積損失量を計算し、下記式に基いて指数表示した。指数が大きいほど耐摩耗性に優れることを示す。
(耐摩耗性指数)=(比較例1の容積損失量)/(各配合の容積損失量)×100
Figure 0006740685
表1より、Si266を用いた比較例1、NXTシランを用いた比較例2は、加工性、操縦安定性(E*)、耐摩耗性の平均指数が低く、これらの性能バランスに劣っていたのに対し、チオエステル系シランカップリング剤(NXTシラン)をベース練り工程で混練すると共に、イミド化合物(N−ヒドロキシフタルイミド、フタルイミド)やN−オキシル化合物(TEMPO)を仕上げ練り工程で添加した実施例では、良好な加工性を確保しつつ、操縦安定性、耐摩耗性が大きく改善され、これらの性能バランスが顕著に改善されることが明らかとなった。加えて、実施例のゴム組成物は、低燃費性にも優れていた。

Claims (6)

  1. ゴム成分、無機充填剤、及びチオエステル系シランカップリング剤を混練するベース練り工程と、
    加硫剤、並びに、イミド化合物及びN−オキシル化合物からなる群より選択される少なくとも1種を混練する仕上げ練り工程とを含むゴム組成物の製造方法であって、
    前記N−オキシル化合物は、下記式(II−1)、(II−2)、(II−3)、(II−4)、(II−5)及び(II−6)で表される化合物からなる群より選択される少なくとも1種であるゴム組成物の製造方法。
    Figure 0006740685
    (式中、R 〜R は同一又は異なる炭素数1〜4のアルキル基を表す。)
    Figure 0006740685
    (式中、R は炭素数4以下の直鎖又は分岐状炭素鎖を表す。)
    Figure 0006740685
    (式中、R は炭素数4以下の直鎖又は分岐状炭素鎖を表す。)
    Figure 0006740685
    (式中、R は炭素数4以下の直鎖又は分岐状炭素鎖を表す。)
    Figure 0006740685
    Figure 0006740685
    (式中、R 、R は同一又は異なって、水素原子又は炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐鎖アルキル基を表す。)
  2. 前記チオエステル系シランカップリング剤は、下記式(S1)で表される化合物である請求項1記載のゴム組成物の製造方法。
    Figure 0006740685
    [式中、R1001は−Cl、−Br、−OR1006、−O(O=)CR1006、−ON=CR10061007、−ON=CR10061007、−NR10061007及び−(OSiR10061007(OSiR100610071008)から選択される一価の基(R1006、R1007及びR1008は同一でも異なっていても良く、各々水素原子又は炭素数1〜18の一価の炭化水素基であり、hは平均値が1〜4である。)であり、R1002はR1001、水素原子又は炭素数1〜18の一価の炭化水素基、R1003はR1001、R1002、水素原子又は−[O(R1009O)0.5−基(R1009は炭素数1〜18のアルキレン基、jは1〜4の整数である。)、R1004は炭素数1〜18の二価の炭化水素基、R1005は炭素数1〜18の一価の炭化水素基を示し、x、y及びzは、x+y+2z=3、0≦x≦3、0≦y≦2、0≦z≦1の関係を満たす数である。]
  3. 前記イミド化合物は、下記式(I)で表される化合物である請求項1又は2記載のゴム組成物の製造方法。
    Figure 0006740685
    (式中、R11は、水素原子、水酸基、有機基を表す。R12及びR13は、同一若しくは異なって、水素原子又は有機基を表し、該R12及び該R13は互いに結合して環構造を形成していてもよい。)
  4. 前記無機充填剤がシリカである請求項1〜のいずれかに記載のゴム組成物の製造方法。
  5. 前記仕上げ練り工程の排出温度が120℃以下である請求項1〜のいずれかに記載のゴム組成物の製造方法。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載の製造方法によりゴム組成物を作製する工程を含む空気入りタイヤの製造方法
JP2016079036A 2016-04-11 2016-04-11 ゴム組成物の製造方法及び空気入りタイヤ Active JP6740685B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016079036A JP6740685B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 ゴム組成物の製造方法及び空気入りタイヤ
US15/482,848 US10280286B2 (en) 2016-04-11 2017-04-10 Rubber composition manufacturing method and pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016079036A JP6740685B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 ゴム組成物の製造方法及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017190366A JP2017190366A (ja) 2017-10-19
JP6740685B2 true JP6740685B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=59998589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016079036A Active JP6740685B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 ゴム組成物の製造方法及び空気入りタイヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10280286B2 (ja)
JP (1) JP6740685B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838114A (en) * 1972-06-26 1974-09-24 Goodyear Tire & Rubber Imide additives for sulfur vulcanizable polymers
JP3384794B2 (ja) 2001-06-05 2003-03-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US7301042B2 (en) * 2002-04-23 2007-11-27 Cruse Richard W Blocked mercaptosilane hydrolyzates as coupling agents for mineral-filled elastomer compositions
CA2446474C (en) * 2003-10-24 2011-11-29 Rui Resendes Silica-filled elastomeric compounds
JP2006052281A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Dow Corning Toray Co Ltd 防振・免振用のゴム組成物およびその調製方法、並びに、防振・免振用ゴム製品およびその製造方法
JP2008184545A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US8584725B2 (en) * 2010-09-17 2013-11-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition, preparation and tire with component

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017190366A (ja) 2017-10-19
US10280286B2 (en) 2019-05-07
US20170292007A1 (en) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322208B2 (ja) ポリカルボン酸で架橋したエポキシドエラストマーを含むゴム組成物を含有するタイヤ
JP6317757B2 (ja) ポリカルボン酸で架橋したエポキシドエラストマーを含むゴム組成物を含有するタイヤ
JP5576438B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5418141B2 (ja) ゴム組成物
JP5536539B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7450325B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2016501940A (ja) ポリカルボン酸で架橋したエポキシドエラストマーを含むゴム組成物を含有するタイヤ
JP6329187B2 (ja) タイヤ、及びその製造方法
JP2019112598A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7388370B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP2012219224A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2018150531A (ja) 重荷重用タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2013001805A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6267416B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7215304B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びタイヤ
JP5003011B2 (ja) ゴム組成物
JP2019085445A (ja) ゴム組成物
JP6575237B2 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6575236B2 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6740685B2 (ja) ゴム組成物の製造方法及び空気入りタイヤ
JP6305796B2 (ja) アルコキシ変性ジエン系ゴムの製造方法及びそれを用いたゴム組成物
WO2020158516A1 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5418142B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2009197237A (ja) 変性ジエン系ゴム組成物
JP2019104772A (ja) タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6740685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250