JP6740050B2 - 自動車用円すいころ軸受 - Google Patents

自動車用円すいころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP6740050B2
JP6740050B2 JP2016146151A JP2016146151A JP6740050B2 JP 6740050 B2 JP6740050 B2 JP 6740050B2 JP 2016146151 A JP2016146151 A JP 2016146151A JP 2016146151 A JP2016146151 A JP 2016146151A JP 6740050 B2 JP6740050 B2 JP 6740050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered roller
crowning
roller bearing
tapered
logarithmic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016146151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018017263A (ja
Inventor
知樹 松下
知樹 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2016146151A priority Critical patent/JP6740050B2/ja
Priority to CN201780042851.4A priority patent/CN109416075B/zh
Priority to US16/319,605 priority patent/US11268571B2/en
Priority to EP17833960.2A priority patent/EP3492759B1/en
Priority to PCT/JP2017/023981 priority patent/WO2018020951A1/ja
Publication of JP2018017263A publication Critical patent/JP2018017263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740050B2 publication Critical patent/JP6740050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • F16C33/366Tapered rollers, i.e. rollers generally shaped as truncated cones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/66High carbon steel, i.e. carbon content above 0.8 wt%, e.g. through-hardenable steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/70Ferrous alloys, e.g. steel alloys with chromium as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/10Hardening, e.g. carburizing, carbo-nitriding
    • F16C2223/12Hardening, e.g. carburizing, carbo-nitriding with carburizing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/06Drive shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、自動車用円すいころ軸受に関し、特に、自動車のトランスミッションやデファレンシャルに好適な自動車用円すいころ軸受に関する。
トランスミッションやデファレンシャル等の自動車用円すいころ軸受は、大きな荷重やミスアライメントに対処するために、円すいころ軸受の軌道面(ころの転動面を含む)に発生する接触応力を適正な大きさに抑える必要がある。円すいころ軸受の軌道面の接触面圧(エッジ面圧)を適正な範囲にするには、クラウニングの付与が必要である。具体的には、内輪、外輪およびころの各々にクラウニングを付与する手法や、ころにのみ大きなクラウニングあるいは対数クラウニングを付与する手法など、これまでに様々な手法が試みられている。
このような手法の中で、接触面圧を最も適正化し、軌道面内部に発生する応力の最小化により軸受寿命の延長が図れる手法として、特許文献1は、Johns−Goharの式に3つの設計パラメータを導入して整理した対数クラウニング式およびころ軸受を提案している。
また、面圧を適正化するクラウニング形状には、クラウニング形状を問わず転動体又は軌道輪の中心からのころの母線方向の2点のクラウニングドロップ量の範囲を規定した特許文献2がある。その他、特許文献3は、ころに対数クラウニングを付与すると共に、内輪、外輪のどちらか一方にも対数クラウニングを付与することを提案している。
特許第5037094号公報 特許第3731401号公報 特開2010−106974号公報
クラウニングを付与する場合は、加工性、コストを考慮すると、転動体としての円すいころの転動面にドロップ量の大きい単一アールのクラウニングあるいは対数クラウニングを付与することが好ましい。さらに、加工性、コストを考慮すると、内外輪はドロップ量の小さい単一アールのクラウニング形状やクラウニング形状のないストレート形状の軌道面とすることが好ましいことが判明した。
円すいころ軸受の使用用途においては、強いしまり嵌めで使用されることがあるため、軌道輪の材質は浸炭鋼が望ましく、ころも浸炭鋼が用いられる。
ところが、円すいころの転動面にのみクラウニングを付与する場合を考えると、大きなドロップ量を付けなければならないが、ドロップ量が大きくなるということは研削量が多くなるということに繋がり、結果として、長寿命を得るために施している表層の熱処理硬化層が浅くなるという問題に至った。これに着目したのが本発明である。
本発明は、上記の問題に鑑み、接触面圧の抑制、長寿命化を低コストで実現する自動車用円すいころ軸受を提供することを目的とする。
本発明者は、上記の目的を達成するために種々検討した結果、円すいころの転動面にのみ対数クラウニングを付与するという加工面の着想と、長寿命化のために施している熱処理効果を低減させないという材料面の新たな着想により、本発明に至った。
前述の目的を達成するための技術的手段として、本発明は、外周に円錐状の軌道面を有する内輪と、内周に円錐状の軌道面を有する外輪と、前記両軌道面間に組み込まれた複数の円すいころと、この円すいころを収容する保持器とからなる自動車用円すいころ軸受において、前記内輪および前記外輪は浸炭鋼からなり、前記内輪および前記外輪の軌道面はストレート状の母線形状を有し、前記円すいころは高炭素クロム軸受鋼からなり、前記円すいころの転動面は、その軸方向中央部分のストレート部と、このストレート部から両端部までのクラウニング部とからなり、このクラウニング部が対数クラウニングで形成され、前記クラウニング部のドロップ量(Dr)ところ径(Dw)との比Dr/Dwが0.003〜0.03の範囲にあることを特徴とする。
上記の構成により、自動車用円すいころ軸受の接触面圧を抑制し、長寿命化を低コストで実現することができる。特に、上記のクラウニング部のドロップ量Drところ径Dwとの比Dr/Dwを0.003〜0.03の範囲にすることにより、エッジ面圧を適正な値にすることができる。
ここで、本明細書および特許請求の範囲における用語を次のように定義する。自動車とは、JIS D 0101−1993に規定された「原動機、かじ取り装置などを備え、これらを用いて乗車して地上を走行できる車両」を意味する。代表的には、乗用車、バス、トラック、ATV(全地形型車両)、自動二輪車、建設車両、産業車両などを含む。このような自動車用円すいころ軸受は、通常、外輪外径がφ50mm〜φ150mm程度である。また、対数クラウニングとは、対数曲線からなるクラウニングの他、曲率の異なる複数円弧が滑らかに接続された対数曲線に近似したクラウニングを含む意味のものである。さらに、軌道面のストレート状の母線形状とは、直線状の母線形状の他、ドロップ量が数μm程度のクラウニングのある概略直線状の母線形状を含む意味のものである。
本発明の自動車用円すいころ軸受は、特に、トランスミッション用、デファレンシャル用として好適である。
本発明によれば、自動車用円すいころ軸受の接触面圧を抑制し、長寿命化を低コストで実現することができる。
本発明の一実施形態に係る自動車用円すいころ軸受が使用される自動車用変速機の一部を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る自動車用円すいころ軸受の縦断面図である。 図2の円すいころを拡大した正面図である。 図3のB部を拡大した図である。 本発明の一実施形態に係る自動車用円すいころ軸受が使用されるデファレンシャルを示す縦断面図である。
本発明の一実施形態に係る自動車用円すいころ軸受(以下、単に円すいころ軸受ともいう)を図1〜図5に基づいて説明する。まず、本実施形態の円すいころ軸受が使用される自動車用変速機(自動車用トランスミッション)の概要を図1に基づいて説明する。
図1は、本実施形態の円すいころ軸受が装着される自動車用変速機の一例として、その要部を示す縦断面図である。この変速機30は同期噛合式変速機である。ミッションケース31に円すいころ軸受2を介して入力軸32が回転自在に支持され、入力軸32と同軸上に、主軸33が配置されている。入力軸32と主軸33は、パイロット部の円すいころ軸受3により、相対回転可能に支持されている。図示は省略するが、主軸33の他の部位も円すいころ軸受によって支持されている。入力軸32および主軸33と所定間隔で平行配置された副軸34とがミッションケース30に回転自在に支持されている。副軸34は円すいころ軸受1と他の円すいころ軸受(図示省略)によって支持されている。入力軸32には入力軸歯車(以下、単に歯車ともいう)35が一体に設けられ、副軸34の副軸歯車(以下、単に歯車ともいう)36に常時噛合っている。
また、主軸33にはアイドラ部の円すいころ軸受4を介して主軸歯車(以下、単に歯車ともいう)43が回転自在に装着されている。主軸歯車43は、副軸34の歯車37に常時噛合っている。本実施形態に係る自動車用円すいころ軸受は、上記の円すいころ軸受1〜4および図示を省略した他の円すいころ軸受を指す。その中で、パイロット部の円すいころ軸受3は、歯車35と兼用する部品としての外輪3oを備え、アイドラ部の円すいころ軸受4は、歯車43と兼用する部品としての外輪4oを備えている。これらの外輪3oおよび外輪4oも、本明細書および特許請求の範囲における外輪を意味する。
入力軸32の歯車35の隣接部にドッグクラッチ38が連結されている。ドッグクラッチ38は、外周にドッグ歯38a、一側に円錐形のコーン38bを一体に有する。ドッグクラッチ38に近接してシンクロ機構39が配設されている。入力軸32の歯車35と同様に、主軸33の歯車43の隣接部にドッグクラッチ38が連結されている。ドッグクラッチ38は、外周にドッグ歯38a、一側に円錐形のコーン38bを一体に有する。ドッグクラッチ38に近接してシンクロ機構39が配設されている。
シンクロ機構39は、セレクタ(図示省略)の作動によって軸方向(図1の左右方向)移動するスリーブ40と、スリーブ40の内周に軸方向に移動自在に装着されたシンクロナイザーキー41と、主軸33の外周面に係合連結されたハブ42と、ドッグクラッチ38のコーン38bの外周面に摺動自在に装着されたシンクロナイザーリング44と、シンクロナイザーキー41の内周に弾性的に押圧する押えピン45とばね46とを備える。
図1に示す状態は、スリーブ40およびシンクロナイザーキー41が押えピン45によって中立位置に保持されている。セレクタの作動により、スリーブ40が図1に示す状態から軸方向右側に移動すると、スリーブ40に従動してシンクロナイザーキー41が軸方向右側に移動し、シンクロナイザーリング44をドッグクラッチ38のコーン38bの傾斜面に押し付ける。これにより、ドッグクラッチ38の回転速度が落ち、逆にシンクロ機構39側の回転速度が高められる。そして、両者の回転速度が同期した時、スリーブ40がさらに軸方向右側に移動して、シンクロナイザイキー41がドッグクラッチ38のドッグ38aに噛合い、主軸歯車43と主軸33との間がシンクロ機構39を介して連結される。これにより、副軸歯車の回転が主軸歯車43に伝達され、所定の変速比で主軸33が回転する。逆にスリーブ40が図1に示す状態から軸方向左側に移動すると、入力軸32と主軸33との間がシンクロ機構36を介して直結され、入力軸32と同じ高い回転数で主軸33が回転する。このようにして変速操作が行われる。
次に、本実施形態の円すいころ軸受の詳細を図2〜図5に基づいて説明する。図2は、本実施形態の円すいころ軸受の中心線から上側半分を示す縦断面図である。ここでは、図1中の副軸34を支持する円すいころ軸受1を例にして説明し、円すいころ軸受2〜4は、円すいころ軸受1と同様であるので、説明を省略する。
図2に示すように、円すいころ軸受1は、内輪12、外輪13、内輪12と外輪13との間に組込まれた円すいころ14、円すいころ14を保持する保持器15からなる。内輪12は外周に円錐状の軌道面12aが形成され、小径側に小つば部12bが設けられ、大径側に大つば部12cが設けられている。外輪13は内周に円錐状の軌道面13aが形成されている。内輪12の軌道面12aと外輪13の軌道面13aとの間に複数の円すいころ14が組み込まれている。各円すいころ14は、保持器15のポケット15aに収容され、円周方向等間隔に保持されている。
内輪12の軌道面12aと大つば部12cの大つば面12eとが交わる隅部に研削逃げ部12fが形成され、軌道面12aと小つば部12bの小つば面12dとが交わる隅部に研削逃げ部12gが形成されている。軌道面12aの軸方向に延びる母線は直線状に形成されている。また、外輪13の軌道面13aの軸方向に延びる母線も直線状に形成されている。内輪12の軌道面12aには研削逃げ部12f、12gが設けられているので、軌道面12aの有効軌道面幅Liは円すいころ14の転動面16の有効転動面幅Le(図3参照)より小さい。その分、接触面圧は不利になる。
円すいころ14の外周には、円錐状の転動面16が形成され、小径側に小端面14a、大径側に大端面14bが形成され、円すいころ14は、その大端面14bが内輪12の大つば面12eで受けられる。円すいころ14の転動面16は、図3に示すように、軸方向中央部分のストレート部16aと両端部のクラウニング部16b、16cとからなる。図3に示すクラウニング部16b、16cのドロップ量は誇張して表示している。クラウニング部16b、16cの詳細は後述する。図2に示すように、保持器15は、小径側環状部15bと、大径側環状部15cと、小径側環状部15bと大径側環状部15cとを軸方向に繋ぐ複数の柱部15dとからなる。
本実施形態の円すいころ軸受の概要は以上のとおりである。次に、本実施形態の円すいころ軸受の特徴的な構成を図2〜図4に基づいて説明する。図3は、図2の円すいころを拡大した正面図で、図4は、図3のB部を拡大した図である。本実施形態の円すいころ軸受の特徴的な構成は、円すいころの転動面にのみ対数クラウニングを付与するという加工面からの着想と、長寿命化のための熱処理効果を低減させないという材料面からの着想が相俟ったもので、軌道輪としての内外輪の軌道面はストレート状の母線形状とし内外輪の材質を浸炭鋼とすると共に、転動体としての円すいころの転動面にのみ対数クラウニングを付与し円すいころの材質を高炭素クロム軸受鋼としたものである。
図2に示すように、内輪12の軌道面12aおよび外輪13の軌道面13aは、ストレート状の母線形状を有する。本実施形態では、軌道面12aおよび軌道面13aが直線状の母線形状のものを例示したが、これに限られず、ドロップ量が5μm程度(中凸状)の小さな曲率の単一アールのクラウニングとした概略直線状の母線形状にしてもよい。
内輪12および外輪13は、クロム鋼(例えば、SCR435)やクロムモリブデン鋼(例えば、SCM435)などの浸炭鋼からなる。図示は省略するが、内輪12の軌道面12aおよび外輪13の軌道面13aの表面には、浸炭焼入れ焼戻しによる焼入れ硬化層が形成され、HRC58〜63程度の表面硬さを有する。焼入れ硬化層の有効硬化層深さは、研削加工後の軌道面12a、13aにおいて0.3mm〜0.5mm以上である。軌道面12a、13aは、ストレート状の母線形状であるので、研削加工量が少なく研削加工後にも必要量の有効硬化層深さを確保することができる。これにより、軸受機能を確保すると共に強いしまり嵌めで使用される用途にも対応することができる。有効硬化層深さとは、一般的にHv513(HRC50)以上の範囲とされている。
図1に示すパイロット部の円すいころ軸受3およびアイドラ部の円すいころ軸受4では、それぞれ、外輪3o、4oが歯車35、43を兼用する部品となっているが、この場合も、浸炭鋼を用い浸炭焼入れ焼戻しが施される。
浸炭鋼として、クロム鋼やクロムモリブデン鋼を例示したが、これに限られず、相当する材料として、例えば、ASTM A534規格の5120材、4118材、8620材、4320材、9310材などを適用してもよい。
円すいころ14の転動面16は、図3に示すように、軸方向中央部分のストレート部16aと両端部のクラウニング部16b、16cとからなり、このクラウニング部16b、16cが対数クラウニングで形成されている。円すいころ14の転動面16のストレート部16aの幅Lsは、有効転動面幅Leの50%〜85%の範囲に設定されているので、スキューを抑制すると共に接触面圧を低減し、かつ、加工性もよく、製造コストを低減することができる。
材料面では、円すいころ14は高炭素クロム軸受鋼(例えば、SUJ2)からなる。そして、円すいころ14は、全体焼入れ(ズブ焼入れ)により、表面から内部まで全硬化されており、HRC58〜63程度の硬度で均一になっている。このため、ドロップ量の大きい対数クラウニングを形成するために研削加工量が多くても、円すいころ14の転動面16は焼入れ硬さを保つことができ、軸受機能を維持することができる。これにより、本実施形態の自動車用円すいころ軸受は、接触面圧を抑制し、長寿命化を低コストで実現することができる。
高炭素クロム軸受鋼は、SUJ2の他、SUJ3、SUJ5あるいは、相当する材料として、例えば、ASTM A295規格の52100材やASTM A485規格のGrade1材、Grade2材などを適用してもよい。
ここで、上記対数クラウニングに関して説明する。クラウニング部16b、16cの母線は、一例として、次式で表される対数クラウニングの対数曲線に基づいて求められる。この対数クラウニング式は、本出願人の特許第5037094号公報に記載されたものを引用した。
Figure 0006740050
上記の対数クラウニング式中の設計パラメータK1、K2およびzmが設計の対象となる。対数クラウニングの数理的最適化手法について説明する。設計パラメータK2を定めた上で、対数クラウニングを表す関数式中のK1、zmを適切に選択することによって、最適な対数クラウニング設計することができる。クラウニングは一般的に接触部の面圧もしくは応力の最大値を低下させるように設計する。ここでは、転動疲労寿命は、Misesの降伏条件に従って発生すると考え、Misesの相当応力の最大値を最小にするようにK1、zmを選択する。K1、zmは適当な数理的最適化手法を用いて選択することが可能である。数理的最適化手法のアルゴリズムには種々のものが提案されているが、その一つである直接探索法は、関数の微係数を使用せずに最適化を実行することが可能であり、目的関数と変数が数式によって直接的に表現できない場合に有用である。ここでは、直接探索法の一つであるRosenbrock法を用いてK1、zmを求める。
本実施形態における円すいころ14のクラウニング部16b、16cの形状は、上記の数式によって求められた対数曲線クラウニングとした。ただし、上記の数式に限られるものではなく、他の対数クラウニング式を用いて対数曲線を求めてもよい。
図3に示す円すいころ14のクラウニング部16b、16cには上記の数式で求められた対数クラウニングの対数曲線に近似する形状のクラウニングが形成されている。円すいころ14の大端面14b側に形成されたクラウニング部16bの詳細を図4に基づいて説明する。図4はクラウニング16b部のドロップ量を理解しやすいように図3に示す円すいころ4よりも更に誇張して表示している。クラウニング部16bは、ストレート部16aに大きな曲率半径R1、R2、R3をもつ3つの円弧が滑らかに接続され複合的な円弧形状で構成されている。そして、クラウニング部16bのドロップ量として、第1のゲートのドロップ量Dr1、中間の第2のゲートのドロップ量Dr2、最大の第3のゲートのドロップ量Dr3を規定することにより、対数曲線に近似したクラウニング形状となる。ドロップ量Dr3が、本明細書および特許請求の範囲におけるDrである。また、前述した数式1中のzmに相当する。これにより、エッジ面圧を回避し軸方向の面圧分布を均一化できる。ドロップ量は、サイズや型番によって異なるが、最大でも60μm程度である。小端面14aに形成されたクラウニング部16cは、クラウニング部16bと同様であるので、説明を省略する。本明細書および特許請求の範囲における円すいころの転動面のストレート部は、直線状の他、ドロップ量が数μm程度のクラウニングのある概略直線状のものを含む意味で用いる。
図2の内輪12の研削逃げ部12f、12gに相対するクラウニング部16b、16cの領域は、内輪12とは接触しない。この領域は、円すいころ14の軌道面16が対数クラウニングである必要はなく、クラウニング部16b、16cの滑らかに接続される直線あるいは円弧、その他の形状としてもよい。これにより、研削量を抑え、ころの加工効率の向上を図り、製造コストの低減を図ることができる。
図2に示す円すいころ14の小端面14aと小つば面12dとのすきまSを0.3mm以下に設定したので、スキューの抑制効果が得られると共に、円すいころ軸受1の組込時の馴染み回転を減らし組付け性も良好となる。
次に、本実施形態の円すいころ軸受1が、重荷重仕様として、円すいころ14を高炭素クロム軸受鋼とすることにより、クラウニングのドロップ量を大きくしても軸受機能面、加工面で問題とはならないことを説明する。図3に示す円すいころ14は、転動面16のクラウニング部16b、16cのドロップ量Drところ径Dwとの比Dr/Dwを0.003〜0.03の範囲とした。この検証結果を表1に示す。
Figure 0006740050
表1に示すように、ころのクラウニングドロップ量Drところ径Dwとの比Dr/Dwが0.003より小さくなると、接触面圧(エッジ面圧)が大きくなり実用困難という結果が得られた。一方、比Dr/Dwが0.03より大きくなると製造困難になることが確認できた。以上の検証結果より、比Dr/Dwが0.003〜0.03の範囲とすることにより、エッジ面圧を適正な値にすることができ、かつ、加工性もよく、製造コストを低減することができる。
これに対して、開発過程における従来の円すいころ軸受の検証結果を説明する。従来の円すいころ軸受は、軌道輪としての内外輪および転動体としての円すいころは、いずれも、浸炭鋼を用い浸炭焼入れ焼戻しを施していた。そして、重荷重仕様として、内外輪の軌道面にはカットクラウニングを施し、円すいころの転動面にはフルクラウニング(ドロップ量が数μm程度の単一アールのクラウニング)を施していた。エッジ面圧を低減させるためには、内外輪の軌道面にカットクラウニングの適用により大きなドロップ量を必要としていた。上記カットクラウニングは、エッジ面圧を低減させるため、内輪には15〜30μm程度のドロップ量が必要となる。また、外輪に適用する場合は軌道面幅が円すいころの転動面よりも長い事からより大きなドロップ量となるため、50〜100μm程度となる。
従来のクラウニングドロップ量を主に円すいころにのみ持たせると、大きなドロップ量となる。例えば、ころ径がφ20mmであれば、0.1mm程度のドロップ量が必要になるが、0.1mmの研削加工を行うと、浸炭鋼の焼入れ硬化層深さでは寿命低下を引き起こす恐れがある。そのため、各ころ径ところのクラウニングドロップ量の関係を検証した。その検証結果を表2に示す。
Figure 0006740050
表2に示すように、ころ径φ10mmの円すいころでクラウニングドロップ量Drを0.015mmとしたとき、有害なエッジ面圧が生じたことにより、実用不可の判定結果となった。また、ころ径φ20mmを超える円すいころでは、クラウニングドロップ量Drが大きくなり過ぎることにより、浸炭鋼の焼入れ硬化層深さでは、研削加工後の硬化層深さが浅くなり、実用不可の判定結果となった。
上記のような従来の円すいころ軸受の検証結果を基に、種々検討した結果、円すいころの転動面にのみ対数クラウニングを付与するという加工面からの着想と、長寿命化のための熱処理効果を低減させないという材料面からの着想とによって、軌道輪としての内外輪の軌道面はストレート状の母線形状とし内外輪の材質を浸炭鋼とすると共に、転動体としての円すいころの転動面にのみ対数クラウニングを付与し円すいころの材質を高炭素クロム軸受鋼とした本実施形態の自動車用円すいころ軸受に至った。
次に、本実施形態の自動車用円すいころ軸受が適用される自動車のデファレンシャルを図5に基づいて説明する。図5は一般的な自動車のデファレンシャルの縦断面図である。デファレンシャルケース100の入力側にドライブピニオン軸101が収容され、一対の円すいころ軸受5、6により回転自在に支持される。ドライブピニオン軸101の一端部にはプロペラシャフト102が連結され、他端部にはリンクギヤ(減速大歯車)103とかみ合うドライブピニオンギヤ(減速小歯車)104が一体に設けられている。
リンクギヤ103は差動歯車ケース105に連結され、差動歯車ケース105は一対の円すいころ軸受7、8によりデファレンシャルケース100に対して回転自在に支持される。差動歯車ケース105の内部に、一対のピニオンギヤ106と、これとかみ合う一対のサイドギヤ107とがそれぞれ配設される。ピニオンギヤ106はピニオン軸108に装着され、サイドギヤ107は差動歯車ケース105に装着されている。サイドギヤ107の内径部に左右のドライブシャフト(図示省略)が連結(セレーション連結等)される。本実施形態の自動車用円すいころ軸受は、上記の円すいころ軸受5〜8である。
プロペラシャフト102の駆動トルクは、ドライブピニオンギヤ104→リンクギヤ103→差動歯車ケース105→ピニオンギヤ106→サイドギヤ107→ドライブシャフトという経路で伝達される。
円すいころ軸受5〜8も、前述した円すいころ軸受1と同様に、軌道輪としての内外輪の軌道面はストレート状の母線形状とし内外輪の材質を浸炭鋼とすると共に、転動体としての円すいころの転動面にのみ対数クラウニングを付与し円すいころの材質を高炭素クロム軸受鋼としたものである。円すいころ軸受5〜8の具体的な構成や作用効果は、円すいころ軸受1と同様であるので、円すいころ軸受1について説明した内容を準用し、説明を省略する。
本発明は前述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々の形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
1 自動車用円すいころ軸受
2 自動車用円すいころ軸受
3 自動車用円すいころ軸受
4 自動車用円すいころ軸受
5 自動車用円すいころ軸受
6 自動車用円すいころ軸受
7 自動車用円すいころ軸受
8 自動車用円すいころ軸受
12 内輪
12a 軌道面
12b 小つば部
12c 大つば部
12d 小つば面
12e 大つば面
12f 研削逃げ部
12g 研削逃げ部
13 外輪
13a 軌道面
14 円すいころ
14a 小端面
14b 大端面
15 保持器
16 転動面
16a ストレート部
16b クラウニング部
16c クラウニング部
Dr クラウニング端部ドロップ量
Dw ころ径
L ころ長さ
Le 有効転動面幅
Li 有効軌道面幅
Ls ストレート部の幅
S すきま

Claims (2)

  1. 外周に円錐状の軌道面を有する内輪と、内周に円錐状の軌道面を有する外輪と、前記両軌道面間に組み込まれた複数の円すいころと、この円すいころを収容する保持器とからなる自動車用円すいころ軸受において、
    前記内輪および前記外輪は浸炭鋼からなり、
    前記内輪および前記外輪の軌道面はストレート状の母線形状を有し、
    前記円すいころは高炭素クロム軸受鋼からなり、
    前記円すいころの転動面は、その軸方向中央部分のストレート部と、このストレート部から両端部までのクラウニング部とからなり、このクラウニング部が対数クラウニングで形成され
    前記クラウニング部のドロップ量(Dr)ところ径(Dw)との比Dr/Dwが0.003〜0.03の範囲にあることを特徴とする自動車用円すいころ軸受。
  2. 前記自動車用円すいころ軸受の用途がトランスミッション又はデファレンシャルであることを特徴とする請求項1に記載の自動車用円すいころ軸受。
JP2016146151A 2016-07-26 2016-07-26 自動車用円すいころ軸受 Active JP6740050B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146151A JP6740050B2 (ja) 2016-07-26 2016-07-26 自動車用円すいころ軸受
CN201780042851.4A CN109416075B (zh) 2016-07-26 2017-06-29 机动车用圆锥滚子轴承
US16/319,605 US11268571B2 (en) 2016-07-26 2017-06-29 Tapered roller bearing for automobile
EP17833960.2A EP3492759B1 (en) 2016-07-26 2017-06-29 Tapered roller bearing for automobile
PCT/JP2017/023981 WO2018020951A1 (ja) 2016-07-26 2017-06-29 自動車用円すいころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146151A JP6740050B2 (ja) 2016-07-26 2016-07-26 自動車用円すいころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018017263A JP2018017263A (ja) 2018-02-01
JP6740050B2 true JP6740050B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=61017398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016146151A Active JP6740050B2 (ja) 2016-07-26 2016-07-26 自動車用円すいころ軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11268571B2 (ja)
EP (1) EP3492759B1 (ja)
JP (1) JP6740050B2 (ja)
CN (1) CN109416075B (ja)
WO (1) WO2018020951A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6739968B2 (ja) * 2016-04-01 2020-08-12 Ntn株式会社 円すいころ軸受
EP4098894A4 (en) * 2020-01-30 2023-06-21 NSK Ltd. ROLLER BEARING
JP2024021306A (ja) * 2022-08-03 2024-02-16 Ntn株式会社 ころ軸受

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037094B1 (ja) 1971-02-17 1975-11-29
JP3731401B2 (ja) 1999-08-31 2006-01-05 日本精工株式会社 ころ軸受
JP4158845B2 (ja) 1999-10-13 2008-10-01 株式会社ジェイテクト 円錐ころ軸受
US7488113B2 (en) 2003-04-16 2009-02-10 Nsk Ltd. Roller bearing for belt-type stepless speed changer
JP2005076675A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Ntn Corp 自動車トランスミッション用円錐ころ軸受
JP4364610B2 (ja) 2003-11-25 2009-11-18 Ntn株式会社 ころ軸受
JP4592444B2 (ja) 2005-02-25 2010-12-01 Ntn株式会社 円すいころ軸受
JP2007051714A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2007170418A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Ntn Corp 円すいころ軸受
JP5037094B2 (ja) 2006-11-15 2012-09-26 Ntn株式会社 ころ軸受
JP5251431B2 (ja) 2008-10-30 2013-07-31 日本精工株式会社 円すいころ軸受
JP2010248568A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Nsk Ltd 水素雰囲気用転がり軸受
JP5334665B2 (ja) 2009-04-24 2013-11-06 Ntn株式会社 円すいころ軸受およびその設計方法
JP2011208751A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Ntn Corp ころ軸受、ころの製造方法およびころの加工装置
JP2012107693A (ja) 2010-11-17 2012-06-07 Jtekt Corp カムフォロワ用の転がり軸受装置
CN202108870U (zh) * 2011-06-09 2012-01-11 上虞市英耐特轴承有限公司 一种圆锥滚柱汽车轮毂轴承
JP2014052069A (ja) * 2012-08-06 2014-03-20 Nsk Ltd 円筒ころ軸受
CN203257879U (zh) * 2013-05-28 2013-10-30 哈尔滨新哈精密轴承股份有限公司 内圈无挡边无角度外圈双挡边无油槽油孔的精密轴承
DE102014219702A1 (de) * 2014-09-29 2016-03-31 Aktiebolaget Skf Laufbahnstruktur für ein Wälzlager und Verfahren
CN104565022A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 浙江大学 变接触角圆锥滚子轴承
JP6798780B2 (ja) * 2015-01-28 2020-12-09 Ntn株式会社 円すいころ軸受
JP2017094404A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 Ntn株式会社 軸受用ころの超仕上げ加工方法および超仕上げ加工装置
CN105583588B (zh) * 2016-03-24 2017-12-12 哈尔滨汽车轴承有限公司 一种用于圆锥滚子轴承内外圈的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3492759B1 (en) 2022-06-08
US11268571B2 (en) 2022-03-08
US20210301867A1 (en) 2021-09-30
EP3492759A4 (en) 2020-06-24
CN109416075A (zh) 2019-03-01
CN109416075B (zh) 2021-09-14
WO2018020951A1 (ja) 2018-02-01
EP3492759A1 (en) 2019-06-05
JP2018017263A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5375969B2 (ja) ピニオン軸用回転支持装置
US10137541B2 (en) Method for manufacturing bearing ring member
WO2018047641A1 (ja) 円すいころ軸受
JP6740050B2 (ja) 自動車用円すいころ軸受
JP4957274B2 (ja) 車両用ディファレンシャル装置
CN110325748B (zh) 圆锥滚子轴承
WO2011062257A1 (ja) タンデムアンギュラ型玉軸受
CN108368869B (zh) 轴承用轴和轴承
JPH10311403A (ja) デファレンシャル装置
JP6799426B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
CN103671849A (zh) 太阳轮组合支承装置、太阳轮轴承模块和分动传动机构
JP2013029198A (ja) 遊星歯車用支持軸の製造方法
JP2011226535A (ja) 減速機用プラネタリギヤ装置
JP2018165547A (ja) 円錐ころ軸受
JP6739968B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2006177441A (ja) 車両用ピニオン軸支持装置
JP6594719B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP7394939B2 (ja) 円すいころ軸受
US20220290750A1 (en) Method of making an interaxle differential unit and an annular case
JP2018165550A (ja) 円錐ころ軸受
JP3184564U (ja) 減速機用プラネタリギヤ装置
WO2018164008A1 (ja) 保持器付き針状ころおよびそれを備えた遊星歯車機構支持構造
JP2012172730A (ja) ピニオン軸用回転支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6740050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250