JP4592444B2 - 円すいころ軸受 - Google Patents

円すいころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4592444B2
JP4592444B2 JP2005050741A JP2005050741A JP4592444B2 JP 4592444 B2 JP4592444 B2 JP 4592444B2 JP 2005050741 A JP2005050741 A JP 2005050741A JP 2005050741 A JP2005050741 A JP 2005050741A JP 4592444 B2 JP4592444 B2 JP 4592444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
tapered roller
raceway surface
roller bearing
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005050741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006234087A (ja
Inventor
崇 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005050741A priority Critical patent/JP4592444B2/ja
Publication of JP2006234087A publication Critical patent/JP2006234087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592444B2 publication Critical patent/JP4592444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/088Ball or roller bearings self-adjusting by means of crowning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • F16C33/366Tapered rollers, i.e. rollers generally shaped as truncated cones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/30Angles, e.g. inclinations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は、自動車トランスミッションやデファレンシャル等の軸支持部に使用される円すいころ軸受に関する。
自動車トランスミッションやデファレンシャルの軸支持部に使用される円すいころ軸受は、剛性の確保や、ギアとの正常な当りの確保、軸受寿命を確保する目的から、通常は予圧が与えられた状態で使用される。しかしながら、近年では、トランスミッションやデファレンシャルのケースには、軽量化のためアルミ合金が用いられるのが一般的であり、強度面から鋼で製作される軸や軸受に比べて線膨張係数が大きい。そのため、高温となる運転時には、予圧抜け(すきま状態)が発生することが多い。
これに加えて、トランスミッションのAT・CVT(自動変速機・無段変速機)化や低燃費化等のために、潤滑油として低粘度の油が使われる傾向にあること、およびトランスミッションの小型化・高出力化により、使用環境が高荷重・高温化する傾向にあることから、予圧抜けの程度とその時の運転環境が過酷になる傾向にある。
その結果、図4(A)に示すように予圧が設定されていても、高温となる運転時には、図4(B)のように円すい軸受11がすきま状態で大きな軸傾きが作用する。これにより外輪13の軌道面13aの小径側でころ14とエッジ当りが発生し、非常に短時間で外輪外輪軌道面13aが小径側エッジ部から剥離を生じることがある。
予圧抜けを防止する提案例としては、自動車トランスミッションやデファレンシャルの軸支持部に使用される円すいころ軸受において、軸受を支持するケースの軸受幅面との対向面部にリング溝を設け、このリング溝に鋼製リング部材を嵌合させるものがある(特許文献1)。また、ミスアライメント下でのエッジ面圧を低減させる提案例としては、外輪,内輪,円すいころの各部品表面に浸炭窒化層を形成すると共に、内輪軌道面の両端部にクラウニングを形成するものがある(特許文献2)。
特開2000−192978号公報 特開2000−161348号公報
しかし、特許文献1に開示の構成では、ケースへのリング溝の加工や鋼製リング部材の付加が必要である。特許文献2に開示の構成では、各部品表面への浸炭窒化層の形成等が必要である。そのため、いずれもコストアップを招くという問題がある。
この発明の目的は、予圧抜けによるすきま状態で軸傾きが発生したときに生じる外輪小径エッジの早期剥離を抑制でき、またこの抑制のために加工や処理が増加せず、コスト増を抑えることができる円すいころ軸受を提供することである。
この発明の円すいころ軸受は、内輪ところのアセンブル部品と、外輪または外輪に相当する部品とを有する円すいころ軸受であって、前記外輪または外輪に相当する部品の軌道面である外輪軌道面を構成する円すい面の頂角が、前記内輪ところのアセンブル部品における、ころ列に外接する円すい面の頂角に対して、2分以上,7分以下の範囲で小さくなっていて、前記外輪軌道面の大径部で前記ころが接触し、前記外輪軌道面の小径部でこの外輪軌道面と前記ころとの間に隙間が生じることを特徴とする。
この構成によると、外輪軌道面の傾斜角度が、内輪・ころアセンブル部品の角度に対してやや小さく設定されている。すなわち、外輪軌道面ところとが、外輪小径側で僅かに隙間が生じるように設定されている。そのため、軸受ハウジング、例えばトランスミッションやデファレンシャルが高温となり、軸受にすきまが生じて軸傾きが発生しても、外輪軌道面の小径側でのころのエッジ当たりが解消される。その結果、予圧抜けに起因して非常に短時間で外輪軌道面の小径側エッジ部が剥離することが防止できる。上記頂角の差が2分未満であると、外輪小径側エッジ部の剥離防止が十分でなく、また7分を超えると、予圧が負荷された条件で大径側エッジ部の剥離が生じる恐れがある。
また、この構成によると、外輪軌道面または内輪・ころアセンブル部品の角度を変えるだけであるため、加工や処理の増加を伴わず、したがってコスト増を招くことことが回避される。
この発明において、内外の軌道面およびころの外周面の少なくとも一つに、クラウニングが施されていても良い。
上記のように外輪軌道面の傾斜角度が、内輪・ころアセンブル部品の角度に対してやや小さく設定されているため、ミスアライメント(軸傾き)が無く、予圧が付与された運転初期の低温・低荷重の状態では、外輪軌道面の大径部でころと接触することになる。この状態は比較的に軽荷重であることから、内外の軌道面、あるいはころの外周面にクラウニングが施されていると、そのクラウニング形状により、過大なエッジ応力の発生が防止される。
この発明の円すいころ軸受は、外輪または外輪に相当する部品の軌道面を構成する円すい面の頂角が、内輪ところのアセンブル部品における、ころ列に外接する円すい面の頂角に対して、2分以上,7分以下の範囲で小さくなっているので、予圧抜けによるすきま状態で軸傾きが発生したときに生じる外輪小径エッジの早期剥離を抑制でき、またその抑制のために加工や処理が増加せず、コスト増を抑えることができる。
この発明の一の実施形態を図1と共に説明する。この実施形態の円すいころ軸受は、自動車トランスミッションやディファレンシャルの軸支持部に使用されるものである。図1(A)に示すように、この円すいころ軸受1は、内輪2と、外輪3と、これら内外輪2,3間に介在した円すいころ4とを有し、内外輪2,3間に軸方向の予圧を付与可能とされている。内輪2は、外径面に円すい面からなる軌道面2aを有し、外周の大径側および小径側に大鍔2bおよび小鍔2cをそれぞれ有する。外輪3は、内輪2の軌道面2aに対向する円すい面からなる軌道面3aを有する。円すいころ4は、上記両軌道面2a,3a間に転動自在に複数個が介在している。これらの円すいころ4は、保持器5により円周方向の所定間隔を隔てて保持されている。
外輪3の軌道面3aを構成する円すい面の頂角αは、内輪2と円すいころ4のアセンブル品におけるころ列に外接する円すい面の頂角βに対して、2分以上,7分以下の範囲で小さく設定されている。換言すれば、外輪軌道面3aの傾斜角度が、内輪2と円すいころ4のアセンブル品の傾斜角度(すなわち、円すいころ4の転動面におけるアセンブル部品最外径側の母線の傾斜角度)に対して、全角で2分以上,7分以下の範囲で小さく設定されている。
内外輪2,3の軌道面2a,3aおよび円すいころ4の外周面は、図2に拡大するように、いずれもクラウニング形状、つまり軸方向の中央が最も膨らみ、両端に近づくに従って次第に凹む形状とされている。このクラウニング形状は、軸方向の全長に渡って断面が凸曲線となる形状であっても、また軸方向の両端付近のみが断面凸曲線となる形状であっても良い。
これら内外輪2,3の軌道面2a,3aおよび円すいころ4の外周面は、必ずしもクラウニングが施されていなくても良いが、これらの面のうちの少なくとも一つはクラウニングが施されたものとすることが好ましい。
この構成の円すいころ軸受1によると、上記したように外輪3の軌道面3aを構成する円すい面の頂角αが、内輪2と円すいころ4のアセンブル品におけるころ列に外接する円すい面の頂角βよりも少し小さく設定されている。そのため、運転初期の低温・低荷重の状態、すなわちミスアライメント(軸傾き)が無く、予圧が付与された図1(A)の状態では、外輪軌道面3aの大径部で円すいころ4と接触することになる。この状態は比較的に軽荷重であることから、内外輪2,3の軌道面2a,3aあるいは円すいころ4の外周面に施されたクラウニングにより、過大なエッジ応力の発生が防止される。
一方、この円すいころ軸受1で軸支持されるトランスミッションやデファレンシャルが高温になると、予圧抜けにより、軸受1にすきまが生じて軸傾きが発生する。この状態では、図1(B)の状態となり、従来例(図4(B))の場合のような外輪軌道面3aの小径側への円すいころ4のエッジ当たりが生じない。その結果、予圧抜けに起因して非常に短時間で外輪軌道面3aの小径側エッジ部が剥離することを防止できる。
また、この構成では、外輪軌道面3aまたは内輪・ころアセンブル部品の角度を変えるだけであるため、加工や処理の増加を伴わず、したがってコスト増を招くことことが回避される。
次の表1は、この実施形態における外輪軌道面3aの頂角αの、内輪・円すいころアセンブル品におけるころ列に外接する円すい面の頂角βに対する角度差と、外輪小径エッジ剥離の有無との関係を試験した結果を示す。
Figure 0004592444
この試験結果から、外輪軌道面3aの頂角αを内輪・円すいころアセンブル品の頂角βよりも2分以上小さくすることにより、エッジ当りによる非常に短時間での外輪エッジ剥離の発生を抑制できることが可能になることが確認された。なお、頂角αは3分以上小さくするのが好ましい。また、7分を超えるほど小さくすると、予圧が付加された条件で、外輪軌道面3aの大径側でのエッジ剥離が生じることが確認された。したがって、好ましい角度差は2分以上,7分以下の範囲である。
図2は、この発明の他の実施形態を示す。この実施形態の円すいころ軸受1は、図1の実施形態において、外輪3を、外輪相当部品であるギア3Aに置き換えたものである。すなわち、ギヤ3Aの内径面を、円すい面からなる軌道面3aとして円すいころ4を転走させるものとしている。その他の構成は図1の実施形態の場合と同じである。
このようなギヤ3A等の外輪相当部品の場合も、頂角α,βの差を上記のように設けることにより、上記と同様な作用,効果が得られる。
(A)はこの発明の第1の実施形態にかかる円すいころ軸受の運転初期の状態を示す断面図、(B)は同円すいころ軸受の高温運転時の状態を示す断面図である。 図1(A)の一部の拡大断面図である。 この発明の他の実施形態にかかる円すいころ軸受の運転初期の状態を示す断面図である。 (A)は従来例の円すいころ軸受の運転初期の状態を示す断面図、(B)は同円すいころ軸受の高温運転時の状態を示す断面図である。
符号の説明
1…円すいころ軸受
2…内輪
3…外輪
3A…ギア(外輪相当部品)
2a,3a…軌道面
4…円すいころ
5…保持器

Claims (2)

  1. 内輪ところのアセンブル部品と、外輪または外輪に相当する部品とを有する円すいころ軸受であって、前記外輪または外輪に相当する部品の軌道面である外輪軌道面を構成する円すい面の頂角が、前記内輪ところのアセンブル部品における、ころ列に外接する円すい面の頂角に対して、2分以上,7分以下の範囲で小さくなっていて、前記外輪軌道面の大径部で前記ころが接触し、前記外輪軌道面の小径部でこの外輪軌道面と前記ころとの間に隙間が生じることを特徴とする円すいころ軸受。
  2. 請求項1において、内外の軌道面およびころの外周面の少なくとも一つに、クラウニングが施されている円すいころ軸受。
JP2005050741A 2005-02-25 2005-02-25 円すいころ軸受 Active JP4592444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050741A JP4592444B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 円すいころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050741A JP4592444B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 円すいころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006234087A JP2006234087A (ja) 2006-09-07
JP4592444B2 true JP4592444B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37041976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005050741A Active JP4592444B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 円すいころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4592444B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121851A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Nissan Diesel Motor Co Ltd 変速機の軸受構造
JP6740050B2 (ja) 2016-07-26 2020-08-12 Ntn株式会社 自動車用円すいころ軸受

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130247U (ja) * 1973-03-12 1974-11-08
JPS6211203B2 (ja) * 1976-05-13 1987-03-11 Esu Kaa Efu Ind Toreedeingu Ando Dev Co Bv
JP2002213456A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Ntn Corp 円すいころ軸受

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130247U (ja) * 1973-03-12 1974-11-08
JPS6211203B2 (ja) * 1976-05-13 1987-03-11 Esu Kaa Efu Ind Toreedeingu Ando Dev Co Bv
JP2002213456A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Ntn Corp 円すいころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006234087A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5456538A (en) Roller bearing
US20070269158A1 (en) Tapered roller bearing for automobile transmission
EP2503168A1 (en) Rotation support device for pinion shaft
WO2015076271A1 (ja) 円筒ころ軸受及びトランスミッション用軸受装置
EP1249623B1 (en) Tapered roller bearing
EP1975427A2 (en) Double row ball bearing and differential gear device
JP4592444B2 (ja) 円すいころ軸受
KR20150005926A (ko) 토로이달 롤러 베어링
JP2018105500A (ja) スラストころ軸受及びスラストころ軸受用軌道輪
JP2005042894A (ja) 複列転がり軸受装置
EP1950434B1 (en) Tapered roller bearing
JP2011094716A (ja) スラストころ軸受
JP2016090058A (ja) スペーサ装置、トロイダルころ軸受及び方法
US11078960B2 (en) Rolling contact bearing with improved performances
JP4640003B2 (ja) スラストニードル軸受を備えた回転支持部
JP2005172113A (ja) 円すいころ軸受
CN107795586A (zh) 轴承组件
JP2004183765A (ja) ベルト式無段変速機用転がり軸受
JP2004324733A (ja) クロスローラ軸受
JP2005076674A (ja) 自動車トランスミッション用円錐ころ軸受
US11703081B2 (en) Rolling bearing
JP2021167647A (ja) 転がり軸受
JP4206715B2 (ja) 円すいころ軸受
JP4817985B2 (ja) スラストころ軸受
CN105781908B (zh) 双排球面滚子轴承

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4592444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250