JP6737452B2 - 内部式濾過装置 - Google Patents

内部式濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6737452B2
JP6737452B2 JP2016144687A JP2016144687A JP6737452B2 JP 6737452 B2 JP6737452 B2 JP 6737452B2 JP 2016144687 A JP2016144687 A JP 2016144687A JP 2016144687 A JP2016144687 A JP 2016144687A JP 6737452 B2 JP6737452 B2 JP 6737452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
filtration
case
water
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016144687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018011575A (ja
Inventor
小川 創市
創市 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suisaku KK
Original Assignee
Suisaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suisaku KK filed Critical Suisaku KK
Priority to JP2016144687A priority Critical patent/JP6737452B2/ja
Publication of JP2018011575A publication Critical patent/JP2018011575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6737452B2 publication Critical patent/JP6737452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は、金魚、熱帯魚、海水魚等の観賞魚用の内部式濾過装置の改良に関する。
従来、前記観賞魚を飼育、育成するために、水槽内の水を濾過する濾過装置として、その濾過装置を水槽内に設置する一方水槽外にエアポンプを配設し、エアポンプからの加圧エアを濾過装置に送給することにより、その濾過装置に水槽内の未浄化水を循環させて濾過するようにした、所謂内部式濾過装置は良く知られている(たとえば、後記特許文献1参照)。
特許第3837190号公報
ところで、このような内部式濾過装置は、濾過機能を高めるべく、濾過後の水を水槽内に噴出するための排水管は、濾過ケースの上方に長く突出させるのが濾過機能を高めるのに有効であるが、その反面、
(1) 水槽内に長く突出される排水管を有する濾過装置は、水槽内の観賞魚の遊泳空間を広く占有するばかりでなく外観上の目障りとなる。
(2) 排水管に観賞魚が接触して、観賞魚を傷付ける(鱗を剥がす等)ことがある。
(3) 排水管から噴出する濾過水の気泡中に含まれる炭酸ガス量が多くなり、水草の繁殖には好ましくない。
などの問題がある。
本発明はかかる実情に鑑みてなされたものであり、濾過ケースから排水管を分離して前記問題を解決した濾過装置として、あるいは濾過ケースに排水管を接続して濾過機能を高めた通常の濾過装置として、二様に使用可能とした、新規な濾過装置を提供することを目的とする。
前記目的達成のため、請求項1記載の発明は、水槽内に設置される濾過ケース内に、濾材を収容すると共にポンプに連通する供給通路を設け、その供給通路の下流端より噴出する加圧流体を、濾過ケースに開口した排水口群を通して水槽に放出することにより、水槽内の未浄化水を、濾過ケースに開口した吸水口を通して濾過ケース内に吸引し、前記濾材を通して濾過したのち前記排水口群を通して水槽内に還流させるようにした、内部式濾過装置において、
前記濾過ケースの中央上面を水平面に形成してその上面に、前記排水口群を開口すると共にそれらの排水口群を囲繞して上下方向に延びる排水管を着脱可能に接続可能としたことを特徴としている。
前記目的達成のため、請求項2記載の発明は、前記請求項1に記載のものにおいて、前記濾過ケースの水平な中央上面に開口される排水口群は、平面四角形に形成される複数の排水口を隣接配置してなることを特徴としている。
前記目的達成のため、請求項3記載の発明は、前記請求項1または2に記載のものにおいて、前記濾過ケースの中央部上面には、周方向に間隔をあけて複数の連結孔が開口され、これらの連結孔に、これらの連結孔に対応して前記排水管の下縁に設けた複数の連結片を着脱可能に接続可能としたことを特徴としている。
請求項1記載の発明によれば、前記濾過ケースの中央上面を水平面に形成してその中央上面に、前記排水口群を開口すると共にそれらの排水口群を囲繞して上下方向に延びる排水管を着脱可能に接続可能としたので、濾過ケースに排水管を接続しない第1の使用態様では、濾過装置は水槽内での占有空間を少なくして観賞魚の遊泳空間を広くとることができ濾過装置の外観上の体裁をよくすることができる上に濾過装置が観賞魚を傷付けることがない。また排水口から噴出される濾過水の水勢を緩慢にしてその濾過水から飛散する炭酸ガス量を少なくして水草の繁殖に好適である。また排出管を接続した第2の使用態様によれば、前記特許文献に示すものと同じく排出管により、そこから噴出する濾過水の水勢により濾過水の循環能率を高めることができる。
請求項2記載の発明によれば、濾過ケースの水平な中央上面に開口される排水口群は、平面四角形に形成される複数の排水口を隣接配置してなるので、排水口群は単位面積あたりの開口総面積を広くとることができ、排水口群より排出される濾過水の水勢をいっそう緩慢とすることができ、前記第1の使用態様の機能が高められる。
請求項3記載の発明によれば、前記濾過ケースの中央部上面には、周方向に間隔をあけて複数の連結孔が開口され、これらの連結孔に、これらの連結孔に対応して前記排水管の下縁に設けた複数の連結片を着脱可能に接続可能としたので、排水管の濾過ケースへの接続構造を簡素化すると共にその着脱操作が容易である。
排水管を取り外した内部式濾過装置の水槽内設置状態を示す斜視図 排水管を取り付けた内部式濾過装置の水槽内設置状態を示す斜視図 図1の3−3線矢視の内部式濾過装置の拡大斜視図 図3の4線矢視の内部式濾過装置の平面図 図3の5−5線に沿う断面図 排水管を取り付けた内部式濾過装置の斜視図 図6の7−7線に沿う断面図 図7の8−8線に沿う拡大平面図 内部式濾過装置の分解斜視図
図1〜9を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。
本発明に係る内部式濾過装置は、水槽V内の適所に設置して使用されるもので、図1に示すように、濾過ケースCから排水管Eを取り外した第1の使用態様と、図2に示すように、濾過ケースCに排水管Eを取り付けた第2の使用態様とで使用される。
次に、図1〜5および図9を参照して、濾過ケースCから排水管Eを取り外した第1の使用態様での濾過装置の構造について説明する。
濾過ケースCは、硬質の透明な硬質の合成樹脂材により構成されて、平面視八角形状に形成され、内部に上部濾過室Cuを画成する上部濾過ケース1と、内部に下部濾過室Cdを画成する下部濾過ケース2とを着脱可能に嵌合して構成されている。
上部濾過ケース1は、平面視八角形で上下方向に偏平に形成されていて、その下面は開放され、その上壁11 は、外周より中央に向かって上り勾配の緩い傾斜面に形成され、その中央上面3は、水平な平坦面に形成されている。図4に明瞭に示すように、前記中央上面3には、その中央部に、四角孔よりなる複数の排水口41 …よりなる排水口群4が開口されると共にその外周部に、複数(4つの)の連結孔5が、周方向に間隔をあけて穿設されており、これらの連結孔5により、後述の排水管Eが着脱可能に連結される。図4に示すように、各連結孔5は、濾過ケースCの上下方向の中心線を中心とする円弧孔よりなり、これらの連結孔5は、排水管Eをバヨネット式に着脱可能に連結すべく、幅広部51 と幅狭部52 を有する。さらに、上部濾過ケース1の上面の傾斜面には多数の上部吸込孔6が、その全面にわたり放射状に開口されている。
一方、下部濾過ケース2は、上部濾過ケース1の開放下面に着脱可能に印籠嵌合されるように、それと同じく平面視八角形の皿状に形成されて、その上面は開放され、また底壁21 にはその全面にわたり多数の下部吸水孔7が開口されている。下部濾過ケース2の底面の中心部には、上端を開放した供給口8が開口され、この供給口8は下部濾過ケース2の底壁21 に形成した直径方向の供給通路9に連通されており、この供給通路9の開口端は、下部濾過ケース2の側壁22 に開口され、この開口端には、エアポンプPにエアパイプ11を介して接続されるジョイント10が嵌合されている。
上部濾過ケース1の外周部の対向位置には、差込孔121 を有する、対をなす差込舌片12が垂設され、一方下部濾過ケース2の側壁22 の対向位置には、前記差込舌片12に対応して対をなす突起13が突設され、これらの突起13に、差込孔121 を係合することにより、下部濾過ケース2に、上部濾過ケース1を組み付けることで、濾過ケースCが形成される。
下部濾過ケース2内には、粗な濾材としての大磯などの小石群14が収容され、その濾材14は、濾過装置を水槽V内に設置した際に、その浮き上がりを防止する重錘として働く。
下部濾過ケース2の開口上面には、八角形状の隔壁板Sが着脱可能に取り付けられる。この隔壁板Sは、硬質の合成樹脂材により、前記下部濾過ケース2の開口上面に密に係合されるべく、八角形に形成されており、その中央部にエアストン15の挿通される円筒状の円筒凹部16が形成される。また、この隔壁板Sには、その全面にわたり複数に連通孔17が開口され、これらの連通孔17を通して下部濾過室Cdと上部濾過室Cuとが連通される。またこの隔壁板Sの上面には、後述の濾材保持部材Hと協働して板状の密な濾材Fを、上下より保形保持する複数(8個)の下部リブ片19が放射状に上方に向けて突設されており、これらの下部リブ片19の上縁は、その外縁から内縁に向けて上り勾配の傾斜面に形成されており、またそれらの外縁は隔壁板Sの八角形の起立した外縁の各角部に達している。
上部濾過ケース1と、隔壁板Sとの間には濾材保持部材Hが介在される。この濾材保持部材Hは、前記隔壁板Sとで、それらの間に板状に濾材Fを保形保持する。
図9に示すように、この濾材保持部材Hは、上下面が開放されていて、円筒状の下部21と、上方に向けて広がる八角筒状の上部22とを有しており、それらの外周には、周方向に間隔をあけて複数の下部流水口23および上部流水口24が開口されている。そして、その円筒状の下部21は、濾材Fの通孔27を通して前記隔壁板Sの中央部の円筒凹部16に嵌合される。
濾材保持部材Hの八角筒状の上部外周には、8つの上部リブ片25が放射状に一体に突設されている。これらの上部リブ片25と、前記隔壁板Sの8つの下部リブ片19とは、周方向に位相がずれていて、相隣れる上部リブ片25と下部リブ片19との間には等しい間隔が保たれる。そして上部リブ片25と下部リブ片19とが協働して濾材Fを、図9に示すように、その外縁より中央に向けて上り勾配の傘状とし、その全周を波形状に保形する。
濾過ケースC内に収容されて、隔壁板Sと濾材保持部材H間に保持される濾材Fは、合成樹脂製の繊維をバインダーにより固めた不織布であって板状の素材から図9に示すように、八角形状に打ち抜いて形成されており、その中央に通孔27が開口される。そして、この濾材Fは、その外周が八角形をなし、濾過ケースCの内周面に密着して収容される大きさに形成される。
図6〜8に示すように、上部濾過ケース1の中央上面3には、排水管Eが着脱可能に連結される。排水管Eは、透明な硬質合成樹脂材により平面八角形の煙突状に形成されており、この排水管Eの下縁には、前記上部濾過ケース1の中央上面に穿設した前記4つの連結孔5に対応してフック片31を有するフック状連結片30が周方向に間隔をあけて下向きに一体に形成されている。図8に示すように、排水管Eを上部濾過ケース1の中央上面に位置させ、各連結片30を各連結孔5の幅広部51 に差し込んだのち、図8a′に示すように、排水管Eを周方向に回動すれば、各連結片30は各連結孔5の幅狭部52 に係合されて排水管Eを上部濾過ケース1の中央上面にバヨネット式に連結される。
また、排水管Eを図8b′に示すように、回動すれば排水管Eを上部濾過ケース1から外すことができる。
前記濾過装置は、つぎの手順により組み付けられる。
まず、下部濾過ケース2内に粗な濾材を構成する小石群14を収容してその開口上面を隔壁板Sにより閉じる。
つぎに、隔壁板S上に濾材F、濾材保持部材H、および上部濾過ケース1を順次重ね合わせ、この上部濾過ケース1を、前述したように下部濾過ケース2に取り付ければ、濾材Fは、隔壁板Sと濾材保持部材H間に保形保持されて、濾過装置は、排水管Eを有しない前記第1の使用態様に組み付けられる。
つぎに、図1,3,5を参照して、濾過装置の第1の使用態様の作用について説明する。
濾過装置を大磯等の小石群を収容した水槽Vの底面に設置し、供給通路9の一端にエアパイプ11を接続されるエアポンプPを駆動すると、そこからの加圧エアが供給通路9より供給口8へと流れ、エアストン15を通り、気泡状となって濾材保持部材H内に流れ、そこから上部濾過ケース1の中央上面3に開口した排水口群4を通って水槽V内へ噴出される。これにより、濾過ケースC内に吸水力が作用して図5矢印aに示すように、水槽V内の未浄化の水は濾過ケースCの上部吸水口6から濾過ケースCの上流側に流入し、そこから密な濾材Fを通過したのち、その下流側に流入する。
一方、水槽Vの底部の未浄化水は、図5矢印bに示すように、濾過ケースCの底壁に穿設した下部吸水口7から下部濾過室Cdに吸入され、小石群よりなる粗な濾材14を通過したのち、隔壁板Sの連通孔17を通って上部濾過室Cuに流入する。そして密な濾材Fを通過して濾過された水と、粗な濾材14を通過して濾過された水は合流して、そこから、図5cに示すように、水槽V内に還流される。
而して、濾過装置の第1の使用態様によれば、濾過された水は、図5に示すように、上部濾過ケース1の平坦な中央上面3に開口した排水口群4を通って直接水槽V内に戻されて濾過作用をなし、排水管Eを有しない濾過装置は水槽V内での占有スペースを小さくして外観上の体裁を良くすることができ、特に、濾過ケースCの上面は、平坦面に形成されるので、水槽V内の観賞魚は、濾過ケースC上を自由に遊泳して、濾過ケースCに接触することを極力抑えることができる。また排水口群4より噴出する濾過水の水勢は比較的緩慢となり、水槽V内の遠方まで飛散することがないことから、濾過水から発散する炭酸ガスの放出量が低減されることになり、水草(炭酸ガスを嫌う)の育成を主体とした水槽水の濾過に好適である。
また、図4に明瞭に示すように、排水口群4は、四角形に形成されて相互に隣接配置される複数の排水口41 …よりなることから、単位面積あたりの排水口群4の総面積を大きくすることができ、排水口群4から噴出する濾過水の流量を増やしてそこから噴出する濾過水の水勢を一層緩慢にすることができる。
なお、排出管Eに連結用連結孔5からも濾過水の排出が可能である。
次に、図2および図6〜8を参照して、濾過装置の第2の使用態様について説明する。
この第2の使用態様では、上部濾過ケース1の中央上面に排水管Eが接続される。すなわち、排出管3下端の複数のフック状連結片30を、上部濾過ケース1の中央上面の複数の連結孔5に前述の要領で差込連結する。
前記第1の使用態様と同じく、エアストン15からの加圧エアにより、濾材F,14を通過して濾過された水は複数の排水口群4を通って煙突状の排水管Eに送給される。排水管E内の気泡を含んだ濾過水は、勢いよく水槽V内に噴出される。
而して、この第2の使用態様によれば、排水口群4から排水される濾過水は、排水管Eを通って水槽V内に噴出されることにより、その水勢が高められて、前記特許文献1のものと同じく水槽V内での循環能率をよくして、濾過能率を高めることができる。
なお、濾過装置は、濾過ケースCと、排水管Eを分離した状態で梱包可能であることから、梱包容積を、従来のこの種濾過装置よりも小さくすることが可能となり、輸送コストの低減に寄与し得る。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はそれに限定されることなく、本発明の範囲内で種々の実施の形態が可能である。
たとえば、供給通路に接続されるエアポンプをウオータポンプに代えてもよく、この場合、供給通路の下流端は排水口群に直接対向させる。
3・・・・・・・中央上面
4・・・・・・・排水口群
1 ・・・・・・排水口
5・・・・・・・連結孔
6・・・・・・・上部吸水口(吸込口)
7・・・・・・・下部吸水口(吸込口)
9・・・・・・・供給通路
14・・・・・・・濾材(粗な濾材)
30・・・・・・・連結片
C・・・・・・・濾過ケース
E・・・・・・・排水管
F・・・・・・・濾材(密な濾材)
P・・・・・・・エアポンプ(ポンプ)
V・・・・・・・水槽

Claims (3)

  1. 水槽(V)内に設置される濾過ケース(C)内に、濾材(F,14)を収容すると共にポンプ(P)に連通する供給通路(9)を設け、その供給通路(9)の下流端より噴出する加圧流体を、濾過ケース(C)に開口した排水口群(4)を通して水槽(V)に噴出することにより、水槽(V)内の未浄化水を、濾過ケース(C)に開口した吸水口(6,7)を通して濾過ケース(C)内に吸引し、前記濾材(F,14)を通して濾過したのち前記排水口群(4)を通して水槽(V)内に還流させるようにした、内部式濾過装置において、
    前記濾過ケース(C)の中央上面(3)を水平面に形成してその上面に、前記排水口群(4)を開口すると共にそれらの排水口群(4)を囲繞して上下方向に延びる排水管(E)を着脱可能に接続可能としたことを特徴とする内部式濾過装置。
  2. 前記濾過ケース(C)の水平な中央上面(3)に開口される排水口群(4)は、平面四角形に形成される複数の排水口(41 )を隣接配置してなることを特徴とする、前記請求項1に記載の内部式濾過装置。
  3. 前記濾過ケース(C)の中央部上面(3)には、周方向に間隔をあけて複数の連結孔(5)が開口され、これらの連結孔(5)に、これらの連結孔(5)に対応して前記排水管(E)の下縁に設けた複数の連結片(30)を着脱可能に接続可能としたことを特徴とする、前記請求項1または2に記載の内部式濾過装置。
JP2016144687A 2016-07-22 2016-07-22 内部式濾過装置 Active JP6737452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144687A JP6737452B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 内部式濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144687A JP6737452B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 内部式濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018011575A JP2018011575A (ja) 2018-01-25
JP6737452B2 true JP6737452B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=61018983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144687A Active JP6737452B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 内部式濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6737452B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018011575A (ja) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5793785B1 (ja) 水棲生物用水槽の水濾過装置
US20020179512A1 (en) Aquarium filter system
JP4795380B2 (ja) 観賞魚水槽用濾過装置
JP5554589B2 (ja) プランター付水槽装置
JP2011109950A (ja) 濾過装置
JP6737452B2 (ja) 内部式濾過装置
JP4116888B2 (ja) 内部式濾過装置
JP5497378B2 (ja) 内部式濾過装置
JP4163663B2 (ja) 内部式濾過装置
JP2011167167A (ja) 内部式濾過装置
JP3561300B2 (ja) 水中ポンプ兼エアポンプ用濾過装置
JP5681529B2 (ja) 内部式濾過装置
JP5292042B2 (ja) 水槽用濾過装置
JP5745392B2 (ja) 内部式濾過装置
CN209749442U (zh) 一种宠物饮水机
JP6338236B2 (ja) 内部式濾過装置
JP4615940B2 (ja) 水槽用濾過装置の水ポンプ取付構造
JP3653014B2 (ja) 水槽用濾過装置
JP3837190B2 (ja) 観賞魚用濾過装置
JP5780922B2 (ja) 内部式濾過装置
JP4427155B2 (ja) 水槽濾過装置
JP3894585B2 (ja) 水槽用濾過装置
JP3567208B2 (ja) 水槽用上部式濾過装置
JPS58163415A (ja) 濾過装置
JP3816244B2 (ja) 水浄化フィルター装置枠、水浄化フィルター装着用部材及び水浄化フィルター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6737452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250