JP6735468B2 - 連動停止スイッチ箱、異常感知通報システム、及び異常感知システム - Google Patents

連動停止スイッチ箱、異常感知通報システム、及び異常感知システム Download PDF

Info

Publication number
JP6735468B2
JP6735468B2 JP2015072305A JP2015072305A JP6735468B2 JP 6735468 B2 JP6735468 B2 JP 6735468B2 JP 2015072305 A JP2015072305 A JP 2015072305A JP 2015072305 A JP2015072305 A JP 2015072305A JP 6735468 B2 JP6735468 B2 JP 6735468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop switch
abnormality detection
abnormality
switch box
interlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015072305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016192114A (ja
Inventor
真一郎 安藤
真一郎 安藤
高橋 秀晃
秀晃 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015072305A priority Critical patent/JP6735468B2/ja
Publication of JP2016192114A publication Critical patent/JP2016192114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735468B2 publication Critical patent/JP6735468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は異常感知システム及び通報装置と組み合わせて異常感知通報システムを構成する連動停止スイッチ箱に関する。
前記連動停止スイッチ箱は異常感知システムの試験等の際、故意に生じさせた異常の通報を一時的に停止させるためのものである。そのような通報の停止に関連する従来技術として例えば次の特許文献があり、通報停止機能を備えたワイヤレス緊急通報システムが記載されている。そのシステムでは、ワイヤレス発信器から所定のワイヤレス信号を受信した受信器は異常検知信号をコントローラに送出し、これを受けたコントローラは通報先に繰り返し呼出を行うが、その呼出途中に通報停止スイッチが操作されたときには呼出を停止する。
特開平09−016880号公報
前記特許文献1に記載のシステムでは通報停止スイッチの操作によって通報を停止することが可能であるが、その停止の解除については特に提案はない。異常感知システムの定期試験等では感知器の炙り試験等では故意に火災感知させて警報が発報されるか否かを試験するが、通報停止スイッチの操作によって通報停止させた場合、試験終了後に通報を再開させる操作が忘れられたまま放置されるおそれがある。本発明はそのような問題に着目してなされたものであり、異常感知システムと通報装置との連動を一時停止させたあと連動停止のままにならない連動停止スイッチ箱を提供することを目的としている。
本発明による連動停止スイッチ箱は、監視対象の異常を感知する異常感知システムと、前記異常感知システムの感知した異常を予め登録された通報先に通報する通報装置との連動を停止し再開させる、連動停止スイッチを有した連動停止スイッチ箱において、前記異常感知システムと前記通報装置との間に設けられ、前記異常感知システムからの異常信号を前記通報装置へ伝送する構成とされ、前記連動停止スイッチの操作によって前記異常感知システムと前記通報装置との連動を停止させたときに計時を開始して、その後所定時間が経過したときに、停止させていた連動を自動的に再開させる計時部をさらに備えたことを特徴とする。
また本発明による異常感知通報システムは、前記連動停止スイッチ箱と、監視対象の異常を感知する異常感知システムと、前記異常感知システムの感知した異常を予め登録された通報先に通報する通報装置とを備えてなる。
また本発明による異常感知システムは感知器で構成され、前記感知器は、連動停止スイッチ箱に対して前記停止解除信号を送信する機能を備えたものであってもよい。
本発明によれば、感知システムの試験時等に、連動停止スイッチの操作によって異常感知システムと通報装置との連動を一時停止させても、時間経過によって連動が自動的に再開されるので、通報停止の状態のまま放置される事態が確実に防止される。
本発明の実施形態とされる連動停止スイッチ箱の基本構成を示すブロック図である。 連動停止スイッチ箱の基本動作を具体的に示すフローチャートである。 連動停止スイッチ箱を用いて構成された異常感知通報システムの一例の全体基本構成図である。 連動停止スイッチ箱を用いて構成された異常感知通報システムの他例の全体基本構成図である。 連動停止スイッチ箱を用いて構成された異常感知通報システムの他例の全体基本構成図である。
図1は本発明の実施形態とされる連動停止スイッチ箱の基本構成を示すブロック図である。連動停止スイッチ箱10は、火災等、監視対象の異常を感知する異常感知システム2と、異常感知システム2の感知した異常を予め登録された通報先5に通報する通報装置30との間に設けられて、異常感知システム2と通報装置30との連動を停止し再開させる装置である。以下、図1を参照しながら連動停止スイッチ箱10の基本構成を説明する。
連動停止スイッチ11は異常感知システム2と通報装置30との連動を停止させるための操作を受け付ける操作部であって、例えば押し釦等で構成される。
停止時間操作部12は連動停止スイッチ11の操作によって異常感知システム2と通報装置30との連動を停止させてから連動を自動的に再開させるまでの停止時間を予め設定する操作を受け付ける操作部であって、例えばディップスイッチ等で構成される。停止時間の選択操作では、例えば5分、10分、15分等の選択候補からいずれか1つを選択する方法を採用してもよい。
スイッチ回路13は異常感知システム2と通報装置30とを接続する信号線を接続、遮断制御する回路であって、例えば常時閉タイプのリレー回路等で構成される。リレー回路であれば、信号線に伝送される異常信号が有電圧信号であっても無電圧信号(接点信号)であっても対応できる。なおT1、T2はスイッチ回路13に対する入力端子、出力端子を示している
制御回路14は、連動停止スイッチ11の操作に基づいてスイッチ回路13を制御する回路であって、例えばマイコン基板等で構成される。制御回路14は、連動停止スイッチ11の操作によって異常感知システム2と通報装置30との連動を停止させたときに計時を開始して、その後所定時間が経過したときに、停止させていた連動を自動的に再開させる計時部15を構成する。近時マイコンにはタイマー回路等が集積されているので、このような計時部15は簡単に実現できる。
指令受信部16は、異常感知システム2から送信されてきた停止解除信号を受信する回路であって、同期又は非同期通信回路等によって構成できる。停止解除信号の形式は特に制限されない。指令受信部16は、異常感知システム2と通報装置30との連動を停止させている間に停止解除信号を受信すると制御回路14に通知して、停止させていた連動を直ちに再開させる。
連動停止スイッチ箱10は図示しない電源部を備える。電源部は電池電源を用いる構成でもよいし、商用電源を整流して作動電源を供給する構成でもよいし、通報装置30又は異常感知システム2からの給電を受ける構成でもよい。また連動停止スイッチ箱10は連動状態、連動停止状態等を示す状態ランプ等を備えてもよい。
連動停止スイッチ箱10の基本動作は次のようになっている。すなわち連動停止スイッチ箱10は通常、スイッチ回路13を閉じて異常感知システム2から通報装置30への異常信号の伝送を許容する連動状態を保つ。この状態のときに連動停止スイッチ11が操作されると、連動停止スイッチ箱10はスイッチ回路13を開いて異常感知システム2から通報装置30への異常信号の伝送を禁止する連動停止状態に移る。その後連動停止スイッチ11が再操作されたか、異常感知システム2から停止解除信号を受信すれば、連動停止スイッチ箱10はスイッチ回路13を閉じて連動状態に戻る。また連動停止スイッチ箱10は、連動停止スイッチ11の操作を受けて異常感知システム2と通報装置30との連動を停止させたときに計時部15で計時を開始し、その後所定時間が経過したときも、停止させていた連動を自動的に再開させる。
図2は前記基本動作を具体的に示すフローチャートである。
ステップ100は連動状態において連動停止スイッチの操作を監視する処理である。連動停止スイッチが操作されるまでこの処理が繰り返される。連動停止スイッチが操作されれば、ステップ101以降が実行される。
ステップ101は異常感知システムと通報装置との連動を停止させる処理、ステップ102は計時を開始する処理である。
ステップ103は連動停止スイッチの再操作を監視する処理である。ステップ104は異常感知システムからの停止解除信号の受信を監視する処理である。ステップ105はステップ102で計時開始してからの所定時間の経過を監視する処理である。ステップ103からステップ105までの処理は、連動停止スイッチの再操作、停止解除信号の受信、又は所定時間の経過が検知されるまで繰り返される。ステップ106は、その内のいずれかが検知されたときに連動を再開させる処理である。
図3は前記連動停止スイッチ箱を用いて構成された異常感知通報システムの一例の全体基本構成図である。すなわち異常感知通報システムは、連動停止スイッチ箱10と、監視対象の異常を感知する異常感知システム2と、異常感知システム2の感知した異常を予め登録された通報先5に通報する通報装置30とを備えてなる。無線受信機40と通報装置30は有線接続されており、連動停止スイッチ箱10はその信号線に介装される。
異常感知システム2は、無線通信によって相互に警報連動する複数の火災警報器20、…によって構成される。火災警報器20、…の各々は共通のシステムIDと個別の機器IDとが予め設定されており、同一システム内の火災警報器20、…との間でのみ無線通信を行う。
火災警報器20、…の各々は火災を感知したときには所定の警報音によって火災警報を開始するとともに警報連動信号を他の火災警報器20、…に送信する。一方、他の火災警報器20、…から警報連動信号を受信したときには所定の警報音によって連動警報を開始する。また火災警報器20、…の各々は火災警報又は連動警報を開始したあと警報停止操作をされると火災警報又は連動警報を停止するとともに警報停止信号を他の火災警報器20、…に送信する。一方、他の火災警報器20、…から警報停止信号を受信したときには火災警報又は連動警報を停止する。これにより火災警報器20、…全体による警報連動が実現される。このように無線通信によって警報連動する火災警報器は従来公知である。
無線受信機40は火災警報器20、…と同一のシステムIDと個別の機器IDを予め登録することで異常感知システム2と無線通信可能に構成される。具体的には同一システムに属する火災警報器20、…から警報連動信号や警報停止信号を受信できる。無線受信機40は火災警報器20、…から警報連動信号を受信したときには異常信号を生成して通報装置30に送信する。
連動停止スイッチ箱10の基本構成及び作用は前記の通りである。連動停止スイッチ箱10は矩形の小型筐体を備え、筐体前面に押釦式の連動停止スイッチ11と、ディップスイッチ式の停止時間操作部12が設けられている。端子台等は筐体背面に設けられている。連動停止スイッチ11は誤操作を防止するために開閉自在な透明カバー11aを設けるとよい。停止時間操作部12は設置時を除いて通常操作されることはないから蓋板12aによって隠すようにしてもよい。連動停止スイッチ箱10は無線受信機40を内蔵してもよい。
通報装置30は矩形の筐体を備え、筐体前面に押釦式の手動通報スイッチ31が設けられている。端子台等は筐体背面に設けられている。通報装置30は手動通報スイッチ31が操作されると異常感知システム2からの異常信号の有無に関わらず異常を通報先5に通報する。手動通報スイッチ31は誤操作を防止するために開閉自在な透明カバー31aを設けるとよい。通報装置30は通報先5と通話できるように通話装置32を備えてもよい。通報装置30は電話網等、携帯電話網、あるいはインターネット等の通信網を用いて通報を行う。通信網の種別や通報の伝送形態は特に制限されない。
通報装置30は所定の通報先5として、消防署、警察署、あるいは個人等、複数件の電話番号やメールアドレスが予め登録される。通報先5毎に通信網の種別等が設定できるようにしてもよい。複数の通報先5には優先順位を設定しておき、通報の際にはその優先順位に従って通報を行うとよい。
異常感知通報システムは、通常の基本動作では、異常監視システム内の火災警報器20、…が火災を感知すると無線受信機から通報装置30に異常信号が送信されて、このとき警報停止スイッチ箱は連動状態であるから、通報装置30から通報先5に異常が通報される。
一方異常感知システム2の定期試験等では、試験によって感知された異常を通報先5に通報するのは不都合である。そのため試験開始前に連動停止スイッチ11を操作して異常感知システム2と通報装置30との連動を停止させてから炙り試験等を行えばよい。そうすれば試験によって異常感知システム2が異常を感知してもその異常が通報先5に通報されなくなる。そして試験が終了すれば連動停止スイッチ11を再操作して異常感知システム2と通報装置30との連動を再開させればよい。
あるいはその再操作に代えて、異常感知システム2で所定操作することによって異常感知システム2から連動停止スイッチ箱10に停止解除信号を送信してもよい。例えば火災警報器20あるいは感知器が停止解除信号を送信する機能を有してもよい。具体的には火災警報器20に対して炙り試験が複数回繰り返されると火災警報器20は停止解除信号を送出する等である。こうすれば火災警報器20と連動停止スイッチ箱10とが離れている場合でも、連動停止スイッチ11を再操作するために係員が連動停止スイッチ箱10の場所まで移動する手間が省かれる。
また前記の連動停止スイッチ11の再操作又は異常感知システム2での所定操作が忘れられたとしても連動停止スイッチ箱10は連動停止スイッチ11の最初の操作から所定時間が経過すれば、異常感知システム2と通報装置30との連動を自動的に再開させる。そのため試験終了後に通報停止の状態のまま放置される事態は確実に防止される。
図4は前記連動停止スイッチ箱を用いて構成された異常感知通報システムの他例の基本構成図である。図3に示したシステムとの相違点は、異常感知システム2が有線通信によって相互に警報連動する複数の火災警報器20、…によって構成されている点である。他の構成は図3に示したシステムと同様なので説明を省略する。火災警報器20、…間の有線通信では警報連動信号や警報停止信号が伝送される。火災警報器20、…の一つと通報装置30は有線接続されており、連動停止スイッチ箱10はその信号線に介装されている。
図5は前記連動停止スイッチ箱を用いて構成された異常感知通報システムの他例の基本構成図である。図3に示したシステムとの相違点は、異常感知システム2が火災受信機21と、火災受信機21によって監視制御される複数の火災感知器20、…によって構成されている点である。火災受信機21はP型であってもR型でもよい。火災受信機21は火災時に移報信号を出力する機能を有する。火災受信機21と通報装置30は移報信号を伝送するように有線接続されており、連動停止スイッチ箱10はその信号線に介装されている。
10 連動停止スイッチ箱
11 連動停止スイッチ
12 停止時間操作部
15 計時部
16 指令受信部
2 異常感知システム
20 感知器
30 通報装置
5 通報先

Claims (5)

  1. 監視対象の異常を感知する異常感知システムと、前記異常感知システムの感知した異常を予め登録された通報先に通報する通報装置との連動を停止し再開させる、連動停止スイッチを有した連動停止スイッチ箱において、
    前記異常感知システムと前記通報装置との間に設けられ、前記異常感知システムからの異常信号を前記通報装置へ伝送する構成とされ、
    前記連動停止スイッチの操作によって前記異常感知システムと前記通報装置との連動を停止させたときに計時を開始して、その後所定時間が経過したときに、停止させていた連動を自動的に再開させる計時部をさらに備えたことを特徴とする連動停止スイッチ箱。
  2. 請求項1に記載の連動停止スイッチ箱において、
    前記所定時間の設定操作を受け付けて記憶する停止時間操作部を更に備えたことを特徴とする連動停止スイッチ箱。
  3. 請求項1又は2に記載の連動停止スイッチ箱において、
    前記異常感知システムと前記通報装置との連動を停止させている間に、前記異常感知システムから送信されてきた停止解除信号を受信すると、停止させていた連動を直ちに再開させる指令受信部を更に備えたことを特徴とする連動停止スイッチ箱。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の連動停止スイッチ箱と、監視対象の異常を感知する異常感知システムと、前記異常感知システムの感知した異常を予め登録された通報先に通報する通報装置とを備えてなる異常感知通報システム。
  5. 感知器で構成され、前記感知器は、請求項3に記載の連動停止スイッチ箱に対して前記停止解除信号を送信する機能を備えたことを特徴とする異常感知システム。
JP2015072305A 2015-03-31 2015-03-31 連動停止スイッチ箱、異常感知通報システム、及び異常感知システム Active JP6735468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072305A JP6735468B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 連動停止スイッチ箱、異常感知通報システム、及び異常感知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072305A JP6735468B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 連動停止スイッチ箱、異常感知通報システム、及び異常感知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016192114A JP2016192114A (ja) 2016-11-10
JP6735468B2 true JP6735468B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=57246849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015072305A Active JP6735468B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 連動停止スイッチ箱、異常感知通報システム、及び異常感知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6735468B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7165911B2 (ja) * 2019-03-27 2022-11-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 火災感知器、及び管理システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2779163B2 (ja) * 1987-12-22 1998-07-23 能美防災株式会社 火災通報設備
JPH0214400A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Yamatake Honeywell Co Ltd 警報装置
JP2688532B2 (ja) * 1990-03-09 1997-12-10 株式会社日立ビルシステム 異常通報装置
JP3732607B2 (ja) * 1997-01-31 2006-01-05 ホーチキ株式会社 防災監視制御用受信機
JPH113479A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Nittan Co Ltd 監視制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016192114A (ja) 2016-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116841B2 (ja) 警報器及び警報器システム
CA3093004C (en) Hazardous condition detector with wireless communication interface
KR101803713B1 (ko) 지능형 조기 화재 경보 시스템
US20130285805A1 (en) Supervised interconnect smoke alarm system and method of using same
JP2016103083A (ja) 見守りシステム及び報知制御方法
JP2010072698A (ja) 安否情報通報装置
JP6735468B2 (ja) 連動停止スイッチ箱、異常感知通報システム、及び異常感知システム
JP4713854B2 (ja) 警報器
JPH11220552A (ja) 緊急通報ネットワークシステム
KR102521087B1 (ko) 지능형 주방 안심시스템 및 그 운용방법
JP5170749B2 (ja) 住宅監視システム
JP2019185271A (ja) 防災受信機、防災システム、及びプログラム
JP5744577B2 (ja) 警報器及び監視システム
JP2008033420A (ja) 警備システム
JP2012113480A (ja) 携帯端末およびその制御方法
JP2013120522A (ja) 警報器
JP5723645B2 (ja) 移報出力器
JP5121855B2 (ja) 警報器
JP2010108516A (ja) 警報器
JP6885836B2 (ja) 警報システム
JP2009176109A (ja) 警備システム
JP5123957B2 (ja) 警報器
JP2010287177A (ja) インターホンシステム
US20220122442A1 (en) Information processing system and information processing method
JP6987572B2 (ja) 情報収集用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191007

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6735468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151