JP6732772B2 - 粒状農薬組成物及びその製造方法 - Google Patents

粒状農薬組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6732772B2
JP6732772B2 JP2017545141A JP2017545141A JP6732772B2 JP 6732772 B2 JP6732772 B2 JP 6732772B2 JP 2017545141 A JP2017545141 A JP 2017545141A JP 2017545141 A JP2017545141 A JP 2017545141A JP 6732772 B2 JP6732772 B2 JP 6732772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
water
pesticide composition
granular
mineral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017545141A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017065013A1 (ja
Inventor
聡信 山崎
聡信 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Publication of JPWO2017065013A1 publication Critical patent/JPWO2017065013A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732772B2 publication Critical patent/JP6732772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/10Sulfones; Sulfoxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof

Description

本発明は、水面浮遊性大型粒状農薬組成物に関し、更に詳細には、例えば水田などの水面に部分的に少量を直接散布することで、農薬活性成分を均一に拡散することのできる水面浮遊性大型粒状農薬組成物及びその製造方法に関する。
従来、水田などで用いられる農薬組成物は、粒剤、粉剤、乳剤、水和剤、及びフロアブル剤が一般的である。これらの農薬組成物のなかで粒剤及び粉剤は、通常10a当たり1−4kgを水に希釈しないで直接散布されてきたが、近年、農薬散布の省力化が叫ばれており、これに対応するために、農薬組成物中の農薬活性成分含有量を高めて農薬組成物としての散布量を低減することや、あるいは水田に入らずに畦畔から投げ込むだけで散布可能な、省力散布対応農薬組成物が求められている。
このような要求に対して種々の省力化された農薬組成物が検討され、その技術が公開されているが、特に有効なものとして、例えば、特許文献1には、農薬活性成分を含有し、粒径3mm以上のものが80%以上である粒度分布と水面に浮遊する性質を有し、かつ30分以内に水面で崩壊することを特徴とする水面浮遊性大型粒状農薬組成物が開示されている。前記農薬組成物は高い自己拡散性を具備しており、水田10a当たり250−500g程度と少量の農薬組成物を直接散布することで水田全体に農薬活性成分が均一に行き渡るため、畦畔からの投げ込み散布が可能であり、理想的な省力散布対応農薬組成物といえる。
前記特許文献1に記載の粒状農薬組成物は、水田に処理した際に水面を浮遊しながら崩壊することにより自己拡散する設計により成り立っており、かかる性能を発揮するための前提として、該組成物は水に浮くことが要求される。粒状農薬組成物に浮力を付与する方法として、同文献には、真珠岩や黒曜石よりなるパーライト、シラスよりなる発泡シラス、アルミノシリケート系で焼成してなるフィライト、珪酸ソーダあるいは硼砂を発泡させたマイクロバルーン、軽石、粒状珪藻土、粒状活性炭、木粉、コルク粉、ケナフ片、フェノール樹脂よりなるフェノールマイクロバルーン、エポキシ樹脂よりなるエコスフェアー、ポリウレタンよりなるポリウレタンフォーム、ポリアクリロニトリルよりなるマイクロスフェアー、火力発電時の灰として産出するフライアッシュ等、独立した1個又は複数個の気室を有する浮遊性担体を含有させる方法、ステアリン酸及びその塩、疎水性ホワイトカーボン等の撥水性物質を含有させる方法が開示されている。
また、熱可塑性重合体の壁膜を有する中空マイクロバルーン(以下、本明細書では「プラスチックマイクロバルーン」と称することがある)は、少量の配合で粒状農薬組成物に十分な浮力を付与することができる有力な浮遊性担体であり、しかも、押し出し造粒で粒状農薬組成物を製造する場合は、単位時間あたりの造粒物重量、すなわち造粒性を向上させる効果も奏することが特許文献2に記載されている。したがって、押し出し造粒法で特許文献1に記載の粒状農薬組成物を製造しようとする場合、プラスチックマイクロバルーンは積極的に採用したい浮遊性担体である。
ところで、前記プラスチックマイクロバルーンは、通常0.02−0.04程度の真比重を有する極めて軽い粉体である。一方、クレー、炭酸カルシウム、珪藻土、ホワイトカーボンなどの、固体農薬組成物において一般的に使用される固体担体の真比重は2−3前後であり、農薬活性成分や界面活性剤の真比重も通常1を下回ることはない。押し出し造粒法で特許文献1に記載の粒状農薬組成物を製造するためには、造粒工程の前に、まず、農薬活性成分と界面活性剤とプラスチックマイクロバルーンと固体担体を含む原料を混合し、均質化した原料混合物を得る工程が必要となるが、前記真比重の違いにより、プラスチックマイクロバルーンはその他の原料との混合が進みにくいところがあった。
原料の混合が不十分であると、原料混合物中のプラスチックマイクロバルーン含量に濃淡を生じ、プラスチックマイクロバルーンの少ない部分が造粒された粒状農薬組成物は浮力が不足し、水に投入すると沈降するため、所期の自己拡散性を発揮できない不良粒となる。この不良粒は、水に投入するまでは水に浮く正常粒と区別することが困難であるため、造粒工程後の品質検査で抜き取った標本からそのような不良粒が散見されるロットについては、正常粒も含めて全量廃棄する他なく、経済的な損失が甚大となる。したがって、プラスチックマイクロバルーンを含む均質な原料混合物を得るためには、十分な時間をかけて丁寧に混合を行う必要があった。
特開2002−179507号公報 特開平10−245303号公報
本発明の主たる目的は、浮遊性担体としてプラスチックマイクロバルーンを採用する水面浮遊性大型粒状農薬組成物において、迅速にかつ安定的に品質良好な水面浮遊性大型粒状農薬組成物を製造する方法、並びに該方法により製造された品質良好な水面浮遊性大型粒状農薬組成物を提供することである。
本発明者らは、鋭意研究した結果、表面が特定の粒径を有する鉱物質微粉で被覆されている既膨張プラスチックマイクロバルーンの採用が上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、以下の内容のものである。
(1)農薬活性成分と、界面活性剤と、中空体と、固体担体とを含有してなり、粒径3mm以上のものが80%以上である粒度分布と、水面に浮遊し、かつ30分以内に水面で崩壊する性質を有する粒状農薬組成物の製造方法であって、中空体として、熱可塑性高分子を壁材とし、平均粒子径1−100μmである既膨張プラスチックマイクロバルーンの表面が、平均粒子径が0.1−15μmかつ既膨張プラスチックマイクロバルーンの1/2以下である鉱物質微粉で被覆されてなる鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーン用い、該鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンを、農薬活性成分、界面活性剤及び固体担体と混合し、次いで該混合物に所定量の水を加えて混練し、該混練物を孔径3mm以上のスクリーンから押し出し造粒した後、得られた造粒物を乾燥して水分を除去することを特徴とする粒状農薬組成物の製造方法。
(2)熱可塑性高分子がモノマー単位としてアクリロニトリルを含有するポリアクリロニトリル又はポリアクリロニトリル系共重合体である、前記(1)に記載の粒状農薬組成物の製造方法。
(3)既膨張プラスチックマイクロバルーンを被覆する鉱物質微粉が炭酸カルシウム、酸化チタン又はタルクである、前記(1)又は(2)に記載の粒状農薬組成物の製造方法。
(4)鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンの全量基準で、鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンの表面から鉱物質微粉を除いた既膨張プラスチックマイクロバルーンの重量が5−20質量%である、前記(1)−(3)のいずれかに記載の粒状農薬組成物の製造方法。
(5)鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンの水分含量が5質量%以下であることを更なる特徴とする、前記(1)−(4)のいずれかに記載の粒状農薬組成物の製造方法。
(6)前記(1)−(5)のいずれかに記載の製造方法により製造された、農薬活性成分と、界面活性剤と、熱可塑性高分子を壁材とし、平均粒子径1−100μmである既膨張プラスチックマイクロバルーンの表面が、平均粒子径が0.1−15μmかつ既膨張プラスチックマイクロバルーンの1/2以下である鉱物質微粉で被覆されてなる鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンと、固体担体とを含有してなり、粒径3mm以上のものが80%以上である粒度分布と、水面に浮遊し、かつ30分以内に水面で崩壊する性質を有する粒状農薬組成物。
(7)農薬活性成分と、界面活性剤と、中空体と、固体担体とを含有してなり、粒径3mm以上のものが80%以上である粒度分布と、水面に浮遊し、かつ30分以内に水面で崩壊する性質を有し、中空体が、熱可塑性高分子を壁材とし、平均粒子径1−100μmである既膨張プラスチックマイクロバルーンの表面が、平均粒子径が0.1−15μmかつ既膨張プラスチックマイクロバルーンの1/2以下である鉱物質微粉で被覆されてなる鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンであることを特徴とする粒状農薬組成物。
(8)農薬活性成分と、界面活性剤と、中空体と、固体担体とを含有してなり、粒径3mm以上のものが80%以上である粒度分布と、水面に浮遊し、かつ30分以内に水面で崩壊する性質を有する粒状農薬組成物の製造において、中空体として、熱可塑性高分子を壁材とし、平均粒子径1−100μmである既膨張プラスチックマイクロバルーンの表面が、平均粒子径が0.1−15μmかつ既膨張プラスチックマイクロバルーンの1/2以下である鉱物質微粉で被覆されてなる鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンを用い、該鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンを、農薬活性成分、界面活性剤及び固体担体と混合し、次いで該混合物に所定量の水を加えて混練し、該混練物を孔径3mm以上のスクリーンから押し出し造粒した後、得られた造粒物を乾燥して水分を除去することを特徴とする粒状農薬組成物の崩壊性向上方法。
本発明の製造方法によれば、ごく短時間の混合で農薬粒状組成物の原料混合物中に中空体を均一に分散するため、水面浮遊性に優れた農薬粒状組成物を効率的に得ることが可能となる。更に、本発明の方法により製造された農薬粒状組成物は、水面上における崩壊時間が短縮されるため、散布時に圃場周辺の風による吹き寄せ等の影響を受けにくく、圃場中での成分偏在による薬害発生の懸念がない、崩壊性に優れた農薬粒状組成物となる。
本明細書中において、水面浮遊性大型粒状農薬組成物の粒径や粒度分布を取り扱う場合、「短径」は粒剤の形状において短い部分の長さのことを意味し、「粒径」は所定の目開きの篩を用いて篩分け法により求めた粒径を意味し、「粒度分布」は篩分け法により求めた所定の粒径範囲の積算重量百分率を意味するが、農薬活性成分をはじめとする個々の構成要素の粒子径や粒度分布を取り扱う場合、「平均粒子径」はそれぞれレーザー回折法により求めた体積平均径を意味し、「粒度分布」はレーザー回折法により求めた所定の粒径範囲の積算体積百分率を意味する(湿式法にて測定;SKレーザーマイクロンサイザーLMS−2000e(セイシン企業製))。
本発明の粒状農薬組成物(以下、単に「組成物」ということがある)は、農薬活性成分と、界面活性剤と、中空体と、固体担体とを含有してなる、押し出し造粒された粒状農薬組成物であって、粒径3mm以上のものが80%以上である粒度分布と、水面に浮遊する性質を有し、崩壊時間が30分以内であることを特徴とする。このような粒状農薬組成物は、まず該粒状農薬組成物を構成する原料を混合し、所定量の水を加えて混練し、孔径3mm以上のスクリーンから押し出し造粒し、乾燥して、例えば、目開きの異なる2つの篩を用いて所望の粒度の粒状物を取り出すことで得られる。
本発明の粒状農薬組成物に使用できる農薬活性成分は特に限定されず、常温で固体であっても液体であってもよい。本発明に使用できる農薬活性成分を以下に列記するが、これらに限定されるものではない。
[除草活性成分]
アイオキシニル(ioxynil)、アクロニフェン(aclonifen)、アクロレイン(acrolein)、アザフェニジン(azafenidin)、アシフルオルフェン(acifluorfen)(ナトリウムなどとの塩を含む)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、アシュラム(asulam)、アセトクロ−ル(acetochlor)、アトラジン(atrazine)、アニロホス(anilofos)、アミカルバゾン(amicarbazone)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アミトロール(amitrole)、アミノシクロピラクロル(aminocyclopyrachlor)、アミノピラリド(aminopyralid)、アミプロホス・メチル(amiprofos−methyl)、アメトリン(ametryn)、アラクロール(alachlor)、アロキシジム(alloxydim)、イソウロン(isouron)、イソキサクロルトール(isoxachlortole)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、イソキサベン(isoxaben)、イソプロツロン(isoproturon)、イプフェンカルバゾン(ipfencarbazone)、イマザキン(imazaquin)、イマザピク(imazapic)(アミンなどとの塩を含む)、イマザピル(imazapyr)(イソプロピルアミンなどの塩を含む)、イマザメタベンズ・メチル(imazamethabenz−methyl)、イマザモックス(imazamox)、イマゼタピル(imazethapyr)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、インダジフラム(indaziflam)、インダノファン(indanofan)、エグリナジン・エチル(eglinazine−ethyl)、エスプロカルブ(esprocarb)、エタメトスルフロン・メチル(ethametsulfuron−methyl)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、エチジムロン(ethidimuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、エトキシフェン・エチル(ethoxyfen−ethyl)、エトフメセート(ethofumesate)、エトベンザニド(etobenzanid)、エンドタール二ナトリウム塩(endothal−disodium)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、オリザリン(oryzalin)、オルトスルファムロン(orthosulfamuron)、オルベンカルブ(orbencarb)、カフェンストロール(cafenstrole)、カルフェントラゾン・エチル(carfentrazone−ethyl)、カルブチレート(karbutilate)、カルベタミド(carbetamide)、キザロホップ(quizalofop−ethyl)、キザロホップ・P・エチル(quizalofop−P−ethyl)、キザロホップ・P・テフリル(quizalofop−P−tefuryl)、キノクラミン(quinoclamine)、キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)、クミルロン(cumyluron)、クラシホス(clacyfos)、グリホサート(glyphosate)(ナトリウム、カリウム、アンモニウム、アミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ジメチルアミン又はトリメシウムなどの塩を含む)、グルホシネート(glufosinate)(アミン又はナトリウムなどの塩を含む)、グルホシネート・P・ナトリウム塩(glufosinate−P−sodium)、クレトジム(clethodim)、クロジナホップ・プロパルギル(clodinafop−propargyl)、クロピラリド(clopyralid)、クロマゾン(clomazone)、クロメトキシフェン(chlomethoxyfen)、クロメプロップ(clomeprop)、クロランスラム・メチル(cloransulam−methyi)、クロランベン(chloramben)、クロリダゾン(chloridazon)、クロリムロン・エチル(chlorimuron−ethyl)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、クロルタル・ジメチル(chlorthal−dimethyl)、クロルチアミド(chlorthiamid)、クロルフタリム(chlorphthalim)、クロルフルレノール・メチル(chlorflurenol−methyl)、クロルプロファム(chlorpropham)、クロルブロムロン(chlorbromuron)、クロロクスロン(chloroxuron)、クロロトルロン(chlorotoluron)、サフルフェナシル(saflufenacil)、シアナジン(cyanazine)、シアナミド(cyanamide)、ジウロン(diuron)、ジエタチル・エチル(diethatyl−ethyl)、ジカンバ(dicamba)(アミン、ジエチルアミン、イソプロピルアミン、ジグリコールアミン、ナトリウム又はリチウムなどの塩を含む)、シクロエート(cycloate)、シクロキシジム(cycloxydim)、ジクロスラム(diclosulam)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、シクロピリモレート(cyclopyrimorate)、ジクロベニル(dichlobenil)、ジクロホップ・P・メチル(diclofop−P−methyl)、ジクロホップ・メチル(diclofop−methyl)、ジクロルプロップ(dichlorprop)、ジクロルプロップ−P(dichlorprop−P)、ジクワット(diquat)、ジチオピル(dithiopyr)、シデュロン(siduron)、ジニトラミン(dinitramine)、シニドン・エチル(cinidon−ethyl)、シノスルフロン(cinosulfuron)、ジノテルブ(dinoterb)、シハロホップ・ブチル(cyhalofop−butyl)、ジフェナミド(diphenamid)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、シマジン(simazine)、ジメタクロール(dimethachlor)、ジメタメトリン(dimethametryn)、ジメテナミド(dimethenamid)、ジメテナミド・P(dimethenamid−P)、シメトリン(simetryn)、ジメピペレート(dimepiperate)、ジメフロン(dimefuron)、シンメチリン(cinmethylin)、スエップ(swep)、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、セトキシジム(sethoxydim)、ターバシル(terbacil)、ダイムロン(daimuron)、ダラポン(dalapon)、チアゾピル(thiazopyr)、チアフェナシル(tiafenacil)、チエンカルバゾン(thiencarbazone)(ナトリウム塩、メチルエステルなどを含む)、チオカルバジル(tiocarbazil)、チオベンカルブ(thiobencarb)、チジアジミン(thidiazimin)、チフェンスルフロン・メチル(thifensulfuron−methyl)、デスメディファム(desmedipham)、デスメトリン(desmetryne)、テニルクロール(thenylchlor)、テブタム(tebutam)、テブチウロン(tebuthiuron)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、テフリルトリオン(tefuryltrione)、テムボトリオン(tembotrione)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(terbutryn)、テルブメトン(terbumeton)、トプラメゾン(topramezone)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、トリアジフラム(triaziflam)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリアファモン(triafamone)、トリアレート(tri−allate)、トリエタジン(trietazine)、トリクロピル(triclopyr)、トリクロピル−ブトティル(triclopyr−butotyl)、トリフルジムオキサジン(trifludimoxazin)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、トリフルスルフロン・メチル(triflusulfuron−methyl)、トリフルラリン(trifluralin)、トリフロキシスルフロンナトリウム塩(trifloxysulfuron−sodium)、トリベニュロン・メチル(tribenuron−methyl)、トルピラレート(tolpyralate)、ナプタラム(naptalam)(ナトリウムなどとの塩を含む)、ナプロアニリド(naproanilide)、ナプロパミド(napropamide)、ナプロパミド−M(napropamide−M)、ネブロン(neburon)、ノルフルラゾン(norflurazon)、バーナレート(vernolate)、パラコート(paraquat)、ハルキシフェン−メチル(halauxifen−methyl)、ハロキシホップ(haloxyfop)、ハロキシホップ・P(haloxyfop−P)、ハロキシホップ−エトティル(haloxyfop−etotyl)、ハロスルフロン・メチル(halosulfuron−methyl)、ピクロラム(picloram)、ピコリナフェン(picolinafen)、ビシクロピロン(bicyclopyrone)、ビスピリバック・ナトリウム塩(bispyribac−sodium)、ピノキサデン(pinoxaden)、ビフェノックス(bifenox)、ピペロホス(piperophos)、ピラクロニル(pyraclonil)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピラゾスルフロン・エチル(pyrazosulfuron−ethyl)、ピラゾリネート(pyrazolynate)、ビラナホス(bilanafos)、ピラフルフェン・エチル(pyraflufen−ethyl)、ピリダフォル(pyridafol)、ピリチオバック・ナトリウム塩(pyrithiobac−sodium)、ピリデート(pyridate)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ピリミノバック・メチル(pyriminobac−methyl)、ピロキサスルホン(pyroxasulfone)、ピロクススラム(pyroxsulam)、フェニソファム(phenisopham)、フェニュロン(fenuron)、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)、フェノキサプロップ・P・エチル(fenoxaprop−P−ethyl)、フェンキノトリオン(fenquinotrione)、フェンチアプロップ・エチル(fenthiaprop−ethyl)、フェントラザミド(fentrazamide)、フェンメディファム(phenmedipham)、フォラムスルフロン(foramsulfuron)、ブタクロール(butachlor)、ブタフェナシル(butafenacil)、ブタミホス(butamifos)、ブチレート(butylate)、ブテナクロール(butenachlor)、ブトラリン(butralin)、ブトロキシジム(butroxydim)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フラムプロップ(flamprop)(メチル、エチル、イソプロピルエステルを含む)
、フラムプロップ・M(flamprop−M)(メチル、エチル、イソプロピルエステルを含む)、フルアジホップ・ブチル(fluazifop−butyl)、フルアジホップ・P・ブチル(fluazifop−P−butyl)、フルアゾレート(fluazolate)、フルオメツロン(fluometuron)、フルオログリコフェン(fluoroglycofen−ethyl)、フルカルバゾン・ナトリウム塩(flucarbazone−sodium)、フルクロラリン(fluchloralin)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、フルチアセット・メチル(fluthiacet−methyl)、フルピルスルフロン・メチル・ナトリウム塩(flupyrsulfuron−methyl−sodium)、フルフェナセット(flufenacet)、フルフェンピル・エチル(flufenpyr−ethyl)、フルプロパネート(flupropanate)、フルポキサム(flupoxame)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルミクロラック・ペンチル(flumiclorac−pentyl)、フルメツラム(flumetsulam)、フルリドン(fluridone)、フルルタモン(flurtamone)、フルロキシピル(fluroxypyr)、フルロクロリドン(flurochloridone)、プレチラクロール(pretilachlor)、プロカルバゾン・ナトリウム塩(procarbazone−sodium)、プロジアミン(prodiamine)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、プロパキザホップ(propaquizafop)、プロパクロール(propachlor)、プロパジン(propazine)、プロパニル(propanil)、プロピザミド(propyzamide)、プロピソクロール(propisochlor)、プロピリスルフロン(propyrisulfuron)、プロファム(propham)、プロフルアゾール(profluazol)、プロポキシカルバゾン・ナトリウム塩(propoxycarbazone−sodium)、プロホキシジム(profoxydim)、ブロマシル(bromacil)、ブロムピラゾン(brompyrazon)、プロメトリン(prometryn)、プロメトン(prometon)、ブロモキシニル(bromoxynil)(酪酸、オクタン酸又はヘプタン酸などのエステル体を含む)、ブロモフェノキシム(bromofenoxim)、ブロモブチド(bromobutide)、フロラスラム(florasulam)、ペトキサミド(pethoxamid)、ベナゾリン(benazolin)、ペノキススラム(penoxsulam)、ヘプタマロキシログルカン(heptamaloxyloglucan)、ベフルブタミド(beflubutamid)、ペブレート(pebulate)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、ペンジメタリン(pendimethalin)、ベンズフェンジゾン(benzfendizone)、ベンスリド(bensulide)、ベンスルフロン・メチル(bensulfuron− methyl)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ベンタゾン(bentazone)、ペンタノクロール(pentanochlor)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ベンフルラリン(benfluralin)、ベンフレセート(benfuresate)、ホサミン(fosamine)、ホメサフェン(fomesafen)、メコプロップ(mecoprop)(ナトリウム、カリウム、イソプロピルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミンなどの塩を含む)、メコプロップ・P・カリウム塩(mecoprop−P−potassium)、メソスフロン・メチル(mesosulfuron−methyl)、メソトリオン(mesotrione)、メタザクロール(metazachlor)、メタゾスルフロン(metazosulfuron)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、メタミトロン(metamitron)、メタミホップ(metamifop)、メチオゾリン(methiozolin)、メチルダイムロン(methyldymuron)、メトキスロン(metoxuron)、メトスラム(metosulam)、メトブロムロン(metobromuron)、メトベンズロン(metobenzuron)、メトラクロール(metolachlor)、メトリブジン(metribuzin)、メフェナセット(mefenacet)、モノリニュロン(monolinuron)、モリネート(molinate)、ヨードスルフロン(iodosulfuron)、ヨードスルフロンメチルナトリウム塩(iodosulfulon−methyl−sodium)、ヨーフェンスルフロン(iofensulfuron)、ヨーフェンスルフロン・ナトリウム塩(iofensulfuron−sodium)、ラクトフェン(lactofen)、リニュロン(linuron)、レナシル(lenacil)、2,3,6−TBA(2,3,6−トリクロロ安息香酸)、2,4,5−T(2,4,5−トリクロロフェノキシ酢酸)、2,4−D(2,4−ジクロロフェノキシ酢酸)(アミン、ジエチルアミン、トリエタノールアミン、イソプロピルアミン、ナトリウムまたはリチウム等の塩を含む)、2,4−DB(4−(2,4−ジクロロフェノキシ)酪酸)、AE−F‐150944(コード番号)、DNOC(4,6−ジニトロ−o−クレゾール)(アミンまたはナトリウムなどの塩を含む)、EPTC(S−エチルジプロピルチオカーバメート)、MCPA(2−メチル−4−クロロフェノキシ酢酸)、MCPA・チオエチル(MCPA−thioethyl)、MCPB(2−メチル−4−クロロフェノキシ酪酸)(ナトリウム塩、エチルエステル等を含む)、SYP−298(コード番号)、SYP−300(コード番号)、S−メトラクロール(S−metolachlor)、TCA(2,2,2−トリクロロ酢酸)(ナトリウム、カルシウムまたはアンモニアなどの塩を含む)。
[殺虫活性成分]
アクリナトリン(acrinathrin)、アザジラクチン(azadirachtin)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホス・エチル(azinphos−ethyl)、アジンホス・メチル(azinphos−methyl)、アセキノシル(acequinocyl)、アセタミプリド(acetamiprid)、アセトプロール(acetoprole)、アセフェート(acephate)、アゾシクロチン(azocyclotin)、アバメクチン(abamectin)、アフィドピロペン(afidopyropen)、アミドフルメット(amidoflumet)、アミトラズ(amitraz)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アレスリン(allethrin)[d−cis−trans−体、d−trans−体を含む]、イサゾホス(isazophos)、イサミドホス(isamidofos)、イソカルボホス(isocarbophos)、イソキサチオン(isoxathion)、イソフェンホス・メチル(isofenphos−methyl)、イソプロカルブ(isoprocarb)、イベルメクチン(ivermectin)、イミシアホス(imicyafos)、イミダクロプリド(imidacloprid)、イミプロトリン(imiprothrin)、インドキサカルブ(indoxacarb)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エチプロール(ethiprole)、エチレンジブロミド(ethylene dibromide)、エトキサゾール(etoxazole)、エトフェンプロックス(etofenprox)、エトプロホス(ethoprophos)、エトリムホス(etrimfos)、エマメクチンベンゾエート(emamectin benzoate)、エンドスルファン(endosulfan)、エンペントリン(empenthrin)、オキサミル(oxamyl)、オキシジメトン・メチル(oxydemeton−methyl)、オキシデプロホス(oxydeprofos)、オメトエート(omethoate)、カズサホス(cadusafos)、カッパ-テフルトリン(kappa−tefluthrin)、カッパ-ビフェントリン(kappa−bifenthrin)、カランジン(karanjin)、カルタップ(cartap)、カルバリル(carbaryl)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルボフラン(carbofuran)、ガンマ−BHC(gamma−BHC)、キシリルカルブ(xylylcarb)、キナルホス(quinalphos)、キノプレン(kinoprene)、キノメチオネート(chinomethionat)、クマホス(coumaphos)、クリオライト(cryolite)、クロチアニジン(clothianidin)、クロフェンテジン(clofentezine)、クロマフェノジド(chromafenozide)、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルデン(chlordane)、クロルピクリン(chloropicrin)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス・メチル(chlorpyrifos−methyl)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlormephos)、シアノホス(cyanophos)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジアミダホス(diamidafos)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)、ジエノクロル(dienochlor)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、ジオキサベンゾホス(dioxabenzofos)、ジオフェノラン(diofenolan)、シクラニリプロール(cyclaniliprole)、ジクロトホス(dicrotophos)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジクロロメゾチアッツ(dicloromezotiaz)、1,3‐ジクロロプロペン(1,3−dichloropropene)、ジコホル(dicofol)、ジシクラニル(dicyclanil)、ジスルホトン(disulfoton)、ジノテフラン(dinotefuran)、ジノブトン(dinobuton)、シハロトリン(cyhalothrin)[gamma−体,lambda−体を含む]、シフェノトリン(cyphenothrin)[(1R)−trans−体を含む]、シフルトリン(cyfluthrin)[beta−体を含む]、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、ジフロビダジン(diflovidazin)、シヘキサチン(cyhexatin)、シペルメトリン(cypermethrin)[alpha−体,beta−体,theta−体,zeta−体を含む]、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジメフルスリン(dimefluthrin)、ジメトエート(dimethoate)、シラフルオフェン(silafluofen)、シロマジン(cyromazine)、スピネトラム(spinetoram)、スピノサド(spinosad)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロテトラマト(spirotetramat)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スルコフロン・ナトリウム塩(sulcofuron−sodium)、スルフルラミド(sulfluramid)、スルホキサフロル(sulfoxaflor)、スルホテップ(sulfotep)、ダイアジノン(diazinon)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チオキサザフェン(tioxazafen)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオシクラム(thiocyclam)、チオスルタップ(thiosultap)、チオナジン(thionazin)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(thiometon)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、テトラジホン(tetradifon)、テトラニリプロール(tetraniliprole)、テトラメチルフルスリン(tetramethylfluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テフルトリン(tefluthrin)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、デメトン・S・メチル(demeton−S−methyl)、テメホス(temephos)、デルタメトリン(deltamethrin)、テルブホス(terbufos)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、トリアザメート(triazamate)、トリアゾホス(triazophos)、トリクロルホン(trichlorfon)、トリフルムロン(triflumuron)、トリフルメゾピリム(triflumezopyrim)、トリメタカルブ(trimethacarb)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、ナレッド(naled)、ニテンピラム(nitenpyram)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、バーティシリウム レカニ(Verticillium lecanii)、ハイドロプレン(hydroprene)、パスツーリアペネトランス胞子(Pasteuriapenetrans)、バミドチオン(vamidothion)、パラチオン(parathion)、パラチオン・メチル(parathion−methyl)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、ハロフェノジド(halofenozide)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオアレスリンS‐シクロペンテニル(bioallethrin S−cyclopentenyl)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェントリン(bifenthrin)、ピフルブミド(pyflubumide)、ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピラフルプロール(pyrafluprole)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、ピリプロール(pyriprole)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリミノストロビン(pyriminostrobin)、ピリミホス・メチル(pirimiphos−methyl)、ピレトリン(pyrethrine)、ファムフル(famphur)、フィプロニル(fipronil)、フェナザキン(fenazaquin)、フェナミホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノトリン(phenothrin)[(1R)−trans−体を含む]、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェンチオン(fenthion)、フェントエート(phenthoate)、フェンバレレート(fenvalerate)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フェンブタンチン・オキシド(fenbutatin oxide)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フォノホス(fonofos)、フッ化スルフリル(sulfuryl fluoride)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、ブプロフェジン(buprofezin)、フラチオカルブ(furathiocarb)、プラレトリン(prallethrin)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルアズロン(fluazuron)、フルエンスルホン(fluensulfone)、フルオロ酢酸ナトリウム塩(sodium fluoroacetate)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルバリネート(fluvalinate) [tau−体を含む]、フルピラジフロン(flupyradifurone)、フルピラゾホス(flupyrazofos)、フルフィプロール(flufiprole)、フルフェネリム(flufenerim)、フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、フルヘキサフォン(fluhexafon)、フルベンジアミド(flubendiamide)、フルメトリン(flumethrin)、プロトリフェンブト(protrifenbute)、プロチオホス(prothiofos)、フロニカミド(flonicamid)、プロパホス(propaphos)、プロパ
ルギット(propargite)、プロフェノホス(profenofos)、ブロフラニリド(broflanilide)、プロフルトリン(profluthrin)、プロペタムホス(propetamphos)、プロポキスル(propoxur)、フロメトキン(flometoquin)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、ヘキサチアゾクス(hexythiazox)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ペキロマイセス・テヌイペス(Paeciliomyces tenuipes)、ペキロマイセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroceus)、ヘプタフルスリン(heptafluthrin)、ヘプテノホス(heptenophos)、ペルメトリン(permethrin)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ベンスルタップ(bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ボーベリア・テネーラ(Beauveria tenella)、ボーベリア・バッシアーナ(Beauveria bassiana)、ボーベリア・ブロンニアティ(Beauveria brongniartii)、ホキシム(phoxim)、ホサロン(phosalone)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ホスチエタン(fosthietan)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホスメット(phosmet)、ポリナクチン複合体(polynactins)、ホルメタネート(formetanate)、ホレート(phorate)、マラチオン(malathion)、ミルベメクチン(milbemectin)、メカルバム(mecarbam)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、メソミル(methomyl)、メタフルミゾン(metaflumizone)、メタミドホス(methamidophos)、メタム(metham)、メチオカルブ(methiocarb)、メチダチオン(methidathion)、メチルイソチオシアネート(methyl isothiocyanate)、メチルブロマイド(methyl bromide)、メトキシクロル(methoxychlor)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトトリン(methothrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、メトプレン(methoprene)、メトルカルブ(metolcarb)、メビンホス(mevinphos)、メペルフルスリン(meperfluthrin)、モナクロスポリウム・フィマトパガム(Monacrosporium phymatophagum)、モノクロトホス(monocrotophos)、モムフルオロスリン(momfluorothrin)、リトルアA(litlure−A)、リトルアB(litlure−B)、リン化アルミニウム(aluminium phosphide)、リン化亜鉛(zinc phosphide)、リン化水素(phosphine)、ルフェヌロン(lufenuron)、レスカルレ(rescalure)、レスメトリン(resmethrin)、レピメクチン(lepimectin)、ロテノン(rotenone)、酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、石灰窒素(calcium cyanide)、硫酸ニコチン(nicotine−sulfate)、(Z)−11−テトラデセニル=アセタート、(Z)−11−ヘキサデセナール、(Z)−11−ヘキサデセニル=アセタート、(Z)−9,12−テトラデカジエニル=アセタート、(Z)−9−テトラデセン−1−オール、(Z,E)−9,11−テトラデカジエニル=アセタート、(Z,E)−9,12−テトラデカジエニル=アセタート、バシルス・ポピリエ(Bacillus popilliae)、バシルス・ズブチリス(Bacillus subtillis)、バシルス・スフェリカス(Bacillus sphaericus)、バシルス・チューリンゲンシス・亜種・アイザワイ(Bacillus thuringiensis subsp. Aizawai)、バシルス・チューリンゲンシス・亜種・イスラエレンシス(Bacillus thuringiensis subsp. Israelensis)、バシルス・チューリンゲンシス・亜種・クルスターキ(Bacillus thuringiensis subsp. Kurstaki)、バシルス・チューリンゲンシス・亜種・テネブリオニス(Bacillus thuringiensis subsp. Tenebrionis)、Btタンパク質 (Cry1Ab, Cry1Ac, Cry1Fa, Cry2Ab, mCry3A, Cry3Ab, Cry3Bb, Cry34/35Ab1)、CL900167(コード番号)、DCIP(ビス−(2−クロロ−1−メチルエチル)エーテル)、DDT(1,1,1−トリクロロ−2,2−ビス(4−クロロフェニル)エタン)、DEP(ジメチル−2,2,2−トリクロロ−1−ヒドロキシエチルホスホネート)、DNOC(4,6−ジニトロ−o−クレゾール)、DSP(O,O−ジエチル−O−[4−(ジメチルスルファモイル)フェニル]−ホスホロチオネート)、EPN(O−エチル−O−4−(ニトロフェニル)フェニルホスホノチオエート、核多角体病ウイルス包埋体、NA−85(コード番号)、NA−89(コード番号)、NC−515(コード番号)、RU15525(コード番号)、ZDI−2501(コード番号)、XMC(XMC)、Z−13−イコセン−10−オン、ZXI8901(コード番号)、ME5382。
[殺菌活性成分]
アザコナゾール(azaconazole)、アシベンゾラル・S・メチル(acibenzolar−S−methyl)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、アニラジン(anilazine)、アミスルブロム(amisulbrom)、アメトクトラジン(ametoctradin)、アルジモルフ(aldimorph)、イソチアニル(isotianil)、イソピラザム(isopyrazam)、イソフェタミド(isofetamid)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロジオン(iprodione)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、イプロベンホス(iprobenfos)、イマザリル(imazalil)、イミノクタジン・アルベシル酸塩(iminoctadine−albesilate)、イミノクタジン酢酸塩(iminoctadine− triacetate)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、エジフェンホス(edifenphos)、エタコナゾ−ル(etaconazole)、エタボキサム(ethaboxam)、エチリモル(ethirimol)、エトキシキン(ethoxyquin)、エトリジアゾール(etridiazole)、エネストロブリン(enestroburin)、エノキサストロビン(enoxastrobin)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、オーガニックオイル(organic oils)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサジニラゾール(oxazinylazole)、オキサチアピプロリン(oxathiapiprolin)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、オキシキノリン銅(oxine−copper)、オキシテトラサイクリン(oxytetracycline)、オキスポコナゾールフマル酸塩(oxpoconazole−fumarate)、オキソリニック酸(oxolinic acid)、オクタン酸銅(copper dioctanoate)、オクチリノン(octhilinone)、オフラセ(ofurace)、オリサストロビン(orysastrobin)、オルソフェニルフェノール(o−phenylphenol)、カスガマイシン(kasugamycin)、カプタホール(captafol)、カルプロパミド(carpropamid)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カルボネ(carvone)、キノキシフェン(quinoxyfen)、キノメチオネート(chinomethionat)、キャプタン(captan)、キンコナゾール(quinconazole)、キントゼン(quintozene)、グアザチン(guazatine)、クフラネブ(cufraneb)、クモキシストロビン(coumoxystrobin)、クレソキシム・メチル(kresoxim−methyl)、クロジラコン(clozylacon)、クロゾリネート(chlozolinate)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロロネブ(chloroneb)、シアゾファミド(cyazofamid)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジクロシメット(diclocymet)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロメジン(diclomezine)、ジクロラン(dicloran)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジチアノン(dithianon)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール・M(diniconazole−M)、ジネブ(zineb)、ジノカップ(dinocap)、ジピメチトロン(dipymetitrone)、ジフェニルアミン(diphenylamine)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、ジフルメトリム(diflumetorim)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シメコナゾール(simeconazole)、ジメチリモル(dimethirimol)、ジメチルジスルフィド(dimethyl disulfide)、ジメトモルフ(dimethomorph)、シモキサニル(cymoxanil)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、ジラム(ziram)、シルチオファム(silthiofam)、ストレプトマイシン(streptomycin)、スピロキサミン(spiroxamine)、セダキサン(sedaxane)、ゾキサミド(zoxamide)、ダゾメット(dazomet)、チアジニル(tiadinil)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チウラム(thiram)、チオファネート(thiophanate)、チオファネート・メチル(thiophanate−methyl)、チフルザミド(thifluzamide)、テクナゼン(tecnazene)、テクロフタラム(tecloftalam)、テトラコナゾール(tetraconazole)、デバカルブ(debacarb)、テブコナゾール(tebuconazole)、テブフロキン(tebufloquin)、テルビナフィン(terbinafine)、ドジン(dodine)、ドデモルフ(dodemorph)、トリアジメノール(triadimenol)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリクラミド(trichlamide)、トリクロピリカルブ(triclopyricarb)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリチコナゾール(triticonazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、トリホリン(triforine)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トルクロホス・メチル(tolclofos−methyl)、トルニファニド(tolnifanide)、トルプロカルブ(tolprocarb)、ナーバム(nabam)、ナタマイシン(natamycin)、ナフティフィン(naftifine)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ニトロタル・イソプロピル(nitrothal−isopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、ノニルフェノールスルホン酸銅(copper nonyl phenol sulphonate)、バチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis)(strain:QST 713)、バリダマイシン(validamycin)、バリフェナレート(valifenalate)、ピカルブトラゾックス(picarbutrazox)、ビキサフェン(bixafen)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ビテルタノール(bitertanol)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェニル(biphenyl)、ピペラリン(piperalin)、ヒメキサゾール(hymexazol)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラジフルミド(pyraziflumid)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、ピリオフェノン(pyriofenone)、ピリソキサゾール(pyrisoxazole)、ピリフェノックス(pyrifenox)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ファーバム(ferbam)、ファモキサドン(famoxadone)、フェナジンオキシド(phenazine oxide)、フェナミドン(fenamidone)、フェナミンストロビン(fenaminstrobin)、フェナリモル(fenarimol)、フェノキサニル(fenoxanil)、フェリムゾン(ferimzone)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンピラザミン(fenpyrazamine)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フォルペット(folpet)、フサライド(phthalide)、ブピリメート(bupirimate)、フベリダゾール(fuberidazole)、ブラストサイジン−S(blasticidin−S)、フラメトピル(furametpyr)、フララキシル(furalaxyl)、フランカルボン酸(furancarboxylic acid)、フルアジナム(fluazinam)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、フルオピコリド(fluopicolide)、フルオピラム(fluopyram)、フルオルイミド(fluoroimide)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール・シス(furconazole −cis)、フルジオキソニル(fludioxonil)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルチアニル(flutianil)、フルトラニル(flutolanil)、フルトリアホール(flutriafol)、フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)、フルメトベル(flumetover)、フルモルフ(flumorph)、プロキナジド(proquinazid)、プロクロラズ(prochloraz)、プロシミドン(procymidone)、プロチオカルブ(prothiocarb)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、ブロノポール(bronopol)、プロパモカルブ塩酸塩(propamocarb−hydrochloride)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、プロベナゾール(probenazole)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル・M(benalaxyl−M)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンシクロン(pencycuron)、ベンゾビンジフルピル(benzovindiflupyr)、ベンチアゾール(benthiazole)、ベンチアバリカルブ・イソプロピル(benthiavalicarb−isopropyl)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、ペンフルフェン(penflufen)、ボスカリド(boscalid)、ホセチル(fosetyl)(alminium, calcium, sodium)、ポリオキシン(polyoxin)、ポリカーバメート(polycarbamate)、ボルドー液(Bordeaux mixture)、マンコゼブ(mancozeb)、マンジプロパミド(mandipropamid)、マンデストロビン(mandestrobin)、マンネブ(maneb)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ミネラルオイル(mineral oils)、ミルディオマイシン(mildiomycin)、
メタスルホカルブ(methasulfocarb)、メタム(metam)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル・M(metalaxyl−M)、メチラム(metiram)、メトコナゾール(metconazole)、メトミノストロビン(metominostrobin)、メトラフェノン(metrafenone)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプチルジノカップ(meptyldinocap)、メプロニル(mepronil)、ヨードカルブ(iodocarb)、ラミナリン(laminarin)、亜リン酸及び塩(phosphorous acid and salts)、塩基性塩化銅(copper oxychloride)、銀(silver)、酸化第一銅(cuprous oxide)、水酸化第二銅(copper hydroxide)、炭酸水素カリウム(potassium bicarbonate)、炭酸水素ナトリウム(sodium bicarbonate)、硫黄(sulfur)、硫酸オキシキノリン(oxyquinoline sulfate)、硫酸銅(copper sulfate)、(3,4−ジクロロイソチアゾール−5−イル)メチル 4−(tert−ブチル)安息香酸エステル(化学名、CAS登録番号:1231214−23−5)、3−((3,4−ジクロロイソチアゾール−5−イル)メトキシ)ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオキシド(化学名、CAS登録番号:957144−77−3)、BAF−045(コード番号)、BAG−010(コード番号)、DBEDC(ドデシルベンゼンスルホン酸ビスエチレンジアミン銅錯塩[II])、MIF−1002(コード番号)、TPTA(酢酸トリフェニルスズ)、TPTC(トリフェニルチンクロライド)、TPTH(水酸化トリフェニルスズ)、非病原性エルビニア・カロトボーラ。
[植物生育調節活性成分]
1−メチルシクロプロペン(1−methylcyclopropene)、1−ナフチルアセトアミド(1−naphthylacetamide)、2,6−ジイソプロピルナフタレン(2,6−diisopropylnaphthalene)、4−クロロフェノキシ酢酸(4−CPA)、ベンジルアミノプリン(benzylaminopurine)、アンシミドール(ancymidol)、アビグリシン(aviglycine)、カルボネ(carvone)、クロルメコート(chlormequat)、クロプロップ(cloprop)、クロキシホナック(cloxyfonac)、クロキシホナック・カリウム塩(cloxyfonac−potassium)、シクラニリド(cyclanilide)、サイトカイニン(cytokinins)、ダミノジット(daminozide)、ジケグラック(dikegulac)、ジメチピン(dimethipin)、エテホン(ethephon)、エポコレオン(epocholeone)、エチクロゼート(ethychlozate)、フルメトラリン(flumetralin)、フルレノール(flurenol)、フルルプリミドール(flurprimidol)、ホルクロルフェニュロン(forchlorfenuron)、ジベレリン(gibberellin)、イナベンフィド(inabenfide)、インドール酢酸(indole acetic acid)、インドール酪酸(indole butyric acid)、マレイン酸ヒドラジド(maleic hydrazide)、メフルイジド(mefluidide)、メピコート・クロリド(mepiquat chloride)、n−デシルアルコール(n−decanol)、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、プロヘキサジオン・カルシウム塩(prohexadione−calcium)、プロヒドロジャスモン(prohydrojasmon)、シントフェン(sintofen)、チジアズロン(thidiazuron)、トリアコンタノール(triacontanol)、トリネキサパック・エチル(trinexapac−ethyl)、ウニコナゾール(uniconazole)、ウニコナゾール−P(uniconazole−P)又は4−オキソ−4−(2−フェニルエチル)アミノ酪酸(化学名、CAS登録番号:1083−55−2)、過酸化カルシウム。
上記の農薬活性成分の中でもアジムスルフロン、アゾキシストロビン、アニロホス、イソプロチオラン、イプフェンカルバゾン、イマゾスルフロン、イミダクロプリド、インダノファン、エチプロール、エトキシスルフロン、オキサジアルギル、オキサジクロメホン、カフェンストロール、カルタップ、カルフェントラゾン・エチル、キノクラミン、クミルロン、クロメプロップ、クロラントラニリプロール、シアントラニリプロール、シクロスルファムロン、シクロプロトリン、ジノテフラン、シハロホップ・ブチル、ジメタメトリン、スルホキサフロル、ダイムロン、チオベンカルブ、テニルクロール、テフリルトリオン、トリアファモン、トリシクラゾール、トリフルメゾピリム、ハロスルフロン・メチル、ピラクロニル、ピラゾキシフェン、ピラゾスルフロン・エチル、ピラゾレート、ピリフタリド、ピリブチカルブ、ピリミスルファン、ピリミノバック・メチル、ピロキロン、フェノキサスルホン、フェンキノトリオン、フェントラザミド、ブタクロール、フルセトスルフロン、プレチラクロール、プロピリスルフロン、プロベナゾール、ブロモブチド、ベンスルタップ、ベンスルフロン・メチル、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ペントキサゾン、メタゾスルフロン、メトミノストロビン及びメフェナセットは、水面浮遊型自己拡散性農薬組成物として検討又は既に実用化された実績があり、本発明の如き粒状農薬組成物への使用適性が特に高く、好適に使用できる。
上記の農薬活性成分は、純品又は原体をそのまま用いてもよいし、予め農薬活性成分を固体又は液体の副原料と混合したプレミックスの形態で用いてもよい。更には、農薬活性成分を壁材で被覆したリザーバー型マイクロカプセルや、農薬活性成分を芯材のマトリクス中に分散したモノリシック型マイクロカプセルの形態で用いることもできる。以上例示した方法に代表される農薬活性成分の製剤化前処理技術の適用については特に限定されず、所望により公知の方法及び資材を任意に使用してよい。
上記の農薬活性成分は、単独で又は2種以上を混合して用いることができる。また、これらの農薬活性成分の配合割合の合計は特に限定されないが、粒状農薬組成物全量基準で、通常0.1−65質量%、好ましくは0.5−60質量%であり、より好ましくは1−50質量%である。
更に、本発明の粒状農薬組成物においては、上記の農薬活性成分と併せて、薬害軽減化合物を配合することもできる。配合可能な薬害軽減化合物の例を以下に記載するが、本発明はこれらの薬害軽減化合物に限定されるものではない。
[薬害軽減化合物]
ベノキサコル(benoxacor)、フリラゾール(furilazole)、ジクロルミド(dichlormid)、ジシクロノン(dicyclonone)、DKA−24(N1,N2−ジアリル−N2−ジクロロアセチルグリシンアミド)、AD−67(4−ジクロロアセチル−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン)、PPG−1292(2,2−ジクロロ−N−(1,3−ジオキサン−2−イルメチル)−N−(2−プロペニル)アセトアミド)、R−29148(3−ジクロロアセチル−2,2,5−トリメチル−1,3−オキサゾリジン)、クロキントセット−メキシル(cloquintcet−mexyl)、ナフタル酸無水物(1,8−Naphthalic Anhydride)、メフェンピル−ジエチル(mefenpyr−diethyl)、メフェンピル(mefenpyr)、メフェンピルエチル(mefenpyr−ethyl)、フェンクロラゾール−エチル(fenchlorazole−O−ethyl)、フェンクロリム(fenclorim)、MG−191(2−ジクロロメチル−2−メチル−1,3−ジオキサン)、シオメトリニル(cyometrinil)、フルラゾール(flurazole)、フルキソフェニム(fluxofenim)、イソキサジフェン(isoxadifen)、イソキサジフェン−エチル(isoxadifen−ethyl)、MON4660(コード番号)、オキサベトリニル(oxabetrinil)、シプロスルファミド(cyprosulfamide)、低級アルキル置換安息香酸、TI−35(コード番号)又はN−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド(化学名、CAS登録番号:129531−12−0)。
上記の薬害軽減化合物は、単独で又は2種以上を混合して用いることができる。また、これら薬害軽減化合物を配合する場合、その配合割合の合計は、粒状農薬組成物全量基準で、通常0.1−40質量%、好ましくは0.5−30質量%であり、より好ましくは1−25質量%である。
また、本発明の粒状農薬組成物においては、水面で粒を崩壊させ、農薬活性成分を水中に拡散させるために、界面活性剤が配合される。用いることのできる界面活性剤としては、農薬組成物に一般的に用いられるものを使用することができる。
具体的な界面活性剤の例としては、ポリエチレングリコール高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテル、ソルビタンモノアルキレート、アセチレンアルコール及びアセチレンジオール並びにそれらのアルキレンオキシド付加物などのノニオン性界面活性剤;アルキルアリールスルホン酸塩、ジアルキルスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩及びその縮合物、アルキル硫酸エステル塩、アルキルリン酸エステル塩、アルキルアリール硫酸エステル塩、アルキルアリールリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリカルボン酸型高分子活性剤などのアニオン性界面活性剤;テトラアルキルアンモニウム塩、アルキルアミン、アルキルピリミジニウム塩などのカチオン性界面活性剤;アルキルベタイン、アルキルアミンオキシド、アルキルイミダゾリニウムベタイン、アミノ酸などの両性界面活性剤;更にはシリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤などを挙げることができる。なお、常温で液体の界面活性剤は、ホワイトカーボンや珪藻土などの固体担体に吸着して用いてもよい。
上記の界面活性剤は単独で又は2種以上を混合して用いることができる。また、これらの界面活性剤の配合割合の合計は特に限定されないが、粒状農薬組成物全量基準で、通常0.1−15質量%、好ましくは0.5−12.5質量%、更に好ましくは1−10質量%である。
本発明の粒状農薬組成物は、水面に浮遊することが必須である。粒状農薬組成物に水面浮遊性を付与する方法としては、例えば、真珠岩や黒曜石よりなるパーライト、シラスよりなる発泡シラス、アルミノシリケート系で焼成してなるフィライト、珪酸ソーダあるいは硼砂を発泡させたマイクロバルーン、軽石、粒状珪藻土、粒状活性炭、木粉、コルク粉、ケナフ片、フェノール樹脂よりなるフェノールマイクロバルーン、エポキシ樹脂よりなるエコスフェアー、ポリウレタン系樹脂よりなるポリウレタンフォーム、ポリアクリロニトリル系樹脂よりなるマイクロバルーン、火力発電時の灰として産出するフライアッシュなど、独立した1個又は複数個の気室を有する中空体を含有させる方法、ステアリン酸及びその塩、疎水性ホワイトカーボンなどの撥水性物質を含有させる方法が挙げられるが、前者の独立した1個又は複数個の気室を有する中空体を含有させる方法がより好ましく、該中空体としては熱可塑性高分子を壁材とするプラスチックマイクロバルーンが粒状組成物全量基準で5質量%未満の少量から粒状農薬組成物の水面浮遊性を担保でき、かつ、原料混練物を押し出し造粒する際の造粒性を改善する副次的効果も奏するという点で特に好ましい。
前記プラスチックマイクロバルーンの壁材となる熱可塑性高分子としては、硬質又は軟質のポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン又はポリビニルアルコールなどのビニル系高分子;ポリスチレン、高密度、中密度又は低密度のポリエチレン、エチレン/酢酸ビニル共重合体などのポリスチレン系高分子;非変性のポリプロピレン;単重合体又は共重合体のポリアセタール系高分子;ポリメチルメタクリレート、メタクリル/スチレン共重合体などのアクリル系高分子;酢酸セルロース;ポリカーボネート;ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル系高分子;ナイロン6、ナイロン66などのポリアミド系高分子;熱可塑性ポリウレタン;三フッ化塩化エチレン、四フッ化エチレン、四フッ化エチレン/六フッ化プロピレン共重合体、四フッ化エチレン/パーフルオロアルコキシエチレン共重合体、四フッ化エチレン/エチレン共重合体、フッ化ビニリデンなどのフッ素系高分子なども挙げることができるが、モノマー単位としてアクリロニトリルを含有するポリアクリロニトリル又はポリアクリロニトリル系共重合体が好ましい。ポリアクリロニトリル系共重合体において、アクリルニトリルと共重合可能なモノマーとしては、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル、スチレン、酢酸ビニル、塩化ビニリデン等が例示でき、具体的には、スチレン/アクリロニトリル共重合体、スチレン/ブタジエン/アクリロニトリル共重合体、塩化ビニリデン/メタクリル酸メチル/アクリロニトリル共重合体、メタクリル酸メチル/アクリロニトリル/メタクリロニトリル共重合体、メタクリル酸メチル/アクリロニトリル共重合体、アクリロニトリル/メタクリロニトリル/イタコン酸共重合体等が挙げられる。これらのうち、農薬活性成分等の有機物に侵されにくいという点でメタクリル酸メチル/アクリロニトリル共重合体が好適である。
ところで、プラスチックマイクロバルーンとは、熱可塑性高分子の膜材に低沸点炭化水素などの気体原を内包し、加熱処理により膜材を軟化させると同時に前記気体原を膨張させ、膜材内部を中空構造とした中空体である。したがって、プラスチックマイクロバルーン原料の態様としては、最終製品の製造工程中で加熱処理を行い膨張させることを想定した未膨張プラスチックマイクロバルーンも存在するが、本発明の製造方法に用いられるプラスチックマイクロバルーン原料は、その表面に鉱物質微粉を被覆して使用するものであるから、加熱処理済の既膨張プラスチックマイクロバルーンが適する。本発明の製造方法に用いられるプラスチックマイクロバルーンの好ましい平均粒子径は1−100μmであり、さらに好ましい平均粒子径は10−70μm、格別好ましい平均粒子径は20−60μmである。プラスチックマイクロバルーンの平均粒子径が過小であると、プラスチックマイクロバルーンの表面を後記する適切な量の鉱物質微粉で被覆することが困難となり、一方で、プラスチックマイクロバルーンの平均粒子径が過大であると、膜材の強度が不足し、粒状農薬組成物の製造工程中において混練時や造粒時にかかる負荷に耐えられず、中空構造が破損する場合がある。
本発明の製造方法では、中空体として、前記既膨張プラスチックマイクロバルーンの表面に鉱物質微粉が被覆されてなる鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンを用いることを特徴とする。プラスチックマイクロバルーン表面の被覆に用いることができる好ましい鉱物質微粉としては、例えば、炭酸カルシウム、酸化チタン、タルクなどを挙げることができる。また、平均粒子径が0.1−15μmかつ前記プラスチックマイクロバルーンの平均粒子径の1/2以下である鉱物質微粉が好ましく、特に、平均粒子径が1−12μmかつ前記プラスチックマイクロバルーンの平均粒子径の2/5以下である鉱物質微粉が好ましい。
驚くべきことに、上記の如く鉱物質微粉で被覆された既膨張プラスチックマイクロバルーンは、その極めて小さな真比重にも拘らず、農薬活性成分、界面活性剤、固体担体などの粉体と速やかに混和する。したがって、本発明の製造方法によれば、短時間の混合工程で均質な原料混合物を得ることができるため、粒状農薬組成物の製造効率が顕著に向上するうえ、確実に水面に浮遊する品質良好な粒状農薬組成物を安定して製造することができる。転じて、本発明の製造方法によって製造された粒状農薬組成物は、確実に水面に浮遊する、品質良好なものとなる。また、鉱物質微粉で被覆されていないプラスチックマイクロバルーンを用いた場合においても、製造効率を犠牲にして長時間混合すれば原料混合物の均質化を図ることができるが、得られた粒状農薬組成物は、本発明のものと比べて、施用時に水面上で崩壊するまでに長時間要するものとなってしまう。本発明の粒状農薬組成物は、鉱物質微粉で被覆されていないプラスチックマイクロバルーンを用いたものと比較して崩壊性が向上し、例えば水面上での崩壊時間が10%以上、より好ましくは20%以上短縮され、散布時に圃場周辺の風による吹き寄せ等の影響を受けにくく、圃場中での成分偏在による薬害発生が生じにくいものである。
鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンは、マツモトマイクロスフェアーMFLシリーズ(松本油脂製)などの市販品をそのまま用いてもよいし、鉱物質微粉で被覆されていない既膨張プラスチックマイクロバルーンと鉱物質微粉を混合することにより、鉱物質微粉で被覆された既膨張プラスチッマイクロクバルーンとすることもできる。又は、未膨張のプラスチックマイクロバルーン原料を加熱処理して既膨張プラスチックマイクロバルーンとした後、上記に準じて、鉱物質微粉で被覆された既膨張プラスチックマイクロバルーンを得ることもでき、未膨張のプラスチックマイクロバルーン原料と鉱物質微粉を混合し、得られた混合物を加熱処理して、前記未膨張のプラスチックマイクロバルーン原料を膨張させるとともに、得られる既膨張プラスチックマイクロバルーンの外表面に鉱物質微粉を付着させることもできる。いずれも、この被覆工程を自ら実施する場合は、未膨張のプラスチックマイクロバルーン原料または既膨張プラスチックマイクロバルーンと鉱物質微粉のみが存在する系で被覆処理を行うのがよい。これに反して、例えば、粒状農薬組成物の製造工程中で、鉱物質微粉で被覆されていない既膨張プラスチックマイクロバルーンと、鉱物質微粉と、その他粒状農薬組成物を構成する全原料を混合しても、鉱物質微粉がプラスチックマイクロバルーンの表面に選択的に付着することはなく、原料混合物中に分散してしまうため、本発明の効果を奏することはない。
なお、本発明において、「被覆」とは、既膨張プラスチックマイクロバルーン表面の全部または一部に鉱物質微粉が付着した状態を意味する。
前記鉱物質微粉のプラスチックマイクロバルーンに対する被覆量は特に限定されないが、鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンの全量基準で、プラスチックマイクロバルーンの表面から鉱物質微粉を除いたプラスチックマイクロバルーンの重量が5−20質量%であるのが好ましい。前記鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンの表面から鉱物質微粉を取り除く方法としては、例えば、鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンを水に分散し、比重の違いを利用して鉱物質微粉だけを沈降させて取り除いた後、乾燥して水分を除去する手段を例示することができる。
本発明の製造方法に用いられる鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンは、微量の水分を含有してもよいが、過剰の水分は鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーン同士を凝集させる粘結剤として機能してしまい、他の原料との混合工程において鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンの速やかな混和を妨げる場合がある。前記鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンの好ましい水分含量は5質量%以下、特に好ましい水分含量は3質量%以下である。
本発明の製造方法は、鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンと併用して、鉱物質微粉で被覆されていないプラスチックマイクロバルーンやプラスチックマイクロバルーン以外の中空体(以下、総称してその他の中空体という)を同時に配合することを排除するものではなく、かような製造方法、及び、そのようにして得られた粒状農薬組成物も本発明に包含される。但し、その他の中空体を併用する場合であっても、大半の中空体は鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンとするのが好ましい。具体的には、鉱物質微粉やその他の添加物を除いた中空体本体としての全量基準で、鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンが50質量%以上、好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上とするのがよい。
また、これらの中空体の配合量は、中空体本体の総量として粒状農薬組成物が水面浮遊性を得る量であるならば特に限定はされないが、必要以上に配合すると脆い粒となり、保管中や輸送時又は使用時に潰れたり、製造時の粉塵発生量が多くなるなど好ましくない場合があるため、必要最少量を配合するのが望ましい。このため、中空体本体の配合量の上限は、粒状農薬組成物全量基準で一般に30質量%程度までであり、好ましくは15質量%以下、更に好ましくは5質量%以下とするのがよい。中空体がプラスチックマイクロバルーンである場合、プラスチックマイクロバルーン本体として5質量%以下の配合量でも組成物は水面浮遊性を得ることができる。また、下限は0.3質量%であり、0.5質量%以上であることが好ましい。0.3質量%未満の配合割合では組成物が水面浮遊性を示さない場合がある。
また、本発明の粒状農薬組成物において、前記の中空体の効果を高めるために、組成物中に微量の水を含有することが望ましい。この水の含有量は特に制限されるものではないが、粒状農薬組成物全量基準で、通常0.3−3質量%程度、好ましくは0.3−1.5質量%程度である。水が0.3質量%以下の場合には、組成物内部に水が浸入しやすい構造となるため、水に組成物を投入すると、一旦は水面に浮遊するが、その後組成物内部の空気が抜けて沈降する場合があり、必要以上に前出の浮遊性担体を含有させなければならず、好ましくない場合がある。また、水が3質量%以上の場合、粒状物同士が癒着してばらまき散布を困難にしたり、組成物が脆くなり散布時に微粉が発生するなどの問題を生じることがあるため、好ましくない場合がある。
本発明の粒状農薬組成物において、所定量の水を含有させる方法としては、一旦組成物を完全に乾燥させた後、噴霧して加える方法もあるが、通常は、水分含有量を測定しながら乾燥し、所定量の水分含有量となった時点で乾燥を終了させればよい。なお、本発明の粒状農薬組成物中の水の含有量は、例えばカールフィッシャー方式の水分測定装置や赤外線水分測定装置などを用いて測定することができる。
更に、本発明の粒状農薬組成物においては、固体担体が配合される。固体担体としては、水溶性担体あるいは非水溶性担体を用いることができ、これらを組み合わせて用いることもできる。水溶性担体は、例えば、硫酸アンモニウム、重炭酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、塩化アンモニウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、クエン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどの有機又は無機酸塩類、クエン酸、コハク酸などの有機酸類、蔗糖、ラクトースなどの糖類、尿素などを挙げることができる。また、非水溶性担体は一般的には鉱物質微粉が用いられ、例えば、クレー類、炭酸カルシウム、ベントナイト、タルク、珪藻土、ステアリン酸カルシウム、ホワイトカーボンなどを挙げることができる。
前記固体担体は単独で又は2種以上を混合して用いることができる。また、これらの固体担体の配合割合の合計は特に限定されないが、粒状農薬組成物全量基準で、通常0.1−99.2質量%、好ましくは10−70質量%である。
本発明の粒状農薬組成物においては、その他の成分として、必要により補助剤が配合される。この任意成分である補助剤の例としては、結合剤、崩壊剤、農薬活性成分の分解防止剤などを挙げることができる。
結合剤の具体的な例としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩、デキストリン、水溶性デンプン、キサンタンガム、グアシードガム、蔗糖、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム塩、平均分子量6000−500万のポリオキシエチレンなどを挙げることができる。
崩壊剤の具体的な例としては、トリポリリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ステアリン酸金属塩、セルロース粉末、デキストリン、メタクリル酸エステル系共重合体、ポリビニルピロリドン、ポリアミノカルボン酸キレート化合物、スルホン化スチレン・イソブチレン・無水マレイン酸共重合体、デンプン・ポリアクリロニトリルグラフト共重合体などを挙げることができる。
分解防止剤の具体的な例としては、ゼオライト、生石灰、酸化マグネシウムのような乾燥剤、フェノール化合物、アミン化合物、硫黄化合物、リン酸化合物等の酸化防止剤、サリチル酸化合物、ベンゾフェノン化合物等の紫外線吸収剤等が挙げられる。
前記補助剤は単独で又は2種以上を混合して用いることができる。また、これらの補助剤を配合する場合、補助剤の配合割合の合計は、粒状農薬組成物全量基準で、通常0.01−10質量%、好ましくは0.1−6質量%である。
更にまた、本発明の粒状農薬組成物においては、農薬活性成分を溶解あるいは分散する場合に有機溶剤を用いてもよい。この有機溶剤としては、例えば、ジオクチルフタレート、メチルナフタレン、アルキルピロリドン、フェニルキシリルエタン、グリセリン、アルキレングリコール、マシン油、メタン列炭化水素、脂肪酸エステル、多塩基酸、ヤシ油、大豆油、ナタネ油、シリコーンオイルなどを用いることができるが、高沸点溶剤が好ましい。
前記有機溶剤は単独で又は2種以上を混合して用いることができる。これら有機溶剤を配合する場合、有機溶剤の配合割合の合計は、農薬活性成分100重量部に対して、通常10−200重量部である。
本発明の粒状農薬組成物は、通常、以上説明してきた成分を含有して成る水面に浮遊する粒状組成物であるが、前述の各成分及び配合量は、粒径を3mm以上の組成物とした際、崩壊時間が30分以内に、好ましくは20分以内になるように調整される。崩壊時間が30分を越える場合、風で組成物が吹き寄せられるため好ましくない。更に吹き寄せの影響を小さくするためには、組成物が水面に浮遊した際、水面上に露出した部分が、組成物全体の40%以下、望ましくは20%以下となる様に、上記の各成分の配合量を調整するのが望ましい。
鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンを中空体として採用する点を除けば、本発明の粒状農薬組成物の製造工程そのものは、公知の方法に従う。すなわち、
(a)粒状農薬組成物を構成する全原料を混合し混合物を得るステップと;
(b)前記(a)のステップで得られた混合物に所定量の水を加えて混合物を混練するステップと;
(c)前記(b)のステップで得られた混練物を、押し出し造粒機を用いて孔径3mm以上のスクリーンから排出して造粒するステップと;
(d)前記(c)のステップで得られた造粒物を乾燥するステップ;
を経ることにより、本発明の粒状農薬組成物を得ることができる。
ステップ(a)では、農薬活性成分、界面活性剤、鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーン及び固体担体を含む、粒状農薬組成物を構成する全原料を混合する。混合にあたっては、ナウタミキサー、バーチカルミキサーなど公知の混合機を用いることができる。この混合に要する時間は、混合機の性能やバッチスケールにもよるが、通常30秒−3分間程度である。
次に、前記により得られた混合物に、水を加えて混練する(ステップ(b))。混練にあたっては、ニーダー、リボンミキサー、バーチカルミキサーなど公知の混練機を用いることができる。添加する水の量は特に限定されるものではないが、混合物中に、通常10−15質量%程度を外割で添加すればよい。この混合物を前記混練機中で所定時間混練することにより混練物を得る。
この混練物を、押し出し造粒機を用いて孔径3mm以上、好ましくは3−10mmのスクリーンから排出して造粒し(ステップ(c))、次いで得られた造粒物を乾燥する(ステップ(d))。また、造粒物を乾燥する際の乾燥温度は、特に限定されるものではないが、40−95℃程度である。
本発明の粒状農薬組成物の好ましい組成物例としては、例えば、成分として水面施用効果のある有効成分を含有し、その粒径が3−8mm、比重が0.3−1であり、水面に散布した後、5−20分で崩壊するものが挙げられる。
本発明の粒状農薬組成物は、粒径が3mm以上のものをより多く含むこと、すなわち粒径3mm以上の粒子が80%以上である粒度分布を有することが必須要件であり、更に粒径3−10mmの粒子が80%以上であること、特に3−8mmの粒子が80%以上であることがより好ましい。製剤を上記の粒度分布とすることで、畦畔から散布した場合でも、畦畔から1m以上の距離に、全水田面積の5−50%の散布面積を容易に得ることが可能となる。なお、粒径を3mm以上とする副次的な効果としては、通常粒径0.8mm前後の粒子を多く含む水稲育苗箱施用粒剤と容易に判別ができるため、誤用を防止することが可能である点を挙げることができる。もし仮に水稲育苗箱に処理した後、誤用に気付いた場合でも、育苗箱ごと水につけることで本発明の製剤のみ水面に浮上するため、誤用の被害を最小限とすることも可能である。
以上説明した本発明の粒状農薬組成物を、水田などの水面に散布する方法としては特に制約はないが、例えば、ビニール手袋を着用した手で組成物を握って投げる方法、動力散布機を用い、連続的に噴頭から吐出させて散布する方法、あるいはシャッターレバーを瞬間的に開閉し、断続的に吐出させて散布する方法、柄杓を用いて投込む方法、筒状の容器を振って投げ入れる方法、手回し式散粒機を用いる方法、更にはラジコンヘリを用いて筋状に、あるいはスポット的に散布する方法が挙げられる。あるいは、得られた粒状農薬組成物の所定量をポリビニルアルコールなどの水溶性フィルムで包装し、いわゆるジャンボ剤の形態として、該包装体ごと水田などに投入してもよい。
従来、水田における稲作において、移植時期が早い所謂早期栽培の場合は、移植後1−2週間の期間内に水面浮遊性の粒状農薬組成物を局所的に散布しても、水田に藻類の発生はほとんどなく、農薬活性成分の拡散性は良好であり、所期の効果が得られる。しかし、移植時期が5月以降となる所謂普通期栽培においては、水温が上昇し、農薬散布の適期には藻類が発生することが一般的であり、この藻類が農薬活性成分の拡散を著しく阻害するため、所期の農薬の効果が得られないことが多い。特に、藻類が風で吹き寄せられた水田に、水面浮遊性の粒状農薬組成物を局所的に散布した場合、藻類が吹き寄せられた部分は、ほとんど農薬の効果が得られないのが実情である。また、移植数週間後、水稲の生育が進み、株が大きくなった後に水面浮遊性の農薬組成物を局所的に散布した場合においても、農薬活性成分の拡散が妨げられてしまう。このように、局所的散布が前提となる省力散布組成物は、稲株が小さな時に散布される組成物であった。
これに対し、本発明の粒状農薬組成物は、藻類が発生した水田において、あるいは、ある程度稲株が成育した水田においても、農薬活性成分の拡散が良好で、所期の農薬の効果が得られる水面浮遊性の粒状農薬組成物ということができ、このものを水田の特定の位置に、且つ特定の面積内に散布することで、農薬散布時の省力性をほとんど妨げることなく農薬活性成分の均一散布を可能とすることができるものである。即ち、本発明の粒径が3mm以上のものが80%以上で、水面に浮遊し、かつ30分以内に水面で崩壊する拡散性粒状農薬組成物は、湛水下の水田の畦畔から1m以上の距離に、好ましくは畦畔から2m以上の距離に、全水田面積の5−50%の面積、好ましくは10−50%にばら撒いて散布することにより、水田中に均一に農薬活性成分を散布することができる。
なお、本発明の粒状農薬組成物を全水田面積の50%以上に散布しても何ら問題はないが、省力的な農薬散布という目的からは無意味であり、50%以下の面積に散布するのが望ましい。更に、当然のことながら、藻類の発生がない水田、移植前の水田、稲株が小さな水田においても、本発明の粒状農薬組成物による農薬活性成分の拡散は良好であり、所期の農薬の効果が得られるものである。
以下、本発明を実施例にて詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制約されるものではない。なお、以下の実施例において、部は重量部を表す。
[実施例1]
カフェンストロール3部、ベンゾビシクロン8部、ベンスルフロン・メチル3部、ジアルキルアリールスルホン酸塩3.5部、無水硫酸ナトリウム1.5部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル2部、変性デキストリン2部、平均粒子径11μmの炭酸カルシウムで表面被覆した塩化ビニリデン/アクリロニトリル系共重合体を壁材とする平均粒子径41μmの既膨張プラスチックマイクロバルーン13部(プラスチックマイクロバルーンとして1.95部、炭酸カルシウムとして11.05部)、珪藻土3部、尿素20部及び平均粒子径30μmの炭酸カルシウム41部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を60℃で乾燥して、カフェンストロールを3質量%、ベンゾビシクロンを8質量%、ベンスルフロン・メチルを3質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[実施例2]
ピリミノバック・メチル1.2部、ピラゾスルフロン・エチル0.84部、ブロモブチド36部、ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテル硫酸塩1部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル1部、アルキルアリールスルホン酸塩ホルマリン縮合物5部、アルキルアリールスルホン酸塩5部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル1.5部、平均粒子径11μmの炭酸カルシウムで表面被覆した塩化ビニリデン/アクリロニトリル系共重合体を壁材とする平均粒子径41μmの既膨張プラスチックマイクロバルーン10部(プラスチックマイクロバルーンとして1.5部、炭酸カルシウムとして8.5部)、塩化ビニリデン/アクリロニトリル系共重合体を壁材とする平均粒子径41μmの既膨張プラスチックマイクロバルーンの85%含水物10部(プラスチックマイクロバルーンとして1.5部、水として8.5部)、尿素20部及び平均粒子径30μmの炭酸カルシウム16.96部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を65℃で乾燥して、ピリミノバック・メチルを1.2質量%、ピラゾスルフロン・エチルを0.84質量%、ブロモブチドを36質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[実施例3]
ピリミスルファン2部、ピラクロニル6部、フェノキサスルホン6部、ジアルキルアリールスルホン酸塩1.65部、無水硫酸ナトリウム0.7部、ポリアクリル酸塩4部、カルボキシメチルセルロース1部、リン酸架橋デンプン5部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル1部、ポリプロピレングリコール2部、平均粒子径11μmの炭酸カルシウムで表面被覆した塩化ビニリデン/アクリロニトリル系高分子を壁材とする平均粒子径41μmの既膨張プラスチックマイクロバルーン13部(プラスチックマイクロバルーンとして1.95部、炭酸カルシウムとして11.05部)、珪藻土15部、ベントナイト5部、クレー37.65部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を60℃で乾燥して、ピリミスルファンを2質量%、ピラクロニルを6質量%、フェノキサスルホンを6質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[実施例4]
ピリミスルファン2部、ベンゾビシクロン12部、フェノキサスルホン8部、ジアルキルアリールスルホン酸塩2.1部、無水硫酸ナトリウム0.9部、ポリアクリル酸塩2部、カルボキシメチルセルロース1部、リン酸架橋デンプン5部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル1.5部、ポリプロピレングリコール3部、平均粒子径10μmの炭酸カルシウムで表面被覆したメタクリル酸メチル/アクリロニトリル系高分子を壁材とする平均粒子径28μmの既膨張プラスチックマイクロバルーン9部(プラスチックマイクロバルーンとして1.8部、炭酸カルシウムとして7.2部)、珪藻土15部、ベントナイト5部、クレー33.5部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を60℃で乾燥して、ピリミスルファンを2質量%、ベンゾビシクロンを12質量%、フェノキサスルホンを8質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[実施例5]
ピリミスルファン2部、メフェナセット40部、ジアルキルアリールスルホン酸塩2.1部、無水硫酸ナトリウム0.9部、ポリアクリル酸塩2部、カルボキシメチルセルロース1部、リン酸架橋デンプン5部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル1部、ポリプロピレングリコール2部、平均粒子径8μmの炭酸カルシウムで表面被覆したメタクリル酸メチル/アクリロニトリル系高分子を壁材とする平均粒子径56μmの既膨張プラスチックマイクロバルーン11.25部(プラスチックマイクロバルーンとして1.8部、炭酸カルシウムとして9.45部)、珪藻土15部、ベントナイト5部、平均粒子径30μmの炭酸カルシウム12.75部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を60℃で乾燥して、ピリミスルファンを2質量%、メフェナセットを40質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[実施例6]
ピロキロン48部、アルキルアリールスルホン酸塩10部、ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテル硫酸塩1部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル1部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル2部、平均粒子径8μmの炭酸カルシウムで表面被覆したメタクリル酸メチル/アクリロニトリル系高分子を壁材とする平均粒子径56μmの既膨張プラスチックマイクロバルーン10部(プラスチックマイクロバルーンとして1.6部、炭酸カルシウムとして8.4部)、ベントナイト3部、尿素1部、平均粒子径8μmの炭酸カルシウム24部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を55℃で乾燥して、ピロキロンを48質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[実施例7]
ピリミスルファン2部、ベンゾビシクロン12部、フェノキサスルホン8部、ジアルキルアリールスルホン酸塩2.1部、無水硫酸ナトリウム0.9部、ポリアクリル酸塩2部、カルボキシメチルセルロース1部、リン酸架橋デンプン5部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル1.5部、ポリプロピレングリコール3部、平均粒子径10μmのタルクで表面被覆したメタクリル酸メチル/アクリロニトリル系高分子を壁材とする平均粒子径28μmの既膨張プラスチックマイクロバルーン9部(プラスチックマイクロバルーンとして1.8部、タルクとして7.2部)、珪藻土15部、ベントナイト5部、クレー33.5部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を60℃で乾燥して、ピリミスルファンを2質量%、ベンゾビシクロンを12質量%、フェノキサスルホンを8質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例1A]
カフェンストロール3部、ベンゾビシクロン8部、ベンスルフロン・メチル3部、ジアルキルアリールスルホン酸塩3.5部、無水硫酸ナトリウム1.5部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル2部、変性デキストリン2部、塩化ビニリデン/アクリロニトリル系共重合体を壁材とする平均粒子径41μmの既膨張プラスチックマイクロバルーンの85%含水物13部(プラスチックマイクロバルーンとして1.95部、水として11.05部)、平均粒子径11μmの炭酸カルシウム11.05部、珪藻土3部、尿素20部及び平均粒子径30μmの炭酸カルシウム41部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を60℃で乾燥して、カフェンストロールを3質量%、ベンゾビシクロンを8質量%、ベンスルフロン・メチルを3質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例1B]
混合時間を5分間とした以外は比較例1Aと同様にして、カフェンストロールを3質量%、ベンゾビシクロンを8質量%、ベンスルフロン・メチルを3質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例2A]
ピリミノバック・メチル1.2部、ピラゾスルフロン・エチル0.84部、ブロモブチド36部、ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテル硫酸塩1部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル1部、アルキルアリールスルホン酸塩ホルマリン縮合物5部、アルキルアリールスルホン酸塩5部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル1.5部、塩化ビニリデン/アクリロニトリル系共重合体を壁材とする平均粒子径41μmの既膨張プラスチックマイクロバルーンの85%含水物20部(プラスチックマイクロバルーンとして3部、水として17部)、尿素20部及び平均粒子径30μmの炭酸カルシウム25.46部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を65℃で乾燥して、ピリミノバック・メチルを1.2質量%、ピラゾスルフロン・エチルを0.84質量%、ブロモブチドを36質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例2B]
混合時間を5分間とした以外は比較例2Aと同様にして、ピリミノバック・メチルを1.2質量%、ピラゾスルフロン・エチルを0.84質量%、ブロモブチドを36質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例3A]
ピリミスルファン2部、ピラクロニル6部、フェノキサスルホン6部、ジアルキルアリールスルホン酸塩1.65部、無水硫酸ナトリウム0.7部、ポリアクリル酸塩4部、カルボキシメチルセルロース1部、リン酸架橋デンプン5部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル1部、ポリプロピレングリコール2部、メタクリル酸メチル/アクリロニトリル系高分子を壁材とする平均粒子径56μmの既膨張プラスチックマイクロバルーンの85%含水物13部(プラスチックマイクロバルーンとして1.95部、水として11.05部)、珪藻土15部、ベントナイト5部、クレー48.7部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を60℃で乾燥して、ピリミスルファンを2質量%、ピラクロニルを6質量%、フェノキサスルホンを6質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例3B]
混合時間を5分間とした以外は比較例3Aと同様にして、ピリミスルファンを2質量%、ピラクロニルを6質量%、フェノキサスルホンを6質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例4A]
ピリミスルファン2部、ベンゾビシクロン12部、フェノキサスルホン8部、ジアルキルアリールスルホン酸塩2.1部、無水硫酸ナトリウム0.9部、ポリアクリル酸塩2部、カルボキシメチルセルロース1部、リン酸架橋デンプン5部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル1.5部、ポリプロピレングリコール3部、メタクリル酸メチル/アクリロニトリル系高分子を壁材とする平均粒子径28μmの既膨張プラスチックマイクロバルーンの85%含水物12部(プラスチックマイクロバルーンとして1.8部、水として10.2部)、珪藻土15部、ベントナイト5部、クレー40.7部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を60℃で乾燥して、ピリミスルファンを2質量%、ベンゾビシクロンを12質量%、フェノキサスルホンを8質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例4B]
混合時間を5分間とした以外は比較例4Aと同様にして、ピリミスルファンを2質量%、ベンゾビシクロンを12質量%、フェノキサスルホンを8質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例5A]
ピリミスルファン2部、メフェナセット40部、ジアルキルアリールスルホン酸塩2.1部、無水硫酸ナトリウム0.9部、ポリアクリル酸塩2部、カルボキシメチルセルロース1部、リン酸架橋デンプン5部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル1部、ポリプロピレングリコール2部、メタクリル酸メチル/アクリロニトリル系高分子を壁材とする平均粒子径56μmの既膨張プラスチックマイクロバルーンの85%含水物12部(プラスチックマイクロバルーンとして1.8部、水として10.2部)、珪藻土15部、ベントナイト5部、平均粒子径30μmの炭酸カルシウム22.2部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を60℃で乾燥して、ピリミスルファンを2質量%、メフェナセットを40質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例5B]
混合時間を5分間とした以外は比較例5Aと同様にして、ピリミスルファンを2質量%、メフェナセットを40質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例6A]
ピロキロン48部、アルキルアリールスルホン酸塩10部、ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテル硫酸塩1部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル1部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル2部、メタクリル酸メチル/アクリロニトリル系高分子を壁材とする平均粒子径56μmの既膨張プラスチックマイクロバルーン1.6部、ベントナイト3部、尿素1部、平均粒子径8μmの炭酸カルシウム32.4部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を55℃で乾燥して、ピロキロンを48質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例6B]
混合時間を5分間とした以外は比較例6Aと同様にして、ピロキロンを48質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例7A]
ピロキロン48部、アルキルアリールスルホン酸塩10部、ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテル硫酸塩1部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル1部、ポリオキシアルキレンアルキニルグリコールエーテル2部、平均粒子径35μmの炭酸カルシウムで表面被覆したメタクリル酸メチル/アクリロニトリル系高分子を壁材とする平均粒子径56μmの既膨張プラスチックマイクロバルーン10部(プラスチックマイクロバルーンとして1.6部、炭酸カルシウムとして8.4部)、ベントナイト3部、尿素1部、平均粒子径8μmの炭酸カルシウム24部を秤量し、バーチカルミキサーで60秒間混合した。得られた原料混合物に所定量の水を加えて混練した後、前押し型造粒機を用い目開き径5mmのスクリーンより押出し造粒し、造粒物を55℃で乾燥して、ピロキロンを48質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[比較例7B]
混合時間を5分間とした以外は比較例7Aと同様にして、ピロキロンを48質量%含有する短径5mmの粒状農薬組成物を得た。
[試験例1]
実施例及び比較例で得られた農薬粒状組成物の100粒を常温の工業用水を満たした水槽に投入し、沈降する粒数を計測した。結果を表1に示す。
Figure 0006732772
[試験例2]
実施例2−4、6及び7並びに比較例2B−4B、6B及び7Bで得られた農薬粒状組成物の1粒を常温の工業用水を満たした水槽に投入し、水面に浮遊した農薬粒状組成物が崩壊に要する時間を計測した。結果を表2に示す。
Figure 0006732772
本発明の製造方法によれば、ごく短時間の混合で農薬粒状組成物の原料混合物中に中空体を均一に分散するため、水面浮遊性に優れた農薬粒状組成物を効率的に得ることが可能となる。更に、本発明の方法により製造された農薬粒状組成物は、水面上における崩壊時間が短縮されるため、散布時に圃場周辺の風による吹き寄せ等の影響を受けにくく、圃場中での成分偏在による薬害発生の懸念がない、崩壊性に優れた農薬粒状組成物となる。

Claims (7)

  1. 農薬活性成分と、界面活性剤と、中空体と、固体担体とを含有してなり、粒径3mm以上のものが80%以上である粒度分布と、水面に浮遊し、かつ30分以内に水面で崩壊する性質を有する粒状農薬組成物の製造方法であって、中空体として、熱可塑性高分子を壁材とし、平均粒子径1−100μmである既膨張プラスチックマイクロバルーンの表面が、平均粒子径が0.1−15μmかつ既膨張プラスチックマイクロバルーンの1/2以下である鉱物質微粉で被覆されてなる鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンを用い、該鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンを、農薬活性成分、界面活性剤及び固体担体と混合し、次いで該混合物に所定量の水を加えて混練し、該混練物を孔径3mm以上のスクリーンから押し出し造粒した後、得られた造粒物を乾燥して水分を除去することを特徴とする粒状農薬組成物の製造方法。
  2. 熱可塑性高分子がモノマー単位としてアクリロニトリルを含有するポリアクリロニトリル又はポリアクリロニトリル系共重合体である、請求項1に記載の粒状農薬組成物の製造方法。
  3. 既膨張プラスチックマイクロバルーンを被覆する鉱物質微粉が炭酸カルシウム、酸化チタン又はタルクである、請求項1又は2に記載の粒状農薬組成物の製造方法。
  4. 鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンの全量基準で、鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンの表面から鉱物質微粉を除いた既膨張プラスチックマイクロバルーンの重量が5−20質量%である、請求項1−3のいずれかに記載の粒状農薬組成物の製造方法。
  5. 鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンの水分含量が5質量%以下であることを更なる特徴とする、請求項1−4のいずれかに記載の粒状農薬組成物の製造方法。
  6. 農薬活性成分と、界面活性剤と、中空体と、固体担体とを含有してなり、粒径3mm以上のものが80%以上である粒度分布と、水面に浮遊し、かつ30分以内に水面で崩壊する性質を有し、中空体が、熱可塑性高分子を壁材とし、平均粒子径1−100μmである既膨張プラスチックマイクロバルーンの表面が、平均粒子径が0.1−15μmかつ既膨張プラスチックマイクロバルーンの1/2以下である鉱物質微粉で被覆されてなる鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンであることを特徴とする粒状農薬組成物。
  7. 農薬活性成分と、界面活性剤と、中空体と、固体担体とを含有してなり、粒径3mm以上のものが80%以上である粒度分布と、水面に浮遊し、かつ30分以内に水面で崩壊する性質を有する粒状農薬組成物の製造において、中空体として、熱可塑性高分子を壁材とし、平均粒子径1−100μmである既膨張プラスチックマイクロバルーンの表面が、平均粒子径が0.1−15μmかつ既膨張プラスチックマイクロバルーンの1/2以下である鉱物質微粉で被覆されてなる鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンを用い、該鉱物質微粉被覆既膨張プラスチックマイクロバルーンを、農薬活性成分、界面活性剤及び固体担体と混合し、次いで該混合物に所定量の水を加えて混練し、該混練物を孔径3mm以上のスクリーンから押し出し造粒した後、得られた造粒物を乾燥して水分を除去することを特徴とする粒状農薬組成物の崩壊時間の短縮方法。
JP2017545141A 2015-10-14 2016-09-29 粒状農薬組成物及びその製造方法 Active JP6732772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203023 2015-10-14
JP2015203023 2015-10-14
PCT/JP2016/078869 WO2017065013A1 (ja) 2015-10-14 2016-09-29 粒状農薬組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017065013A1 JPWO2017065013A1 (ja) 2018-08-02
JP6732772B2 true JP6732772B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=58518138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545141A Active JP6732772B2 (ja) 2015-10-14 2016-09-29 粒状農薬組成物及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6732772B2 (ja)
KR (1) KR20180067500A (ja)
CN (1) CN107920508B (ja)
WO (1) WO2017065013A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6824842B2 (ja) * 2017-07-13 2021-02-03 クミアイ化学工業株式会社 農薬活性成分の溶出が制御された農薬組成物
JP7179593B2 (ja) * 2017-11-30 2022-11-29 三井化学アグロ株式会社 粒状農薬組成物
CN113710093A (zh) * 2019-04-25 2021-11-26 组合化学工业株式会社 粒状农药组合物及其散布方法
JP6749029B1 (ja) * 2019-10-10 2020-09-02 竹本油脂株式会社 押出成形用造粒性改良剤及びそれを用いた農薬組成物の製造方法
WO2022118813A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 住友化学株式会社 固形状農薬製剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3988842B2 (ja) * 1997-03-03 2007-10-10 クミアイ化学工業株式会社 粒状農薬製剤の製造法
JP4318057B2 (ja) * 1997-04-11 2009-08-19 日本農薬株式会社 水面施用農薬組成物及びその製造方法
CN1166289C (zh) * 1998-10-26 2004-09-15 冶金工业部长沙矿冶研究院 水稻田漂浮型农化制剂及其制造工艺
JP3598228B2 (ja) * 1999-01-08 2004-12-08 北興化学工業株式会社 粒状農薬水和剤
JP4988110B2 (ja) * 2000-10-05 2012-08-01 クミアイ化学工業株式会社 均一拡散性粒状農薬製剤およびその散布方法
JP5073516B2 (ja) * 2008-01-24 2012-11-14 住友化学株式会社 水面浮遊性農薬粒剤の製造方法
JP2012036182A (ja) * 2010-07-15 2012-02-23 Kyoyu Agri Kk 徐放性微粒子及び徐放性微粒子含有製剤
RU2583069C1 (ru) * 2012-07-19 2016-05-10 Ниппон Сода Ко., Лтд. Диспергируемые в воде гранулы и способы их получения

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017065013A1 (ja) 2018-08-02
WO2017065013A1 (ja) 2017-04-20
CN107920508A (zh) 2018-04-17
KR20180067500A (ko) 2018-06-20
CN107920508B (zh) 2020-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732772B2 (ja) 粒状農薬組成物及びその製造方法
JP6732773B2 (ja) 粒状農薬組成物
JP6608851B2 (ja) 水面浮遊性大型農薬粒状組成物およびその製造方法
JP6732774B2 (ja) 粒状農薬組成物
JP6457495B2 (ja) 水面浮遊性大型農薬粒状組成物およびその製造方法
JP6633554B2 (ja) 粒状農薬組成物およびその製造方法
JPWO2017073453A1 (ja) 粒状農薬組成物
JP7350844B2 (ja) 粒状農薬組成物およびこれの散布方法
JP7403954B2 (ja) 混合粒状農薬組成物、これを利用した粒状農薬合剤および粒状農薬合剤キット
JP2019019062A (ja) 農薬活性成分の溶出が制御された農薬組成物
WO2020170655A1 (ja) 農薬製剤および農薬製剤の製造方法
WO2021085395A1 (ja) 農薬組成物およびその製造方法
JP2021058164A (ja) 農業用粒状組成物の散布方法
WO2021085277A1 (ja) 土壌処理用農薬組成物およびそれを用いた有害生物の防除方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250