JP6731923B2 - ウィンドウカバー、同ウィンドウカバーを有する表示装置、及び表示装置の製造方法 - Google Patents

ウィンドウカバー、同ウィンドウカバーを有する表示装置、及び表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6731923B2
JP6731923B2 JP2017534232A JP2017534232A JP6731923B2 JP 6731923 B2 JP6731923 B2 JP 6731923B2 JP 2017534232 A JP2017534232 A JP 2017534232A JP 2017534232 A JP2017534232 A JP 2017534232A JP 6731923 B2 JP6731923 B2 JP 6731923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
display device
layer
window cover
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017534232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018502393A (ja
Inventor
パク,ビョンハ
キム,ナクヒョン
チョウ,ヨンソク
ハム,チョル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2018502393A publication Critical patent/JP2018502393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6731923B2 publication Critical patent/JP6731923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/06Substrate layer characterised by chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、ウィンドウカバー、同ウィンドウカバーを有する表示装置、及び表示装置の製造方法に関連し、特に、可撓性及び耐性を同時に満たすように改良された構造を有するウィンドウカバー、同ウィンドウカバーを有する表示装置、及び表示装置の製造方法に関連する。
表示装置は、視覚的3次元画像情報を表示し、液晶ディスプレイ(LCD)装置と、エレクトロルミネセンスディスプレイ(ELD)装置、電界放出ディスプレイ(FED)装置、プラズマディスプレイパネル(PDP)、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT−LCD)等を含む装置である。
表示装置は、テレビ、コンピュータモニタ、ラップトップ、携帯端末、冷蔵庫の表示部、カメラの表示部等、種々の電子装置において使用されている。
上述の表示装置は、キーボード、マウス、デジタイザ、タッチパネル等、種々の入力装置を使用してユーザインタフェーシングを実施する。
中でも、タッチパネルは、タッチ可能な表示装置(タッチスクリーンと称する)を形成する表示パネルの表示面に搭載され、ユーザに画像を視認しつつ所望の情報を選択させるため、簡易に操作され、頻繁に誤動作することなく、別の入力装置を使用することがなくても入力が可能となり、ユーザが画面上に表示された内容を通じて迅速且つ簡単に操作可能となる簡便さを有する装置である。
最近では、ソフトエレクトロニクスの傾向を反映させる折畳可能な表示装置は、多くの注目を得てきている。特に、可撓性(折畳可能性)及び耐性を同時に有する折畳可能な表示装置に対する顧客の要望が急速に高まっている。
本発明の一態様は、可撓性及び耐性を同時に確保するように改良された構造を有するウィンドウカバーと、同ウィンドウカバーを有する表示装置とを提供する。
本発明の他の態様は、内部部品を気体又は湿気による腐食から防ぐように改良された構造を有するウィンドウカバーと、同ウィンドウカバーを有する表示装置とを提供する。
本発明のさらに他の態様は、薄膜を製造するように改良された構造を有するウィンドウカバーと、同ウィンドウカバーを有する表示装置とを提供する。
本発明のさらに他の態様は、製造プロセス中に発生し得るひび割れ又は丸まりを低減することのできる表示装置の製造方法を提供する。
本発明の一態様によると、表示装置であって、画像を表示する表示パネルと、前記表示パネルとともに一体的に屈曲されるように配され、屈曲方向においてその内側に配置された第1部分、及び前記屈曲方向においてその外側に配置されて前記第1部分とは異なる剛性を有する第2部分を有するウィンドウカバーとを備える。
前記第1部分の前記剛性は、前記第2部分の前記剛性を上回ってもよい。
前記第1部分の厚さは、前記第2部分の厚さより厚くてもよい。
前記ウィンドウカバーは、前記第1部分が前記第2部分より小さな曲率半径を有するように屈曲されてもよい。
前記ウィンドウカバーは、前記第1部分が5mm以下の曲率半径を有するように屈曲されてもよい。
前記第1部分の厚さに対する前記第2部分の厚さの比率は、0.4以下であってもよい。
前記第1部分は、40mm〜75mmの範囲の厚さを有してもよい。
前記第2部分は、30mm以下の厚さを有してもよい。
前記第1部分及び前記第2部分の材料は、アクリル系樹脂からなってもよい。
前記第1部分のヤング率は、前記第2部分のヤング率を上回ってもよい。
前記第2部分は、前記第1部分より引張強度の高い材料で形成されてもよい。
前記ウィンドウカバーは、前記第1部分と前記第2部分との間に配される基層をさらに備えてもよい。
前記基層の材料は、プラスチックからなってもよい。
前記基層の前記材料は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、及び無色ポリイミド(CPI)のうちの少なくとも1つからなってもよい。
前記基層は、150mm〜190mmの範囲の厚さを有してもよい。
前記基層、前記第1部分、及び前記第2部分のうちの少なくとも1つは、9Hの鉛筆硬度を有してもよい。
前記ウィンドウカバーは、前記表示装置内に湿気又は気体が侵入することを防ぐために、前記第1部分及び前記第2部分のうちの少なくとも一方に面するように前記基層上に配された遮断層をさらに備えてもよい。
前記遮断層の材料は、シリカ及びアルミナのうちの少なくとも1つからなってもよい。
本発明の一態様によると、可撓性表示装置であって、画像を表示する表示パネルと、タッチ信号を出力するために前記表示パネルに隣接して配されたタッチパネルと、前記タッチパネルを介在させつつ、前記表示パネルに面するように配され、透明プラスチック材料で形成されるウィンドウカバーとを備え、前記ウィンドウカバーは、基層と、前記表示装置の屈曲方向において前記基層の内側に配置されるように、前記基層上に配された第1保護層と、前記表示装置の前記屈曲方向において前記基層の外側に配置されるように、前記基層上に配され、前記第1保護層とは異なる物性を有する第2保護層とを備えてもよい。
前記第1保護層の厚さは、前記第2保護層の厚さより厚くてもよい。
前記第1保護層の厚さに対する前記第2保護層の厚さの比率は、0.4以下であってもよい。
前記ウィンドウカバーは、前記第1保護層が5mm以下の曲率半径を有するように屈曲されてもよい。
前記基層、前記第1保護層、及び前記第2保護層のうちの少なくとも1つは、9Hの鉛筆硬度を有してもよい。
前記基層の厚さは、前記第1保護層及び前記第2保護層のうちの少なくとも1つの厚さより厚くてもよい。
前記ウィンドウカバーは、前記表示装置内に湿気又は気体が侵入することを防ぐために、前記第1保護層及び前記第2保護層のうちの少なくとも一方に面するように前記基層上に配された遮断層をさらに備えてもよい。
前記遮断層の材料は、シリカ及びアルミナのうちの少なくとも1つからなってもよい。
前記第2保護層は、前記第1保護層より引張強度の高い材料で形成されてもよい。
基層を有するウィンドウカバーを含む、本発明の一態様に係る表示装置を製造する方法であって、基層を介在させつつ、互いに面するように第1保護層及び第2保護層を配するステップと、前記第1保護層及び前記第2保護層が異なる厚さを有するように、前記第1保護層及び前記第2保護層のうちの少なくとも1つを加工するステップとを備える。
前記第1保護層及び前記第2保護層は、各々、同一の厚さで基層の両面に配されてもよい。
前記第1保護層及び前記第2保護層のうちの少なくとも1つは、化学機械研磨(CMP)プロセスによって加工されてもよい。
本発明の一態様に係る表示装置を製造する方法は、前記基層を介在させつつ、互いに面するように前記第1保護層及び前記第2保護層を配するステップに先立ち、前記第1保護層及び前記第2保護層のうちの少なくとも1つに面するように、前記基層上に遮断層を配するステップをさらに備えてもよい。
前記遮断層は、前記基層上に蒸着されてもよい。
本発明の一態様に係るウィンドウカバーは、画像を表示する表示パネルを有する表示装置に使用されてもよく、前記ウィンドウカバーは、前記表示パネルとともに一体的に屈曲されるように配され、屈曲方向においてその内側に配置された第1部分と、前記屈曲方向においてその外側に配置され、前記第1部分とは異なる剛性を有する第2部分とを備えてもよい。
前記第1部分の前記剛性は、前記第2部分の前記剛性を上回ってもよい。
前記第1部分の厚さは、前記第2部分の厚さより厚くてもよい。
前記ウィンドウカバーは、前記第1部分が前記第2部分より小さな曲率半径を有するように屈曲されてもよい。
非対称構造を有する第1保護層及び第2保護層を備えたウィンドウカバーは、表示装置に適用されることにより、可撓性及び耐性を同時に確保する。
ウィンドウカバーは、透明プラスチック材料で製造されることにより、屈曲可能な表示装置を実現する。
遮断層は、ウィンドウカバーに形成されることにより、湿気又は気体が表示装置の内側部分に透過することを防ぐ。
化学機械研磨(CMP)プロセスを使用して、ウィンドウカバーの第1保護層及び第2保護層の厚さを調整することにより、ウィンドウカバーの製造プロセス中に発生し得るひび割れ又は丸まりを低減する。
本開示のこれらの態様及び/又はその他の態様は、添付の図面とともに実施形態の以下の説明から明らかとなり、より容易に理解されるであろう。
本発明の一実施形態に係る表示装置の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の他の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の構成図である。 直接型バックライト部が本発明の一実施形態に係る表示装置に適用される構造を示す断面図である。 直接型バックライト部が本発明の一実施形態に係る表示装置に適用される構造を示す断面図である。 エッジ型バックライト部が本発明の一実施形態に係る表示装置に適用される構造を示す断面図である。 エッジ型バックライト部が本発明の一実施形態に係る表示装置に適用される構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置における、第1実施形態に係るタッチパネルを示す一例としての図である。 図6の第1実施形態に係るタッチパネルに設けられる第1パターン部を示す断面図である。 図6の第1実施形態に係るタッチパネルに設けられる第2パターン部を示す断面図である。 第2実施形態に係るタッチパネルが本発明の一実施形態に係る表示装置に適用される構造を示す断面図である。 第3実施形態に係るタッチパネルが本発明の一実施形態に係る表示装置に適用される構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置における、第1実施形態に係るウィンドウカバーを示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置における、第1実施形態に係るウィンドウカバーの屈曲状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置における、第1実施形態に係るウィンドウカバーの第1保護層と第2保護層との間の厚さ比率に応じた、第1実施形態に係るウィンドウカバーの曲げ特性を示すグラフである。 図11の第1実施形態に係るウィンドウカバーにおける、第1実施形態に係るウィンドウカバーの第1保護層の厚さと曲率半径と硬度との間の関係を示すグラフである。 図11の第1実施形態に係るウィンドウカバーにおける、第1実施形態に係るウィンドウカバーの第2保護層の厚さと曲率半径と硬度との間の関係を示すグラフである。 図11の第1実施形態に係るウィンドウカバーにおける、第1実施形態に係るウィンドウカバーの基層の厚さと硬度との関係を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係る表示装置における、第2実施形態に係るウィンドウカバーを示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置のウィンドウカバーを製造するプロセスを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る表示装置のウィンドウカバーを製造する製造装置を模式的に示す図である。
以降、添付の図面に例示された、本開示の実施形態を詳細に参照するが、図面を通して同様の参照符号で同様の要素を参照する。一方、以下の説明において使用される「前端」、「後端」、「上方」、「下方」、「上端」、及び「下端」等の用語は、図面に基づいて規定されるものであり、各要素の形状及び位置は、これらの用語によって限定されるものでない。
図1は、本発明の一実施形態に係る表示装置の一例としての図であり、図2は、本発明の一実施形態に係る表示装置の他の一例としての図である。
人の手又は対象で画面をタッチした時、タッチパネルを有する表示装置は、タッチ位置と位置変化とを認識し、位置変化に対応するジェスチャをチェックし、タッチ位置に対応する動作コマンド又はジェスチャに対応する動作コマンドをチェックし、チェックされた動作コマンドに対応する機能を実施し、実施された機能に関連する画像を表示する。
図1及び図2に示される通り、表示装置は、可撓性を有してもよい。すなわち、表示装置は、折畳可能な材料で形成されてもよく、画像を表示可能な表示部を含んでもよい。表示装置は、少なくとも1つの仮想折畳線1aに沿って折り畳まれてもよい(図2参照)。また、表示装置は、屈曲又は湾曲されてもよい(図1参照)。そこで、可撓性を有する表示装置は、容易に保管及び携帯されてもよい。また、可撓性を有する表示装置は、折り畳み、屈曲、又は湾曲されつつ、画像を表示してもよいため、種々の画面構成が可能である。さらに、従来の剛性表示装置において実現の困難であった種々の設計が可能となるため、可撓性を有する表示装置は、多数の分野で優れた使い勝手を有し得る。
図1及び図2に示される通り、表示装置は、スマートフォン、タブレット、及びラップトップ等のモバイルデバイス(m、n)の表示部として実現されてもよい。
また、表示装置は、テレビ及びPCのモニタとして実現されてもよく、バス停、地下鉄駅、及びデパートの案内表示装置として実現されてもよい。しかしながら、可撓性を有する表示装置の適用範囲は、上述の例に限定されるものでない。
図3は、本発明の一実施形態に係る表示装置のブロック図である。
図3に示される通り、表示装置1は、表示パネル100を含んでもよい。表示パネル100は、文字、図面、写真等の画像を表示してもよい。
表示パネル100には、液晶ディスプレイ(LCD)パネル、エレクトロルミネセンスディスプレイ(ELD)パネル、電界放出ディスプレイ(FED)パネル、プラズマディスプレイパネル(PDP)、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT−LCD)、及び有機発光ダイオード(ОLED)ディスプレイパネルのうちの少なくとも1つの表示パネルが含まれてもよい。
表示装置1は、タッチパネル200をさらに含んでもよい。
タッチパネル200は、表示パネル100に隣接して配されてもよい。タッチパネル200は、ユーザによるタッチ時、タッチ信号を出力してもよい。タッチパネル200については、以下に詳細に説明する。
表示装置1は、ウィンドウカバー300をさらに含んでもよい。
ウィンドウカバー300は、タッチパネル200を介在させつつ、表示パネル100に面するように配されてもよい。ウィンドウカバー300は、ユーザによって直接又は間接にタッチされるように、表示装置1の表面上に形成されてもよい。言い換えると、ウィンドウカバー300は、表示パネル100を有する表示装置1において使用されてもよい。
表示パネル100、タッチパネル200、及びウィンドウカバー300は、積層構造を有してもよい。表示パネル100は、タッチパネル200の下方に配されてもよく、ウィンドウカバー300は、タッチパネル200の上方に配されてもよい。換言すると、表示パネル100は、表示パネル100のバックライト部120(図4A及び図4B参照)から発光される光が移動する方向の上流側に配されてもよい。ウィンドウカバー300は、表示パネル100のバックライト部120(図4A及び図4B参照)から発光される光が移動する方向の下流側に配されてもよい。タッチパネル200は、表示パネル100とウィンドウカバー300との間に配されてもよい。
ウィンドウカバー300は、表示パネル100及びタッチパネル200とともに一体的に屈曲されてもよい。ウィンドウカバー300については、以下に詳細に説明する。
表示装置1は、表示パネル100とタッチパネル200との間に形成された第1間隙部分410と、タッチパネル200とウィンドウカバー300との間に形成された第2間隙部分420とをさらに含んでもよい。
第1間隙部分410は、空隙で形成されてもよく、又は光学透明接着剤(ОCA)が内部に形成されてもよい。
第2間隙部分420の内部には、光学透明接着剤(ОCA)が形成されてもよい。
ここで、ОCAは、アクリル系樹脂、シリコン系樹脂、スチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ゴム系樹脂、又はウレタン系樹脂等の接着樹脂を、単独又は2つ以上混合して含む接着剤組成から形成されてもよい。
表示装置1は、タッチパネル200から出力されるタッチ信号に基づき、タッチ点の位置をチェックし、チェックされたタッチ点の位置に表示されるアイコンをチェックし、チェックされたアイコンに対応する機能を実施するように表示装置1を制御し、その機能を実施した結果が表示パネル100上に表示されるように表示装置1を制御する駆動モジュール500をさらに含んでもよい。
駆動モジュール500は、また、タッチ点の位置変化に基づき、タッチパネル200上に実施されたジェスチャをチェックし、チェックされたジェスチャに対応する動作コマンドをチェックし、表示パネル100の動作を制御してもよい。
さらに、表示パネル100上に表示された文字、図面、写真等の画像は、表示位置情報を有する。
表示装置1の内部構造は、表示パネル100に光を透過するバックライト部の種別に応じて異なってもよい。
図4A及び図4Bは、直接型バックライト部が本発明の一実施形態に係る表示装置に適用される構造を示す断面図である。以降、液晶ディスプレイ(LCD)装置を例として説明する。
図4Aに示される通り、表示装置1は、表示パネル100と、タッチパネル200と、外観を形成するために外側ベゼル2a内に配されたウィンドウカバー300とを含んでもよい。
表示パネル100とタッチパネル200との間に形成された第1間隙部分410と、タッチパネル200とウィンドウカバー300との間に形成された第2間隙部分420とは、外側ベゼル2a内に設けられてもよい。
第1間隙部分410は、空隙で形成されてもよい。第2間隙部分420の内部には、光学透明接着剤(ОCA)が設けられてもよい。
表示パネル100とタッチパネル200との間の第1間隙部分410は、内側ベゼル150によって所定距離に維持されてもよい。
具体的には、表示パネル100は、液晶パネル110と、バックライト部120と、拡散板130と、光学シート140とを含んでもよい。
液晶パネル110は、文字、数、ランダムアイコン等の画像を形成するために、液晶層を通過する光の透過を調整する画像形成パネルに対応する。液晶パネル110は液晶自体から発光することができないため、画像は、バックライト部120から放出される光の透過量及び色を調整することによって示される。
バックライト部120は、液晶パネル110の背面に配され、液晶パネル110に光を放出するように機能する。バックライト部120は、液晶パネル110の背面において光を放出する光源装置であり、直接型LED光源装置である。
バックライト部120は、光学駆動部(図示せず)から供給される電力を使用して光を放出する複数の光源(図示せず)を含んでもよく、これら複数の光源には、高効率且つ低電力で光を生成する発光ダイオード(LED)が含まれてもよい。
拡散板130は、バックライト部120の光を増幅し、全面の明るさを均一に維持するように機能する。拡散板130は、液晶パネル110とバックライト部120との間に配置されてもよい。拡散板130は、表面に沿ってバックライト部120から放出された光を拡散することにより、画面全体を通じて色及び明るさが均一に見えるようにし、光を表示パネル100に供給するためにバックライト部120から放出される光の照度等を向上する半透明パネルである。
光学シート140は、液晶パネル110と拡散板130との間に配されてもよい。光学シート140は、表示パネル100を外部衝撃から保護するように機能する。
光学シート140は、光学特性を向上するために、液晶パネル110に入射する光のうち、赤色(R)及び緑色(G)の照度を低下させ、青色(B)の照度を増加させる。
表示パネル100は、表示パネル100に入射する電磁波が外部に放出されることを防ぐために、電磁波を遮蔽する電磁波遮蔽層をさらに含んでもよい。
表示パネル100は、リモコン等、赤外線を使用して送信される信号が正常に送信されるように、参照レベル以上の赤外線が外部に放出されるのを防ぐため、表示パネル100から放出される赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽層をさらに含んでもよい。
表示パネル100は、液晶パネル110、光学シート140、及び拡散板130を固定及び被覆するために、液晶パネル110、光学シート140、及び拡散板130の側方縁部に配された内側ベゼル150をさらに含んでもよい。
内側ベゼル150は、バックライト部120が配されるフレーム2bに連結されてもよい。また、内側ベゼル150は、外側ベゼル2aに連結されてもよい。内側ベゼル150により、表示パネル100及びタッチパネル200が所定間隔離間して保持されるようにする。
種々の種別のプリント回路基板、入力及び出力装置等がフレーム2bに搭載されてもよい。
フレーム2bは、熱放散及び強度の優れた金属で形成されてもよい。
液晶パネル110、バックライト部120、及びタッチパネル200を作動する駆動モジュール500は、フレーム2b内に配されてもよい。
図4Bに示される通り、表示装置1は、外観を形成する外側ベゼル2a内に配された表示パネル100、タッチパネル200、及びウィンドウカバー300を含んでもよい。
表示パネル100とタッチパネル200との間に形成された第1間隙部分410と、タッチパネル200とウィンドウカバー300との間に形成された第2間隙部分420とは、外側ベゼル2a内に設けられてもよい。
第1間隙部分410及び第2間隙部分420には、光学透明接着剤(ОCA)が充填される。
直接型バックライト部120を有する表示パネル100は図4Aの表示パネル100と同一であるため、その説明を省略する。
図5A及び図5Bは、エッジ型バックライト部が本発明の一実施形態に係る表示装置に適用される構造を示す断面図である。以降、液晶ディスプレイ(LCD)を例として説明する。
図5Aに示される通り、表示装置1は、外観を形成する外側ベゼル2a内に配された表示パネル100、タッチパネル200、及びウィンドウカバー300を含んでもよい。
表示パネル100とタッチパネル200との間に形成された第1間隙部分410と、タッチパネル200とウィンドウカバー300との間に形成された第2間隙部分420は、外側ベゼル2a内に設けられてもよい。
第1間隙部分410は、空隙で形成されてもよい。第2間隙部分420の内部には、光学透明接着剤(ОCA)が設けられてもよい。
表示パネル100とタッチパネル200との間の第1間隙部分410は、内側ベゼル150によって所定距離に維持されてもよい。
具体的には、表示パネル100は、液晶パネル110、バックライト部分120、及び光学シート140を含んでもよい。
液晶パネル110は、文字、数、ランダムアイコン等の画像を形成するために、液晶層を通過する光の透過を調整する画像形成パネルに対応する。
バックライト部120は、液晶パネル110の背面に配され、液晶パネル110に光を放出するように機能する。バックライト部120は、液晶パネル110の側面から光を放出する光源装置であり、エッジ型LED光源装置である。
バックライト部120は、複数の光学モジュール121と、複数の光学モジュール121の間に配された導光板122と、反射性シート123とを含んでもよい。
複数の光学モジュール121には、高効率且つ低電力で光を生成する発光ダイオード(LED)が含まれてもよい。
導光板122は、液晶パネル110に入射光を案内するように機能する。導光板122は、光を透過可能な透過性材料を有してもよい。導光板122の材料には、プラスチックが含まれてもよい。例として、導光板122の材料には、ポリメチルメタクリレート(PMMA)及びポリカーボネート(PC)のうちの少なくとも1つが含まれてもよい。導光板122は、フラット型として形成されてもよい。
導光板122は、優れた透明性、対候性、及び着色統制を有するため、光の透過時、光の拡散を生じる。
反射性シート123は、導光板122とフレーム2bとの間に配され、導光板122から提供された光を導光板122の側面又は前面に反射する。
光学シート140は、液晶パネル110と導光板122との間に配されてもよい。光学シート140は、導光板122から出力される光の照度を均一化する。また、光学シート140は、拡散又は高照度光を圧縮する方法を使用して光学特性を向上させた後、その光を液晶パネル110に提供する。また、光学シート140は、光学特性を向上させるために、赤色(R)及び緑色(G)の照度を低下させ、青色(B)の照度を増加させる。
光学シート140は、表示パネル100とバックライト部120との間に配されるシートであり、プリズムが形成されるプリズムシートと、多層複屈折性コーティングによる二重明度改善フィルム(DBEF)とを含んでもよい。
表示パネル100は、フレーム2bをさらに含んでもよい。フレーム2bは、バックライト部120及び光学シート140を収容してもよい。
表示パネル100は、内側ベゼル150をさらに含んでもよい。内側ベゼル150は、液晶パネル110を収容してもよく、フレーム2bに連結されてもよい。内側ベゼル150は、外側ベゼル2aに連結されてもよい。
種々の種別のプリント回路基板、入力及び出力装置等がフレーム2bに搭載されてもよい。
フレーム2bは、熱放熱及び強度の優れた金属で形成されてもよい。
液晶パネル110、バックライト部120、及びタッチパネル200を作動する駆動モジュール500は、フレーム2b内に配されてもよい。
図5Bに示される通り、表示装置1は、外観を形成する外側ベゼル2a内に配された表示パネル100、タッチパネル200、及びウィンドウカバー300を含んでもよい。
表示パネル100とタッチパネル200との間に形成された第1間隙部分410と、タッチパネル200とウィンドウカバー300との間に形成された第2間隙部分420とは、外側ベゼル2a内に設けられてもよい。
第1間隙部分410及び第2間隙部分42には、光学透明接着剤(ОCA)が充填される。
エッジ型バックライト部120を有する表示パネル100は、図5Aの表示パネルと同一であるため、その説明を省略する。
図6は、本発明の一実施形態に係る表示装置における、第1実施形態に係るタッチパネルを示す一例としての図である。
図6に示される通り、第1実施形態に係るタッチパネル200は、第1パターン部210と、第2パターン部220と、絶縁部230とを含んでもよい。
第1パターン部210は、複数の第1電極を含んでもよい。複数の第1電極は、第1方向Xにおいて規則的間隔を置いて離間するように配されてもよい。
第1パターン部210は、外部駆動モジュール500から送信される信号を受信する。
第2パターン部220は、複数の第2電極を含んでもよい。複数の第2電極は、第2方向Yにおいて規則的間隔を置いて離間するように配されてもよい。
第2パターン部220は、外部駆動モジュール500に信号を出力する。
複数の第1電極及び複数の第2電極のうちの1つの電極は、所定電圧が印加される駆動電極であり、複数の第1電極及び複数の第2電極のうちの他の1つの電極は、タッチに応じて電圧信号を出力する感知電極である。
第1方向X及び第2方向Yは、互いに交差する方向である。
絶縁部230は、透明材料を有してもよい。絶縁部230は、第1パターン部210と第2パターン部220との間に配されてもよい。絶縁部230により、第2
パターン部220を第1パターン部210に接着させ、第1パターン部210及び第2パターン部を絶縁する。
絶縁部230は、接着剤を含んでもよい。接着剤には、アクリル系樹脂、シリコン系樹脂、スチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ゴム系樹脂、ウレタン系樹脂、イソシアネート系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ゼラチン系樹脂、及びビニルポリマー系樹脂が含まれてもよい。
接着方法として、第1パターン部210及び第2パターン部220のうちの一方の面に接着剤を付与し、第1パターン部210及び第2パターン部220のうちの他方を接着し、乾燥させる方法によって実施してもよい。
付与方法としては、メイヤーバー、エアナイフ、グラビア、リバースロール、キスロール、スプレイ、ブレード、ダイコータ、鋳造、及びスピンコーティングを使用してもよい、柔軟な方法である。
タッチパネル200は、複数の第1電極に所定電圧の信号を印加し、複数の第2電極において信号の電圧変化を感知する配線部240をさらに含んでもよい。
配線部240は、第1配線部241と第2配線部242とを含んでもよい。
第1配線部241は、第1パターン部210に接続される。第1配線部241は、駆動モジュール500から送信された電圧信号を受信し、入力された電圧信号を第1パターン部210に送信するように機能する。
第2配線部242は、第2パターン部220に接続される。第2配線部242は、感知された電圧信号を受信し、受信した電圧信号を駆動モジュール500に送信するように機能する。
第1配線部241及び第2配線部242は、各々、可撓性プリント回路基板(FPCB)を含んでもよい。
第1配線部241及び第2配線部242の材料には、優れた導電性を備えた材料が含まれてもよい。具体的には、第1配線部241及び第2配線部242の材料には、Agペースト、有機Agからなる材料、導電性ポリマー、カーボンブラック(CNT含有)、酸化金属、又は金属が含まれてもよい。金属の例として、Al、AlNd、Mо、MоTi、Cu、CuОx、Cr等が含まれてもよい。
第1配線部241及び第2配線部242を形成する方法には、スクリーン印刷、グラビア印刷、又はインクジェット印刷等が含まれてもよい。
図7は、図6の第1実施形態に係るタッチパネルに設けられた第1パターン部を示す断面図であり、図8は、図6の第1実施形態に係るタッチパネルに設けられた第2パターン部を示す断面図である。
図7に示される通り、第1パターン部210は、第1フィルム部211と、第1フィルム部211に配された複数の第1電極を有する第1電極部212とを含んでもよい。
第1フィルム部211は、支持力及び透明性を有する材料で形成されてもよい。
第1フィルム部211の材料には、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)、環状オレフィン共重合体(CОC)、トリアセチルセルロース(TAC)フィルム、ポリビニルアルコール(PVA)フィルム、ポリイミド(PI)フィルム、ポリスチレン(PS)、及びK樹脂含有2軸配向PS(BОPS)フィルム等のプラスチックフィルムが含まれてもよい。
第1電極部212の複数の第1電極は、複数の第1片面電極212aと、複数の第1背面電極212bとを含んでもよい。
複数の第1片面電極212aは、第1フィルム部211の片面において第1方向に配されてもよい。複数の第1背面電極212bは、第1フィルム部211の背面において第1方向に配されてもよい。
複数の第1片面電極212a及び複数の背面電極212bは、互いに面するように配されてもよい。
第1フィルム部211の背面は、第1フィルム部211の片面に面してもよい。
第1配線部241は、複数の第1片面電極212a及び複数の第1背面電極212bのうちの少なくとも一方に接続されてもよい。
第1パターン部210は、複数の第1片面電極212a及び複数の第1背面電極212bを接続する第1接続部213をさらに含んでもよい。
第1接続部は、第1一端接続部213aと第1他端接続部213bとを含んでもよい。
第1一端接続部213aは、第1フィルム部211の第1側面に配され、複数の第1片面電極212aの一端を複数の第1背面電極212bの一端に接続してもよい。
第1他端接続部213bは、第1フィルム部211の第2側面に配され、複数の第1片面電極212aの他端を複数の第1背面電極212bの他端に接続してもよい。
第1側面及び第2側面は、互いに面してもよい。
第1配線部241は、第1一端接続部213a又は第1他端接続部213bのいずれかに接続されてもよい。
図8に示される通り、第2パターン部220は、第2フィルム部221と、第2フィルム部221に配された複数の第2電極を有する第2電極部222とを含んでもよい。
第2フィルム部221は、支持力及び透明性を有する材料で形成されてもよい。
第2フィルム部221の材料には、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)、環状オレフィン共重合体(CОC)、トリアセチルセルロース(TAC)フィルム、ポリビニルアルコール(PVA)フィルム、ポリイミド(PI)フィルム、ポリスチレン(PS)、K樹脂含有2軸配向PS(BОPS)フィルム等のプラスチックフィルム含まれてもよい。
第2電極部222の複数の第2電極は、複数の第2片面電極222aと、複数の第2背面電極222bとを含んでもよい。
複数の第2片面電極222aは、第2フィルム部221の片面において第2方向に配されてもよい。複数の第2背面電極222bは、第2フィルム部221の背面において第2方向に配されてもよい。
複数の第2片面電極222a及び複数の第2背面電極222bは、互いに面するように配されてもよい。
第2フィルム部221の背面は、第2フィルム部221の片面に面してもよい。
第2配線部242は、複数の第2片面電極222a及び複数の第2背面電極222bのうちの少なくとも一方に接続されてもよい。
第2パターン部220は、複数の第2片面電極222a及び複数の第2背面電極222bを接続する第2接続部223をさらに含んでもよい。
第2接続部223は、第2一端接続部223a及び第2他端接続部223bを含んでもよい。
第2一端接続部223aは、第2フィルム部221の第1側面に配され、複数の第2片面電極222aの一端を複数の第2背面電極222bの一端に接続してもよい。
第2他端接続部223bは、第2フィルム部221の第2側面に配され、複数の第2片面電極222aの他端を複数の第2背面電極222bの他端に接続してもよい。
第1側面及び第2側面は互いに面してもよい。
第2配線部242は、第2一端接続部223a又は第2他端接続部223bのいずれかに接続されてもよい。
第1電極部212の複数の第1電極が配される第1方向と、第2電極部222の複数の第2電極が配される第2方向とは、互いに交差する方向である。すなわち、第1電極部212の複数の第1電極及び第2電極部222の複数の第2電極は、互いに交差するように配されてもよい。しかしながら、第1電極部212の複数の第1電極及び第2電極部222の複数の第2電極の配置構造は、上述の例に限定されるものでない。
図9は、第2実施形態に係るタッチパネルが本発明の一実施形態に係る表示装置に適用される構造を示す断面図である。
図9に示される通り、第2実施形態に係るタッチパネル200aは、フィルム部214と、第1電極部212と、第2電極部222とを含んでもよい。
フィルム部214は、支持力及び透明性を有する材料で形成されてもよい。
フィルム部214の材料には、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)、環状オレフィン共重合体(CОC)、トリアセチルセルロース(TAC)フィルム、ポリビニルアルコール(PVA)フィルム、ポリイミド(PI)フィルム、ポリスチレン(PS)、及びK樹脂含有2軸配向PS(BОPS)フィルム等のプラスチックフィルムが含まれてもよい。
第1電極部212は、フィルム部214上に配されてもよい。具体的には、第1電極部212は、ウィンドウカバー300に隣接するようにフィルム部214上に配されてもよい。
第1電極部212は、複数の第1電極を含んでもよい。
第2電極部222が、フィルム部214上に配されてもよい。具体的には、第2電極部222は、表示パネル100と隣接するようにフィルム部214上に配されてもよい。
第2電極部222は、複数の第2電極を含んでもよい。
第1電極部212及び第2電極部222は、フィルム部214を介在させつつ、互いに面するように配されてもよい。
複数の第1電極及び複数の第2電極は、透明材料を有してもよい。具体的には、複数の第1電極及び複数の第2電極には、酸化インジウムスズ(ITО)、金属材料、及び炭素材料のうちの少なくとも1つが含まれてもよい。一例として、金属材料には、Agナノワイヤ(AgNW)、金属メッシュ等が含まれてもよい。一例として、炭素材料には、カーボンナノチューブ(CNT)、グラフェン等が含まれてもよい。
ウィンドウカバー300、第2実施形態に係るタッチパネル200a、及び表示パネル100は、積層構造を有してもよい。表示パネル100は、タッチパネル200aの下方に配されてもよく、ウィンドウカバー300は、タッチパネル200aの上方に配されてもよい。換言すると、表示パネル100は、表示パネル100のバックライト部120(図4A及び図4B参照)から放出される光が移動する方向の上流側に配されてもよい。ウィンドウカバー300は、表示パネル100のバックライト部120(図4A及び図4B参照)から放出される光が移動する方向の下流側に配されてもよい。タッチパネル200aは、表示パネル100とウィンドウカバー300との間に配されてもよい。
第1間隙部分410は、表示パネル100とタッチパネル200aとの間に形成されてもよい。具体的には、第1間隙部分410は、表示パネル100と第2電極部222との間に形成されてもよい。
第2間隙部分420は、ウィンドウカバー300とタッチパネル200aとの間に形成されてもよい。具体的には、第2間隙部分420は、ウィンドウカバー300と第1電極部212との間に形成されてもよい。
第1間隙部分410及び第2間隙部分420のうちの少なくとも一方には、光学透明接着剤(ОCA)が充填されてもよい。
ここで、ОCAは、アクリル系樹脂、シリコン系樹脂、スチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ゴム系樹脂、又はウレタン系樹脂等の接着樹脂を、単独又は2つ以上混合して含む接着剤組成から形成されてもよい。
ウィンドウカバー300は、表示パネル100及びタッチパネル200aとともに一体的に屈曲されてもよい。ウィンドウカバー300については、以下に詳細に説明する。
表示パネル100は、図4A〜図5Bに説明したものと同一であるため、その説明を省略する。
図10は、第3実施形態に係るタッチパネルを本発明の一実施形態に係る表示装置に適用する構造を示す断面図である。
図10に示される通り、第3実施形態に係るタッチパネル200bは、フィルム部214と、第1電極部212と、第2電極部222とを含んでもよい。
フィルム部214は、表示パネル100に隣接して配されてもよい。
フィルム部214は、支持力及び透明性を有する材料で形成されてもよい。
フィルム部214の材料には、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)、環状オレフィン共重合体(CОC)、トリアセチルセルロース(TAC)フィルム、ポリビニルアルコール(PVA)フィルム、ポリイミド(PI)フィルム、ポリスチレン(PS)、及びK樹脂含有2軸配向PS(BОPS)フィルム等のプラスチックフィルムが含まれてもよい。
第1電極部212は、ウィンドウカバー300上に配されてもよい。具体的には、第1電極部212は、ウィンドウカバー300の背面上に配されてもよい。
第1電極部212は、複数の電極を含んでもよい。
第2電極部222は、第1電極部212とフィルム部214との間に配されてもよい。換言すると、第2電極部222は、第1電極部212に面するように、フィルム部214上に配されてもよい。
第2電極部222は、複数の第2電極を含んでもよい。
複数の第1電極及び複数の第2電極は、透明材料を有してもよい。具体的には、複数の第1電極及び複数の第2電極には、酸化インジウムスズ(ITО)、金属材料、及び炭素材料のうちの少なくとも1つの材料が含まれてもよい。一例として、金属材料には、Agナノワイヤ(AgNW)、金属メッシュ等が含まれてもよい。一例として、炭素材料には、カーボンナノチューブ(CNT)、グラフェン等が含まれてもよい。
ウィンドウカバー300、第3実施形態に係るタッチパネル200b、及び表示パネル100は、積層構造を有してもよい。表示パネル100は、タッチパネル200bの下方に配されてもよく、ウィンドウカバー300は、タッチパネル200bの上方に配されてもよい。換言すると、表示パネル100は、表示パネル100のバックライト部120(図4A及び図4B参照)から放出される光が移動する方向の上流側に配されてもよい。ウィンドウカバー300は、表示パネル100のバックライト部120(図4A及び図4B参照)から放出される光が移動する方向の下流側に配されてもよい。タッチパネル200bは、表示パネル100とウィンドウカバー300との間に配されてもよい。
第1間隙部分410は、表示パネル100とタッチパネル200bとの間に形成されてもよい。具体的には、第1間隙部分410は、表示パネル100とフィルム部214との間に形成されてもよい。
第2間隙部分420は、タッチパネル200b内に形成されてもよい。具体的には、第2間隙部分420は、第1電極部212と第2電極部222との間に形成されてもよい。
第1間隙部分410及び第2間隙部分420のうちの少なくとも一方には、光学透明接着剤(ОCA)が充填されてもよい。
ここで、ОCAは、アクリル系樹脂、シリコン系樹脂、スチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ゴム系樹脂、又はウレタン系樹脂等の接着樹脂を、単独又は2つ以上混合して含む接着剤組成から形成されてもよい。
ウィンドウカバー300は、表示パネル100及びタッチパネル200bとともに一体的に屈曲されてもよい。ウィンドウカバー300については、以下に詳細に説明する。
表示パネル100は、図4A〜図5Bに説明したものと同一であるため、その説明を省略する。
図11は、本発明の一実施形態に係る表示装置における、第1実施形態に係るウィンドウカバーを示す断面図であり、図12は、本発明の一実施形態に係る表示装置における、第1実施形態に係るウィンドウカバーの屈曲状態を示す図である。以降、参照符号の示されていないものについては、図1〜図10を参照する。以降、ウィンドウカバー300の第1部分は、第1保護層310を包含する意味として使用されれることもある。また、ウィンドウカバー300の第2部分は、第2保護層320を包含する意味として使用されることもある。以降、屈曲方向は、屈曲方向Fと同一のものを意味するものとして使用されることもある。
図11及び図12に示される通り、ウィンドウカバー300は、基層330と、第1保護層310と、第2保護層320とを含んでもよい。
第1保護層310は、基層330上に配されてもよい。
第2保護層320は、基層330を介在させつつ、第1保護層310に面するように配されてもよい。すなわち、基層330は、第1保護層310と第2保護層320との間に配されてもよい。
言い換えると、第1保護層310は、表示装置1の屈曲方向Fにおいてその内側に配置されてもよい。第2保護層320は、屈曲方向Fにおいてその外側に配置されてもよい。基層330は、第1保護層310と第2保護層320との間に配置されてもよい。具体的には、第1保護層310は、表示装置1の屈曲方向Fにおいて基層330の内側に配置されるように、基層330上に配されてもよい。第2保護層320は、表示装置1の屈曲方向Fにおいて基層の外側に配置されるように、基層330上に配されてもよい。基層330は、第1保護層310と第2保護層320との間に配されてもよい。
第1保護層310、基層330、及び第2保護層320は、積層構造を有してもよい。
第1保護層310は、ユーザによって押圧されるように、ウィンドウカバー300の表面を形成してもよい。第1保護層310は、押圧プロセス中に発生し得るスクラッチを防ぐため、耐スクラッチ性を有してもよい。
第2保護層320は、タッチパネル200上に配されてもよい。第2保護層320は、ウィンドウカバー300が強い外敵衝撃によって押圧されてしまう現象を防ぐ。
第1保護層310及び第2保護層320は、異なる物性を有してもよい。具体的には、第1保護層310及び第2保護層320は、異なる剛性を有してもよい。ここで、剛性とは、対象の剛性程度をいう。
異なる物性の一例として、第1保護層310及び第2保護層320は、異なる厚さを有してもよい。第1保護層310及び第2保護層320の厚さは、ウィンドウカバー300の可撓性又は屈曲可能性に影響を及ぼすこともある。第1保護層310及び第2保護層320の厚さについては、以下に詳細に説明する。
異なる物性の他の例として、第1保護層310及び第2保護層320は、異なる材料で形成されてもよい。具体的には、第2保護層320は、第1保護層310より引張強度の高い材料で形成されてもよい。上述の通り、ウィンドウカバー300は、第1保護層310が表示装置1の屈曲方向Fにおいて基層330の内側に配置され、第2保護層320が表示装置1の屈曲方向Fにおいて基層330の外側に配置されるように屈曲されてもよい。ここで、圧縮応力が第1保護層310に作用してもよく、引張応力が第2保護層320に作用してもよい。通常、引張応力は圧縮応力より小さいため、表示装置1の屈曲方向Fにおいて基層330の外側に配置された第2保護層320は、ウィンドウカバー300の屈曲時、損傷を受けることもある。そこで、第2保護層320は、第2保護層320がウィンドウカバー300の屈曲プロセス中に損傷を受ける現象を防ぐため、第1保護層310より引張強度の高い材料で形成されてもよい。
異なる物性のさらに他の例として、第1保護層310のヤング率は、第2保護層320のヤング率を上回ってもよい。ヤング率は、対象の剛性に比例する。従って、第1保護層310の剛性は、第2保護層320の剛性を上回ってもよい。上述の通り、第1保護層310が表示装置1の屈曲方向において基層330の内側に配置され、第2保護層320が表示装置1の屈曲方向1において基層330の外側に配置されるように、ウィンドウカバー300が屈曲される時、圧縮応力が第1保護層310に作用することもあり、引張応力が第2保護層320に作用することもある。ここで、第2保護層320の剛性が第1保護層310の剛性を上回る場合、表示装置1を屈曲するのに十分な引張応力が第2保護層320に作用するのは困難である。ひいては、表示装置1を屈曲することが困難となることもある。
第1保護層310の剛性は、第2保護層320の剛性を上回ることが好ましい。従って、第1保護層310の厚さは、第2保護層320の厚さより厚くてもよい。また、第1保護層310のヤング率は、第2保護層320のヤング率を上回ってもよい。第1保護層310及び第2保護層320の厚さについては、以下に詳細に説明する。
ウィンドウカバー300は、第1保護層310が第2保護層320より小さい曲率半径を有するように屈曲されてもよい。図12に示される通り、基層330の内側に配置された第1保護層310の曲率半径は、基層330の外側に配置された第2保護層320の曲率半径より小さくてもよい。しかしながら、これに限定されるものでなく、第1保護層310及び第2保護層320は、同一の曲率半径を有してもよい。
ウィンドウカバー300は、5mm以下の曲率半径を有するように屈曲されてもよい。具体的には、ウィンドウカバー300は、第1保護層310が5mm以下の曲率半径を有するように屈曲されてもよい。
ウィンドウカバー300は、9Hの鉛筆硬度を有してもよい。すなわち、基層330、第1保護層310、及び第2保護層320のうちの少なくとも1つが9Hの鉛筆硬度を有してもよい。ウィンドウカバー300は、また、9Hを超える鉛筆硬度を有してもよい。
ウィンドウカバー300は、プラスチック材料で形成されてもよい。具体的には、ウィンドウカバー300は、透明プラスチック材料で形成されてもよい。
基層330の材料には、プラスチックが含まれてもよい。具体的には、基層330の材料には、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、及び無色ポリイミド(CPI)のうちの少なくとも1つが含まれてもよい。
基層330には、硬質コーティングが付与されてもよい。
第1保護層310及び第2保護層320の材料には、アクリル系樹脂が含まれてもよい。第1保護層310及び第2保護層320には、有機−無機ハイブリッド型アクリル系樹脂が含まれることが好ましい。
第1保護層310及び第2保護層320は、浸漬法、噴射法、スロットダイ法、グラビア法等、種々のコーティング法により、基層330の上方部分及び下方部分に各々形成されてもよい。
第1保護層310及び第2保護層320は、高い硬度を有してもよい。
図13は、本発明の一実施形態に係る表示装置における、第1実施形態に係るウィンドウカバーの第1保護層と第2保護層との間の厚さ比率に応じた、第1実施形態に係るウィンドウカバーの曲げ特性を示すグラフである。以降、図示しない参照符号については、図11及び図12を参照する。
図13に示される通り、第1保護層310の厚さに対する第2保護層320の厚さの比率は、0.4以下であってもよい。具体的には、第1保護層310の厚さに対する第2保護層320の厚さの比率が0.4である時、ウィンドウカバー300の曲率半径は、5mmである。また、第1保護層310の厚さに対する第2保護層320の厚さの比率が0.4未満である時、ウィンドウカバー300の曲率半径は、5mm未満である。第1保護層310及び第2保護層320の厚さが同一である時、すなわち、第1保護層310の厚さと第2保護層320の厚さとの比率が1である時、ウィンドウカバー300の曲率半径は、7mmである。換言すると、第1保護層310及び第2保護層320が基層330に対する厚さについて対称構造を有する時、ウィンドウカバー300の所望の曲率半径(5mm以下)を得ることは困難である。
図14は、図11の第1実施形態に係るウィンドウカバーにおける、第1実施形態に係るウィンドウカバーの第1保護層の厚さと、曲率半径と、硬度との間の関係を示すグラフであり、図15は、図11の第1実施形態に係るウィンドウカバーにおける、第1実施形態に係るウィンドウカバーの第2保護層の厚さと、曲率半径と、硬度との間の関係を示すグラフである。図16は、図11の第1実施形態に係るウィンドウカバーにおける、第1実施形態に係るウィンドウカバーの基層の厚さと、硬度との関係を示すグラフである。以降、図示しない参照符号については、図11及び図12を参照する。
図14〜図16に示される通り、基層330、第1保護層310、及び第2保護層320は、所定の厚さを有してもよい。
第1保護層310及び第2保護層320の厚さは、互いに異なってもよい。具体的には、第1保護層310の厚さは、第2保護層320の厚さより厚くてもよい。
基層330の厚さは、第1保護層310及び第2保護層320のうちの少なくとも1つの厚さより厚くてもよい。
図14に示される通り、第1保護層310は、40mm〜75mmの範囲の厚さを有してもよい。具体的には、第1保護層310が40mm〜75mmの範囲の厚さを有する時、第1保護層310の鉛筆硬度及び曲率半径の所望の値が同時に満たされ得る。第1保護層310の鉛筆硬度の所望の値は、9H以上である。第1保護層310の曲率半径の所望の値は、5mm以下である。
図15に示される通り、第2保護層320は、30mm以下の厚さを有してもよい。具体的には、第2保護層320が30mm以下の厚さを有する時、第2保護層320の鉛筆硬度及び曲率半径の所望の値を同時に満たされ得る。第2保護層320の鉛筆硬度の所望の値は、9H以上である。第2保護層320の曲率半径の所望の値は、5mm以下である。
図16に示される通り、基層330は、150mm〜190mmの範囲の厚さを有してもよい。具体的には、基層330が150mm〜190mmの範囲の厚さを有する時、基層330の鉛筆硬度の所望の値が満たされ得る。基層330の鉛筆硬度の所望の値は、9H以上である。具体的には、基層330が無色ポリイミド(CPI)材料を有する時、基層330の厚さが150mm〜190mmの範囲内であれば、基層330は、鉛筆硬度の所望の値を満たすことができる。基層330がポリエチレンテレフタレート(PET)材料を有する時、基層330の厚さが190mm未満であれば、鉛筆硬度の低下が発生することもあり、基層330が190mmを超えると、ウィンドウカバー300は、反復的屈曲によって損傷することもある。
図17は、本発明の一実施形態に係る表示装置における、第2実施形態に係るウィンドウカバーを示す断面図である。以降、図示しない参照符号については図11及び12を参照する。また、図11〜16と重複する説明については省略する。
図17に示される通り、ウィンドウカバー300は、遮断層340をさらに含んでもよい。すなわち、ウィンドウカバー300は、基層330、第1保護層310、第2保護層320、及び遮断層340を含んでもよい。
遮断層340は、第1保護層310及び第2保護層320のうちの少なくとも一方と面するように基層330上に配されてもよい。遮断層340は、湿気又は気体が表示装置1に侵入するのを防ぐように機能する。換言すると、遮断層340は、湿気又は気体がウィンドウカバー300を通じて侵入するのを遮断することにより、タッチパネル200、200a、及び200b内に設けられた複数の第1電極及び複数の第2電極のうちの少なくとも一方の耐性が低下することを防ぐ。
遮断層340の材料には、シリカ及びアルミナのうちの少なくとも1つが含まれてもよい。
遮断層340は、基層330上に蒸着されてもよい。一例として、遮断層340は、スパッタ蒸着法を使用して基層330上に形成されてもよい。
基層330上に遮断層340の配されたウィンドウカバー300の場合、水分透過率は、基層330上に遮断層340の配されていないウィンドウカバー300の場合に比して、約40倍低くなるものと測定された。具体的には、基層330上に遮断層340の配されたウィンドウカバー300の場合、0.14g/日・mの水分透過率が測定された。また、基層330上に遮断層340の配されていないウィンドウカバー300の場合、6g/日・mの水分透過率が測定された。
また、基層330上に遮断層340の配されたウィンドウカバー300と基層330上に遮断層340の配されていないウィンドウカバー300とは、同一の鉛筆硬度を有するものと確認された。
図18は、本発明の一実施形態に係る表示装置のウィンドウカバーを製造するプロセスを示すフローチャートであり、図19は、本発明の一実施形態に係る表示装置のウィンドウカバーを製造する製造装置を模式的に示す図である。以降、図示しない参照符号については、図11、図12、及び図17を参照する。以降、加工をスリミングを包含する意味として使用することもある。
図18及び図19に示される通り、基層330を有するウィンドウカバー300を含む表示装置1を製造する方法は、基層330を介在させつつ、互いに面するように第1保護層310及び第2保護層320を形成するステップ(S2)と、第1保護層310及び第2保護層320が異なる厚さを有するように、第1保護層310及び第2保護層320のうちの少なくとも1つを加工するステップ(S3)とを含んでもよい。
第1保護層310及び第2保護層320は、同一の厚さで基層330の両面に各々配されてもよい。
第1保護層310又は第2保護層320は、化学機械研磨(CMP)プロセスで加工されてもよい。上述の通り、第1保護層310及び第2保護層320は、異なる厚さを有してもよい。比較的薄い厚さを有する第2保護層320を基層330の一方の面に配し、比較的厚い厚さを有する第1保護層310を基層330の他方の面に配する時、ひび割れ又は丸まりがウィンドウカバー300に生じることもある。すなわち、ウィンドウカバー300は、比較的厚い厚さを有する第1保護層310に向かって丸まることもある。従って、CMPプロセスを使用して、第1保護層310及び第2保護層320の厚さの非対称構造によって生じるひび割れ又は丸まりを防いでもよい。
第1保護層310又は第2保護層320がCMPプロセスでスリミングされるプロセスは、以下の通りである。
CMP装置は、回転盤610と、回転盤610の上方部分に連結された研磨パッド620と、研磨パッド620に面しつつ回転するキャリア630と、スラリ650を供給するスラリ供給パイプ640とを含んでもよい。研磨パッド620は、回転盤610とともに一体的に回転してもよい。スラリ650には、研磨剤が含まれてもよい。
ウィンドウカバー300は、キャリア630に搭載されてもよい。具体的には、ウィンドウカバー300は、スリミングされる第2保護層320が研磨パッド620に面するようにキャリア630に搭載されてもよい。ここで、ウィンドウカバー300の第1保護層310及び第2保護層320は同一の厚さを有するため、第1保護層310及び第2保護層320の厚さの非対称構造によって生じるひび割れ又は丸まりは、防止され得る。ウィンドウカバー300の第2保護層320は、キャリア630及び研磨パッド620の回転プロセスにおいてスリミングされてもよい。
基層330を有するウィンドウカバー300を含む表示装置1を製造する方法は、第1保護層310及び第2保護層320のうちの少なくとも1つに面するように基層330上に遮断層340を配するステップ(S1)をさらに含んでもよい。遮断層340は、第1保護層310及び第2保護層320が基層330上に配されるのに先立って、基層330上に配されてもよい。遮断層340が基層330の両面に各々配される時、第1保護層310及び第2保護層320は、遮断層340上に各々配されてもよい。遮断層340が基層330の一方の面に配される時、第1保護層310及び第2保護層320おうちの一方が遮断層340上に配されてもよく、第1保護層310及び第2保護層320のうちの他方が基層330上に配されてもよい。
遮断層340は、基層330上に配されてもよい。
いくつかの例としての実施形態について図示及び説明したが、当業者は、クレーム及びそれらの同等物に規定の例としての実施形態の原則及び主旨から逸脱することなく、これらの例としての実施形態に変更が加えられてもよいことを理解するであろう。

Claims (32)

  1. 表示装置であって、
    画像を表示するように構成された表示パネルと、
    当該表示装置の前面外観を形成し、前記表示パネルとともに一体的に屈曲されるように配されたウィンドウカバーと、を備え、前記ウィンドウカバーは
    屈曲方向においてその内側に配置された第1保護層
    前記屈曲方向においてその外側に配置されて前記第1保護層とは異なる剛性を有する第2保護層、及び
    前記第1保護層及び前記第2保護層と直接接触するように、前記第1保護層と前記第2保護層との間に配された基層、
    を備える表示装置。
  2. 前記第1保護層の前記剛性は、前記第2保護層の前記剛性を上回る請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1保護層の厚さは、前記第2保護層の厚さより厚い請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記ウィンドウカバーは、前記第1保護層が前記第2保護層より小さな曲率半径を有するように屈曲される請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記ウィンドウカバーは、前記第1保護層が5mm以下の曲率半径を有するように屈曲される請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記第1保護層の厚さに対する前記第2保護層の厚さの比率は、0.4以下である請求項3に記載の表示装置。
  7. 前記第1保護層は、40mm〜75mmの範囲の厚さを有する請求項3に記載の表示装置。
  8. 前記第2保護層は、30mm以下の厚さを有する請求項3に記載の表示装置。
  9. 前記第1保護層及び前記第2保護層の材料は、アクリル系樹脂からなる請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記第1保護層のヤング率は、前記第2保護層のヤング率を上回る請求項1に記載の表示装置。
  11. 前記第2保護層は、前記第1保護層より引張強度の高い材料で形成される請求項1に記載の表示装置。
  12. 前記基層の材料は、プラスチックからなる請求項に記載の表示装置。
  13. 前記基層の前記材料は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、及び無色ポリイミド(CPI)のうちの少なくとも1つからなる請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記基層は、150mm〜190mmの範囲の厚さを有する請求項に記載の表示装置。
  15. 前記基層、前記第1保護層、及び前記第2保護層のうちの少なくとも1つは、9Hの鉛筆硬度を有する請求項に記載の表示装置。
  16. 表示装置であって、
    画像を表示するように構成された表示パネルと、
    当該表示装置の前面外観を形成し、前記表示パネルとともに一体的に屈曲されるように配されたウィンドウカバーと、を備え、前記ウィンドウカバーは、
    屈曲方向においてその内側に配置された第1保護層、
    前記屈曲方向においてその外側に配置されて前記第1保護層とは異なる剛性を有する第2保護層、
    前記第1保護層と前記第2保護層との間に配された基層、及び
    当該表示装置内に湿気又は気体が侵入することを防ぐために、前記第1保護層及び前記第2保護層のうちの少なくとも一方に面するように前記基層上に配された遮断層
    を備える示装置。
  17. 前記遮断層の材料は、シリカ及びアルミナのうちの少なくとも1つからなる請求項16に記載の表示装置。
  18. 可撓性の表示装置であって、
    画像を表示するように構成された表示パネルと、
    タッチ信号を出力するために前記表示パネルに隣接して配されたタッチパネルと、
    前記タッチパネルを介在させつつ、前記表示パネルに面するように配され、透明プラスチック材料で形成されるウィンドウカバーと、を備え、
    前記ウィンドウカバーは、
    基層と、
    当該表示装置の屈曲方向において前記基層の内側に配置されるように、前記基層上に配された第1保護層と、
    当該表示装置の前記屈曲方向において前記基層の外側に配置されるように、前記基層上に配され、前記第1保護層とは異なる物性を有する第2保護層と、
    を備え、前記基層は、前記第1保護層及び前記第2保護層と直接接触するように、前記第1保護層と前記第2保護層との間に配される、表示装置。
  19. 前記第1保護層の厚さは、前記第2保護層の厚さより厚い請求項18に記載の表示装置。
  20. 前記第1保護層の厚さに対する前記第2保護層の厚さの比率は、0.4以下である請求項18に記載の表示装置。
  21. 前記ウィンドウカバーは、前記第1保護層が5mm以下の曲率半径を有するように屈曲される請求項18に記載の表示装置。
  22. 前記基層、前記第1保護層、及び前記第2保護層のうちの少なくとも1つは、9Hの鉛筆硬度を有する請求項18に記載の表示装置。
  23. 前記基層の厚さは、前記第1保護層及び前記第2保護層のうちの少なくとも1つの厚さより厚い請求項18に記載の表示装置。
  24. 前記第2保護層は、前記第1保護層より引張強度の高い材料で形成される請求項18に記載の表示装置。
  25. 基層を有するウィンドウカバーを含む表示装置を製造する方法であって、
    前記基層を介在させつつ、互いに面するように第1保護層及び第2保護層を配するステップと、
    前記第1保護層及び前記第2保護層が異なる厚さを有するように、前記第1保護層及び前記第2保護層のうちの少なくとも一方を加工するステップと、を備え、前記第1保護層及び前記第2保護層のうちの少なくとも一方が、化学機械研磨(CMP)プロセスによって加工される、方法。
  26. 前記基層を介在させつつ、互いに面するように第1保護層及び第2保護層を配するステップは、前記第1保護層及び前記第2保護層、各々、同一の厚さで前記基層の両面に配するステップを含む請求項25に記載の方法。
  27. 前記基層を介在させつつ、互いに面するように前記第1保護層及び前記第2保護層を配するステップに先立ち、前記第1保護層及び前記第2保護層のうちの少なくとも一方に面するように、前記基層上に遮断層を配するステップをさらに備える請求項25に記載の方法。
  28. 前記遮断層は、前記基層上に蒸着される請求項27に記載の方法。
  29. 画像を表示する表示パネルを有する表示装置に使用され得るウィンドウカバーであって、
    前記表示パネルとともに一体的に屈曲されるように配され、屈曲方向においてその内側に配置された第1保護層と、
    前記屈曲方向においてその外側に配置され、前記第1保護層とは異なる剛性を有する第2保護層と、
    前記第1保護層及び前記第2保護層と直接接触するように、前記第1保護層と前記第2保護層との間に配された基層と、
    を備えるウィンドウカバー。
  30. 前記第1保護層の前記剛性は、前記第2保護層の前記剛性を上回る請求項29に記載のウィンドウカバー。
  31. 前記第1保護層の厚さは、前記第2保護層の厚さより厚い請求項29に記載のウィンドウカバー。
  32. 前記ウィンドウカバーは、前記第1保護層が前記第2保護層より小さな曲率半径を有するように屈曲される請求項29に記載のウィンドウカバー。
JP2017534232A 2014-12-26 2015-12-17 ウィンドウカバー、同ウィンドウカバーを有する表示装置、及び表示装置の製造方法 Active JP6731923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0190898 2014-12-26
KR1020140190898A KR102338473B1 (ko) 2014-12-26 2014-12-26 윈도우 커버, 이를 가지는 디스플레이장치 및 그 제조방법
PCT/KR2015/013870 WO2016105022A1 (en) 2014-12-26 2015-12-17 Window cover and display apparatus having the same and method of manufacturing display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502393A JP2018502393A (ja) 2018-01-25
JP6731923B2 true JP6731923B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=56150979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534232A Active JP6731923B2 (ja) 2014-12-26 2015-12-17 ウィンドウカバー、同ウィンドウカバーを有する表示装置、及び表示装置の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20180004254A1 (ja)
EP (1) EP3238203B1 (ja)
JP (1) JP6731923B2 (ja)
KR (1) KR102338473B1 (ja)
CN (1) CN107250879B (ja)
AU (1) AU2015368103B2 (ja)
CA (1) CA2972222C (ja)
WO (1) WO2016105022A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170068823A (ko) 2015-12-10 2017-06-20 삼성전자주식회사 디스플레이 패널을 보호하는 커버 윈도우, 이를 사용한 디스플레이 장치 및 커버 윈도우 제조 방법
US10147772B2 (en) 2016-08-23 2018-12-04 3M Innovative Properties Company Foldable OLED device with compatible flexural stiffness of layers
US10664009B2 (en) * 2017-01-20 2020-05-26 Dell Products L.P. Narrow border plastic cover with optimal opto-mechanical properties
US10473967B2 (en) 2017-02-28 2019-11-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Display device
KR20190139965A (ko) * 2017-06-26 2019-12-18 후지필름 가부시키가이샤 복합 부재 및 디바이스
KR102481172B1 (ko) * 2017-12-07 2022-12-23 엘지디스플레이 주식회사 곡면형 액정표시장치
CN108108058A (zh) * 2018-01-05 2018-06-01 业成科技(成都)有限公司 触控感测装置
US10534400B2 (en) * 2018-05-24 2020-01-14 Innolux Corporation Foldable electronic device
CN108986661A (zh) * 2018-06-04 2018-12-11 昆山国显光电有限公司 柔性基板、制作方法以及显示装置
EP3637744B1 (en) 2018-10-12 2023-09-06 Samsung Display Co., Ltd. Display device
KR102668852B1 (ko) * 2019-01-14 2024-05-24 삼성디스플레이 주식회사 보호 테이프 및 이를 포함하는 표시 장치
CN110209240B (zh) * 2019-04-30 2021-02-02 郭凯 一种便携式可变显示面积的3c电子设备
US11083096B2 (en) * 2019-07-16 2021-08-03 Au Optronics Corporation Display device
WO2021031079A1 (zh) * 2019-08-19 2021-02-25 京东方科技集团股份有限公司 可折叠显示屏及其制作方法和显示装置
EP3785897B1 (en) 2019-08-29 2021-12-29 SHPP Global Technologies B.V. Transparent, flexible, impact resistant, multilayer film comprising polycarbonate copolymers
CN111128030B (zh) * 2020-01-02 2021-11-19 武汉天马微电子有限公司 显示模组及显示装置
KR102247137B1 (ko) * 2020-04-24 2021-05-04 에스케이이노베이션 주식회사 윈도우 커버 필름 및 이를 포함하는 플렉서블 디스플레이 패널
KR20210143985A (ko) * 2020-05-20 2021-11-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치 제조 방법
KR20230019292A (ko) * 2021-07-29 2023-02-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070159576A1 (en) * 2004-03-09 2007-07-12 Kuraray Co. Ltd. Optical device
JP2007322679A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Bridgestone Corp タッチパネル一体型情報表示装置
US20110012842A1 (en) * 2008-09-26 2011-01-20 Tovis Co., Ltd. Touch panel using tempered glass
US8576209B2 (en) * 2009-07-07 2013-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
CN102473480B (zh) * 2009-07-08 2014-10-08 日东电工株式会社 透明导电性膜、电子设备及触摸面板
US8743309B2 (en) * 2009-11-10 2014-06-03 Apple Inc. Methods for fabricating display structures
JP2012174053A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sony Corp カバー材及び電子機器
EP2546721B1 (en) * 2011-07-11 2020-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible display with display support
US8929085B2 (en) * 2011-09-30 2015-01-06 Apple Inc. Flexible electronic devices
KR20130055311A (ko) * 2011-11-18 2013-05-28 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2013089046A1 (ja) * 2011-12-16 2013-06-20 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアーフィルム
KR20130071941A (ko) * 2011-12-21 2013-07-01 삼성디스플레이 주식회사 모바일 기기용 윈도우 및 이를 구비하는 모바일 기기
KR101394986B1 (ko) * 2012-01-16 2014-05-14 강호림 디스플레이 패널 보호용 적층 필름
CN102736136B (zh) * 2012-06-21 2015-04-22 四川龙华光电薄膜股份有限公司 光学薄膜
KR101935552B1 (ko) * 2012-06-27 2019-04-08 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 패널 및 상기 가요성 표시 패널을 포함하는 표시 장치
KR101910111B1 (ko) * 2012-08-28 2018-10-22 삼성디스플레이 주식회사 접이식 표시 장치
KR101964978B1 (ko) * 2012-09-18 2019-04-03 삼성디스플레이 주식회사 윈도우, 윈도우의 제조 방법, 표시 장치, 및 표시 장치의 제조 방법
KR101960389B1 (ko) * 2012-12-27 2019-03-20 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
KR102080132B1 (ko) * 2013-03-20 2020-02-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 커버 윈도우, 이를 포함하는 표시 장치, 및 표시 장치용 커버 윈도우의 제조 방법
JP6070394B2 (ja) * 2013-05-07 2017-02-01 三菱電機株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
KR20140139299A (ko) * 2013-05-27 2014-12-05 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치용 윈도우 구조체 및 이를 구비한 디스플레이 장치
KR102124047B1 (ko) * 2013-06-04 2020-06-18 삼성디스플레이 주식회사 커버 윈도우
KR102080011B1 (ko) * 2013-06-13 2020-02-24 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016105022A1 (en) 2016-06-30
EP3238203A4 (en) 2017-12-13
EP3238203B1 (en) 2021-03-31
US20180004254A1 (en) 2018-01-04
CA2972222A1 (en) 2016-06-30
AU2015368103B2 (en) 2021-04-22
KR20160079485A (ko) 2016-07-06
AU2015368103A1 (en) 2017-07-13
JP2018502393A (ja) 2018-01-25
EP3238203A1 (en) 2017-11-01
CN107250879B (zh) 2020-10-09
CN107250879A (zh) 2017-10-13
KR102338473B1 (ko) 2021-12-14
CA2972222C (en) 2023-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6731923B2 (ja) ウィンドウカバー、同ウィンドウカバーを有する表示装置、及び表示装置の製造方法
JP6826641B2 (ja) 表示装置
KR102281847B1 (ko) 플렉서블 표시 장치
EP3893474B1 (en) Display device
US9052787B2 (en) Method of manufacturing touch sensing apparatus
US11231823B2 (en) Information processing apparatus and method of manufacturing information processing apparatus
KR20160088519A (ko) 접이식 표시 장치
US20140192272A1 (en) Flat panel display device and method for manufacturing the same
KR20130051803A (ko) 터치패널
JP2011018324A (ja) タッチパネル
KR20120066272A (ko) 터치스크린
TW201419063A (zh) 觸控顯示器
JP2010015525A (ja) アイコンフィルムを備えるタッチパネル構造
KR20150007107A (ko) 터치센서
KR20140057047A (ko) 터치 스크린 패널 및 이를 포함하는 휴대용 전자 장치
US20110279394A1 (en) Touch screen panel structure of mobile device
CN118155503A (zh) 柔性盖窗组件和包括该组件的柔性显示装置
WO2015025711A1 (ja) 静電容量型タッチパネル
JP2015036972A (ja) タッチセンサモジュールおよびその製造方法
JP5860837B2 (ja) 静電容量型タッチパネル
KR20140137939A (ko) 터치 패널
KR20150103966A (ko) 터치센서
TWI747617B (zh) 觸控前光模組及觸控顯示器
KR20130051322A (ko) 터치패널

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250