JP6730122B2 - 潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6730122B2
JP6730122B2 JP2016148523A JP2016148523A JP6730122B2 JP 6730122 B2 JP6730122 B2 JP 6730122B2 JP 2016148523 A JP2016148523 A JP 2016148523A JP 2016148523 A JP2016148523 A JP 2016148523A JP 6730122 B2 JP6730122 B2 JP 6730122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
oil composition
extreme pressure
pressure agent
acidic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016148523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018016729A (ja
Inventor
布治 馬守
布治 馬守
植野 賢治
賢治 植野
光太郎 平賀
光太郎 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016148523A priority Critical patent/JP6730122B2/ja
Priority to US16/321,209 priority patent/US20190177647A1/en
Priority to PCT/JP2017/027565 priority patent/WO2018021570A1/ja
Priority to SG11201900556SA priority patent/SG11201900556SA/en
Priority to EP17834572.4A priority patent/EP3492565A4/en
Publication of JP2018016729A publication Critical patent/JP2018016729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6730122B2 publication Critical patent/JP6730122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/02Sulfurised compounds
    • C10M135/04Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/08Ammonium or amine salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • C10M137/105Thio derivatives not containing metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • C10M105/04Well-defined hydrocarbons aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/0206Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/17Fisher Tropsch reaction products
    • C10M2205/173Fisher Tropsch reaction products used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/022Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/024Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of esters, e.g. fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives

Description

本発明は潤滑油組成物に関する。特には、ディファレンシャルギヤに適用できる、低粘度化した自動車用潤滑油組成物に関する。
潤滑油組成物は自動車用及び機械用など多岐の用途に使用されている。近年、自動車用潤滑油組成物の低粘度化が、省燃費化の観点から求められている。しかし潤滑油組成物の低粘度化は、油膜形成能に影響を及ぼす。特に自動車用ギヤ油の分野、さらに特にはディファレンシャルギヤに用いられる潤滑油においては、潤滑油を低粘度化することによってベアリング等における摩耗の発生やギヤ歯面等におけるスコーリングの発生という問題が生じ、低粘度化への対応は困難であった。そのため、低粘度油であっても、高温下で油膜の形成が困難な条件下でベアリング等における摩耗を抑制することができる自動車用ギヤ油組成物、特にはディファレンシャルギヤ油組成物の開発が望まれている。
本発明者らは、先に、低粘度基油と高粘度基油の併用によって、潤滑油の低粘度化を図り、特に油膜形成能が影響するベアリング疲労寿命特性と省燃費性を同時に達成できることを見出し、特許文献1に記載する発明を成した。しかし特許文献1に記載の潤滑油組成物はベアリング等における摩耗防止性及びギヤ歯面等におけるスコーリング防止性に改善の余地があった。
特許文献2には、特定の酸性リン酸アルキルエステル類、ジアルキルアミン類及び又はトリアルキルアミン類、-S-S-S-以上の多硫結合を含まない特定の硫黄化合物、そして場合により特定のチオリン酸トリヒドロカルビルエステル類からなる潤滑油組成物が開示されている。しかし、特許文献2に記載の潤滑油組成物は耐焼付性及び耐疲労性が必要とされる風力発電用増速機油組成物に関するものであり、スコーリングに関する記載は一切ない。
特開2007−039480号公報 特開2014−012855号公報
そこで本発明らは、低粘度化した場合であっても、ベアリング等における摩耗及びギヤ歯面等におけるスコーリングの発生を抑制できる潤滑油組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、潤滑油組成物に特定の活性硫黄量を有する極圧剤の特定量及びリン系極圧剤の特定量を併せて配合することにより、上記課題を達成できることを見出し、本発明を成すに至った。
即ち、本発明は、(A)潤滑油基油と(B)硫黄系極圧剤と、及び(C)リン系極圧剤とを含有する潤滑油組成物において、前記(B)硫黄系極圧剤の活性硫黄量が5〜30質量%であり、前記(B)硫黄系極圧剤が潤滑油組成物全体の質量に対し5〜15質量%の量で組成物に含有され、前記(C)リン系極圧剤が潤滑油組成物全体の質量に対し1.5〜8質量%の量で組成物に含有されていることを特徴とする、前記潤滑油組成物を提供する。
本発明の好ましい実施態様は、以下に示す(1)〜(9)の少なくとも1の特徴をさらに有する。
(1)前記(B)硫黄系極圧剤が、硫化オレフィンである。
(2)前記(C)リン系極圧剤が、リン酸エステル、酸性リン酸エステル、亜リン酸エステル、酸性亜リン酸エステル、チオリン酸エステル、酸性チオリン酸エステル、チオ亜リン酸エステル、酸性チオ亜リン酸エステル、酸性リン酸エステルのアミン塩、酸性亜リン酸エステルのアミン塩、酸性チオリン酸エステルのアミン塩、酸性チオ亜リン酸エステルのアミン塩から選ばれる少なくとも1種である。
(3)前記(C)リン系極圧剤が酸性リン酸エステルのアミン塩、酸性亜リン酸エステルのアミン塩、酸性チオリン酸エステルのアミン塩、及び酸性チオ亜リン酸エステルのアミン塩から選ばれる少なくとも1種である。
(4)前記潤滑油組成物が100℃における動粘度3〜40mm/sを有する。
(5)前記(A)潤滑油基油の少なくとも1部がGTL(Gas to Liquid)由来基油である。
(6)前記(A)潤滑油基油の少なくとも1部がポリ−α−オレフィン(PAO)基油である。
(7)前記(A)潤滑油基油が100℃における動粘度3〜40mm/sを有する。
(8)前記潤滑油組成物は、変速機用の潤滑油組成物である。
(9)前記潤滑油組成物は、ディファレンシャルギヤ用の潤滑油組成物である。
本発明の潤滑油組成物は、低粘度化した場合においてもベアリング等における摩耗及びギヤ歯面等におけるスコーリングの発生を抑制することができる。本発明の潤滑油組成物は、自動車用潤滑油として好適に使用でき、さらには変速機用ギヤ油及びディファレンシャルギヤ油として好適である。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
(A)潤滑油基油
本発明における潤滑油基油は特に限定されることはなく、潤滑油基油として従来公知のものが使用できる。潤滑油基油としては、鉱油系基油、合成系基油、及びこれらの混合基油が挙げられる。
鉱油系基油の製法は限定されるものではない。鉱油系基油としては、水素化精製油、触媒異性化油などに溶剤脱蝋または水素化脱蝋などの処理を施した高度に精製されたパラフィン系鉱油(高粘度指数鉱油系潤滑油基油)が好ましい。また、上記以外の鉱油系基油としては、例えば、潤滑油原料をフェノール、フルフラールなどの芳香族抽出溶剤を用いた溶剤精製により得られるラフィネート、シリカ−アルミナを担体とするコバルト、モリブデンなどの水素化処理触媒を用いた水素化処理により得られる水素化処理油などが挙げられる。例えば、100ニュートラル油、150ニュートラル油、500ニュートラル油などを挙げることができる。
合成系基油としては、例えば、メタン等の天然ガスからフィッシャー・トロプシュ合成等で得られたワックス等の原料を水素化分解処理及び水素化異性化処理して得られる基油(いわゆるGTL由来基油)、PAO基油、ポリブテン、アルキルベンゼン、ポリオールエステル、ポリグリコールエステル、二塩基酸エステル、脂肪酸エステル、リン酸エステル、及び、シリコン油などを挙げることができる。なかでも、GTL由来基油及びPAO基油が好ましい。
潤滑油基油は、上記の鉱油系基油、上記の合成系基油、又はそれらの組合せから選択される限り、1種単独でも良いし、2種以上の併用であってもよい。2種以上の潤滑油基油を併用する場合は、鉱油系基油同士、合成系基油同士、または鉱油系基油と合成系基油の組合せであってよく、その態様は限定されない。特には鉱油系基油と合成系基油の組合せが好適である。
鉱油系基油と合成系基油とを併用する場合は、合成系基油として、GTL由来基油及びPAO基油から選ばれる少なくとも1種を使用するのがよい。併用の好適な態様は、
(1)鉱油系基油とGTL由来基油との組み合わせ、
(2)鉱油系基油とPAO基油との組み合わせ、
(3)鉱油系基油と、GTL由来基油と、PAO基油との組み合わせ、又は
(4)GTL由来基油と、PAO基油との組み合わせ
である。
その中でも特に(3)鉱油系基油と、GTL由来基油と、PAO基油との組み合わせが好ましい。
鉱油系基油は上記製造方法によって製造されたものに制限されるものではないが、100℃における動粘度2〜35mm/sを有することが好ましく、さらに好ましくは2〜20mm/sであり、一層好ましくは3〜10mm/sであるのがよい。
GTL由来基油は、特に制限されるものではないが、100℃における動粘度2〜40mm/sを有することが好ましく、さらに好ましくは2〜20mm/sであり、一層好ましくは2〜10mm/sであるのがよい。
PAO基油は、特に制限されるものではないが、例えば1−オクテンオリゴマー、1−デセンオリゴマー、エチレン−α-オレフィンオリゴマー、エチレン‐プロピレンオリゴマー、イソブテンオリゴマー並びにこれらの水素化物を使用できる。PAO基油は100℃における動粘度2〜200mm/sを有することが好ましく、さらに好ましくは2〜150mm/sであり、一層好ましくは4〜50mm/sであるのがよい。
潤滑油基油の動粘度は、本発明の要旨を損なわない限り制限されることはない。特には、低粘度の潤滑油組成物を得るためには、潤滑油基油全体が100℃における動粘度3〜40mm/sを有することが好ましく、さらに好ましくは4〜20mm/s、一層好ましくは5〜15mm/s、特に好ましくは6〜12mm/sを有するのがよい。潤滑油基油の100℃における動粘度が前記上限値超であると、潤滑油組成物の低粘度化を図ることが困難となり、省燃費性を達成することが困難となる可能性がある。また100℃における動粘度が前記下限値未満であると、省燃費性は達成できるが、摩耗防止性やスコーリング防止性の確保が困難となる可能性がある。
(B)硫黄系極圧剤
本発明の潤滑油組成物は硫黄系極圧剤を必須として含有する。本発明で使用する硫黄系極圧剤は、活性硫黄量が5〜30質量%であることが必要であり、好ましくは5〜20質量%、一層好ましくは5〜15質量%、特に好ましくは8〜12質量%である。活性硫黄量が上記上限値超であると、金属腐食を起こすだけでなく、摩耗防止性の確保が困難となる。一方、活性硫黄量が上記下限値未満だと、スコーリング防止性の確保が困難となる。
ここで、活性硫黄量とはASTM D1662に規定される方法により測定されるものである。ASTM D1662に基づく活性硫黄量は、より詳細には以下の手順により測定することができる。
1.200mlのビーカーに試料50gと銅粉(純度99%以上、粒径75μm以下)5gを入れ、スターラ(500rpm)で攪拌しながら150℃まで加熱する。
2.150℃に達したら、更に銅粉を5g加え、30分間攪拌する。
3.攪拌を止め、ASTM D130準拠の銅板をビーカーへ入れ10分間浸漬させる。このとき、銅板に変色が見られたら、さらに銅粉を5g加えて30分間攪拌する(この操作を銅板の変色が認められなくなるまで続ける)。
4.銅板変色が認められなくなったら、試料中の銅粉をろ別し、ろ液に含まれる硫黄量を測定する。
活性硫黄量(質量%)は、「もともとの試料(上記手順1)中に含まれる硫黄量(質量%)−銅粉との反応後のろ液(上記手順4)に含まれる硫黄量(質量%)」をもとに算出される。
本発明における硫黄系極圧剤は上述した特定の活性硫黄量を有するものであればよく、公知の硫黄系極圧剤から選択することができる。好ましくは、硫化オレフィンに代表されるスルフィド化合物、硫化油脂に代表される硫化エステルから選ばれる少なくとも1種であり、特には硫化オレフィンが好ましい。尚、本発明において、チオリン酸エステル等の硫黄及びリンを有する極圧剤は、後述する(C)リン系極圧剤に包含されるため、該(B)硫黄系極圧剤には包含されない。また、本発明の硫黄系極圧剤はジチオリン酸亜鉛を包含しない。
本発明で用いられる硫黄系極圧剤は、例えば下記一般式(1)で表されるものである。
−(-S-)−R (1)
上記式(1)中、R及びR2は互いに独立に、一価の置換基であり、炭素、水素、酸素、硫黄のうち少なくとも1つの元素を含む。詳細には、例えば炭素数1〜40の、直鎖構造または分岐構造を有する、飽和または不飽和の炭化水素基を挙げることができ、脂肪族、芳香族、あるいは芳香族基を有する脂肪族炭化水素基であって良い。また、その中に酸素及びあるいは硫黄原子を含んでも良い。RとR2が結合していても良く、結合が1つの場合には、例えば下記一般式(2)で表される。
Figure 0006730122
上記式(1)及び(2)中、xは1以上の整数であり、好ましくは1〜12の整数である。xが小さいと極圧性が低下し、xが大きすぎると熱酸化安定性が低下する傾向にある。極圧性及び熱酸化安定性を共に得るためには、xが1〜6の整数であることが好ましく、より好ましくは2〜5の整数である。一般式(1)及び(2)で表される硫黄系極圧剤は通常はxが単一のものではなく、種々の硫黄数の混合物であり、その中で特定の硫黄数の化合物が活性硫黄として機能するものと考えられる。
硫黄系極圧剤の例を以下でさらに説明する。
硫化オレフィンはオレフィン類を硫化して得られるものであり、オレフィン類以外の炭化水素系原料を硫化して得られるものを含めてスルフィド化合物と総称する。硫化オレフィンとしては、例えば、ポリイソブテン類及びテルペン類などのオレフィン類を、硫黄または他の硫化剤で硫化して得られるものが挙げられる。
硫化オレフィン以外のスルフィド化合物としては、例えば、ジイソブチルポリスルフィド、ジオクチルポリスルフィド、ジ−tert−ブチルポリスルフィド、ジイソブチルポリスルフィド、ジヘキシルポリスルフィド、ジ−tert−ノニルポリスルフィド、ジデシルポリスルフィド、ジドデシルポリスルフィド、ジイソブテンポリスルフィド、ジオクテニルポリスルフィド、及びジベンジルポリスルフィドなどが挙げられる。
硫化油脂は、油脂と硫黄との反応生成物であり、油脂としてラード、牛脂、鯨油、パーム油、ヤシ油、ナタネ油などの動植物油脂が挙げられる。この反応生成物は、単一物質種のものではなく、種々の物質の混合物であり、化学構造そのものは必ずしも明確でない。
硫化エステルは、上記硫化油脂の他に、各種有機酸(飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、ジカルボン酸、芳香族カルボン酸など)と各種アルコールとの反応により得られるエステル化合物を硫黄その他の硫化剤で硫化して得られるものが挙げられる。硫化油脂と同様、化学構造そのものは必ずしも明確でない。
本発明の潤滑油組成物において上記硫黄系極圧剤の含有量は、潤滑油組成物全体の質量に対して5質量%〜15質量%、好ましくは6質量%〜12質量%であり、従来の潤滑油組成物に比較して硫黄系極圧剤の含有量が多いことも本発明の特徴である。上記硫黄系極圧剤は、1種類若しくは2種類以上を混合して用いることもできる。含有量が上記上限値を超えると熱酸化安定性が低下しスラッジが発生しやすくなり、加えて金属腐食も発生しやすくなるため好ましくない。また、含有量が上記下限値未満では、スコーリング防止性が低下するため好ましくない。
(C)リン系極圧剤
本発明の潤滑油組成物はリン系極圧剤を必須として含有する。上記硫黄系極圧剤と併せてリン系極圧剤を後述する範囲の量で含有することにより、摩耗防止性とスコーリング防止性をバランス良く両立することができる。尚、本発明において、チオリン酸エステル等の硫黄及びリンを有する極圧剤は、上述した(B)硫黄系極圧剤でなく、(C)リン系極圧剤に包含される。また、本発明のリン系極圧剤はジチオリン酸亜鉛を包含しない。
リン系極圧剤は、特に限定されることはなく、従来公知のものであってよい。例えば、リン酸エステル、酸性リン酸エステル、亜リン酸エステル、酸性亜リン酸エステル、チオリン酸エステル、酸性チオリン酸エステル、チオ亜リン酸エステル、酸性チオ亜リン酸エステル、酸性リン酸エステルのアミン塩、酸性亜リン酸エステルのアミン塩、酸性チオリン酸エステルのアミン塩、及び酸性チオ亜リン酸エステルのアミン塩の中から選ばれる少なくとも1種であるのがよい。好ましくは、酸性リン酸エステルのアミン塩、酸性亜リン酸エステルのアミン塩、酸性チオリン酸エステルのアミン塩、及び酸性チオ亜リン酸エステルのアミン塩の中から選ばれる少なくとも1種であるのがよい。
リン酸エステル及び酸性リン酸エステルは(RO)P(=O)(OH)3−aで表される。aは0、1、2、又は3である。Rは互いに独立に、炭素数1〜30の一価炭化水素基である。ここで、a=3の場合がリン酸エステル、a=1又は2の場合が酸性リン酸エステル、a=0の場合がリン酸となる。
亜リン酸エステル及び酸性亜リン酸エステルは(RO)P(=O)(OH)2−bHで表される。bは0、1、又は2である。Rは互いに独立に、炭素数1〜30の一価炭化水素基である。ここで、b=2の場合が亜リン酸エステル、b=1の場合が酸性亜リン酸エステル、b=0の場合が亜リン酸となる。
チオリン酸エステル及び酸性チオリン酸エステルは(R)(R)(R)P(=X4)で表される。R、R及びRは、互いに独立に、水素原子、又は炭素数1〜30の一価炭化水素基である。ここで、R、R及びRのうち1つまたは2つが水素原子の場合が酸性チオリン酸エステルとなり、3つが水素原子の場合はチオリン酸となる。X、X、X及びX4は、互いに独立に、酸素原子または硫黄原子である。但しX、X、X及びX4のうち少なくとも1つは硫黄原子である。
チオ亜リン酸エステル及び酸性チオ亜リン酸エステルは(R65)(R76)P(=X7)Hで表される。R6及びR7は、互いに独立に、水素原子又は炭素数1〜30の一価炭化水素基である。ここで、R及びRのうち1つが水素原子の場合が酸性チオ亜リン酸エステルとなり、2つが水素原子の場合はチオ亜リン酸となる。X5、X6及びX7は、互いに独立に、酸素原子または硫黄原子である。但し、X5、X6及びX7のうち少なくとも1つは硫黄原子である。
上記において、炭素数1〜30の一価炭化水素基とは、詳細には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、トリデシル基、オクタデシル基、エイコシル基、イソブチル基、イソヘキシル基、イソデシル基、イソオクタデシル基、ネオペンチル基、2-エチルヘキシル基、及びオレイル基等である。好ましくは炭素数4〜20の一価炭化水素基である。
リン酸エステル及び酸性リン酸エステルは、好ましくはリン酸モノアルキルエステル、リン酸ジアルキルエステル、及びリン酸トリアルキルエステルであるのがよいが、これに限定されるものではない。
亜リン酸エステル及び酸性亜リン酸エステルは、好ましくは亜リン酸モノアルキルエステル及び亜リン酸ジアルキルエステルであるのがよいが、これに限定されるものではない。
チオリン酸エステル及び酸性チオリン酸エステルは、好ましくはチオリン酸モノアルキルエステル、チオリン酸ジアルキルエステル、及びチオリン酸トリアルキルエステルであるのがよいが、これに限定されるものではない。
チオ亜リン酸エステル及び酸性チオ亜リン酸エステルは、好ましくはチオ亜リン酸モノアルキルエステル及びチオ亜リン酸ジアルキルエステルであるのがよいが、これに限定されるものではない。
リン酸エステル、亜リン酸エステル、チオリン酸エステル、及びチオ亜リン酸エステルとして、さらに詳細には、リン酸モノオクチル、リン酸ジオクチル、リン酸トリオクチル、亜リン酸モノオクチル、亜リン酸ジオクチル、チオリン酸モノオクチル、チオリン酸ジオクチル、チオリン酸トリオクチル、チオ亜リン酸モノオクチル、チオ亜リン酸ジオクチル、リン酸モノドデシル、リン酸ジドデシル、リン酸トリドデシル、亜リン酸モノドデシル、亜リン酸ジドデシル、チオリン酸モノドデシル、チオリン酸ジドデシル、チオリン酸トリドデシル、チオ亜リン酸モノドデシル、チオ亜リン酸ジドデシル、リン酸モノオクタデセニル、リン酸ジオクタデセニル、リン酸トリオクタデセニル、亜リン酸モノオクタデセニル、亜リン酸ジオクタデセニル、チオリン酸モノオクタデセニル、チオリン酸ジオクタデセニル、チオリン酸トリオクタデセニル、チオ亜リン酸モノオクタデセニル、及びチオ亜リン酸ジオクタデセニルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
更に、上記化合物のうち部分エステルになっているもののアルキルアミン塩及びアルケニルアミン塩も好適に使用することができる。すなわち、上記酸性リン酸エステルのアミン塩、上記酸性亜リン酸エステルのアミン塩、上記酸性チオリン酸エステルのアミン塩、及び上記酸性チオ亜リン酸エステルのアミン塩を使用することができるが、これらに限定されるものではない。
より詳細には、リン酸モノオクチルのアミン塩、リン酸ジオクチルのアミン塩、亜リン酸モノオクチルのアミン塩、チオリン酸モノオクチルのアミン塩、チオリン酸ジオクチルのアミン塩、チオ亜リン酸モノオクチルのアミン塩、リン酸モノドデシルのアミン塩、リン酸ジドデシルのアミン塩、亜リン酸モノドデシルのアミン塩、チオリン酸モノドデシルのアミン塩、チオリン酸ジドデシルのアミン塩、リン酸モノオクタデセニルのアミン塩、リン酸ジオクタデセニルのアミン塩、亜リン酸モノオクタデセニルのアミン塩、チオリン酸モノオクタデセニルのアミン塩、チオリン酸ジオクタデセニルのアミン塩、及びチオ亜リン酸モノオクタデセニルのアミン塩などが挙げられる。
なお、アミン塩のアミンはR8910Nで表される。R8、R9及びR10は互いに独立に、水素原子又は炭素数1〜20の、直鎖構造または分岐鎖を有する、飽和または不飽和の脂肪族、芳香族、あるいは芳香脂肪族炭化水素基である。より詳細には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基、ノニル基、ドデシル基、ステアリル基及びオレイル基などが挙げられる。
上記リン系極圧剤は、単独で用いることも、2種以上を組み合わせて用いることもできる。組合せる場合には、例えば以下のような態様が挙げられるが、これらに限定されることはない。
(1)チオリン酸エステルアミン塩とリン酸エステルアミン塩
特に、アルキル基を有するチオリン酸エステルアミン塩とアルキル基を有するリン酸エステルアミン塩との組み合わせ、
(2)チオリン酸エステルアミン塩とリン酸エステル
特に、アルキル基を有するチオリン酸エステルアミン塩とアルキル基を有するリン酸エステルとの組み合わせ、
(3)リン酸エステルアミン塩とチオリン酸エステル
特に、アルキル基を有するリン酸エステルアミン塩とアルキル基を有するチオリン酸エステルとの組み合わせ、
(4)チオリン酸エステルとリン酸エステル
特に、アルキル基を有するチオリン酸エステルとアルキル基を有するリン酸エステルとの組み合わせ。
上記リン系極圧剤の添加量は潤滑油組成物全体の質量に対して1.5〜8質量%、1.8〜7質量%であり、好ましくは2〜6質量%である。リン系極圧剤の量が上記上限値を超えると、歯面等におけるスコーリング防止性を悪化させる可能性があり、好ましくない。前記含有量が潤滑油組成物全体の質量に対して上記下限値以上であることにより、摩耗防止性能の向上に、より一層寄与する。リン系極圧剤の量が上記下限値未満では反応被膜の生成が不十分で摩耗防止性能が悪化する。
本発明の潤滑油組成物は上記(B)硫黄系極圧剤と該(C)リン系極圧剤を各々上述した特定量にて併用することを特徴とする。(B)成分及び(C)成分の少なくとも一方の量が少なすぎる又は多すぎると、摩耗防止性又はスコーリング防止性が不十分となる。好ましくは、上記(B)硫黄系極圧剤と(C)リン系極圧剤の含有量の合計が、潤滑油組成物全体の質量に対して7〜20質量%であるのがよく、より好ましくは8〜18質量%である、一層好ましくは9〜16質量%である。さらに上記(B)硫黄系極圧剤と該(C)リン系極圧剤の使用比(質量比)が、(B)/(C)=1〜10であることが好ましく、より好ましくは1.1〜8、更に好ましくは1.2〜7、特に好ましくは1.4〜5である。
本発明の潤滑油組成物は上記(B)硫黄系極圧剤及び(C)リン系極圧剤以外の極圧剤を上記(B)及び(C)成分と併せてさらに含有することができる。例えばジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)を使用することができる。ZnDTPの含有量は、潤滑油組成物全体の質量に対して0.1〜5質量%が好ましく、更に好ましくは0.2〜3質量%、一層好ましくは0.3〜1質量%である。
(D)無灰分散剤
本発明の潤滑剤組成物はさらに無灰分散剤を含有することができる。無灰分散剤は従来公知のものを使用すればよく、特に制限されるものでない。例えば、炭素数40〜400の、直鎖構造又は分枝構造を有するアルキル基又はアルケニル基を分子中に少なくとも1個有する含窒素化合物又はその誘導体、あるいはコハク酸イミド及びその変性品等が挙げられる。無灰分散剤は1種類を単独で使用しても、2種類以上を併用してもよい。また、ホウ素化無灰分散剤を使用することもできる。ホウ素化無灰分散剤は潤滑油に用いられている任意の無灰分散剤をホウ素化したものである。ホウ素化は一般に、イミド化合物にホウ酸を作用させて、残存するアミノ基及び/又はイミノ基の一部又は全部を中和することにより行われる。
上記アルキル基又はアルケニル基の炭素数は、好ましくは40〜400であり、より好ましくは60〜350である。アルキル基及びアルケニル基の炭素数が前記下限値未満であると、化合物の潤滑油基油に対する溶解性が低下する傾向にある。また、アルキル基及びアルケニル基の炭素数が上記上限値を超えると、潤滑油組成物の低温流動性が悪化する傾向にある。上記アルキル基及びアルケニル基は、直鎖構造を有していても分枝構造を有していてもよい。好ましい態様としては、例えば、プロピレン、1−ブテン、イソブテン等のオレフィンのオリゴマー、エチレンとプロピレンのコオリゴマーから誘導される分枝状アルキル基又は分枝状アルケニル基等が挙げられる。
前記コハク酸イミドには、ポリアミンの一端と無水コハク酸との反応生成物である、いわゆるモノタイプのコハク酸イミドと、ポリアミンの両端と無水コハク酸との反応生成物である、いわゆるビスタイプのコハク酸イミドとがある。本発明の潤滑油組成物は、モノタイプ及びビスタイプのうちいずれか一方を含有してもよいし、あるいは双方を含有してもよい。
上記コハク酸イミドの変性品とは、例えば、コハク酸イミドをホウ素化合物で変性したものである(以下、ホウ素化コハク酸イミドということがある)。ホウ素化合物で変性するとは、ホウ素化することを意味する。ホウ素化コハク酸イミドは1種を単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。併用する場合は、ホウ素化コハク酸イミドの2種以上の組合わせであってもよい。また、モノタイプ及びビスタイプの両方を含んでもよいし、モノタイプ同士の併用、又はビスタイプ同士の併用であってもよい。ホウ素化コハク酸イミドと非ホウ素化コハク酸イミドとを併用してもよい。
例えば、ホウ素化コハク酸イミドの製造方法としては、特公昭42−8013号公報及び同42−8014号公報、特開昭51−52381号公報、及び特開昭51−130408号公報等に開示されている方法等が挙げられる。具体的には例えば、アルコール類やヘキサン、キシレン等の有機溶媒、軽質潤滑油基油等にポリアミンとコハク酸無水物(誘導体)にホウ酸、ホウ酸エステル、又はホウ酸塩等のホウ素化合物を混合し、適当な条件で加熱処理することにより得ることができる。この様にして得られるホウ素化コハク酸イミドに含まれるホウ素含有量は通常0.1〜4質量%とすることができる。本発明においては、特に、アルケニルコハク酸イミド化合物のホウ素変性化合物(ホウ素化コハク酸イミド)は耐熱性、酸化防止性及び摩耗防止性に優れるため好ましい。
ホウ素化無灰分散剤中に含まれるホウ素含有量は特に制限はない。通常無灰分散剤の質量に対して0.1〜3質量%である。本発明の1つの態様としては、無灰分散剤中のホウ素含有量は、好ましくは0.2質量%以上、より好ましくは0.4質量%以上であり、また好ましくは2.5質量%以下、より好ましくは2.3質量%以下、さらに好ましくは2.0質量%以下であるのがよい。ホウ素化無灰分散剤として好ましくはホウ素化コハク酸イミドであり、特にはホウ素化ビスコハク酸イミドが好ましい。
ホウ素化無灰分散剤は、ホウ素/窒素質量比(B/N比)0.1以上、好ましくは0.2以上を有するものであり、好ましくは1.0未満、より好ましくは0.8以下を有するものが好ましい。
組成物中の無灰分散剤の含有量は適宜調整されればよいが、例えば潤滑油組成物全体の質量に対して、0.01〜20質量%であるのが好ましく、より好ましくは0.1〜10質量%である。無灰分散剤の含有量が上記下限値未満であると、スラッジ分散性が不十分となるおそれがある。また含有量が上記上限値を超えると、特定のゴム材料を劣化させたり、低温流動性を悪化させるおそれがある。
(E)その他の添加剤
本発明の潤滑油組成物は、上記(A)〜(D)成分以外のその他の添加剤として、粘度指数向上剤、酸化防止剤、金属系清浄剤、摩擦調整剤、腐食防止剤、防錆剤、抗乳化剤、金属不活性化剤、消泡剤、及び流動点降下剤を含有することができる。但し、本発明の潤滑油組成物はグリースではないため、増ちょう剤は含有しない。該増ちょう剤とは、例えば金属石けんや金属塩等である。
粘度指数向上剤としては、例えば、各種メタクリル酸エステルから選ばれる1種又は2種以上のモノマーの重合体又は共重合体、若しくはその水素化物などの、いわゆる非分散型粘度指数向上剤、又は、窒素化合物を含む各種メタクリル酸エステルを共重合させたいわゆる分散型粘度指数向上剤、非分散型又は分散型エチレン−α−オレフィン共重合体(α−オレフィンとしてはプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン等が例示できる)、若しくはその水素化物、ポリイソブテン若しくはその水素化物、スチレン−ジエン共重合体の水素化物、スチレン−無水マレイン酸エステル共重合体、及びポリアルキルスチレン等が挙げられる。
粘度指数向上剤の分子量は、潤滑油組成物のせん断安定性を考慮して選定することが必要である。例えば、粘度指数向上剤の重量平均分子量は、分散型及び非分散型ポリメタクリレートの場合には、通常5,000〜1,000,000、好ましくは100,000〜900,000のものが、ポリイソブテン又はその水素化物の場合は通常800〜5,000、好ましくは1,000〜4,000のものが、エチレン−α−オレフィン共重合体又はその水素化物の場合は通常800〜500,000、好ましくは3,000〜200,000のものが用いられる。
粘度指数向上剤の中でもエチレン−α−オレフィン共重合体又はその水素化物を用いた場合には、特にせん断安定性に優れた潤滑油組成物を得ることができる。上記粘度指数向上剤の中から任意に選ばれた1種類あるいは2種類以上の化合物を任意の量で含有させることができる。
潤滑油組成物中の粘度指数向上剤の含有量は、組成物全量基準で、0.01〜20質量%、好ましくは0.02〜10質量%、より好ましくは0.05〜5質量%である。
酸化防止剤は潤滑油に一般的に使用されているものであればよく、例えば、フェノール系酸化防止剤及びアミン系酸化防止剤等の無灰系酸化防止剤及び有機金属系酸化防止剤等が挙げられる。酸化防止剤の添加により、潤滑油組成物の酸化安定性をより高めることができる。
金属系清浄剤としては、例えば、カルシウム、マグネシウム、バリウム等のスルホネート、フェネート、サリシレート、カルボキシレートから選択される化合物を含むものが挙げられ、過塩基性塩、塩基性塩、中性塩等の塩基価の異なるものを任意に選択して用いることができる。金属系清浄剤は、通常潤滑油組成物中に、金属量として0.01〜1質量%で配合される。
摩擦調整剤としては、例えば、有機モリブデン系化合物、脂肪酸、脂肪酸エステル、アルコール、アミン、アミド等が挙げられる。摩擦調整剤は、通常潤滑油組成物中に0.01〜5質量%で配合される。
腐食防止剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系、トリルトリアゾール系、チアジアゾール系、及びイミダゾール系化合物等が挙げられる。腐食防止剤は、通常潤滑油組成物中に0.1〜5質量%で配合される。
防錆剤としては、例えば、石油スルホネート、アルキルスルホン酸塩、脂肪酸、脂肪酸セッケン、脂肪酸アミン、アルキルポリオキシアルキレン、アルケニルコハク酸エステル、及び多価アルコール脂肪酸エステル等が挙げられる。防錆剤は、通常潤滑油組成物中に0.01〜5質量%で配合される。
抗乳化剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、及びポリオキシエチレンアルキルナフチルエーテル等のポリアルキレングリコール系非イオン系界面活性剤等が挙げられる。抗乳化剤は、通常潤滑油組成物中に0.01〜5質量%で配合される。
金属不活性化剤としては、例えば、ピロール類、イミダゾール類、ピラゾール類、ピラジン類、ピリミジン類、ピリダジン類、トリアジン類、トリアゾール類、チアゾール類、チアジアゾール類等が挙げられる。金属不活性化剤は、通常潤滑油組成物中に0.01〜3質量%で配合される。
消泡剤としては、例えば、ジメチルポリシロキサン類及びそれらのフッ素化誘導体、ポリアクリレート類及びそれらのフッ素化誘導体、パーフルオロポリエーテル類等が挙げられる。消泡剤は、通常潤滑油組成物中に0.001〜1質量%で配合される。
流動点降下剤としては、例えば、使用する潤滑油基油に適合するポリメタクリレート系のポリマー等が使用できる。流動点降下剤は、通常潤滑油組成物中に0.01〜3質量%で配合される。
本発明の潤滑油組成物の40℃における動粘度は20〜120mm2/sが好ましく、30〜100mm2/sがより好ましい。更に好ましくは40〜80mm2/sである。
本発明の潤滑油組成物の100℃における動粘度は3〜40mm2/sが好ましく、より好ましくは4〜20mm2/s、一層好ましくは5〜15mm2/s、特に好ましくは6〜12mm2/sである。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明をより詳細に説明するが、本発明は下記の実施例により制限されるものではない。
実施例及び比較例にて使用した各成分は以下の通りである。下記に示す各成分を表1に示す組成にて混合して潤滑油組成物を調製した。下記においてKV40は40℃での動粘度を、KV100は100℃での動粘度を、VIは粘度指数を意味する。
(A)潤滑油基油
・鉱油系基油1:KV40=19mm/s、KV100=4mm/s
・合成系基油1:GTL由来基油、KV100=8mm/s
・合成系基油2:エチレン−α−オレフィン基油、KV100=40mm/s
(B)硫黄系極圧剤
下記における活性硫黄量は、ASTM D1662に準拠する方法により測定された値であり、硫黄系極圧剤に占める活性硫黄量である。
・硫黄系極圧剤1:硫化オレフィン(活性硫黄量=11質量%)
・硫黄系極圧剤2:硫化オレフィン(活性硫黄量=32質量%)
(C)リン系極圧剤
・リン系極圧剤1:酸性リン酸エステル(C4〜C8アルキル基を有する)とアミン(C8〜C18アルキル基を有する)の塩
・リン系極圧剤2:酸性チオリン酸エステル(C4〜C8アルキル基を有する)とアミン(C8〜C18アルキル基を有する)の塩
(D)無灰分散剤
・ホウ素化ポリイソブテニルコハク酸イミド(ビスイミドタイプ)
ポリブテニル基分子量=1,400、 ホウ素=1.8質量%, 窒素=2.4質量%
(E)その他の添加剤
消泡剤、流動点降下剤、防錆剤
Figure 0006730122
各潤滑油組成物について下記方法に従い各種性状を測定した。結果を表2に示す。
(1)40℃における動粘度(KV40)
ASTM D445に準拠して測定した。
(2)100℃における動粘度(KV100)
ASTM D445に準拠して測定した。
(3)粘度指数
ASTM D2270に準拠して測定した。
(4)摩耗性評価
ASTM D2714に準拠し、以下の条件で試験を行い、試験後のブロック試験片に出来た摩耗幅を評価した。油温:120℃、荷重:20lbf、回転数:1000rpm、時間:1h。摩耗幅(mm)が0.5以下の場合を合格とした。
(5)スコーリング性評価
ASTM D4172で規定される四球摩耗試験機を用い、以下の条件で試験を行い、焼付きが発生した時の回転数を記録した。油温:室温、荷重:100kgf、回転数:30秒ごとに100rpmずつ増加。回転数(rpm)が1000を超えた場合を合格とした。
(6)酸化安定性
JIS K2514−1に準拠し、以下の条件で試験を行い、試験後の試料油についてASTM D893(B法)に準拠してペンタン不溶解分を測定した。油温:135℃、時間:96h。ペンタン不溶解分(質量%)が2.4以下の場合を合格とした。
Figure 0006730122
表2に示される通り、硫黄系極圧剤の含有量が少ない比較例1の組成物はスコーリング防止性が十分ではない。硫黄系極圧剤の含有量が多すぎる比較例2の組成物は酸化安定性が悪い。活性硫黄量が高い硫黄系極圧剤を用いた比較例3の組成物は摩耗防止性が十分ではない。さらにリン系極圧剤の含有量が少ない比較例4の組成物は摩耗幅が大きく、摩耗防止性が悪い。リン系極圧剤の含有量が多い比較例5の組成物はスコーリング防止性が十分でない。これに対し、本発明の潤滑油組成物は、摩耗防止性、スコーリング防止性、及び酸化安定性の全てに優れている。
本発明の潤滑油組成物は、低粘度化した場合においてもベアリング等における摩耗及びギヤ歯面等におけるスコーリングの発生を抑制することができる。本発明の潤滑油組成物は、自動車用潤滑油として好適に使用でき、特には変速機用ギヤ油及びディファレンシャルギヤ油として好適である。

Claims (16)

  1. (A)潤滑油基油と、(B)硫黄系極圧剤と、及び(C)リン系極圧剤とを含有する自動車用潤滑油組成物において、前記(B)極圧剤の活性硫黄量が5〜30質量%であり、前記(B)極圧剤が潤滑油組成物全体の質量に対し5〜15質量%の量で組成物に含有され、前記(C)極圧剤が潤滑油組成物全体の質量に対し1.5〜8質量%の量で組成物に含有され、100℃における動粘度3〜12mm /sを有することを特徴とする、前記自動車用潤滑油組成物。
  2. 前記硫黄系極圧剤が硫化オレフィンである、請求項1に記載の自動車用潤滑油組成物。
  3. 前記(C)リン系極圧剤が、リン酸エステル、酸性リン酸エステル、亜リン酸エステル、酸性亜リン酸エステル、チオリン酸エステル、酸性チオリン酸エステル、チオ亜リン酸エステル、酸性チオ亜リン酸エステル、酸性リン酸エステルのアミン塩、酸性亜リン酸エステルのアミン塩、酸性チオリン酸エステルのアミン塩、及び酸性チオ亜リン酸エステルのアミン塩、及びチオリン酸エステルアミン塩から選ばれる少なくとも1種である、請求項1又は2記載の自動車用潤滑油組成物。
  4. 前記(C)リン系極圧剤が酸性リン酸エステルのアミン塩、酸性亜リン酸エステルのアミン塩、酸性チオリン酸エステルのアミン塩、及び酸性チオ亜リン酸エステルのアミン塩から選ばれる少なくとも1種である、請求項3項記載の自動車用潤滑油組成物。
  5. 前記(C)リン系極圧剤が、酸性リン酸エステルのアミン塩及び酸性チオリン酸エステルのアミン塩である、請求項4項記載の自動車用潤滑油組成物
  6. 前記(C)リン系極圧剤がチオリン酸エステルアミン塩とリン酸エステルアミン塩の組合せであることを特徴とする、請求項3に記載の自動車用潤滑油組成物。
  7. 前記(C)リン系極圧剤がチオリン酸エステルアミン塩とリン酸エステルの組合せであることを特徴とする、請求項3記載の自動車用潤滑油組成物。
  8. 前記(C)リン系極圧剤がリン酸エステルアミン塩とチオリン酸エステルの組合せであることを特徴とする、請求項3記載の自動車用潤滑油組成物
  9. 前記(C)リン系極圧剤がチオリン酸エステルとリン酸エステルであることを特徴とする、請求項3記載の自動車用潤滑油組成物
  10. 前記(A)潤滑油基油の少なくとも一部がGTL(Gas to Liquid)由来基油である、請求項1〜のいずれか1項記載の自動車用潤滑油組成物。
  11. 前記(A)潤滑油基油の少なくとも一部がポリ−α−オレフィン(PAO)基油である、請求項1〜10のいずれか1項記載の自動車用潤滑油組成物。
  12. 前記(A)潤滑油基油が鉱油、GTL(Gas to Liquid)由来基油、及びポリ−α−オレフィン(PAO)基油からなることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項記載の自動車用潤滑油組成物
  13. 前記(A)潤滑油基油が100℃における動粘度3〜40mm/sを有する、請求項1〜12のいずれか1項記載の自動車用潤滑油組成物。
  14. 前記潤滑油基油が100℃における動粘度5〜15mm /sを有する、請求項13記載の自動車用潤滑油組成物
  15. 変速機用である、請求項1〜14のいずれか1項記載の自動車用潤滑油組成物。
  16. ディファレンシャルギヤ用である、請求項1〜14のいずれか1項記載の自動車用潤滑油組成物。
JP2016148523A 2016-07-28 2016-07-28 潤滑油組成物 Active JP6730122B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148523A JP6730122B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 潤滑油組成物
US16/321,209 US20190177647A1 (en) 2016-07-28 2017-07-28 Lubricating oil composition
PCT/JP2017/027565 WO2018021570A1 (ja) 2016-07-28 2017-07-28 潤滑油組成物
SG11201900556SA SG11201900556SA (en) 2016-07-28 2017-07-28 Lubricating oil composition
EP17834572.4A EP3492565A4 (en) 2016-07-28 2017-07-28 LUBRICATING OIL COMPOSITION

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148523A JP6730122B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018016729A JP2018016729A (ja) 2018-02-01
JP6730122B2 true JP6730122B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=61016957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148523A Active JP6730122B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 潤滑油組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190177647A1 (ja)
EP (1) EP3492565A4 (ja)
JP (1) JP6730122B2 (ja)
SG (1) SG11201900556SA (ja)
WO (1) WO2018021570A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132875A (ja) 2016-01-27 2017-08-03 東燃ゼネラル石油株式会社 潤滑油組成物
JP2019151804A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物
JP2020070404A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物
JP7261528B2 (ja) * 2019-02-15 2023-04-20 エクソンモービル・テクノロジー・アンド・エンジニアリング・カンパニー 潤滑油組成物
US11441094B2 (en) * 2020-10-02 2022-09-13 Jatco Ltd Rejuvenation and/or extension of the lifetime of frictional performance in transmission fluids

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232195A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Toyota Motor Corp 終減速機用潤滑油組成物
JPH04255794A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Showa Shell Sekiyu Kk 終減速機用潤滑油組成物
JPH06200270A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Tonen Corp 終減速機用潤滑油組成物
JP4467024B2 (ja) * 2000-06-26 2010-05-26 新日本製鐵株式会社 高潤滑防錆油組成物
JP2004217797A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Ethyl Japan Kk 長寿命で熱安定性に優れたギア油組成物
KR20060015536A (ko) * 2003-04-28 2006-02-17 그레이트 레이크스 케미칼 (유럽) 게엠베하 윤활제 조성물
JP5062650B2 (ja) * 2005-07-29 2012-10-31 東燃ゼネラル石油株式会社 ギヤ油組成物
US20070111906A1 (en) * 2005-11-12 2007-05-17 Milner Jeffrey L Relatively low viscosity transmission fluids
FR2925520B1 (fr) * 2007-12-21 2011-02-25 Total France Compositions lubrifiantes pour transmissions
CN102766506B (zh) * 2011-05-06 2014-10-15 中国石油天然气股份有限公司 一种全传动系统用润滑油组合物
US20140038864A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving nitrile seal compatibility with lubricating oils
ES2910007T3 (es) * 2014-08-06 2022-05-11 Lubrizol Corp Lubricante para engranajes industriales con componente de azufre biodegradable
WO2017079017A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 The Lubrizol Corporation Low viscosity gear lubricants
JP2017132875A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 東燃ゼネラル石油株式会社 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3492565A1 (en) 2019-06-05
US20190177647A1 (en) 2019-06-13
EP3492565A4 (en) 2020-03-25
SG11201900556SA (en) 2019-02-27
JP2018016729A (ja) 2018-02-01
WO2018021570A1 (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3409751B1 (en) Lubricant composition
JP5350583B2 (ja) 潤滑油組成物及びそれを用いた自動車変速機の金属疲労の向上方法
JP6730122B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5324748B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6016692B2 (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
WO2014129032A1 (ja) 変速機用潤滑油組成物
JP5941316B2 (ja) 潤滑油組成物
CN109563431B (zh) 润滑油组合物、润滑方法、和变速器
JP2012207083A (ja) 潤滑油組成物
JP2009292997A (ja) 基油および潤滑油組成物
WO2016158999A1 (ja) 潤滑油組成物
JPH10183154A (ja) 潤滑油組成物
JP5184214B2 (ja) 金属ベルト式無段変速機用潤滑油組成物
JP2019151804A (ja) 潤滑油組成物
WO2016009670A1 (ja) 変速機用潤滑油組成物
JP2019123818A (ja) 潤滑油組成物
JP2018070721A (ja) 潤滑油組成物
JP2020026488A (ja) 潤滑油組成物
JP2020070404A (ja) 潤滑油組成物
JP2019123855A (ja) 潤滑油組成物
WO2019139152A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2020041055A (ja) 潤滑油組成物
JP5952115B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5373568B2 (ja) ボールねじ用潤滑油組成物
JP2017101151A (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6730122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250