JP6725815B2 - 内視鏡の固定手段 - Google Patents

内視鏡の固定手段 Download PDF

Info

Publication number
JP6725815B2
JP6725815B2 JP2016210030A JP2016210030A JP6725815B2 JP 6725815 B2 JP6725815 B2 JP 6725815B2 JP 2016210030 A JP2016210030 A JP 2016210030A JP 2016210030 A JP2016210030 A JP 2016210030A JP 6725815 B2 JP6725815 B2 JP 6725815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
fixing means
main body
notch
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016210030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018068517A (ja
Inventor
龍 中楯
龍 中楯
誠 橋爪
誠 橋爪
俊介 長井
俊介 長井
泰運 藤田
泰運 藤田
加藤 次郎
次郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Hogy Medical Co Ltd
Original Assignee
Kyushu University NUC
Hogy Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu University NUC, Hogy Medical Co Ltd filed Critical Kyushu University NUC
Priority to JP2016210030A priority Critical patent/JP6725815B2/ja
Priority to PCT/JP2017/030530 priority patent/WO2018079044A1/ja
Priority to US16/344,969 priority patent/US20190269306A1/en
Publication of JP2018068517A publication Critical patent/JP2018068517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6725815B2 publication Critical patent/JP6725815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/0014Fastening element for attaching accessories to the outside of an endoscope, e.g. clips, clamps or bands
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、手術で使用される内視鏡などの医療器具を術者に代わって保持する内視鏡の固定手段に関する。
一般に、内視鏡を用いた腹腔鏡下手術では、腹腔内を観察するための内視鏡を操作する内視鏡操作者と、内視鏡による腹腔内の画像を見ながら手術を行う術者の二人で手術を行っている。手術中に内視鏡操作者は、内視鏡を保持し続けると共に、術者が手術中に術部の観察位置や画角を変更したい場合には、口頭等の指示によって内視鏡操作者が内視鏡の向きや挿入方向への進退などの操作を行っている。このような手術方法によると、術者と内視鏡操作者との意思疎通を図ることが非常に重要であるが、手術室のスペース上の問題や上述した円滑な意思疎通が必要であることから、内視鏡の操作も術者が行うことができるように内視鏡を保持固定することができないかという要望がある。
このような内視鏡の固定方法としては、種々の方法が知られており、例えば特許文献1に記載されているように、内視鏡を保持するアーム、内視鏡ホルダを固定する支持部及び複数の関節部が設けられ、アーム、支持部及び関節部にはそれぞれハンドルが設けられて該ハンドルの操作によってアーム、支持部及び関節部の固定や解除を行い、内視鏡を移動/固定可能に保持する内視鏡ホルダが知られている。
また、近年、口や肛門などから処置具を挿入し胃や大腸の壁を貫かずに胃や大腸などの広い範囲にわたって粘膜の上位層を一片取り除く内視鏡粘膜下層切開剥離術(ESD)といった術式が行われている。さらに、胃カメラや大腸カメラなどの軟性内視鏡を体の表面にもともと存在する口、肛門、膣、尿道などから挿入し、さらに胃や大腸の壁を貫いて腹腔まで軟性内視鏡を到達させ腹腔内臓器の診断や治療を行う術式(NOTES:Natural Orifice Translumenal Endoscopic Surgery:経管腔的内視鏡手術)が知られている。
このような内視鏡粘膜下層切開剥離術(ESD)に代表される経管腔的内視鏡手術は、体の表面にもともと存在する口などから軟性内視鏡と共に鉗子やメスなどの処置具を挿入し、疾患部位までこれを到達させて治療等を行うため、体の表面に傷が全くつかず、通常の手術のような腹壁の感染や癒着などの合併症をなくすことができ、人体への侵襲を少なくすることができる。
このような経管腔的内視鏡手術に用いられる処置具は、特許文献2に記載されているように、軟性内視鏡に挿入して軟性内視鏡の先端から突出した処置具を屈曲自在に操作する屈曲部を備えている。また、屈曲部に屈曲動作を伝達するシース・ワイヤ部と該シース・ワイヤを押し引きすることで屈曲部の屈曲動作を操作する操作部などを備えている。
特開2003−325436号公報 特開2010−511440号公報
しかし、特許文献1に記載の内視鏡ホルダは、アームに形成した貫通孔に内視鏡を挿通して固定しているため、体腔内に内視鏡を挿入した状態では、内視鏡ホルダから内視鏡を取り外すことができず、何らかの要因によって内視鏡を内視鏡ホルダから取り外して、従来のように内視鏡操作者による内視鏡の操作が必要となった場合に、内視鏡の着脱が非常に困難であるという問題があった。
このような問題は、ESDを行っている場合には、内視鏡に屈曲処置具を挿入して行っているために、内視鏡に付随する部品点数が増加していることにより内視鏡の着脱がより一層困難となる。
そこで、本発明はこのような問題を解決するためになされたものであり、具体的には内視鏡を体腔内に挿入したままでも内視鏡ホルダから内視鏡を容易に着脱することができる内視鏡の固定手段を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明に係る固定手段は、体腔内に挿入される挿入部と前記挿入部の一端に取り付けられた内視鏡本体を有する内視鏡を用いて体腔内の術部を観察可能な内視鏡を固定する固定手段であって、前記固定手段は、床に載置された固定台に取り付けられると共に前記内視鏡本体を軸回転可能に保持するホルダ本体を備え、前記ホルダ本体は、前記挿入部を体腔内に挿入したまま前記内視鏡本体を前記ホルダ本体から着脱可能な着脱機構を備え、前記着脱機構は、前記ホルダ本体に形成された径方向に第1の切欠きを有する貫通孔と、前記貫通孔に回転可能に組み付けられると共に、前記第1の切欠きに対応する第2の切欠きを有する旋回部材を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る固定手段において、前記旋回部材を前記貫通孔の軸方向に押圧すると共に、前記第1の切欠き及び前記第2の切欠きに対応する第3の切欠きを有する押圧手段とを備えると好適である。
また、本発明に係る固定手段において、前記旋回部材は、径方向に延びる鍔部を備え、前記押圧手段は、前記鍔部を前記軸方向に押圧すると好適である。
また、本発明に係る固定手段において、前記旋回部材及び押圧手段は、前記貫通孔に組み付けられると共に、前記ホルダ本体に取り付けられた蓋部材によって軸方向に固定されると好適である。
また、本発明に係る固定手段において、前記ホルダ本体には、前記内視鏡の内視鏡チャンネルに挿入又は前記内視鏡と共に体腔内に挿入される処置具を固定するホーン部材を備えると好適である。
本発明によれば、内視鏡本体が着脱機構を備えた固定手段に固定されているので、内視鏡を体腔内に挿入したまま、内視鏡本体を固定手段から着脱することができるので、何らかの要因によって内視鏡を固定手段から取り外して、従来のように内視鏡操作者による内視鏡の操作を行う術法に即時に変更することができる。
本実施形態に係る内視鏡の固定手段の使用状態を説明するための概略図。 屈曲処置具を用いた手術方法の概要を説明するための概略図。 内視鏡手術に用いられる屈曲処置具の構成を説明するための側面図。 本実施形態に係る固定手段が取り付けられる固定台の斜視図。 本実施形態に係る固定手段に内視鏡を取り付けた図。 本実施形態に係る固定手段の斜視図。 本実施形態に係る固定手段のホルダ本体の斜視図。 本実施形態に係る固定手段のホルダ本体の分解図。
以下、本発明に係る内視鏡の固定手段について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施の形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る内視鏡の固定手段の使用状態を説明するための概略図であり、図2は、屈曲処置具を用いた手術方法の概要を説明するための概略図であり、図3は、内視鏡手術に用いられる屈曲処置具の構成を説明するための側面図であり、図4は、本実施形態に係る固定手段が取り付けられる固定台の斜視図であり、図5は、本実施形態に係る固定手段に内視鏡を取り付けた図であり、図6は、本実施形態に係る固定手段の斜視図であり、図7は、本実施形態に係る固定手段のホルダ本体の斜視図であり、図8は、本実施形態に係る固定手段のホルダ本体の分解図である。
図1及び図2に示すように、内視鏡を用いた腹腔鏡下手術では、軟性内視鏡2の挿入部2aを患者3の口や肛門などから挿入し、軟性内視鏡2による腹腔内の撮影画像を用いて消化器官等の腹腔内の癌などの患部3aの診断を行ったり、内視鏡チャンネルに挿入した屈曲処置具1a及び挿入部2aに取り付けられた処置具挿通用チューブ2bによって挿入部2aに取り付けられて挿入部2aと共に患者の口や肛門などから挿入する屈曲処置具1bによって患部3aの除去を行う。屈曲処置具1a,1bは、先端に鉗子を備える鉗子用屈曲処置具1aと、先端に電気メスを備えるメス用屈曲処置具1bなどが好適に用いられる。
この際、鉗子用屈曲処置具1aおよびメス用屈曲処置具1bは少なくとも2自由度を有するように軟性内視鏡2と独立して個別に屈曲するので、軟性内視鏡2の視点を固定したまま、患部3aの把持や切除を行うことができ、安定した視野で自由度の高い手技を行うことができる。このように、鉗子用屈曲処置具1a及びメス用屈曲処置具1bは、先端に取り付けられた部材が相違するため、以下の説明においては、屈曲処置具1として説明を行い、鉗子用屈曲処置具1a及びメス用屈曲処置具1bは屈曲処置具1に包含して説明を行う。
図3に示すように、屈曲処置具1は、水平および鉛直方向に2自由度を有する屈曲部4の先端に取り付けられ後述するデバイス用ワイヤによって開閉自在に組付けられた鉗子又は図示しない電気メスと、屈曲部4の屈曲動作および鉗子の開閉動作及び電気メスの出没操作を行う操作部60と、操作部60の操作を伝達する複数のワイヤと該ワイヤを挿通するシースとを備えるシース・ワイヤ部5とを備えている。
操作部60は、固定台接続部62に長手方向に操作部本体63を摺動可能な直動手段64を介して取り付けられており、該直動手段64を長手方向に摺動させることで、鉗子,屈曲部4およびシース・ワイヤ部5を長手方向に沿って押し引きすることができ、鉗子の内視鏡チャンネル2a又は処置具挿通用チューブ2bからの突出量を調整することができる。なお、固定台接続部62は、固定台70に取り付けられている。なお、屈曲処置具1は周知の処置具であるため、詳細な説明は省略する。
図4に示すように、本実施形態に係る固定手段10は固定台70に取り付けて使用される。固定台70は、固定台本体71と固定台本体71の一端に取り付けられた複数の脚部72と、固定台本体71の他端に高さ調整機構73を介して取付けられた固定基部74とを備えている。脚部72には、それぞれ車輪72aが取り付けられており、固定台70の移動を容易に行うことができるように構成されている。なお、車輪72aは、転動の固定及び解除を行うことができるように構成されていると好適である。このように構成することで、固定台70の使用時に不用意に固定台70が動くことを防止することができる。
固定基部74は、固定台本体71から略水平方向に延設された棒状部材であり、固定部74aを介してジョイント部材75,固定台接続部62,ハンガー部材76及び内視鏡把持アーム77がそれぞれ取り付けられている。
ジョイント部材75は、固定手段10に取り付けた内視鏡本体2bの位置を任意の位置に固定することができるように屈曲自在に構成された第1のジョイント部材75a及び第2のジョイント部材75bを備えている。ジョイント部材は、互いに屈曲自在に構成することができれば2以上のジョイント部材を備えても構わない。なお、本実施形態においては、第1のジョイント部材75aの一端には、固定手段10が取り付けられ、第2のジョイント部材75bの一端には、固定具74aが取り付けられ、互いの他端を屈曲自在に組み合わせている。
ハンガー部材76は、手術に使用する処置具などを一時的に待機させる部材であり、滅菌した処置具などを待機させておくことで、他の処置具等の不潔なものとの接触を防止して待機させた処置具の滅菌を維持することができる。ハンガー部材76の処置具などの保持の方法は種々の保持方法を適用することができるが、例えばクリップ式に処置具を把持するように構成すると好適である。
内視鏡把持アーム77は、図1に示すように軟性内視鏡2の挿入部2aを患者3が口や肛門などから挿入した際に、挿入部2aを把持して軟性内視鏡2を固定台70に固定した場合であっても軟性内視鏡2や挿入部2aの自重により挿入部2aが抜け落ちることを防止するために、挿入部2aを把持する部材である。このように、挿入部2aを内視鏡把持アーム77で把持しているので、内視鏡操作者を必要とすることなく軟性内視鏡2を固定台70に固定して術者一人による手術を行うことが可能となる。なお、本実施形態においては、内視鏡把持アーム77は、クリップ形状を有し、当該クリップ形状で挿入部2aを把持した場合について説明を行ったが、挿入部2aを適切に固定することができれば、内視鏡把持アーム77の先端形状は、クリップ形状に限らず、種々の形状を採用することができる。
図5に示すように、本実施形態に係る固定手段10は、ホルダ本体20に軟性内視鏡2の内視鏡本体2bを固定することができるように構成されている。具体的には、ホルダ本体20には、内視鏡本体2bが挿通可能な貫通孔が形成されており、該貫通孔に内視鏡本体2bを挿通することで内視鏡本体2bの保持を行っている。
また、固定手段10は、ホルダ本体20に取り付けられたホーン部材11が取り付けらえており、該ホーン部材11に屈曲処置具1a,1bの軸固定部を固定することで、軟性内視鏡2を取回す際に軟性内視鏡2を旋回させた場合に屈曲処置具1a,1bの移動範囲を制限して人や物の邪魔とならないように構成されている。
図6に示すように、本実施形態に係る固定手段10は、ホルダ本体20の貫通孔21に内視鏡本体2bを取り付けて、かつ挿入部2aを体腔内に挿入したまま、内視鏡本体2bをホルダ本体20から着脱可能な着脱機構を設けている。
図7及び図8を参照して着脱機構及びホルダ本体20の構成について説明を行う。図7に示すように、ホルダ本体20は、第1の切欠き22を有する貫通孔21が形成されたホルダ本体基部20aと、貫通孔21に取り付けられた旋回部材23と旋回部材23を貫通孔21の軸方向に押圧する押圧手段26と、旋回部材23及び押圧手段26をホルダ本体基部20aに対して軸方向に固定する蓋部材25とを備えている。
ホルダ本体基部20aの貫通孔21には、旋回部材23の鍔部23aが係合する押え部20bが形成されている。旋回部材23は、第1の切欠き22と対応する第2の切欠き24を有する略c字状の筒状部材であり、外周面に径方向に延びる鍔部23aが形成されている。なお、旋回部材23は、ホルダ本体基部20aに対して摺動するように旋回するので、摺動に伴う摩耗の抑制やごみの発生を防止するために、耐熱高剛性の合成樹脂を用いると好適である。
また、旋回部材23は、押圧手段26によって軸方向に押圧されており、押圧手段26には、第1の切欠き及び第2の切欠き24に対応する第3の切欠き27が形成されている。なお、押圧手段26は旋回部材23の鍔部23aを軸方向に押圧することができればどのような部材を用いても構わないが、例えば、調整バネとしてウェーブワッシャ等が好適に用いられる。
さらに、旋回部材23及び押圧手段26は、ホルダ本体基部20aに取り付けられた蓋部材25によって軸方向に固定されている。蓋部材25には、第1の切欠き22,第2の切欠き24及び第3の切欠き27に対応した第4の切欠き25aが形成されると共に、係合溝29が形成されており、係合溝29には、係合溝29と対応するようにホルダ本体基部20aに形成された係合突起28と組み合わされて蓋部材25をホルダ本体基部20aに対して固定することができるように構成されている。この場合、係合溝29は、係合突起28の頭部の径よりも若干大きく形成された挿入箇所と、係合突起28の頭部の径よりも小さく形成された固定箇所を備えることで、係合溝29の挿入箇所に係合突起28を挿入し、蓋部材25を周方向に回転させることで係合突起28を係合溝29の固定箇所に移動させてホルダ本体基部20aと蓋部材25を互いに固定することができる。
このように構成された固定手段10は、ホルダ本体20の貫通孔21に旋回部材23が組み付けられているので、旋回部材23に組み付けられた内視鏡本体2bの旋回動作を可能とすることできる。また、旋回部材23は、軸方向に押圧手段26によって押圧されているので、旋回部材23の旋回時に適度な摩擦抵抗を持たせており、内視鏡本体2bの自重程度の荷重が掛かった場合では旋回部材23は旋回せず、旋回部材23の特別なロック機構を設けることなく内視鏡本体2bの保持を行うことができる。
また、ホルダ本体20,旋回部材23,押圧手段26及び蓋部材25は、第1〜第4の切欠き22,24,27,25aが形成されているので、軟性内視鏡2の挿入部2aを体腔内に挿入した状態でも、該第1〜第4の切欠き22,24,27,25aの位置を合わせることで容易に内視鏡本体2bをホルダ本体20から着脱することができる。
このように、本実施形態に係る固定手段10は、固定台70に軟性内視鏡2や屈曲処置具1a,1bを共に固定することができるので、内視鏡操作者による軟性内視鏡の保持を必要とすることなく、術者が一人で屈曲処置具による手術を行うことが可能となると共に、緊急時など必要に応じて即時に内視鏡本体2bを固定台70から取り外し、内視鏡操作者と共に従来の手持ち式の手術方式に切り替えることが可能となる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態の記載に限定されない。上記実施形態には、多様な変更又は改良を加えることが可能である。
本実施形態に係る固定手段10は、ホルダ本体基部20aと蓋部材25とを互いに係合突起28と係合溝29とによって固定した場合について説明を行ったが、例えばホルダ本体基部20aと蓋部材25の係合は係合突起28と係合溝29との係合に限らず、互いに固定することができればどのような固定手段を用いても構わない。例えば、クリップやボルト・ナットなどの周知の固定手段を適用しても構わないし、接着剤や溶着などによって互いに固定しても構わない。
その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
1a 鉗子用屈曲処置具
1b メス用屈曲処置具
2 軟性内視鏡
2a 挿入部
2b 内視鏡本体
2c 内視鏡チャンネル
3 患者
3a 患部
4 屈曲部
5 シース・ワイヤ部
10 固定手段
11 ホーン部材
20 ホルダ本体
20a ホルタ本体基部
21 貫通孔
22 第1の切欠き
23 旋回部材
23a 鍔部
24 第2の切欠き
25 蓋部材
25a 第4の切欠き
26 押圧手段
27 第3の切欠き
28 係合突起
29 係合溝
70 固定台
71 固定台本体
72 脚部
73 高さ調整機構
74 固定基部
75 ジョイント部
76 ハンガー部。

Claims (5)

  1. 体腔内に挿入される挿入部と前記挿入部の一端に取り付けられた内視鏡本体を有する内視鏡を用いて体腔内の術部を観察可能な内視鏡を固定する固定手段であって、
    前記固定手段は、床に載置された固定台に取り付けられると共に前記内視鏡本体を軸回転可能に保持するホルダ本体を備え、
    前記ホルダ本体は、前記挿入部を体腔内に挿入したまま前記内視鏡本体を前記ホルダ本体から着脱可能な着脱機構を備え
    前記着脱機構は、前記ホルダ本体に形成された径方向に第1の切欠きを有する貫通孔と、前記貫通孔に回転可能に組み付けられると共に、前記第1の切欠きに対応する第2の切欠きを有する旋回部材を備えることを特徴とする固定手段。
  2. 請求項に記載の固定手段において、
    前記旋回部材を前記貫通孔の軸方向に押圧すると共に、前記第1の切欠き及び前記第2の切欠きに対応する第3の切欠きを有する押圧手段とを備えることを特徴とする固定手段。
  3. 請求項又はに記載の固定手段において、
    前記旋回部材は、径方向に延びる鍔部を備え、前記押圧手段は、前記鍔部を前記軸方向に押圧することを特徴とする固定手段。
  4. 請求項に記載の固定手段において、
    前記旋回部材及び押圧手段は、前記貫通孔に組み付けられると共に、前記ホルダ本体に取り付けられた蓋部材によって軸方向に固定されることを特徴とする固定手段。
  5. 請求項1からのいずれか1項に記載の固定手段において、
    前記ホルダ本体には、前記内視鏡の内視鏡チャンネルに挿入又は前記内視鏡と共に体腔内に挿入される処置具を固定するホーン部材を備えることを特徴とする固定手段。
JP2016210030A 2016-10-26 2016-10-26 内視鏡の固定手段 Expired - Fee Related JP6725815B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016210030A JP6725815B2 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 内視鏡の固定手段
PCT/JP2017/030530 WO2018079044A1 (ja) 2016-10-26 2017-08-25 内視鏡の固定手段
US16/344,969 US20190269306A1 (en) 2016-10-26 2017-08-25 Fixing device for endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016210030A JP6725815B2 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 内視鏡の固定手段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018068517A JP2018068517A (ja) 2018-05-10
JP6725815B2 true JP6725815B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=62023302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016210030A Expired - Fee Related JP6725815B2 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 内視鏡の固定手段

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190269306A1 (ja)
JP (1) JP6725815B2 (ja)
WO (1) WO2018079044A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR201819682A2 (tr) 2018-12-18 2019-01-21 Izmir Yueksek Teknoloji Enstituesue Endoskop kolay tak-çikart mekani̇zmasi

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061272A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Olympus Corp 医療器具保持装置
JP4614273B2 (ja) * 2005-01-25 2011-01-19 Hoya株式会社 内視鏡支持装置
JP5047689B2 (ja) * 2007-05-17 2012-10-10 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電動湾曲内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018068517A (ja) 2018-05-10
US20190269306A1 (en) 2019-09-05
WO2018079044A1 (ja) 2018-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8444547B2 (en) Medical treatment endoscope
US9144430B2 (en) Surgical forceps
JP5009251B2 (ja) 関節内視鏡器具
JP4624572B2 (ja) 内視鏡
US8021293B2 (en) Medical treatment endoscope
JP6795820B2 (ja) 固定台
JP4652713B2 (ja) 内視鏡治療装置
US10080612B2 (en) Instrument holder
US8353487B2 (en) User interface support devices for endoscopic surgical instruments
US9289112B2 (en) Medical treatment endoscope having an operation stick formed to allow a procedure instrument to pass
JP5537097B2 (ja) 医療機器
JP4500015B2 (ja) 内視鏡用オーバーチューブ
US20120150155A1 (en) Instrument Control Device
US20110238108A1 (en) Surgical instrument
JP2005218690A (ja) 内視鏡用処置具
US8911352B2 (en) Endoscope-holding device and endoscopic system
JP6725815B2 (ja) 内視鏡の固定手段
WO2019202699A1 (ja) 医療機器
JP2018114231A (ja) 内視鏡システム及び動力伝達機構
JPWO2009016834A1 (ja) 経口消化器官手術装置
US20220202433A1 (en) Control mechanism for end effectors and method of use
WO2021176636A1 (ja) 内視鏡用持針器および内視鏡下縫合方法
JP4402444B2 (ja) 内視鏡保持装置
KR20240036408A (ko) 내시경 장치
JP2005046279A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6725815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees