JP6724766B2 - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents
情報処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6724766B2 JP6724766B2 JP2016248599A JP2016248599A JP6724766B2 JP 6724766 B2 JP6724766 B2 JP 6724766B2 JP 2016248599 A JP2016248599 A JP 2016248599A JP 2016248599 A JP2016248599 A JP 2016248599A JP 6724766 B2 JP6724766 B2 JP 6724766B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- name
- temporary
- overwrite
- directory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 14
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 claims description 86
- 230000008685 targeting Effects 0.000 claims description 38
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/16—File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
- G06F16/162—Delete operations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/062—Securing storage systems
- G06F3/0623—Securing storage systems in relation to content
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0638—Organizing or formatting or addressing of data
- G06F3/0643—Management of files
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0652—Erasing, e.g. deleting, data cleaning, moving of data to a wastebasket
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0673—Single storage device
- G06F3/0674—Disk device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/3872—Repositioning or masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
一時ファイルを作成する必要のあるジョブを実行するとき、1以上の上書き消去の対象のファイルのうち、前記一時ファイルのサイズより大きいサイズのファイルを選択するファイル選択部と、
前記選択したファイルを、上書き消去の非対象とし、
前記上書き消去の非対象としたファイルを、前記一時ファイルのサイズと同じサイズの第1のファイルと、残りの第2のファイルとに分割し、
前記第2のファイルを上書き消去の対象とする
上書き消去非対象化部と、
上書き消去の非対象である前記第1のファイルに前記一時ファイルを上書きすることで、前記一時ファイルを作成する一時ファイル上書き部と、
前記ジョブにおいて前記一時ファイルが使用された後、前記一時ファイルを上書き消去の対象とする上書き消去対象化部と
を具備する。
前記上書き消去非対象化部は、前記選択したファイルを、上書き消去の非対象とし、
前記一時ファイル上書き部は、前記上書き消去の非対象としたファイルに前記一時ファイルを上書きすることで、前記一時ファイルを作成し、
前記上書き消去対象化部は、前記ジョブにおいて前記一時ファイルが使用された後、前記一時ファイルを上書き消去の対象とする。
情報処理装置を、
一時ファイルを作成する必要のあるジョブを実行するとき、1以上の上書き消去の対象のファイルのうち、前記一時ファイルのサイズより大きいサイズのファイルを選択するファイル選択部と、
前記選択したファイルを、上書き消去の非対象とし、
前記上書き消去の非対象としたファイルを、前記一時ファイルのサイズと同じサイズの第1のファイルと、残りの第2のファイルとに分割し、
前記第2のファイルを上書き消去の対象とする
上書き消去非対象化部と、
上書き消去の非対象である前記第1のファイルに前記一時ファイルを上書きすることで、前記一時ファイルを作成する一時ファイル上書き部と、
前記ジョブにおいて前記一時ファイルが使用された後、前記一時ファイルを上書き消去の対象とする上書き消去対象化部
として機能させる。
図1は、本開示の一実施形態に係る画像形成装置を示す。
「上書き消去」(overwriting erasure)とは、情報処理装置の記憶部に記憶されたファイル(消去対象のファイル)に無意味なデータを1回又は複数回上書き(overwrite)することにより、ファイルを完全に消去(erase)する技術である。
図2は、画像形成装置の機能的構成を示す。
図3は、画像形成装置の動作のフローを示す。図4は、画像形成装置の動作を模式的に示す。
trash…ゴミ箱ディレクトリを意味するディレクトリである。ゴミ箱ディレクトリには、上書き消去の対象のファイルが分類される。
dir…通常ディレクトリを意味するディレクトリである。通常ディレクトリには、上書き消去の非対象のファイルが分類される。
fileA…1以上の上書き消去の対象のファイルから選択(後述のステップS101)されるファイルである。
fileB…今回実行するジョブにおいて作成すべき一時ファイルである。
trash/fileA、trash/fileB…ゴミ箱ディレクトリ(trash)に分類されたファイル(fileA又はfileB)のファイル名である。
dir/fileB…通常ディレクトリ(dir)に分類されたファイル(fileB)のファイル名である。
典型的な上書き消去の技術においては、対象のデータ領域にランダムなデータを複数回上書きすることもあるため、プロセッサーへの負荷が大きい。プロセッサーへの負荷が大きいと、ジョブの実行速度が遅くなるおそれがある。そこで、典型的な上書き消去スレッドは、上書き消去を実行する前にジョブの有無を確認し、実行中のジョブが完了してから、上書き消去を実行する。このため、複数のジョブを連続的に実行する場合等は、ジョブが続く間は、上書き消去を実行することができない。その上、ジョブは処理の過程で一時ファイルの作成及び消去(ゴミ箱ディレクトリへの移動)を複数回行うため、上書き消去の対象のファイルが蓄積する。その結果、上書き消去の対象のファイルが蓄積し、その領域は上書き消去が完了するまで使用不可能であるため、ディスクフルになるおそれがある。
101…ファイル選択部
102…上書き消去非対象化部
103…一時ファイル上書き部
104…上書き消去対象化部
Claims (2)
- 記憶部と、
一時ファイルを作成する必要のあるジョブを実行するとき、前記記憶部のゴミ箱ディレクトリに分類された1以上の上書き消去の対象のファイルのうち、1つのファイルを選択するファイル選択部と、
前記ファイル選択部が選択したファイルを、上書き消去の非対象とする上書き消去非対象化部と、
上書き消去の非対象とした前記ファイルに前記一時ファイルを上書きすることで、前記一時ファイルを作成する一時ファイル上書き部と、
前記ジョブにおいて前記一時ファイルが使用された後、前記一時ファイルを上書き消去の対象とする上書き消去対象化部
として動作する制御回路と
を具備する情報処理装置において、
前記ファイル選択部は、前記記憶部のゴミ箱ディレクトリに分類された前記1以上の上書き消去の対象のファイルのうち、作成すべき前記一時ファイルのサイズ以下のサイズのファイルが複数ある場合、サイズが最大のファイルを選択し、
前記上書き消去非対象化部は、選択された前記ファイルのファイル名のうち、「ゴミ箱ディレクトリを意味するネーム」をリネームして「通常ディレクトリを意味するネーム」とし、前記ファイル名のうち、「上書き消去の対象とするファイルを意味するネーム」をリネームして「一時ファイルとして作成すべきファイルを意味するネーム」とし、これにより、リネーム後ファイル名を作成し、
前記一時ファイル上書き部は、前記リネーム後ファイル名に対応する選択された前記ファイルの領域に、前記ジョブの実行に使用されるファイルの実体的データを書き込み、
前記上書き消去対象化部は、前記ジョブが実行されて、前記領域に前記実体的データが書き込まれた、前記ジョブの実行に使用するファイルが使用された後、前記リネーム後ファイル名のうち、前記「通常ディレクトリを意味するネーム」をリネームして前記「ゴミ箱ディレクトリを意味するネーム」とし、
さらに、
前記ファイル選択部は、前記記憶部のゴミ箱ディレクトリに分類された前記1以上の上書き消去の対象のファイルのうち、前記作成すべき一時ファイルのサイズ以下のサイズのファイルが無い場合、一時ファイルのサイズより大きいサイズのファイルを選択し、
前記上書き消去非対象化部は、
選択された前記ファイルのファイル名のうち、「ゴミ箱ディレクトリを意味するネーム」をリネームして「通常ディレクトリを意味するネーム」とし、前記ファイル名のうち、「上書き消去の対象とするファイルを意味するネーム」をリネームして「一時ファイルとして作成すべきファイルを意味するネーム」とし、これにより、リネーム後ファイル名を作成し、さらに、
前記リネーム後ファイル名に対応するファイルを、一時ファイルのサイズと同じサイズの第1のファイルと、残りの第2のファイルとに分割し、前記第1のファイルに対して前記リネーム後ファイル名を維持し、前記第2のファイルのファイル名のうち、「通常ディレクトリを意味するネーム」をリネームして「ゴミ箱ディレクトリを意味するネーム」とし、前記ファイル名のうち、「一時ファイルとして作成すべきファイルを意味するネーム」をリネームして「上書き消去の対象とするファイルを意味するネーム」とし、
前記一時ファイル上書き部は、リネーム後ファイル名に対応する選択された前記第1のファイルの領域に、前記ジョブの実行に使用されるファイルの実体的データを書き込み、
前記上書き消去対象化部は、前記ジョブが実行されて、前記領域に前記実体的データが書き込まれた、前記ジョブの実行に使用するファイルが使用された後、前記第1のファイルの前記リネーム後ファイル名のうち、前記「通常ディレクトリを意味するネーム」をリネームして前記「ゴミ箱ディレクトリを意味するネーム」とする
ことを特徴とする情報処理装置。 - 記憶部と、制御回路とを有する情報処理装置の前記制御回路を、
一時ファイルを作成する必要のあるジョブを実行するとき、前記記憶部のゴミ箱ディレクトリに分類された1以上の上書き消去の対象のファイルのうち、1つのファイルを選択するファイル選択部と、
前記ファイル選択部が選択したファイルを、上書き消去の非対象とする上書き消去非対象化部と、
上書き消去の非対象とした前記ファイルに前記一時ファイルを上書きすることで、前記一時ファイルを作成する一時ファイル上書き部と、
前記ジョブにおいて前記一時ファイルが使用された後、前記一時ファイルを上書き消去の対象とする上書き消去対象化部
として動作させるプログラムであって、
前記ファイル選択部は、前記記憶部のゴミ箱ディレクトリに分類された前記1以上の上書き消去の対象のファイルのうち、作成すべき前記一時ファイルのサイズ以下のサイズのファイルが複数ある場合、サイズが最大のファイルを選択し、
前記上書き消去非対象化部は、選択された前記ファイルのファイル名のうち、「ゴミ箱ディレクトリを意味するネーム」をリネームして「通常ディレクトリを意味するネーム」とし、前記ファイル名のうち、「上書き消去の対象とするファイルを意味するネーム」をリネームして「一時ファイルとして作成すべきファイルを意味するネーム」とし、これにより、リネーム後ファイル名を作成し、
前記一時ファイル上書き部は、前記リネーム後ファイル名に対応する選択された前記ファイルの領域に、前記ジョブの実行に使用されるファイルの実体的データを書き込み、
前記上書き消去対象化部は、前記ジョブが実行されて、前記領域に前記実体的データが書き込まれた、前記ジョブの実行に使用するファイルが使用された後、前記リネーム後ファイル名のうち、前記「通常ディレクトリを意味するネーム」をリネームして前記「ゴミ箱ディレクトリを意味するネーム」とし、
さらに、
前記ファイル選択部は、前記記憶部のゴミ箱ディレクトリに分類された前記1以上の上書き消去の対象のファイルのうち、前記作成すべき一時ファイルのサイズ以下のサイズのファイルが無い場合、一時ファイルのサイズより大きいサイズのファイルを選択し、
前記上書き消去非対象化部は、
選択された前記ファイルのファイル名のうち、「ゴミ箱ディレクトリを意味するネーム」をリネームして「通常ディレクトリを意味するネーム」とし、前記ファイル名のうち、「上書き消去の対象とするファイルを意味するネーム」をリネームして「一時ファイルとして作成すべきファイルを意味するネーム」とし、これにより、リネーム後ファイル名を作成し、さらに、
前記リネーム後ファイル名に対応するファイルを、一時ファイルのサイズと同じサイズの第1のファイルと、残りの第2のファイルとに分割し、前記第1のファイルに対して前記リネーム後ファイル名を維持し、前記第2のファイルのファイル名のうち、「通常ディレクトリを意味するネーム」をリネームして「ゴミ箱ディレクトリを意味するネーム」とし、前記ファイル名のうち、「一時ファイルとして作成すべきファイルを意味するネーム」をリネームして「上書き消去の対象とするファイルを意味するネーム」とし、
前記一時ファイル上書き部は、リネーム後ファイル名に対応する選択された前記第1のファイルの領域に、前記ジョブの実行に使用されるファイルの実体的データを書き込み、
前記上書き消去対象化部は、前記ジョブが実行されて、前記領域に前記実体的データが書き込まれた、前記ジョブの実行に使用するファイルが使用された後、前記第1のファイルの前記リネーム後ファイル名のうち、前記「通常ディレクトリを意味するネーム」をリネームして前記「ゴミ箱ディレクトリを意味するネーム」とする
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016248599A JP6724766B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 情報処理装置及びプログラム |
CN201711340382.2A CN108307087B (zh) | 2016-12-22 | 2017-12-14 | 信息处理装置及计算机能够读取的存储介质 |
US15/846,145 US10877932B2 (en) | 2016-12-22 | 2017-12-18 | Information processing apparatus and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016248599A JP6724766B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 情報処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018101374A JP2018101374A (ja) | 2018-06-28 |
JP6724766B2 true JP6724766B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=62629833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016248599A Expired - Fee Related JP6724766B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 情報処理装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10877932B2 (ja) |
JP (1) | JP6724766B2 (ja) |
CN (1) | CN108307087B (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6760826B2 (en) * | 2000-12-01 | 2004-07-06 | Wind River Systems, Inc. | Store data in the system memory of a computing device |
KR20020065295A (ko) * | 2001-02-06 | 2002-08-13 | 엘지전자주식회사 | 멀티 세션 디스크에서의 데이터 갱신 기록방법 |
JP2005084974A (ja) | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置 |
JP4416603B2 (ja) * | 2004-08-20 | 2010-02-17 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法 |
WO2007035519A2 (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | The Research Foundation Of State University Of New York | File system having predictable real-time performance |
JP4857823B2 (ja) | 2006-03-06 | 2012-01-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び画像処理装置 |
JP2008070975A (ja) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Konica Minolta Business Technologies Inc | データ保存装置及びデータ保存方法 |
JP2011165080A (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Kyocera Mita Corp | 電子機器 |
CN103077166B (zh) * | 2011-10-25 | 2016-08-03 | 深圳市天趣网络科技有限公司 | 小文件存储的空间复用方法和装置 |
US9785547B2 (en) * | 2014-02-13 | 2017-10-10 | Hitachi, Ltd. | Data management apparatus and method |
CN105224561B (zh) * | 2014-06-24 | 2020-04-17 | 鸿合科技股份有限公司 | 一种基于分页文件的缓存保存方法和装置 |
CN105975493A (zh) * | 2016-04-26 | 2016-09-28 | 北京神州绿盟信息安全科技股份有限公司 | 一种文件合并方法及装置 |
-
2016
- 2016-12-22 JP JP2016248599A patent/JP6724766B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-12-14 CN CN201711340382.2A patent/CN108307087B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2017-12-18 US US15/846,145 patent/US10877932B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180181585A1 (en) | 2018-06-28 |
JP2018101374A (ja) | 2018-06-28 |
US10877932B2 (en) | 2020-12-29 |
CN108307087B (zh) | 2020-09-29 |
CN108307087A (zh) | 2018-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008070975A (ja) | データ保存装置及びデータ保存方法 | |
JP6875808B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP5344588B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び制御プログラム | |
JP2015204073A (ja) | 情報処理装置、情報処理端末、情報処理方法およびプログラム | |
JP2015095001A (ja) | 情報処理装置、その制御方法とプログラム | |
JP6642337B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2006261889A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6724766B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US20170177284A1 (en) | Electronic device capable of performing overwrite erasure of obsolete file and computer-readable non-transitory storage medium | |
JP2014124925A (ja) | 画像処理装置 | |
KR101623625B1 (ko) | 덮어쓰기 기능을 가진 정보 처리 장치, 그 제어 방법 및 기억 매체 | |
JP5871497B2 (ja) | 情報処理装置、データ消去管理方法およびコンピュータプログラム | |
JP4826610B2 (ja) | 画像処理装置および画像消去プログラム | |
JP2007280443A (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法とプログラム | |
US9176691B2 (en) | Output control device and output control method | |
JP6489075B2 (ja) | 画像形成装置、プログラム及び情報処理方法 | |
JP2019188637A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP2012224035A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5650469B2 (ja) | 印刷ジョブデータ管理処理装置 | |
JP2015204071A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2013031102A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5326547B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
JP2006276908A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2020108942A (ja) | 画像形成装置、その制御方法およびプログラム | |
JP2013062709A (ja) | 画像形成装置制御方法および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6724766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |