JP6722894B2 - 結束具 - Google Patents

結束具 Download PDF

Info

Publication number
JP6722894B2
JP6722894B2 JP2017241627A JP2017241627A JP6722894B2 JP 6722894 B2 JP6722894 B2 JP 6722894B2 JP 2017241627 A JP2017241627 A JP 2017241627A JP 2017241627 A JP2017241627 A JP 2017241627A JP 6722894 B2 JP6722894 B2 JP 6722894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm piece
cable
sheet portion
arm
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017241627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019077499A (ja
Inventor
晃 嶋田
晃 嶋田
Original Assignee
クレア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クレア株式会社 filed Critical クレア株式会社
Publication of JP2019077499A publication Critical patent/JP2019077499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6722894B2 publication Critical patent/JP6722894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、例えば有線マウス等のケーブル類を束ねるために用いられる結束具に関するものである。
デジタルカメラ用通信ケーブル、イヤホンコード、有線マウス等のケーブル類を束ねるものとして、特許文献1に示すように一方がフック係合面であり、他方がループ係合面である帯状面ファスナが知られている。
この帯状面ファスナを各種ケーブル類に取り付けて、複数回折り返したケーブル類を中央で束ねることで、収納時にケーブル類をコンパクトに纏めることが可能である。
或いは、例えばテレビの接続ケーブルは余分なケーブル長により足が引っ掛かったり、余分なケーブルが邪魔にならないようにするために、設置したテレビとアンテナコネクタまでの距離に合うように、ケーブル長を調整した状態で、この帯状面ファスナを用いて結束することもできる。
同様に有線マウスのケーブルも、設置したノートパソコンとマウスまでの距離に合うように、ケーブル長を調整した状態で、この帯状面ファスナを用いて結束することもある。
特開2014−181044号公報
しかし、上述のように帯状面ファスナによりケーブル長を調整した状態でマウスを使用し、その後にノートパソコンからマウスを取り外し、棚等に収納する場合には、ケーブル長を調整したケーブルの結束を解除し、収納のために全長に渡って折り返したケーブルを帯状面ファスナで結束した状態にした後に、収納することになる。
そして、収納したマウスを再度、使用する際には、収納時の結束を解除し、ノートパソコンとマウスまでの距離に合うように、ケーブル長を再度調整し、帯状面ファスナにより結束する必要が生ずる。
このように、マウスを使う度にケーブル長を調整して、帯状面ファスナを結束する必要があり、煩わしいという問題がある。
本発明の目的は、上述の課題を解決し、任意のケーブル長になるようにケーブル類を結束した状態とし、この状態を保持することが可能な結束具を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る結束具は、矩形状の本体部と、該本体部から延在する一対の帯状の腕片部とから構成され、前記腕片部の表面には被係止シート部又は係止シート部が設けられており、前記腕片部の裏面先端には前記被係止シート部又は前記係止シート部と係止可能な前記係止シート部又は前記被係止シート部が設けられており、前記一対の腕片部は、前記本体部から逆方向に延在し、直線上にならないように配置されており、前記本体部には、前記一対の腕片部の先端部をそれぞれ挿通可能であって、該先端部を前記本体部の裏面側から表面側に挿通させる一対の孔部が設けられており、該一対の孔部は、該孔部の長手方向に沿って直線上に配列されていることを特徴とする。
本発明に係る結束具によれば、一方の腕片部により任意のケーブル長になるようにケーブル類を束ねた状態を保持し、他方の腕片部によりケーブル類の全長に対して、束ねて纏めることができる。
また、一方の腕片部で第1のケーブルを結束し、他方の腕片部で第1のケーブルと異なる第2のケーブルを結束することも可能である。
実施例1の結束具の表面から見た斜視図である。 裏面から見た斜視図である。 一方の腕片部を孔部へ挿通した際の説明図である。 一方の腕片部によりケーブルを結束した状態の説明図である。 両方の腕片部によりケーブルを結束した状態の説明図である。 実施例2の結束具の表面から見た斜視図である。 腕片部によるループの説明図である。 両方の腕片部によりケーブルを結束した状態の説明図である。
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は実施例1の結束具10を表面から見た斜視図であり、図2は裏面から見た斜視図である。結束具10は矩形状の本体部と、この本体部20の一方の辺から平行して同じ方向に延在する一対の腕片部30A、30Bとから構成されている。
結束具10の大きさは、並んだ状態の腕片部30A、30Bの長さ、幅に相当する例えば、長さ18cm、幅2.5cm、厚み2mm程度であり、束ねる対象物、例えばケーブル類の大きさ、長さ等に応じて適宜のサイズのものを用意し、使用することができる。
結束具10は、ナイロン等の合成樹脂から成る基体部に対して、表面の全面に渡って面ファスナの被係止シート部11を貼り付けたものであるが、基体部自体にループ係合面から成る素材を採用するようにしてもよい。なお、面ファスナは、フック係合面の面ファスナである係止シートと、ループ係合面の面ファスナである被係止シートとにより構成されている。
本体部20の中央部には、腕片部30A、30Bの先端部31をそれぞれ挿通可能な2つの長方形状の孔部21A、21Bが直線上に配列されている。なお、これらの孔部21A、21Bは、連続した1つの孔部とすることもできる。
腕片部30A、30Bは幅1cm程度の帯状体であり、裏面には先端部31から数cmに渡ってフック状の繊維から成り、被係止シート部11と係止可能な面ファスナである係止シート部32が取り付けられている。
なお、腕片部30A、30Bの表面には、前述のように係止シート部32が係止可能な被係止シート部11が配置されている。また、被係止シート部11と係止シート部32は配置を逆にしてもよく、この場合には、結束具10の表面全体にフック係合面の係止シート部32を配置することになる。
実施例1の結束具10では、一対の腕片部30A、30Bは同じ長さとしているが、腕片部30A又は腕片部30Bを他方の腕片部30B又は腕片部30Aよりも長くするようにしてもよい。
また、腕片部30A、30Bは区別し易いように、一方の腕片部30A、30Bの先端部31のみに判別用の小孔部を形成してもよい。更には、腕片部30A、30Bの色を変えるようにしてもよく、この場合は、腕片部30A、30Bの表面側のみの色を変えればよい。
この結束具10を有線マウスのケーブルKに対して使用する場合には、先ず図1に示す表面の状態の結束具10を、図3に示すように腕片部30Aで下方にループを作るようにした後に、腕片部30Aの先端部31を裏面側から孔部21Aに挿通する。そして、1本のケーブルKを腕片部30Aのループ内に通して、腕片部30Aの先端部31を孔部21Aから引き出してループを締め付ける。同様に、腕片部30Bの先端部31を孔部21Bから引き出してループを締め付ける。
このようにして、ケーブルKに結束具10を取り付けることができ、たとえ腕片部30A、30Bの結束を解除したとしても、ケーブルKから結束具10が分離することはない。上述のケーブルへの取り付け作業は、腕片部30A、30Bの何れか一方のみにループを作り、ケーブルKを締め付けて固定するようにしてもよい。また、ケーブルKに常時結束具10を取り付けておく必要がない場合には、この手順は不要である。
次いで、任意のケーブルKの全長が目的の長さになるように、複数個所を折り畳んだ状態のケーブルKに対してループを形成し、この輪の中に連続してS字状に畳んだ状態のケーブルKの中央付近を挿通して締め付ける。そして、腕片部30Aの裏面側の係止シート部32を腕片部30Aの表面側の被係止シート部11に巻回するように係止させて、図4の正面図に示すように腕片部30Aを結束する。
この際に、ケーブルKの一端のKa側又は他端のKb側の近傍に、図示しないマウス又はノートパソコンと接続するコネクタ部が配置されるように、ケーブルKを畳むことが好ましい。
このように、図4に示すように任意のケーブル長になるように、腕片部30AによりケーブルKを結束した状態でマウスを使用することになる。そして、マウスを棚等に収納する際は、束ねていないKa側又はKb側のケーブルKに対して、上述のように連続してS字状に折り畳んだ後に、腕片部30Aの結束手順と同様に結束することになる。
ケーブルKの中央付近に対して、腕片部30Bの裏面側の係止シート部32を腕片部30Bの表面側の被係止シート部11に巻回するように係止させて、図5に示すように結束する。このようにして、ケーブルKの全体を腕片部30Bにより結束した状態にして、マウスを棚等に収納する。
マウスを使用する場合には、腕片部30Bの係止シート部32のみを被係止シート部11から剥がして、ケーブルKの一部を開放して、ノートパソコンに接続する。同じ状態でマウスを使用するのであれば、所定の長さに調整済みである図4に示す状態で使用することが可能である。
別の状態でマウスを使用する際には、再度、ケーブル長を任意の長さに調整する必要があるので、腕片部30Aの結束を解除して、再度、ケーブル長を調整した後に、腕片部30AによってケーブルKを束ねた状態にする。
このように結束具10を用いることで、一方の腕片部30Aにより任意のケーブル長になるように束ねた状態を保持し、他方の腕片部30Bによりケーブル全長の束ねた状態を保持することができる。つまり、腕片部30Aにより、ノートパソコンとマウスとの間のケーブルKを束ねた状態を保持し、他方側の腕片部30Bにより、収納用の全長の渡るケーブルKを束ねた状態を保持することになる。
従って、結束具10を用いることで従来の結束具のように、全長に渡って束ねたケーブルKを使用する度に、最適なケーブル長になるように調整する必要がなくなる。
図6は実施例2の結束具10’の表面から見た斜視図であり、実施例1の結束具10と同一の符号は同一の部材を示している。結束具10’は、本体部20の両側の辺から互いに異なる方向に腕片部30A、30Bが延在している。
また、これらの腕片部30A、30Bは、本体部20から逆方向に延在し、平行になるように配置されている。そして、腕片部30A、30Bは、本体部20から直線上にならないように、ずれた状態で配置されている。
図7は使用状態の説明図であり、2本のケーブルK1、K2に対して、それぞれループを形成する。これらのループは本体部20を挟んで反対側に形成されることになる。
そして、図8に示すように、折り畳んだケーブルK1、K2の中央付近を腕片部30A、30Bにより締め付けることにより、ケーブルK1、K2をそれぞれ任意の長さに結束することができる。
2本のケーブルK1、K2は、例えばマウスのケーブルと、LANケーブルのように種類の異なるケーブルであり、ノートパソコンを棚等に収納する際に、併せて2本のケーブルK1、K2を1つに纏めて収納することが可能となる。
また、この実施例2の結束具10’においては、腕片部30A、30Bが本体部20から異なる方向に延在しているので、腕片部30A、30Bにより形成されるループが互いに反対方向に形成され、それぞれでケーブルK1、K2の結束処理を行うことができるので、容易に結束することができる。
10 結束具
11 被係止シート部
20 本体部
21A、21B 孔部
30A、30B 腕片部
31 先端部
32 係止シート部

Claims (3)

  1. 矩形状の本体部と、該本体部から延在する一対の帯状の腕片部とから構成され、
    前記腕片部の表面には被係止シート部又は係止シート部が設けられており、前記腕片部の裏面先端には前記被係止シート部又は前記係止シート部と係止可能な前記係止シート部又は前記被係止シート部が設けられており、
    前記一対の腕片部は、前記本体部から逆方向に延在し、直線上にならないように配置されており、
    前記本体部には、前記一対の腕片部の先端部をそれぞれ挿通可能であって、該先端部を前記本体部の裏面側から表面側に挿通させる一対の孔部が設けられており、該一対の孔部は、該孔部の長手方向に沿って直線上に配列されていることを特徴とする結束具。
  2. 前記被係止シート部はループ係合面から成る面ファスナであり、前記係止シート部はフック係合面から成る面ファスナであることを特徴とする請求項1に記載の結束具。
  3. 一方の前記腕片部の長さは、他方の前記腕片部の長さより長いことを特徴とする請求項1又は2に記載の結束具。
JP2017241627A 2017-10-23 2017-12-18 結束具 Active JP6722894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204455 2017-10-23
JP2017204455 2017-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019077499A JP2019077499A (ja) 2019-05-23
JP6722894B2 true JP6722894B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=66627249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017241627A Active JP6722894B2 (ja) 2017-10-23 2017-12-18 結束具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6722894B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122612U (ja) * 1979-02-26 1980-09-01
JPS6021457U (ja) * 1983-07-21 1985-02-14 株式会社 服部技術研究所 簡易結束具
JPH02144566U (ja) * 1989-05-10 1990-12-07
JP2005229752A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Yazaki Corp 結束バンドクリップ
US7303711B2 (en) * 2004-02-24 2007-12-04 Velcro Industries B.V. Fastener products
TWI370726B (en) * 2008-10-21 2012-08-21 Taiwan Paiho Ltd Fastening strap and manufacturing method thereof
GB2480101A (en) * 2010-05-07 2011-11-09 Siegrist Orel Ltd Cable tie with display device
JP2011259565A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Yazaki Corp ワイヤハーネス用バンド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019077499A (ja) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1727759B1 (en) Cord organizer
US9630758B2 (en) Reusable tie strap with multiple apertures
US11097878B2 (en) Flexible connector
US4991265A (en) Cord tie device
US8910347B1 (en) Rubber strap device
US8516660B2 (en) Cable tie
US10604317B2 (en) Reusable tie strap with multiple apertures
US20160280433A1 (en) Multi-Positional Closure Fastener
TWM454875U (zh) 束帶
US10774953B1 (en) Cable tie
US20130326848A1 (en) Load securing device
EP2815990B1 (en) Highly flexible cable tie
JP6138867B2 (ja) 可撓性ヘッドを有するインラインケーブルタイ
JP6722894B2 (ja) 結束具
US8637772B2 (en) Electric cord securing device and methods of use thereof
US8209820B1 (en) Cord-retaining fastener for bundled cords
US20200253359A1 (en) Carrying device
TWI770403B (zh) 束帶結構
JP6097161B2 (ja) 結束バンドおよび結束具
US11174083B1 (en) Dual locking assembly for straps
JP3184991U (ja) 結束用バンド
WO2011043677A1 (en) A cord tie device
KR102506949B1 (ko) 기능성이 향상된 케이블 타이
JP3232098U (ja) タグ及びタグ付き結束バンド
JP2015156737A (ja) バンドクリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250