JP6718779B2 - 波長変換素子及び波長変換光パルス波形整形装置 - Google Patents

波長変換素子及び波長変換光パルス波形整形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6718779B2
JP6718779B2 JP2016175682A JP2016175682A JP6718779B2 JP 6718779 B2 JP6718779 B2 JP 6718779B2 JP 2016175682 A JP2016175682 A JP 2016175682A JP 2016175682 A JP2016175682 A JP 2016175682A JP 6718779 B2 JP6718779 B2 JP 6718779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength conversion
output
crystal
optical pulse
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016175682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018040980A (ja
Inventor
永斉 高橋
永斉 高橋
陽一 河田
陽一 河田
卓 井上
卓 井上
向陽 渡辺
向陽 渡辺
考二 高橋
考二 高橋
高橋 宏典
宏典 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2016175682A priority Critical patent/JP6718779B2/ja
Priority to US15/696,432 priority patent/US10082720B2/en
Publication of JP2018040980A publication Critical patent/JP2018040980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6718779B2 publication Critical patent/JP6718779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3551Crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3544Particular phase matching techniques
    • G02F1/3548Quasi phase matching [QPM], e.g. using a periodic domain inverted structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/34Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/20LiNbO3, LiTaO3
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/13Function characteristic involving THZ radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、入力光パルスを出力光パルスへと波長変換する波長変換素子、及び波長変換素子を用いた波長変換光パルス波形整形装置に関するものである。
テラヘルツ(THz)波は、一般的に周波数0.1THz〜10THzの電磁波と定義されており、その応用として、スピン波の制御や量子演算などのコヒーレント制御が考えられている。THz波は、そのエネルギーが分子の振動、回転、スピンなどのエネルギーに相当する。このため、THz波は、分子構造の解明や分子解離などのコヒーレント制御における重要なツールとして期待されている。
M. Jewariya et al.,"Ladder Climbing on the Anharmonic Intermolecular Potential in an AminoAcid Microcrystal via an Intense Monocycle Terahertz Pulse", PhysicalReview Letters Vol.105 pp.203003-1-203003-4 (2010) K. Yamaguchi et al.,"Coherent Control of Spin Precession Motion with Impulsive Magnetic Fieldsof Half-Cycle Terahertz Radiation", Physical Review Letters Vol.105pp.237201-1-237201-4 (2010) J. R. Danielson et al.,"Generation of arbitrary terahertz wave forms in fanned-out periodicallypoled lithium niobate", Applied Physics Letters Vol.89pp.211118-1-211118-3 (2006) Y.-S. Lee et al.,"Generation of narrow-band terahertz radiation via optical rectificationof femtosecond pulses in periodically poled lithium niobate", AppliedPhysics Letters Vol.76 pp.2505-2507 (2000) P. E. Powers et al.,"Continuous tuning of a continuous-wave periodically poled lithium niobateoptical parametric oscillator by use of a fan-out grating design", OpticsLetters Vol.23 pp.159-161 (1998) Y.-S. Lee et al.,"Terahertz pulse shaping via optical rectification in poled lithiumniobate", Applied Physics Letters Vol.82 pp.170-172 (2003) N. E. Yu et al., "BackwardTerahertz Generation in Periodically Poled Lithium Niobate Crystal viaDifference Frequency Generation", Japanese Journal of Applied PhysicsVol.46 pp.1501-1504 (2007) N. E. Yu et al.,"Continuous tuning of a narrow-band terahertz wave in periodically poledstoichiometric LiTaO3 crystal with a fan-out grating structure", AppliedPhysics Express Vol.7 pp.012101-1-012101-4 (2014) A. Monmayrant et al., "Anewcomer’s guide to ultrashort pulse shaping and characterization", J.Phys. B: At. Mol. Opt. Phys. Vol.43 103001 pp.1-34 (2010)
上記したコヒーレント制御などのTHz波の応用においては、THz波の波形整形が必要とされている。例えば、分子振動を段階的に励起するladder climbingでは、ラビ振動に対応するチャープTHz波パルスが必要とされている(非特許文献1)。また、非特許文献2では、THz波パルスを用いたスピン波の制御において、ハーフサイクルのTHz波が要求されている。しかしながら、可視光などの波長領域では光パルス波形整形器(光パルスシェーパ)による光の位相、振幅の制御技術が知られているのに対し、THz波の波長領域では、THz波の位相、振幅を充分に制御できる技術が確立していない。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものであり、THz波パルスなどの光パルスの波形整形に好適に適用することが可能な波長変換素子、及び波長変換光パルス波形整形装置を提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明による波長変換素子は、(1)第1軸、及び第1軸と直交して波長変換(周波数変換)の対象となる入力光パルスの入力軸となる第2軸について、第2軸に沿って所定の反転周期Λで分極が反転する周期分極反転構造を有する結晶からなり、(2)反転周期Λが第1軸に沿った位置xによって変化することで、各位置xにおいて反転周期Λ(x)に対応する出力周波数f(x)に変換された出力光パルスを生成するように構成されているとともに、(3)位置xに対して直線的に変化する目標周波数を
(x)=b+ax(a、bはそれぞれ定数、a≠0
とし、位置xでの出力周波数の周波数幅をδf(x)とし、出力周波数を
f(x)=f(x)+α(x)
としたときに、出力周波数f(x)は、条件|α(x)|≦δf(x)を満たす範囲で、目標周波数f(x)と一致するように設定されている。
上記した波長変換素子では、入力光パルスの入力軸である第2軸に沿った周期分極反転構造を有する結晶を波長変換媒体として用いるとともに、結晶における分極の反転周期Λを、第1軸に沿った位置xによってΛ(x)として変化するように構成している。このような構成では、波長変換後の出力光パルスにおいて、位置xによって出力周波数f(x)が変化する光パルスを得ることができる。
さらに、このような構成において、第1軸に沿った位置xによる反転周期Λ(x)の変化について、位置xに対して直線的に変化する目標周波数f(x)を設定し、この目標周波数と所定範囲で一致するように、実際の出力周波数f(x)を設定している。このような構成によれば、THz波パルスなどの出力光パルスの波形整形に好適に適用することが可能な波長変換素子を実現することができる。なお、波長変換によって得られる出力光パルスは、例えば、入力光パルスよりも長波長に変換された光パルスである。
ここで、上記の波長変換素子において、目標周波数の設定については、具体的には、目標周波数f(x)は、第1軸に沿った位置xの原点となる結晶の第1端での目標周波数をf、第1端とは反対側の第2端での目標周波数をf、結晶の第1軸に沿った第1端から第2端までの幅をdとしたときに、目標周波数の定数a、bをa=(f−f)/d、b=fとして、下記式
(x)=f+((f−f)/d)×x
によって設定されている構成とすることができる。
また、目標周波数に対する出力周波数の設定範囲を決める周波数幅については、出力周波数f(x)の周波数幅δf(x)は、出力光パルスの周波数スペクトルにおける強度がピーク強度に対して1/eとなるときの幅である構成とすることができる。また、この周波数幅δf(x)については、出力光パルスの周波数スペクトルにおける強度の半値全幅である構成としても良い。
また、出力周波数f(x)は、目標周波数f(x)と略一致するように設定されている構成としても良い。また、目標周波数に対する出力周波数の設定については、実際に波長変換素子の結晶を製造する際の周期分極反転構造の製造精度、製造誤差等の影響を考慮することが好ましい。
また、周期分極反転構造における各位置xでの出力周波数fに対応する反転周期Λについては、結晶での分極の反転周期Λ(x)は、入力光パルスの入力方向と出力光パルスの出力方向とが同方向である場合に、光速をc、入力光パルスに対する結晶の屈折率をnin、出力光パルスに対する結晶の屈折率をnout、それらの屈折率の差をΔn=nout−ninとして、出力周波数f(x)に基づいて下記式
Λ(x)=c/(f(x)Δn)
によって決定される構成とすることができる。この場合、逆に、出力周波数f(x)は、反転周期Λ(x)に基づいて下記式
f(x)=c/(Λ(x)Δn)
によって決定される。なお、入力光パルスの入力方向と出力光パルスの出力方向とは、互いに逆方向であっても良い。この場合、結晶での分極の反転周期Λ(x)は、入力光パルスの入力方向と出力光パルスの出力方向とが逆方向である場合に、光速をc、入力光パルスに対する結晶の屈折率をnin、出力光パルスに対する結晶の屈折率をnout、それらの屈折率の和をΔn=nout+ninとして、出力周波数f(x)に基づいて下記式
Λ(x)=c/(f(x)Δn)
によって決定される構成とすることができる。
また、入力光パルスを波長変換して生成される出力光パルスについては、具体的には例えば、出力光パルスは、出力周波数が0.1THz以上10THz以下のテラヘルツ波パルスである構成とすることができる。また、出力光パルスについては、THz波パルス以外の光パルス、例えば入力光パルスよりも長波長の任意の光パルスとしても良い。
また、波長変換素子を構成する結晶の材料については、例えば、ニオブ酸リチウムLiNbO、またはタンタル酸リチウムLiTaOである構成とすることができる。このような結晶材料は、例えば、波長変換によるTHz波パルスの生成において好適に用いることができる。
また、上記の波長変換素子において、結晶は、第1軸に沿って、目標周波数が
T1(x)=b+ax(a、bはそれぞれ定数)
に設定されている第1結晶領域、及び目標周波数が
T2(x)=b+ax(a、bはそれぞれ定数)
に設定されている第2結晶領域を少なくとも有する構成としても良い。また、波長変換素子における互いに目標周波数が異なる複数の結晶領域については、必要に応じて、3個以上の結晶領域を有する構成としても良い。
また、上記の波長変換素子は、周期分極反転構造を有する結晶を複数スタックして構成されても良い。また、上記の波長変換素子は、第1軸に沿った各位置xでの周期分極反転構造について、その第2軸の方向での中心位置を、位置xでの出力周波数f(x)に応じて、結晶の中心位置からシフトさせて構成されても良い。
本発明による波長変換光パルス波形整形装置は、(1)パルス光源から供給された初期光パルスの少なくとも位相を制御して、第1軸に沿った各位置xで所定の波形を有する入力光パルスを生成する光パルス波形整形器と、(2)光パルス波形整形器からの入力光パルスを入力して、波長変換された出力光パルスを生成、出力する上記構成の波長変換素子と、(3)波長変換素子からの出力光パルスに含まれる、第1軸に沿った位置xによって変化する出力周波数f(x)を有する光パルス成分を合波して、最終的な波長変換光パルスを生成、出力する出力光学系とを備える。
このように、初期光パルスに対する光パルス波形整形器と、上記構成の波長変換素子とを組み合わせた波長変換光パルス波形整形装置によれば、波長変換されたTHz波パルスなどの出力光パルスの生成、及びその波長変換光パルスの波形整形を好適に実現することができる。
また、上記構成の波長変換光パルス波形整形装置において、入力光パルスの波形整形に用いられる光パルス波形整形器については、初期光パルスの少なくとも位相を制御する空間光変調器を含む構成としても良い。このような構成によれば、波形整形パターンを制御可能な空間光変調器を用いて、入力光パルスの波形整形、及びそれによる波長変換後の出力光パルスの波形整形を好適に実行することができる。
また、上記構成の波長変換光パルス波形整形装置において、光パルス波形整形器と、波長変換素子との間に結像光学系が設けられている構成としても良い。また、波形整形装置における光学系の構成については、必要に応じて様々な構成に設定して良い。
本発明の波長変換素子、及び波長変換光パルス波形整形装置によれば、第2軸に沿った周期分極反転構造を有する結晶を波長変換媒体として用い、結晶における分極の反転周期Λを、第1軸に沿った位置xによって変化するように構成するとともに、第1軸に沿った位置xによる反転周期Λ(x)の変化について、位置xに対して直線的に変化する目標周波数f(x)を設定し、この目標周波数f(x)と所定範囲で一致するように出力周波数f(x)を設定することにより、THz波パルスなどの出力光パルスの生成、及びその波形整形を好適に実現することが可能となる。
光パルス波形整形器の構成の一例を示す図である。 空間光変調器における光パルスの変調について示す図である。 波長変換素子における光パルスの波長変換について示す図である。 光パルス波形整形器及び波長変換素子を用いた波長変換光パルス波形整形装置の構成の一例を示す図である。 波長変換素子における分極の反転周期、及び出力光パルスの周波数の結晶での位置による変化について示すグラフである。 波長変換素子の一実施形態の構成を示す平面図である。 波長変換素子における分極の反転周期、及び出力光パルスの周波数の結晶での位置による変化について示すグラフである。 波長変換素子における(a)出力光パルスの周波数の結晶での位置による変化、及び(b)出力光パルスの周波数幅について示すグラフである。 波長変換素子の構成、及び光パルスの波長変換の一例を示す図である。 波長変換素子の構成、及び光パルスの波長変換の他の例を示す図である。 (a)、(b)波長変換素子の構成のさらに他の例を示す図である。 複数の結晶をスタックした波長変換素子の構成の一例を示す図である。 (a)〜(c)波長変換素子の構成のさらに他の例を示す図である。 波長変換素子を用いた波長変換光パルス波形整形装置の一実施形態の構成を示す図である。
以下、図面とともに本発明による波長変換素子、及び波長変換光パルス波形整形装置の実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明のものと必ずしも一致していない。
最初に、可視光などの波長領域で従来、用いられている光パルス波形整形器(光パルスシェーパ)の構成について説明する。図1は、光パルス波形整形器の構成、及び波形整形の原理の一例を示す図である。図1に示す光パルス波形整形器10は、可視光パルスなどの入力光パルスの少なくとも位相、好ましくは位相及び振幅(強度)を、光パルスの波長成分(周波数成分)毎に制御することが可能に構成された光学系である。
なお、以下の光パルス波形整形器、波長変換素子、及び波長変換光パルス波形整形装置の各図においては、説明の容易のため、xyz直交座標系を合わせて図示している。直交座標系において、z軸は、波形整形器または波長変換素子への入力光パルスの入力軸、及び出力光パルスの出力軸となる光パルスの光軸(第2軸)を示している。また、x軸は、z軸と直交する軸であり、波形整形器の空間光変調器での空間軸、及び波長変換素子での周波数軸(第1軸)を示している。また、y軸は、z軸及びx軸と直交する軸であり、波形整形器の空間光変調器での波長軸を示している。
本構成例の光パルス波形整形器10は、波形整形の対象となる入力光パルスの入力側から順に、回折格子11、レンズ12、位相マスク13、レンズ14、及び回折格子15を備えて構成されている。波形整形器10に入射した入力光パルスは、回折格子11によってy軸方向に波長毎に分光され、レンズ12を通過して、位相マスク13へと入射する。光パルスは、位相マスク13により、各波長成分が異なる位相シフトを受ける。その後、位相変調された各波長成分は、レンズ14、及び回折格子15を経て合波され、波形整形された出力光パルスとして波形整形器10から出射される。
位相マスク13としては、例えば、固定パターンの位相マスクを用いることができる。この場合、位相マスクを交換することで、出力光パルスの波形整形条件を制御、変更することができる。また、位相マスク13として、変調パターンを電子的に制御可能な空間光変調器(SLM:Spatial Light Modulator)を用いることが好ましい。この場合、空間光変調器に呈示される変調パターンを制御することで、出力光パルスの波形整形条件を制御、変更することができる。
図2は、位相マスク13として空間光変調器13aを用いた場合における光パルスの変調について示す図である。ここでは、空間光変調器13aとして、光軸に直交するxy平面に2次元配列された複数の変調画素を有する変調器を想定している。また、空間光変調器13aの変調面において、回折格子11での分光方向となるy軸を波長軸、波長軸に直交するx軸を空間軸としている。
このような構成において、光パルスに波長軸方向で変調を与えることにより、光パルスの波形を制御することができる。例えば、光パルスに波長軸方向で2次分散を与えることにより、光パルスの時間幅を制御することができる。また、光パルスに空間軸方向で変調を与えることにより、光パルスの強度を制御することができる。例えば、空間光変調器13aにおいて、空間軸方向に回折格子パターンを呈示すると、光パルスの一部が通常とは異なる方向に反射され、結果として、光パルスの強度を制御することができる。
なお、図2においては、空間光変調器13aの変調面を、空間軸方向について複数の領域R〜Rに区分して示している。また、空間光変調器13aの変調面において、波形整形の対象となる光パルスが入射する領域を、領域Rとして示している。
次に、入力光パルスを波長変換して、THz波パルスなどの出力光パルスを生成する波長変換素子について説明する。後述するように、このような波長変換素子と、図1に示したような光パルス波形整形器とを組み合わせることにより、THz波パルスなどの光パルスの波形整形が可能となる。なお、以下の説明においては、波長変換で得られる出力光パルスとして、主にTHz波パルスを想定しているが、出力光パルスは、THz波パルスに限定されるものではなく、波長変換素子において生成することが可能な光パルス、例えば入力光パルスよりも長波長に変換された光パルスであれば良い。
THz波パルスを生成可能な波長変換素子として、周期分極反転構造を有する結晶であるファンアウト型の周期分極反転ニオブ酸リチウム(PPLN:Periodically Poled Lithium Niobate, Periodically Poled LiNbO)を用いたTHz波のスペクトル制御が報告されている(非特許文献3)。非特許文献3記載の構成では、その図1(a)に示されているように、入力光パルスをファンアウトPPLNに入力し、PPLNでの波長変換(周波数変換)によって、出力THz波パルスを生成する。
また、PPLNでの波長変換によって生成された全てのTHz波成分を、軸外し放物面鏡(OAP:Off-Axis Parabolic Mirror)によって合波し、THz波検出器においてTHz波パルスとして検出している。また、このとき、ファンアウトPPLNの直前にシャドウマスクを挿入し、特定の光パルス成分をマスクでブロックすることによって、PPLNで生成されるTHz波の周波数成分をフィルタリングしている。
ここで、周期分極反転結晶を用いた光パルスの波長変換、及びそれによるTHz波の生成について、図3を参照して具体的に説明する。図3は、波長変換素子における光パルスの波長変換について模式的に示す図である。なお、図3においては、説明の簡単のため、波長変換素子50として、ファンアウト型ではない通常の周期分極反転結晶を用いた構成を示している。また、図3の波長変換素子50の結晶においては、周期分極反転構造を構成する個々の分極領域を、分極領域55によって示している。この分極領域55は、分極の方向が互いに逆である分極領域55A及び分極領域55Bが一対になって構成されている。ここで、分極領域55の長さを、反転周期Λとして定義する。なお、領域55A、55Bの長さの和は反転周期Λと等しいが、領域55A、55Bそれぞれの長さはΛ/2であることが好ましい。
周期分極反転結晶とは、2次の非線形光学効果を有する強誘電体結晶において、分極を周期的に反転させることによって、入力光パルス(ポンプ光パルス)と、波長変換後の出力光パルス(波長変換光パルス、例えばTHz波パルス)との位相速度の不整合を補償するように構成された結晶である。図3は、周期分極反転結晶を用いた波長変換素子50におけるTHz波生成の概念図を示している(非特許文献4参照)。
強誘電体結晶に高強度の光パルスが入射した場合、光パルスに含まれる複数の周波数成分の差周波が発生する。この現象は、光整流として知られている。この差周波がTHz波に相当し、また、そのスペクトル帯域は、例えば1THzを超える。しかしながら、このような構成では、入力ポンプ光と、出力THz波との結晶での屈折率が異なるため、ウォークオフが生じる。この場合、ポンプ光とTHz波とが、結晶内を伝搬するほど離れてしまうため、THz波を効率的に生成することができない。
これに対して、周期分極反転結晶では、図3に模式的に示すように、ウォークオフ距離の周期において結晶の分極を反転させる。このとき、各分極領域55A、55Bからは、それぞれハーフサイクルのTHz波パルスが発生する。また、一定の反転周期Λで分極が反転されるので、振幅が正負逆のTHz波パルスが連なって発生することになる。したがって、このような波長変換素子50では、分極の反転周期Λに対応する周波数のTHz波成分のみが残り、単色性が高い出力THz波パルスを得ることができる。
このような周期分極反転結晶において、上記のファンアウト構造のように、互いに反転周期Λが異なる複数の周期分極領域を1個の結晶に作りこむことによって、結晶での位置xによって異なる周波数fのTHz波を生成することができる。例えば、非特許文献5には、分極の反転周期Λを直線的に変化させた扇(ファンアウト)構造を有する周期分極反転結晶が報告されている。
この文献に記載されている技術の目的は、ファンアウトPPLNを用いた光パラメトリック発振(OPO:Optical Parametric Oscillation)による分光であり、PPLNに対するポンプ光パルスの入射位置を制御することにより、OPOの発振波長をチューニングしている。また、PPLNにおいて、反転周期Λは、29.3μm〜30.1μmの範囲で、位置xに対して直線的に変化する構成となっており、周期分極反転構造での変化角度は2°である。
また、非特許文献6では、チャープドメイン構造を有する周期分極反転結晶が報告されている。この文献に記載されている技術では、レーザ光の進行方向に対し、反転周期Λを線形に変化させることで、広いスペクトルを有するTHz波を生成している。
図4は、図1に示した光パルス波形整形器と、上記したファンアウト型の周期分極反転結晶からなる波長変換素子とを用いた波長変換光パルス波形整形装置の構成の一例を示す図である。
本構成例の波長変換光パルス波形整形装置1Bは、光パルス波形整形器10と、ファンアウト型の周期分極反転結晶からなる波長変換素子50と、出力光学系30である軸外し放物面鏡31とを備えて構成されている。光パルス波形整形器10から出力された波形整形後のポンプ光パルスは、波長変換の対象となる入力光パルスとして波長変換素子50に入射する。波長変換素子50を構成する周期分極反転結晶での反転周期Λ(x)は、上記したように位置xに対して直線的に変化しており、したがって、この波長変換素子50での各分極領域55の境界は、直線となっている。
ここで、波形整形器10で用いられる空間光変調器において、図2に関して上述したように、x軸を空間軸、y軸を波長軸とする。空間軸方向にポンプ光ビームを分割するとともに、空間光変調器の変調面において、波長軸に沿って所定の時間遅延を与える位相変調パターンを呈示する。これにより、図4に波長変換素子50の第1端51側に入射する入力光パルス成分P、中心部に入射する入力光パルス成分P、及び第2端52側に入射する入力光パルス成分Pを模式的に示すように、分割されたポンプ光の各光パルス成分に対して、任意の時間遅延を与えることができる。
波長変換素子50を構成する結晶の各位置xで生成される出力THz波パルスは、図4に波長変換素子50の第1端51側から出射する出力光パルス成分P、中心部から出射する出力光パルス成分P、及び第2端52側から出射する出力光パルス成分Pを模式的に示すように、位置xによって異なる周波数成分を有する。例えば、波長変換素子50の第1端51側では反転周期Λ(x)が大きく、得られる出力光パルス成分Pの周波数f(x)は小さくなる。一方、波長変換素子50の第2端52側では反転周期Λ(x)が小さく、得られる出力光パルス成分Pの周波数f(x)は大きくなる。
そして、このような波長変換素子50の各位置xからの出力光パルス成分を、軸外し放物面鏡31等の出力光学系30を用いて合波させることにより、出力光学系30の集光点において、最終的な波長変換THz波パルスが得られる。このような構成では、入力光パルスの各成分の時間遅延及び強度を制御することによって、それらに対応する周波数成分を含むTHz波パルスの位相、及び振幅を制御することができる。
しかしながら、図4に示す構成の波長変換光パルス波形整形装置1Bでは、例えば波長変換素子50の前段の光パルス波形整形器10で空間光変調器を用いた場合等において、空間光変調器の各画素に対する周波数割当について、以下の問題がある。
図5は、図4に示したファンアウト型の波長変換素子における分極の反転周期、及び出力光パルスの周波数の結晶での位置による変化について示すグラフである。図5のグラフにおいて、横軸は、波長変換素子50を構成する周期分極反転結晶でのx軸に沿った位置x(mm)を示し、縦軸は、結晶での分極の反転周期Λ(μm)、または出力光パルスの周波数f(THz)を示している。また、図5において、グラフG1は、分極の反転周期Λの位置xへの依存性を示し、グラフG2は、出力光パルスの周波数fの位置xへの依存性を示している。また、ここでは、波長変換素子の結晶として、周期分極反転タンタル酸リチウム(PPLT:Periodically Poled Lithium Tantalate, Periodically Poled LiTaO)を想定している。
周期分極反転結晶での分極の反転周期Λと、結晶での波長変換によって得られる出力光パルスの周波数fとは、下記式(1)
Figure 0006718779

で表される関係を有する(非特許文献7参照)。ここで、式(1)において、cは光速を示し、Δnは入力光パルスに対する結晶の屈折率nin、及び出力光パルスに対する結晶の屈折率noutの屈折率の差Δn=Δn=nout−ninを示している。このとき、波長変換素子50の結晶に対する入力光パルスの入力方向と出力光パルスの出力方向とは、同方向である。また、出力光パルスがTHz波パルスである場合、nout=nTHzである。なお、結晶に対する入力光パルスの入力方向と出力光パルスの出力方向とは、互いに逆方向であっても良い。この場合、上記式(1)におけるΔnは、屈折率の和Δn=Δn=nout+ninとなる。
図4に示すファンアウト型の波長変換素子50では、結晶での分極の反転周期Λ(x)は、図5のグラフG1に示すように、位置xに対して直線的に変化する。また、出力光パルスの周波数f(x)は、図5のグラフG2に示すように、反転周期Λ(x)の変化に対応して、上記式(1)に基づいて曲線的に変化する。このような構成では、図5においてグラフ中に示すように、波長変換素子50の第1端51側では、位置xの変化Δxに対する周波数の変化Δfは小さくなる。一方、第2端52側では、位置xの変化Δxに対する周波数の変化Δfは大きくなる。
具体的な構成として、波長変換素子の結晶として上述したPPLT結晶を用いる場合、入力ポンプ光パルスの波長は、例えば800nmであり、入力、出力光パルスに対する結晶の屈折率は、それぞれnin=2.2、nout=nTHz=6.4である。なお、THz波生成のポンプ光となる入力光パルスを供給するパルス光源としては、fsオーダーの超短パルスレーザ光源を用いることが好ましい。そのようなパルスレーザ光源としては、例えば、モード同期チタンサファイアレーザ(中心波長800nm)、イットリビウムファイバレーザ(中心波長1030nm)、エルビウムファイバレーザ(中心波長1550nm)等がある。
ここで、図4に示す波長変換素子50において生成したいTHz波パルスの周波数範囲をf〜fとする。周波数fは、波長変換素子50の第1端51で生成されるTHz波の最小周波数であり、周波数fは、第2端52で生成されるTHz波の最大周波数である。また、これらの周波数f、fを、具体的にf=0.5THz、f=1.5THzとし、このときの空間光変調器の各画素に対する周波数割当を考える。
具体的に例えば、前段の波形整形器10に用いられる空間光変調器での2次元の画素配列における16画素を考える。変調器での画素ピッチを12.5μmとすると、16画素の長さは0.2mmである。また、波長変換素子50に用いられる結晶の大きさを、例えば幅15mm、長さ4.5mm、厚さ1mmとする。
この場合、空間光変調器での16画素当たりの周波数割当は、出力光パルスの周波数が最小のf=0.5THzとなる波長変換素子50の第1端51に対応する領域で、Δf=0.005THzとなる。また、出力光パルスの周波数が最大のf=1.5THzとなる第2端52に対応する領域で、Δf=0.05THzとなる。このように、反転周期Λと周波数fとは逆数の関係にあるため、高周波数側ではΔfは大きくなり、低周波数側では逆にΔfは小さくなる。ただし、図5においては、各周波数でのΔfの差をわかりやすくするため、Δxの大きさは強調してある。
すなわち、上記構成では、空間光変調器の画素への周波数割当Δfが、周波数fに対して非線形に変化するため、波形整形の制御が複雑になってしまう。また、Δf=0.05THzとした場合を考えると、周波数の分割数は(1.5−0.5)/0.05=20ととなり、分割数が少なくなってしまう。このように周波数の分割数が少ないと、波形整形の自由度が低くなる。
このような問題は、周波数での割当を考えているために生じるものである。図4に示す構成において、波長での割当Δλを考えた場合、これは結晶方向に対して均一である。しかしながら、コヒーレント制御の場合には、エネルギー準位を考慮した量子状態を制御するため、波長ではなく周波数においてTHz波の波形整形を制御することが好ましい。また、周波数に関して精密な制御が必要となることから、周波数割当Δfは細かく、かつ均一であることが好ましい。また、このような周波数割当の問題は、波形整形器10において空間光変調器以外の変調素子を用いた場合にも同様に生じる。本発明による波長変換素子、及び波長変換光パルス波形整形装置は、このような問題を解決するものである。
図6は、本発明による波長変換素子の一実施形態の構成を示す平面図である。本実施形態による波長変換素子20は、x軸(第1軸)、及びx軸と直交して波長変換の対象となる入力光パルスの入力軸となるz軸(第2軸)について、z軸に沿って所定の反転周期Λで分極が反転する周期分極反転構造を有する結晶からなる。
また、波長変換素子20の周期分極反転結晶は、反転周期Λが、x軸に沿った位置xによってΛ(x)として変化することで、各位置xにおいて反転周期Λ(x)に対応する出力周波数f(x)で、入力光パルスから波長変換された出力光パルスを生成するように構成されている。なお、図6の波長変換素子20の結晶では、周期分極反転構造を構成する個々の分極領域を、領域25によって示している。
ここで、上述した波長変換素子での周波数割当の問題は、従来の波長変換素子におけるファンアウト構造の周期分極反転結晶において、分極の反転周期Λが位置xに対して直線的に変化していることに起因している。これに対して、本発明による波長変換素子20では、反転周期Λではなく、出力周波数fが位置xに対して直線的に変化する構成とすることで、周波数割当の問題を解決している。
すなわち、図6に示す構成において、位置xによる分極の反転周期Λ(x)、及び出力光パルスの出力周波数f(x)の変化について、位置xに対して直線的に変化する目標周波数f(x)を、下記式(2)
Figure 0006718779

によって設定する。ここで、a、bはそれぞれ定数である。
また、位置xでの出力周波数の周波数幅をδf(x)とし、目標周波数f(x)に対する実際の出力周波数f(x)を、下記式(3)
Figure 0006718779

としたときに、出力周波数f(x)を、下記式(4)の条件
Figure 0006718779

を満たす範囲で目標周波数f(x)と一致するように設定する。
このとき、波長変換素子20を構成する周期分極反転結晶の位置xでの分極の反転周期Λ(x)は、光速をc、入力光パルスに対する結晶の屈折率をnin、出力光パルスに対する結晶の屈折率をnout、それらの屈折率の差をΔn=nout−ninとして、出力周波数f(x)に基づいて下記式(5)
Figure 0006718779

によって求めることができる(式(1)参照)。なお、入力光パルスの入力方向と出力光パルスの出力方向とが互いに逆方向である場合には、上記したように、式(5)におけるΔnは、屈折率の和Δn=nout+ninとなる。
図7は、図6に示した構造の波長変換素子における分極の反転周期、及び出力光パルスの周波数の結晶での位置による変化について示すグラフである。図7のグラフにおいて、横軸は、波長変換素子20を構成する周期分極反転結晶での位置x(mm)を示し、縦軸は、結晶での分極の反転周期Λ(μm)、または出力光パルスの周波数f(THz)を示している。また、図7において、グラフG3は、分極の反転周期Λの位置xへの依存性を示し、グラフG4は、出力光パルスの周波数fの位置xへの依存性を示している。
上記した構成では、出力周波数が目標周波数と略一致していると考えると、出力周波数f(x)は、グラフG4に示すように、位置xに対して直線的に変化する。また、このとき、周期分極反転結晶での反転周期Λ(x)は、グラフG3に示すように、位置xに対して曲線的に変化しており、したがって、この波長変換素子20での各分極領域25の境界は、図6に示すように曲線となっている。
また、目標周波数f(x)については、具体的には、x軸に沿った位置xの原点となる結晶の第1端21での目標周波数をf、第1端21とは反対側の第2端22での目標周波数をfとし、結晶のx軸に沿った第1端21から第2端22までの幅をdとしたときに、定数a、bをa=(f−f)/d、b=fとして、下記式(6)
Figure 0006718779

によって設定することができる。
ここで、図6に示した構成では、反転周期Λ(x)については、波長変換素子20の第1端21(x=0)での反転周期Λ=Λ(0)が最大周期、第2端22(x=d)での反転周期Λ=Λ(d)が最小周期となっている。また、出力周波数f(x)については、第1端21での出力周波数f=f(0)が最小周波数、第2端22での出力周波数f=f(d)が最大周波数となっている。ただし、反転周期Λ、及び出力周波数fの最大、最小の設定については、このような構成に限定されない。
例えば、波長変換素子20の結晶として、上記したPPLT結晶を用いた場合、入力ポンプ光パルスの波長を800nm、出力THz波パルスの周波数を1THz(波長300μm)とすると、屈折率差はΔn=4.3である。このとき、出力周波数をf=0.5THz、f=1.5THz、結晶幅をd=15mmとすると、反転周期Λ及び出力周波数fの関係は、図7のグラフとなる。
上記実施形態による波長変換素子20の効果について説明する。
図6に示した波長変換素子20では、入力光パルスの入力軸であるz軸(第2軸)に沿った周期分極反転構造を有する結晶を波長変換媒体として用いるとともに、結晶における分極の反転周期Λを、x軸(第1軸)に沿った位置xによってΛ(x)として変化するように構成している。このような構成では、波長変換後の出力光パルスにおいて、位置xによって出力周波数f(x)が変化する光パルスを得ることができる。
さらに、このような構成において、x軸に沿った位置xによる反転周期Λ(x)の変化について、位置xに対して直線的に変化する目標周波数f(x)を設定し、この目標周波数と所定範囲で一致するように、実際の出力周波数f(x)を設定している。このような構成によれば、THz波パルスなどの出力光パルスの波形整形に好適に適用することが可能な波長変換素子を実現することができる。例えば、上記構成の波長変換素子20を空間光変調器を含む波形整形器と組み合わせて用いた場合、空間光変調器の画素への周波数割当が均一となり、波形整形の制御が容易となる。また、周波数割当が細かく、かつ均一であることから、周波数の分割数を充分に確保することができる。
ここで、上記の波長変換素子において、目標周波数f(x)の設定については、具体的には上記したように、下記式
(x)=f+((f−f)/d)×x
によって設定されている構成とすることができる。また、各位置xでの出力周波数fに対応する反転周期Λについては、上記したように、分極の反転周期Λ(x)は、出力周波数f(x)に基づいて下記式
Λ(x)=c/(f(x)Δn)
によって決定される構成とすることができる。
また、出力周波数f(x)は、目標周波数f(x)と略一致するように設定されている構成としても良い。また、目標周波数に対する出力周波数の設定については、実際に波長変換素子の結晶を製造する際の周期分極反転構造の製造精度、製造誤差等の影響を考慮することが好ましい。
また、入力光パルスを波長変換して生成される出力光パルスについては、具体的には例えば、出力周波数が0.1THz以上10THz以下のテラヘルツ(THz)波パルスである構成とすることができる。また、出力光パルスについては、THz波パルス以外の光パルス、例えば入力光パルスよりも長波長の任意の光パルスとしても良い。
また、波長変換素子を構成する周期分極反転結晶の材料については、例えば、ニオブ酸リチウムLiNbO、またはタンタル酸リチウムLiTaOである構成とすることができる。このような結晶材料は、例えば、波長変換によるTHz波パルスの生成において好適に用いることができる。ただし、周期分極反転結晶の材料については、上記材料に限られるものではなく、周期分極反転構造を作製可能なものであれば、様々な材料を用いて良い。ただし、材料に応じて、分極の反転周期Λを適切に設定する必要がある。
また、波長変換素子において、結晶は、x軸に沿って、目標周波数が
T1(x)=b+ax(a、bはそれぞれ定数)
に設定されている第1結晶領域、及び目標周波数が
T2(x)=b+ax(a、bはそれぞれ定数)
に設定されている第2結晶領域を少なくとも有する構成としても良い。また、波長変換素子は、周期分極反転構造を有する結晶を複数スタックして構成されても良い。また、波長変換素子は、x軸に沿った各位置xでの周期分極反転構造について、そのz軸(光軸)方向での中心位置を、位置xでの出力周波数f(x)に応じて、結晶の中心位置からシフトさせて構成されても良い。なお、これらの複数の結晶領域を有する構成、複数の結晶をスタックする構成、及び周期分極反転構造の中心位置をシフトさせる構成については、具体的には後述する。
上記実施形態による波長変換素子20の構成について、さらに説明する。まず、目標周波数f(x)に対する出力周波数f(x)の設定範囲を決める周波数幅δf(x)について説明する。波長変換素子20で得られる出力光パルスの周波数f(x)は、位置xに対して直線的に変化する目標周波数f(x)と略一致することが好ましい。ただし、実際には、波長変換素子20を構成する結晶には製造誤差があり、それを考慮して反転周期Λ(x)、及び出力周波数f(x)の許容範囲を設定する必要がある。
上記したように、目標周波数f(x)に対する出力周波数f(x)を
f(x)=f(x)+α(x)
とした場合、α(x)は、結晶の製造誤差等に起因する出力周波数の誤差に相当する。ここで、図8(a)は、波長変換素子20における出力光パルスの周波数fの結晶での位置xによる変化を示すグラフであり、目標周波数f(x)、出力周波数f(x)、及び周波数誤差α(x)の関係を示している。
このような誤差α(x)がある場合、任意の位置xにおいて、α(x)の絶対値が出力周波数の周波数幅δf(x)以下であれば、波長変換及び波形整形の制御において問題は生じない。したがって、周波数誤差α(x)は、上記したように条件
|α(x)|≦δf(x)
を満たすことが好ましい。
図8(b)は、出力光パルスの周波数幅δf(x)について示すグラフである。一般的に、波長変換素子20によって得られる出力THz波パルスの周波数スペクトルは、ガウス関数の形状となる。このような場合、出力周波数の許容範囲となる周波数幅δf(x)は、図8(b)のグラフにδによって示すように、出力光パルスの周波数スペクトルにおける強度がピーク強度に対して1/eとなるときの幅とすることができる。
また、この周波数幅δf(x)については、実際の結晶の製造誤差等の条件に応じて、図8(b)のグラフにδによって示すように、出力光パルスの周波数スペクトルにおける強度の半値全幅としても良い。なお、出力THz波パルスの周波数スペクトルについては、上記したガウス関数の形状に限られるものではなく、例えばsech関数の形状、あるいはローレンツ関数の形状として定義しても良い。また、周波数幅δf(x)の具体的な値の例として、非特許文献8においては、室温300Kにおいて、THz波スペクトルの半値全幅としてδf〜0.05THzが得られている。
次に、周期分極反転結晶におけるx軸に沿った反転周期Λ(x)の変化プロファイルについて説明する。波長変換素子を構成する周期分極反転結晶での反転周期の変化プロファイルを適切に設定、制御することによって、得られる出力THz波パルスの周波数スペクトルを制御することができる。
図9は、波長変換素子20の構成、及び波長変換素子20による光パルスの波長変換の一例を示す図である。図9に示す構成例では、図6に示した構成の波長変換素子20を用いている。このような波長変換素子20による光パルスの波長変換では、図9に模式的に示すように、入力光パルスの位置xによる強度プロファイルが出力光パルスの周波数スペクトルに転写される。
このような構成において、入力光パルスの強度分布がガウス分布であるとすると、波長変換素子20の結晶の中心部において入力光パルスの強度が大きくなる。この場合、得られる出力光パルスでは、第1端21での周波数fと第2端22での周波数fとの間の周波数f、例えば周波数f、fの中心の周波数(f+f)/2の成分が大きくなり、両端での周波数f、fの成分が小さくなる。
このような点を考慮すると、出力光パルスの周波数スペクトルを制御する場合、入力光パルスの強度分布を任意に変化させる必要があるが、そのような強度の制御は困難である場合が多い。このような場合には、波長変換素子20の周期分極反転結晶における反転周期Λ(x)の変化プロファイルを制御することによって、出力光パルスのスペクトルを制御することができる。
図10は、波長変換素子20の構成、及び波長変換素子20による光パルスの波長変換の他の例を示す図である。図10に示す構成例では、図9に示した構成の結晶を、出力周波数fに対応する第1端21と第2端22との中心位置で分割し、図9で第2端22側にあった結晶領域を第1端21側として第1結晶領域26とし、また、図9で第1端21側にあった結晶領域を第2端22側として第2結晶領域27としている。
このような構成において、結晶領域26、27の境界位置をx=dとすると、第1結晶領域26での出力周波数に対応する目標周波数fT1(x)は、0≦x≦dの範囲において、下記式(7)
Figure 0006718779

によって設定される。また、同様に、第2結晶領域27での出力周波数に対応する目標周波数fT2(x)は、d≦x≦dの範囲において、下記式(8)
Figure 0006718779

によって設定される。
このように、波長変換素子20の周期分極反転結晶において、結晶構造を左右で入れ替えた構成では、入力光パルスの強度が大きい結晶の中心部において周波数f、fの成分が生成される。これにより、出力光パルスのスペクトルを制御することができる。
なお、このように、波長変換素子20の結晶を互いに目標周波数の設定が異なる複数の結晶領域に分割する構成では、必要に応じて、3個以上の結晶領域を有する構成としても良い。図11は、波長変換素子20の構成のさらに他の例を示す図である。ここでは、図11(a)に示す図6と同様の構造の波長変換素子20を3個に分割し、図11(b)に示すように、それらの分割された結晶領域の順番を入れ替えて、第1端21側から第1結晶領域26、第2結晶領域27、及び第3結晶領域28とした構成としている。
次に、波長変換素子20において、複数の周期分極反転結晶をスタックする構成について説明する。周期分極反転結晶は、製造上、その厚さを1mm以上とすることが難しい。一方、入力光パルスとしてハイパワーのレーザ光パルスを用いる場合、そのような光パルスを周期分極反転結晶に集光すると、結晶にダメージが生じる可能性がある。
そのような結晶のダメージを避けるためには、入力光パルスを集光せずに大面積の光ビームのままで結晶に入射させる必要がある。しかしながら、周期分極反転結晶は上記したように厚さが1mm程度であるため、光ビームの大部分が結晶に入射せず、波長変換の効率が低下する。これに対して、図12に、複数の結晶をスタックした波長変換素子の構成の一例を示すように、複数の周期分極反転結晶をスタックして波長変換素子を構成することで、大面積の光ビームの全体を結晶に入射させることができる。図12に示す構成例では、5個の周期分極反転結晶201〜205をスタックすることで、波長変換素子200を構成している。
次に、波長変換素子20において、周期分極反転構造の中心位置をシフトさせる構成について説明する。上記構成の波長変換素子20では、結晶での周期分極反転構造を、光軸方向であるz軸方向(第2軸方向)にシフトさせても良い。例えば、周期分極反転結晶を用いたTHz波生成を考えた場合、出力THz波の周波数が1THzを超えると、THz波は結晶を伝搬する間に吸収されてしまう。
特に、出力THz波が高周波数になると、結晶内での吸収係数が急激に増大する。この場合、出力THz波の全ての周波数成分を光軸方向で同じ位置で発生させると、高周波数のTHz波成分ほど結晶に吸収されてしまい、THz波生成の効率が低下する。このような点を考慮すると、周期分極反転結晶での出力THz波パルスの生成において、高周波数のTHz波成分ほど、結晶の後方側(出力側)で生成させることが好ましい。また、一般的には、波長変換素子20において、x軸(第1軸)に沿った各位置xでの周期分極反転構造について、そのz軸(第2軸)方向での中心位置を、位置xでの出力周波数f(x)に応じて、結晶の中心位置からシフトさせる構成とすることが好ましい。
図13は、波長変換素子20の構成のさらに他の例を示す図である。図13(a)は、図6と同様の構造の波長変換素子20を示している。この波長変換素子20では、z軸方向での周期分極反転構造の中心位置は、全ての位置xにおいて、z軸方向での結晶の中心位置と略一致している。
これに対して、図13(b)に示す構成例では、周期分極反転構造の中心位置を、全ての位置xにおいて、z軸方向にΔzだけ中心位置から後方側へシフトさせた構成となっている。このような構成とすることにより、高周波数のTHz波成分の結晶での吸収を抑制することができる。ただし、この構成例では、結晶の第1端21側で反転周期Λが大きい領域において、周期分極反転構造での周期数が減少する。
一方、図13(c)に示す構成例では、結晶の第1端21側から第2端22側に向かって、周期分極反転構造の中心位置の後方側へのシフト量が増大する構成となっている。このような構成によれば、高周波数のTHz波成分を結晶の後方側で生成させ、結晶でのTHz波成分の吸収を抑制してTHz波生成の効率を向上するとともに、位置xでの出力周波数f(x)に応じて中心位置のシフト量を変化させることで、全ての位置xにおいて、周期分極反転構造での周期数を維持することができる。
次に、上記構成の波長変換素子20を用いた波長変換光パルス波形整形装置について説明する。図14は、波長変換素子20を用いた波長変換光パルス波形整形装置の一実施形態の構成を示す図である。本実施形態による波長変換光パルス波形整形装置1Aは、パルス光源35と、光パルス波形整形器10と、結像レンズ系36と、波長変換素子20と、出力光学系30と、光検出器60と、ロックインアンプ61と、制御装置62とを備えて構成されている。このような波形整形装置1Aは、例えば、THz波パルス波形整形装置(THz波パルスシェーパ)として用いることができる。
パルス光源35は、光パルス波形整形器10での波形整形、及び波長変換素子20での波長変換の初期光パルスとなる、所定波長、所定波形の光パルスを供給する。パルス光源35としては、上述したように、好ましくはパルスレーザ光源、例えば、fsオーダーの超短パルスレーザ光源が用いられる。そのようなレーザ光源としては、例えば、モード同期チタンサファイアレーザ、モード同期ファイバレーザ等がある。また、パルス光源35から供給される光パルスの最短パルス幅は、THz波を効率的に発生させるため、100fs以下であることが好ましい。
パルス光源35から供給された初期光パルスは、波形整形の対象となる光パルスとして光パルス波形整形器10へと入射される。波形整形器10は、初期光パルスの少なくとも位相、あるいは位相及び振幅(強度)を制御して、x軸に沿った各位置xで所定の波形を有する入力光パルスを生成し、波長変換素子20へと出力する。図14においては、図4と同様に、入力光パルス成分P、P、Pを模式的に示している。
光パルス波形整形器10の具体的な構成については、例えば、図1に示した回折格子、レンズ、及び空間光変調器(SLM)等の位相マスクを含む構成を用いることができる。また、波形整形器10として、回折格子、凹面鏡、及びSLMを含む構成を用いることができる(例えば、非特許文献9参照)。また、波形整形器10として、固定パターンの位相マスク等を用いても良い。ただし、波形整形の制御の自由度を高めるため、SLM等を用いたプログラマブルな構成の波形整形器10を用いることが好ましい。波形整形器10が、初期光パルスの少なくとも位相を制御するSLMを含む構成によれば、波形整形パターンを制御可能なSLMを用いて、入力光パルスの波形整形、及びそれによる波長変換後の出力光パルスの波形整形を好適に実行することができる。
ここで、波形整形器10の構成例として、回折格子、凹面鏡、及びSLMを含み、パルス幅10fsの光パルスに対応し、波長スペクトル帯域700nm〜950nmを有する光パルス波形整形器を考える。このとき、回折格子のライン数を300g/mm、凹面鏡の焦点距離を181.5mm、SLMの画素数を1272×1020、光パルスビームの入射面の大きさを15.9mm×12mmに設定することができる。
また、光パルスの位置毎に時間遅延を与える場合には、例えば波形整形器10として、エシェロン、マルチ光ファイバ等を用いても良い。エシェロンは、階段状の反射素子であり、ビーム位置毎に光パルスの遅延を制御することができる。また、マルチ光ファイバでは、ファイバ長を変えることによって、同様に光パルスの遅延を制御することができる。ただし、これらの光学素子を用いた場合には、光学系が大きくなり、また、光パルス幅の広がりが生じてしまうことから、波形整形器10としてSLMを含む構成を用いて、光パルスの時間遅延を制御することが好ましい。
光パルス波形整形器10において、図4に関して上述したように、空間軸方向にSLMの画素を分割するとともに、SLMの変調面において、波長軸方向に位相変化を与える変調パターンを呈示することによって、分割された画素毎に光パルスを遅延させる。波形整形器10で波形整形された光パルスは、波長変換の対象となる入力光パルスとして、上記構成を有する波長変換素子20へと入力される。
また、このような構成では、波形整形器10の回折格子における波面を、波長変換素子20の結晶に結像させることが好ましい。この場合、光パルス波形整形器10と、波長変換素子20との間に、結像光学系が設けられている構成とすることが好ましい。図14に示す構成では、波形整形器10と、波長変換素子20との間に、結像レンズ系36を挿入している。例えば、上記の具体的構成の波形整形器10を用いた場合、結像レンズ系36の焦点距離はf=700mmである。なお、図14において、結像レンズ系36における拡大率は1となっているが、波長変換素子20での結晶の大きさに合わせて、結像レンズ系36で光パルスビームを拡大、または縮小する構成としても良い。
波長変換素子20は、例えば図6に示した構成を有し、波形整形器10からの入力光パルスを入力して、図14に出力光パルス成分P、P、Pを模式的に示すように、各位置xで波長変換された出力周波数f(x)の出力光パルスを生成、出力する。
ここで、任意の結晶位置xにおいて生成される出力THz波パルスの周波数をf、光パルスの遅延量をΔtとすると、THz波の位相シフトΔφは、Δφ=2πfΔtと表される。したがって、入力光パルスの遅延制御により、出力THz波パルスの位相を制御することができる。また、入力光パルスの強度を制御することで、出力THz波パルスの振幅も制御することができる。
波長変換素子20において生成された出力THz波パルスは、出力光学系30へと入力される。図14に示す構成では、具体的な出力光学系30の一例として、軸外し放物面鏡31を示している。出力光学系30は、波長変換素子20からの出力THz波パルスに含まれる、x軸に沿った位置xによって異なる出力周波数f(x)を有するTHz波パルス成分を合波し、最終的な波長変換光パルスとしてTHz波パルスを生成する。なお、出力光学系30としては、具体的には、軸外し放物面鏡に限らず、例えばTHz波用の回折格子など、様々な光学素子を用いることが可能である。
図14に示す構成では、上記したパルス光源35、光パルス波形整形器10、結像レンズ系36、波長変換素子20、及び出力光学系30に加えてさらに、光検出器60、ロックインアンプ61、及び制御装置62が設けられている。出力光学系30で合波、出力されたTHz波パルスは、光検出器60へと集光される。光検出器60は、THz波パルスを検出して、検出信号を出力する。出力光パルスがTHz波パルスである場合、光検出器60としては、例えば光伝導アンテナ、電気光学結晶等を用いることができる。
光検出器60から出力されたTHz波の検出信号は、ロックインアンプ61へと入力され、パソコン等を用いた制御装置62によって検出データが収集される。また、制御装置62は、必要に応じて、波形整形器10に含まれるSLMを制御する。この場合、SLMには、所望のTHz波の波形が得られるように、制御装置62からのフィードバック信号を与える構成としても良い。
以上のように、初期光パルスに対する光パルス波形整形器10と、上記構成の波長変換素子20とを組み合わせた波長変換光パルス波形整形装置1Aによれば、波長変換によるTHz波パルスなどの出力光パルスの生成、及びその波長変換光パルスの波形整形を好適に実現することができる。
本発明による波長変換素子、及び波長変換光パルス波形整形装置は、上記した実施形態及び構成例に限られるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態では、出力光パルスとして主にTHz波パルスを想定しているが、そのようなTHz波パルスに限らず、波長変換素子に用いる結晶の材料、周期分極反転構造等を適切に選択、設定することで、例えばTHz波から可視光までの広い周波数帯域に対し、上記構成を適用することが可能である。また、波長変換光パルス波形整形装置の光学系の構成については、図14に示した構成に限らず、具体的には様々な構成を用いて良い。
本発明は、THz波パルスなどの光パルスの波形整形に好適に適用することが可能な波長変換素子、及び波長変換光パルス波形整形装置として利用可能である。
1A、1B…波長変換光パルス波形整形装置、10…光パルス波形整形器、11、15…回折格子、12、14…レンズ、13…位相マスク、13a…空間光変調器、20…波長変換素子、21…第1端、22…第2端、25…分極領域、26…第1結晶領域、27…第2結晶領域、28…第3結晶領域、200…波長変換素子、201〜205…結晶、50…波長変換素子、51…第1端、52…第2端、55…分極領域、
30…出力光学系、31…軸外し放物面鏡、35…パルス光源、36…結像レンズ系、60…光検出器、61…ロックインアンプ、62…制御装置。

Claims (14)

  1. 第1軸、及び前記第1軸と直交して波長変換の対象となる入力光パルスの入力軸となる第2軸について、前記第2軸に沿って所定の反転周期Λで分極が反転する周期分極反転構造を有する結晶からなり、
    前記反転周期Λが前記第1軸に沿った位置xによって変化することで、各位置xにおいて前記反転周期Λ(x)に対応する出力周波数f(x)に変換された出力光パルスを生成するように構成されているとともに、
    位置xに対して直線的に変化する目標周波数をf(x)=b+ax(ただし、a、bはそれぞれ定数、a≠0)、位置xでの前記出力周波数の周波数幅をδf(x)とし、前記出力周波数をf(x)=f(x)+α(x)としたときに、前記出力周波数f(x)は、条件|α(x)|≦δf(x)を満たす範囲で前記目標周波数f(x)と一致するように設定されている、波長変換素子。
  2. 前記目標周波数f(x)は、前記第1軸に沿った位置xの原点となる前記結晶の第1端での目標周波数をf、前記第1端とは反対側の第2端での目標周波数をf、前記結晶の前記第1軸に沿った前記第1端から前記第2端までの幅をdとしたときに、定数a、bをa=(f−f)/d、b=fとして、下記式
    (x)=f+((f−f)/d)×x
    によって設定されている、請求項1記載の波長変換素子。
  3. 前記出力周波数の前記周波数幅δf(x)は、前記出力光パルスの周波数スペクトルにおける強度がピーク強度に対して1/eとなるときの幅である、請求項1または2記載の波長変換素子。
  4. 前記出力周波数f(x)は、前記目標周波数f(x)と略一致するように設定されている、請求項1〜3のいずれか一項記載の波長変換素子。
  5. 前記結晶での前記反転周期Λ(x)は、前記入力光パルスの入力方向と前記出力光パルスの出力方向とが同方向である場合に、光速をc、前記入力光パルスに対する前記結晶の屈折率をnin、前記出力光パルスに対する前記結晶の屈折率をnout、それらの屈折率の差をΔn=nout−ninとして、前記出力周波数f(x)に基づいて下記式
    Λ(x)=c/(f(x)Δn)
    によって決定される、請求項1〜4のいずれか一項記載の波長変換素子。
  6. 前記結晶での前記反転周期Λ(x)は、前記入力光パルスの入力方向と前記出力光パルスの出力方向とが逆方向である場合に、光速をc、前記入力光パルスに対する前記結晶の屈折率をnin、前記出力光パルスに対する前記結晶の屈折率をnout、それらの屈折率の和をΔn=nout+ninとして、前記出力周波数f(x)に基づいて下記式
    Λ(x)=c/(f(x)Δn)
    によって決定される、請求項1〜4のいずれか一項記載の波長変換素子。
  7. 前記出力光パルスは、前記出力周波数が0.1THz以上10THz以下のテラヘルツ波パルスである、請求項1〜6のいずれか一項記載の波長変換素子。
  8. 前記結晶の材料は、ニオブ酸リチウムLiNbO、またはタンタル酸リチウムLiTaOである、請求項1〜7のいずれか一項記載の波長変換素子。
  9. 前記結晶は、前記第1軸に沿って、前記目標周波数がfT1(x)=b+ax(ただし、a、bはそれぞれ定数)に設定されている第1結晶領域、及び前記目標周波数がfT2(x)=b+ax(ただし、a、bはそれぞれ定数)に設定されている第2結晶領域を少なくとも有する、請求項1〜8のいずれか一項記載の波長変換素子。
  10. 前記周期分極反転構造を有する前記結晶を複数スタックして構成される、請求項1〜9のいずれか一項記載の波長変換素子。
  11. 前記第1軸に沿った各位置xでの前記周期分極反転構造について、その前記第2軸方向での中心位置を、位置xでの前記出力周波数f(x)に応じて、前記結晶の中心位置からシフトさせて構成されている、請求項1〜10のいずれか一項記載の波長変換素子。
  12. パルス光源から供給された初期光パルスの少なくとも位相を制御して、前記第1軸に沿った各位置xで所定の波形を有する前記入力光パルスを生成する光パルス波形整形器と、
    前記光パルス波形整形器からの前記入力光パルスを入力して、波長変換された前記出力光パルスを生成する請求項1〜11のいずれか一項記載の前記波長変換素子と、
    前記波長変換素子からの前記出力光パルスに含まれる、前記第1軸に沿った位置xによって変化する前記出力周波数f(x)を有する光パルス成分を合波して、波長変換光パルスを生成、出力する出力光学系と
    を備える、波長変換光パルス波形整形装置。
  13. 前記光パルス波形整形器は、前記初期光パルスの少なくとも位相を制御する空間光変調器を含む、請求項12記載の波長変換光パルス波形整形装置。
  14. 前記光パルス波形整形器と、前記波長変換素子との間に結像光学系が設けられている、請求項12または13記載の波長変換光パルス波形整形装置。
JP2016175682A 2016-09-08 2016-09-08 波長変換素子及び波長変換光パルス波形整形装置 Active JP6718779B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016175682A JP6718779B2 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 波長変換素子及び波長変換光パルス波形整形装置
US15/696,432 US10082720B2 (en) 2016-09-08 2017-09-06 Wavelength conversion element and wavelength conversion light pulse waveform shaping device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016175682A JP6718779B2 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 波長変換素子及び波長変換光パルス波形整形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018040980A JP2018040980A (ja) 2018-03-15
JP6718779B2 true JP6718779B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=61280428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016175682A Active JP6718779B2 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 波長変換素子及び波長変換光パルス波形整形装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10082720B2 (ja)
JP (1) JP6718779B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11914267B2 (en) * 2020-05-05 2024-02-27 King Abdullah University Of Science And Technology Tunable mid-infrared laser source and method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2643735B2 (ja) * 1992-11-10 1997-08-20 日本電気株式会社 波長変換素子
JP3915145B2 (ja) * 1996-03-12 2007-05-16 松下電器産業株式会社 光波長変換素子および分極反転の製造方法
JP4122386B2 (ja) * 2002-04-27 2008-07-23 潤一 西澤 テラヘルツ波発生装置あるいはテラヘルツ波増幅装置
JP4094898B2 (ja) * 2002-06-18 2008-06-04 三菱電線工業株式会社 分極反転結晶の製造方法
KR100826436B1 (ko) * 2006-11-03 2008-04-29 삼성전기주식회사 파장변환 레이저 장치
JP2009259914A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Sony Corp レーザ装置、レーザディスプレイ装置およびレーザ照射装置
WO2009136321A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wavelength converting device, laser, and method to stabilize the wavelength conversion efficiency
ITMI20081448A1 (it) * 2008-08-01 2010-02-02 Milano Politecnico Sistema di generazione di segnali di analisi vibrazionale raman
US8743917B2 (en) * 2009-12-14 2014-06-03 Panasonic Corporation Wavelength conversion light source, optical element and image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018040980A (ja) 2018-03-15
US10082720B2 (en) 2018-09-25
US20180067376A1 (en) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7339718B1 (en) Generation of terahertz radiation in orientation-patterned semiconductors
US9172205B2 (en) Method for oscillating an optical vortex laser and optical vortex laser oscillation device
EP3223069A1 (en) Method and apparatus for generating thz radiation
WO2018062136A1 (ja) テラヘルツ波生成装置、光パラメトリック増幅器、テラヘルツ波検出器、および非線形光学素子
JPH05273623A (ja) 光波長変換素子およびそれを用いたレーザ光源
Mantsevich et al. Possibilities of wide-angle tellurium dioxide acousto-optic cell application for the optical frequency comb generation
EP2626742B1 (en) Wavelength converting apparatus, light source apparatus and wavelength converting method
WO2008020938A1 (en) Nonlinear optical device and method of forming
JP6718779B2 (ja) 波長変換素子及び波長変換光パルス波形整形装置
JP5848211B2 (ja) 自己参照干渉装置および方法
Komissarova et al. Parametric gap solitons in PT-symmetric optical structures
US20180157149A1 (en) Quasi-phase-matched frequency doubling of broadband light with uncorrelated spectral phase
JP7415195B2 (ja) 波長変換素子
US20160004139A1 (en) Tunable nonlinear beam shaping by a non-collinear interaction
SE529039C2 (sv) Laserkälla för det infraröda våglängdsområdet
JP2015087729A (ja) 波長変換レーザ装置
US20090028195A1 (en) System and method for frequency conversion of coherent light
Benaich et al. Effects of interference in quasiphase-matched periodically segmented potassium titanyl phosphate waveguides
JP4635246B2 (ja) 電荷量制御による分極反転法およびそれを用いた波長変換素子
Widarsson Blue-UV generation through Intra-Cavity Sum Frequency Generation
Kiyko et al. The control of energy, temporal and spatial characteristics a microchip laser with active output mirror
JP2008009065A (ja) 波長変換光源
JP5403521B2 (ja) 分極反転領域を形成する装置
US20210116780A1 (en) Method and apparatus for control and dynamic manipulation of electro-magnetic wave spectrum via external modulation of refractive index
Olah et al. Small form-factor ultraviolet laser source

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150