JP6718240B2 - 並列接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクル - Google Patents

並列接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクル Download PDF

Info

Publication number
JP6718240B2
JP6718240B2 JP2016008819A JP2016008819A JP6718240B2 JP 6718240 B2 JP6718240 B2 JP 6718240B2 JP 2016008819 A JP2016008819 A JP 2016008819A JP 2016008819 A JP2016008819 A JP 2016008819A JP 6718240 B2 JP6718240 B2 JP 6718240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
refrigerant
compression mechanism
gas
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016008819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017129310A (ja
Inventor
峰正 大村
峰正 大村
村上 健一
健一 村上
猛志 竹田
猛志 竹田
尚夫 水野
尚夫 水野
章夫 川西
章夫 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority to JP2016008819A priority Critical patent/JP6718240B2/ja
Priority to EP17741416.6A priority patent/EP3379169A4/en
Priority to PCT/JP2017/001519 priority patent/WO2017126539A1/ja
Priority to CN201780004242.XA priority patent/CN108369037B/zh
Priority to AU2017209481A priority patent/AU2017209481B2/en
Publication of JP2017129310A publication Critical patent/JP2017129310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6718240B2 publication Critical patent/JP6718240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/39Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は、並列に接続される複数の多段圧縮機と、それらの多段圧縮機の各々のハウジング内に中間圧の冷媒ガスを供給する回路とを備えた冷凍サイクルに関する。
2つの圧縮機構を有する2段圧縮機のハウジング内に、中間圧の冷媒ガスを供給するガスインジェクション回路を備えた冷凍サイクルが知られている。
2段圧縮および中間圧冷媒のインジェクションによれば、1段圧縮により同じ冷凍能力を得る場合と比べて、圧縮効率を担保し、かつ圧縮機から吐出される冷媒の温度を抑制することができる。
また、冷凍能力を広範に変化させるため、並列接続された複数の2段圧縮機を備えた冷凍サイクルも知られている(特許文献1)。
ところで、冷媒ガスに含まれる潤滑油の圧縮機ハウジングからの吐出量および戻り量が、並列接続された複数の圧縮機の間でばらつくため、長時間に亘り運転を継続していると、ハウジング内の潤滑油が運転条件に応じて一部の圧縮機に偏ってしまう。
そのため、複数の圧縮機のハウジング同士を配管で接続するとともに、ハウジング間に圧力差を与え、圧力差に従って複数の圧縮機のハウジング間で潤滑油を移動させる均油運転が適時に行われる。
特許文献1では、均油に必要な圧力差を与えるために、ガスインジェクション回路を利用している。特許文献1では、複数の圧縮機ハウジング内にそれぞれ中間圧の冷媒ガスを供給するガスインジェクション回路の各々に流量調整弁を設け、それらの流量調整弁の開度を制御してハウジング間に圧力差を与えることで、ハウジング内の潤滑油をハウジング間で平均化している。
特許第5193011号
均油を図るため、一部の圧縮機の回転数を上げ、圧縮機に吸入、吐出される冷媒の圧力損失を増やすことにより複数の圧縮機の各々のハウジング間に圧力差を与えることが考えられる。
しかし、それによって各ハウジング内の圧力を変化させてハウジング間に圧力差を与えることができるのは、低圧の冷媒ガスのみがハウジング内に供給される1段圧縮の圧縮機が並列接続されている場合に限られる。
低圧の冷媒ガスだけでなく、ガスインジェクション回路からの中間圧ガスが各ハウジング内に同じ流量だけ供給されていると、一部の圧縮機の回転数を上げたとしても、各ハウジング内の圧力がさほど変化しないので、潤滑油を移動させるために必要なハウジング間の圧力差を得ることが難しい。
そこで、特許文献1のように各ガスインジェクション回路に設けられた流量調整弁の開度を制御して圧縮機ハウジング内への中間圧冷媒ガスの供給量を増減させることが考えられる。しかし、中間圧冷媒ガスの供給量が減少されると、必要なインジェクション量(流量)を確保できないおそれがある。
以上より、本発明は、並列に接続される複数の多段圧縮機と、それらの多段圧縮機の各々のハウジング内に中間圧の冷媒ガスを供給するガスインジェクション回路とを備えた冷凍サイクルにおいて、必要なインジェクション量を確保しながら、各ハウジング内の潤滑油を平均化することを目的とする。
本発明は、低段側圧縮機構および高段側圧縮機構が含まれる多段の圧縮機構を収容するハウジングをそれぞれ備え、並列に接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクルであって、複数の多段圧縮機、冷却器、第1減圧部、気液分離器、第2減圧部、および蒸発器が順次接続されることにより冷媒回路が構成され、複数の多段圧縮機のハウジング同士を連結する均油経路と、気液分離器内のガス冷媒を、対応する多段圧縮機のハウジング内の低段側圧縮機構と高段側圧縮機構との間に供給する複数のガスインジェクション回路と、冷却器および第1減圧部の間から抽出された冷媒を、対応する多段圧縮機のハウジング内の前記低段側圧縮機構と前記高段側圧縮機構との間に供給する複数のバイパス経路と、複数の多段圧縮機のそれぞれのバイパス経路の少なくともいずれかの流量を変更可能なバイパス弁と、ガスインジェクション回路に備えられ、ハウジング内に向けて流れるガス冷媒の逆流を防ぐ逆止弁と、バイパス弁の開度を制御する制御部と、を備え、バイパス経路は、冷却器および第1減圧部の間から抽出された冷媒をガスインジェクション回路へと流入させることを特徴とする。
本発明における「冷却器」は、冷媒の温度を低下させるものであり、凝縮器あるいはガスクーラを包含する。
本発明の冷凍サイクルにおいて、バイパス経路は、冷却器および第1減圧部の間から抽出された冷媒をガスインジェクション回路へと流入させる
また、本発明は、低段側圧縮機構および高段側圧縮機構が含まれる多段の圧縮機構を収容するハウジングをそれぞれ備え、並列に接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクルであって、複数の多段圧縮機、冷却器、第1減圧部、気液分離器、第2減圧部、および蒸発器が順次接続されることにより冷媒回路が構成され、複数の多段圧縮機のハウジング同士を連結する均油経路と、気液分離器内のガス冷媒を、対応する多段圧縮機のハウジング内の低段側圧縮機構と高段側圧縮機構との間に供給する複数のガスインジェクション回路と、冷却器および第1減圧部の間から抽出された冷媒を、対応する多段圧縮機のハウジング内の前記低段側圧縮機構と前記高段側圧縮機構との間に供給する複数のバイパス経路と、複数の多段圧縮機のそれぞれのバイパス経路の少なくともいずれかの流量を変更可能なバイパス弁と、ガスインジェクション回路に備えられ、ハウジング内に向けて流れるガス冷媒の逆流を防ぐ逆止弁と、バイパス弁の開度を制御する制御部と、を備え、制御部は、少なくとも、均油経路を通じて複数の多段圧縮機の各々のハウジング間で潤滑油を移動させる均油運転時に、バイパス弁の開度を制御する
本発明の冷凍サイクルは、多段圧縮機から吐出された冷媒の温度である吐出温度を検知する吐出温度センサを備え、制御部は、吐出温度を用いてバイパス弁の開度を制御することが好ましい。
本発明の冷凍サイクルにおいて、バイパス弁は、流量を調整可能な流量調整弁であり、複数のバイパス経路のそれぞれに備えられていることが好ましい。
本発明の冷凍サイクルにおいて、冷媒回路を循環する冷媒としてCOが用いられていることが好ましい。
冷却器および第1減圧部の間からバイパス経路へと抽出された冷媒は、液体あるいは液相優位の状態であり、気液分離器内から抽出されたガス冷媒よりも圧力が高い。そのため、バイパス弁の開度を制御し、複数のバイパス経路の間で流量に差を付けることにより、均油経路を通じてハウジング内の潤滑油を移動させるために必要なハウジング間の圧力差を実現することができる。本発明では、ハウジング間の圧力差を得るために、気液分離器内から抽出されたガス冷媒をハウジングに供給する複数のガスインジェクション回路のうちの一部についてガス冷媒の流量を減少させる必要がない。
本発明における多段圧縮機のハウジング内には、気液分離器内からガスインジェクション回路へと抽出された低温のガス冷媒に加え、冷却器と第1減圧部との間からバイパス経路へと抽出された低温の冷媒が余分に供給されることとなる。
そのため、均油運転時に限らず、ガスインジェクション回路のみを用いるインジェクションによってはハウジング内の温度および圧力や圧縮機から吐出された冷媒の温度が上限を超えるおそれのある運転条件の際に、バイパス経路を用いることができる。
つまり、バイパス経路を通じた低温冷媒のインジェクションを含め、全体として必要なインジェクション量を確保しつつ、圧縮機からそれぞれ吐出される冷媒の過熱やハウジングの温度や内圧が過大となることを防ぐことができる。
本発明におけるバイパス経路には、ガスインジェクション回路を流れるガス冷媒よりも密度が高い冷媒が流れるため、バイパス弁には、ガスインジェクション回路の流量を増減させる場合にガスインジェクション回路に備えられる流量調整弁よりも口径が小さいものを用いることができる。そのため、弁に要するコストを抑えることができる。
本発明の第1実施形態に係る冷凍サイクルを示す模式図である。 本発明の第2実施形態に係る冷凍サイクルを示す模式図である。 本発明の変形例に係る冷凍サイクルを示す模式図である。 本発明の他の変形例に係る冷凍サイクルを示す模式図である。 本発明の実施形態との比較例に係る冷凍サイクルを示す模式図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
〔第1実施形態〕
図1に示す冷凍サイクル1は、並列に接続された2つの2段圧縮機11A,11B(以下、圧縮機)を備えた冷媒回路10と、2段圧縮機11A,11Bを相互に接続する均油経路17と、2つの圧縮機11A,11Bに対応して2つずつ用意されたガスインジェクション回路20A,20B、バイパス経路30A,30Bと、冷凍サイクル1の運転全般を制御する制御部40とを備えている。
11A,20A,30Aのように、末尾に「A」の符号が付されたものが互いに対応している。同様に、11B,20B,30Bのように、末尾に「B」の符号が付されたものが互いに対応している。
本実施形態の冷凍サイクル1は、例えば、冷凍装置、空気調和機、給湯器等に用いることができる。
制御部40は、熱負荷に応じて、圧縮機11A,11Bのうちの1台のみ、あるいは2台共を動作させることにより、冷凍能力を変更する。
冷媒回路10は、圧縮機11A,11Bと、冷却器12と、第1膨張弁13と、気液分離器14と、第2膨張弁15と、蒸発器16とが順次接続されることにより構成されている。
冷媒回路10を循環する冷媒として、本実施形態では自然冷媒であるCOを使用している。
但し、その他の冷媒、例えば、アンモニア、プロパン、ハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)類、ハイドロフルオロカーボン(HFC)類等を使用することもできる。
圧縮機11Aは、低段側圧縮機構101および高段側圧縮機構102と、それらの圧縮機構101,102を駆動する電動機(図示しない)と、圧縮機構101,102および電動機を密閉状態で収容するハウジング103Aとを備えている。圧縮機11A,11Bは、制御部40による制御の下、回転速度に応じて圧縮容量が可変に構成されている。
低段側圧縮機構101として、本実施形態ではロータリーピストン型の圧縮機構が採用されている。
高段側圧縮機構102として、本実施形態ではスクロール型の圧縮機構が採用されている。
上記は一例に過ぎず、適宜に圧縮機構101,102を構成することができる。
ハウジング103A内の低段側圧縮機構101に吸入ポートP1を通じて吸入された低圧の冷媒は、低段側圧縮機構101により中間圧にまで圧縮され、低段側圧縮機構101よりも上方のハウジング103A内空間に吐出される。低段側圧縮機構101からハウジング103A内に吐出された冷媒と、ガスインジェクション回路20Aからハウジング103A内に供給された冷媒とが高段側圧縮機構102により吸入される。そして、高段側圧縮機構102により圧縮された高圧のガス冷媒が、吐出ポートP2から冷媒回路10へと吐出される。
ここで、「中間圧」は、第2膨張弁15および蒸発器16を経て、低段側圧縮機構101に吸入される冷媒の圧力と、高段側圧縮機構102から吐出される冷媒の圧力との間の圧力をいうものとする。「中間圧」を基準として相対的に低い圧力を「低圧」といい、相対的に高い圧力を「高圧」というものとする。
圧縮機11Bも、圧縮機11Aと同様に、低段側圧縮機構101および高段側圧縮機構102と、それらの圧縮機構101,102を駆動する電動機(図示しない)と、圧縮機構101,102および電動機を密閉状態で収容するハウジング103Bとを備えている。
圧縮機11A,11Bの各々のハウジング103A,103B内の底部には、圧縮機構101,102や電動機の軸受等の摺動部に供給される潤滑油が貯留されている。摺動部に潤滑油を十分に供給して信頼性を確保するため、ハウジング103A,103B内には所定の量の潤滑油が存在している必要がある。
ハウジング103A,103B内の潤滑油は、ハウジング103A,103B内の冷媒に混入された状態でハウジング103A,103B内からそれぞれ吐出され、冷媒回路10を巡ってハウジング103A,103B内へと戻ってくる。
十分な信頼性を確保するため、必要に応じて、高段側圧縮機構102により吐出された冷媒から潤滑油を分離してハウジング103A,103Bへと戻す油戻し機構が設けられる。
圧縮機11A,11Bの運転開始時に、圧縮機11A,11Bの各々のハウジング103A,103B内に同じ量の潤滑油が存在していたとしても、運転が継続されるうちに、圧縮機11A,11Bの間でハウジング103A,103B内の潤滑油の量に偏りが生じる。
それは、圧縮機11A,11Bの個体差による吐出量の相違や、油戻し機構の抵抗の相違等に起因して起こる。
圧縮機11Aのハウジング103Aと圧縮機11Bのハウジング103Bとの間で潤滑油を移動させ、各ハウジング103A,103B内に必要量の潤滑油を確保するため、ハウジング103A,103B同士が均油経路17により接続されている。
均油経路17は、ハウジング103A,103Bの底部の付近で、圧縮機11Aのハウジング103A内と圧縮機11Bのハウジング103B内とを連結している。
均油経路17には、均油経路17を開閉する均油弁171が備えられている。
均油弁171は、適時に行われる冷凍サイクル1の均油運転時に開かれる。均油運転時以外の運転時には、均油弁171は閉じられる。
均油運転時に均油経路17を通じて潤滑油を圧縮機11A,11Bの各ハウジング103A,103B間で移動させるために必要な圧力差を得るため、本実施形態では、後述するバイパス経路30A,30Bをそれぞれ通じてハウジング103A,103B内に圧力を導入可能である。
さて、本実施形態では、冷却器12と蒸発器16との間に第1膨張弁13、気液分離器14、および第2膨張弁15が配置されている。圧縮機11A,11Bから吐出された高温高圧のガス冷媒は、冷却器12において放熱されることで液化される。冷却器12から流れ出た液冷媒は、第1膨張弁13における減圧により気液二相とされ、気液分離器14内において気液分離される。気液分離器14内のガス冷媒が、ガスインジェクション回路20A,20Bを通じて圧縮機11A,11Bのハウジング103A,103B内の低段側圧縮機構101と高段側圧縮機構102との間に供給される。
本実施形態では、ガスインジェクション回路20A,20Bに共通の配管20により、中間圧のガス冷媒を気液分離器14内から抽出した後、ガスインジェクション回路20Aとガスインジェクション回路20Bとに分岐させている。
冷凍サイクル1においては、圧縮機11A,11Bから吐出される冷媒温度の抑制や、圧縮効率の改善、ハウジング103A,103Bの内圧低下等を目的として、低段側圧縮機構101と高段側圧縮機構102との間に、低温の中間圧ガス冷媒をガスインジェクション回路20A,20Bを通じて供給している。
気液分離器14内からガスインジェクション回路20A,20Bへと抽出されるインジェクションガス冷媒は、第2膨張弁15による減圧と、蒸発器16による吸熱とを経ていない。
インジェクションガス冷媒の圧力は、中間圧に相当する。インジェクションガス冷媒の温度は、ハウジング103A,103B内の冷媒の温度よりも低いので、インジェクションガス冷媒がハウジング103A,103B内の冷媒と共に高段側圧縮機構102に吸入されて圧縮されることにより、高段側圧縮機構102から吐出される冷媒の温度が抑制される。
特に、冷凍サイクル1における冷媒の最高温度および最高圧力が高くなりがちなCOを冷媒として使用している場合に、中間圧・低温冷媒のインジェクションが有効である。
ハウジング103A,103B内の電動機コイルを使用可能な温度、潤滑油の品質維持、冷凍サイクルの効率等を考慮すると、中間圧・低温冷媒のインジェクションにより、ハウジング103A,103B内の温度および圧力、そして吐出冷媒の温度を許容限度以下に抑える必要がある。そのためには、所定以上のインジェクション量(インジェクション流量)を確保する必要がある。
次に、本実施形態の主要な特徴であるバイパス経路30A,30Bについて説明する。
バイパス経路30A,30Bは、冷却器12および第1膨張弁13の間と、対応するガスインジェクション回路20A,20Bとを接続する。
バイパス経路30A,30Bにより、冷却器12を経た冷媒が第1膨張弁13および気液分離器14を通らずに(迂回されて)ガスインジェクション回路20A,20Bへと流入し、ガスインジェクション回路20A,20Bを通じてハウジング103A,103B内の低段側圧縮機構101と高段側圧縮機構102との間に供給される。
バイパス経路30A,30Bは、必要なインジェクション量を確保することで、吐出冷媒の温度やハウジング103A,103Bの内圧、サイクル効率等を満足しつつ、均油に必要なハウジング103A,103B間の圧力差を得るために、冷凍サイクル1に備えられている。
冷却器12と第1膨張弁13との間からバイパス経路30A,30Bへと抽出されたバイパス冷媒は、冷却器12を経ているため低温である。また、バイパス冷媒は、第1膨張弁13を経ていないため、液体あるいは液相優位の状態であって、気液分離器14内からガスインジェクション回路20A,20Bへと抽出されたガス冷媒よりも圧力が高い。このバイパス冷媒がハウジング103A,103B内に供給されることで、吐出冷媒の温度やハウジング103A,103Bの内圧を許容値以下に低く抑えつつ、潤滑油をハウジング103A,103B間で移動させるための圧力差を得ることが可能となる。
バイパス経路30A,30Bを通じてハウジング103A,103B内へと供給される低温冷媒は、低段側圧縮機構101によりハウジング103A,103B内に吐出されるガスに対して少量であり、その吐出ガスとの混合時に蒸発し、高段側圧縮機構102へと吸入される。
気液分離器14内から抽出されたガス冷媒よりも圧力が高いバイパス冷媒が流入するため、ガスインジェクション回路20Aには逆止弁21Aが備えられ、ガスインジェクション回路20Bには逆止弁21Bが備えられている。これらの逆止弁21A,21Bにより、ガスインジェクション回路20A,20Bをハウジング103A,103Bに向けてそれぞれ流れる冷媒の逆流を防ぐことができる。
バイパス経路30Aには、流量を調整可能なバイパス流量調整弁31Aが備えられており、バイパス経路30Bには、流量を調整可能なバイパス流量調整弁31Bが備えられている。
均油運転時にバイパス流量調整弁31A,31Bの各々の開度を制御部40により操作することで、圧縮機11A,11Bの各々のハウジング103A,103B内の圧力を変化させ、ハウジング103A,103B間に圧力差を与えることができる。
以下、気液分離器14内からガスインジェクション回路20A,20Bへと抽出されたガス冷媒の流量が調整される場合(比較例)と比較しつつ、本実施形態のバイパス経路30A,30Bによる作用効果を説明する。
比較例は、図5に示すような冷媒サイクルである。
図5に示す冷凍サイクルでは、ガスインジェクション回路20Aに流量調整弁91Aが備えられ、ガスインジェクション回路20Bに流量調整弁91Bが備えられている。
均油運転時に流量調整弁91A,91Bの各々の開度を制御部90によって制御することにより、均油に必要な圧力差をハウジング103A,103B間に与えることを考える。
流量調整弁91A,91Bの開度に応じたガスインジェクション回路20A,20Bのそれぞれの流量に基づいて各ハウジング103A,103B内の圧力が変化する。
例えば、流量調整弁91Aにより流量が減少されると圧縮機11Aのハウジング103A内の圧力が相対的に小さくなり、流量調整弁91Aにより流量が増加されると圧縮機11Bのハウジング103B内の圧力が相対的に大きくなる。そうすると、圧縮機11A,11Bのハウジング103A,103B間の圧力差に従って、均油経路17を通じて潤滑油が移動する。
比較例では、均油に必要なハウジング103A,103B間の圧力差を実現するため、圧縮機11Aと圧縮機11Bとの間で、ハウジング103A,103Bに供給されるインジェクション冷媒の流量に差を与える必要がある。そのため、複数のガスインジェクション回路20A,20Bのうちの一方のガスインジェクション回路の流量を減少する必要が生じ、流量が減少された圧縮機11Aについて必要なインジェクション量を確保できない可能性がある。
上記の比較例とは異なり、本実施形態(図1)では、気液分離器14内からガスインジェクション回路20A,20Bへと抽出されるガス冷媒の流量には差を付けておらず、バイパス流量調整弁31A,31Bにより調整されるバイパス経路30A,30Bの流量差によってハウジング103A,103B間に圧力差を与えている。
バイパス経路30A,30Bに抽出される冷媒の流量は、ハウジング103A,103B間で潤滑油を移動させるために必要な限度で足りる。
上述したように、冷却器12と第1膨張弁13との間からバイパス経路30A,30Bに抽出される冷媒は、液体あるいは液相優位の状態であり、気液分離器14内から抽出されたガス冷媒よりも圧力が高いため、バイパス経路30A,30Bに若干量を抽出すれば、バイパス流量調整弁31A,31Bの一方を全開し、他方を全閉したときを最大として、均油経路17を潤滑油が移動するために必要なハウジング103A,103B間の圧力差を確保することができる。
また、バイパス経路30A,30Bを流れる冷媒は液体あるいは液相優位の状態であり、ガス冷媒よりも密度が高いため、バイパス経路30A,30Bのバイパス流量調整弁31A,31Bには、ガスインジェクション回路20A,20Bの流量調整弁91A,91B(図5)よりも口径が小さいものを用いることができる。そのため、本実施形態では、比較例に対して流量調整弁に要するコストを抑えることができる。
均油運転時の制御部40による制御について説明する。
冷凍サイクル1の運転が長時間継続されており、圧縮機11Aのハウジング103Aと圧縮機11Bのハウジング103Bとの間で潤滑油の偏りが生じている可能性のある適宜なタイミングで、冷凍サイクル1は制御部40により均油運転に移行される。
本実施形態の制御部40は、運転条件に応じてハウジング103A,103B内から流出した潤滑油の量を積算し、ハウジング103A,103B間における潤滑油の偏りの状況を推定することで、冷凍サイクル1を均油運転に移行する。具体的には、均油弁171を開き、バイパス流量調整弁31A,31Bの開度を設定する。均油運転が行われる毎に、流出した潤滑油の積算量はリセットされる。
均油運転が、所定の運転継続時間毎に行われるようにしてもよい。
圧縮機11Aのハウジング103A内から圧縮機11Bのハウジング103B内へと潤滑油が移動する向きに応じた圧力差と、それとは逆に、圧縮機11Bのハウジング103B内から圧縮機11Aのハウジング103A内へと潤滑油が移動する向きに応じた圧力差とが圧縮機11A,11Bのハウジング103A,103Bに与えられる。そうすると、圧縮機11A,11Bのいずれのハウジング103A,103B内に潤滑油が多いのか、いずれのハウジング103A,103B内に潤滑油が少ないのかが不明であっても、ハウジング103A,103B内の潤滑油の平均化を図ることができる。
そのため、制御部40は、まず、圧縮機11Aのハウジング103Aの圧力 > 圧縮機11Bのハウジング103Bの圧力となるように、バイパス流量調整弁31Aの開度がバイパス流量調整弁31Bの開度よりも大きくなるようにバイパス流量調整弁31A,31Bのそれぞれの開度を設定する。その後、圧縮機11Aのハウジング103Aの圧力 < 圧縮機11Bのハウジング103Bの圧力となるように、バイパス流量調整弁31Bの開度がバイパス流量調整弁31Aの開度よりも大きくなるようにバイパス流量調整弁31A,31Bのそれぞれの開度を設定する。
そうすると、均油運転前における各ハウジング103A,103B内の潤滑油の偏りの状況によらず、圧縮機11A,11Bのハウジング103A,103B間で潤滑油が平均化される。
なお、本実施形態において、圧縮機11A,11Bのいずれかの回転数を上げ、吸入、吐出される冷媒の圧力損失を増やすことによりハウジング103A,103B間の圧力差の実現に寄与することも許容される。
ところで、バイパス流量調整弁31Aや31Bが開いていれば、対応するバイパス経路30A,30Bが開通しているので、開通しているバイパス経路30A,30Bを通じてハウジング103A,103B内には、冷却器12と第1膨張弁13との間から抽出された低温の冷媒が供給される。ハウジング103A,103Bには、ガスインジェクション回路20A,20Bを通じて低温のガス冷媒が供給されているが、それに加え、開通しているバイパス経路30A,30Bを通じて低温の冷媒が余分に供給されることとなる。
そのため、ガスインジェクション回路20A,20Bのみを用いるガスインジェクションによってはハウジング103A,103B内の温度および圧力や圧縮機11A,11Bから吐出された冷媒の温度が上限を超えるおそれのある運転条件の際に、バイパス経路30A,30Bを用いることができる。
本実施形態の制御部40は、均油運転時には限らず、バイパス流量調整弁31A,31Bの開度を制御することにより、バイパス経路30A,30Bを通じた低温冷媒のインジェクションを行う。
制御部40は、バイパス流量調整弁31A,31Bの各々の開度を制御するにあたり、圧縮機11A,11Bから吐出された冷媒の温度を指標として用いる。
そのために、冷媒回路10には、圧縮機11Aから吐出された冷媒の温度を検知する温度センサ32Aと、圧縮機11Bから吐出された冷媒の温度を検知する温度センサ32Bとが備えられている。
以下、圧縮機11A,11Bからそれぞれ吐出された冷媒の温度のことを「吐出温度」と称する。
図1に示すように、制御部40は、温度センサ32A,32Bから吐出温度を取得する吐出温度取得部41と、温度センサ32A,32Bにより検知された吐出温度が所定の閾値を超えているか否かを判定する判定部42と、判定部42による判定結果に応じてバイパス流量調整弁31A,31Bの開度を設定する開度設定部43とを備えている。
制御部40による制御のフローについて説明する。
制御部40の吐出温度取得部41は、温度センサ32A,32Bによりそれぞれ検知された吐出温度を取得する。
次に、制御部40の判定部42は、取得された圧縮機11A,11Bの吐出温度がそれぞれ所定の閾値を超えているか否かを判定する。
そして、制御部40の開度設定部43は、吐出温度が閾値を超えている場合に、閾値を超えている吐出温度に対応する圧縮機のハウジング(103A,103Bの一方または両方)に接続されたバイパス経路のバイパス流量調整弁(31A,31Bの一方または両方)を所定の開度で開く。
例えば、圧縮機11Aの吐出温度が閾値を超えているならば、開度設定部43は、バイパス流量調整弁31Aを開くことで低温の冷媒を圧縮機11Aのハウジング103A内に供給する。その冷媒がハウジング103A内の冷媒と共に高段側圧縮機構102により圧縮されることで、圧縮機11Aの吐出温度が抑制される。
また、圧縮機11Bの吐出温度が閾値を超えているならば、開度設定部43は、バイパス流量調整弁31Bを開いて低温の冷媒を圧縮機11Bのハウジング103B内に供給し、圧縮機11Bの吐出温度を抑制する。
閾値温度に対する吐出温度の偏差が大きい程、バイパス流量調整弁31A,31Bを大きい開度に設定することが好ましい。それにより、吐出温度を迅速に閾値以下に抑えることができる。
吐出温度が閾値以下である場合は、吐出温度を抑制するためにバイパス流量調整弁31A,31Bを開く必要はない。
以上のように、吐出温度を用いてバイパス流量調整弁31A,31Bの開度を制御することを通じて、吐出温度と同様に、ハウジング103A,103Bの温度および内圧も許容値以下に抑えることができる。
吐出温度の代わりにハウジング103A,103Bの温度や内圧等の検出値を用いて、あるいは、運転条件に応じて決められた所定の開度にて、バイパス流量調整弁31A,31Bを制御することもできる。
以上で説明したように、本実施形態では、気液分離器14内から抽出されてハウジング103A,103B内へと供給されるガス冷媒よりも圧力が高い冷媒が、バイパス経路30A,30Bを通じてハウジング103A,103B内へと供給されるとともに、バイパス流量調整弁31A,31Bの開度の制御により、バイパス経路20A,20Bのそれぞれの流量に差が与えられる。
この構成により、均油運転時には、圧縮機11Aと圧縮機11Bとのハウジング103A,103B間に圧力差を与えて均油を図ることができる。
また、均油運転時に限らず、バイパス経路30A,30Bを通じた低温冷媒のインジェクションにより、ガスインジェクション回路20A,20Bを通じたインジェクションと合わせた全体として、必要なインジェクション量を確保しつつ、圧縮機11A,11Bからそれぞれ吐出される冷媒の過熱やハウジング103A,103Bの温度や内圧が過大となることを防ぐことができる。
本実施形態では、圧縮機11A,11Bのそれぞれの吐出温度に応じて、バイパス経路30A,30Bの流量をバイパス流量調整弁31A,31Bによりそれぞれ適切な流量に調整することができる。そのため、例えば、閾値からの吐出温度の偏差が大きいほど大きい開度となるようにバイパス流量調整弁31A,31Bを制御し、閾値から逸脱した吐出温度を迅速に閾値以下に収めるといったように、吐出温度を適切にコントロールすることが可能となる。
さらに、本実施形態では、インジェクションのための配管が、ガスインジェクション回路20A,20Bへのバイパス経路30A,30Bの流入位置よりも下流では1つにまとまっており、インジェクション冷媒を受け入れるインジェクションポートP3をハウジング103A,103Bのそれぞれにつき1つだけ設ければよい。そのため、ガスインジェクション回路20Aおよびバイパス経路30Aを(またはガスインジェクション回路20Bおよびバイパス経路30Bを)個別に構成する場合と比べて、重量やコストを抑えることができる。
流量調整弁21A,31Bに代えてオンオフ弁を用いることも可能である。例えば、バイパス経路30A,30Bにそれぞれ配置されたオンオフ弁を断続的にON/OFFさせ、単位時間あたりのONの比率を変更したり、バイパス経路30A,30Bのそれぞれに複数のオンオフ弁を並列に設けて、それらのオンオフ弁のON/OFFの個数比を変更したりすることで、流量調整弁と同様の機能を実現することができる。
〔第2実施形態〕
次に、図2を参照し、本発明の第2実施形態について説明する。
第2実施形態は、インジェクションガス冷媒よりも温度が低い冷媒を圧縮機11A,11Bのハウジング103A,103Bに供給するためのより基本的な回路を示している。
図2に示す冷凍サイクル2では、バイパス経路30A,30Bがガスインジェクション回路20A,20Bには接続されておらず、ハウジング103A,103B内に直接接続されている。
ガスインジェクション回路20A,20Bに備えられた逆止弁21A,21Bにより、ガスインジェクション回路20A,20Bにおける冷媒の逆流を防いでいる。 図2に示す構成によっても、バイパス流量調整弁31A,31Bの開度を制御部40により制御してバイパス経路30A,30Bに流量差を与えることで、均油に必要なハウジング103A,103B間の圧力差を得ることができる。
また、吐出温度等の許容値に対して厳しい運転条件であっても、バイパス経路30A,30Bを通じてハウジング103A,103B内にそれぞれ供給されるインジェクション冷媒により、過熱を防ぐために必要なインジェクション量を確保することができる。
図3に示す冷凍サイクル3は、圧縮機11Aのハウジング103AのインジェクションポートP3へと流入するインジェクション冷媒の圧力を検知する圧力センサ33Aと、圧縮機11Bのハウジング103BのインジェクションポートP3へと流入するインジェクション冷媒の圧力を検知する圧力センサ33Bとを備えている。
制御部40は、圧力センサ33A,33Bによりそれぞれ検知される圧力に基づいて、バイパス経路30A,30Bに必要十分な流量差が付くようにバイパス流量調整弁31A,31Bの開度を制御することができる。そうすることで、均油に必要なハウジング103A,103B間の圧力差をより確実に得ることができる。
また、圧縮機11A,11Bの吐出温度等をより適切にコントロールするため、制御部40は、温度センサ32A,32Bにより検知される吐出温度に加え、圧力センサ33A,33Bにより検知される圧力を用いて、対応するバイパス流量調整弁31A,31Bの開度を制御することができる。
図2に示す冷凍サイクル2においてバイパス経路30A,30Bからのインジェクション冷媒が流入するインジェクションポートP3´の近傍に圧力センサ33A,33Bを設けることもできる。その場合も、制御部40により、圧力センサ33A,33Bにより検知される圧力を用いて、バイパス流量調整弁31A,31Bの開度を制御することができる。
上記以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
図1の冷凍サイクル1のバイパス流量調整弁31A,31Bに代えて、オンオフ弁を用いることもできる。制御部40により、例えば、バイパス経路30Aに対応するオンオフ弁を開き、バイパス経路30Bに対応するオンオフ弁を閉じることにより、圧縮機11A,11Bの各ハウジング103A,103B間に、潤滑油の移動に必要な圧力差を持たせることができる。
また、圧縮機11A,11Bからの吐出温度が閾値を超えていたならば、吐出温度が閾値を超えている圧縮機に対応するバイパス経路のオンオフ弁を開くことにより、吐出温度等の制限を守ることができる。
本発明の冷凍サイクルにおいては、少なくとも、インジェクション量を確保しながら、圧縮機のハウジング103A,103B間で均油できれば目的に足りる。吐出温度の制限は、一定速度で運転される圧縮機の場合や、押しのけ量の観点から、必要でない場合もある。
したがって、本発明の冷凍サイクルにおいては、複数の圧縮機の各ハウジングに対応するバイパス経路30A,30Bのうち流量の変更が必要であるものにだけバイパス弁を設けることができ、必ずしも、バイパス経路30A,30Bにそれぞれバイパス弁を設ける必要はない。
例えば、図4に示す冷凍サイクル4のように、バイパス経路30A,30Bの口径に差を与えてバイパス経路30A,30Bの流量を互いに相違させるとともに、流量が大きい一方のバイパス経路30Aにだけオンオフ弁35を設けることができる。
上記構成においては、オンオフ弁35を開放することによって、あるいは、オンオフ弁35を閉じることによって、ハウジング103A,103B間に均油のための圧力差を与えることができる。
上述した冷凍サイクル1,2,3は、並列に接続される2つの圧縮機11A,11Bを備えて構成されているが、並列に接続される3つ以上の圧縮機を備えて構成されていてもよい。その場合も、複数の圧縮機の各々のハウジングが相互に均油経路により接続されている。そして、各圧縮機にそれぞれ用意されたバイパス経路のバイパス弁の開度が制御される。例えば、3つの圧縮機のうちの1つの圧縮機に対応するバイパス弁を所定の開度で開き、残りの2つの圧縮機に対応するバイパス弁を閉じると、相対的に圧力が高いハウジングから、相対的に圧力が低いハウジングへと潤滑油を移動させることができる。
1,2,3,4 冷凍サイクル
10 冷媒回路
11A,11B 圧縮機(多段圧縮機)
12 冷却器
13 第1膨張弁(第1減圧部)
14 気液分離器
15 膨張弁(第2減圧部)
16 蒸発器
17 均油経路
20A,20B ガスインジェクション回路
21A,21B 逆止弁
30A,30B バイパス経路
31A,31B バイパス流量調整弁(バイパス弁)
32A,32B 温度センサ(吐出温度センサ)
33A,33B 圧力センサ
35 オンオフ弁
40 制御部
41 吐出温度取得部
42 判定部
43 開度設定部
90 制御部
91A,91B 流量調整弁
101 低段側圧縮機構
102 高段側圧縮機構
103A,103B ハウジング
171 均油弁
P1 吸入ポート
P2 吐出ポート
P3 インジェクションポート

Claims (5)

  1. 低段側圧縮機構および高段側圧縮機構が含まれる多段の圧縮機構を収容するハウジングをそれぞれ備え、並列に接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクルであって、
    前記複数の多段圧縮機、冷却器、第1減圧部、気液分離器、第2減圧部、および蒸発器が順次接続されることにより冷媒回路が構成され、
    前記複数の多段圧縮機の前記ハウジング同士を連結する均油経路と、
    前記気液分離器内のガス冷媒を、対応する前記多段圧縮機の前記ハウジング内の前記低段側圧縮機構と前記高段側圧縮機構との間に供給する複数のガスインジェクション回路と、
    前記冷却器および前記第1減圧部の間から抽出された冷媒を、対応する前記多段圧縮機の前記ハウジング内の前記低段側圧縮機構と前記高段側圧縮機構との間に供給する複数のバイパス経路と、
    前記複数の多段圧縮機のそれぞれの前記バイパス経路の少なくともいずれかの流量を変更可能なバイパス弁と、
    前記ガスインジェクション回路に備えられ、前記ハウジング内に向けて流れる前記ガス冷媒の逆流を防ぐ逆止弁と、
    前記バイパス弁の開度を制御する制御部と、を備え、
    前記バイパス経路は、
    前記冷却器および前記第1減圧部の間から抽出された冷媒を前記ガスインジェクション回路へと流入させる、
    ことを特徴とする冷凍サイクル。
  2. 低段側圧縮機構および高段側圧縮機構が含まれる多段の圧縮機構を収容するハウジングをそれぞれ備え、並列に接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクルであって、
    前記複数の多段圧縮機、冷却器、第1減圧部、気液分離器、第2減圧部、および蒸発器が順次接続されることにより冷媒回路が構成され、
    前記複数の多段圧縮機の前記ハウジング同士を連結する均油経路と、
    前記気液分離器内のガス冷媒を、対応する前記多段圧縮機の前記ハウジング内の前記低段側圧縮機構と前記高段側圧縮機構との間に供給する複数のガスインジェクション回路と、
    前記冷却器および前記第1減圧部の間から抽出された冷媒を、対応する前記多段圧縮機の前記ハウジング内の前記低段側圧縮機構と前記高段側圧縮機構との間に供給する複数のバイパス経路と、
    前記複数の多段圧縮機のそれぞれの前記バイパス経路の少なくともいずれかの流量を変更可能なバイパス弁と、
    前記ガスインジェクション回路に備えられ、前記ハウジング内に向けて流れる前記ガス冷媒の逆流を防ぐ逆止弁と、
    前記バイパス弁の開度を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    少なくとも、前記均油経路を通じて前記複数の多段圧縮機の各々の前記ハウジング間で潤滑油を移動させる均油運転時に、前記バイパス弁の開度を制御する、
    ことを特徴とする冷凍サイクル。
  3. 前記多段圧縮機から吐出された冷媒の温度である吐出温度を検知する吐出温度センサを備え、
    前記制御部は、
    前記吐出温度を用いて前記バイパス弁の開度を制御する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の冷凍サイクル。
  4. 前記バイパス弁は、
    流量を調整可能な流量調整弁であり、
    前記複数のバイパス経路のそれぞれに備えられている、ことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の冷凍サイクル。
  5. 前記冷媒回路を循環する冷媒としてCOが用いられている、ことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の冷凍サイクル。
JP2016008819A 2016-01-20 2016-01-20 並列接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクル Active JP6718240B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008819A JP6718240B2 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 並列接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクル
EP17741416.6A EP3379169A4 (en) 2016-01-20 2017-01-18 Refrigeration cycle provided with plurality of multistage compressors connected in parallel
PCT/JP2017/001519 WO2017126539A1 (ja) 2016-01-20 2017-01-18 並列接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクル
CN201780004242.XA CN108369037B (zh) 2016-01-20 2017-01-18 具备并联连接的多个多级压缩机的制冷循环
AU2017209481A AU2017209481B2 (en) 2016-01-20 2017-01-18 Refrigeration cycle provided with plurality of multistage compressors connected in parallel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008819A JP6718240B2 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 並列接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017129310A JP2017129310A (ja) 2017-07-27
JP6718240B2 true JP6718240B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=59361822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016008819A Active JP6718240B2 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 並列接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクル

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3379169A4 (ja)
JP (1) JP6718240B2 (ja)
CN (1) CN108369037B (ja)
AU (1) AU2017209481B2 (ja)
WO (1) WO2017126539A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107300275A (zh) * 2017-08-08 2017-10-27 广东欧科空调制冷有限公司 一种压缩机组的减震分液机构及空调器
JP2019045002A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 アイシン精機株式会社 ヒートポンプの制御方法
JP7151262B2 (ja) * 2018-08-10 2022-10-12 富士電機株式会社 ヒートポンプ装置および冷媒流量演算方法
CN109682105B (zh) * 2019-02-12 2024-04-09 珠海格力电器股份有限公司 空调系统
CN110553834B (zh) * 2019-09-09 2021-02-09 广州兰石技术开发有限公司 一种制冷阀件加速寿命测试系统
JP7477431B2 (ja) 2020-11-18 2024-05-01 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3550772B2 (ja) * 1995-01-31 2004-08-04 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP3614330B2 (ja) * 1999-10-20 2005-01-26 シャープ株式会社 超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2009109065A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Hitachi Appliances Inc 冷凍装置
CN101878403B (zh) * 2007-11-30 2013-03-20 大金工业株式会社 冷冻装置
JP2010112579A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP5193011B2 (ja) * 2008-12-09 2013-05-08 三菱重工業株式会社 冷凍サイクル
DK2339265T3 (en) * 2009-12-25 2018-05-28 Sanyo Electric Co Cooling device
JP5235925B2 (ja) * 2010-03-03 2013-07-10 日立アプライアンス株式会社 冷凍装置
JP5851771B2 (ja) * 2011-08-31 2016-02-03 三菱重工業株式会社 超臨界サイクルおよびそれを用いたヒートポンプ給湯機
CN104048453B (zh) * 2013-03-12 2016-01-06 珠海格力电器股份有限公司 压缩机系统均油控制方法及多压缩机并联系统
CN104197595B (zh) * 2014-09-01 2016-08-24 珠海格力电器股份有限公司 判断双级压缩机的补气量是否超范围的方法和换热设备
CN105180493B (zh) * 2015-09-01 2019-12-24 珠海格力电器股份有限公司 压缩机模块及多模块机组、多模块机组均油控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017209481A1 (en) 2018-06-28
EP3379169A4 (en) 2018-10-03
CN108369037A (zh) 2018-08-03
EP3379169A1 (en) 2018-09-26
CN108369037B (zh) 2020-05-26
JP2017129310A (ja) 2017-07-27
WO2017126539A1 (ja) 2017-07-27
AU2017209481B2 (en) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6718240B2 (ja) 並列接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクル
JP5500240B2 (ja) 冷凍装置
US9062903B2 (en) Economizer combined with a heat of compression system
JP6292480B2 (ja) 冷凍装置
JP2006505763A (ja) バイパスサブクーリングおよびコンポーネントサイズ脱最適化を用いた冷却システム
JP5502459B2 (ja) 冷凍装置
WO2006025530A1 (ja) 冷凍装置
JP3861913B1 (ja) 冷凍装置
JP2015148407A (ja) 冷凍装置
JP5484890B2 (ja) 冷凍装置
JP5496645B2 (ja) 冷凍装置
JP6080031B2 (ja) 冷凍装置
KR101332478B1 (ko) 냉동장치
JP5523817B2 (ja) 冷凍装置
JP7116346B2 (ja) 熱源ユニット及び冷凍装置
JP5659909B2 (ja) ヒートポンプ装置
JP2011137557A (ja) 冷凍装置
JP2014159950A (ja) 冷凍装置
JP2007147228A (ja) 冷凍装置
JP4779609B2 (ja) 冷凍装置
JP5449881B2 (ja) 冷凍装置
JP2012052801A (ja) 冷凍装置
JP2015132414A (ja) 冷凍装置
JP2011137556A (ja) 冷凍装置
JP2007263562A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170621

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150