JP6718107B2 - 作業機械の振動監視方法及びシステム - Google Patents

作業機械の振動監視方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6718107B2
JP6718107B2 JP2016203922A JP2016203922A JP6718107B2 JP 6718107 B2 JP6718107 B2 JP 6718107B2 JP 2016203922 A JP2016203922 A JP 2016203922A JP 2016203922 A JP2016203922 A JP 2016203922A JP 6718107 B2 JP6718107 B2 JP 6718107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harmonic
tpf
frequency
peak
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016203922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018054587A (ja
Inventor
保宏 駒井
保宏 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NT Engineering KK
Original Assignee
NT Engineering KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NT Engineering KK filed Critical NT Engineering KK
Priority to JP2016203922A priority Critical patent/JP6718107B2/ja
Priority to CN201780058842.4A priority patent/CN109863376B/zh
Priority to DE112017004081.7T priority patent/DE112017004081T5/de
Priority to PCT/JP2017/035366 priority patent/WO2018062445A1/ja
Publication of JP2018054587A publication Critical patent/JP2018054587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6718107B2 publication Critical patent/JP6718107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector
    • G01H1/003Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector of rotating machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0971Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring mechanical vibrations of parts of the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/12Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring vibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H17/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves, not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37434Measuring vibration of machine or workpiece or tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、加工工具又はワークが回転することにより、前記加工工具を介して前記ワークに加工処理を施す際、前記加工工具による振動状態を監視するための作業機械の振動監視方法及びシステムに関する。
一般的に、加工工具を介してワークに加工処理を施すために、各種の工作機械が使用されている。例えば、ボーリング加工は、中ぐり用カッタ(刃先)が設けられたボーリングツールを工作機械の回転主軸(スピンドル)に取り付け、前記ボーリングツールを高速で回転させながら下穴に沿って順次繰り出すことにより、その刃先加工径で所定の位置に高精度な孔部を加工するものである。
この種の作業機械では、高精度な加工を行うために、加工状態の良否を判断する必要がある。従来より、加工状態の良否は、加工音、すなわち、良好な切削加工音であるか否かにより判断することが行われている。また、音と振動とは、同源であり、加工の振動の特性を検出することにより、加工状態の良否を判断することができる。
例えば、特許文献1に開示されている加工状態監視方法は、ワークの加工が正常状態であるか否かを判断する正常状態判断工程と、びびり振動が発生しているか否かを判断するびびり振動判断工程と、前記正常状態でなく且つ前記びびり振動が発生していないと判断された際、該正常状態から前記びびり振動に移行する予兆期であると判断する予兆期判断工程と、前記予兆期であると判断された際、該予兆期の加工状態を監視するとともに、該予兆期の加工状態を画面表示する予兆期監視工程と、を有している。このため、予兆期の加工状態から特徴的な情報を得ることにより、びびり振動が発生する前に迅速且つ有効に対応することができる、としている。
特開2016−083759号公報
本発明は、上記の技術的思想に関連してなされたものであり、簡単な工程及び構成で、加工状態の良否判断を高精度且つ効率的に遂行可能な作業機械の振動監視方法及びシステムを提供することを目的とする。
本発明は、機械主軸の空転時の振動をしきい値に設定し、前記機械主軸の加工時に検出される加工振動を、フーリエ級数展開により周波数と加速度とからなる周波数スペクトルに展開する作業機械の振動監視方法及びシステムに関するものである。
この振動監視方法は、加工工具の回転数及び刃数から算出された工具通過周波数でのピーク加速度であるTPFピークが、周波数スペクトルに予め設定された前記工具通過周波数のピークしきい値であるTPFしきい値と比較され、前記TPFピークが前記TPFしきい値を越えた回数を、TPFしきい値越え積算表示部に表示させる工程と、前記工具通過周波数の整数倍の高調波周波数でのピーク加速度である高調波TPFピークが、前記周波数スペクトルに予め設定された前記高調波周波数のピークしきい値である高調波TPFしきい値と比較され、前記高調波TPFピークが前記高調波TPFしきい値を越えた回数を、高調波TPFしきい値越え積算表示部に表示させる工程と、TPFしきい値越え回数と高調波TPFしきい値越え回数とを比較して変化表示部に表示させる工程と、を有している。
また、この振動監視方法では、高調波TPFしきい値越え積算表示部は、少なくとも、工具通過周波数の2倍の高調波周波数での第1高調波TPFピークが高調波TPFしきい値を越えた回数を表示させる第1高調波TPFしきい値越え積算表示部と、前記工具通過周波数の3倍の高調波周波数での第2高調波TPFピークが前記高調波TPFしきい値を越えた回数を表示させる第2高調波TPFしきい値越え積算表示部と、を有し、前記変化表示部は、前記TPFしきい値越え回数と、少なくとも第1高調波TPFしきい値越え回数及び第2高調波TPFしきい値越え回数の和とを比較して表示させることが好ましい。
さらに、この振動監視システムは、加工工具の回転数及び刃数から算出された工具通過周波数でのピーク加速度であるTPFピークが、周波数スペクトルに予め設定された前記工具通過周波数のピークしきい値であるTPFしきい値と比較され、前記TPFピークが前記TPFしきい値を越えた回数を表示させるTPFしきい値越え積算表示部と、前記工具通過周波数の整数倍の高調波周波数でのピーク加速度である高調波TPFピークが、前記周波数スペクトルに予め設定された前記高調波周波数のピークしきい値である高調波TPFしきい値と比較され、前記高調波TPFピークが前記高調波TPFしきい値を越えた回数を表示させる高調波TPFしきい値越え積算表示部と、TPFしきい値越え回数と高調波TPFしきい値越え回数とを比較して表示させる変化表示部と、を備えている。
さらに、この振動監視システムでは、高調波TPFしきい値越え積算表示部は、少なくとも、工具通過周波数の2倍の高調波周波数での第1高調波TPFピークが前記高調波TPFしきい値を越えた回数を表示させる第1高調波TPFしきい値越え積算表示部と、前記工具通過周波数の3倍の高調波周波数での第2高調波TPFピークが前記高調波TPFしきい値を越えた回数を表示させる第2高調波TPFしきい値越え積算表示部と、を備え、前記変化表示部は、前記TPFしきい値越え回数と、少なくとも第1高調波TPFしきい値越え回数及び第2高調波TPFしきい値越え回数の和とを比較して表示させることが好ましい。
本発明に係る振動監視方法及びシステムでは、加工工具を介してワークに加工処理を施す際、工具通過周波数(TPF)でのピーク発生回数と高調波周波数でのピーク発生回数との相関関係を見ることができる。良好な加工状態では、相対的に工具通過周波数でのピーク発生回数が顕著になる一方、不良な加工状態では、前記工具通過周波数と共に高調波周波数でのピーク発生回数が増加する。このため、両者の関係の変化から、加工状態の良否判断が高精度且つ効率的に遂行可能になる。
本発明の実施形態に係る作業機械の振動監視システムが適用される作業機械の概略説明図である。 前記振動監視システムを構成するコントローラの説明図である。 前記振動監視システムを構成する表示ユニットの構成説明図である。 前記表示ユニットを構成する周波数スペクトル表示部に表示される良好な加工振動の説明図である。 図4に示す加工振動をフーリエ変換して得られたスペクトルの説明図である。 前記周波数スペクトル表示部に表示される不良な加工振動の説明図である。 図6に示す加工振動をフーリエ変換して得られたスペクトルの説明図である。 良好な加工状態における累積比較値の経時変化を表示する説明図である。 不良な加工状態における累積比較値の経時変化を表示する説明図である。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る作業機械の加工状態監視システム(振動監視システム)10は、工作機械12に適用される。工作機械12は、後述する加速度センサ26やマイクロフォン28並びにコントローラ30を機能的にまとめたシステムの作業機械に適用される。
工作機械12は、ハウジング14内にベアリング16を介して回転可能に設けられるスピンドル(主軸)18と、前記スピンドル18に着脱自在なツールホルダ(加工工具)20とを備える。ツールホルダ20の先端には、カッタ22が装着されている。作業テーブル24上には、ワークWが載置されている。
加工状態監視システム10は、カッタ22による加工が開始される際に発生する振動を検出するために、ハウジング14の側部に装着される加速度センサ26又は音波により振動音を取得するマイクロフォン28の少なくとも一方を備える。加速度センサ26及び(又は)マイクロフォン28は、コントローラ30に接続されるとともに、前記コントローラ30は、機械制御盤32に接続される。機械制御盤32は、工作機械12を制御するものであり、制御操作盤34に接続される。
図2に示すように、コントローラ30は、加速度センサ26及び(又は)マイクロフォン28により検出された機械的振動(加工振動)をアンプ及びフィルタ回路36により増幅して取り込む演算ユニット(演算機構)38を備える。
演算ユニット38には、スピンドル18の回転数、カッタ22の刃数及び固有振動数等を入力する入力設定ユニット(入力設定部)40が接続される。入力設定ユニット40では、監視や識別判定のためのしきい値や、しきい値越えの振動が発生した際の信号の処理手順等が設定可能である。入力設定ユニット40には、必要に応じてリピートカウンタ(回路)42が設けられる。
演算ユニット38には、加工状態判断ユニット44と、後述する演算判断処理した信号を出力するための入出力ユニット46とが接続される。演算ユニット38には、演算結果や検出結果等を画面表示する表示ユニット48が接続される。演算ユニット38から加工状態判断ユニット44には、更新されたデータが、例えば、毎秒送られる。
図3に示すように、表示ユニット48は、周波数スペクトル表示部52、しきい値越え積算表示部56及び変化表示部58を備える。周波数スペクトル表示部52では、帯域別や指定周波数別にしきい値が設定可能であり、設定しきい値を越える振動が発生した際には、しきい値越えとしてカウントし、カウント数がしきい値越え積算表示部56に累積表示される。しきい値越え積算表示部56には、予め設定された帯域別や指定周波数別のしきい値越えカウントアップ信号に連動した複数の種別表示窓である第1表示欄(TPFしきい値越え積算表示部)56a、第2表示欄(高調波TPFしきい値越え積算表示部)56b、第3表示欄(高調波TPFしきい値越え積算表示部)56c、第4表示欄(高調波TPFしきい値越え積算表示部)56d及び第5表示欄56eが設定される。変化表示部58では、指定されたしきい値越え積算表示部56の種別表示窓に累積された値同士の間の経時変化が表示される。
このように構成される加工状態監視システム10による振動監視方法について、以下に説明する。
図1に示すように、工作機械12では、先端にカッタ22が装着されたツールホルダ20を取り付けたスピンドル18が回転駆動されるとともに、ワークWの下穴Waに沿って繰り出される。そして、ツールホルダ20がワークWの下穴Wa側に相対的に移動する。このため、ツールホルダ20と一体にカッタ22が回転し、前記カッタ22を介してワークWの内壁面に加工が施される。
コントローラ30では、機械加工を開始する前に、スピンドル18の空転時の振動を加速度センサ26及び(又は)マイクロフォン28により取得し、この値を無負荷状態の振動量として以降に取得される振動レベルの設定しきい値とする。そして、スピンドル18により加工が開始され、加工振動がアンプ及びフィルタ回路36を介して演算ユニット38に取り込まれる。演算ユニット38では、加工振動がフーリエ変換(フーリエ級数展開)による演算解析が行われる。具体的には、時間振動f(t)は、
f(t)=Σ(acos2πJt+bsin2πJt)で表される。なお、aは、周波数Jの余弦調和成分フーリエ係数であり、bは、周波数Jの正弦調和成分フーリエ係数である。
そして、周波数Jに対するフーリエ係数は、a=1/2T∫f(t)cos(2πJt)dt、及びb=1/2T∫f(t)sin(2πJt)dtに基づいて、フーリエ級数展開を行う。なお、積分区間は、0〜Tであり、この積分区間Tは、周期1/Jの整数倍とする。ここで、実際に加工による振動周波数、例えば、10Hz〜10,000Hzが取得される。
図3に示すように、表示ユニット48には、周波数スペクトル表示部52が設けられている。周波数スペクトル表示部52では、フーリエ解析により演算された周波数Hzを横軸に、加速度(振動の強さ)Gを縦軸にした周波数スペクトルが表示される。
周波数スペクトル表示部52には、種々の加工振動が表示される。例えば、図4には、良好な加工状態の加工振動が示されている一方、図6には、加工が荒れている状態(不良な加工状態)の加工振動が示されている。以下に、具体的に説明する。
図4に示す加工振動は、ワークWとして鉄系部材を使用し、2刃のカッタ22により、3800RPMの主軸回転速度で加工を行った時に発生したものである。図5は、図4に示す加工振動量を時間経過軸(縦軸に加速度G、横軸に測定開始からの経過秒数)で表しており、これをフーリエ変換して周波数別のスペクトル(横軸に周波数Hz、縦軸に加速度G)で表している。
ここで、加工刃先がワークWに当接する工具通過周波数(Tool−Passing−Frequency)は、(主軸の回転数RPM/60)×刃数から得られる。図5に示すように、工具通過周波数は、127Hz(以下、TPF1という)である。さらに、TPF1の2倍(整数倍)の高調波周波数は、253Hz(以下、TPF2という)とし、前記TPF1の3倍(整数倍)の高調波周波数は、380Hz(以下、TPF3という)とし、前記TPF1の4倍(整数倍)の高調波周波数は、507Hz(以下、TPF4という)とする。なお、必要に応じて、TPF1の5倍(整数倍)以上の高調波周波数(TPFn)を設定してもよい。
TPF1、TPF2、TPF3及びTPF4には、それぞれピーク加速度(振動強さ)であるTPF1ピーク、TPF2ピーク、TPF3ピーク及びTPF4ピークが発生している。その際、TPF1ピークの大きさに比べて、その高調波周波数である他のTPF2ピーク、TPF3ピーク及びTPF4ピークが相当に小さな値になっている。さらに、TPF1ピーク〜TPF4ピーク以外の他の周波数では、大きなピーク加速度が発生していない。
すなわち、加工振動の周波数スペクトルを観察すると、工具通過周波数(TPF1)でのピーク加速度(TPF1ピーク)だけが顕著に出現しており、他に大きな振動周波数が存在しない状態である。このような状態で行われている加工は、良好であり、加工(切削)の加工音は、快削音を示して良好な加工面が得られている。
一方、図6に示す加工振動は、ワークWとして鉄系部材を使用し、2刃のカッタ22により、3060RPMの主軸回転速度で加工を行った時に発生したものである。図7は、図6に示す加工振動量を時間経過軸(縦軸に加速度G、横軸に測定開始からの経過秒数)で表しており、これをフーリエ変換して周波数別のスペクトル(横軸に周波数Hz、縦軸に加速度G)で表している。
ここで、工具通過周波数(TPF)は、102Hz(以下、TPF1という)である。さらに、TPF1の2倍(整数倍)の高調波周波数は、204Hz(以下、TPF2という)とし、前記TPF1の3倍(整数倍)の高調波周波数は、306Hz(以下、TPF3という)とし、前記TPF1の4倍(整数倍)の高調波周波数は、408Hz(以下、TPF4という)とする。なお、必要に応じて、TPF1の5倍(整数倍)以上の高調波周波数(TPFn)を設定してもよい。
そして、TPF1のピーク加速度であるTPF1ピークの大きさに対する、TPF2、TPF3及びTPF4のそれぞれのピーク加速度であるTPF2ピーク、TPF3ピーク及びTPF4ピークの大きさを比較する。その際、TPF1ピークの大きさに比べて、その高調波周波数である他のTPF2ピーク、TPF3ピーク及びTPF4ピークの大きさが同様の値になっている。このような状態で行われる加工は、加工振動音が大きくなり、加工音の周波数は、TPF1の音の他、TPF2、TPF3及びTPF4の音が混在するとともに、さらに励起したTPF周波数以外の低周波の音も同時に混在している。従って、振動音量が大きな雑多な加工音として聞こえてしまい、快削性を感じさせるものではなく、しかも加工面も荒れた状態になってしまう。
上記のように、加工状態監視システム10において、加工状態の良否を判断するために、加工における工具通過周波数(TPF)のピーク加速度とその高調波周波数のピーク加速度を常時監視し、TPF1ピークの振動量に対して、TPF2〜TPFn(n=3以上の整数)の振動量の変化を比較している。以下に、その詳細を説明する。
図1に示すように、加速度センサ26及び(又は)マイクロフォン28により取得された加工振動は、アンプ及びフィルタ回路36を介して演算ユニット38に送られる。図2に示すように、演算ユニット38では、加工振動がフーリエ変換(フーリエ級数展開)による演算解析が行われ、その値は、周波数スペクトル表示部52に表示されるとともに、その表示は、一定時間毎(通常、1秒間毎)に更新される。一方、入力設定ユニット40において、スピンドル18の回転数、カッタ22の刃数及び固有振動数等の情報が入力されている。この入力情報により、周波数スペクトルの振動情報は、各々TPF1、TPF2、TPF3…TPFn等に区別できるようになっている。
図3に示すように、周波数スペクトル表示部52に表示される振動強さ(ピーク加速度)が、その周波数の種類によって設定されたしきい値を越えた場合、しきい値越えのカウントアップ値として、しきい値越え積算表示部56の種別表示窓に送られる。また、周波数スペクトル表示部52で検出されたカウントアップ値を、そのまましきい値越え積算表示部56の種別表示窓に積算表示させる前に、別途設けられたリピートカウンタ42を介して、例えば、TPF1のしきい値越えのカウントアップ信号が複数回だされた際に、しきい値越え積算表示部56の種別表示窓に積算表示させることもできる。この場合のリピートカウンタのカウント数の設置は、入力設定ユニット40の設定画面で行われる。
しきい値越え積算表示部56では、例えば、カッタ22による加工時に発生する振動の周波数スペクトルにおいて、TPF1の振動(TPF1ピーク)が、周波数スペクトル表示部52に設定されたしきい値を越えると、そのしきい値越えのカウントアップ値が、前記しきい値越え積算表示部56の第1表示欄56aに送られる。第1表示欄56aには、TPF1のカウントアップ値が累積して表示される。従って、しきい値越え積算表示部56の第1表示欄56aに表示されるグラフは、TPF1のしきい値越えのカウントアップ値が送られる度に累積加算される。
同様に、加工振動の周波数スペクトルにおいて、高調波周波数のTPF2の振動(TPF2ピーク)が、周波数スペクトル表示部52に設定されたしきい値を越えると、そのしきい値越えのカウントアップ値が、前記しきい値越え積算表示部56の第2表示欄56bに送られる。第2表示欄56bには、TPF2のカウントアップ値が累積して表示される。従って、しきい値越え積算表示部56の第2表示欄56bに表示されるグラフは、TPF2のしきい値越えのカウントアップ値が送られる度に累積加算される。
さらに、高調波周波数のTPF3の振動(TPF3ピーク)が、周波数スペクトル表示部52に設定されたしきい値を越えると、そのしきい値越えのカウントアップ値が、前記しきい値越え積算表示部56の第3表示欄56cに送られる。一方、高調波周波数のTPF4の振動(TPF4ピーク)が、周波数スペクトル表示部52に設定されたしきい値を越えると、そのしきい値越えのカウントアップ値が、前記しきい値越え積算表示部56の第4表示欄56dに送られる。さらにまた、TPF1〜TPF4以外のTPF高調波周波数の振動は、周波数スペクトル表示部52に設定されたしきい値を越えると、そのしきい値越えのカウントアップ値が、前記しきい値越え積算表示部56の第5表示欄56eにまとめて表示される。
変化表示部58では、周波数スペクトル表示部52の第1表示欄56a〜第4表示欄56d(必要に応じて第5表示欄56eも含む)の累積カウントアップ値を比較し、経時表示する。その際、比較するパラメータは、別途の設定画面により選択することができる。具体的には、変化表示部58には、累積されたTPF1のカウントアップ値(TPFしきい値越え回数)に対し、累積されたTPF2、TPF3及びTPF4(さらに必要であればTPFn)の各カウントアップ値(高調波TPFしきい値越え回数)の和の値を経時的に比較する。すなわち、(TPF2のカウントアップ値+TPF3のカウントアップ値+TPF4のカウントアップ値+TPFnのカウントアップ値)/TPF1のカウントアップ値=比較値である。
図8に示す変化表示部58には、TPF1の累積されたカウントアップ値に対し、累積されたTPF2、TPF3及びTPF4(さらに必要であればTPFn)の各カウントアップ値の和の累積値が低い場合が表示されている。その比較値は、1以下であり、加工状態が快削な状態であることが検知される。一方、図9に示す変化表示部58には、TPF1の累積されたカウントアップ値に対し、累積されたTPF2、TPF3及びTPF4(さらに必要であればTPFn)の各カウントアップ値の和の累積値が高い場合が表示されている。その比較値は、2.5以上であり、加工状態が快削な状態でないことが検知される。
すなわち、加工振動の周波数スペクトルから、工具通過周波数とその高調波周波数におけるしきい値越えをする顕著な特定信号だけを取り出し、その特定信号の発生状況を比較することで、その加工が良好であるか否かを、数値とグラフで表示させることができる。なお、しきい値越え積算表示部56の種別表示窓の累積値に対し、何と何とを比較するかの選択は、任意である。
この場合、本実施形態では、カッタ22を介してワークWに加工処理を施す際、工具通過周波数(TPF1)でのピーク発生回数と高調波周波数(TPF2〜)でのピーク発生回数との相関関係を見ることができる。そして、良好な加工状態では、相対的に工具通過周波数でのピーク発生回数が顕著になる一方、不良な加工状態では、前記工具通過周波数と共に高調波周波数でのピーク発生回数が増加する。このため、両者の関係の変化から、加工状態の良否判断を高精度且つ効率的に遂行可能になるという効果が得られる。
また、変化表示部58には、工具通過周波数(TPF1)でのピーク発生回数と、複数の高調波周波数(TPF2〜)でのピーク発生回数の和との比の変化を判定するためのしきい値が設定され、比較した状態の判定信号が出力されている。例えば、比較値が1以下の場合には、快削性を示す(良好な加工状態)としてOK信号が出力される。さらに、比較値が1を超える場合には、出力信号は、+OK信号となり、予兆状態にあることを示一方、比較値が2.5を超える場合には、NG信号が出力され、非快削状態(不良な加工状態)にあることが出力される。
しかも、加工振動の周波数スペクトルに含まれるTPF1での振動と高調波周波数(TPF2〜)での振動との関係を監視することにより、時々の加工状態の判断が有効に行われる他、自動加工が行われる際には、比較値を監視することにより、快削な加工が遂行されているか否かの判断を自動化することができる。
ここで、変化表示部58に表示される累積比較値が、工具刃先の摩耗と関連する場合には、比較値信号の出力を工具交換の信号として利用することが可能である。例えば、加工刃先が鋭利且つ鋭角な場合は、累積比較値の変化が小さいものの、加工が進んで刃先の摩耗が進行すると、該累積比較値の変化が大きくなる。このため、刃先交換の時期を判断するために、累積比較値を用いることにより、効果的な刃先交換処理が遂行可能になる。
さらにまた、例えば、加工中に刃先にチッピングが発生したり、ワークWの加工取り代が不要に大きく変わる等、加工の負荷が加工中に変動する場合は、工具通過周波数でのピーク発生回数に比べて、高調波周波数(TPF2〜)でのピーク発生回数が増加する傾向がある。従って、変化表示部58に表示される累積比較値を、加工状態の監視機能として使用することができる。
また、図4と図6では、回転数の違いによる加工(切削)の振動状態の相違を示したが、切削する回転数を変更しながら最適の回転数を検索する場合、いずれの回転数が快削性を示すかを判断する手段として使用することができる。具体的には、比較値が小さくなった回転数を、良好な加工条件であると判断することに利用することが可能である。
10…加工状態監視システム 12…工作機械
14…ハウジング 18…スピンドル
20…ツールホルダ 22…カッタ
26…加速度センサ 28…マイクロフォン
30…コントローラ 32…機械制御盤
34…制御操作盤 38…演算ユニット
40…入力設定ユニット 44…加工状態判断ユニット
46…入出力ユニット 48…表示ユニット
52…周波数スペクトル表示部 56…しきい値越え積算表示部
56a〜56e…表示欄 58…変化表示部

Claims (4)

  1. 機械加工時に検出される加工振動を、フーリエ級数展開により周波数と加速度とからなる周波数スペクトルに展開する作業機械の振動監視方法であって、
    加工工具の回転数及び刃数から算出された工具通過周波数でのピーク加速度であるTPFピークが、前記周波数スペクトルに予め設定された前記工具通過周波数のピークしきい値であるTPFしきい値と比較され、前記TPFピークが前記TPFしきい値を越えた回数を、TPFしきい値越え積算表示部に表示させる工程と、
    前記工具通過周波数の整数倍の高調波周波数でのピーク加速度である高調波TPFピークが、前記周波数スペクトルに予め設定された前記高調波周波数のピークしきい値である高調波TPFしきい値と比較され、前記高調波TPFピークが前記高調波TPFしきい値を越えた回数を、高調波TPFしきい値越え積算表示部に表示させる工程と、
    TPFしきい値越え回数と高調波TPFしきい値越え回数とを比較して変化表示部に表示させる工程と、
    を有することを特徴とする作業機械の振動監視方法。
  2. 請求項1記載の振動監視方法であって、前記高調波TPFしきい値越え積算表示部は、少なくとも、前記工具通過周波数の2倍の高調波周波数での第1高調波TPFピークが前記高調波TPFしきい値を越えた回数を表示させる第1高調波TPFしきい値越え積算表示部と、
    前記工具通過周波数の3倍の高調波周波数での第2高調波TPFピークが前記高調波TPFしきい値を越えた回数を表示させる第2高調波TPFしきい値越え積算表示部と、
    を有し、
    前記変化表示部は、前記TPFしきい値越え回数と、少なくとも第1高調波TPFしきい値越え回数及び第2高調波TPFしきい値越え回数の和とを比較して表示させることを特徴とする作業機械の振動監視方法。
  3. 機械加工時に検出される加工振動を、フーリエ級数展開により周波数と加速度とからなる周波数スペクトルに展開する作業機械の振動監視システムであって、
    加工工具の回転数及び刃数から算出された工具通過周波数でのピーク加速度であるTPFピークが、前記周波数スペクトルに予め設定された前記工具通過周波数のピークしきい値であるTPFしきい値と比較され、前記TPFピークが前記TPFしきい値を越えた回数を表示させるTPFしきい値越え積算表示部と、
    前記工具通過周波数の整数倍の高調波周波数でのピーク加速度である高調波TPFピークが、前記周波数スペクトルに予め設定された前記高調波周波数のピークしきい値である高調波TPFしきい値と比較され、前記高調波TPFピークが前記高調波TPFしきい値を越えた回数を表示させる高調波TPFしきい値越え積算表示部と、
    TPFしきい値越え回数と高調波TPFしきい値越え回数とを比較して表示させる変化表示部と、
    を備えることを特徴とする作業機械の振動監視システム。
  4. 請求項3記載の振動監視システムであって、前記高調波TPFしきい値越え積算表示部は、少なくとも、前記工具通過周波数の2倍の高調波周波数での第1高調波TPFピークが前記高調波TPFしきい値を越えた回数を表示させる第1高調波TPFしきい値越え積算表示部と、
    前記工具通過周波数の3倍の高調波周波数での第2高調波TPFピークが前記高調波TPFしきい値を越えた回数を表示させる第2高調波TPFしきい値越え積算表示部と、
    を備え、
    前記変化表示部は、前記TPFしきい値越え回数と、少なくとも第1高調波TPFしきい値越え回数及び第2高調波TPFしきい値越え回数の和とを比較して表示させることを特徴とする作業機械の振動監視システム。
JP2016203922A 2016-09-28 2016-09-28 作業機械の振動監視方法及びシステム Active JP6718107B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203922A JP6718107B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 作業機械の振動監視方法及びシステム
CN201780058842.4A CN109863376B (zh) 2016-09-28 2017-09-22 用于作业机械的振动监测方法和系统
DE112017004081.7T DE112017004081T5 (de) 2016-09-28 2017-09-22 Verfahren und System zur Schwingungsüberwachung zum Betreiben einer Maschine
PCT/JP2017/035366 WO2018062445A1 (ja) 2016-09-28 2017-09-22 作業機械の振動監視方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203922A JP6718107B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 作業機械の振動監視方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018054587A JP2018054587A (ja) 2018-04-05
JP6718107B2 true JP6718107B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=61760797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016203922A Active JP6718107B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 作業機械の振動監視方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6718107B2 (ja)
CN (1) CN109863376B (ja)
DE (1) DE112017004081T5 (ja)
WO (1) WO2018062445A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7353798B2 (ja) * 2018-05-29 2023-10-02 Tdk株式会社 予備加工装置、加工装置および加工状態検出装置
JP7170510B2 (ja) * 2018-11-12 2022-11-14 オークマ株式会社 モニタリング装置及びモニタリング方法
JP7058210B2 (ja) * 2018-12-10 2022-04-21 Dmg森精機株式会社 工作機械、欠損検知方法、および欠損検知プログラム
CN110561195B (zh) * 2019-09-04 2020-09-25 清华大学深圳研究生院 一种机械加工过程中颤振的监测方法
US11344987B2 (en) 2019-09-04 2022-05-31 Tsinghua Shenzhen International Graduate School Method for monitoring chatter in machining process
JP6944102B2 (ja) * 2019-10-18 2021-10-06 エヌティーエンジニアリング株式会社 作業機械の加工状態監視方法及びシステム
JP6944103B2 (ja) * 2019-10-22 2021-10-06 エヌティーエンジニアリング株式会社 作業機械の加工状態監視方法及びシステム
CN114061922A (zh) * 2020-07-30 2022-02-18 宝山钢铁股份有限公司 基于振动数据的圆盘剪异常状况预警方法
JP2022064795A (ja) * 2020-10-14 2022-04-26 エヌティーエンジニアリング株式会社 作業機械の工具損傷判定方法及びシステム
KR102420874B1 (ko) * 2020-12-17 2022-07-15 한국생산기술연구원 셀프 피어싱 리벳 체결 품질의 모니터링 방법과 셀프 피어싱 리벳 체결 공정 및 이를 위한 설비 시스템
CN114683508B (zh) * 2022-03-22 2022-11-08 杭州中祥通讯器材有限公司 一种带引线加强型通讯管材的制备工艺
KR20230172233A (ko) 2022-06-15 2023-12-22 한국생산기술연구원 인공 신경망 기반 셀프 피어싱 리벳 체결 품질의 평가 방법 및 이를 위한 시스템

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3733892A (en) * 1972-04-03 1973-05-22 Northrop Corp Synchronous vibrational analyzer for rotating machinery
JPS62193750A (ja) * 1986-02-19 1987-08-25 Ichiro Inazaki 多刃工具損傷検出装置
US5847658A (en) * 1995-08-15 1998-12-08 Omron Corporation Vibration monitor and monitoring method
JP2006077938A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Nsk Ltd 異常診断装置
JP2006113002A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nsk Ltd 機械設備の異常診断システム
TWI268196B (en) * 2005-02-23 2006-12-11 Univ Chung Yuan Christian Computer aided detecting and suppressing system for cutting chatter comprising a network monitor unit, a signal acquisition system, a chatter detecting unit and a chatter suppressing system
CN101770218B (zh) * 2008-12-30 2012-11-21 西门子公司 一种数控机床状态监测方法和装置
JP5105102B2 (ja) * 2009-04-10 2012-12-19 エヌティーエンジニアリング株式会社 作業機械のびびり抑制方法及び装置
JP2016083759A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 エヌティーエンジニアリング株式会社 作業機械の加工状態監視方法及びシステム
JP6575814B2 (ja) * 2015-10-20 2019-09-18 エヌティーエンジニアリング株式会社 作業機械の加工状態監視方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018054587A (ja) 2018-04-05
WO2018062445A1 (ja) 2018-04-05
DE112017004081T5 (de) 2019-04-25
CN109863376B (zh) 2021-07-02
CN109863376A (zh) 2019-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6718107B2 (ja) 作業機械の振動監視方法及びシステム
JP6575814B2 (ja) 作業機械の加工状態監視方法及びシステム
JP7085370B2 (ja) 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム
WO2010116825A1 (ja) 作業機械のびびり抑制方法及び装置
JP5288318B1 (ja) 作業機械のびびり抑制方法
JP2016083759A (ja) 作業機械の加工状態監視方法及びシステム
JP5507409B2 (ja) 工作機械のモニタ方法及びモニタ装置、工作機械
US6873918B2 (en) Control embedded machine condition monitor
JP5660850B2 (ja) 振動表示装置
JP7084242B2 (ja) 工具刃数推定装置およびこれを備えた工作機械、ならびに工具刃数推定方法
JP6944102B2 (ja) 作業機械の加工状態監視方法及びシステム
JP2018111171A (ja) 異常予兆検知システム及び異常予兆検知方法
TW201334911A (zh) 工具機斷刀自動偵測方法及其裝置
JP2012137327A (ja) 振動検出装置及び振動検出方法
WO2021079959A1 (ja) 作業機械の加工状態監視方法及びシステム
US20230358596A1 (en) Diagnostic apparatus, machining system, diagnostic method, and recording medium
KR101865081B1 (ko) 가공 정밀도 향상을 위한 공작 기계의 채터 검출방법
WO2022080505A1 (ja) 作業機械の工具損傷判定方法及びシステム
WO2023063435A1 (ja) 作業機械のベアリング良否判定方法及びシステム
JP2002059342A (ja) 切削工具の摩耗検出方法および摩耗検出装置
JPWO2020157818A1 (ja) 診断装置及びこれを備えた設備並びに診断方法
Hamidieh et al. Drill breakage detection in two spindles station in a dial machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150