JP6717337B2 - ガス分析装置 - Google Patents

ガス分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6717337B2
JP6717337B2 JP2018074094A JP2018074094A JP6717337B2 JP 6717337 B2 JP6717337 B2 JP 6717337B2 JP 2018074094 A JP2018074094 A JP 2018074094A JP 2018074094 A JP2018074094 A JP 2018074094A JP 6717337 B2 JP6717337 B2 JP 6717337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
screw member
floating base
push screw
gas analyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018074094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019184368A (ja
Inventor
純一 松尾
純一 松尾
俊樹 宮阪
俊樹 宮阪
拓也 川島
拓也 川島
守 廣野
守 廣野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2018074094A priority Critical patent/JP6717337B2/ja
Priority to EP19164725.4A priority patent/EP3550289B1/en
Priority to US16/375,668 priority patent/US11181475B2/en
Priority to CN201910271120.8A priority patent/CN110346325B/zh
Publication of JP2019184368A publication Critical patent/JP2019184368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6717337B2 publication Critical patent/JP6717337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N21/8507Probe photometers, i.e. with optical measuring part dipped into fluid sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0071Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for beam steering, e.g. using a mirror outside the cavity to change the beam direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2247Sampling from a flowing stream of gas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • G01N2021/392Measuring reradiation, e.g. fluorescence, backscatter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • G01N2021/396Type of laser source
    • G01N2021/399Diode laser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/022Casings
    • G01N2201/0224Pivoting casing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/022Casings
    • G01N2201/0227Sealable enclosure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/023Controlling conditions in casing
    • G01N2201/0236Explosion proof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/024Modular construction
    • G01N2201/0245Modular construction with insertable-removable part
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、ガス分析装置に関するものである。
下記特許文献1には、ガス分析装置として、測定対象ガス中にレーザー光を照射し、その波長を走査して得られる吸収特性に基づいて測定対象ガス中のターゲットガスの濃度を測定するガス濃度測定装置が開示されている。このガス濃度測定装置は、測定対象ガスの流路に挿入され、測定対象ガス中に照射された信号光を反射させて往復させる第1の反射鏡を有するプローブと、測定対象ガス中のターゲットガスに吸収される波長帯域のレーザー光を照射し且つその波長を走査可能な光源と、レーザー光の光路を切り替えて信号光と参照光とを交互に発生させる光路切換器と、測定対象ガス中を通り抜けた信号光と参照光の強度を測定する光検出器と、光検出器によって測定された信号光強度及び参照光強度に基づいて測定対象ガス中のターゲットガスの濃度を求める演算部と、を備える。
特開2010−185694号公報
ところで、上記従来技術のようなガス分析装置は、設置現場(例えばボイラーの煙道など)に取り付けられた状態で、光源、反射体、受光素子を含む光学系において、光源から照射されたレーザー光が反射体で反射されて受光素子に入射するような位置関係になっていなければならない。しかし、ガス分析装置の取り付け条件や取り付け状況によっては、必ずしも光源、反射体、受光素子が適切な位置関係になっているとは限らない。
例えば、反射体を先端に保持するプローブは、比較的細い径(おおよそ50mm)で0.5〜2m程度の長さがあるため、煙道の内部に片持ちで取り付けられた状態では自重でたわみが発生し、反射体の位置および向きが設計値からずれる場合がある。また、光源及び受光素子を収容する容器も、煙道の外部に片持ちで取り付けられた状態では自重でわずかにたわみが発生し、光源及び受光素子の位置及び向きが設計値からずれる場合がある。
反射体は、煙道の内部に配置されるため、その位置及び向きの調整は困難である。したがって、煙道の外部に配置された光源及び受光素子の少なくともいずれか一方を移動させて、光源、反射体、受光素子が適切な位置関係になるように、レーザー光のビームアライメント(位置及び向きを調整)をする必要がある。
しかしながら、通常、光源及び受光素子は、モジュール化されて容器に収容されており、光源や受光素子の位置を個別に調整するのであれば、容器を開け、内部のモジュールに直接アクセスする必要があった。ガス分析装置の設置現場が、例えば、上述したボイラーの煙道のような防爆エリアである場合には、モジュールが通電状態で容器を開けることは許されないため、現実的にはビームアライメントを行うことは困難であった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、光源及び受光素子を収容する容器を開けることなく、レーザー光のビームアライメントを行えるガス分析装置の提供を目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、対象ガスにレーザー光を照射する光源と、前記レーザー光を反射する反射体と、前記反射体によって反射された前記レーザー光を受光する受光素子と、前記光源及び前記受光素子を収容する容器と、前記容器の外部から、前記容器の内部まで挿通された挿通部材を介して、前記光源及び前記受光素子の少なくともいずれか一方を、前記レーザー光の照射方向と交差する平面上において移動させるアライメント機構と、を有する、ガス分析装置を採用する。
この構成によれば、容器の外部から、容器の内部まで挿通された挿通部材を介して、光源及び受光素子の少なくともいずれか一方を、レーザー光の照射方向と交差する平面上において移動させることができるため、容器を開けることなくレーザー光のビームアライメントを行える。
また、本発明においては、前記アライメント機構は、前記容器の内部において、前記平面に沿って移動自在に設けられ、前記光源及び前記受光素子の少なくともいずれか一方を支持するフローティングベースを有する、という構成を採用してもよい。
この構成によれば、光源及び受光素子の少なくともいずれか一方を支持するフローティングベースを移動させることで、レーザー光のビームアライメントを行えるため、挿通部材が直接、光源及び受光素子の少なくともいずれか一方にアクセスする必要がなくなり、容器に対する挿通部材の配置の調整が容易になる。
また、本発明においては、前記アライメント機構は、前記フローティングベースを前記平面に沿って付勢する付勢機構と、前記付勢機構の付勢に抗して前記フローティングベースを前記平面に沿って押し込む押しネジ部材と、を有し、前記挿通部材は、前記押しネジ部材をネジ回しする係合部を有している、という構成を採用してもよい。
この構成によれば、挿通部材を介して押しネジ部材を回し、フローティングベースを押し込むことで光源及び受光素子の少なくともいずれか一方を移動させることができる。また、挿通部材によって押しネジ部材を逆に回せば、付勢機構の付勢によってフローティングベースを元の位置に向かって押し返すことができる。
また、本発明においては、前記押しネジ部材として、前記平面に沿う第1の軸方向に、前記フローティングベースを押し込む第1の押しネジ部材と、前記平面に沿う、前記第1の軸方向と直交する第2の軸方向に、前記フローティングベースを押し込む第2の押しネジ部材と、を有する、という構成を採用してもよい。
この構成によれば、第1の軸方向及び第2の軸方向の二軸直交方向へのフローティングベースの平行移動により、レーザー光のビームアライメントを行える。
また、本発明においては、前記付勢機構は、前記押しネジ部材の中心を通る中心線を挟んで左右対称に配置されている、という構成を採用してもよい。
この構成によれば、押しネジ部材によって押し込まれるフローティングベースの傾きを、左右対称に配置された付勢機構によって抑制できる。
また、本発明においては、前記アライメント機構は、前記第1の押しネジ部材の先端と係合し、前記第2の押しネジ部材の押し込みによる前記フローティングベースの移動を、前記平面と直交する第3の軸回りの揺動に変換する係合部材を有する、という構成を採用してもよい。
この構成によれば、第1の軸方向へのフローティングベースの移動、及び、第3の軸回りのフローティングベースの揺動により、レーザー光のビームアライメントを行える。また、この構成によれば、二軸直交方向にフローティングベースを移動させる場合よりも、付勢機構の設置数を低減できる。
また、本発明においては、前記アライメント機構は、前記容器に対し、前記挿通部材を前記ネジ回し不能に固定する固定ネジ部材を有する、という構成を採用してもよい。
この構成によれば、アライメント後に、挿通部材が回らないように、挿通部材を容器に対して固定することができる。
また、本発明においては、前記容器は、前記挿通部材が挿通される挿通孔を有し、前記挿通部材と前記挿通孔との間をシールするシール部材を有する、という構成を採用してもよい。
この構成によれば、挿通部材と挿通孔との隙間がシールされるため、容器の気密性を保つことができる。
また、本発明においては、前記容器は、耐圧防爆容器である、という構成を採用してもよい。
この構成によれば、防爆エリアに設置されるガス分析装置においても、通電後に耐圧防爆容器を開けることなく、レーザー光のビームアライメントを行うことができる。
上記本発明の態様によれば、光源及び受光素子を収容する容器を開けることなく、レーザー光のビームアライメントを行えるガス分析装置を提供できる。
第1実施形態に係るガス分析装置の構成を示す側面図である。 第1実施形態に係るアライメント機構の構成を示すI−I断面図である。 図2に示す矢視A図である。 図2に示すII−II断面図である。 第1実施形態に係るガス分析装置の(a)ビームアライメント前の状態を示す側面図、(b)ビームアライメント中の状態を示す側面図である。 第2実施形態に係るアライメント機構の構成を示す断面図である。 図6に示すIII−III断面図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係るガス分析装置1の構成を示す側面図である。
本実施形態のガス分析装置1は、図1に示すように、ボイラーの煙道100に片持ち支持状態で取り付けられ、煙道100内を流れる対象ガスG(プロセスガス)に含まれる対象成分の濃度を分析する。ガス分析装置1としては、例えばTDLAS(Tunable Diode Laser Absorption Spectroscopy:波長可変ダイオードレーザー吸収分光)式レーザガス分析計を用いることができる。
ガス分析装置1は、煙道100の内部に挿入され、反射体11を支持するプローブ10と、煙道100の外部に配置され、光源21及び受光素子22を収容する容器20と、を有する。プローブ10は、金属製で、断面が円形状の筒状物体で構成されており、その長さは0.5〜2m程度である。プローブ10には、開口部10aが形成されており、煙道100内を流れる対象ガスGがプローブ10の内部を通過できるようになっている。
プローブ10の開口部10aよりも先端側には、反射体11が配置されている。反射体11は、例えばコーナーキューブプリズムやレトロリフレクターなどであり、光源21から照射されたレーザー光を反射し往復させる。このプローブ10は、大部分が煙道100内に位置するよう、煙道100の外部にフランジ12を介して取り付けられている。
容器20は、アライメントフランジ30(後述)を介して、プローブ10に接続されている。容器20は、光源21として半導体レーザー装置、受光素子22としてフォトディテクタ、図示しない演算部としてCPU、その他の電子部品、及び、これらを実装した基板などを収容している。容器20は、耐圧防爆容器であり、肉厚の重量物である。この容器20の外周面には、逆火防止装置20aが取り付けられている。
光源21は、プローブ10の反射体11に向けてレーザー光を照射する。レーザー光は、プローブ10の内部を通過し、反射体11で反射される。反射されたレーザー光は、再度プローブ10の内部を通過し、受光素子22に受光される。レーザー光は、プローブ10の内部を往復する際に、プローブ10の内部を通過する対象ガスGによって光吸収を受ける。
演算部は、このレーザー光の光吸収スペクトルに基づいて、対象ガスG中の対象成分の濃度を求める。CO、CO、HO、CnHm(炭化水素)、NH、Oなど多くのガス分子は、赤外から近赤外域に分子の振動・回転エネルギ遷移による光吸収スペクトルを持つ。光吸収スペクトルは、成分分子固有であり、吸光度が成分濃度と光路長に比例するため(Lambert-Beerの法則)、光吸収スペクトル強度を測定することで対象成分の濃度を求めることができる。
次に、ガス分析装置1のレーザー光のビームアライメント構造について説明する。
なお、以下の説明において、レーザー光の照射方向をZ軸方向と称し、また、レーザー光の照射方向と直交する水平方向をX軸方向と称し、また、レーザー光の照射方向と直交する鉛直方向をY軸方向と称して説明することがある。
プローブ10と容器20は、上述したようにアライメントフランジ30を介して接続されている。アライメントフランジ30は、容器20(すなわち光源21及び受光素子22)の向きを調整するものである。本実施形態のアライメントフランジ30は、X軸回りの容器20の傾き(例えば、容器20の自重による垂れ)を調整し、また、Y軸回りの容器20の傾きを調整できるようになっている。
アライメントフランジ30は、第1フランジ31と、複数のアライメントロッド32と、第2フランジ33と、ベローズ管34と、を有する。第1フランジ31は、プローブ10のフランジ12に固定されている。アライメントロッド32は、第1フランジ31の背面側(容器20側)に周方向等間隔に例えば4本ほど接続されている。アライメントロッド32の外周面にはネジ溝が形成され、第2フランジ33を挟むナットが螺合している。
第2フランジ33の背面側には、容器20に固定されている。ベローズ管34は、第1フランジ31と第2フランジ33との間を、傾き調整可能に接続している。この構成のアライメントフランジ30によれば、複数のアライメントロッド32に螺合するナットの位置を個別に調整することにより、第1フランジ31(プローブ10)に対する第2フランジ33(容器20)の傾きを任意に調整することができる。
さらに、ガス分析装置1は、光源21及び受光素子22の少なくともいずれか一方(本実施形態では光源21)の位置を調整するアライメント機構40を備える。アライメント機構40は、容器20の外部から、容器20の内部まで挿通されたアライメントシャフト41(挿通部材)を介して、光源21を、レーザー光の照射方向(Z軸方向)と交差するX−Y平面上において移動させるものである。
図2は、第1実施形態に係るアライメント機構40の構成を示すI−I断面図である。図3は、図2に示す矢視A図である。図4は、図2に示すII−II断面図である。
図2に示すように、容器20には、複数のアライメントシャフト41が挿通されている。容器20は、肉厚に形成され、アライメントシャフト41が挿通される部位は、それ以外の部位よりも厚く形成されている。なお、アライメントシャフト41が挿通される部分以外で肉厚な部分には、容器20を他の部材(例えば上述したアライメントフランジ30との接続部)に固定するための固定ボルト20bがZ軸方向に挿通されている。
アライメント機構40は、光源21を支持するフローティングベース42を有する。なお、本実施形態の容器20の内部には、2組のフローティングベース42が設けられており、もう一方のフローティングベース42(図2において紙面左側)にも光源21が取り付け可能となっている。すなわち、容器20の内部には、2組の光源21及び受光素子22が設置可能とされている。なお、2組のフローティングベース42の構成及びその周辺構造の構成は、基本的には同じ構成であるため、もう一方の構成についてはその説明を簡略若しくは省略する。
フローティングベース42は、容器20の内部に取り付けられた円板状のモジュールベース23に対して、X−Y平面に沿って移動可能に設けられている。モジュールベース23には、受光素子22が固定されている。光源21及び受光素子22は、Z軸方向から視て、モジュールベース23の中心軸を挟んだ略点対称の位置関係を有する。モジュールベース23には、Z軸方向に突出する複数の突出部23a,23b,23c,23dが形成されている。
Y軸方向において対向する突出部23b,23dには、図4に示すように、リングプレート24がボルト部材25を介して取り付けられている。このリングプレート24には、レーザー光が通過する開口部24aが形成されている。リングプレート24は、フローティングベース42とX−Y平面上で摺接するスライドパッド26を支持している。スライドパッド26は、ネジ軸26aと、ロックナット26bと、を有し、Z軸方向において位置調整可能な構成となっている。
一方、モジュールベース23には、スライドパッド26と反対側からフローティングベース42を支持するプランジャ27が設けられている。プランジャ27は、フローティングベース42に接する回転自在なボールと、そのボールをフローティングベース42に向かってZ軸方向に付勢するバネ部材と、を有し、フローティングベース42をX−Y平面に沿って移動自在に支持すると共に、スライドパッド26のZ軸方向の位置調整に追従できるようになっている。
図2に戻り、X軸方向において対向する突出部23a,23cには、X軸方向(第1の軸方向)に、フローティングベース42を押し込む押しネジ部材44(第1の押しネジ部材44a)が螺合している。押しネジ部材44としては、例えば、ファインピッチねじを使用することができる。押しネジ部材44の先端は、フローティングベース42の側面に嵌合した摺動片42aに当接している。第1の押しネジ部材44aに対し、フローティングベース42を挟んだ反対側には、プランジャ43(付勢機構)が配置されている。
プランジャ43は、上述したフローティングベース42を支持するプランジャ27と同様の構成であり、ボールと、バネ部材と、を有し、フローティングベース42をY軸方向に移動自在に支持すると共に、第1の押しネジ部材44aのX軸方向の位置調整に追従できるようになっている。このプランジャ43は、第1の押しネジ部材44aの中心を通る中心線を挟んで左右対称に配置され、突出部23b,23dに対し一対で取り付けられている。
また、突出部23d(図2において紙面下側)にも、Y軸方向(第2の軸方向)に、フローティングベース42を押し込む押しネジ部材44(第2の押しネジ部材44b)が螺合している。第2の押しネジ部材44bに対し、フローティングベース42を挟んだ反対側には、同様にプランジャ43(付勢機構)が配置されている。プランジャ43は、第2の押しネジ部材44bの中心を通る中心線を挟んで左右対称に配置され、突出部23bに対し一対で取り付けられている。
アライメントシャフト41は、押しネジ部材44をネジ回しする係合部41aを有する。係合部41aは、押しネジ部材44のヘッド部に設けられたすり割り(例えばマイナス溝)に係合可能な形状を有している。アライメントシャフト41は、容器20を径方向に貫通する挿通孔20cに挿入されている。アライメントシャフト41の軸部外周面と挿通孔20cの内壁面との間には、アライメントシャフト41の回転を可能としつつ、容器20の気密性を確保する微小な隙間(いわゆる防爆スキ)が形成されている。
挿通孔20cから容器20の外部に突出したアライメントシャフト41のヘッド部の裏側には、シール部材48が配置されている。シール部材48は、アライメントシャフト41と挿通孔20cとの間をシールするO−リングである。このシール部材48は、アライメントシャフト41と容器20との間に挟み込まれることによって、アライメントシャフト41と挿通孔20cとの隙間を気密にシールし、容器20の気密性を高めている。
容器20の外部には、アライメントシャフト41を回転不能に固定する固定ネジ部材45が螺合している。固定ネジ部材45は、図3に示すように、アライメントシャフト41のヘッド部を押さえ込むことで、アライメント後のアライメントシャフト41の回転を防止している。さらに、容器20の外部には、蓋体46がネジ部材47を介して固定され、蓋体46を取り外さないと、アライメントシャフト41及び固定ネジ部材45にアクセスできないようになっている。
次に、図5を参照して、上記構成のガス分析装置1のビームアライメント構造の動作(作用)について説明する。
図5は、第1実施形態に係るガス分析装置1の(a)ビームアライメント前の状態を示す側面図、(b)ビームアライメント中の状態を示す側面図である。
上述したように本実施形態のガス分析装置1は、ボイラーの煙道100に片持ち支持状態で取り付けられている。このため、容器20は、耐圧防爆容器とされ、重量物となっており、図5(a)に示すように、自重によるたわみが発生しやすくなっている。このようなたわみが発生すると、容器20に収容された光源21から照射されるレーザー光が反射体11から外れる、若しくは、反射体11で反射したレーザー光が受光素子22に帰ってこないなどの虞がある。なお、プローブ10側においてもたわみが発生するため、以下説明するビームアライメントが必要となってくる。
ビームアライメントの手順について説明すると、先ず、図5(b)に示すように、アライメントフランジ30を用いて、プローブ10に対する容器20の向きを調整し、反射体11と受光素子22とを正対させる。次に、容器20の外部からアライメントシャフト41を操作することで、容器20の内部に収容された光源21の位置を調整する。
この光源21の位置調整は、通電状態で行い、光源21から照射されたレーザー光が反射体11で反射し、受光素子22に適切に戻ってくることを確認しながら行う。光源21を適切な位置にアライメントしたら、固定ネジ部材45(図2参照)によって、アライメントシャフト41が回転しないように固定する。
以上により、ガス分析装置1のビームアライメントが終了する。
このように、上述した本実施形態によれば、対象ガスGにレーザー光を照射する光源21と、レーザー光を反射する反射体11と、反射体11によって反射されたレーザー光を受光する受光素子22と、光源21及び受光素子22を収容する容器20と、容器20の外部から、容器20の内部まで挿通されたアライメントシャフト41を介して、光源21を、レーザー光の照射方向と交差するX−Y平面上において移動させるアライメント機構40と、を有する、という構成を採用することによって、容器20の内部まで挿通されたアライメントシャフト41を介して容器20の外部から光源21を移動させることができるため、容器20を開けることなくレーザー光のビームアライメントを行える。
また、本実施形態では、図2に示すように、アライメント機構40は、容器20の内部において、X−Y平面に沿って移動自在に設けられ、光源21を支持するフローティングベース42を有する。この構成によれば、光源21を支持するフローティングベース42を移動させることで、レーザー光のビームアライメントを行えるため、アライメントシャフト41が直接、光源21にアクセスする必要がなくなり、容器20に対するアライメントシャフト41の配置の調整が容易になる。
また、本実施形態では、アライメント機構40は、フローティングベース42をX−Y平面に沿って付勢するプランジャ43と、プランジャ43の付勢に抗してフローティングベース42をX−Y平面に沿って押し込む押しネジ部材44と、を有し、アライメントシャフト41は、押しネジ部材44をネジ回しする係合部41aを有している。この構成によれば、アライメントシャフト41を介して押しネジ部材44を回し、フローティングベース42を押し込むことで光源21を移動させることができる。また、アライメントシャフト41によって押しネジ部材44を逆に回せば、プランジャ43の付勢によってフローティングベース42を元の位置に向かって押し返すことができる。
また、本実施形態では、押しネジ部材44として、X−Y平面に沿う第1の軸方向(X軸方向)に、フローティングベース42を押し込む第1の押しネジ部材44aと、X−Y平面に沿う、第1の軸方向と直交する第2の軸方向(Y軸方向)に、フローティングベース42を押し込む第2の押しネジ部材44bと、を有している。この構成によれば、第1の軸方向及び第2の軸方向の二軸直交方向へのフローティングベース42の平行移動により、レーザー光のビームアライメントを行える。
また、本実施形態では、プランジャ43は、押しネジ部材44の中心を通る中心線を挟んで左右対称に配置されている。この構成によれば、押しネジ部材44によって押し込まれるフローティングベース42の傾きを、左右対称に配置されたプランジャ43によって抑制できる。
また、本実施形態では、アライメント機構40は、容器20に対し、アライメントシャフト41をネジ回し不能に固定する固定ネジ部材45を有している。この構成によれば、アライメント後に、アライメントシャフト41が回らないように、アライメントシャフト41を容器20に対して固定することができる。
また、本実施形態では、容器20は、アライメントシャフト41が挿通される挿通孔20cを有し、アライメントシャフト41と挿通孔20cとの間をシールするシール部材48を有する。この構成によれば、アライメントシャフト41と挿通孔20cとの隙間がシールされるため、アライメントシャフト41が挿通された容器20の気密性を保つことができる。
また、本実施形態においては、容器20が耐圧防爆容器であるため、上述したように防爆エリアに設置されるガス分析装置1においても、通電状態で耐圧防爆容器を開けることなく、レーザー光のビームアライメントを行うことが可能となる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図6は、第2実施形態に係るアライメント機構40Aの構成を示す断面図である。図7は、図6に示すIII−III断面図である。
図6に示すように、第2実施形態のアライメント機構40Aは、第2の押しネジ部材44bの押し込みによるフローティングベース42Aの移動を、X−Y平面と直交する第3の軸(Z軸)回りの揺動に変換する係合部材50を有する点で、上記実施形態と異なる。
係合部材50は、フローティングベース42Aの側面に固定されている。この係合部材50は、第1の押しネジ部材44aの先端と係合する係合溝50aを有する。係合溝50aは、V字溝状に形成されている。一方、第1の押しネジ部材44aの先端は、半球状に形成されている。
第2実施形態のフローティングベース42Aは、Z軸方向から視て略L字状に形成されており、係合部材50の固定位置からX軸方向に延びる第1直線部42A1と、係合部材50の固定位置からY軸方向に延びる第2直線部42A2と、を有する。第1直線部42A1には、光源21が支持されている。第1直線部42A1は、第2の押しネジ部材44bによってY軸方向に押し込み可能とされている。
第2の押しネジ部材44bによって第1直線部42A1がY軸方向に押し込まれると、第1の押しネジ部材44aが係合部材50と係合しているため、フローティングベース42Aは第1の押しネジ部材44aの先端を中心にZ軸回りに揺動し、第2直線部42A2がモジュールベース23の突出部23dに近づく。このため、突出部23dには、第2直線部42A2とX軸方向で対向するようにプランジャ43が取り付けられている。
フローティングベース42Aは、図7に示すように、モジュールベース23に固定された摺動ピン53によって、X−Y平面に沿って摺動自在に支持されている。フローティングベース42Aには、摺動ピン53との摩擦を低減する摺動ステージ42bが取り付けられている。摺動ピン53には、モジュールベース23に螺合するネジ溝が形成され、Z軸方向において位置調整な可能となっている。
また、モジュールベース23には、摺動ピン53と同じ側からフローティングベース42Aを支持するプランジャ52が設けられている。一方、リングプレート24には、摺動ピン53と反対側からフローティングベース42Aを支持するプランジャ51が設けられている。このプランジャ51は、上述したボールの代わりに、先端が半球状のピン部材を備えている。これらプランジャ51,52は、摺動ピン53のZ軸方向の位置調整に追従できるようになっている。
上記構成の第2実施形態のガス分析装置1Aによれば、図6に示すように、フローティングベース42Aが第1の押しネジ部材44aの先端と係合する係合部材50を有するため、第2の押しネジ部材44bの押し込みによるフローティングベース42Aの移動を、X−Y平面と直交するZ軸回りの揺動に変換することができる。したがって、この構成によれば、X軸方向へのフローティングベース42Aの移動、及び、Z軸回りのフローティングベース42の揺動により、レーザー光のビームアライメントを行える。また、この構成によれば、図2に示す二軸直交方向にフローティングベース42を移動させる第1実施形態よりも、プランジャ43の設置数を低減でき、部品点数の削減し、組み立て性を向上させることができる。
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態では、光源をフローティングベースに乗せてビームアライメントを行ったが、受光素子をフローティングベースに乗せてビームアライメントを行ってもよい。また、光源と受光素子を同じフローティングベースに乗せてビームアライメント(反射体に対するアライメント)を行ってもよいし、光源と受光素子をそれぞれ別のフローティングベースに乗せてビームアライメントを行ってもよい。
また、例えば、上記実施形態では、フローティングベースをX−Y平面に沿って付勢する付勢機構としてプランジャを例示したが、付勢機構は、例えば、板バネやコイルバネ、または、ゴムなどの弾性体であってもよい。
また、例えば、1つのフローティングベースを、X軸方向の両側及びY軸方向の両側から複数の押しネジ部材によって移動させる場合、付勢機構が無くてもよい。
1,1A ガス分析装置
10 プローブ
10a 開口部
11 反射体
20 容器
20c 挿通孔
21 光源
22 受光素子
40,40A アライメント機構
41 アライメントシャフト(挿通部材)
41a 係合部
42,42A フローティングベース
43 プランジャ(付勢機構)
44 押しネジ部材
44a 第1の押しネジ部材
44b 第2の押しネジ部材
45 固定ネジ部材
48 シール部材
50 係合部材
G 対象ガス

Claims (9)

  1. 対象ガスにレーザー光を照射する光源と、
    前記レーザー光を反射する反射体と、
    前記反射体によって反射された前記レーザー光を受光する受光素子と、
    前記光源及び前記受光素子を収容する容器と、
    前記容器の外部から、前記容器の内部まで挿通された挿通部材を介して、前記光源及び前記受光素子の少なくともいずれか一方を、前記レーザー光の照射方向と交差する平面上において移動させるアライメント機構と、を有する、ことを特徴とするガス分析装置。
  2. 前記アライメント機構は、前記容器の内部において、前記平面に沿って移動自在に設けられ、前記光源及び前記受光素子の少なくともいずれか一方を支持するフローティングベースを有する、ことを特徴とする請求項1に記載のガス分析装置。
  3. 前記アライメント機構は、
    前記フローティングベースを前記平面に沿って付勢する付勢機構と、
    前記付勢機構の付勢に抗して前記フローティングベースを前記平面に沿って押し込む押しネジ部材と、を有し、
    前記挿通部材は、前記押しネジ部材をネジ回しする係合部を有している、ことを特徴とする請求項2に記載のガス分析装置。
  4. 前記押しネジ部材として、
    前記平面に沿う第1の軸方向に、前記フローティングベースを押し込む第1の押しネジ部材と、
    前記平面に沿う、前記第1の軸方向と直交する第2の軸方向に、前記フローティングベースを押し込む第2の押しネジ部材と、を有する、ことを特徴とする請求項3に記載のガス分析装置。
  5. 前記付勢機構は、前記押しネジ部材の中心を通る中心線を挟んで左右対称に配置されている、ことを特徴とする請求項3または4に記載のガス分析装置。
  6. 前記アライメント機構は、前記第1の押しネジ部材の先端と係合し、前記第2の押しネジ部材の押し込みによる前記フローティングベースの移動を、前記平面と直交する第3の軸回りの揺動に変換する係合部材を有する、ことを特徴とする請求項4に記載のガス分析装置。
  7. 前記アライメント機構は、前記容器に対し、前記挿通部材を前記ネジ回し不能に固定する固定ネジ部材を有する、ことを特徴とする請求項2〜6のいずれか一項に記載のガス分析装置。
  8. 前記容器は、前記挿通部材が挿通される挿通孔を有し、
    前記挿通部材と前記挿通孔との間をシールするシール部材を有する、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のガス分析装置。
  9. 前記容器は、耐圧防爆容器である、ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のガス分析装置。
JP2018074094A 2018-04-06 2018-04-06 ガス分析装置 Active JP6717337B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018074094A JP6717337B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 ガス分析装置
EP19164725.4A EP3550289B1 (en) 2018-04-06 2019-03-22 Gas analysis device
US16/375,668 US11181475B2 (en) 2018-04-06 2019-04-04 Gas analysis device
CN201910271120.8A CN110346325B (zh) 2018-04-06 2019-04-04 气体分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018074094A JP6717337B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 ガス分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019184368A JP2019184368A (ja) 2019-10-24
JP6717337B2 true JP6717337B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=65911006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018074094A Active JP6717337B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 ガス分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11181475B2 (ja)
EP (1) EP3550289B1 (ja)
JP (1) JP6717337B2 (ja)
CN (1) CN110346325B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10788420B2 (en) * 2018-04-25 2020-09-29 Yokogawa Electric Corporation Gas analyzer
JP7298640B2 (ja) * 2021-03-30 2023-06-27 横河電機株式会社 ガス分析計

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3041461A (en) * 1958-05-27 1962-06-26 Lindly & Company Inc Photo electric inspecting apparatus
US3770355A (en) * 1972-05-31 1973-11-06 Optical Coating Laboratory Inc Thick window transmission spectrophotometer and method
US4408830A (en) * 1981-03-02 1983-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multidirectional translator mechanism
JPS61203954A (ja) * 1985-03-06 1986-09-09 オリンパス光学工業株式会社 レ−ザ装置
US5355083A (en) * 1988-11-16 1994-10-11 Measurex Corporation Non-contact sensor and method using inductance and laser distance measurements for measuring the thickness of a layer of material overlaying a substrate
US5751423A (en) * 1996-12-06 1998-05-12 United Sciences, Inc. Opacity and forward scattering monitor using beam-steered solid-state light source
US6118520A (en) * 1996-12-18 2000-09-12 The Dow Chemical Company Dual analysis probe
US6608677B1 (en) * 1998-11-09 2003-08-19 Brookhaven Science Associates Llc Mini-lidar sensor for the remote stand-off sensing of chemical/biological substances and method for sensing same
JP5349996B2 (ja) 2009-02-10 2013-11-20 一般財団法人電力中央研究所 ガス濃度測定装置
JP6416453B2 (ja) * 2011-08-12 2018-10-31 株式会社堀場製作所 ガス分析装置
EP2604999A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-19 Mettler-Toledo AG Gasmessgerät
CN104122416A (zh) * 2014-08-07 2014-10-29 苏州飞时曼精密仪器有限公司 一种基于扫描探针显微镜的激光检测装置
DE112015004710T5 (de) * 2014-10-17 2017-07-06 Horiba Ltd. Gasanalysevorrichtung
JP6142900B2 (ja) * 2014-12-01 2017-06-07 横河電機株式会社 レーザガス分析計
CN104483284A (zh) 2014-12-31 2015-04-01 苏州奥德克光电有限公司 一种烟气监测仪的光学系统及检测装置
CN104729996B (zh) * 2015-04-17 2017-10-31 江苏天瑞仪器股份有限公司 反射式的激光在线气体分析仪光路装置
NO20150765A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-12 Neo Monitors As Gas monitor
EP3176564A1 (en) * 2015-12-03 2017-06-07 Fuji Electric Co., Ltd. Laser-type gas analyzing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019184368A (ja) 2019-10-24
EP3550289B1 (en) 2021-02-17
CN110346325A (zh) 2019-10-18
EP3550289A1 (en) 2019-10-09
US11181475B2 (en) 2021-11-23
CN110346325B (zh) 2022-05-03
US20190310188A1 (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4915502A (en) Interferometer spectrometer having tiltable reflector assembly and reflector assembly therefor
JP6717337B2 (ja) ガス分析装置
EP3557229B1 (en) Gas analyzer
US7498575B2 (en) Optical analysis device
JP4679962B2 (ja) 光センシングシステム
US8873057B2 (en) Variable path length probe
JP2007170841A (ja) レーザ光出力部、レーザ光入力部およびレーザ式ガス分析計
US11255788B2 (en) Optomechanical part for parabolic mirror fine rotation and on-axis linear positioning
JP2009544943A (ja) 光分析のシステム及び方法
JP6582124B2 (ja) 光学装置
CN112484852B (zh) 角度调节机构和具备其的傅立叶变换红外光谱仪
RU2336545C2 (ru) Устройство для юстировки оптических элементов
WO2019240227A1 (ja) 分光測定装置及び分光測定方法
US4605306A (en) Grating monochromator
WO2020026378A1 (ja) 光散乱検出装置および光散乱検出方法
JP3079900B2 (ja) シリンドリカル光学素子測定用ホログラム干渉計装置
JP3142603U (ja) 位置調整装置
US20220390225A1 (en) Device and method for the measurement of inclination and angular stability of electromagnetic radiation beams, and for the measurement of a spatial shift of a focused electromagnetic radiation beam
JP6670355B2 (ja) 傾斜検出装置及び回転レーザ装置
JP3282296B2 (ja) シリンドリカル光学素子測定用ホログラム干渉計装置
JP2021167826A (ja) 光学装置
CN115268001A (zh) 一种适用离轴积分腔的入射光束调整机构
JPH04128641A (ja) X線試料検査装置
JP2010019750A (ja) 曲率半径測定装置
JPH0557531B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150