JP6715583B2 - トランジスタリード線の溶接およびはんだ付け - Google Patents

トランジスタリード線の溶接およびはんだ付け Download PDF

Info

Publication number
JP6715583B2
JP6715583B2 JP2015182950A JP2015182950A JP6715583B2 JP 6715583 B2 JP6715583 B2 JP 6715583B2 JP 2015182950 A JP2015182950 A JP 2015182950A JP 2015182950 A JP2015182950 A JP 2015182950A JP 6715583 B2 JP6715583 B2 JP 6715583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
busbar
output
lead
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015182950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016110993A (ja
Inventor
ラム,ロバート,ジェームス
ササリディス,ディノ
キャンベル,コリン
リウ,ウェンジュン
Original Assignee
テスラ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テスラ,インコーポレイテッド filed Critical テスラ,インコーポレイテッド
Publication of JP2016110993A publication Critical patent/JP2016110993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715583B2 publication Critical patent/JP6715583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/06Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure on insulating boards, e.g. wiring harnesses
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14329Housings specially adapted for power drive units or power converters specially adapted for the configuration of power bus bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

トランジスタのようなアクティブスイッチ装置が、いくつかの異なる状況で使用される。一例として、通常各トランジスタが高圧DC入力を受け付け、ACを出力する電力インバータの分野が挙げられる。トランジスタは、入力および出力リード線が高圧接続され、別のリード線から制御入力を受け付ける必要がある。当該入力は、インバータの一部としての回路基板により行われる場合がある。オートメーションで効率的に製造可能な、コンパクト且つ強力なインバータを設計する際、各トランジスタの入出力用の様々な電気接続の配置が非常に重要となる。
第1の態様では、電子装置の製造方法は、互いに平行に延びる入力リード線、出力リード線、およびそれらリード線より長い制御リード線を有するトランジスタを位置決めする工程と、少なくとも第1および第2バスバー層を、前記入力、出力、および制御リード線が前記第1バスバー層の第1開口と前記第2バスバー層の第2開口を通過して延び、前記第1開口から延びる第1タブが前記入力および出力リード線の一方に位置合わせされて接触し、前記第2開口から延びる第2タブが前記入力および出力リード線の他方に位置合わせされて接触するよう、前記トランジスタに対して配置する工程と、前記第1タブと前記入力および出力リード線の前記一方とを溶接し、前記第2タブと前記入力および出力リード線の前記他方とを溶接する工程と、前記制御リード線と、前記第1および第2タブの内少なくとも1つが回路基板の対応する開口を通過して延びるよう、前記回路基板を前記第1および第2バスバー層に平行に設置する工程と、前記制御リード線と、前記第1および第2タブの内前記少なくとも1つとを前記回路基板の1つ以上の回路にはんだ付けする工程と、を含む。
実施形態は、以下の特徴のいずれかまたは全部を含んでもよい。前記第1および第2バスバー層を前記トランジスタに対して設置する工程は、前記第1バスバー層を前記トランジスタに対して位置決めし、位置決めされた前記第1バスバー層に絶縁層を設置し、前記第2バスバー層を設置された前記絶縁層に設置する工程を含む。前記方法は、第3バスバー層を、前記入力、出力、および制御リード線が前記第3バスバー層の第3開口を通過して延びるよう、前記トランジスタに対して設置する工程をさらに含む。前記電子装置は、互いに平行に延びる入力、出力、および制御リード線を有する複数のトランジスタを備え、前記第1、第2、および第3バスバー層は、全ての前記トランジスタに対して同様に設置される。最初に前記第1、第2、および第3バスバー層は、絶縁により互いに分離された状態で積層バスバー構造に組み立てられ、その後前記第1および第2タブを溶接する前に前記積層バスバー構造が前記トランジスタに対して設置される。前記方法は、元は同じ長さの前記入力、出力、および制御リード線の内、前記入力および出力リード線を短くする工程をさらに含む。
第2の態様では、電子装置は、互いに平行に延びる入力リード線、出力リード線、およびそれらリード線より長い制御リード線を有するトランジスタと、少なくとも第1および第2バスバー層であって、前記入力、出力、および制御リード線が前記第1バスバー層の第1開口と前記第2バスバー層の第2開口を通過して延びるように前記トランジスタに対して配置され、前記第1開口から延びる第1タブが前記入力および出力リード線の一方に位置合わせされて接触し、前記第2開口から延びる第2タブが前記入力および出力リード線の他方に位置合わせされて接触するよう配置された前記第1および第2バスバー層と、前記制御リード線と、前記第1および第2タブの内少なくとも1つが回路基板の対応する開口を通過するよう、前記第1および第2バスバー層に平行に設置された前記回路基板と、を有し、前記第1タブと前記入力および出力リード線の前記一方とが第1溶接接合部によって互いに接続され、前記第2タブと前記入力および出力リード線の前記他方とが第2溶接接合部によって互いに接続され、前記制御リード線と、前記第1および第2タブの内前記少なくとも1つとが前記回路基板の1つ以上の回路にはんだ接合部によって接続されている。
実施形態は、以下の特徴のいずれかまたは全部を含んでもよい。前記電子装置は、前記第2バスバー層から前記第1バスバー層を分離する絶縁層をさらに含む。前記電子装置は、前記入力、出力、および制御リード線が前記第3バスバー層の第3開口を通過して延びるよう、前記トランジスタに対して設置された第3バスバー層をさらに含む。前記トランジスタは、前記第1および第2バスバー層および前記回路基板のそれぞれに対し実質的に垂直に設けられている。
第3の態様では、電子装置は、互いに平行に延びる入力リード線、出力リード線、およびそれらリード線より長い制御リード線を有するトランジスタと、少なくとも第1および第2バスバー層であって、前記入力、出力、および制御リード線が前記第1バスバー層の第1開口と前記第2バスバー層の第2開口を通過して延びるように前記トランジスタに対して配置された前記第1および第2バスバー層と、ここで前記第1バスバー層は前記入力および出力リード線の一方と前記第1バスバー層との間の第1溶接接合部を形成する第1の手段を有し、前記第2バスバー層は前記入力および出力リード線の他方と前記第2バスバー層との間の第2溶接接合部を形成する第2の手段を有し、前記制御リード線と、前記第1および第2の手段の内少なくとも1つが回路基板の対応する開口を通過して延びるよう、前記第1および第2バスバー層に平行に設置された前記回路基板と、を有する電子装置であって、前記制御リード線と、前記第1および第2の手段の内前記少なくとも1つとが前記回路基板の1つ以上の回路にはんだ接合部によって接続されている。
実施形態は、以下の特徴のいずれかまたは全部を含んでもよい。前記第1の手段は、前記第1開口から延びる第1タブを有する。前記第1タブは、前記第1開口の縁部から延び、前記入力および出力リード線の前記一方と実質的に平行に設けられている。前記第2の手段は、前記第2開口から延びる第2タブを有する。前記第2タブは、前記第2開口の縁部から延び、前記入力および出力リード線の前記他方と実質的に平行に設けられている。前記第1および第2の手段の両方は、前記回路基板の前記対応する開口を通過して延び、前記回路基板の1つ以上の回路にはんだ接合部によって接続されている。
バスバー構造に溶接され、回路基板にはんだ付けされた電子部品の一例を示す。 トランジスタ、積層バスバー構造、回路基板を有する電子装置の一例を示す。 電子装置の製造方法の一例のフローチャートである。 内部にトランジスタ用のリード線を有する積層バスバー構造の一例を示す。
本稿では、溶接やはんだ付けを伴う1つ以上の方法により、バスバーおよび回路基板に接続される能動部品(例えばトランジスタ)を例に説明する。このような技術により、電気的および物理的にトランジスタリード線からバスバーリード線への遷移を便利に行うことができるようになる。例えば、当該方法により、トランジスタは溶接接合部によりバスバーに高圧接続可能となり、さらにその溶接部分から延びるタブが回路基板まで延びてそこで電気的基準接続として使用可能となる。
図1は、電子部品100および102の一例を示す。電子部品100および102のリード線はバスバー構造104に溶接され、回路基板106にはんだ付けされる。電子部品(例えばIGBTのような任意の種類の能動部品であってもよい)は、冷却構造108(例えばヒートシンク)の対向する両側に配置される。この構造により、トランジスタはバスバーと回路基板に対して垂直に配向可能となり、さらに装置の効果的な熱管理が可能となる。この例では、図示の2つのトランジスタは同じ種類であり、それぞれ互いに平行に延びる入力、出力、および制御リード線を有する。図に示すように、部品100の入力リード線110(ソースリード線)は視認可能となっている。同様に、部品102の制御リード線112は視認可能となっている。
部品100および102がそれぞれ有する3つのリード線は異なる長さであってもよい。いくつかの実施形態では、制御リード線が入力および出力リード線よりも長い。例えば、制御リード線112は回路基板106の開口114を通過して延びているが、入力リード線110は回路基板までは延びていない。
バスバー構造104の開口116を通じて、制御リード線が当該バスバーに電気的に接続せずに通過できる。バスバー構造104の大部分は平坦であるが、部位によっては所定の目的のために1つ以上のタブが形成される。例えば、部品100のソースリード線110と位置合わせされ、接触するタブ104Aがバスバー構造に形成される。この構造により、溶接電極118がリード線110とタブ104Aに接触し、そこで溶接接合部を形成する便利な方法が提供される。例えば、この溶接接合部をトランジスタとバスバーの1つとの高出力接続とすることが可能である。
さらに、タブ104Aが(より短い)入力リード線110より先に延びているため、回路基板106への接続も確立可能となる。いくつかの実施形態では、これは回路基板上の1つ以上の部品(図示せず)のための制御接続とすることができる。例えば、はんだ接合部120をタブ104Aと基板上の回路との間に形成してもよい。即ち、タブにより、入力リード線とバスバー構造との間に溶接接合部が形成されやすくなり、トランジスタリード線からバスバーリード線への電気的および物理的遷移が可能となる。上述のように部品100の入力リード線110のみでなく、部品100のその他のリード線も同様に接続されることが理解されよう。例えば、部品100の出力リード線をその他のバスバー層(図示せず)に接続し、部品100の制御リード線を回路基板106に接続してもよい。
一方、部品102の制御リード線112はバスバー構造104に電気的に接続されていないが、制御リード線は入力リード線110よりも長く、開口116が存在するため、回路基板106に達する。いくつかの実施形態では、当該接続により部品102が制御しやすくなる。例えば、当該接続は制御リード線と基板上の回路の間のはんだ接合部122として確立可能である。
図2は、トランジスタ202および204、積層バスバー構造206、回路基板208を有する電子装置200の一例を示す。この例のトランジスタは、上述の部品と同様または同一であってもよく、その全ての特徴をここで詳述するものではない。この例では、トランジスタの入出力リード線の接続を説明する。具体的には、リード線と共にその他バスバー層206A〜Bの開口を通過して延びるタブ210により、トランジスタ202の出力リード線207(例えばドレイン)がここではバスバー層206Cに接続される。同様に、トランジスタ204の出力リード線208(例えばドレイン)は、3つのバスバー層の開口を通過して延びて、ここではタブ212を介してバスバー層206Aに接続される。即ち、タブ210および212を使用して、出力リード線と対応するバスバー層との間の溶接接合部を形成可能である。上述のように出力リード線207および208のみではなく、トランジスタ202および204のリード線も同様にして接続されることが理解されよう。例えば、トランジスタ202の入力リード線を別のバスバー層(例えば層206B)に接続し、トランジスタ204の制御リード線を回路基板208に接続してもよい。上述の例と同様に、制御リード線がその他リード線よりも長く、必要に応じてトランジスタリード線がタブ210および212により延長されることで、これら接続が確立しやすくなっている。バスバー層は、銅などの導電性材料からできている。
トランジスタ202および204(およびその他全トランジスタ)は、バスバー層206A〜Cに対し同様の空間的配置で設置されてもよい。例えば、ここでトランジスタはバスバー構造の層に対し実質的に垂直に設けられている。いくつかの実施形態では、バスバー構造を別に積層部品(絶縁により互いに分離された複数の層)として組み立てておき、その後バスバー位置決め部に設置することでバスバー層とトランジスタを互いに位置決めしてもよい。別の実施形態では、各バスバー層を順次バスバー位置決め部に組み付けてもよい。
電子装置200はさらに、端子216Aおよび216Bを持つコンデンサ214を有する。電子装置が、例えば電気モーターなどのためにDCをACに変換する電力インバータであれば、コンデンサ214はDCリンクコンデンサであってもよい。端子216A〜Bはリード線またはタブを端部に有してもよい。例えば、これによりコンデンサをバスバー層206A〜Cに接続しやすくなる。
電子装置200に対してもバスバー位置決め部218を使用してもよい。例えば、当該部品218Aはヒートシンク108とトランジスタ202および204の組立体を設置する区画を形成してもよい。他の例として、バスバー位置決め部の1つ以上のスロット218Bが、電子装置のその他部品に対するバスバー(例えばACまたはDCバスバー)の位置決めに寄与する。バスバーは、銅などの導電性材料でできている。
図3は、電子装置を製造する方法300の一例を示すフローチャートである。当該方法は任意の様々な状況に適用可能だが、ここでは電力インバータの製造を説明する。ここで本稿において説明したいくつかの例(例えば図1〜2および4)を参照するが、方法は別の種類の電子装置用に実行されてもよい。工程は手動で(即ち人間が)実行してもよいし、ロボットが実行してもよいし、両者の組合せにより実行してもよい。特別な記載のない限り、工程は異なる順序で実行されてもよい。
702において、トランジスタのリード線の長さを調整することで、制御リード線よりも入力および出力リード線が短くなる。例えば、トランジスタ202および204のリード線は、当該トランジスタがヒートシンク108に組み付けられる前に調整されてもよい。別の実施形態では、トランジスタを異なる長さのリード線を持つよう製造されてもよい。
704において、トランジスタをヒートシンクに設置する。例えば、トランジスタ202および204は1つ以上の留め金によりヒートシンク108に組み付けられる。保護層(例えば、熱絶縁材料)をトランジスタとヒートシンクとの間に設置してもよい。
706において、DCリンクコンデンサとバスバー位置決め部とが互いに取り付けられる。例えば、コンデンサ216の平板端子がバスバー位置決め部のスロットを通るように、バスバー位置決め部218をコンデンサ216上に設置してもよい。
708において、バスバーをバスバー位置決め部内に設置する。例えば、インバータにDC入力をするためのDCバスバーをバスバー位置決め部のスロット218Bに設置し、インバータからのAC出力をするためのACバスバーを他の専用スロットに設置してもよい。
710において、ヒートシンク−トランジスタ組立体をバスバー位置決め部内に設置する。例えば、トランジスタ202および204に挟まれたヒートシンク108を、バスバー位置決め部に形成された区画に設置してもよい。
712において、バスバー層によりバスバー層積層体を組み立てる。例えば、層206A〜Cを、絶縁層を挟んで互いに積層してもよい。
714において、バスバー層積層体をバスバー位置決め部に設置する。例えば、リード線207および208がバスバー層の開口を通過するよう、層206を設置してもよい。また、タブやDCリンクコンデンサのその他端子も、同様に層の他の開口を通過してもよい。
716において、溶接が実行される。例えば、出力リード線207をタブ210に溶接し、出力リード線208をタブ212に溶接してもよい。同様に、DCリンクコンデンサの端子のタブを、対応する他のタブに溶接してもよい。
718において、1つ以上のタブおよび/またはリード線に延長突起を加えてもよい。例えば、回路基板に届かないほど短い入出力タブの端部に金属タブを取り付けて延長してもよい。
720において、回路基板をバスバー層積層体上に設ける。例えば、回路基板208を層206A〜Cと同じバスバー位置決め部に取り付けてもよい。
722において、はんだ付けが実行される。例えば、トランジスタの制御リード線と、トランジスタの入出力リード線から延びるタブを回路基板208にはんだ付けしてもよい。
いくつかの実施形態では、工程の数はより多く、または少なくともよい。
図4は、内部に延びるトランジスタ用のリード線402および404を有する積層バスバー構造400の一例を示す。通常、リード線402はヒートシンクの片側に設けられた第1トランジスタ群から延びており、リード線404はヒートシンクの反対側に設けられた第2トランジスタ群から延びている。例えば、入力リード線404Aと出力リード線404Bは、同じトランジスタの対応する制御リード線404Cよりも短く記載されている。
リード線402のうち、タブ402Aはあるトランジスタからの入力リード線の延長部であり、タブ402Bは同じトランジスタからの出力リード線の延長部である。タブ402Aは、ここでは絶縁層406に隠されているバスバー層に形成された開口の縁部から延びる。一方、タブ402Bは積層バスバー構造400の最上部のバスバー層400Aに形成された開口の縁部から延びる。最後に、リード線402Cは同じトランジスタから延びる、未加工の制御リード線であり、本例のいかなるバスバー層にも電気的に接続されない。
いくつかの実施形態が例示されたが、その他の実施形態も以下の特許請求の範囲では網羅される。

Claims (16)

  1. 電子装置の製造方法であって、
    互いに平行に延びる入力リード線、出力リード線、および、前記入力リード線と前記出力リード線より長い制御リード線を有するトランジスタを位置決めする工程と、
    少なくとも第1および第2バスバー層を、前記入力、出力、および制御リード線の各々が前記第1バスバー層の第1開口と前記第2バスバー層の第2開口を通過して延び、前記第1開口から延びる第1タブが前記入力および出力リード線の一方に位置合わせされて接触し、前記第2開口から延びる第2タブが前記入力および出力リード線の他方に位置合わせされて接触するよう、前記トランジスタに対して配置する工程と、
    前記第1タブと前記入力および出力リード線の前記一方とを溶接し、前記第2タブと前記入力および出力リード線の前記他方とを溶接する工程と、
    前記制御リード線と、前記第1および第2タブの内少なくとも1つが回路基板の対応する開口を通過して延びるよう、前記回路基板を前記第1および第2バスバー層に平行に設置する工程と、
    前記制御リード線と、前記第1および第2タブの内前記少なくとも1つとを前記回路基板の1つ以上の回路にはんだ付けする工程と、を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記第1および第2バスバー層を前記トランジスタに対して設置する工程は、前記第1バスバー層を前記トランジスタに対して位置決めし、位置決めされた前記第1バスバー層に絶縁層を設置し、前記第2バスバー層を設置された前記絶縁層に設置する工程を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 第3バスバー層を、前記入力、出力、および制御リード線が前記第3バスバー層の第3開口を通過して延びるよう、前記トランジスタに対して設置する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記電子装置は、互いに平行に延びる入力、出力、および制御リード線を有する複数のトランジスタを備え、
    前記第1、第2、および第3バスバー層は、全ての前記トランジスタに対して同様に設置されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 最初に前記第1、第2、および第3バスバー層は、絶縁により互いに分離された状態で積層バスバー構造に組み立てられ、その後前記第1および第2タブを溶接する前に前記積層バスバー構造が前記トランジスタに対して設置されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 元は同じ長さの前記入力、出力、および制御リード線の内、前記入力および出力リード線を短くする工程をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 互いに平行に延びる入力リード線、出力リード線、および、前記入力リード線と前記出力リード線より長い制御リード線を有するトランジスタと、
    少なくとも第1および第2バスバー層であって、前記入力、出力、および制御リード線の各々が前記第1バスバー層の第1開口と前記第2バスバー層の第2開口を通過して延びるように前記トランジスタに対して配置され、前記第1開口から延びる第1タブが前記入力および出力リード線の一方に位置合わせされて接触し、前記第2開口から延びる第2タブが前記入力および出力リード線の他方に位置合わせされて接触するよう配置された前記第1および第2バスバー層と、
    前記制御リード線と、前記第1および第2タブの内少なくとも1つが回路基板の対応する開口を通過して延びるよう、前記第1および第2バスバー層に平行に設置された前記回路基板と、を備え、
    前記第1タブと前記入力および出力リード線の前記一方とが第1溶接接合部によって互いに接続され、前記第2タブと前記入力および出力リード線の前記他方とが第2溶接接合部によって互いに接続され、
    前記制御リード線と、前記第1および第2タブの内前記少なくとも1つとが前記回路基板の1つ以上の回路にはんだ接合部によって接続されていることを特徴とする、電子装置。
  8. 前記第2バスバー層から前記第1バスバー層を分離する絶縁層をさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載の電子装置。
  9. 前記入力、出力、および制御リード線が前記第3バスバー層の第3開口を通過して延びるよう、前記トランジスタに対して設置された第3バスバー層をさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載の電子装置。
  10. 前記トランジスタは、前記第1および第2バスバー層および前記回路基板のそれぞれに対し実質的に垂直に設けられていることを特徴とする、請求項7に記載の電子装置。
  11. 互いに平行に延びる入力リード線、出力リード線、および、前記入力リード線と前記出力リード線より長い制御リード線を有するトランジスタと、
    前記入力、出力、および制御リード線の各々が第1バスバー層の第1開口と第2バスバー層の第2開口を通過して延びるように前記トランジスタに対して配置された、少なくとも第1および第2バスバー層であって、前記第1バスバー層は前記入力および出力リード線の一方と前記第1バスバー層との間の第1溶接接合部を形成する第1の手段を有し、前記第2バスバー層は前記入力および出力リード線の他方と前記第2バスバー層との間の第2溶接接合部を形成する第2の手段を有する、第1及び第2バスバーと、
    前記制御リード線と、前記第1および第2の手段の内少なくとも1つが回路基板の対応する開口を通過して延びるよう、前記第1および第2バスバー層に平行に設置された前記回路基板と、を備え、
    前記制御リード線と、前記第1および第2の手段のうちの前記少なくとも1つとが前記回路基板の1つ以上の回路にはんだ接合部によって接続されていることを特徴とする、電子装置。
  12. 前記第1の手段は、前記第1開口から延びる第1タブを有することを特徴とする、請求項11に記載の電子装置。
  13. 前記第1タブは、前記第1開口の縁部から延び、前記入力および出力リード線の前記一方と実質的に平行に設けられていることを特徴とする、請求項12に記載の電子装置。
  14. 前記第2の手段は、前記第2開口から延びる第2タブを有することを特徴とする、請求項12に記載の電子装置。
  15. 前記第2タブは、前記第2開口の縁部から延び、前記入力および出力リード線の前記他方と実質的に平行に設けられていることを特徴とする、請求項14に記載の電子装置。
  16. 前記第1および第2の手段の両方は、前記回路基板の前記対応する開口を通過して延び、前記回路基板の1つ以上の回路にはんだ接合部によって接続されていることを特徴とする、請求項11に記載の電子装置。
JP2015182950A 2014-12-01 2015-09-16 トランジスタリード線の溶接およびはんだ付け Active JP6715583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/557,381 2014-12-01
US14/557,381 US9642276B2 (en) 2014-12-01 2014-12-01 Welding and soldering of transistor leads

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016110993A JP2016110993A (ja) 2016-06-20
JP6715583B2 true JP6715583B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=55968377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015182950A Active JP6715583B2 (ja) 2014-12-01 2015-09-16 トランジスタリード線の溶接およびはんだ付け

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9642276B2 (ja)
JP (1) JP6715583B2 (ja)
CN (1) CN105643153B (ja)
DE (1) DE102015113514A1 (ja)
HK (1) HK1225687A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6714521B2 (ja) * 2017-01-20 2020-06-24 コーセル株式会社 回路基板接続構造
CN109940320B (zh) * 2019-04-29 2024-05-03 无锡先导智能装备股份有限公司 汇流条上料装置
EP3761763A1 (en) * 2019-07-03 2021-01-06 Schaffner EMV AG Filter with busbar assembly
CN112398310B (zh) * 2020-11-09 2023-04-07 合肥阳光电动力科技有限公司 一种功率管结构和功率变换器
EP4057785A1 (en) * 2021-03-10 2022-09-14 Rogers BV Busbar and method for manufacturing a busbar

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104195A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 電子部品の装着方法
JPH0746857A (ja) * 1993-05-27 1995-02-14 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置の主回路
US5422440A (en) * 1993-06-08 1995-06-06 Rem Technologies, Inc. Low inductance bus bar arrangement for high power inverters
US6359331B1 (en) * 1997-12-23 2002-03-19 Ford Global Technologies, Inc. High power switching module
JP2000349217A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品、この電子部品を実装した電子機器およびその製造方法
DE10001184B4 (de) * 2000-01-14 2007-06-06 Rittal Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Verbinden von Stromsammelschienen eines Sammelschienensystems mit den Anschlusskontakten eines elektrischen Installationsgerätes
JP2005184929A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 配電ユニット
JP2005217174A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd コントロールユニット
JP4751810B2 (ja) * 2006-11-02 2011-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US8400775B2 (en) * 2007-07-06 2013-03-19 GM Global Technology Operations LLC Capacitor with direct DC connection to substrate
JP5319979B2 (ja) * 2008-07-28 2013-10-16 株式会社ケーヒン バスバーを有する端子
JP4935883B2 (ja) * 2009-11-27 2012-05-23 株式会社デンソー バスバーアッセンブリ
US8324863B2 (en) 2010-04-19 2012-12-04 Tesla Motors, Inc. Trickle charger for high-energy storage systems
US8493018B2 (en) 2011-01-31 2013-07-23 Tesla Motors, Inc. Fast switching for power inverter
US8686288B2 (en) * 2011-05-31 2014-04-01 Tesla Motors, Inc. Power electronics interconnection for electric motor drives
FR2976424B1 (fr) * 2011-06-09 2013-06-28 Valeo Sys Controle Moteur Sas Circuit electronique, procede de fabrication et module de pilotage d'un moteur electrique correspondants
US8934999B2 (en) 2012-02-13 2015-01-13 Tesla Motors, Inc. Robotic processing system and method
US9553343B2 (en) * 2013-07-30 2017-01-24 Johnson Controls Technology Company Printed circuit board interconnect for cells in a battery system
DE102013111857B4 (de) * 2013-10-28 2015-05-13 Klaus Bruchmann Gmbh Gesicherter Sammelschienenadapter
CN103872882B (zh) * 2014-02-21 2017-10-20 航天科工海鹰集团有限公司 用于变频控制装置的单相变频模块
CN203747194U (zh) * 2014-02-27 2014-07-30 上海伟肯实业有限公司 一种层叠母排
CN203911173U (zh) * 2014-06-23 2014-10-29 株洲南车时代电气股份有限公司 一种多层出线的分线母排
US10199804B2 (en) * 2014-12-01 2019-02-05 Tesla, Inc. Busbar locating component
US9536671B2 (en) * 2014-12-01 2017-01-03 Telsa Motors, Inc. Planar capacitor terminals

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015113514A1 (de) 2016-06-02
CN105643153B (zh) 2019-04-23
US9642276B2 (en) 2017-05-02
JP2016110993A (ja) 2016-06-20
CN105643153A (zh) 2016-06-08
HK1225687A1 (zh) 2017-09-15
US20160157374A1 (en) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742083B2 (ja) 平面型コンデンサ端子
US10199804B2 (en) Busbar locating component
JP6715583B2 (ja) トランジスタリード線の溶接およびはんだ付け
US20230171909A1 (en) Semiconductor device with stacked terminals
US7869193B2 (en) Power conversion apparatus
JP5287359B2 (ja) 半導体モジュール
US11495527B2 (en) Semiconductor module
KR20180097566A (ko) 유도 가열 전원 장치
EP2809135B1 (en) Electronic device comprising a printed circuit board
US11778746B2 (en) Assembly structure of transformer and circuit board as well as assembly method thereof
JP6425357B2 (ja) 四端子スナバコンデンサ及びコンデンサモジュール
US10304770B2 (en) Semiconductor device with stacked terminals
CN112992845A (zh) 功率模块及其制造方法
JP2022526411A (ja) 電子スイッチングユニット
JP6407300B2 (ja) 半導体モジュールおよび半導体モジュール用の導電部材
JP2017118672A (ja) 電気接続箱
JP2008306867A (ja) 電力変換装置および電気部品の接続方法
CN111093319B (zh) 一种晶体管的布线装置和方法
JP2015018856A (ja) 半導体パワーモジュール
US20230307332A1 (en) Power Semiconductor Module and Method for Producing a Power Semiconductor Module
JP7283243B2 (ja) 電力変換装置
JPWO2019175950A1 (ja) 電子モジュール及び電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6715583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250