JP6715318B2 - 安定性が向上されたキャップアセンブリ及びこれを含む円形二次電池 - Google Patents

安定性が向上されたキャップアセンブリ及びこれを含む円形二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6715318B2
JP6715318B2 JP2018501365A JP2018501365A JP6715318B2 JP 6715318 B2 JP6715318 B2 JP 6715318B2 JP 2018501365 A JP2018501365 A JP 2018501365A JP 2018501365 A JP2018501365 A JP 2018501365A JP 6715318 B2 JP6715318 B2 JP 6715318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
cap assembly
circular
gasket
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018501365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018524780A (ja
Inventor
ピルキュ パク
ピルキュ パク
ジョハン ソン
ジョハン ソン
ジュンク カン
ジュンク カン
ジェジュン イ
ジェジュン イ
ハンガブ ソン
ハンガブ ソン
ヨミン ユン
ヨミン ユン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2016/007949 external-priority patent/WO2017014576A1/ko
Publication of JP2018524780A publication Critical patent/JP2018524780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715318B2 publication Critical patent/JP6715318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/152Lids or covers characterised by their shape for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0422Cells or battery with cylindrical casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/1535Lids or covers characterised by their shape adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/191Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/195Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2015年7月21日付韓国特許出願第10−2015−0103289号、及び2016年7月20日付韓国特許出願第10−2016−0092223号を基礎とした優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、熱変形温度が高い高分子樹脂からなる電流遮断部材(Current Interrupt Device;CID)ガスケットを含むことにより、安定性が向上されたキャップアセンブリと、これを含む円形二次電池に関する。
モバイル機器に対する技術開発と需要が増加することにつれ、エネルギー源としての二次電池の需要が急増しており、上記二次電池の中でも高いエネルギー密度と出力特性を有するリチウム二次電池が常用化されて広く使われている。
リチウム二次電池は、電池ケースの形状によって、電極組み立て体が円形または角形の金属カンに内蔵されている円形電池及び角形電池と、電極組み立て体がアルミニウムラミネートシートのポーチ型ケースに内蔵されているポーチ型電池に分類される。
上記電池ケースに内蔵される上記電極組み立て体は、正極/分離膜/負極の積層構造からなる充放電可能な発電素子であって、活物質が塗布された長いシート型の正極と負極の間に分離膜を介在して巻き取ったゼリーロール型と、所定の大きさの多数の正極と負極を分離膜が介在された状態で順次積層したスタック型、及びフルセルまたはバイセルなどのユニットセルが分離フィルムによって巻き取られているスタック/フォールディング型に分類される。
上記電極組み立て体の中でゼリーロール型電極組み立て体は、製造が容易であり、重量当たりエネルギー密度が高い長所を有していて、このようなゼリーロール型電極組み立て体が内蔵されている円形電池は、相対的に容量が大きいという長所がある。
図1には一般的な円形電池の垂直断面斜視図が模式的に示されている。
円形電池10は、ゼリーロール型(巻取り型)電極組み立て体20を円形ケース30に収納し、円形ケース30内に電解液を注入した後、ケース30の開放上端に電極端子(例えば、正極端子;図示していない)が形成されているトップキャップアセンブリ40を結合して製作する。
上記電極組み立て体20は、正極11と負極12、及びこれらの間に分離膜13を介在した後で巻き取った構造であって、その巻芯(ゼリーロールの中心部)には、円形のセンターピン15が挿入されている。センターピン15は、一般に所定の強度を与えるために金属素材からなっていて、板材を丸く折り曲げた中孔型の円形構造からなっている。このようなセンターピン15は、電極組み立て体を固定及び支持する作用をし、充放電及び作動時の内部反応によって発生するガスを放出する通路として作用する。
一方、大概のリチウム二次電池は、安定性が低いという短所がある。
例えば、電池が略4.5V以上と過充電される場合には、正極活物質の分解反応が起きるし、負極でリチウム金属の樹脂状(dendrite)成長と、電解液の分解反応などが起きる。このような過程で熱が伴われ、上記のような分解反応と多数の副反応が急速に進められ、やがて電池が発火及び爆発することもある。
このような問題点を解消するために、一般的な円形電池には電池の非正常的な作動時に電流を遮断し、内圧を解消するための電流遮断部材(Current Interrupt Device;以下「CID」と称する)と、安全ベント(vent)が電極組み立て体と上段キャップの間の空間に備えられている。
一方、電動工具、E−バイク(E−bike)、及び掃除機用高出力セルなどには、PTC素子(positive temperature coefficient element)を備えていないトップキャップアセンブリが用いられている。
図2は、PTC素子(positive temperature coefficient element)を備えていないトップキャップアセンブリ40構造を示した図である。
図2に示されたように、PTC素子を備えないトップキャップアセンブリ40は、二次電池の上部開口部の最上端に位置するトップキャップ41と、CID許容電圧以上の電圧発生時に破断されるための複数個のノッチが形成されて電池内部のガスを排出する安全ベント50と、上記安全ベントの下端に電池内部の圧力上昇の際に破裂して電流を遮断するCIDフィルター55と、上記CIDフィルター55の外周面を包んで封止するCIDガスケット70とからなっている。
上記PTC素子を備えないトップキャップアセンブリの場合、外部の短絡時にCIDが作動した後で電流を切れなければならないが、CIDを固定するために包んだ形態で形成されたCIDガスケットが溶けながら、図5の○に示したように、高い電流が再び通電(reconnection)されるし、これによって電流がJ/Rでずっと印加され、円形二次電池の内部温度が持続的に上昇して爆発または発火する短所がある。
日本特許第3985805号公報
本発明は、上記のような問題点を解決するために、耐熱性が向上したCIDガスケットを含むキャップアセンブリを提供することを目的とする。
また、本発明では、上記キャップアセンブリを含むことにより、安全性を確保することができる円形二次電池を提供することを目的とする。
上記の目的を果たすために、本発明の一実施例では、
電極組み立て体が円形缶に内蔵されている構造の円形二次電池の上端部に搭載されている円形電池用キャップアセンブリであって、
電池の高圧ガスによって破裂するように所定のノッチが形成されている安全ベント;上記安全ベントの下端に結合され、電池の内圧が上昇する時、電流を遮断する電流遮断部材(CID);及び上記電流遮断部材の外周面を包む電流遮断部材用ガスケット(Gasket);を含み、
上記電流遮断部材用ガスケットは、融点(melting point)が250℃以上で、熱変形温度(softening point)が200℃以上の高分子樹脂からなる円形電池用キャップアセンブリを提供する。
また、本発明の一実施例では、
負極、正極及び分離膜からなる電極組み立て体;
一側に開口部を有し、上記開口部を通じて電極組み立て体と電解液を収納する電池缶;
上記電池缶の開口部を封止するキャップアセンブリを含む円形二次電池であって、
上記キャップアセンブリは、電池の高圧ガスによって破裂するように所定のノッチが形成されている安全ベント;上記安全ベントの下端に結合され、電池の内圧が上昇する時、電流を遮断する電流遮断部材;及び上記電流遮断部材の外周面を包む電流遮断部材用ガスケット;を含み、
上記電流遮断部材用ガスケットは、融点が250℃以上で、熱変形温度が200℃以上の高分子樹脂からなることを含む、円形二次電池を提供する。
本発明によれば、円形二次電池は、高耐熱性高分子樹脂からなるCIDガスケットを形成することで、二次電池内部の温度の上昇による外部短絡時にCIDガスケットが溶けることを防止することができるので、安定性が向上された円形二次電池を製造することができる。
一般的な円形二次電池の垂直断面斜視図である。 PTC素子を備えない円形二次電池のトップキャップアセンブリの断面図である。 本発明の円形二次電池用トップキャップアセンブリの積層過程を示した模式図である。 図3aのトップキャップアセンブリの断面(A−A')を示した断面図である。 実施例1の二次電池の外部短絡時の通電発生の有無を測定したグラフである。 実施例1の二次電池の外部短絡時の通電発生の有無を測定したグラフである。 比較例1の二次電池の外部短絡時、電流が再通電される現象を示したグラフである。 実施例1の二次電池の外部短絡時、セル表面の温度変化を示したグラフである。 実施例1の二次電池の外部短絡時、セル表面の温度変化を示したグラフである。 実施例1の二次電池の外部短絡時、セル表面の温度変化を示したグラフである。 従来の二次電池の外部短絡時、セルの表面及びキャップアセンブリ付近の温度変化を示したグラフである。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本明細書及び特許請求の範囲に用いられる用語や単語は、通常的または辞書的な意味に限定して解釈されてはならないし、発明者は自分の発明を最善の方法で説明するために、用語の概念を適宜定義することができるという原則に基づいて、本発明の技術的思想に適合する意味と概念として解釈されなければならない。
従来、PTC素子を備えないキャップアセンブリ40は、図2に示したように、二次電池の上部開口部の最上端に位置するトップキャップ41と、電池内部の高圧ガスを排出する内部圧力降下用安全ベント50と、上記安全ベント50の下端に電池内部の圧力上昇時、破裂して電流を遮断する電流遮断部材であるCIDフィルター55と、上記CIDフィルターの外周面を包んで封止するCIDガスケット70とが結合されている。
この時、上記CIDガスケットの場合、融点が約225℃で、熱変形温度が約154℃であるポリプロピレン(PP)系、またはポリブチレンテレフタレート(PBT)系の高分子材質からなっているため、PTC素子を備えないキャップアセンブリ40は高出力セルの外部短絡時に上記CIDガスケット形成用高分子が溶けながら再び電流が流れ、円形二次電池の内部温度が持続的に上がる短所がある。例えば、10mohmの抵抗範囲で外部短絡が誘発された時、セル表面とキャップアセンブリ付近の温度を測定してみると、セル表面の温度T1は約115℃まで上昇する反面、キャップアセンブリ付近の温度T2はCIDガスケット70材質の高分子の熱変形温度(約154℃)を超える約220℃まで上昇するため、上記CIDガスケットが溶けて通電が生じる(図7参照)。
ここで、本発明では熱変形温度が高い高分子樹脂からなるCIDガスケットを含むことで、安定性が向上されたキャップアセンブリと、これを含む円形二次電池とを提供する。
具体的に、本発明の一実施例では、
電極組み立て体が円形缶に内蔵されている構造の円形二次電池の上端部に搭載されるキャップアセンブリであって、
電池の高圧ガスによって破裂するように所定のノッチが形成されている安全ベント;上記安全ベントの下端に結合され、電池の内圧が上昇する時、電流を遮断する電流遮断部材;及び上記電流遮断部材の外周面を包むCIDガスケット;を含み、
上記CIDガスケットは、融点が250℃以上で、熱変形温度が200℃以上である高分子樹脂、または上記高分子樹脂とセラミックスの複合物で形成されたキャップアセンブリを提供する。
この時、上記キャップアセンブリは、PTC素子を備えないことが好ましい。
また、本発明の一実施例では、上記キャップアセンブリを含む円形二次電池を提供する。
以下、図面を参照して、本発明によるキャップアセンブリと、これを含む二次電池との一実施例を詳しく説明する。
図3aには、本発明のトップキャップアセンブリの積層過程に対する模式図が示され、図3bには上記過程によって製造されたトップキャップアセンブリ構造の断面図が示されている。
本発明のキャップアセンブリ及びこれを含む円形二次電池は、通常の方法によって製造できる。
具体的に、本発明の円形二次電池は、円形缶の内部にゼリーロール型電極組み立て体を挿入し、ここに電解液を注入した後、ゼリーロールの上端に板状絶縁部材を搭載し、円形缶の開放上端にキャップアセンブリを取り付けることで製造される。
この時、上記キャップアセンブリは円形二次電池の最上端に位置し、図3aに示したように、中央が上部に向って膨らむように突出される形状で用意されるトップキャップ131と、トップキャップ131の下端に結合する安全ベント133とを含む。
上記安全ベント133は、電池内部の圧力が上昇する時、電流を遮断したりガスを排気する役割を担うものであって、金属材質であることが好ましく、複数個のノッチが形成されてもよい。もし、円筒状の二次電池の内圧が増加する場合、ノッチが破断することで電池内部のガスを外部へ放出することができる。
上記安全ベントの厚さは、素材及び構造などによって変わることがあり、電池内部の所定の高圧発生時に破裂しながらガスなどを排出することができれば、特に制限されることはないし、例えば、0.2ないし0.6mmであってもよい。
上記安全ベント133の下端には、円形二次電池の内部で高圧が発生した時、電流を遮断するためのCIDフィルター135が結合されている。
もし、電池内部の圧力上昇によって安全ベントに圧力が加えられると、安全ベントの突出部が持ち上げられて電流遮断部材の本体から分離される。
また、上記CIDフィルター135は、電池内部のガスを放出すると同時に、電流を遮断する役割を担う装置であって、導電性金属材質で形成された円形板材の部材として、中央に上記安全ベントの突出部に溶接接合ができるように上向突出された突出部と、上記突出部を中心にした同心円上にガス排出のための少なくとも2個以上のガス排出用貫通孔、及び上記貫通孔を連結する少なくとも2個以上のノッチが対称的に形成されているブリッジが備えられ、CIDガスケットが介在された状態で嵌めあって固定できるように嵌め合い部を備えてもよい。
この時、上記貫通孔の全体面積は、CIDフィルターの全体面積対比約20%ないし50%の大きさで形成されているので、電池内部の高圧ガス排出量を高めることができ、信頼性ある電流遮断効果を奏することができる。さらに、上記貫通孔は、相互略50ないし120度の角度で離隔されており、それぞれの貫通孔の形状及び大きさは同一に形成され、貫通孔の間の間隔もほぼ同一になっている。このような構造によって、CIDフィルターはガス排出量を最大化しながらも高い機械的強度を維持することができる。
また、上記CIDフィルター135は、外周面を包む形状で備えられたCIDガスケット137と一体で形成される。
上記CIDガスケットは、中央に上記CIDフィルターの貫通孔を露出させる開口部が備えられている円形のリング状であることが好ましい。
上記CIDガスケットの開口部が形成されていない部分は、上記CIDフィルターで貫通孔が配置されていない部分の外周面の形状とほぼ一致するようになっている。
従来のCIDガスケットは、ポリプロピレン(PP)樹脂またはポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂からなる。
しかし、上記ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂(引張強度:48Mpa、延伸率:100%、硬度:R118)の場合、低い溶融点(225℃)及び熱変形温度(150℃)などによって外部の短絡時に高温で溶けながら、流動性が発現してCID及び安全ベントなどと再結合されて通電が誘発される問題があった(図5及び図7参照)。また、CIDガスケットを金属材質で形成する場合、通電によってCIDがまともに作動しないという問題点がある。
上記CIDガスケットは、電気絶縁性と、耐衝撃性、弾力性及び耐久性だけでなく、電解液に対する漏洩防止のために電解液に対する耐化学性も優秀でなければならない。
本発明の円形二次電池は、溶融点が250℃以上で、熱変形温度が200℃以上の高分子樹脂を利用して製造されたCIDガスケットを含むことにより、二次電池内部の電気的短絡や外部環境による異常過熱時にも融点以下では高分子樹脂の流動性が発現されないため、ガスケットがキャップアセンブリと接触する部位で構造の変形などが抑制され、追加的な電流の流れなどを防止するので、電池の安全性を確保することができる。
具体的に、上記CIDガスケットに用いられる高分子樹脂は、10,000ないし500,000、具体的に20,000ないし300,000、より具体的に50,000ないし250,000の重量平均分子量を有する熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPEE)及びパーフルオロアルコキシ樹脂からなる群から選択された少なくとも一つ以上を含んでもよい。
上記パーフルオロアルコキシ樹脂は、その代表的な例として、テトラフルオロエチレン(−C−)とパーフルオロアルキルビニルエーテル(−CF−CF(OR)−(ここで、RはC−Cのパーフルオロアルキル基である))の共重合体(PFA)が挙げられるし、より具体的に、上記テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルの共重合体は、テトラフルオロエチレン−パーフルオロメチルビニルエーテル、テトラフルオロエチレン−パーフルオロエチルビニルエーテル、及び下記化学式1で表されるテトラフルオロエチレン−パーフルオロプロピルビニルエーテル(Poly(tetrafluoroethylene−co−perfluoro(propylvinyl ether))、CAS No.26655−00−5、溶融点:306℃、熱変形温度:260℃、引張強度:32Mpa、延伸率:410%、硬度:60D)からなる群から選択された少なくとも一つ以上を含んでもよい。
Figure 0006715318
上記式で、
x及びyは、1ないし100の整数である。
上記高分子樹脂の重量平均分子量が上記範囲を満たす場合、キャップアセンブリと接触する部位でガスケット構造の変形などが抑制され、過熱時も追加的な電流の流れなどを防止することができる。
一方、上記CIDガスケットは、セラミックス材質をさらに含んでもよい。
例えば、上記CIDガスケット材質で高分子樹脂とセラミックスの複合物を含むことにより、電池内部の高温高湿の苛酷な条件においてもガスケットの気密性を維持し、高耐熱性を備えることができる。この時、上記セラミックスは、200℃の温度で熱膨張率が0.2%以内、400℃温度で熱膨張率が0.1ないし0.4%であるシリコン(Si)、アルミニウム(Al)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、及びこれらそれぞれの絶縁性酸化物、窒化物、水酸化物、アルコキシ化物、ケトン化物の中で選択される少なくとも一つが挙げられるし、その代表的な例として、シリカ(SiO)、アルミナ(Al)、ジルコニウム酸化物(ZrO)、チタン酸化物(TiO)の中で選択される少なくとも一つを含むことが好ましい。
上記高分子樹脂とセラミックスは、80:20ないし100:0の重量比で混合して使用することができるし、上記セラミックス含量が20を超える場合、ガスケットに成形しにくいという短所がある。
上記CIDガスケット137は、インサート射出によって形成されてもよい。
以後、トップキャップを組み立てる時、CIDフィルターにCIDガスケットを挿入して一体型に組み立ててもよい。
また、本発明のキャップアセンブリにおいて、上記トップキャップ131の突出部、安全ベント133のノッチ、CIDフィルター135の突出部、CIDガスケット137の開口部は、一直線上で連通される位置に形成されていることが好ましい(図3a参照)。
また、本発明のトップキャップ131、安全ベント133、CIDフィルター135及びCIDガスケット137からなるキャップアセンブリは、気密保持用クリンピング(crimping)ガスケット139によって一体に形成することができる(図3b参照)。
この時、上記キャップアセンブリとクリンピングガスケットの間の界面部位、特にクリンピングガスケットと安全ベントの間の界面部位が前述したように電解液またはガスなどの漏れの可能性が高いため、ガスケットと接触するケースの面とこれに接触するガスケットの面のいずれか一つの面に形成された缶−部分漏液防止のための凹凸部をさらに備えてもよい。その結果、安全ベントが短絡されるまで、それらの界面で電解液またはガスなどが漏洩することを防止し、電池の安全性を大きく向上させることができる。
また、本発明では、
負極、正極及び分離膜からなる電極組み立て体;
一側に開口部を有し、上記開口部を介して上記電極組み立て体と電解液を収納する電池缶;
上記電池缶の開口部を封止するキャップアセンブリを含む円形二次電池であって、
上記キャップアセンブリは、電池の高圧ガスによって破裂するように、所定のノッチが形成されている安全ベント;上記安全ベントの下端に結合され、電池の内圧が上昇する時、電流を遮断して内圧を解消する電流遮断部材(CID);及び上記電流遮断部材の外周面を包むCIDガスケット;を含み、
上記CIDガスケットは融点が250℃以上で、熱変形温度が200℃以上の高分子樹脂、または高分子樹脂とセラミックスの複合物で形成されていることを特徴とする円形二次電池を提供する。
本発明の円形二次電池において、上記負極は、負極板製造用電極板上に負極活物質を塗布して製造したもので、上記負極板はその代表的な例として、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼性炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などが使われてもよい。また、上記負極板は、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化することもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの多様な形態に使われてもよい。
上記負極活物質としては、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素などの炭素;LiFe(0≦x≦1、LixO(0≦x≦1)、SnMe1−xMe'(Me:Mn、Fe、Pb、Ge;Me':Al、B、P、Si、周期律表の1族、2族、3族元素、ハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)などの金属複合酸化物;リチウム金属;リチウム合金;珪素系合金;スズ系合金;SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi、及びBiなどの酸化物;ポリアセチレンなどの導電性高分子;Li−Co−Ni系材料などを使用してもよい。上記負極活物質は、選択的に導電材、及びバインダー等を含んでもよい。
本発明の円形二次電池において、上記正極は、正極板製造用電極板上に正極活物質を塗布して製造したもので、上記正極板は、その代表的な例として、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼性炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものなどが使われてもよく、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの多様な形態が可能である。
また、上記正極活物質は、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物や、1またはそれ以上の遷移金属で置換された化合物;化学式Li1+xMn2−x(ここで、xは0ないし0.33である)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1−xMxO(ここで、MはCo、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaで、xは0.01ないし0.3である)で表現されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2−x(ここで、MはCo、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaで、xは0.01ないし0.1である)またはLiMnMO(ここで、MはFe、Co、Ni、CuまたはZnである)で表現されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLi一部がアルカリ土類金属イオンで置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoOなどが挙げられるが、これらにだけ限定されることはない。上記正極活物質は、選択的に導電材、及びバインダーなどを含んでもよい。
本発明の円形二次電池において、上記正極及び負極の間に介在された分離膜は、通常使われる高いイオン透過度と機械的強度を有する絶縁性の薄膜を使うことができるし、例えば、耐化学性及び疎水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー;ガラス繊維またはポリエチレンなどで作られたシートや不織布などが使用される。電解質としてポリマーなどの固体電解質が使われる場合には、固体電解質が分離膜を兼ねることもできる。
本発明の円形二次電池において、上記電解液はリチウム塩含有非水系電解液であって、液状非水電解液、有機固体電解質、無機固体電解質などが使われる。具体的に、上記液状非水電解液としては、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ホルム酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒が使われてもよい。
上記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリエジテイションリシン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などが使われてもよい。
上記無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiPO−LiS−SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などが使われてもよい。
上記リチウム塩は、上記非水系電解質に溶解されやすい物質であって、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルホウ酸リチウム、イミドなどが使われてもよい。
また、リチウム塩含有非水系電解液には、充放電特性、難燃性などの改善を目的として、例えば、ピリジン、トリエチルホスフェート、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グリム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加されてもよい。場合によっては、不燃性を与えるために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含んでもよく、高温保存特性を向上させるために二酸化炭酸ガスをさらに含んでもよい。
この時、本発明でキャップアセンブリを構成するCIDガスケット(Gasket)材質を除いて、それ以外の円形二次電池を製造するための残りの構成成分及び製造方法は、従来の円形二次電池を製造するための技術及び構成を制限なしに使うことができ、これに対する内容は、当該技術分野における通常の知識を有する者に広く知られているので、具体的な説明を省略する。
前述したように、本発明の円形二次電池は、融点が250℃以上で、熱変形温度が200℃以上の高分子樹脂からなるCIDガスケットを含むキャップアセンブリを備えることで、電動ドリルなどのようなパワーツールの動力源として使われる場合は、瞬間的に高い出力を提供することができるし、振動、落下などのような外部からの物理的衝撃に対しても安定的である。特に、PTC素子を備えていないトップギャップ構造を有する電動工具、E−バイク(E−bike)、及び掃除機用高出力セルなどの外部短絡時、CIDガスケットが溶けて電流が再び通電されていた問題点を改善して、安定性の高い円形二次電池を提供することができる。
以下、実施例を中心にして説明するが、これは単に例示であり、本発明を限定するものではなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、本実施例の本質的特性を脱しない範囲で、以上で例示していない様々の変形と応用ができることが分かるはずである。例えば、実施例に具体的に示した各構成要素は、変形して実施することができる。そして、このような変形と応用に係る相違点は、特許請求の範囲で定める本発明の範囲に含まれるものとして解釈されなければならない。
実施例
実施例1.
CID組み立て体製造
幅0.6mm及び円周2.61mmの貫通孔を中央突出部の中心から1.5mmの距離に6つ穿孔し、貫通孔を繋ぐそれぞれのブリッジに厚さ約70μmのノッチを形成してCIDフィルターを製造した。
上記CIDフィルターの外周面に中央開口部が備えられた円形リング状のテトラフルオロエチレン−パーフルオロプロピルビニルエーテル(CAS No.26655−00−5)共重合体からなるフィルムを配置し、230℃で3秒間熱溶接して、CIDフィルターとCIDガスケットが一体型に形成されたCID組み立て体を製造した。
キャップアセンブリ製造
外径16mm及び厚さ0.3mmのアルミニウム板材に9.6mmの直径と0.10mmの厚さの第1ノッチを形成し、4mmの直径と0.06mmの厚さの第2ノッチを形成した後、中央を下向きに0.65mmの深さの分突出された湾入部を持つように安全ベントを製造した。
また、外径11mm及び厚さ0.5mmのアルミニウム板材に、直径1.5mmの貫通孔を放射状に6つ穿孔し、中央に直径1.53mm及び突出高さ0.20mmの突出部を形成してトップキャップを製造した。
中央に突出部が備えられた安全ベントの突出部が中央部に整列するよう、上記で製作されたトップキャップ、安全ベント及びCID組み立て体を積層した後、230℃で2秒間熱融着した後、上記積層体の外周面にエポキシ樹脂を溶かして塗布した。上記エポキシ樹脂が固まる前にクリンピングガスケットでトップキャップ、安全ベント及びCID組み立て体を包んでキャップアセンブリを製造した(図3a及び図3b参照)。
円形二次電池製造
リチウムコバルト酸化物でなる正極と黒鉛でなる負極との間にポリエチレンの多孔性分離膜を介在した形態のゼリーロール型電極組み立て体を円筒状缶に挿入した後、缶の上面をビーディングして固定させた。
上記ビーディング部に上記キャップアセンブリを嵌め込み、缶の上端を内側へプレッシングしてガスケットをクリンピングすることで、最終的に円形二次電池を製造した。
比較例1.
上記CIDガスケットをポリブチレンテレフタレート樹脂で製造することを除いては、上記実施例1と同様の方法でキャップアセンブリ及びこれを備えた円形二次電池を製造した。
実験例
実験例1.
上記実施例1で製造した二次電池と比較例1で製造した二次電池とを室温及び55℃の雰囲気下で6.4ないし95mohmの可変抵抗で外部短絡させた。次いで、電池の内部温度を200℃以上上昇させた後、電流が再びセルへ流れる通電が再発生するか否かを確認した。
図4a及び図4bに示されるように、実施例1のテトラフルオロエチレン−パーフルオロプロピルビニルエーテル共重合体からなるCIDガスケットを含むキャップアセンブリを備えた二次電池の場合、CIDガスケットの溶融を防止し、電流の流れが再発生しないことが分かる。
一方、図5に示されるように、比較例1のポリブチレンテレフタレート樹脂からなるCIDガスケットを備えた二次電池の場合、CIDガスケットの溶融による再接続(reconnection)が起きて、通電されることを確認することができる。
実験例2.
実施例1で製造された円形電池をそれぞれ10mohm、50mohm及び100mohmの抵抗で外部短絡を誘発した後、それぞれの円形電池のキャップアセンブリが位置する+電極部(C1)、円形電池の中間部(C2)及び円形電池の底部にあたる−電極部(C3)の温度を測定し、その結果を下記図6aないし図6cにそれぞれ示した。
図6aないし図6cに示されるように、高い抵抗でも電池表面の温度は大きく変わらないので、このことから、CIDガスケットの溶融が発生しないことを予測することができる。
10:円形二次電池
11:正極
12:負極
13:分離膜
15:センターピン
20:電極組み立て体
30:円形ケース
40:トップキャップアセンブリ
41、131:トップキャップ
50、133:安全ベント
55、135:CIDフィルター
70:CIDガスケット
137:CIDガスケット
139:クリンピング(crimping)ガスケット

Claims (6)

  1. 電極組み立て体が円形缶に内蔵されている構造の円形二次電池の上端部に搭載されているキャップアセンブリであって、
    電池の高圧ガスによって破裂するように所定のノッチが形成されている安全ベント;上記安全ベントの下端に結合され、電池の内圧が上昇する時、電流を遮断する電流遮断部材;及び上記電流遮断部材の外周面を包む電流遮断部材用ガスケット;を含み、
    上記電流遮断部材用ガスケットは、中央に開口が形成されており、上記中央開口は、電流遮断部材の貫通孔を遮らない形状でなっており、融点が250℃以上で、熱変形温度が200℃以上であり、10,000ないし500,000の重量平均分子量を有する熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPEE)及びパーフルオロアルコキシ樹脂からなる群から選択された少なくとも一つ以上の高分子樹脂及びセラミックス材質を含む円形電池用キャップアセンブリ。
  2. 上記パーフルオロアルコキシ樹脂は、テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルの共重合体を含むものである、請求項に記載の円形電池用キャップアセンブリ。
  3. 上記テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルの共重合体は、テトラフルオロエチレン−パーフルオロメチルビニルエーテル、テトラフルオロエチレン−パーフルオロエチルビニルエーテル、及びテトラフルオロエチレン−パーフルオロプロピルビニルエーテルからなる群から選択された少なくとも一つ以上を含むものである、請求項に記載の円形電池用キャップアセンブリ。
  4. 上記キャップアセンブリは、電流遮断部材、電流遮断部材用ガスケット、安全ベント、及び一つ以上のガス排出口が形成されている上端キャップが積層構造でなり、
    上記積層構造の外周面にクリンピングガスケットがさらに取り付けられているものである、請求項1に記載の円形電池用キャップアセンブリ。
  5. 上記安全ベント、電流遮断部材、及び電流遮断部材用ガスケットは、一直線上に連通するように位置するものである、請求項1に記載の円形電池用キャップアセンブリ。
  6. 負極、正極及び分離膜からなる電極組み立て体;
    一側に開口部を有し、上記開口部を介して電極組み立て体と電解液を収納する電池缶;
    上記電池缶の開口部を封止する請求項1に記載の円形電池用キャップアセンブリを含む円形二次電池
JP2018501365A 2015-07-21 2016-07-21 安定性が向上されたキャップアセンブリ及びこれを含む円形二次電池 Active JP6715318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20150103289 2015-07-21
KR10-2015-0103289 2015-07-21
KR1020160092223A KR101947477B1 (ko) 2015-07-21 2016-07-20 안정성이 향상된 캡 어셈블리 및 이를 포함하는 원형 이차전지
KR10-2016-0092223 2016-07-20
PCT/KR2016/007949 WO2017014576A1 (ko) 2015-07-21 2016-07-21 안정성이 향상된 캡 어셈블리 및 이를 포함하는 원형 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524780A JP2018524780A (ja) 2018-08-30
JP6715318B2 true JP6715318B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=58151367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501365A Active JP6715318B2 (ja) 2015-07-21 2016-07-21 安定性が向上されたキャップアセンブリ及びこれを含む円形二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10818959B2 (ja)
EP (1) EP3327820B1 (ja)
JP (1) JP6715318B2 (ja)
KR (1) KR101947477B1 (ja)
CN (1) CN108064421B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102263435B1 (ko) * 2017-09-13 2021-06-11 주식회사 엘지에너지솔루션 비딩부가 생략된 원통형 전지셀
KR102288850B1 (ko) 2017-11-01 2021-08-12 주식회사 엘지에너지솔루션 이차 전지 및 이차 전지용 절연판
US10804515B2 (en) * 2018-08-08 2020-10-13 Duracell U.S. Operations, Inc. Batteries having vents
KR20200129488A (ko) * 2019-05-08 2020-11-18 주식회사 엘지화학 전지케이스의 부식을 방지하는 원통형 전지용 가스켓 및 이를 포함하는 원통형 전지
KR20210100493A (ko) * 2020-02-06 2021-08-17 주식회사 엘지에너지솔루션 캡조립체, 그를 포함한 이차전지 및 전지팩
CN115191062A (zh) * 2020-04-06 2022-10-14 株式会社Lg新能源 二次电池和包括该二次电池的装置
CN117134048A (zh) * 2022-05-20 2023-11-28 创科无线普通合伙 盖帽组件、制作其连接片的方法及具有该盖帽组件的电池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656392A (en) 1995-03-20 1997-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic electrolyte batteries
JPH10302737A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Fuji Film Selltec Kk 電池用ガスケット及びこれを用いた電池
JP4909470B2 (ja) 2001-06-28 2012-04-04 セイコーインスツル株式会社 非水電解質二次電池
JP4945074B2 (ja) 2004-11-18 2012-06-06 セイコーインスツル株式会社 非水電解質二次電池
KR101308215B1 (ko) 2007-08-30 2013-09-13 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차 전지
US20100273047A1 (en) * 2008-03-27 2010-10-28 Naoto Kunoike Sealed battery
KR101082483B1 (ko) 2009-06-15 2011-11-11 주식회사 엘지화학 원통형 이차전지의 캡 어셈블리, 및 이를 포함하는 원통형 이차전지
JP2011071003A (ja) 2009-09-28 2011-04-07 Panasonic Corp 扁平型非水電解液二次電池
WO2011118961A2 (ko) 2010-03-22 2011-09-29 주식회사 엘지화학 이차 전지 및 이에 채용되는 커버 조립체
KR101293208B1 (ko) 2010-03-22 2013-08-05 주식회사 엘지화학 이차 전지용 캡 조립체
JP5767407B2 (ja) 2011-07-13 2015-08-19 エルジー・ケム・リミテッド 円筒型二次電池
CN103946250B (zh) 2012-02-01 2016-08-24 大金工业株式会社 密封材料

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170012090A (ko) 2017-02-02
US20180123163A1 (en) 2018-05-03
CN108064421A (zh) 2018-05-22
EP3327820A4 (en) 2018-07-18
CN108064421B (zh) 2020-12-22
US10818959B2 (en) 2020-10-27
JP2018524780A (ja) 2018-08-30
EP3327820B1 (en) 2019-09-04
EP3327820A1 (en) 2018-05-30
KR101947477B1 (ko) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6715318B2 (ja) 安定性が向上されたキャップアセンブリ及びこれを含む円形二次電池
EP3163647B1 (en) Prismatic battery cell comprising two or more case members
JP4990897B2 (ja) 交互セパレータ機構を備えた電気化学的装置
JP6600096B2 (ja) 規格化された構造に基づいて、製造工程性に優れかつ電極リードの絶縁性能が向上した電池セルおよびこれを含む電池パック
JP7027632B2 (ja) 非対称ノッチが形成された電極リードを含むパウチ型二次電池
CN112703627B (zh) 包括短路诱导构件的电池单体以及使用该电池单体的安全性评估方法
KR102313058B1 (ko) 전지케이스의 외형 변형이 적은 이차전지셀
KR102069175B1 (ko) 전류차단부재의 외주부에 절연 물질이 코팅되어 있는 원통형 이차전지의 캡 어셈블리
KR20150125263A (ko) 전지케이스용 실링 장치 및 이를 사용하여 생산되는 전지셀
KR20060092429A (ko) 고정부재를 포함하고 있는 안전성이 향상된 이차전지
KR20060092445A (ko) 스택형 전극 조립체를 포함하고 있는 안전성이 향상된 이차전지
KR102104477B1 (ko) 전류 차단 기능의 리드를 포함하는 파우치형 전지셀
KR102051930B1 (ko) 실링 외주변의 기계적 강성이 향상된 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
KR102298013B1 (ko) 가스켓과 전류차단부재 사이에 향상된 고정 구조를 가진 전류차단부재 어셈블리 및 이를 포함하는 캡 어셈블리
KR102469471B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 이차 전지
KR20200053782A (ko) 전지의 내부단락 유도장치, 이를 포함하는 전지 및 전지의 내부단락을 통한 안전성 평가방법
KR20180075797A (ko) 전기절연성 소재에 의해 전류차단부재와 안전벤트가 결합되어 있는 원통형 전지셀의 캡 어셈블리
US20210075064A1 (en) Stack-type electrode assembly comprising electrode with insulation layer and lithium secondary battery comprising the same
KR101877601B1 (ko) 신규한 구조의 캡 어셈블리 및 이를 포함하는 원통형 전지
US10381610B2 (en) Secondary battery comprising insulator assembly capable of suppressing damage to electrode assembly caused by external force
KR100858416B1 (ko) 안전성이 향상된 리튬 이차전지
US10879502B2 (en) Electrode assembly comprising reinforcing member capable of minimizing deformation of electrode and stacked structure of unit cell by protecting unit cell from external impact
KR102179678B1 (ko) 보호회로기판과 전지셀 사이에 기계식 연결 구조를 가진 전지팩
EP4325654A1 (en) Riveting structure for electrode terminal, and battery cell, battery pack, and vehicle comprising same
KR20180025734A (ko) 특정 온도의 융점 또는 유리전이온도를 가진 고분자 수지를 포함하는 전지셀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6715318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250