JP6709288B2 - 人命緊急救助システムおよびこれを利用した人命緊急救助方法 - Google Patents

人命緊急救助システムおよびこれを利用した人命緊急救助方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6709288B2
JP6709288B2 JP2018545381A JP2018545381A JP6709288B2 JP 6709288 B2 JP6709288 B2 JP 6709288B2 JP 2018545381 A JP2018545381 A JP 2018545381A JP 2018545381 A JP2018545381 A JP 2018545381A JP 6709288 B2 JP6709288 B2 JP 6709288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless terminal
emergency
information
unit
emergency rescue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018545381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019507927A (ja
Inventor
クォン ヨン、サン
クォン ヨン、サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ahranta Co ltd
Original Assignee
Ahranta Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ahranta Co ltd filed Critical Ahranta Co ltd
Publication of JP2019507927A publication Critical patent/JP2019507927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6709288B2 publication Critical patent/JP6709288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • G06Q50/265Personal security, identity or safety
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72418User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting emergency services
    • H04M1/72424User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting emergency services with manual activation of emergency-service functions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/656Recording arrangements for recording a message from the calling party for recording conversations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/10Details of telephonic subscriber devices including a GPS signal receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、韓国科学技術情報通信部(MSIT)及び韓国情報通信産業振興院(NIPA)によって主催されたグローバル・SaaS・インキュベイティング・プロジェクト(GSIP)(プロジェクト番号:C0401-18-1018, 2018.04.01-2018.11.30)(プロジェクト名:モバイル・ナショナル・セーフティ・イマージェンシー・サービス・システムにおけるSaaSのグローバル化及び発展)の成果の1つである。
本発明は、人命緊急救助システムおよびこれを利用した人命緊急救助方法に関し、より詳細には、危急状況に迅速に対処可能な人命緊急救助システムおよびこれを利用した人命緊急救助方法に関する。
最近、移動通信加入者の爆発的な増加に伴い、スマートフォン、タブレットパソコンなどのモバイル端末は、この頃家庭の周辺で頻繁に見ることができる必需品として認識するようになるにつれて、モバイル端末の製造メーカーは、さらに良い性能を有し、多機能性のモバイル端末を発売していて、これと歩調を合わせて通信サービス業界では、さらに高い水準の通信サービスおよび様々な付加サービスを提供している。
このように、近年、発売される通信サービスのうちモバイル端末の発信地の追跡を介したユーザの位置を確認できる技術が開発されるにつれて、ユーザに応急状況が発生する場合、これをユーザが携帯したモバイル端末で自動発信されて応急機関または警察署などの司法機関に救助を要請する救助要請機能を有するモバイル端末および移動通信サービスが発売されている。
しかしながら、モバイル端末の発信地の追跡を介したユーザ位置を確認する方法にてモバイル端末ユーザの危急状況を把握するのは困難である。すなわち、危急の状況の場合にユーザのモバイル端末で発信される位置だけではユーザの位置のみを把握することができ、ユーザの現在の位置における危険状況の程度を把握することは不可能である。
また、モバイル端末を介した救助要請過程で警察官、119隊員が現場に出動した場合、危急状況の程度がモバイル端末のユーザが自ら対処可能な程度であるか、危急状況が解除された場合、出動した警察官、119隊員は不要に現場に移動するようになるにつれて、他の危急状況の対処が難しくなる問題がある。
したがって、従来のモバイル端末を利用した構造システムは、危急の状況の場合にモバイル端末ユーザの危険水準の程度による適切な対処が難しいという問題があった。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、無線端末を所持した無線端末のユーザは、迅速に緊急救助信号を生成することができ、緊急救助信号が生成された後、無線端末のユーザが位置した現場の状況をリアルタイムで直ちに確認して、無線端末のユーザの現在の危険レベルに合う迅速な措置が行われ得るようにした人命緊急救助システムおよびこれを利用した人命緊急救助方法を提供することにある。
前述した課題を解決するための本発明による人命緊急救助システムは、ユーザが携帯するものであって、GPS受信装置、傾斜センサー、マイク、およびカメラが設けられた無線端末と;前記無線端末に設置されるものであって、前記無線端末で実行されるユーザの緊急信号の入力動作によって緊急救助信号を活性化させる救助信号活性化部と、前記救助信号活性化部を介して緊急救助信号が活性化すれば、前記無線端末のGPS受信装置、マイク、およびカメラを実行させる無線端末制御部とを含むダウンロードされたプログラムと;前記無線端末制御部と通信し、前記無線端末制御部で前記無線端末のGPS受信装置、マイク、およびカメラを実行させるための制御信号が生成されたことが確認されれば、前記無線端末から前記無線端末の位置情報、前記無線端末周辺の音声情報、前記無線端末周辺の映像情報を含む危急現場情報と前記緊急救助信号を受信するように構成された管制サーバーと;前記管制サーバーと通信して前記危急現場情報を受信する受信部と、前記受信部で受信された危急現場情報を出力する危急現場情報出力部と、前記危急現場情報をリアルタイムでアップデートして保存し、前記危急現場情報に含まれた無線端末の位置情報、無線端末周辺の映像情報を表示し、前記危急現場情報を確認して現場危険レベルの程度に応じて通話を試みたり人命救助機関を呼び出し、緊急救助過程を終了するための状況終了信号を生成して前記緊急救助過程を終了させる状況処理手段とを具備する危険状況処理端末と;を含むことを特徴とする。
一実施形態において、前記救助信号活性化部は、前記無線端末のタッチスクリーン画面に前記緊急信号の入力動作の実行のためのボタンタイプのアイコンを表示するように構成され、前記アイコンは、前記無線端末のタッチスクリーン画面内で位置移動が可能に提供され、前記無線端末のタッチスクリーン画面がロック状態および前記タッチスクリーン画面が前記無線端末の操作が可能に開かれた状態で表示されるように提供され、前記救助信号活性化部は、前記アイコンを押す緊急信号の入力動作が一定時間持続する場合、および前記傾斜センサーで傾斜が発生する傾斜動作回数が一定回数以上であれば、前記緊急救助信号を活性化させるように構成され得る。
一実施形態において、前記管制サーバーは、前記無線端末の通信サービスを提供する通信社サーバーから提供される前記無線端末のユーザ情報を前記受信部に出力するように構成され、前記受信部は、前記危急現場情報がリアルタイムでアップデートされる危急現場情報保存部と;前記管制サーバーと通信して前記無線端末からの緊急救助信号を受信し、受信された緊急救助信号に対応する無線端末のユーザ情報および前記緊急救助信号が受信された時点の時間情報を出力する呼出情報出力部と;前記緊急救助信号が前記呼出情報出力部に受信されれば、前記危険状況処理端末を前記無線端末と直接的な通信が可能に連結する端末連結部と;を含むことができる。
一実施形態において、前記危険状況処理端末は、状況終了ボタンと;前記状況終了ボタンが選択されれば、前記呼出情報出力部から出力される無線端末のユーザ情報および緊急救助信号が受信された時点の時間情報をリスト化して保存する呼出情報保存部と;前記受信部を介して受信された前記無線端末周辺の音声情報を音声で出力する音声出力部と;前記無線端末との音声通話機能を提供する音声通話部と;前記音声出力部および音声通話部が作動される場合、前記音声出力部から出力される音声および前記音声通話部を介した通話内容を保存する音声データ保存部と;をさらに含むことができる。
一実施形態において、前記状況処理手段は、前記音声出力部の作動をオン/オフさせる音声出力選択部と;前記映像表示部の作動をオン/オフさせる映像表示選択部と;人命救助機関を呼び出す人命救助機関呼出部と;を含むことができる。
一実施形態において、前記危急現場情報出力部は、前記受信部を介して受信された前記無線端末の位置情報を地図の形態で表示する位置情報表示部と;前記受信部を介して受信された前記無線端末周辺の映像情報を映像で表示する映像表示部と;を含むことができる。
本発明の一実施形態による人命緊急救助方法は、無線端末で実行されるユーザの緊急信号の入力動作によって緊急救助信号を活性化させ、緊急救助信号が活性化した場合、GPS受信装置、傾斜センサー、マイク、およびカメラを制御するように構成されたプログラムが設置されている無線端末において前記GPS受信装置、マイク、およびカメラを実行させるための制御信号が生成されたか否かを管制サーバーで確認する段階と;前記制御信号が生成されたものと確認されれば、前記無線端末から前記無線端末の位置情報、前記無線端末周辺の音声情報、前記無線端末周辺の映像情報を含む危急現場情報と前記緊急救助信号を管制サーバーが受信する段階と;危険状況処理端末が前記管制サーバーと通信して前記危急現場情報を受信し、前記受信された危急現場情報を出力した後、前記危急現場情報をリアルタイムでアップデートして保存する段階と;前記危急現場情報に含まれた無線端末の位置情報、無線端末周辺の映像情報を表示する段階と;前記危急現場情報を確認して現場危険レベルの程度に応じて通話を試みたり人命救助機関を呼び出す段階と;緊急救助過程を終了するための状況終了信号を生成して前記緊急救助過程を終了させる段階と;前記無線端末が前記無線端末のタッチスクリーン画面に前記緊急信号入力動作の実行のためのボタンタイプのアイコンを表示する段階と;前記アイコンは、前記無線端末のタッチスクリーン画面内で位置移動が可能に提供され、前記無線端末のタッチスクリーン画面がロック状態および前記タッチスクリーン画面が前記無線端末の操作が可能に開かれた状態で表示されるように提供され、前記無線端末が前記アイコンを押す緊急信号入力動作が一定時間持続する場合、および前記傾斜センサーで傾斜が発生する傾斜動作回数が一定回数以上であれば、前記緊急救助信号を活性化させる段階と;前記管制サーバーが前記無線端末の通信サービスを提供する通信社サーバーから提供される前記無線端末のユーザ情報を前記危険状況処理端末に出力する段階と;前記危険状況処理端末が前記危急現場情報をリアルタイムでアップデートする段階と;前記危険状況処理端末が前記管制サーバーと通信して前記無線端末から緊急救助信号を受信し、前記受信された緊急救助信号に対応する前記無線端末のユーザ情報および前記緊急救助信号が受信された時点の時間情報を出力する段階と;前記危険状況処理端末が前記緊急救助信号が受信されれば、前記無線端末と直接的な通信が可能に連結する段階と;を含み、前記危険状況処理端末は、状況終了ボタンと;前記状況終了ボタンが選択されれば、前記出力される無線端末のユーザ情報および緊急救助信号が受信された時点の時間情報をリスト化して保存する呼出情報保存部と;受信された無線端末周辺の音声情報を声で出力する音声出力部と;前記無線端末との音声通話機能を提供する音声通話部と;前記音声出力部および音声通話部が実行される場合、前記音声出力部から出力される声および前記音声通話部を介した通話内容を保存する音声データ保存部と;を含むことを特徴とする。
本発明による人命緊急救助システムおよびこれを利用した人命緊急救助方法によれば、無線端末を所持した無線端末のユーザは、迅速に緊急救助信号を生成することができ、緊急救助信号が生成された後、無線端末のユーザが位置する現場の状況をリアルタイムで直ちに確認して、無線端末のユーザの現在の危険レベルに合う迅速な措置が行われ得るという利点がある。
図1は、本発明の一実施形態による人命緊急救助システムを説明するためのブロック図である。 図2は、図1で説明される救助信号活性化部を介して提供されるアイコンが無線端末の画面に表示される形態を例示する図である。 図3は、図1で説明される危険状況処理端末において情報が表示される例示を示す図である。 図4は、本発明の一実施形態による人命緊急救助方法の流れを説明するためのフローチャートである。 図5は、図3で説明されるc)段階の流れを示すフローチャートである。
本発明による人命緊急救助システムは、インターネット網を介してプログラムのダウンロードが可能であり、GPS受信装置、傾斜センサー、マイク、カメラが設けられた無線端末と;前記インターネット網を介して前記無線端末にダウンロード可能に提供され、前記無線端末で実行されるユーザの緊急信号入力動作によって緊急救助信号を活性化させる救助信号活性化部と、前記救助信号活性化部と連結され、前記救助信号活性化部で緊急救助信号が活性化すれば、前記無線端末のGPS受信装置、マイク、カメラを作動させる無線端末制御部とを含むダウンロード可能なプログラムと;前記制御部が前記無線端末のGPS受信装置、マイク、カメラを作動させる制御信号の生成可否を確認可能に前記制御部と通信し、前記制御信号が生成されたものと確認されれば、前記無線端末から前記無線端末の位置情報、前記無線端末周辺の音声情報、前記無線端末周辺の映像情報を含む危急現場情報と前記緊急救助信号を受信するように構成された管制サーバーと;前記管制サーバーと通信して前記危急現場情報を受信する受信部と、前記受信部で受信された危急現場情報を出力して現場危険レベルを判断する危急現場情報出力部と、前記現場危険レベルに合う危急状況処理段階を実施するために提供される状況処理手段とを具備する危険状況処理端末と;を含むことができる。
また、本発明による人命緊急救助方法は、a)無線端末のユーザの緊急信号入力動作によって緊急救助信号を活性化させ、緊急救助信号が活性化した場合、GPS受信装置、傾斜センサー、マイク、カメラを制御するように構成されたプログラムが設置されている無線端末において前記GPS受信装置、マイク、カメラを作動させる制御信号が生成されたか否かを管制サーバーで確認する段階と、
b)前記制御信号が生成されたものと確認されれば、前記無線端末から前記無線端末の位置情報、前記無線端末周辺の音声情報、前記無線端末周辺の映像情報を含む危急現場情報と前記緊急救助信号を管制サーバーが受信する段階と、
c)危険状況処理端末が前記管制サーバーと通信して前記危急現場情報を受信し、受信された危急現場情報を出力して現場危険レベルを判断した後、現場危険レベルに合う危急状況処理段階を実施する段階とを含むことができる。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態による人命緊急救助システムおよびこれを利用した人命緊急救助方法について詳細に説明する。本発明は、多様な変更を加えることができ、様々な形態を有することができるところ、特定の実施形態を図面に例示し、本文に詳細に説明しようとする。しかし、これは、本発明を特定の開示形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれるすべての変更、均等物ないし代替物を含むものと理解されなければならない。各図面を説明するに際して、類似の参照符号を類似の構成要素に対して使用した。添付の図面において、構造物の寸法は、本発明の明確性を図るために実際より拡大して示したものである。
第1、第2等の用語は、多様な構成要素を説明するのに使用され得るが、前記構成要素は、前記用語により限定されるものではない。前記用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的だけで使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱することなく、第1構成要素は、第2構成要素と命名され得、同様に、第2構成要素も第1構成要素と命名され得る。
本出願で使用した用語は、単に特定の実施形態を説明するために使用されたものであって、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明白に異なって意味しない限り、複数の表現を含む。本出願で「含む」または「有する」等の用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性をあらかじめ排除しないものと理解されなければならない。
異なって定義されない限り、技術的や科学的な用語を含んでここで使用されるすべての用語は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者により一般的に理解されるものと同じ意味を有している。一般的に使用される辞書に定義されているもののような用語は、関連技術の文脈上有する意味と一致する意味を有するものと解釈されるべきであり、本出願で明白に定義しない限り、理想的または過度に形式的な意味と解釈されない。
図1は、本発明の一実施形態による人命緊急救助システムを説明するためのブロック図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態による人命緊急救助システムは、無線端末100と、前記無線端末100にダウンロード可能なプログラム200と、管制サーバー300と、危険状況処理端末400とを含むことができる。
無線端末100は、インターネット網を介してプログラムのダウンロードが可能であり、GPS受信装置110、傾斜センサー120、マイク130、およびカメラ140が設けられる端末である。無線端末100は、個人が携帯可能な端末であって、例えば、スマートフォン、タブレットパソコンのうちいずれか一つでありうる。
プログラム200は、インターネット網を介して無線端末100にダウンロード可能に提供され、前記無線端末100に設置され得る。プログラム200は、救助信号活性化部210および無線端末制御部220を含むことができる。
救助信号活性化部210は、無線端末100のユーザが緊急救助を要請することができるようにする。このために、救助信号活性化部210は、無線端末100のタッチスクリーン画面101にユーザの緊急信号入力動作の作動のためのボタンタイプのアイコン211を表示するように構成される。無線端末100のタッチスクリーン画面101にボタンタイプのアイコン211が提供された状態は、図2に例示されている。前記アイコン211は、無線端末100のタッチスクリーン画面101内で位置移動が可能に提供され得、無線端末100のタッチスクリーン画面101がロックされた状態およびタッチスクリーン画面101が無線端末100の操作が可能に開かれた状態で常に露出するように提供され得る。
また、救助信号活性化部210は、無線端末100に提供された前記アイコン211をユーザが押す緊急信号入力動作が一定時間持続する場合、および無線端末100の傾斜センサー120で傾斜が発生する傾斜動作回数が一定回数以上であれば、緊急救助信号を活性化させるように構成され得る。例えば、前記緊急信号入力動作が5秒以上持続する場合、緊急救助信号を活性化させることができ、前記傾斜センサー120で傾斜が発生する回数が5回以上持続する場合、緊急救助信号を活性化させるように構成され得る。
無線端末制御部220は、前記救助信号活性化部210と連結され、救助信号活性化部210で緊急救助信号が活性化すれば、制御信号が生成されて、無線端末100のGPS受信装置110、マイク130、およびカメラ140を作動させるように構成され得る。
管制サーバー300は、無線端末100と通信して無線端末100に提供されたプログラム200を介して無線端末制御部220の作動可否の確認が可能に構成され得る。すなわち、管制サーバー300は、無線端末制御部220が無線端末100のGPS受信装置110、マイク130、カメラ140を作動させる制御信号の生成可否を確認可能に無線端末制御部220と通信するように構成され得る。このような管制サーバー300は、無線端末制御部220で制御信号が生成されたものと確認されれば、無線端末100から無線端末の位置情報、無線端末周辺の音声情報、前記無線端末周辺の映像情報を含む危急現場情報と無線端末100で活性化した緊急救助信号を受信することができる。
また、管制サーバー300は、無線端末100の通信サービスを提供する通信社サーバーから提供される無線端末のユーザ情報を危険状況処理端末400の後述する受信部410に出力するように構成され得る。
危険状況処理端末400は、管制サーバー300と通信可能であり、緊急救助信号に対応して危険状況を処理するために設けられる。危険状況処理端末400は、管制サーバー300と通信して前記危急現場情報を受信する受信部410と、受信部410で受信された危急現場情報を出力して現場危険レベルを判断する危急現場情報出力部420と、現場危険レベルに合う危急状況処理段階を実施するために提供される状況処理手段430とを具備することができる。
受信部410は、危急現場情報保存部411、呼出情報出力部412、および端末連結部413を含むことができる。
危急現場情報保存部411には、受信部410が管制サーバー300と通信して管制サーバー300から受信される危急現場情報がリアルタイムでアップデートされ得る。
呼出情報出力部412は、管制サーバー300と通信して無線端末100からの緊急救助信号を受信し、受信された緊急救助信号に対応する無線端末100のユーザ情報および緊急救助信号が受信された時点の時間情報を出力するように構成され得る。
端末連結部413は、緊急救助信号が呼出情報出力部412に受信されれば、危険状況処理端末400を無線端末100と直接的な通信が可能に連結することができる。端末連結部413は、システム管理者の選択に応じて動作するように構成され得る。例えば、危険状況処理端末400にボタン式で構成され得る。
危急現場情報出力部420は、位置情報表示部421、音声出力部422、および映像表示部423を含むことができる。位置情報表示部421は、受信部410を介して受信された無線端末100の位置情報を地図の形態で表示することができる。音声出力部422は、受信部410を介して受信された無線端末周辺の音声情報を音声で出力することができる。映像表示部423は、受信部410を介して受信された無線端末周辺の映像情報を映像で表示することができる。システム管理者は、このような危急現場情報出力部420を介して提供される情報を用いて現場危険レベルを判断することができる。
状況処理手段430は、音声出力部422の作動をオン/オフさせる音声出力選択部431と、映像表示部423の作動をオン/オフさせる映像表示選択部432と、人命救助機関を呼び出す人命救助機関呼出部433と、無線端末100との音声通話機能を提供する音声通話部434とを含むことができる。このような状況処理手段430は、システム管理者が前記危急現場情報出力部420を介して確認して判断した現場危険レベルによって制御され得る。
図3は、図1で説明される危険状況処理端末において情報が表示される例示を示す図であって、危険状況処理端末400は、大型スクリーン470を含むことができ、大型スクリーン470には、受信部410の呼出情報出力部412を介して出力される無線端末100のユーザ情報を出力する領域、無線端末の位置情報を地図の形態で表示する位置情報表示部421と、無線端末周辺の映像情報を映像で表示する映像表示部423が配置され得る。したがって、図4に示されたように、大型スクリーン470の一画面で危急現場情報を確認することができる。
なお、本発明の一実施形態による人命緊急救助システムは、状況終了ボタン440、呼出情報保存部450および音声データ保存部460をさらに含むことができる。
状況終了ボタン440は、危険状況処理端末400を介して現場危険レベルに合う危急状況処理段階が完了すれば、システム管理者により選択されて、状況終了信号を生成することができる。
呼出情報保存部450は、状況終了ボタン440が選択されて状況終了信号が生成されれば、呼出情報出力部412で出力される無線端末のユーザ情報および緊急救助信号が受信された時点の時間情報をリスト化して保存することができる。
音声データ保存部460は、音声出力部422および音声通話部434と連結され、前記音声出力部422および音声通話部434が作動される場合、音声出力部422で出力される音声および音声通話部434を介した通話内容が保存され得る。
以下では、このような本発明の一実施形態による人命緊急救助システムを利用した人命緊急救助方法を図4および図5を参照して説明することとする。図4は、本発明の一実施形態による人命緊急救助方法の流れを説明するためのフローチャートであり、図5は、図3で説明されるc)段階の流れを示すフローチャートである。
図4を参照すると、本発明の一実施形態による人命緊急救助方法は、a)ユーザの緊急信号入力動作によって緊急救助信号を活性化させ、緊急救助信号が活性化した場合、GPS受信装置、傾斜センサー、マイク、およびカメラを制御するように構成されたプログラムが設置されている無線端末において前記GPS受信装置、マイク、およびカメラを作動させる制御信号が生成されたか否かを管制サーバーで確認する段階(S100)と;b)前記制御信号が生成されたものと確認されれば、前記無線端末から前記無線端末の位置情報、前記無線端末周辺の音声情報、前記無線端末周辺の映像情報を含む危急現場情報と前記緊急救助信号を管制サーバーが受信する段階(S200)と;c)危険状況処理端末が前記管制サーバーと通信して前記危急現場情報を受信し、受信された危急現場情報を出力して現場危険レベルを判断した後、現場危険レベルに合う危急状況処理段階を実施する段階(S300)と;を含むことができる。
前記a)段階は、無線端末のユーザが緊急信号入力動作を行う場合に進行される。例えば、無線端末のユーザが無線端末のタッチスクリーン画面上に提供されたボタンタイプのアイコンを5秒以上押す動作または無線端末を5回以上振る動作を行う場合に進行される。このようなユーザの緊急信号の入力動作が行われると、プログラム200の救助信号活性化部210が緊急救助信号を活性化させ、プログラム200の無線端末制御部220では制御信号が生成されて、無線端末100のGPS受信装置110、マイク130、およびカメラ140を作動させる。この際、生成される制御信号は、管制サーバー300で確認される。
前記c)段階は、危険状況処理端末400で行われる過程である。図4を参照すると、前記c)段階は、前記管制サーバーから受信された危急現場情報をリアルタイムでアップデートして保存する段階(S310)と;前記管制サーバーから無線端末からの緊急救助信号を受信し、受信された緊急救助信号に対応する無線端末のユーザ情報および緊急救助信号が受信された時点の時間情報を出力する段階(S320)と;前記管制サーバーから受信された危急現場情報に含まれた無線端末の位置情報、無線端末周辺の音声情報、無線端末周辺の映像情報を表示する段階(S330)と;前記危急現場情報を確認して現場危険レベルの程度に応じて通話を試みたり人命救助機関を呼び出す段階(S340)と;緊急救助過程を終了するための状況終了信号を生成して緊急救助過程を終了させる段階(S350)と;を含むことができる。
前記S310段階で、危険状況処理端末400の受信部410の危急現場情報保存部411に危急現場情報がリアルタイムでアップデートされて保存される。
前記S320段階で、危険状況処理端末400の呼出情報出力部412を介して無線端末100からの緊急救助信号を受信し、受信された緊急救助信号に対応する無線端末100のユーザ情報および前記緊急救助信号が受信された時点の時間情報を出力する。例えば、危険状況処理端末400の大型スクリーン470の一側に表示され得る。
前記S330段階で、システム管理者は、端末連結部413を作動させて危険状況処理端末400が無線端末100と直接的な通信が可能に連結することができる。これは、緊急救助支援を許可する過程である。端末連結部413が作動された後、位置情報表示部421、音声出力部422、映像表示部423を介して無線端末の位置情報、無線端末周辺の音声情報、無線端末周辺の映像情報が表示および出力され得る。この際、音声出力部422が作動されれば、音声データ保存部460は、音声出力部422から出力される音声を保存する。
前記S340段階で、システム管理者は、位置情報表示部421、音声出力部422、映像表示部423を介して表示および出力される危急現場情報を確認して現場危険レベルを判断し、現場危険レベルが通話可能な程度のレベルであれば、音声通話部434を作動させて、システム管理者は緊急救助信号を生成した無線端末100のユーザと通話を試み、現場危険レベルが通話不可能である高危険レベルであれば、システム管理者は、直ちに人命救助機関呼出部433を作動させて、人命救助機関、例えば、警察署、消防署、119救助隊などを呼び出すことができる。
また、S340段階で音声通話部434が作動される場合、音声通話部434を介した通話内容は、音声データ保存部460に保存される。
前記S350段階で、システム管理者は、状況終了ボタン440を作動させて状況終了信号を生成して緊急救助過程を終了させ、状況終了ボタン440が作動されて状況終了信号が生成されれば、呼出情報保存部450は、呼出情報出力部で出力される無線端末のユーザ情報および緊急救助信号が受信された時点の時間情報をリスト化して保存する。
このような本発明の一実施形態による人命緊急救助システムおよびこれを利用した人命緊急救助方法を利用すれば、無線端末を所持した無線端末のユーザは、迅速に緊急救助信号を生成することができ、緊急救助信号が生成された後、無線端末のユーザが位置した現場の状況をリアルタイムで直ちに確認して、無線端末のユーザの現在の危険レベルに合う迅速な措置が行われ得るという利点がある。
提示された実施形態に対する説明は、任意の本発明の技術分野における通常の知識を有する者が本発明を利用したりまたは実施することができるように提供される。このような実施形態に関する多様な変形は、本発明の技術分野における通常の知識を有する者に明白であり、ここに定義された一般的な原理は、本発明の範囲を逸脱することなく、他の実施形態に適用され得る。また、本発明は、ここに提示された実施形態に限定されるものではなく、ここに提示された原理および新規の特徴と一貫した最広義の範囲で解釈されなければならない。
本発明による緊急救助システムおよびこれを利用した人命緊急救助方法は、危急の状況の場合にモバイル端末のユーザの危険水準の程度による適切な対処が可能な技術であって、携帯が容易なモバイル端末などに適用され得る。

Claims (3)

  1. ユーザが携帯するものであって、GPS受信装置、傾斜センサー、マイク、およびカメラが設けられた無線端末と;
    前記無線端末に設置されるものであって、前記無線端末で実行されるユーザの緊急信号の入力動作によって緊急救助信号を活性化させる救助信号活性化部と、前記救助信号活性化部を介して緊急救助信号が活性化すれば、前記無線端末のGPS受信装置、マイク、およびカメラを実行させる無線端末制御部とを含むダウンロードされたプログラムと;
    前記無線端末制御部と通信し、前記無線端末制御部で前記無線端末のGPS受信装置、マイク、およびカメラを実行させるための制御信号が生成されたことが確認されれば、前記無線端末から前記無線端末の位置情報、前記無線端末周辺の音声情報、前記無線端末周辺の映像情報を含む危急現場情報と前記緊急救助信号を受信するように構成された管制サーバーと;
    前記管制サーバーと通信して前記危急現場情報を受信する受信部と、前記受信部で受信された危急現場情報を出力する危急現場情報出力部と、前記危急現場情報をリアルタイムでアップデートして保存し、前記危急現場情報に含まれた無線端末の位置情報、無線端末周辺の映像情報を表示し、前記危急現場情報を確認して現場危険レベルの程度に応じて通話を試みたり人命救助機関を呼び出し、緊急救助過程を終了するための状況終了信号を生成して前記緊急救助過程を終了させる状況処理手段とを具備する危険状況処理端末と;を含み、
    前記救助信号活性化部は、前記無線端末のタッチスクリーン画面に前記緊急信号の入力動作の実行のためのボタンタイプのアイコンを表示するように構成され、
    前記アイコンは、前記無線端末のタッチスクリーン画面内で位置移動が可能に提供され、前記無線端末のタッチスクリーン画面がロック状態および前記タッチスクリーン画面が前記無線端末の操作が可能に開かれた状態で表示されるように提供され、
    前記救助信号活性化部は、前記アイコンを押す緊急信号の入力動作が一定時間持続する場合、および前記傾斜センサーで傾斜が発生する傾斜動作回数が一定回数以上であれば、前記緊急救助信号を活性化させるように構成され、
    前記管制サーバーは、前記無線端末の通信サービスを提供する通信社サーバーから提供される前記無線端末のユーザ情報を前記受信部に出力するように構成され、
    前記受信部は、
    前記危急現場情報がリアルタイムアップデートされる危急現場情報保存部と;
    前記管制サーバーと通信して前記無線端末から緊急救助信号を受信し、前記受信された緊急救助信号に対応する前記無線端末のユーザ情報および前記緊急救助信号が受信された時点の時間情報を出力する呼出情報出力部と;
    前記緊急救助信号が前記呼出情報出力部に受信されれば、前記危険状況処理端末を前記無線端末と直接的な通信が可能に連結する端末連結部と;を含み、
    前記危険状況処理端末は、
    状況終了ボタンと;
    前記状況終了ボタンが選択されれば、前記呼出情報出力部から出力される無線端末のユーザ情報および緊急救助信号が受信された時点の時間情報をリスト化して保存する呼出情報保存部と;
    前記受信部を介して受信された前記無線端末周辺の音声情報を声で出力する音声出力部と;
    前記無線端末との音声通話機能を提供する音声通話部と;
    前記音声出力部および音声通話部が実行される場合、前記音声出力部から出力される声および前記音声通話部を介した通話内容を保存する音声データ保存部と;
    をさらに含み、
    前記状況処理手段は、
    前記音声出力部の作動をオン/オフさせる音声出力選択部と;
    前記映像表示部の作動をオン/オフさせる映像表示選択部と;
    人命救助機関を呼び出す人命救助機関呼出部と;を含むことを特徴とする、
    人命緊急救助システム。
  2. 前記危急現場情報出力部は、
    前記受信部を介して受信された前記無線端末の位置情報を地図の形態で表示する位置情報表示部と;
    前記受信部を介して受信された前記無線端末周辺の映像情報を映像で表示する映像表示部と;を含むことを特徴とする、
    請求項1に記載の人命緊急救助システム。
  3. 無線端末で実行されるユーザの緊急信号の入力動作によって緊急救助信号を活性化させ、緊急救助信号が活性化した場合、GPS受信装置、傾斜センサー、マイク、およびカメラを制御するように構成されたプログラムが設置されている無線端末において前記GPS受信装置、マイク、およびカメラを実行させるための制御信号が生成されたか否かを管制サーバーで確認する段階と;
    前記制御信号が生成されたものと確認されれば、前記無線端末から前記無線端末の位置情報、前記無線端末周辺の音声情報、前記無線端末周辺の映像情報を含む危急現場情報と前記緊急救助信号を管制サーバーが受信する段階と;
    危険状況処理端末が前記管制サーバーと通信して前記危急現場情報を受信し、前記受信された危急現場情報を出力した後、前記危急現場情報をリアルタイムでアップデートして保存する段階と;
    前記危急現場情報に含まれた無線端末の位置情報、無線端末周辺の映像情報を表示する段階と;
    前記危急現場情報を確認して現場危険レベルの程度に応じて通話を試みたり人命救助機関を呼び出す段階と;
    緊急救助過程を終了するための状況終了信号を生成して前記緊急救助過程を終了させる段階と;
    前記無線端末が前記無線端末のタッチスクリーン画面に前記緊急信号入力動作の実行のためのボタンタイプのアイコンを表示する段階と;
    前記アイコンは、前記無線端末のタッチスクリーン画面内で位置移動が可能に提供され、前記無線端末のタッチスクリーン画面がロック状態および前記タッチスクリーン画面が前記無線端末の操作が可能に開かれた状態で表示されるように提供され、
    前記無線端末が前記アイコンを押す緊急信号入力動作が一定時間持続する場合、および前記傾斜センサーで傾斜が発生する傾斜動作回数が一定回数以上であれば、前記緊急救助信号を活性化させる段階と;
    前記管制サーバーが前記無線端末の通信サービスを提供する通信社サーバーから提供される前記無線端末のユーザ情報を前記危険状況処理端末に出力する段階と;
    前記危険状況処理端末が前記危急現場情報をリアルタイムでアップデートする段階と;
    前記危険状況処理端末が前記管制サーバーと通信して前記無線端末から緊急救助信号を受信し、前記受信された緊急救助信号に対応する前記無線端末のユーザ情報および前記緊急救助信号が受信された時点の時間情報を出力する段階と;
    前記危険状況処理端末が前記緊急救助信号が受信されれば、前記無線端末と直接的な通信が可能に連結する段階と;
    を含み、
    前記危険状況処理端末は、
    状況終了ボタンと;
    前記状況終了ボタンが選択されれば、前記出力される無線端末のユーザ情報および緊急救助信号が受信された時点の時間情報をリスト化して保存する呼出情報保存部と;
    受信された無線端末周辺の音声情報を声で出力する音声出力部と;
    前記無線端末との音声通話機能を提供する音声通話部と;
    前記音声出力部および音声通話部が実行される場合、前記音声出力部から出力される声および前記音声通話部を介した通話内容を保存する音声データ保存部と;を含むことを特徴とする、
    人命緊急救助方法。
JP2018545381A 2017-02-10 2017-12-20 人命緊急救助システムおよびこれを利用した人命緊急救助方法 Active JP6709288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170018897A KR101767474B1 (ko) 2017-02-10 2017-02-10 인명 긴급 구조 시스템 및 이를 이용한 인명 긴급 구조 방법
KR10-2017-0018897 2017-02-10
PCT/KR2017/015103 WO2018147548A1 (ko) 2017-02-10 2017-12-20 인명 긴급 구조 시스템 및 이를 이용한 인명 긴급 구조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507927A JP2019507927A (ja) 2019-03-22
JP6709288B2 true JP6709288B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=59759134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545381A Active JP6709288B2 (ja) 2017-02-10 2017-12-20 人命緊急救助システムおよびこれを利用した人命緊急救助方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10536572B2 (ja)
JP (1) JP6709288B2 (ja)
KR (1) KR101767474B1 (ja)
CN (1) CN108540972B (ja)
WO (1) WO2018147548A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10346406B2 (en) * 2016-03-28 2019-07-09 International Business Machines Corporation Decentralized autonomous edge compute coordinated by smart contract on a blockchain
CN109087643A (zh) * 2018-09-28 2018-12-25 联想(北京)有限公司 语音控制方法、装置及电子设备
CN111395251A (zh) * 2020-05-07 2020-07-10 金华纳尔环保技术有限公司 一种适用于紧急救援溺水者的沙滩垃圾清洁车
TW202248673A (zh) 2021-02-25 2022-12-16 蘇米特 納格普 用於在界定區域中追蹤對象的技術
CN113947366A (zh) * 2021-08-31 2022-01-18 广州电力工程监理有限公司 一种基于移动互联网技术的监理应急管理系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2878135B2 (ja) * 1994-11-30 1999-04-05 日本電気移動通信株式会社 緊急通報システム
US6377793B1 (en) * 2000-12-06 2002-04-23 Xybernaut Corporation System and method of accessing and recording messages at coordinate way points
JP2003188800A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Toshitaka Takei 犯罪防止セキュリティシステム
US7983835B2 (en) * 2004-11-03 2011-07-19 Lagassey Paul J Modular intelligent transportation system
JP3874356B2 (ja) * 2004-05-06 2007-01-31 株式会社ナビタイムジャパン 携帯型案内装置
JP2006039610A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報装置
US20100099461A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 X-Tel Communications, Inc. Cellular Phone Data Streaming for Surveillance and Personal Security
US20100323615A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Vock Curtis A Security, Safety, Augmentation Systems, And Associated Methods
US8862092B2 (en) * 2010-06-25 2014-10-14 Emergensee, Inc. Emergency notification system for mobile devices
US8768294B2 (en) * 2010-06-25 2014-07-01 EmergenSee, LLC Notification and tracking system for mobile devices
KR20130029862A (ko) * 2011-09-16 2013-03-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US9584774B2 (en) * 2011-10-24 2017-02-28 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for remotely controlling an image capture position of a camera
WO2013074687A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Optivon, Inc. Method and system for communicating information associated with an incident and/or emergency situation
JP2013211700A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Aqua Bouche Kk 携帯通信端末を用いた緊急通報発信方法
KR102015913B1 (ko) * 2012-11-22 2019-08-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
JP6088223B2 (ja) * 2012-11-26 2017-03-01 安全センター株式会社 緊急通報システム
US20140218537A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-07 Michael Nepo System and method for disseminating information and implementing medical interventions to facilitate the safe emergence of users from crises
JP6179177B2 (ja) * 2013-05-07 2017-08-16 株式会社リコー 情報処理プログラムおよび情報処理装置、ならびに、表示制御プログラム
KR20150006494A (ko) * 2013-07-08 2015-01-19 권형석 위급상황(미아발생) 현장에 근접한 불특정 다수의 회원에게 도움을 요청하는 방법
KR101555991B1 (ko) * 2013-10-16 2015-10-01 해피라인 주식회사 위급상황 알림 시스템 및 이를 이용한 위급상황 알림 방법
US9813657B2 (en) * 2014-05-16 2017-11-07 Smart Tlcd Limited Method and system for controlling a display system
US20170013464A1 (en) * 2014-07-10 2017-01-12 Gila FISH Method and a device to detect and manage non legitimate use or theft of a mobile computerized device
JP5931162B2 (ja) * 2014-11-14 2016-06-08 ヤフー株式会社 端末装置、表示処理方法及び表示処理プログラム
KR20160104332A (ko) * 2015-02-26 2016-09-05 엘지이노텍 주식회사 영상 장치를 이용한 긴급 상황 대응 서비스 제공 시스템 및 제공 방법
KR20160116492A (ko) * 2015-03-30 2016-10-10 서성준 긴급상황 알림 스마트폰 및 이를 이용한 택시 긴급상황 알림 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018147548A1 (ko) 2018-08-16
KR101767474B1 (ko) 2017-08-23
CN108540972B (zh) 2021-01-26
CN108540972A (zh) 2018-09-14
JP2019507927A (ja) 2019-03-22
US10536572B2 (en) 2020-01-14
US20190014204A1 (en) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6709288B2 (ja) 人命緊急救助システムおよびこれを利用した人命緊急救助方法
US10178214B2 (en) Methods and apparatuses for binding with device
EP3070905B1 (en) Method and apparatus for binding device
EP3041280B1 (en) Method, apparatuses and computer system for binding intelligent devices
EP3086539B1 (en) Method and device for deleting smart scene
US9294610B2 (en) Emergency alert system and program for portable devices
US9667774B2 (en) Methods and devices for sending virtual information card
RU2653251C2 (ru) Способ, устройство и система для запуска целевой функции
EP3136230A1 (en) Method and client terminal for remote assistance
CN104717622B (zh) 信息转发方法和装置、终端和服务器
US20080293374A1 (en) Method and apparatus for transmitting emergency alert messages
US20160104368A1 (en) Sos quick capture
KR101712762B1 (ko) 테마 어플리케이션을 로딩하기 위한 방법 및 디바이스
US9953630B1 (en) Language recognition for device settings
KR101556597B1 (ko) 위치기반 스마트폰의 알람 장치
KR101867021B1 (ko) 인명 긴급 구조 시스템 및 이를 이용한 인명 긴급 구조 방법
EP3435625A1 (en) Video call method, apparatus and system
JP2005011363A (ja) 監視装置および方法、並びに記録媒体
US11438450B2 (en) Information transmission apparatus and information transmission method
CN108173846B (zh) 登录方法及装置
CN106791044B (zh) 通信操作提示方法及装置、电子设备
CN114861225A (zh) 消息处理方法和装置
JP4680290B2 (ja) 通信端末、及び、着信拒否方法
KR101553247B1 (ko) 상황 정보를 이용한 호 연결 제어 방법과 그 방법을 실행하는 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독가능 기록매체
KR20130001603A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 긴급 상황 전파 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200429

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250