JP6707532B2 - 低用量経口イソトレチノイン医薬組成物 - Google Patents

低用量経口イソトレチノイン医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6707532B2
JP6707532B2 JP2017517643A JP2017517643A JP6707532B2 JP 6707532 B2 JP6707532 B2 JP 6707532B2 JP 2017517643 A JP2017517643 A JP 2017517643A JP 2017517643 A JP2017517643 A JP 2017517643A JP 6707532 B2 JP6707532 B2 JP 6707532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
oil
isotretinoin
pharmaceutical composition
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017517643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530149A (ja
Inventor
クマール マダン,ハリシュ
クマール マダン,ハリシュ
ヴェンカテーシュワラン,ラシナサバパシー
マダン,シュミット
コッチャ,ラビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Pharmaceutical Industries Ltd
Original Assignee
Sun Pharmaceutical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Pharmaceutical Industries Ltd filed Critical Sun Pharmaceutical Industries Ltd
Publication of JP2017530149A publication Critical patent/JP2017530149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6707532B2 publication Critical patent/JP6707532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/203Retinoic acids ; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4875Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Description

本発明は、食効が低減された低用量経口イソトレチノイン医薬組成物を提供する。本発明は更に、本発明の経口医薬組成物を調製する方法に関する。
イソトレチノインはレチノイド(13−シスレチノイン酸としても知られる)である。その水溶性が低いことにより、イソトレチノインの経口生物学的利用能は低い。国際公開第00/25772号公報は、現在市販のイソトレチノイン配合物、即ち、「Accutane」(登録商標)が約100μmの平均粒径のイソトレチノインを含有することにより、僅か20%の経口生物学的利用能しかもたらされないことを開示する。従って、本出願は、低減された粒径を有するイソトレチノイン配合物を開示し、それにより経口生物学的利用能を向上させる。
米国特許第7,435,427号公報及び同第8,367,102号公報は、市販の「Absorica」(登録商標)の配合物を包含する。これらの特許は、少なくとも2種の脂質賦形剤を含有するイソトレチノインの半固形懸濁液を含むカプセルを開示する。脂質賦形剤のうち一方は10以上のHLB値を有し、もう一方は油性ビヒクルである。これらの特許は、「Lidose技術」の使用に基づき、生物学的利用能が向上したイソトレチノイン配合物を提供する。
国際公開第00/25772号公報 米国特許第7,435,427号公報 米国特許第8,367,102号公報
イソトレチノインは非常に高い催奇形性を有する。この薬物は、顧問皮膚科医によってのみ、又はその監督下でのみ処方される。従って、このような催奇性薬物の場合の用量の低減は非常に有益である。更に、イソトレチノインは、「食効」を有することが知られており、即ち、その吸収は胃の中にある食物の存在に依存する。従って、より低用量で食効が低減されたイソトレチノイン組成物を開発する必要がある。本発明者らは、市販のイソトレチノイン配合物、すなわち、「Roaccutane」(登録商標)及び「Absorica」(登録商標)に比べて生物学的利用能が向上し、より低用量で、食効が低減された経口イソトレチノイン医薬組成物を開発した。これらの利点はより良好な患者の服薬コンプライアンスをもたらす。
本発明は、食効が低減された低用量経口イソトレチノイン医薬組成物を提供する。本発明の経口医薬組成物は、イソトレチノイン及び医薬として許容可能な賦形剤を含む。本組成物は、更にカプセルに充填された分散体の形態である。本発明は更に、本発明の経口医薬組成物を調製する方法を提供する。本発明はまた、本発明の経口医薬組成物を投与することによりざ瘡を治療する方法も提供する。
一態様において、本発明は、イソトレチノイン及び医薬として許容可能な賦形剤を含む低用量経口医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、イソトレチノイン及び医薬として許容可能な賦形剤を含む低用量経口医薬組成物を提供し、当該組成物は、経口投与された場合、市販の「Absorica」(登録商標)カプセルと比較して低用量のイソトレチノインで等しい有効性をもたらし、当該用量は少なくとも10%少ない。
別の態様において、本発明は、イソトレチノイン及び医薬として許容可能な賦形剤を含む低用量経口医薬組成物を提供し、当該組成物は、経口投与された場合、市販の「Absorica」(登録商標)カプセルと比較して低用量のイソトレチノインで等しい有効性をもたらし、当該用量は少なくとも20%少ない。
別の態様において、本発明は、イソトレチノイン及び医薬として許容可能な賦形剤を含む低用量経口医薬組成物を提供し、当該組成物は、絶食条件及び飽食条件下で同等のCmax及びAUCにより低減された食効を示す。
上記態様の実施形態において、組成物は、飽食条件では約451.38ng/mLの平均Cmax、絶食条件では、約454.92ng/mLの平均Cmaxを示す。
上記態様の別の実施形態において、組成物は、飽食条件では約6514.86ng・時/mLの平均AUC、絶食条件では約5566.90ng・時/mLの平均AUCを示す。
上記態様の別の実施形態において、組成物は、経口投与された場合、約1.17の平均飽食/絶食AUC比及び約0.99の平均飽食/絶食Cmax比を有する。
別の態様では、本発明は、
(a)イソトレチノイン;及び
(b)油性ビヒクルと
を含む低用量医薬組成物を提供する。
上記態様の一実施形態では、当該組成物は、約1mg〜100mg、5mg〜50mg、10mg〜40mg、9mg〜36mg、又は8mg〜32mgの量のイソトレチノインを含む。
上記態様の別の実施形態では、当該組成物は、約16mgの量のイソトレチノインを含む。
上記態様の別の実施形態では、当該組成物は、約32mgの量のイソトレチノインを含む。
上記態様の別の実施形態では、当該組成物は、約8mg、16mg、20mg、24mg、28mg、又は32mgの量のイソトレチノインを含む。
上記態様の別の実施形態では、当該組成物は、カプセルに更に充填された分散体の形態である。
上記態様の別の実施形態では、油性ビヒクルとしては、落花生油、オリーブ油、大豆油、核油、アーモンド油、ベニバナ油、ヒマワリ油、パーム油、ゴマ油、キャノーラ油、トウモロコシ油、ヒマシ油、ココヤシ油、綿実油、ブドウ種子油、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
上記態様の別の実施形態では、油性ビヒクルは、組成物の総重量の約1%w/w〜約99%w/wの量、好ましくは、組成物の総重量の約10%w/w〜約95%w/wの量で存在する。
上記態様の別の実施形態では、油性ビヒクルは、組成物の総重量の約71%w/w〜約95%w/wの量で存在する。
上記態様の別の実施形態では、イソトレチノイン対油性ビヒクルの比は、約1:99〜約99:1の範囲である。
上記態様の別の実施形態では、当該組成物は、界面活性剤を更に含む。
上記態様の別の実施形態では、界面活性剤としては、アニオン性、カチオン性、又は非イオン性界面活性剤、ソルビタン脂肪酸エステル、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、及びオレイン酸から調製されたポリソルベート、ポリエチレングリコールのモノニルフェニル、例えば、ナノキシノール、ポリオキシエチレンモノエステル、例えば、ポリオキシエチルエチレンモノステアレート、ポリオキシエチレンモノラウレート、及びポリオキシエチレンモノオレエート、ジオクチルナトリウムスルホサクシネート、ラウリル硫酸ナトリウム、レシチン、プロピレングリコールの脂肪酸エステル、グリセロールの脂肪酸エステル、ポロキサマー、並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
上記態様の別の実施形態では、界面活性剤は、組成物の総重量の約0.05%w/w〜約10.0%w/wの量で存在する。
上記態様の更に別の実施形態では、組成物は、酸化防止剤、防腐剤、及びアルカリ安定剤等のその他の賦形剤をさらに含む。
上記態様の更に別の実施形態では、組成物は、ワックスを含まない。
上記態様の更に別の実施形態では、組成物はイソトレチノインを含み、D90が60μm未満、55μm未満、50μm未満、45μm未満、40μm未満、35μm未満、30μm未満、25μm未満、20μm未満、15μm未満、又は10μm未満となるイソトレチノインの粒径分布である。
上記態様のさらに別の実施形態では、組成物はイソトレチノインを含み、D90が30μm未満となるイソトレチノインの粒径分布である。
上記態様の別の実施形態では、組成物はイソトレチノインを含み、D50が40μm未満、35μm未満、30μm未満、25μm未満、20μm未満、15μm未満、10μm未満、又は5μm未満となるイソトレチノインの粒径分布である。
上記態様の更に別の実施形態では、組成物はイソトレチノインを含み、D50が15μm未満となるイソトレチノインの粒径分布である。
上記態様の別の実施形態では、組成物はイソトレチノインを含み、D10が20μm未満、18μm未満、17μm未満、15μm未満、12μm未満、10μm未満、8μm未満、7μm未満、5μm未満、又は2μm未満となるイソトレチノインの粒径分布である。
上記態様の更に別の実施形態では、組成物はイソトレチノインを含み、D10が7μm未満となるイソトレチノインの粒径分布である。
上記態様の更に別の実施形態では、組成物はイソトレチノインを含み、D90が60μm未満且つD50が40μm未満となるイソトレチノインの粒径分布である。
上記態様の更に別の実施形態では、組成物はイソトレチノインを含み、D90が60μm未満、D50が40μm未満、且つD10が20μm未満となるイソトレチノインの粒径分布である。
更に別の実施形態では、当該経口医薬組成物は、少なくとも3ヶ月間又は組成物の使用に必要な範囲で、40℃及び75%相対湿度又は25℃及び60%相対湿度において保管された場合安定している。
別の態様では、イソトレチノイン及び油性ビヒクルを含む低用量経口医薬組成物の調製方法が提供され、当該方法は、
(a)イソトレチノインを油性キャリア中に分散させることと、
(b)分散体を粉砕して所望の粒径を得ることと、
(c)上記分散体に1種以上の賦形剤を添加することと、
(d)所望により、油性キャリアを工程(c)の分散体に添加することと、
(e)分散体をカプセルに充填することと
を含む。
上記態様の一実施形態では、工程(a)で使用される油性キャリアは、油性キャリアの総重量の少なくとも25%w/wの量で存在する。
更に別の態様では、本発明は、ざ瘡、筋骨格及び結合組織の炎症、気腫、潰瘍性疾患、HIV陽性の女性の子宮頸部腫瘍、喫煙者の肺癌、皮膚癌、神経芽細胞腫、再発性前立腺癌、白血病、高悪性度神経膠腫、頭頸部癌、多発性骨髄腫、グラム陰性毛嚢炎、不応性酒さ、顔面膿皮症、乾癬、皮膚紅斑性狼瘡、電撃性ざ瘡、扁平上皮細胞癌、又は皮膚の光老化を、本発明の低用量経口医薬組成物をその必要がある個体に投与することによって治療する方法を提供する。
上記態様の一実施形態では、本発明は、本発明の低用量経口医薬組成物をその必要がある個体に投与することによりざ瘡を治療する方法を提供する。
用語「イソトレチノイン」とは、その結晶質又は非晶質形態のイソトレチノイン、及びそのエステル、塩、又は誘導体を意味する。
本明細書で使用する場合、用語「低用量」とは、現在許可される用量よりも少なくとも10%少ないイソトレチノインの用量を意味する。
生物学的同等性は、健常ヒト被検者において飽食条件及び絶食条件下で「Absorica」(登録商標)配合物と本発明の医薬組成物の薬物動態学的パラメータ、例えば、AUC及びCmaxを比較することによって確立される。
用語「AUC」とは、医薬組成物投与後の時間血漿中濃度曲線下面積を意味する。AUC0〜infinityは、0時間から無限大までの血漿中濃度時間曲線下面積を意味する。AUC0〜tは、0時間からt時間までの血漿中濃度時間曲線下面積を意味する。
用語「Cmax」とは、医薬組成物投与後のイソトレチノインの血中最大濃度を意味する。
用語「tmax」とは、医薬組成物投与後のCmaxに到達した時点を意味する。
本明細書で使用する用語「食効」とは、薬物吸収の程度を減少又は増加させる食物と薬の相互作用を意味する。これは、当該薬物又はその配合物がヒトに経口投与される場合の、同配合物が絶食状態又は食物なしで投与される場合の同じ値と比べた、食物と同時又は飽食状態における薬物のAUC、Cmax、及び/又はtmaxの相対差を意味する。イソトレチノインは「食効」を示す、即ち、その吸収は胃の中にある食物の存在に依存する。
用語「D10」とは、粒子の10%(w/v)が定義されたD10値よりも小さい粒径を有するイソトレチノインの粒径を意味する。「D50」とは、粒子の50%(w/v)が定義されたD50値よりも小さい粒径を有するイソトレチノインの粒径を意味する。「D90」とは、粒子の90%(w/v)が定義されたD90値よりも小さい粒径を有するイソトレチノインの粒径を意味する。
「定義されたD10値/D50値/D90値」とは、実施形態で定義される値を意味する。
好適な酸化防止剤の例としては、ブチルヒドロキシルアニソール、ブチルヒドロキシルトルエン、トコフェロール、パルミチン酸アスコルビル、アスコルビン酸、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、没食子酸プロピル、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。酸化防止剤は、全組成物の約0.002%w/w〜約2%w/wの量で存在する。
アルカリ安定剤の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム又は重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム又は重炭酸カリウム、水酸化リチウム、トリエチルアミン、メグルミン、メチルアミン、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
好適な防腐剤の例としては、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、安息香酸、安息香酸ナトリウム、ベンジルアルコール、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、およびこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書における用語「安定」とは化学的安定性を意味し、関連する全物質の1.5%w/w以下が、少なくとも3ヶ月間または組成物の使用に必要な範囲で40℃および75%相対湿度または25℃および60%相対湿度で安定性の加速条件下で保管時に生成される。
イソトレチノインの粉砕は、ジェットミル、ボールミル、または媒体ミル、例えば、サンドミル、「DYNO」(登録商標)ミル、またはビーズミル等の機械的手段を使用して油性ビヒクル中のイソトレチノイン分散体を湿式粉砕することによって達成される。これらのミルの粉砕媒体は、ステンレス鋼鉄ビーズまたは酸化ジルコニウムボール等の球状粒子を備え得る。
本発明は以下の実施例により更に説明されてもよく、この実施例は、例示のみを目的としており、特許請求の範囲を限定するものとして決して解釈されるべきではない。
実施例1:
Figure 0006707532
手順
1.ブチルヒドロキシアニソールおよびポリソルベート80を大豆油(全組成物の39.36%w/v)中に溶解させて透明溶液を形成した。
2.イソトレチノインを工程1の溶液に撹拌しながら添加し、均一分散体を得た。
3.工程2の分散体を粉砕し、D90が約20μmとなるような粒径のイソトレチノインを得た。
4.大豆油の残りの量(全組成物の52.08%w/v)を撹拌しながら工程3の微粉化分散体に添加し、均一分散体を得た。
5.工程5の分散体を硬ゼラチンカプセルに充填した。
溶出研究
下の表に示されるように、実施例1(イソトレチノイン16mgを含有)の医薬組成物を、FDAにより推奨される溶出媒体中の放出特性に関して、市販のイソトレチノイン配合物(「Absorica」(登録商標)20mgカプセル)と比較した。
基準(R):「Absorica」(登録商標)20mgカプセル
試験(T):イソトレチノイン16mgカプセル(実施例1)
Figure 0006707532
飽食状態下での薬物動態学的研究
実施例1(イソトレチノイン16mgを含有)の医薬組成物を、15人の健常成人男性被検者について飽食条件下で市販のイソトレチノイン配合物(20mg 「Absorica」(登録商標)カプセル)と比較した。
観察されたCmax、AUC0〜t、AUC0〜infを含む種々の薬物動態学的パラメータの値を計算し、以下の表1に記載する。
基準(R):「Absorica」(登録商標)20mgカプセル
試験(T):イソトレチノイン16mgカプセル(実施例1)
Figure 0006707532
・試験の平均tmax値は4.7888時間であり、基準の平均tmax値は5.5111時間であり、これらは同等の吸収パターンを示す。
・飽食条件においては、試験プロトタイプは基準製品に対してAUC0〜tが90.12%、AUC0〜infが91.59%のT/R比を有し、同程度の吸収を示す。これらの値は80%〜125%の規制で認められる基準内にある。しかしながら、吸収速度(Cmax)については、91.54%〜134.76%の90% CI範囲をもって比はわずかに高くなる(111.07%)ことが観察される。
飽食条件および絶食条件における実施例1の配合物の比較薬物動態学的研究
実施例1(16mg試験カプセル)の医薬組成物を15人の健常成人男性被検者について飽食条件および絶食条件で比較した。
観察されたCmax、AUC0〜t、AUC0〜infを含む種々の薬物動態学的パラメータの値を計算し、以下の表2に記載する。
試験(A):絶食条件下のイソトレチノイン16mgカプセル(実施例1)
試験(B):飽食条件下のイソトレチノイン16mgカプセル(実施例1)
Figure 0006707532
・絶食条件下の試験プロトタイプの平均tmax(3.7667時間)は飽食条件下で投与された場合(4.7888時間)と比べて約1.02時間早い。
・絶食条件および飽食条件下における試験プロトタイプを比較すると、吸収速度(Cmax)のB/A比はほぼ一致している(99.22%)ことが観察される。B/A比がAUC値については高くても(約116%〜117%)、3つのPKパラメータ(Cmax、AUC0〜t、AUC0〜inf)、全ての90%CIは、80%〜125%の規制で認められる基準内にある。
結論
・16mg試験プロトタイプは、飽食条件下において基準製品(「Absorica」(登録商標)20mg)と同等の生物学的利用能を有する。これは試験用量の最高20%の低減を積極的に支持する。
・食品は試験プロトタイプの薬物吸収の速度および程度に著しく影響を与えることが示されていない。実際に、T/R比およびPKパラメータの90%CIは、80%〜125%の規制で認められる基準内にある。
実施例2:
Figure 0006707532
手順
1.ブチルヒドロキシアニソールおよびポリソルベート80を大豆油中に溶解させて透明溶液を形成した。
2.イソトレチノインを工程1の溶液に撹拌しながら添加し、均一分散体を得た。
3.工程2の分散体を粉砕し、D90が約20μmとなるような粒径のイソトレチノインを得た。
4.工程3の分散体を硬ゼラチンカプセルに充填した。
5.工程4の充填済みカプセルを、ゼラチン溶液を使用して封止した。
実施例3:
Figure 0006707532
手順
1.ブチルヒドロキシアニソールを大豆油(全組成物の39.36%w/v)中に溶解させて透明溶液を形成した。
2.イソトレチノインを工程1の溶液に撹拌しながら添加し、均一分散体を得た。
3.工程2の分散体を粉砕し、D90が約20μmとなるような粒径のイソトレチノインを得た。
4.大豆油の残りの量(全組成物の53.93%w/v)を撹拌しながら工程3の微粉化分散体に添加し、均一分散体を得た。
5.工程4の分散体を硬ゼラチンカプセルに充填した。
6.工程5の充填済みカプセルを、ゼラチン溶液を使用して封止した。

Claims (8)

  1. イソトレチノイン及び医薬として許容可能な賦形剤を含む、カプセル形態の低用量経口医薬組成物であって、
    前記組成物は、経口投与した場合に、市販のカプセルと比較して20%少ない、約8mg、16mg、20mg、24mg、28mg、又は32mgの量のイソトレチノインの用量範囲を与え、ここで、市販のカプセルは、10mg、20mg、25mg、30mg、35mg、又は40mgの容量範囲であり、
    90が30μm未満となる前記組成物中のイソトレチノインの粒径分布であり、
    前記組成物は、油性ビヒクル、界面活性剤、及び酸化防止剤を含み、前記油性ビヒクルは、前記組成物の総重量の約71%w/w〜約95%w/wの量で存在し、
    前記組成物は、ワックスを含まない、低用量経口医薬組成物。
  2. 前記組成物は、カプセルに充填された分散体の形態である、請求項1に記載の低用量経口医薬組成物。
  3. 前記油性ビヒクルは、落花生油、オリーブ油、大豆油、核油、アーモンド油、ベニバナ油、ヒマワリ油、パーム油、ゴマ油、キャノーラ油、トウモロコシ油、ヒマシ油、ココヤシ油、綿実油、ブドウ種子油、又はこれらの組み合わせである、請求項1に記載の低用量経口医薬組成物。
  4. 前記界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、又は非イオン性界面活性剤;ソルビタン脂肪酸エステル;ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、及びオレイン酸から調製されたポリソルベート;ポリエチレングリコールのモノニルフェニルエーテル;ポリオキシエチレンモノエステル;ジオクチルナトリウムスルホサクシネート;ラウリル硫酸ナトリウム;レシチン;プロピレングリコールの脂肪酸エステル;グリセロールの脂肪酸エステル;ポロキサマー;並びにこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の低用量経口医薬組成物。
  5. 前記界面活性剤は、前記組成物の総重量の約0.05%w/v〜約10.0%w/vの量で存在する、請求項に記載の低用量経口医薬組成物。
  6. 50が40μm未満、35μm未満、30μm未満、25μm未満、20μm未満、15μm未満、10μm未満、又は5μm未満となるイソトレチノインの粒径分布である、請求項1に記載の低用量経口医薬組成物。
  7. 50が15μm未満となるイソトレチノインの粒径分布である、請求項に記載の低用量経口医薬組成物。
  8. 10が20μm未満、18μm未満、17μm未満、15μm未満、12μm未満、10μm未満、8μm未満、7μm未満、5μm未満、または2μm未満となるイソトレチノインの粒径分布である、請求項1に記載の低用量経口医薬組成物。
JP2017517643A 2014-10-01 2015-05-29 低用量経口イソトレチノイン医薬組成物 Active JP6707532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN2827/DEL/2014 2014-10-01
IN2827DE2014 2014-10-01
PCT/IB2015/054080 WO2016051288A1 (en) 2014-10-01 2015-05-29 Low dose oral pharmaceutical composition of isotretinoin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530149A JP2017530149A (ja) 2017-10-12
JP6707532B2 true JP6707532B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=55629490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517643A Active JP6707532B2 (ja) 2014-10-01 2015-05-29 低用量経口イソトレチノイン医薬組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20160128962A1 (ja)
EP (1) EP3200877A4 (ja)
JP (1) JP6707532B2 (ja)
AU (1) AU2015326489A1 (ja)
BR (1) BR112017006779A2 (ja)
CA (2) CA3207801A1 (ja)
MA (1) MA40781A (ja)
MX (2) MX2017004312A (ja)
RU (1) RU2707753C2 (ja)
WO (1) WO2016051288A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA40447A (fr) * 2014-07-31 2016-02-04 Sun Pharmaceutical Ind Ltd Composition pharmaceutique orale d'isotrétinoïne
US10517846B2 (en) 2016-05-26 2019-12-31 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Pharmaceutical compositions for treating acne
WO2018073751A1 (en) * 2016-10-17 2018-04-26 Sun Pharmaceutical Industries Limited Method of treating acne
US10716774B1 (en) 2018-01-05 2020-07-21 Yale Pharmaceuticals LLC Pharmaceutical compositions containing isotretinoin with improved dissolution profile and enhanced stability
WO2023080189A1 (ja) * 2021-11-04 2023-05-11 興和株式会社 医薬品
TW202320776A (zh) * 2021-11-04 2023-06-01 日商興和股份有限公司 膠囊劑

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20001227A1 (es) * 1998-10-30 2000-11-06 Hoffmann La Roche Procesos para producir una composicion de isotretinoina
US7374779B2 (en) * 1999-02-26 2008-05-20 Lipocine, Inc. Pharmaceutical formulations and systems for improved absorption and multistage release of active agents
FR2807662A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-19 Cll Pharma Procede pour stabiliser la granulometrie d'un principe actif verulent disperse dans un liquide et ses applications
ATE270544T1 (de) * 2000-09-22 2004-07-15 Galephar M F Halbfeste arzneizubereitung enthaltend isotretinoin
BR0117191A (pt) * 2001-12-06 2005-05-10 Ranbaxy Lab Ltd Composições nanoparticuladas de isotretinoina
US10028972B2 (en) * 2010-10-21 2018-07-24 Cadila Healthcare Limited Pharmaceutical compositions of anti-acne agents
EP2667842A1 (en) * 2011-01-24 2013-12-04 Anterios, Inc. Surfactant compositions
US9078925B2 (en) * 2012-06-18 2015-07-14 Galephar Pharmaceutical Research, Inc. Pharmaceutical semi-solid composition of isotretinoin
RU2017141029A (ru) * 2015-05-25 2019-06-25 Сан Фармасьютикал Индастриз Лимитед Фармацевтическая пероральная композиция изотретиноина для применения один раз в сутки

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017004312A (es) 2017-07-07
RU2017114924A (ru) 2018-11-02
MA40781A (fr) 2017-08-08
RU2707753C2 (ru) 2019-11-29
US20160128962A1 (en) 2016-05-12
AU2015326489A1 (en) 2017-04-27
EP3200877A1 (en) 2017-08-09
CA2963206A1 (en) 2016-04-07
JP2017530149A (ja) 2017-10-12
MX2020009444A (es) 2020-10-08
CA2963206C (en) 2023-09-26
WO2016051288A1 (en) 2016-04-07
BR112017006779A2 (pt) 2018-01-09
RU2017114924A3 (ja) 2019-01-16
EP3200877A4 (en) 2018-05-23
CA3207801A1 (en) 2016-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6707532B2 (ja) 低用量経口イソトレチノイン医薬組成物
US20130122051A1 (en) Methods of preparing progesterone pharmaceutical compositions
US20170326092A1 (en) Oral pharmaceutical composition of isotretinoin
US20180193299A1 (en) Oral pharmaceutical composition of isotretinoin
US9750711B2 (en) Low dose oral pharmaceutical composition of isotretinoin
US9700535B2 (en) Oral pharmaceutical composition of isotretinoin
KR20140016926A (ko) 활성제로서 페닐아미노피리미딘 유도체를 포함하는 제제
JP2018516262A (ja) イソトレチノインの経口医薬組成物
WO2022116987A1 (zh) 阿昔替尼的自微乳组合物
JP5852816B2 (ja) 液状医薬組成物、及びこれを含有する軟カプセル剤
KR101200169B1 (ko) 플루비프로펜을 함유하는 고체 자가 유화 약물 전달 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6707532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250