JP6706541B2 - 屋根 - Google Patents

屋根 Download PDF

Info

Publication number
JP6706541B2
JP6706541B2 JP2016098207A JP2016098207A JP6706541B2 JP 6706541 B2 JP6706541 B2 JP 6706541B2 JP 2016098207 A JP2016098207 A JP 2016098207A JP 2016098207 A JP2016098207 A JP 2016098207A JP 6706541 B2 JP6706541 B2 JP 6706541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter member
water
underwater
roof
drainage channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016098207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017206827A (ja
Inventor
辰雄 安田
辰雄 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Tateyama Inc
Original Assignee
Sankyo Tateyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Tateyama Inc filed Critical Sankyo Tateyama Inc
Priority to JP2016098207A priority Critical patent/JP6706541B2/ja
Publication of JP2017206827A publication Critical patent/JP2017206827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706541B2 publication Critical patent/JP6706541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

本発明は、屋根材を並べて配置して構成される屋根に関する。
ガラス等を用いたパネルを縦横に並べて配置してなるトップライト構造の屋根においては、隣接するパネル同士の隙間の下に樋を配置し、パネル同士の隙間から浸入した雨水をその樋を通じて排水している。屋根の奥行長さが長い場合には、樋を一本物で作ることができず、複数本に分割した樋を長手方向に接続しており、その接続部分のシール作業が必要となるため、面倒であると共にシールが切れて漏水するおそれがあった。
本発明は以上に述べた実情に鑑み、樋のシール作業が不要な屋根の提供を目的とする。
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明による屋根は、屋根材と、屋根材同士の隙間に沿って設けた水上側樋部材及び水下側樋部材を備え、水上側樋部材は、上側に排水路を有し、水下側端部に排水路が水下側に突出した上重合部を有し、水下側樋部材は、上側に上排水路を、下側に下排水路を有し、水上側端部に下排水路が水上側に突出した下重合部を有し、水上側樋部材の上重合部と水下側樋部材の下重合部とが上下に重合していることを特徴とする。
請求項1記載の発明による屋根は、屋根材同士の隙間に沿って水上側樋部材及び水下側樋部材が配置してあり、水上側樋部材は、上側に排水路を有し、水下側端部に排水路が水下側に突出した上重合部を有し、水下側樋部材は、上側に上排水路を、下側に下排水路を有し、水上側端部に下排水路が水上側に突出した下重合部を有し、水上側樋部材の上重合部と水下側樋部材の下重合部とが上下に重合していることで、水上側樋部材の排水路を流下する雨水を水下側樋部材の下排水路に流すことができるので、水上側樋部材と水下側樋部材との隙間をシールしなくても、雨水が下に漏れない。
図4のX部拡大図である。 図1のC−C断面図である。 本発明の屋根の一実施形態を示す平面図である。 図3のA−A断面図である。 図3のB−B断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1〜5は、本発明の屋根の一実施形態を示している。本屋根は、例えば体育館のような四角い大型の建物の屋根であり、図3,4に示すように、アルミのフレームにガラス11を嵌め込んだ屋根材1,1,…を左右方向と前後方向に並べて配置し、屋根全体から採光できるようにしたものである。本屋根は、前後方向の中央部が高くなった勾配の緩い両流れの屋根になっている。
本屋根は、図3,4に示すように、棟12から軒先13にかけて2枚の屋根材1,1を前後方向に並べて配置してある。各屋根材1は、左右の縦枠14,14と前後の横枠15,15と無目47,47とからなるフレームにガラス(複層ガラス)11を嵌め込んで構成してある。前後に隣接する屋根材1,1の隙間48は、図1に示すように、シール材16でシールしてあると共に、その上からカバー材17を取付けて塞いである。また、水上側の屋根材1の水下側の横枠15aは、水下側に突出する突部18と、突部18の先端より垂下する垂下片19を有し、水下側の屋根材1の水上側の横枠15bは、水上側に突出する突部20と、突部20の先端より立ち上がる立ち上がり片21を有し、立ち上がり片21の先端部にタイト材22が設けてある。そして、水上側の屋根材1の水下側の横枠15aの突部18を水下側の屋根材1の水上側の横枠15bの突部20の上方に重ね、水上側の屋根材1の水下側の横枠15aの垂下片19を水下側の屋根材1の水上側の横枠15bの立ち上がり片21の前方に重ね、タイト材22を水上側の屋根材1の水下側の横枠15aの突部18の下面に当接している。以上の構成により、前後に隣接する屋根材1,1間の隙間48からの漏水を防いでいる。
図5に示すように、左右に隣接する屋根材1,1の隙間49もシール材16でシールし、その上からカバー材17を取付けて塞いであり、これにより左右に隣接する屋根材1,1間の隙間49からの漏水を防いでいる。さらに、左右に隣接する屋根材1,1の隙間49の下方には樋部材2が前後方向に沿って配置してあり、万が一左右に隣接する屋根材1,1の隙間49から雨水が浸入しても、その雨水はこの樋部材2を介して軒先13に排水され、下に水が落ちないようにしてある。
樋部材2は、図4に示すように、水上側樋部材2aと水下側樋部材2bとに分割して構成され、それぞれファスナ23を介して建物の躯体24に固定してある。水上側樋部材2aと水下側樋部材2bは、同一の断面形状のアルミ押出形材よりなり、図5に示すように、上部に底壁25と立ち上がり壁26,27とからなる上排水路3,3(水上側樋部材2a),4,4(水下側樋部材2b)が左右両側に設けてある。上排水路3,3,4,4は、左右両端の立ち上がり壁26と中間の立ち上がり壁27との間の下面が、左右両端から中央に向けて下方に傾斜した傾斜面28となっている。また、左右両端の立ち上がり壁26の内側には、軟質のフィン29が上方に立ち上げて設けてあり、フィン29の上端部が屋根材1の下面に当接している。上排水路3,3,4,4の下方には中空部30,30が設けてあり、該中空部30,30により下排水路5,5(水上側樋部材2a),6,6(水下側樋部材2b)を形成してある。なお、水上側樋部材2aの下排水路5,5は、排水路として機能しないものであり、必ずしもなくてもよい。
図5に示すように、水上側樋部材2a及び水下側樋部材2bの上面の中央部には、長手方向に沿ってボルト保持溝31が形成してあり、ボルト保持溝31に頭部を保持したボルト32とナット33とで屋根材取付け用のベース金具34を前後方向に位置調整可能に取付け、縦枠14の側面に取付けた金具35をベース金具34に上方からのボルト36で固定して、屋根材1を樋部材2a,2bに固定している。
また、水上側樋部材2a及び水下側樋部材2bの下面の中央部には、長手方向に沿って裏板保持溝37が形成してあり、裏板保持溝37に保持した裏板38にファスナ23をボルト・ナット39で固定している。
図1に示すように、水上側樋部材2aの水下側端部は、下部側を切り欠くことで上排水路3,3が水下側に突出した上重合部7を形成してあり、水下側樋部材2bの水上側端部は、上部側を切り欠くことで下排水路6,6が水上側に突出した下重合部8を形成してあり、水上側樋部材2aの上重合部7と水下側樋部材2bの下重合部8とが上下に重合している。水上側樋部材2aの水下側端部と水下側樋部材2bの水上側端部との間には、隙間40を有している。
上重合部7の水下側端部には、図1,2に示すように、塞ぎブロック41,41を取付けて上排水路3,3の水下側端部を堰き止めてあり、塞ぎブロック41,41に隣接する上排水路3,3の底壁25に排水孔42,42が設けてある。下重合部8の水上側端部にも塞ぎブロック43,43が取付けてあり、塞ぎブロック43,43により下排水路6,6の水上側端部を堰き止めてある。
水上側の屋根材1,1同士の隙間49から浸入した雨水は、図1の矢印44に示すように、水上側樋部材2aの上排水路3,3(排水路)を流下し、水下側端部で塞ぎブロック41,41で堰き止められ、上重合部7に設けた排水孔42,42から水下側樋部材2bの下重合部8に落ち、水下側樋部材2bの下排水路6,6を通じて軒先13に排水される。水上側樋部材2aは、上排水路3,3の水下側端部で塞ぎブロック41,41により雨水を堰き止めてあり、上重合部7の底壁25に排水孔42,42が設けてあることで、水上側樋部材2aを流れてきた雨水を水下側樋部材2bの下排水路6,6へ確実に誘導することができる。さらに、図2に示すように、上排水路3,3の左右端部から中央に向けて下方に傾斜した傾斜面28を有することで、図2中の矢印45に示すように、上排水路3,3の排水孔42,42へ雨水を誘導することができる。さらに、排水孔42の傾斜面28と対向する側に立ち上がり壁27を設けたことで、傾斜面28から勢いよく流れてきた雨水を立ち上がり壁27で堰き止めて排水孔42へと誘導できる。水下側の屋根材1,1同士の隙間49から浸入した雨水は、図1中の矢印46に示すように、水下側樋部材2bの上排水路4,4を通じて軒先13へと排水される。
以上に述べたように本屋根は、屋根材1,1同士の隙間に沿って水上側樋部材2a及び水下側樋部材2bが配置してあり、水上側樋部材2aは、上側に排水路(上排水路3,3)を有し、水下側端部に排水路(上排水路3,3)が水下側に突出した上重合部7を有し、水下側樋部材2bは、上側に上排水路4,4を、下側に下排水路6,6を有し、水上側端部に下排水路6,6が水上側に突出した下重合部8を有し、水上側樋部材2aの上重合部7と水下側樋部材2bの下重合部8とが上下に重合していることで、水上側樋部材2aの排水路(上排水路3,3)を流下する雨水を水下側樋部材2bの下排水路6,6に流すことができるので、水上側樋部材2aと水下側樋部材2bとの隙間をシールしなくても、雨水が下に漏れない。
水上側樋部材2aと水下側樋部材2bに同一の断面形状の形材を用いたので、コストを削減できる。
本発明は以上に述べた実施形態に限定されない。屋根材の材質、形状等は、適宜変更することができ、ガラスを用いたものに限らず、金属やセラミックのパネルを用いたものであってもよい。樋部材は、長手方向に3本以上に分割したものでもよい。水上側樋部材は、下排水路を有しないものであってもよい。
1 屋根材
2a 水上側樋部材
2b 水下側樋部材
3 水上側樋部材の上排水路(排水路)
4 水下側樋部材の上排水路
6 水下側樋部材の下排水路
7 上重合部
8 下重合部

Claims (1)

  1. 屋根材と、屋根材同士の隙間に沿って設けた水上側樋部材及び水下側樋部材を備え、水上側樋部材は、上側に排水路を有し、水下側端部に排水路が水下側に突出した上重合部を有し、水下側樋部材は、上側に上排水路を、下側に下排水路を有し、水上側端部に下排水路が水上側に突出した下重合部を有し、水上側樋部材の上重合部と水下側樋部材の下重合部とが上下に重合していることを特徴とする屋根。
JP2016098207A 2016-05-16 2016-05-16 屋根 Active JP6706541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098207A JP6706541B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098207A JP6706541B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017206827A JP2017206827A (ja) 2017-11-24
JP6706541B2 true JP6706541B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=60417032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016098207A Active JP6706541B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6706541B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680905A (en) * 1985-08-26 1987-07-21 Ppg Industries, Inc. Rafter with internal drainage feature and sloped glazing system incorporating same
JPH0730602B2 (ja) * 1991-07-18 1995-04-10 太陽工業株式会社 立体トラス式建造物用のルーフパネルサッシ及びこれを用いたルーフパネルの施工方法
JPH06264566A (ja) * 1993-03-10 1994-09-20 Fujisash Co 屋根部分のカーテンウォールにおける方立の継目部分の漏水防止構造。
JP3243192B2 (ja) * 1996-12-13 2002-01-07 ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 天 窓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017206827A (ja) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1111636C (zh) 外部排水墙缝的一种设计的改进
US4765107A (en) Vertical joint sealing of horizontal wall panels
KR101715144B1 (ko) 홍수범람 방지장치 및 그 시공방법
JP6706541B2 (ja) 屋根
JP2004162260A (ja) 構造物入口の防水装置
JP2005207043A (ja) 押出成形セメント板用水切材及びそれを用いた押出成形セメント板ジョイント部の防水シール構造
KR102671479B1 (ko) 두겁패널 및 이를 이용한 두겁장치
EP0136288A1 (en) FAN FOR VENTILATED ROOFS.
JP2012180716A (ja) 建物の構造
US3352077A (en) Water seal for roof construction
PL79566B1 (ja)
JP2005299345A (ja) 押出成形セメント板目地のシール構造及びそれに用いる押出成形セメント板用水切材、並びに押出成形セメント板を用いた外壁無足場工法
JP6463584B1 (ja) ゼロ勾配屋根専用止水材の設置構造
JP4078609B2 (ja) パラペット及び陸屋根構造
JP4136993B2 (ja) 押出成形セメント板目地のシール構造及びそれに用いる押出成形セメント板用キャッチパン
JP7509207B2 (ja) 建築物および水切り
CN108104280A (zh) 底盒
EP0692587A1 (en) Whole of tiles, fluting and coping, with a double waterproofing body and both a transversal and longitudinal overlap
JP3919950B2 (ja) 排水接合金具およびパネル接合構造
JP4647462B2 (ja) 建物目地排水部材及びそれを備えた建物
JP2012036648A (ja) 換気棟及び下り棟用換気棟
NL2012165C2 (en) Roof cover element.
KR200312140Y1 (ko) 알루미늄 창의 물막이 및 물끊기용 창대 설치구조
KR20130092842A (ko) 교량 교면 배수관
JP2006169887A (ja) タイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6706541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150