JP6704274B2 - 米飯用品質改良剤 - Google Patents

米飯用品質改良剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6704274B2
JP6704274B2 JP2016061012A JP2016061012A JP6704274B2 JP 6704274 B2 JP6704274 B2 JP 6704274B2 JP 2016061012 A JP2016061012 A JP 2016061012A JP 2016061012 A JP2016061012 A JP 2016061012A JP 6704274 B2 JP6704274 B2 JP 6704274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooked rice
rice
yeast
cooked
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016061012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017169514A (ja
Inventor
理江子 島津
理江子 島津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Vitamin Co Ltd
Original Assignee
Riken Vitamin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Vitamin Co Ltd filed Critical Riken Vitamin Co Ltd
Priority to JP2016061012A priority Critical patent/JP6704274B2/ja
Publication of JP2017169514A publication Critical patent/JP2017169514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6704274B2 publication Critical patent/JP6704274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

本発明は、米飯用品質改良剤に関する。
近年、チルドや冷凍の状態で流通し、スーパーマーケットやコンビニエンスストアー等で取扱われる米飯(チルド米飯・冷凍米飯)の需要が増加している。しかし、一般に米飯は炊飯後に低温で保存すると時間の経過とともに硬くなり食感の劣化が進行する。そこで、アラビアガムやペクチン等の増粘安定剤、乳酸やクエン酸等の有機酸及びこれらの塩、プロテアーゼ等の酵素等を有効成分として用いた米飯用品質改良剤が数多く提案されている。
例えば、米飯固形分100重量部に対してペクチンを0.12〜3.00重量部含有し、水分含有率が64〜68重量%である米飯食品(特許文献1)、(a)プロテアーゼ、(b)ペクチンおよび/またはタマリンドシードガム、および(c)グリセリン脂肪酸エステルを含有することを特徴とするチルドまたは冷凍米飯用品質改良剤(特許文献2)、(a)プロテアーゼおよび(b)ペクチンまたはタマリンドシードガムを含有することを特徴とするチルドまたは冷凍米飯用改良剤(特許文献3)、クエン酸などの不揮発性有機酸、ペクチンなどの冷水可溶性高分子多糖類、還元水あめおよび/またはデキストリンを含有することを特徴とする米飯類の食味改良剤(特許文献4)等が開示されている。
しかしながら、上記技術は、チルド状態で保存される米飯の食感の保持においては必ずしも十分でないのが実状である。
特開2010−252773号公報 特開2012−034611号公報 特開2008−245582号公報 特開2004−159629号公報
本発明は、低温保存下で米飯の食感を保持することができる米飯用品質改良剤を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題に対して鋭意検討を行った結果、酵母の処理物と米飯の改良に従来用いられている増粘安定剤とを併用することにより、上記課題が解決されることを見出し、この知見に基づいて本発明を成すに至った。
すなわち、本発明は、
(1)酵母処理物及び増粘安定剤を含有することを特徴とする米飯用品質改良剤、
(2)少なくとも酵母処理物及び増粘安定剤を炊飯前の米に添加して炊飯する工程を含むことを特徴とする米飯の製造方法、
から成っている。
本発明の米飯用品質改良剤を添加することにより得られる米飯は、低温保存後の食感が優れている。
本発明に用いられる酵母処理物において酵母とは、飲食品又はその製造に使用可能な酵母であれば特に限定されないが、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)等のサッカロミセス(Saccharomyces)属、キャンディダ・リポリティカ(Candida lipolytica)等のキャンディダ(Candida)属、トルラスポラ・デルブルッキー(Torulaspora delbrueckii)等のトルラスポラ(Torulaspora)属、クルイベロミセス・サーモトレランス(Kluyveromyces thermotolerans)等のクルイベロミセス属(Kluyveromyces)、ピヒア・メンブラネファシエンス(Pichia membranaefaciens)等のピヒア(Pichia)属に属する酵母等が挙げられ、好ましくはサッカロミセス属である。
本発明に用いられる酵母処理物としては、乾燥酵母や酵母エキス等、酵母の各種処理物が使用される。乾燥酵母としては、食用酵母(例えば、ビール酵母、パン酵母、清酒酵母等。以下同じ)を乾燥し、粉末化したものが使用される。酵母エキスとしては、食用酵母を原料として抽出されたエキスであればよく、例えば酵母を自己消化、酵素処理、熱水処理、酸又はアルカリ加水分解、細胞膜破壊処理等を行ったものでもよく、当該処理物から液体部分を採取したものでもよい。
酵母処理物としては例えば、乾燥ビール酵母BY−G(商品名;MCフードスペシャリティーズ社製)、イーストパウダーHG(商品名;乾燥パン酵母;オリエンタル酵母工業社製)等が商業的に製造・販売されており、本発明ではこれらを用いることができる。
本発明に用いられる増粘安定剤としては、特に制限はないが、例えば、ジェランガム、カラヤガム、タマリンド種子ガム、タラガム、グルコマンナン、キサンタンガム、ローカストビーンガム、プルラン、グアーガム、イオタカラギナン、HMペクチン、LMペクチン、トラガントガム、結晶性セルロース、アルギン酸プロピレングリコールエステル、大豆多糖類、ガティガム、メチルセルロース、サイリウムシード及びカシヤガム等が挙げられる。これら増粘安定剤は、一種類で用いても良いし、二種類以上を任意に組み合わせて用いても良い。中でも、米飯に保水性と粒感のある食感を付与する観点から、グルコマンナン及び大豆多糖類が好ましい。
本発明の米飯用品質改良剤の100質量%中の酵母処理物及び増粘安定剤の含有量に特に制限はないが、酵母処理物の含有量が通常0.25〜30質量%、好ましくは0.5〜20質量%、増粘安定剤の含有量が通常1〜20質量%、好ましくは2〜15質量%であることが好ましい。
本発明の米飯用品質改良剤中の酵母処理物及び増粘安定剤の含有量の比率(酵母処理物:増粘安定剤)に特に制限はないが、例えば質量比で通常1:80〜30:1であり、1:30〜10:1であることが好ましい。
本発明の米飯用品質改良剤には、本発明の目的を損なわない範囲で、例えば、酢酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、フマール酸、コハク酸、アジピン酸、グルコン酸等の有機酸及びこれらのナトリウム塩、カルシウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩等の有機酸塩、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチン等の食品用乳化剤、α−アミラーゼ、β−アミラーゼ、グルコアミラーゼ、α−グルコシダーゼ、プルラナーゼ、イソアミラーゼ、プロテアーゼ、グルコースオキシダーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、キシラナーゼ、トランスグルタミナーゼ、リポキシゲナーゼ、リパーゼ、ホスホリパーゼ等の酵素等を併用してもよい。
本発明の米飯用品質改良剤の形態としては、特に限定されないが、固体状、半固体状、液状であってもよく、より具体的には、粉末剤、顆粒剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、シロップ剤、液剤等の形態であってもよい。
本発明の米飯用品質改良剤の製造方法は特に制限されず、自体公知の方法を用いることができる。具体的には、例えば酵母処理物及び増粘安定剤を混合した溶液又は粉末に、デキストリン、乳糖、粉末水飴等を担体(賦形剤)として配合し、これを粉末状、顆粒状、錠剤状又は丸剤状等に成形してなる乾燥(固形)状態の製剤として調製することができる。
本発明の米飯用品質改良剤は、米飯の炊飯時に使用され、その使用方法に特に制限はない。具体的には、例えば(a)予め生米と該品質改良剤を軽く混合した後炊飯器に入れ、そこへ水を加えて炊飯する方法、(b)炊飯器に生米と水を入れ、そこへ該品質改良剤を添加した後炊飯する方法、(c)炊飯器に該品質改良剤を入れ、そこへ生米と水を加えて炊飯する方法、あるいは(d)炊飯器に生米を入れ、そこへ水の一部又は全部と該品質改良剤を混合した分散液を加え炊飯する方法等が挙げられる。
また、米飯用品質改良剤の添加量は、米飯の種類、米飯以外の配合物、水加減等により異なり一様ではないが、生米100質量%に対し、酵母処理物の添加量が通常0.0025〜0.3質量%、好ましくは0.005〜0.2質量%、増粘安定剤の添加量が通常0.01〜0.2質量%、好ましくは0.02〜0.15質量%となるように米飯用品質改良剤の添加量を調整することができる。
ここで、少なくとも乾燥酵母及び増粘安定剤を炊飯前の米に添加して炊飯する工程を含む米飯の製造方法も本発明に含まれる。本発明の米飯の製造方法において、生米100質量%に対する酵母処物及び増粘安定剤の添加量に特に制限はないが、例えば、酵母処理物が通常0.0025〜0.3質量%、好ましくは0.005〜0.2質量%、増粘安定剤が通常0.01〜0.2質量%、好ましくは0.02〜0.15質量%とすることができる。
本発明で言うところの米飯としては、精白米を炊飯して得られる米飯の外に、例えば玄米ご飯、赤飯、おこわ飯、炊き込みご飯、ピラフ、ドライカレー等が挙げられる。また、おにぎり等のようにそれらを加工した成形米飯、あるいはそれらを冷凍した冷凍米飯も本発明で言う米飯に含まれる。
上記米飯は、常法により米飯を−5℃以下で凍結及び保存することにより冷凍米飯として製造することができ、また常法により米飯をチルド温度帯(例えば、1〜15℃)下で保存することによりチルド米飯として製造することができる。
上記チルド米飯および冷凍米飯は、例えばチルドすしなどの場合はそのまま食することができるが、通常は常法により調理して食することができる。その調理方法に特に制限はないが、例えば自然解凍などの常温に戻す方法や、電子レンジで加熱調理する方法などが挙げられる。
以下、実施例をもって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[米飯用品質改良剤の製造]
(1)原材料
1)乾燥酵母1(商品名:乾燥ビール酵母BY−G;MCフードスペシャリティーズ社製)
2)乾燥酵母2(商品名:イーストパウダーHG;オリエンタル酵母工業社製)
3)グルコマンナン(商品名:レオレックスRS;清水化学社製)
4)大豆多糖類(商品名:ソヤファイブ−S−ZR100;不二製油社製)
5)デキストリン(商品名:パインデックス#2;松谷化学工業社製)
(2)米飯用品質改良剤の配合
上記原材料を用いて作製した米飯用品質改良剤1〜7の配合組成を表1に示した。この内、米飯用品質改良剤1〜4は本発明に係る実施例であり、米飯用品質改良剤5〜7はそれらに対する比較例である。
Figure 0006704274
(3)米飯用品質改良剤の製造方法
表1に示した原材料(全て粉末状)の配合割合に基づいて、所定の原材料を均一に混合し、粉末状の米飯用品質改良剤1〜7を各500g得た。
[チルド米飯の作製と評価]
(1)チルド米飯の作製
生米(商品名:無洗米コシヒカリ;千田みずほ社製)300gに水360gを加えて、室温で30分間静置した後、水105gに米飯用品質改良剤1〜7のうちいずれか3gを溶解させたものを加え、電気炊飯器(型式:JNL−T551;タイガー魔法瓶社製)で炊飯した。炊飯時間は約20分、蒸らし時間は約20分とした。次に、炊き上がった米飯を包装容器(蓋のサイズ:110mm×130mm×18mm;蓋の材質:厚さ0.15mmのポリスチレン製シート;本体のサイズ:110mm×130mm×15mm;本体の材質:厚さ0.35mmのポリスチレン及びポリプロピレン製シート)に100gずつ詰めて室温で徐冷し、米飯1〜7を得た。また、対照として、「水105gに米飯用品質改良剤1〜7のうちいずれか3gを溶解させたもの」に替えて水90gを使用したこと以外は同様に実施し、米飯8を得た。なお、米飯8は、米飯用品質改良剤を何ら添加しておらず保水性が低いため、米飯用品質改良剤を添加しない米飯の通常の加水量に従い作製した。
(2)チルド米飯の評価試験
米飯1〜8を約5℃の冷蔵庫(型式:503D;日立冷熱社製)内で24時間保存した後、食感を評価するため官能試験を行った。また、米飯1〜8を約5℃の冷蔵庫(型式:503D;日立冷熱社製)内で96時間保存してから、電子レンジ(1600W)で20秒間加熱し、同様に官能試験を行った。これら試験では、下記表2に示す評価基準に従い15名のパネラーで評価を行い、評点の平均点を求め、以下の基準に従って記号化した。その結果を表3に示す。
◎:極めて良好 平均点3.5以上
○:良好 平均点2.5以上、3.5未満
△:やや悪い 平均点1.5以上、2.5未満
×:悪い 平均点1.5未満
Figure 0006704274
Figure 0006704274
本発明の米飯用品質改良剤1〜4を添加して得られた米飯1〜4は、粒感、しっとり感及びやわらかさの全ての評価項目において「○」以上の結果を得た。これに対し、比較例の米飯用品質改良剤5〜7を添加して得られた米飯5〜7及び対照の米飯8では、粒感、しっとり感及びやわらかさのうち少なくとも1以上の評価項目において本発明のものに比べて劣っていた。

Claims (2)

  1. 乾燥酵母及び増粘安定剤を含有することを特徴とする米飯用品質改良剤(但し、β−アミラーゼを含有するものを除く)
  2. 少なくとも乾燥酵母及び増粘安定剤を炊飯前の米に添加して炊飯する工程を含むことを特徴とする米飯の製造方法。
JP2016061012A 2016-03-25 2016-03-25 米飯用品質改良剤 Active JP6704274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061012A JP6704274B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 米飯用品質改良剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061012A JP6704274B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 米飯用品質改良剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017169514A JP2017169514A (ja) 2017-09-28
JP6704274B2 true JP6704274B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=59969599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016061012A Active JP6704274B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 米飯用品質改良剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6704274B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019106834A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 清水化学株式会社 品質改良米飯とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017169514A (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2949222A1 (en) Method for manufacturing starch-containing food product, and enzyme preparation for modifying starch-containing food product
JP7422174B2 (ja) ベーカリー用油脂組成物
CN1937928A (zh) 改善含淀粉食品特性的方法和特性改良剂
CA2771824A1 (en) Method for softening beans
CN101453910A (zh) 抑制淀粉糊化食品口味下降的方法
JP7094652B2 (ja) 製パン用油脂組成物および製パン用穀粉生地
JP6080151B2 (ja) パン生地
CN102835612A (zh) 加工食品原料、使用其的食品及该食品的制备方法
JP7024721B2 (ja) 米飯の改質剤
CN106714573B (zh) 面条类的制造方法和面条用松散改良剂
CN101052315B (zh) 米饭用水包油型乳化组合物以及使用其的米饭
JP6704274B2 (ja) 米飯用品質改良剤
TWI491361B (zh) 對食品用抗老化劑賦予耐熱性之用途
JPWO2018147406A1 (ja) 即席麺類の湯戻り改善剤、即席麺類及びその製造方法、並びに即席麺類の湯戻り改善方法
JP2015198610A (ja) 湯種用油脂組成物
CN106858364A (zh) 一种速食香嫩红烧肉
JP4829831B2 (ja) チルドまたは冷凍米飯用改良剤
JP2015228798A (ja) 加工米飯、加工米飯製品、加工米飯の食感改善剤、並びに、加工米飯の食感改善方法
JP2018113872A (ja) 米飯用品質改良剤
JP2006075104A (ja) チルドまたは冷凍米飯用改良剤及びこれを用いたチルドまたは冷凍米飯の製造方法
JP6606130B2 (ja) 小麦粉膨化食品の製造方法
JP6121676B2 (ja) 米飯用品質改良剤
JP2012034611A (ja) チルドまたは冷凍米飯用品質改良剤
JP2013051945A (ja) チルドまたは冷凍保存された米飯の食感保持方法
JP6531290B2 (ja) パンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6704274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250