JP6702675B2 - 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6702675B2 JP6702675B2 JP2015181942A JP2015181942A JP6702675B2 JP 6702675 B2 JP6702675 B2 JP 6702675B2 JP 2015181942 A JP2015181942 A JP 2015181942A JP 2015181942 A JP2015181942 A JP 2015181942A JP 6702675 B2 JP6702675 B2 JP 6702675B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- coordinate value
- changing
- command
- zoom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
また、前述した携帯端末などにおいては、画面が小さいため、ユーザが所望の領域を所望通りに指定できない場合があり得る。
本発明は前述の問題点に鑑み、ユーザの指定した領域の表示を適切に行うことができるように、ユーザの操作を補助することが可能な撮像装置を提供することを目的とする。
以下に、図面を参照して本発明の撮像装置の実施形態を説明する。
図1(a)は、本発明の実施形態に係る撮像システムのシステム構成の一例を示す図である。本実施形態に係る撮像システムでは、撮像装置100がネットワーク300を介して外部装置であるクライアント200に接続される。これにより、撮像装置100は、ネットワーク300を介してクライアント200と通信可能となる。撮像装置100は、撮像した撮像画像を、ネットワーク300を介してクライアント200に配信する。
図2(b)において、CPU201は、コンピュータシステムの制御を司る中央演算装置である。CPU201が、制御プログラムに基づいて、情報の演算や加工、各ハードウェアの制御を実行することにより後述する各機能を構成し、各処理を実現する。
RAM202は、ランダムアクセスメモリであり、CPU201の主メモリとして、実行プログラムのロードやプログラム実行に必要なワークメモリとして機能する。
HDD205は、ハードディスクドライブ(HDD)であり、記憶装置である。HDD205は、アプリケーションプログラムや、画像情報などのデータ保存用に用いられる。
バス206は、前述した各ユニット間でデータをやりとりするための入出力バス(アドレスバス、データバス、及び制御バス)である。
撮像装置100は、クライアント200から受信した撮像方向(パン、チルト)を変更するためのコマンドに応じて撮像方向を変更する。また、撮像装置100は、クライアント200から受信した画角(ズーム)を変更するための命令に応じて画角を変更する。
パン駆動機構111は、撮像装置100の撮像方向をパン方向に変更させる。また、チルト駆動機構112は、撮像装置100の撮像方向をチルト方向に変更させる。さらに、ズーム機構113は、撮像装置100の画角を変更させる。
図2(a)において、122は撮像光学系における前玉レンズ、124はバリエータレンズ、126は撮像素子、128は映像信号処理回路、130は符号化回路、132はバッファ、134は通信回路(以下、I/Fと称する)、136は通信端子である。
142はパン駆動回路、143はチルト駆動回路、144はバリエータレンズ駆動回路(以下、ズーム駆動回路と称する)である。
146は中央演算処理回路(以下、CPUと称する)、148は電気的に消去可能な不揮発性メモリ(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory;EEPROM)である。
撮像される被写体からの光線は、撮像光学系の前玉レンズ122及びバリエータレンズ124を介して、撮像素子126に入射され光電変換される。
ズーム駆動回路144は、CPU146からの駆動信号に基づき、バリエータレンズ124を光軸方向に移動させる。このバリエータレンズ124の移動に伴い、撮像光学系の焦点距離が変化する。焦点距離が可変の、焦点距離変更可能な撮像光学系を構成することにより、本実施形態の撮像装置100が送出する映像の撮像画角を変更させる第2の処理を行うことが可能となる。
同様に、CPU146からチルト駆動回路143に入力される駆動信号に基づき不図示のチルト駆動モーターが駆動されることにより、チルト駆動機構112が駆動され、撮像装置100におけるチルト方向の撮影方向が変化される。
撮像装置100は、当該のSetBoxZoomコマンドに基づき、取得した第1および第2の座標から撮像装置100の画角と方向との変更値を算出し、算出した変更値に基いて撮像装置100を駆動する。
クライアント200は、ConfigurationTokenを含ませて、当該コマンドを発行する。
撮像装置100は、GetConfigurationOptionsレスポンスに、ConfigurationToken指定された設定における、可能なオプション情報を格納する。そして、GetConfigurationOptionsレスポンスをクライアント200に送信する。
SetBoxZoomコマンドを受信した撮像装置100は、ProfileToken情報、第1の座標、及び第2の座標を、不図示の記憶部に記憶するとともに、SetBoxZoomレスポンスをクライアント200に送信する。
図4(a)は、SetBoxZoomコマンドを示す図である。
図4(a)において、3001は宛先アドレス、3003は送信元アドレス、3005はSetBoxZoomリクエストを示すデータフィールド、3007はプロファイルトークン・フィールドである。
3011は開始点のX座標フィールド、3013は開始点のY座標フィールドである。また、3017は終了点のX座標フィールド、3019は終了点のY座標フィールドである。
宛先アドレス3001には、SetBoxZoomコマンドの送信先である撮像装置のアドレスが格納され、送信元アドレス3003には送信元であるクライアントのアドレスが格納される。
図4(b)において、3021は宛先アドレス、3023は送信元アドレス、3025はSetBoxZoomレスポンス・フィールドである。
図4(b)に示すように、SetBoxZoomレスポンスでは、SetBoxZoomレスポンス・フィールド3025によって、当該パケットがSetBoxZoomレスポンスであることを示す。また、宛先アドレス3021には、SetBoxZoomレスポンスの送信先であるクライアントのアドレスが格納され、送信元アドレス3023には送信元である撮像装置のアドレスが格納される。
また、例えば、開始点のX座標フィールド3011の値が、終了点のX座標フィールド3017の値よりも大きい場合に、本実施形態に係る撮像装置100のズーム光学系の焦点距離を短くするように調整される。
さらに、例えば、開始点のX座標フィールド3011の値と、終了点のX座標フィールド3017との差分が所定の値よりも小さい場合に、制御コマンド内の当該座標値に係る点を、現在の撮像画像の略中央に位置するようにパン及びチルトが調整される。
図5において、3502は撮影範囲(現在の撮影画角)を示す撮影枠、3503は、クライアント側におけるユーザの指定操作に応じて入力された座標値を示す、SetBoxZoomコマンドの開始点座標フィールド3009と終了点座標フィールド3015とで規定される矩形範囲である。この矩形範囲は撮像画像内の関心領域を示す。
ズーム・インの場合、3504はSetBoxZoomコマンドの開始点座標、3505はSetBoxZoomコマンドの終了点座標、3506は指定された矩形範囲3503の中心位置であり、中心座標を示す。
本実施形態では、正規化座標系において、撮影枠3502のX座標値、及びY座標値の範囲は、撮像装置100のパン/チルト/ズームを動作させても変動しないように構成される。すなわち、本実施形態の正規化座標系では、現在の撮影範囲(撮影画角)を、撮像装置100のパン/チルト/ズーム動作によらず、X座標値、及びY座標値が−1から+1になるように構成される。
図6に示された4502は、クライアント側で映像を出力しているモニタでの表示エリアである。矩形4503はSetBoxZoomコマンドを指定するためにマウスにより指定するエリアであり、4506は指定した矩形4503の中心座標を示す。モニタは、図5と同様のフィールド座標を持つ。
ズーム・アウトも同様に、パン/チルト/ズームの可動範囲を超えた場合は、ズーム・アウトに対応したパン/チルト/ズームの動作が調整される矩形4507とパン/チルトの位置4508を表示する。
本発明は、前述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
122 前玉レンズ
124 バリエータレンズ
126 撮像素子
128 映像信号処理回路
130 符号化回路
132 バッファ
134 I/F
136 通信端子
142 パン駆動回路
143 チルト駆動回路
144 ズーム駆動回路
146 CPU
148 不揮発性メモリ
Claims (8)
- 撮像手段と、
前記撮像手段の撮像方向を変更する第1の変更手段と、
第1の座標値および第2の座標値を含むとともに、前記第1の変更手段により変更する撮像方向を指示するための第1の命令を受信する受信手段と、
前記撮像手段が撮像する撮像画像内の関心領域を前記第1の命令に基づいて設定する設定手段と、
前記撮像手段のズーム値を変更する第2の変更手段と、
を具備し、
前記第1の変更手段は、前記設定手段により設定される関心領域に基づき前記撮像手段の撮像方向を変更し、前記第1の命令において、前記第1の座標値の少なくとも一部と前記第2の座標値の少なくとも一部との差分が所定の値よりも小さい場合に、当該座標値の画面上の位置が撮像画像の略中央に設定されるように撮像方向を変更し、
前記第2の変更手段は、前記第1の命令に含まれる前記第1の座標値および第2の座標値に基づいて、前記撮像手段のズームの値を変更することを特徴とする撮像装置。 - 前記第1の変更手段は、前記設定手段により設定される関心領域が撮像画像内に位置するように前記撮像手段の撮像方向を変更することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記第2の変更手段は、前記第1の命令に含まれる前記第1の座標値および第2の座標値に基づいて、ズームアウトするように前記撮像手段のズーム値を変更する場合に、前記設定手段により設定される関心領域が撮像画像内に位置するように前記撮像手段のズーム値を変更することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
- 前記設定手段により設定される関心領域の位置は、ネットワークを介して接続された外部装置により設定された領域の位置であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の撮像装置。
- 前記受信手段が前記第1の命令を実行することが可能であるか否かを問い合わせる第2の命令を受信した場合に、前記第2の命令を受信したことに応じて、前記第1の命令を実行することが可能であることを示す情報を含ませて送信する送信手段を具備することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の撮像装置。
- 前記送信手段は、前記関心領域に対し、その設定位置に対する撮像画像内の駆動可能な撮像画角の問い合わせに対する撮像画角の情報を含ませて送信することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
- 撮像工程と、
前記撮像工程の撮像方向を変更する第1の変更工程と、
第1の座標値および第2の座標値を含むとともに、前記第1の変更工程において変更される撮像方向を指示するための第1の命令を受信する受信工程と、
前記撮像工程において撮像する撮像画像内の関心領域を前記第1の命令に基づいて設定する設定工程と、
前記撮像工程のズーム値を変更する第2の変更工程と、
を具備し、
前記第1の変更工程は、前記設定工程において設定される関心領域に基づき前記撮像工程の撮像方向を変更し、前記第1の命令において、前記第1の座標値の少なくとも一部と前記第2の座標値の少なくとも一部との差分が所定の値よりも小さい場合に、当該座標値の画面上の位置が撮像画像の略中央に設定されるように撮像方向を変更し、
前記第2の変更工程は、前記第1の命令に含まれる前記第1の座標値および第2の座標値に基づいて、前記撮像工程のズームの値を変更することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 撮像工程と、
前記撮像工程の撮像方向を変更する第1の変更工程と、
第1の座標値および第2の座標値を含むとともに、前記第1の変更工程において変更される撮像方向を指示するための第1の命令を受信する受信工程と、
前記撮像工程において撮像する撮像画像内の関心領域を前記第1の命令に基づいて設定する設定工程と、
前記撮像工程のズーム値を変更する第2の変更工程とをコンピュータに実行させ、
前記第1の変更工程は、前記設定工程において設定される関心領域に基づき前記撮像工程の撮像方向を変更し、前記第1の命令において、前記第1の座標値の少なくとも一部と前記第2の座標値の少なくとも一部との差分が所定の値よりも小さい場合に、当該座標値の画面上の位置が撮像画像の略中央に設定されるように撮像方向を変更し、
前記第2の変更工程は、前記第1の命令に含まれる前記第1の座標値および第2の座標値に基づいて、前記撮像工程のズームの値を変更するようコンピュータを制御することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015181942A JP6702675B2 (ja) | 2015-09-15 | 2015-09-15 | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015181942A JP6702675B2 (ja) | 2015-09-15 | 2015-09-15 | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017059949A JP2017059949A (ja) | 2017-03-23 |
JP6702675B2 true JP6702675B2 (ja) | 2020-06-03 |
Family
ID=58390594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015181942A Active JP6702675B2 (ja) | 2015-09-15 | 2015-09-15 | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6702675B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001145094A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Canon Inc | カメラ制御システムおよびその方法およびその動作処理プログラムを記憶した記憶媒体 |
JP2005130390A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Anritsu Corp | 表示画面制御装置及びそれを用いた遠方監視装置 |
JP2015019145A (ja) * | 2013-07-09 | 2015-01-29 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、外部装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、外部装置の制御方法、撮像システムの制御方法、及びプログラム |
-
2015
- 2015-09-15 JP JP2015181942A patent/JP6702675B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017059949A (ja) | 2017-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6566626B2 (ja) | 撮像装置 | |
US10104279B2 (en) | Control apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
KR101739318B1 (ko) | 표시 제어장치, 촬상 시스템, 표시 제어방법, 및 기록 매체 | |
JP7013210B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、表示装置および表示方法 | |
CN110351475B (zh) | 摄像系统、信息处理设备及其控制方法和存储介质 | |
JP6312046B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム | |
JP7191639B2 (ja) | 制御装置、撮像装置、制御方法、および、プログラム | |
US9961268B2 (en) | Control device, imaging system, control method, and program for controlling imaging unit according to image capturing direction and zoom magnification | |
WO2020087346A1 (zh) | 拍摄控制方法、可移动平台、控制设备及存储介质 | |
JP6231757B2 (ja) | 撮像装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、プログラム | |
JP6452386B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法 | |
JP6702675B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム | |
JP2016096482A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
KR102150704B1 (ko) | 영상 처리 장치 및 방법 | |
KR200481796Y1 (ko) | Ptz 카메라 컨트롤러 | |
JP2017063277A (ja) | 表示制御装置および表示制御方法 | |
KR100988563B1 (ko) | 팬 틸터와 팬 틸트 제어 방법 | |
JP2017005330A (ja) | 制御方法、制御装置 | |
JP6724395B2 (ja) | 画像表示制御装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラム | |
JP2022006912A (ja) | 制御装置、撮像装置、監視システム、及び制御方法 | |
JP2016045471A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2019140599A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JPH1153160A (ja) | 情報表示方法 | |
JP2019140566A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2018201093A (ja) | 撮影用コントローラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200507 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6702675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |