JP6724395B2 - 画像表示制御装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラム - Google Patents

画像表示制御装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6724395B2
JP6724395B2 JP2016018010A JP2016018010A JP6724395B2 JP 6724395 B2 JP6724395 B2 JP 6724395B2 JP 2016018010 A JP2016018010 A JP 2016018010A JP 2016018010 A JP2016018010 A JP 2016018010A JP 6724395 B2 JP6724395 B2 JP 6724395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection range
specific image
image
movement
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016018010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017138394A (ja
Inventor
慧 松岡
慧 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Imaging Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Imaging Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Imaging Co Ltd filed Critical Ricoh Imaging Co Ltd
Priority to JP2016018010A priority Critical patent/JP6724395B2/ja
Publication of JP2017138394A publication Critical patent/JP2017138394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724395B2 publication Critical patent/JP6724395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像表示制御装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラムに関する。
従来の撮影装置では、再生画像拡大における拡大箇所移動など、画像の特定部分を選択する操作が行われることがある。しかし、画像の端部を選択すると、当該選択範囲が画像の外側へ広がってはみ出してしまい、当該はみ出し部を黒塗りなどする必要に迫られる。そこで、画像の端部を選択する操作がなされた場合には、当該選択範囲を画像内に補正する技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、表示画面上のAF/AE用のカーソルの表示位置を変更可能なデジタルカメラにおいて、カーソルが表示画面の端部に位置しているときに、当該カーソルを表示画面の中央方向に移動させる技術が開示されている。
特許第3480446号公報
しかしながら、上記従来技術は、選択範囲(例えばカーソル)をその単位移動距離(規定移動距離、1ステップ移動距離)を無視した異なる移動距離で強制移動させるため、その後の選択範囲の移動に不具合が生じるおそれがある。例えば、選択範囲を単位移動距離で移動させたとき、選択範囲を移動目標位置座標(例えば画像中心部)に位置させる(戻す)ことができなくなってしまう。
本発明は、以上の問題意識に基づいてなされたものであり、画像中の選択範囲の移動制御を好適に行うことができる画像表示制御装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラムを得ることを目的とする。
本発明の画像表示制御装置は、画像を表示する画像表示部と、前記画像表示部が表示する前記画像から特定画像を選択する特定画像選択部と、前記画像表示部が表示する前記画像から前記特定画像選択部が選択する前記特定画像の範囲を移動させる選択範囲移動部と、移動目標位置座標および前記特定画像選択部が選択する前記特定画像の座標を用いた演算に基づいて、前記選択範囲移動部による前記特定画像の選択範囲の移動を制御する移動制御部と、を有し、前記移動制御部は、前記移動目標位置座標および前記特定画像選択部が選択する前記特定画像の座標、ならびに、前記選択範囲移動部による前記特定画像の選択範囲の単位移動距離(規定移動距離、1ステップ移動距離)を用いた演算に基づいて、前記選択範囲移動部による前記特定画像の選択範囲の移動を制御し、前記移動制御部は、前記選択範囲移動部により前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させる前に、移動後の前記特定画像の座標と前記移動目標位置座標の間の距離を算出し、この算出距離に基づいて、前記選択範囲移動部により前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させるか、前記選択範囲移動部により前記特定画像の選択範囲を前記移動目標位置座標に移動させる、ことを特徴としている。
前記移動制御部は、前記算出距離が前記選択範囲移動部による前記特定画像の選択範囲の単位移動距離の1/2以上である場合には、前記選択範囲移動部により前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させ、前記算出距離が前記選択範囲移動部による前記特定画像の選択範囲の単位移動距離の1/2未満である場合には、前記選択範囲移動部により前記特定画像の選択範囲を前記移動目標位置座標に移動させることができる。
本発明の画像表示制御装置は、前記選択範囲移動部による前記特定画像の選択範囲の単位移動距離を変更する移動距離変更部をさらに有することができる。
前記移動目標位置座標は、前記画像表示部が表示する前記画像の中心部近傍に位置することができる。
本発明の画像表示制御方法は、画像を表示する画像表示ステップと、前記画像表示ステップで表示する前記画像から特定画像を選択する特定画像選択ステップと、前記画像表示ステップで表示する前記画像から前記特定画像選択ステップで選択する前記特定画像の範囲を移動させる選択範囲移動ステップと、移動目標位置座標および前記特定画像選択ステップで選択する前記特定画像の座標を用いた演算に基づいて、前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の移動を制御する移動制御ステップと、を有し、前記移動制御ステップでは、前記移動目標位置座標および前記特定画像選択ステップで選択する前記特定画像の座標、ならびに、前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の単位移動距離(規定移動距離、1ステップ移動距離)を用いた演算に基づいて、前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の移動を制御し、前記移動制御ステップでは、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させる前に、移動後の前記特定画像の座標と前記移動目標位置座標の間の距離を算出し、この算出距離に基づいて、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させるか、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を前記移動目標位置座標に移動させる、ことを特徴としている。
前記移動制御ステップでは、前記算出距離が前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の単位移動距離の1/2以上である場合には、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させ、前記算出距離が前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の単位移動距離の1/2未満である場合には、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を前記移動目標位置座標に移動させることができる。
本発明の画像表示制御方法は、前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の単位移動距離を変更する移動距離変更ステップをさらに有することができる。
前記移動目標位置座標は、前記画像表示ステップで表示する前記画像の中心部近傍に位置することができる。
本発明の画像表示制御プログラムは、画像を表示する画像表示ステップと、前記画像表示ステップで表示する前記画像から特定画像を選択する特定画像選択ステップと、前記画像表示ステップで表示する前記画像から前記特定画像選択ステップで選択する前記特定画像の範囲を移動させる選択範囲移動ステップと、移動目標位置座標および前記特定画像選択ステップで選択する前記特定画像の座標を用いた演算に基づいて、前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の移動を制御する移動制御ステップと、をコンピュータに実行させ、前記移動制御ステップでは、前記移動目標位置座標および前記特定画像選択ステップで選択する前記特定画像の座標、ならびに、前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の単位移動距離を用いた演算に基づいて、前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の移動を制御し、前記移動制御ステップでは、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させる前に、移動後の前記特定画像の座標と前記移動目標位置座標の間の距離を算出し、この算出距離に基づいて、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させるか、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を前記移動目標位置座標に移動させる、ことを特徴としている。
本発明によれば、画像中の選択範囲の移動制御を好適に行うことができる画像表示制御装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラムが得られる。
本実施形態のデジタルカメラ(画像表示制御装置)の要部構成を示すブロック図である。 画像表示部が表示する画像と特定画像選択部が選択する特定画像の関係の一例を示す図である。 図3(A)−(C)は図2の状態から選択範囲移動部により特定画像の選択範囲を移動させた状態の一例を示す図である。 本実施形態の画像表示制御方法の処理を示すフローチャートである。 図5(A)、(B)は本実施形態の画像表示制御方法の処理を示す工程図である。 図6(A)、(B)は従来の画像表示制御装置の技術課題を説明するための図である。
図1〜図5を参照して、本実施形態のデジタルカメラ(画像表示制御装置)10について説明する。
図1に示すように、デジタルカメラ10は、ボディ本体20と、このボディ本体20に着脱可能(レンズ交換可能)な撮影レンズ30とを備えている。撮影レンズ30は、被写体側(図1中の左側)から像面側(図1中の右側)に向かって順に、撮影レンズ群31と、絞り32とを備えている。ボディ本体20は、被写体側(図1中の左側)から像面側(図1中の右側)に向かって順に、シャッタ21と、イメージセンサ22とを備えている。ボディ本体20は、撮影レンズ30への装着状態で絞り32とシャッタ21を駆動制御する絞り/シャッタ駆動回路23と、イメージセンサ22を駆動制御するイメージセンサ駆動回路24とを備えている。撮影レンズ30は、撮影レンズ群31の解像力(MTF)情報や絞り32の開口径(絞り値)情報などの各種情報を記憶した通信用メモリ33を備えている。撮影レンズ30をボディ本体20に装着した状態では、通信用メモリ33が記憶した各種情報がボディ本体20内のDSP40に読み込まれる。
撮影レンズ群31から入射し、絞り32とシャッタ21を通った被写体光束による被写体像が、イメージセンサ22の受光面上に形成される。イメージセンサ22の受光面上に形成された被写体像は、マトリックス状に配置された検出色の異なる多数の画素によって、電気的な画素信号に変換され、画像データとしてDSP40に出力される。DSP40は、イメージセンサ22から入力した画像データに所定の画像処理を施して、これを画像表示部(LCD)25に画像として表示し、画像メモリ26に画像として記憶する。
イメージセンサ22は、撮影光学系(撮影レンズ群31、絞り32、シャッタ21)の光軸と直交する平面内で駆動可能に像振れ補正装置50に支持されている。像振れ補正装置50がイメージセンサ22を光軸直交平面内で駆動することで、イメージセンサ22上への被写体像の結像位置を変位させて、手振れに起因する像振れを補正することができる。
ボディ本体20は、DSP40に接続させて、撮影操作スイッチ27を備えている。撮影操作スイッチ27は、電源スイッチやレリーズスイッチなどの各種スイッチからなる。ボディ本体20は、DSP40に接続させて、画像表示操作スイッチ28を備えている。画像表示操作スイッチ28は、画像表示部25の表示画像の一部を選択してこれに拡大/縮小処理、AF(Auto Focus)処理、AE(Automatic Exposure)処理等の各種処理を施すための操作スイッチである。
DSP40は、特定画像選択部41と、選択範囲移動部42と、移動距離変更部43と、移動制御部44とを備えている。
特定画像選択部41は、ユーザによる画像表示操作スイッチ28の操作の下、画像表示部25が表示する画像から特定画像を選択する。画像表示部25が表示する画像は、イメージセンサ22の受光面上に形成されるライブビュー画像、画像メモリ26から読み出された再生画像、外部媒体から伝送された再生画像等を含んでいる。
図2は、画像表示部25が表示する画像100と特定画像選択部41が選択する特定画像200の関係の一例を示している。本実施形態では、画像表示部25が表示する画像100は、画像表示部25の全面であるX方向(長手方向)とY方向(短手方向)に亘る矩形をなしており、特定画像選択部41が選択する特定画像200は、画像100の内部に収まって画像100と相似形である、X方向(長手方向)とY方向(短手方向)に亘る矩形をなしている。本実施形態では、画像100の中心座標110をX軸座標とY軸座標の値がともにゼロとなる原点座標に設定しており、この原点座標を特定画像200の「移動目標位置座標」に設定している。また、図2の例では、特定画像200の中心座標210が画像100の中心座標(原点座標、移動目標位置座標)110に一致している。
選択範囲移動部42は、ユーザによる画像表示操作スイッチ28の操作の下、画像表示部25が表示する画像100から特定画像選択部41が選択する特定画像200の範囲を移動させる。選択範囲移動部42による特定画像200の選択範囲の移動は、画像100を構成するXY平面内において、単位移動距離(規定移動距離、1ステップ移動距離)毎に、当該単位移動距離の移動を多数繰り返すことによって実行される。
図3(A)−(C)は、図2の状態から選択範囲移動部42により特定画像200の選択範囲を移動させた状態の一例を示している。図3(A)は、画像100を構成するXY平面内において特定画像200の選択範囲をX方向(長手方向)の右側に移動させており、図3(B)は、画像100を構成するXY平面内において特定画像200の選択範囲をY方向(短手方向)の上側に移動させており、図3(C)は、画像100を構成するXY平面内において特定画像200の選択範囲をX方向(長手方向)の右側かつY方向(短手方向)の上側に移動させている。図3(A)−(C)のいずれにおいても、特定画像200の中心座標210は、画像100の中心座標(原点座標、移動目標位置座標)110から離間している。
移動距離変更部43は、ユーザによる画像表示操作スイッチ28の操作の下、選択範囲移動部42による特定画像200の選択範囲の単位移動距離(規定移動距離、1ステップ移動距離)を変更する。
移動制御部44は、移動目標位置座標(本実施形態では画像100の中心座標(原点座標)110)および特定画像選択部41が選択する特定画像200の中心座標210、ならびに、選択範囲移動部42による特定画像200の選択範囲の単位移動距離(規定移動距離、1ステップ移動距離)を用いた演算に基づいて、選択範囲移動部42による特定画像200の選択範囲の移動を制御する。
移動制御部44は、ユーザによる画像表示操作スイッチ28の操作指示(以下、操作指示)を受けると、選択範囲移動部42により特定画像200の選択範囲を単位移動距離だけ移動させる前に、移動後の特定画像200の中心座標210と移動目標位置座標110の間の距離を算出する。そして、移動制御部44は、この算出距離に基づいて、操作指示に従って選択範囲移動部42により特定画像200の選択範囲を単位移動距離だけ移動させ、あるいは、操作指示に従わずに選択範囲移動部42により特定画像200の選択範囲を移動目標位置座標110に強制的に移動させる。
より具体的に、移動制御部44は、上記算出距離が選択範囲移動部42による特定画像200の選択範囲の単位移動距離の1/2以上である場合には、操作指示に従って選択範囲移動部42により特定画像200の選択範囲を単位移動距離だけ移動させる。一方、移動制御部44は、上記算出距離が選択範囲移動部42による特定画像200の選択範囲の単位移動距離の1/2未満である場合には、操作指示に従わずに選択範囲移動部42により特定画像200の選択範囲を移動目標位置座標110に強制的に移動させる。
図4のフローチャート及び図5(A)、(B)の工程図を参照して、本実施形態の画像表示制御方法の処理を説明する。ここでは、図5(A)に示すように、特定画像選択部41が選択する特定画像200の範囲が、画像100を構成するXY平面内においてX方向(長手方向)の右側かつY方向(短手方向)の下側に位置している状態において、ユーザによる画像表示操作スイッチ28の操作指示がなされ、選択範囲移動部42により特定画像200の選択範囲を移動目標位置座標(本実施形態では画像100の中心座標(原点座標)110)に向けて移動させる場合を例示して説明する。
ステップS1では、ユーザによる画像表示操作スイッチ28の操作により、選択範囲移動部42に対して特定画像200の選択範囲の移動指示があったか否かを判定する。選択範囲移動部42に対して特定画像200の選択範囲の移動指示がなかったときは(ステップS1:No)、ステップS1の判定ステップを繰り返し、選択範囲移動部42に対して特定画像200の選択範囲の移動指示があったときは(ステップS1:Yes)、ステップS2に進む。
ステップS2では、移動制御部44が、選択範囲移動部42により特定画像200の選択範囲を単位移動距離だけ移動させる前に、移動後の特定画像200の中心座標210(仮想的な移動先座標)を算出する。
ステップS3では、移動制御部44が、移動後の特定画像200の中心座標210(仮想的な移動先座標)と移動目標位置座標110の間の距離を算出し、この算出距離が選択範囲移動部42による特定画像200の選択範囲の単位移動距離の1/2以上であるか否かを判定する。
上記算出距離が選択範囲移動部42による特定画像200の選択範囲の単位移動距離の1/2以上であるときは(ステップS3:Yes)、ステップS4に進み、移動制御部44が、操作指示に従って選択範囲移動部42により特定画像200の選択範囲を単位移動距離だけ移動させ、ステップS2に戻る。上記算出距離が選択範囲移動部42による特定画像200の選択範囲の単位移動距離の1/2以上である限りにおいて、ステップS2−ステップS4の処理ループを繰り返し、特定画像200の選択範囲を単位移動距離ずつ移動目標位置座標110に向けて移動させていく(図5(A))。
上記算出距離が選択範囲移動部42による特定画像200の選択範囲の単位移動距離の1/2未満であるときは(ステップS3:No)、ステップS5に進み、移動制御部44が、操作指示に従わずに選択範囲移動部42により特定画像200の選択範囲を移動目標位置座標110に強制的に移動させる(図5(B))。
デジタルカメラ10内のコンピュータ(DSP40を含む)には、以上の画像表示制御方法を実行するための画像表示制御プラグラムが格納されている。
画像表示制御装置のデフォルト設定では、選択範囲移動部42による特定画像200の選択範囲の単位移動距離(規定移動距離、1ステップ移動距離)は、移動目標位置座標(本実施形態では画像100の中心座標(原点座標)110)を基準として決定されるのが普通である。このため、選択範囲移動部42により特定画像200の選択範囲が移動目標位置座標110から離間するように移動したとしても、再び特定画像200の選択範囲を移動目標位置座標110に戻すのは比較的容易である。
しかし、上述した特許文献1のように、選択範囲(例えばカーソル)が表示画面の端部に位置しているときに当該選択範囲を表示画面の中央方向に移動させる場合には、選択範囲をその単位移動距離(規定移動距離、1ステップ移動距離)を無視した異なる移動距離で強制移動させるため、その後の選択範囲の移動に不具合が生じるおそれがある。例えば、選択範囲を単位移動距離で移動させたとき、選択範囲を移動目標位置座標(例えば画像中心部)に位置させる(戻す)ことができなくなってしまう。
この技術課題を図6(A)、(B)を参照して具体的に説明する。図6(A)に示すように、選択範囲(例えばカーソル)の中心が画像の中心よりも若干量だけX方向(長手方向)の左側にずれて位置している状態において、選択範囲をX方向(長手方向)の右側に単位移動距離(1ステップ)だけ移動させた場合に、図6(B)に示すように、選択範囲の中心が画像の中心を通り越して、画像の中心よりも若干量だけX方向(長手方向)の右側にずれて位置してしまうことがあり得る。
この点、本実施形態の画像表示制御装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラムによれば、移動制御部44が、選択範囲移動部42により特定画像200の選択範囲を単位移動距離だけ移動させる前に、移動後の特定画像200の中心座標210(仮想的な移動先座標)と移動目標位置座標110の間の距離を算出し、この算出距離が選択範囲移動部42による特定画像200の選択範囲の単位移動距離の1/2未満となった時点で、選択範囲移動部42により特定画像200の選択範囲を移動目標位置座標110に移動させる。これにより、上述した特許文献1のような従来の画像表示制御処理が持つ技術課題(図6(A)、(B))を解決して、画像中の選択範囲の移動制御を好適に行うことが可能になる。
以上の実施形態では、本発明の画像表示制御装置をデジタルカメラ10に適用した場合を例示して説明した。しかし、本発明の画像表示制御装置は、デジタルカメラ10以外の各種機器、例えば、撮影機能を持つ携帯端末やタブレットPC、さらには撮影機能を持たない画像表示装置に画像表示制御プログラムをインストールしたものとしても実現可能である。
以上の実施形態では、画像100の中心座標(原点座標)110を特定画像200の「移動目標位置座標」に設定した場合を例示して説明した。しかし、特定画像200の「移動目標位置座標」をどこに設定するかには自由度があり、画像100の中心座標(原点座標)110の近傍であってもよいし、画像100の中心座標(原点座標)110から離れていてもよい。
10 デジタルカメラ(画像表示制御装置)
20 ボディ本体
21 シャッタ(撮影光学系)
22 イメージセンサ
23 絞り/シャッタ駆動回路
24 イメージセンサ駆動回路
25 画像表示部(LCD)
26 画像メモリ
27 撮影操作スイッチ
28 画像表示操作スイッチ
30 撮影レンズ
31 撮影レンズ群(撮影光学系)
32 絞り(撮影光学系)
33 通信用メモリ
40 DSP
41 特定画像選択部
42 選択範囲移動部
43 移動制御部
44 移動距離変更部
50 像振れ補正装置
100 画像
110 画像の中心座標(原点座標、移動目標位置座標)
200 特定画像
210 特定画像の中心画像

Claims (9)

  1. 画像を表示する画像表示部と、
    前記画像表示部が表示する前記画像から特定画像を選択する特定画像選択部と、
    前記画像表示部が表示する前記画像から前記特定画像選択部が選択する前記特定画像の範囲を移動させる選択範囲移動部と、
    移動目標位置座標および前記特定画像選択部が選択する前記特定画像の座標を用いた演算に基づいて、前記選択範囲移動部による前記特定画像の選択範囲の移動を制御する移動制御部と、
    を有し、
    前記移動制御部は、前記移動目標位置座標および前記特定画像選択部が選択する前記特定画像の座標、ならびに、前記選択範囲移動部による前記特定画像の選択範囲の単位移動距離を用いた演算に基づいて、前記選択範囲移動部による前記特定画像の選択範囲の移動を制御し、
    前記移動制御部は、前記選択範囲移動部により前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させる前に、移動後の前記特定画像の座標と前記移動目標位置座標の間の距離を算出し、この算出距離に基づいて、前記選択範囲移動部により前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させるか、前記選択範囲移動部により前記特定画像の選択範囲を前記移動目標位置座標に移動させる、
    ことを特徴とする画像表示制御装置。
  2. 請求項1に記載の画像表示制御装置において、
    前記移動制御部は、前記算出距離が前記選択範囲移動部による前記特定画像の選択範囲の単位移動距離の1/2以上である場合には、前記選択範囲移動部により前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させ、前記算出距離が前記選択範囲移動部による前記特定画像の選択範囲の単位移動距離の1/2未満である場合には、前記選択範囲移動部により前記特定画像の選択範囲を前記移動目標位置座標に移動させる、画像表示制御装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の画像表示制御装置において、
    前記選択範囲移動部による前記特定画像の選択範囲の単位移動距離を変更する移動距離変更部をさらに有する、画像表示制御装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像表示制御装置において、
    前記移動目標位置座標は、前記画像表示部が表示する前記画像の中心部近傍に位置する、画像表示制御装置。
  5. 画像を表示する画像表示ステップと、
    前記画像表示ステップで表示する前記画像から特定画像を選択する特定画像選択ステップと、
    前記画像表示ステップで表示する前記画像から前記特定画像選択ステップで選択する前記特定画像の範囲を移動させる選択範囲移動ステップと、
    移動目標位置座標および前記特定画像選択ステップで選択する前記特定画像の座標を用いた演算に基づいて、前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の移動を制御する移動制御ステップと、
    を有し、
    前記移動制御ステップでは、前記移動目標位置座標および前記特定画像選択ステップで選択する前記特定画像の座標、ならびに、前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の単位移動距離を用いた演算に基づいて、前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の移動を制御し、
    前記移動制御ステップでは、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させる前に、移動後の前記特定画像の座標と前記移動目標位置座標の間の距離を算出し、この算出距離に基づいて、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させるか、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を前記移動目標位置座標に移動させる、
    ことを特徴とする画像表示制御方法。
  6. 請求項5に記載の画像表示制御方法において、
    前記移動制御ステップでは、前記算出距離が前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の単位移動距離の1/2以上である場合には、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させ、前記算出距離が前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の単位移動距離の1/2未満である場合には、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を前記移動目標位置座標に移動させる、画像表示制御方法。
  7. 請求項5又は請求項6に記載の画像表示制御方法において、
    前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の単位移動距離を変更する移動距離変更ステップをさらに有する、画像表示制御方法。
  8. 請求項5から請求項7のいずれかに記載の画像表示制御方法において、
    前記移動目標位置座標は、前記画像表示ステップで表示する前記画像の中心部近傍に位置する、画像表示制御方法。
  9. 画像を表示する画像表示ステップと、
    前記画像表示ステップで表示する前記画像から特定画像を選択する特定画像選択ステップと、
    前記画像表示ステップで表示する前記画像から前記特定画像選択ステップで選択する前記特定画像の範囲を移動させる選択範囲移動ステップと、
    移動目標位置座標および前記特定画像選択ステップで選択する前記特定画像の座標を用いた演算に基づいて、前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の移動を制御する移動制御ステップと、
    をコンピュータに実行させ
    前記移動制御ステップでは、前記移動目標位置座標および前記特定画像選択ステップで選択する前記特定画像の座標、ならびに、前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の単位移動距離を用いた演算に基づいて、前記選択範囲移動ステップによる前記特定画像の選択範囲の移動を制御し、
    前記移動制御ステップでは、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させる前に、移動後の前記特定画像の座標と前記移動目標位置座標の間の距離を算出し、この算出距離に基づいて、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を単位移動距離だけ移動させるか、前記選択範囲移動ステップにより前記特定画像の選択範囲を前記移動目標位置座標に移動させる、
    ことを特徴とする画像表示制御プログラム。
JP2016018010A 2016-02-02 2016-02-02 画像表示制御装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラム Active JP6724395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016018010A JP6724395B2 (ja) 2016-02-02 2016-02-02 画像表示制御装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016018010A JP6724395B2 (ja) 2016-02-02 2016-02-02 画像表示制御装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017138394A JP2017138394A (ja) 2017-08-10
JP6724395B2 true JP6724395B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=59565798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016018010A Active JP6724395B2 (ja) 2016-02-02 2016-02-02 画像表示制御装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6724395B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370822A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Kawasaki Steel Corp 画面位置指示装置
JPH0844495A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sharp Corp 情報処理機器
JP3480446B2 (ja) * 2001-01-11 2003-12-22 ミノルタ株式会社 デジタルカメラ
JP2002215683A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Amu:Kk キャドソフト
JP2015176451A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ポインティング制御装置およびポインティング制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017138394A (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036599B2 (ja) 撮像装置
JP5914364B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP6757268B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5866493B2 (ja) 撮像装置
KR20190021138A (ko) 이미지를 이용하여 획득된 깊이 정보의 속성에 따라 이미지와 연관하여 깊이 정보를 저장하는 전자 장치 및 전자 장치 제어 방법
JP7418104B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP6357646B2 (ja) 撮像装置
JP2014119695A (ja) 撮像装置及び撮像方法並びにプログラム
TWI693828B (zh) 顯示擷取裝置與其操作方法
JP6326631B2 (ja) 撮像装置
JP2011040896A (ja) 撮像装置及びその制御方法
US11064135B2 (en) Image capturing apparatus, control method for image capturing apparatus, and control program for image capturing apparatus
US11368629B2 (en) Image capturing apparatus, control method for image capturing apparatus, and control program for image capturing apparatus for controlling exposure of region having different brightness
JP6465566B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
WO2018168228A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP6724395B2 (ja) 画像表示制御装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラム
JP4981955B2 (ja) 撮像装置、及びその制御方法
JP2009224882A (ja) 撮像装置、撮像装置の表示方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20130024021A (ko) 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
US11375123B2 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, control method for image processing apparatus, and program storage medium with coordinated display of image and display of distribution information of evaluation value
JP6231768B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
WO2021065065A1 (ja) 撮像装置
JP2014062926A (ja) オートフォーカスシステム
JP5338248B2 (ja) 画像処理装置、電子カメラおよび画像処理プログラム
JP2011039112A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6724395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250