JP6701718B2 - エアサスペンション装置 - Google Patents

エアサスペンション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6701718B2
JP6701718B2 JP2015250506A JP2015250506A JP6701718B2 JP 6701718 B2 JP6701718 B2 JP 6701718B2 JP 2015250506 A JP2015250506 A JP 2015250506A JP 2015250506 A JP2015250506 A JP 2015250506A JP 6701718 B2 JP6701718 B2 JP 6701718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
compressed air
pressure
supply
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015250506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017114239A (ja
Inventor
正明 大石
正明 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2015250506A priority Critical patent/JP6701718B2/ja
Priority to EP16199953.7A priority patent/EP3184331B1/en
Priority to CN201611191632.6A priority patent/CN107009838A/zh
Publication of JP2017114239A publication Critical patent/JP2017114239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6701718B2 publication Critical patent/JP6701718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0155Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit pneumatic unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs
    • B60G17/0525Height adjusting or levelling valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs
    • B60G17/0528Pressure regulating or air filling valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/056Regulating distributors or valves for hydropneumatic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/056Regulating distributors or valves for hydropneumatic systems
    • B60G17/0565Height adjusting valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/201Air spring system type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/201Air spring system type
    • B60G2500/2014Closed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/202Height or leveling valve for air-springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/202Height or leveling valve for air-springs
    • B60G2500/2021Arrangement of valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/203Distributor valve units comprising several elements, e.g. valves, pump or accumulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、エアサスペンション装置に関し、特に、車両の各車輪に装着した空気ばね手段への空気の給排を制御して車高を調整するエアサスペンション装置に係る。
エアサスペンション装置に関し、例えば下記の特許文献1において、従来技術について「空圧式衝撃吸収装置は部分的閉鎖型、または閉鎖型圧縮空気装置に基づき、すなわちそれ以降必要とされない空気バネからの空気がコンプレッサにより蓄圧器に送入される。同様に、少なくとも1本の車軸に対する車体の車高を上昇させるため、圧縮空気が蓄圧器から空気バネへと移送され得る。装置全体、すなわち空気バネ、蓄圧器、ライン、バルブおよびコンプレッサが、予め圧縮空気で充填される。予充填は新しい車両において組立て作業中に外部からの圧縮空気源を使用して行なわれ、予充填およびバルブの作動は外部電気制御器により実行される。点検または修理の場合、予充填は場合により車両自体のコンプレッサによって実行されてもよい」と説明されている(特許文献1の段落〔0002〕に記載)。上記の「閉鎖型圧縮空気装置」は、所謂クローズドタイプのエアサスペンション装置として、下記の特許文献2の図9に開示され、同文献の段落〔0026〕乃至〔0032〕において詳細に説明されている。
特許第4742146号公報 特開2015−98792号公報
上記クローズドタイプのエアサスペンション装置においては、蓄圧タンク(蓄圧器)内に充填された空気が空気ばね装置に供給されるように構成されているので、蓄圧タンク内の圧力は、空気ばね装置に供給すべき空気の圧力より高圧にする必要があり、空気ばね装置に供給すべき空気の圧力を例えば1.0MPaとするには、それ以上に高圧(例えば1.5MPa)の圧縮空気を外部圧縮空気源から蓄圧タンクに供給しなければならない。このため、外部圧縮空気源として通常、高圧ガスボンベや増圧器等、特殊な機器が必要とされ、装置全体が大型となるだけでなく、そのような装置の維持管理が大きな負担となる。また、エアサスペンション装置内のコンプレッサ装置を用いて蓄圧タンク(蓄圧器)内を昇圧する場合には、一般的に大気をコンプレッサ装置に導入して圧縮する必要があるため、昇圧に長時間を要する。この場合には、大気中の水分をドライヤ内の乾燥剤で乾燥させる必要があるだけでなく、乾燥剤を再生するため一定割合の空気をドライヤ(乾燥剤)を介して排出する必要もあるので、非効率的で長時間を要する。
そこで、本発明は、所謂クローズドタイプのエアサスペンション装置において、空気ばね装置に供給すべき空気の圧力より低圧の外部圧縮空気源を用いて蓄圧タンクに圧縮空気を供給し、効率的且つ迅速に蓄圧タンク内を所定圧に昇圧し得るエアサスペンション装置を提供することを課題とする。
上記の課題を達成するため、本発明は、車両の各車輪に装着し空気室を有する空気ばね装置と、吐出ポート及び背圧導入ポートを有し、空気を圧縮して前記吐出ポートから吐出するコンプレッサ装置と、空気を蓄圧する蓄圧タンクと、前記コンプレッサ装置の吐出ポートを前記空気室に連通接続する給排流路に介装される制御弁と、該制御弁と前記コンプレッサ装置との間の給排流路に介装される第1の給排開閉弁と、前記蓄圧タンクと前記コンプレッサ装置の吐出ポートとの間の給排流路に介装される第1のタンク開閉弁と、前記制御弁と前記蓄圧タンクとの間の給排流路に介装される第2の給排開閉弁及び第2のタンク開閉弁と、該第2の給排開閉弁及び第2のタンク開閉弁間を前記コンプレッサ装置の背圧導入ポートに連通接続する循環流路と、前記制御弁、前記第1及び第2の給排開閉弁、並びに前記第1及び第2のタンク開閉弁を開閉制御する制御装置とを備え、前記空気ばね装置への空気の給排を制御して車高を調整するエアサスペンション装置において、前記蓄圧タンクに圧縮空気を供給する着脱可能な外部圧縮空気源であって、前記空気ばね装置に供給すべき空気の圧力より低圧の圧縮空気を供給する外部圧縮空気源を備え、該外部圧縮空気源を前記蓄圧タンクに装着して圧縮空気を供給すると共に、前記制御装置によって、前記コンプレッサ装置から前記空気ばね装置に対し前記蓄圧タンク内の空気を昇圧して充填し、前記空気ばね装置内の空気が所定圧を越えたとき又は車高値が所定値を越えたときには、少なくとも前記空気ばね装置内の圧縮空気を前記蓄圧タンク内に供給するように制御し、前記蓄圧タンク内の圧縮空気を前記背圧導入ポートから前記コンプレッサ装置に導入し、前記外部圧縮空気源から供給される圧縮空気の圧力以上の圧力の圧縮空気を前記吐出ポートから前記空気ばね装置の前記空気室に供給する際に、前記蓄圧タンクに接続された前記外部圧縮空気源からの圧縮空気を連続して前記蓄圧タンクへ供給することとしたものである。尚、前記蓄圧タンク内の空気又は前記空気ばね装置内の空気が所定圧を越えたときに前記外部圧縮空気源を前記蓄圧タンクから離脱させることとしてもよい。
上記のエアサスペンション装置において、前記外部圧縮空気源と前記蓄圧タンクとの間に介装され、圧縮空気に含有する水分を除去するドライヤを備えたものとするとよい。
また、上記のエアサスペンション装置において、前記制御弁は、前記各車輪に装着される前記空気ばね装置の各空気室と前記コンプレッサ装置の吐出ポートとを連通接続する各給排流路に介装され、該各給排流路を開閉する各輪開閉弁で構成することができる。
本発明は上述のように構成されているので以下の効果を奏する。即ち、エアサスペンション装置を、蓄圧タンクに圧縮空気を供給する着脱可能な外部圧縮空気源であって、空気ばね装置に供給すべき空気の圧力より低圧の圧縮空気を供給する外部圧縮空気源を備えたものとし、外部圧縮空気源を蓄圧タンクに装着して圧縮空気を供給すると共に、制御装置によって、コンプレッサ装置から空気ばね装置に対し蓄圧タンク内の空気を昇圧して充填し、空気ばね装置内の空気が所定圧を越えたとき又は車高値が所定値を越えたときには、少なくとも空気ばね装置内の圧縮空気を蓄圧タンク内に供給するように制御し、蓄圧タンク内の圧縮空気を背圧導入ポートからコンプレッサ装置に導入し、外部圧縮空気源から供給される圧縮空気の圧力以上の圧力の圧縮空気を吐出ポートから空気ばね装置の空気室に供給する際に、蓄圧タンクに接続された外部圧縮空気源からの圧縮空気を連続して蓄圧タンクへ供給する構成とすれば、低圧の外部圧縮空気源を用いて蓄圧タンクに圧縮空気を供給し、効率的且つ迅速に蓄圧タンク内を所定圧に昇圧することができる。尚、蓄圧タンク内の空気又は空気ばね装置内の空気が所定圧を越えたときに外部圧縮空気源を蓄圧タンクから離脱させることとすれば、制御装置のみによる圧力制御への移行を円滑に行うことができる。
上記の外部圧縮空気源として、例えば一般的な工場内の圧縮空気等、空気ばね装置に供給すべき空気の圧力より低圧の圧力源を用いて蓄圧タンク内に圧縮空気を供給すると共に、この圧縮空気をコンプレッサ装置によって昇圧して空気ばね装置内に充填することにより、空気ばね装置を蓄圧室として機能させ、最終的に蓄圧タンクに必要とされる高圧の圧縮空気を確保することができる。このように、空気ばね装置の昇圧時にコンプレッサ装置に導入される空気として、外部圧縮空気源から蓄圧タンク内に供給される圧縮空気を用いることができるので、効率的且つ迅速に昇圧させることができる。また、外部圧縮空気源による圧縮空気の供給後、これを蓄圧タンクから離脱させて通常の状態に復帰させる場合には、空気ばね装置内に充填された高圧の圧縮空気が蓄圧タンクに供給され、更に、コンプレッサ装置による更なる昇圧が必要な場合にも、空気ばね装置内に充填された高圧の圧縮空気がコンプレッサ装置に導入されるように構成することができるので、コンプレッサ装置の吐出効率が一層良好となる。
上記のように、コンプレッサ装置に導入される空気として、外部圧縮空気源から蓄圧タンク内に供給された圧縮空気を用いることができるので、外部圧縮空気源と蓄圧タンクとの間に介装されるドライヤを備えたものとすれば、蓄圧タンク内に圧縮空気が供給される段階で、圧縮空気に含有する水分を除去することができるので、一層効率的且つ迅速に昇圧させることができる。
そして、制御弁は、各車輪に装着される空気ばね装置の各空気室とコンプレッサ装置の吐出ポートとを連通接続する各給排流路に介装され、各給排流路を開閉する各輪開閉弁で構成すれば、別途特段の装置を必要とすることなく、蓄圧タンク内の圧縮空気を効率的且つ迅速に所定圧に昇圧させることができる。
本発明の一実施形態に係るエアサスペンション装置の全体構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態において、外部圧縮空気源によって圧縮空気を供給する場合の制御状態を示すブロック図である。 本発明の一実施形態において、外部圧縮空気源によって圧縮空気を供給すると共に、その圧縮空気を更に昇圧するときの制御状態を示すブロック図である。 本発明の一実施形態において、外部圧縮空気源を外した後に蓄圧タンク内を昇圧する場合の制御状態を示すブロック図である。
以下、本発明の望ましい実施形態を図面を参照して説明する。先ず、本発明の一実施形態に係るクローズドタイプのエアサスペンション装置の全体構成を説明する。図1において、エアサスペンション装置内の空気圧供給源として蓄圧タンク50が配設されると共に、コンプレッサ装置CMPが、図1に一点鎖線の枠内に示すように構成されている。即ち、駆動源たる電動モータ1と、この電動モータ1の回転運動をシリンダ内のピストンの往復運動に変換して圧縮空気を生成するポンプ装置2と、このポンプ装置2が生成した圧縮空気を乾燥して吐出するドライヤ3を備えており、排気流路には、常閉の電磁開閉弁で構成された排気弁(リリーフ弁)5が介装されている。給排流路P1には、吐出方向の空気の流れを許容し逆方向の流れを阻止する逆止弁4が配置されると共に、これと並列に、絞りを介して常時連通するオリフィス6が設けられている。尚、OPは吐出ポート、BPは背圧導入ポート、APは大気吸入ポートを表す。
そして、車両の四つの車輪(右側前輪をFR、左側前輪をFL、右側後輪をRR、左側後輪をRLで示し、図1では各車輪の支持部のみを表す)に夫々、空気室11乃至14を有する空気ばね装置A1乃至A4が配設され、各空気室11乃至14は給排流路P1及びP2を介してコンプレッサ装置CMPに連通接続されている。各空気室11乃至14に連通接続される給排流路P2には、夫々各空気室11乃至14への空気の給排を制御する制御弁として各輪開閉弁61乃至64が介装されている。
更に、各輪開閉弁61乃至64とコンプレッサ装置CMPとの間の給排流路P1には、当該流路P1を開閉する給排開閉弁71が介装され、蓄圧タンク50とコンプレッサ装置CMPの吐出ポートOPとの間の給排流路P3には、当該流路P3を開閉するタンク開閉弁81が介装されている。また、各輪開閉弁61乃至64と蓄圧タンク50との間の給排流路P4には、当該流路P4を開閉する給排開閉弁72及びタンク開閉弁82が介装され、両開閉弁間が循環流路P5を介してコンプレッサ装置CMPの背圧導入ポートBPに接続されている。本実施形態においては、図1に示すように、各輪開閉弁61乃至64、給排開閉弁71、72並びにタンク開閉弁81、82は常閉の電磁開閉弁で構成されている(但し、何れも閉位置ではリリーフ弁を構成)。これらの各輪開閉弁61乃至64、給排開閉弁71、72並びにタンク開閉弁81、82が、後述するように制御装置ECUによって開閉制御されると共に、電動モータ1が駆動制御され、各車輪の空気ばね装置A1乃至A4が制御される。
コンプレッサ装置CMPにおいては、電動モータ1によってポンプ装置2が駆動されると、ドライヤ3及び逆止弁4を介して、乾燥した圧縮空気が吐出される。また、電動モータ1の非駆動時に排気弁5が開位置とされ、オリフィス6及びドライヤ3を介して空気が排出されるときには、排出空気によってドライヤ3内の乾燥剤(図示せず)が再生される。尚、給排流路P2及びP4(又はP3)には圧力センサPS1及びPS2が配設されており、夫々、蓄圧タンク50内の圧力及び給排流路P2内の圧力を検出し、検出圧力信号を制御装置ECUに供給するように構成されている。
一方、蓄圧タンク50には、蓄圧タンク50内への空気の流れを許容し逆方向の流れを阻止する逆止弁(リリーフ弁)51が設けられており、乾燥剤(図示せず)を有するドライヤ52を介して外部圧縮空気源9が着脱可能(従って図1ではこれらを二点鎖線で示す)に配設されている。本実施形態の外部圧縮空気源9は、通常工場内で利用される比較的低圧(例えば、0.5MPa)の一般的な圧力源(代表してRで表す)であり、その吐出圧は空気ばね装置A1乃至A4に供給すべき空気の圧力より低圧である。尚、外部圧縮空気源9から供給される圧縮空気が乾燥しておれば、ドライヤ52を介装する必要はない。
以下、本実施形態のエアサスペンション装置における通常の車高調整作動及び乾燥剤の再生作動を説明した後、外部圧縮空気源9による蓄圧タンク50への圧縮空気供給時の作動について説明する。先ず、蓄圧タンク50内に必要な圧縮空気が十分存在する常態では、図1に示すように各開閉弁は閉位置にあって電動モータ1は非作動状態(停止状態)とされており、車高センサHSの検出信号やマニュアルスイッチSWの操作等に応じて、制御装置ECUによって以下のように開閉制御される。
例えば、制御装置ECUにて車高増加(上昇)指令が検出されると、圧力センサPS1の検出圧力が所定圧K1以上であれば、給排開閉弁72、タンク開閉弁82及び各輪開閉弁61乃至64が開位置とされ、蓄圧タンク50内の圧縮空気が給排流路P4及びP2を介して空気室11乃至14内に供給され、空気室11乃至14が拡張して車高が増加(上昇)する。そして、目標の車高値に到達すると、給排開閉弁72、タンク開閉弁82及び各輪開閉弁61乃至64が閉位置とされる。この間に、圧力センサPS1の検出圧力が所定圧K2を下回ると、給排開閉弁71が開位置とされると共に電動モータ1が駆動され、目標の車高値に到達するまで吐出ポートOPから給排流路P2に圧縮空気が供給される。
一方、図1に示す状態で、車高減少(降下)指令が検出されると、各輪開閉弁61乃至64、給排開閉弁72及びタンク開閉弁81が開位置とされると共に、電動モータ1が駆動される。これにより、空気室11乃至14内の圧縮空気は給排流路P2及び循環流路P5、ポンプ装置2、ドライヤ3、逆止弁4及びタンク開閉弁81を介して蓄圧タンク50内に供給され、空気室11乃至14が縮小して車高が減少(降下)すると共に、蓄圧タンク50内で蓄圧される。そして、目標の車高値に到達すると、電動モータ1が停止されると共に、各輪開閉弁61乃至64、給排開閉弁72及びタンク開閉弁81が閉位置とされる。
上記の車高調整作動等とは無関係に、ドライヤ3内の乾燥剤(図示せず)を再生させる必要が生じた場合には、タンク開閉弁81及び排気弁5が開位置とされ、オリフィス6及びドライヤ3を介して蓄圧タンク50内の乾燥した空気が排出され、この空気の排出時にドライヤ3内の乾燥剤(図示せず)が再生される。この再生作動後は、排気弁5は閉位置に戻され、電動モータ1が駆動されると、大気吸入ポートAPから大気が吸入され、ポンプ装置2によって生成された圧縮空気が、吐出ポートOPから開位置のタンク開閉弁81を介して蓄圧タンク50内に供給される。そして、圧力センサPS1の検出圧力が所定圧K3以上となると、タンク開閉弁81が閉位置とされると共に電動モータ1が停止され、蓄圧タンク50は高圧保持状態に戻される。
上記の蓄圧タンク50に対し、外部圧縮空気源9によって圧縮空気を供給する必要が生じた場合には、逆止弁51に(必要に応じドライヤ52を介して)外部圧縮空気源9が接続される。この状態で図2に示すように、給排開閉弁71、72、タンク開閉弁81、82並びに各輪開閉弁61乃至64が開位置とされる。而して、外部圧縮空気源9から蓄圧タンク50内に供給される圧縮空気が、図2に細線矢印で示すように、給排流路P3、P4並びに給排流路P2を介して空気ばね装置A1乃至A4内に充填される。
続いて、図3に示すように、給排開閉弁72及びタンク開閉弁81が図1の常態位置に戻されると共に、電動モータ1が駆動される。これにより、外部圧縮空気源9から供給される圧縮空気の圧力以上(例えば、通常の空気室11乃至14内の圧力を越える1.0MPa)の圧力の圧縮空気がコンプレッサ装置CMPから吐出され、図3に細線矢印で示すように、給排流路P1、開位置の給排開閉弁71、給排流路P2並びに開位置の各輪開閉弁61乃至64を介して空気ばね装置A1乃至A4内に充填される。このとき、蓄圧タンク50内の圧縮空気(前述の0.5MPaの圧力)が給排流路P4、開位置のタンク開閉弁82、循環流路P5を介してコンプレッサ装置CMPの背圧導入ポートBPに導入されるので、効率的且つ迅速に(前述の1.0MPaの圧力となるまで)昇圧される。また、蓄圧タンク50に外部圧縮空気源9が接続された状態で、蓄圧タンク50に対し外部圧縮空気源9から連続して圧縮空気が供給されるので、空気量が不足することもない。尚、このときの充填圧力は通常運転モード復帰後に必要な空気量に応じて設定される。
上記のように空気ばね装置A1乃至A4内が昇圧された状態(従って、車高も高い状態)で、外部圧縮空気源9(及びドライヤ52)が蓄圧タンク50から離脱され、図4に示す状態となる。このとき、空気ばね装置A1乃至A4内の空気が所定圧を越えており(又は、車高値が所定値を越えており)、空気ばね装置A1乃至A4内の圧力が蓄圧タンク50内の圧力より大であれば、図2と同様に給排開閉弁71、72、タンク開閉弁81、82並びに各輪開閉弁61乃至64が開位置とされる。この場合(空気ばね装置A1乃至A4内の圧力が蓄圧タンク50内の圧力より大のとき)には、図2とは逆に、空気ばね装置A1乃至A4内に充填された圧縮空気が、給排流路P2並びに給排流路P3、P4を介して蓄圧タンク50内に供給される。蓄圧タンク50内の圧力を更に昇圧する必要がある場合には、図4に示すように、タンク開閉弁81及び給排開閉弁72が開位置とされ、タンク開閉弁82及び給排開閉弁71が閉位置に戻される。
而して、図4に細線矢印で示すように、コンプレッサ装置CMPの吐出空気が給排流路P1、開位置のタンク開閉弁81及び給排流路P3を介して蓄圧タンク50内に充填される。このとき、空気ばね装置A1乃至A4内の圧縮空気が給排流路P2、開位置の給排開閉弁72及び循環流路P5を介してコンプレッサ装置CMPの背圧導入ポートBPに導入されるので、蓄圧タンク50内は効率的且つ迅速に昇圧され、外部圧縮空気源9の圧力を越える圧力(例えば所定圧K3)に調整される。
そして、所定の車高となるまで、空気ばね装置A1乃至A4内の圧縮空気が蓄圧タンク50に移送されるが、蓄圧タンク50内の圧力、即ち圧力センサPS1の検出圧力が上記の所定圧K3より高くなった場合には、タンク開閉弁81及び排気弁5が開位置とされ、蓄圧タンク50内の圧縮空気は給排流路P3、タンク開閉弁81、給排流路P1、オリフィス6、ドライヤ3、排気弁5を介して大気に放出される。逆に、圧力センサPS1の検出圧力が所定圧K3を下回り、蓄圧タンク50内に圧縮空気を供給して蓄圧する必要が生じた場合には、タンク開閉弁81が開位置とされると共に電動モータ1が駆動され、大気吸入ポートAPから吸入された空気がポンプ装置2によって圧縮され、ドライヤ3及び逆止弁4を介して吐出ポートOPから圧縮空気が吐出され、開位置のタンク開閉弁81を介して蓄圧タンク50内に圧縮空気が供給される。これにより圧力センサPS1の検出圧力が所定圧K3以上となると、タンク開閉弁81が閉位置とされ、電動モータ1の駆動が停止される。
以上のように、外部圧縮空気源9として、一般的な工場内の圧縮空気等、空気ばね装置A1乃至A4に供給すべき空気の圧力より低圧の圧力源を用いて蓄圧タンク50内に圧縮空気を供給すると共に、この圧縮空気をコンプレッサ装置CMPによって昇圧して空気ばね装置A1乃至A4の空気室11乃至14内に充填することにより、空気ばね装置A1乃至A4を蓄圧室として機能させ、蓄圧タンク50に必要とされる高圧の圧縮空気を確保することができる。このときコンプレッサ装置CMPに導入される空気は、外部圧縮空気源9から蓄圧タンク50内に供給された圧縮空気であるので、効率的且つ迅速に昇圧させることができる。
また、外部圧縮空気源9による圧縮空気の供給後、これを蓄圧タンク50から離脱させて通常の状態に復帰させる場合には、空気ばね装置A1乃至A4内に充填された高圧の圧縮空気が蓄圧タンク50に供給され、コンプレッサ装置CMPによる更なる昇圧が必要な場合にも、空気ばね装置A1乃至A4内に充填された高圧の圧縮空気がコンプレッサ装置CMPに導入されるので、コンプレッサ装置CMPの吐出効率が良好となる。しかも、この場合にはドライヤ3による再生も不要であるので、一層効率的且つ迅速に昇圧させることができる。
A1〜A4 空気ばね装置
CMP コンプレッサ装置
AP 大気吸入ポート
BP 背圧導入ポート
OP 吐出ポート
P1〜P4 給排流路
P5 循環流路
1 電動モータ
2 ポンプ装置
3 ドライヤ
4 逆止弁
5 排気弁
9 外部圧縮空気源
11〜14 空気室
50 蓄圧タンク
51 逆止弁
52 ドライヤ
61〜64 各輪開閉弁(制御弁)
71、72 給排開閉弁
81、82 タンク開閉弁

Claims (3)

  1. 車両の各車輪に装着し空気室を有する空気ばね装置と、吐出ポート及び背圧導入ポートを有し、空気を圧縮して前記吐出ポートから吐出するコンプレッサ装置と、空気を蓄圧する蓄圧タンクと、前記コンプレッサ装置の吐出ポートを前記空気室に連通接続する給排流路に介装される制御弁と、該制御弁と前記コンプレッサ装置との間の給排流路に介装される第1の給排開閉弁と、前記蓄圧タンクと前記コンプレッサ装置の吐出ポートとの間の給排流路に介装される第1のタンク開閉弁と、前記制御弁と前記蓄圧タンクとの間の給排流路に介装される第2の給排開閉弁及び第2のタンク開閉弁と、該第2の給排開閉弁及び第2のタンク開閉弁間を前記コンプレッサ装置の背圧導入ポートに連通接続する循環流路と、前記制御弁、前記第1及び第2の給排開閉弁、並びに前記第1及び第2のタンク開閉弁を開閉制御する制御装置とを備え、前記空気ばね装置への空気の給排を制御して車高を調整するエアサスペンション装置において、前記蓄圧タンクに圧縮空気を供給する着脱可能な外部圧縮空気源であって、前記空気ばね装置に供給すべき空気の圧力より低圧の圧縮空気を供給する外部圧縮空気源を備え、該外部圧縮空気源を前記蓄圧タンクに装着して圧縮空気を供給すると共に、前記制御装置によって、前記コンプレッサ装置から前記空気ばね装置に対し前記蓄圧タンク内の空気を昇圧して充填し、前記空気ばね装置内の空気が所定圧を越えたとき又は車高値が所定値を越えたときには、少なくとも前記空気ばね装置内の圧縮空気を前記蓄圧タンク内に供給するように制御し、前記蓄圧タンク内の圧縮空気を前記背圧導入ポートから前記コンプレッサ装置に導入し、前記外部圧縮空気源から供給される圧縮空気の圧力以上の圧力の圧縮空気を前記吐出ポートから前記空気ばね装置の前記空気室に供給する際に、前記蓄圧タンクに接続された前記外部圧縮空気源からの圧縮空気を連続して前記蓄圧タンクへ供給することを特徴とするエアサスペンション装置。
  2. 前記外部圧縮空気源と前記蓄圧タンクとの間に介装され、圧縮空気に含有する水分を除去するドライヤを備えたことを特徴とする請求項1記載のエアサスペンション装置。
  3. 前記制御弁は、前記各車輪に装着される前記空気ばね装置の各空気室と前記コンプレッサ装置の吐出ポートとを連通接続する各給排流路に介装され、該各給排流路を開閉する各輪開閉弁であることを特徴とする請求項1又は2記載のエアサスペンション装置。
JP2015250506A 2015-12-22 2015-12-22 エアサスペンション装置 Active JP6701718B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250506A JP6701718B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 エアサスペンション装置
EP16199953.7A EP3184331B1 (en) 2015-12-22 2016-11-22 Air suspension device
CN201611191632.6A CN107009838A (zh) 2015-12-22 2016-12-21 空气悬架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250506A JP6701718B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 エアサスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017114239A JP2017114239A (ja) 2017-06-29
JP6701718B2 true JP6701718B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=57389301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015250506A Active JP6701718B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 エアサスペンション装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3184331B1 (ja)
JP (1) JP6701718B2 (ja)
CN (1) CN107009838A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10967697B2 (en) * 2016-03-29 2021-04-06 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Air suspension system
CN111761995B (zh) * 2017-10-18 2021-10-19 北京京西重工有限公司 气动阀组件
US11034205B2 (en) 2017-10-18 2021-06-15 Beijingwest Industries Co., Ltd. Concurrent leveling system for a vehicle
DE102018213998B4 (de) * 2018-08-20 2020-12-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Ansteuerung eines Elektromagnetventils und Druckluftanlage mit einem Elektromagnetventil
US10900538B2 (en) * 2018-10-29 2021-01-26 Continental Automotive Systems, Inc. Pressure relief for air springs
JP2020172159A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 Kyb株式会社 車両
DE102021201458B3 (de) 2020-12-08 2021-10-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betreiben einer Luftfederungsanlage mit einer Trocknerregenerationsfunktion

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004028479A1 (de) * 2003-06-13 2005-01-05 Luk Fahrzeug-Hydraulik Gmbh & Co Kg Niveauregelsystem
DE102005030726A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-04 Continental Aktiengesellschaft Luftfederungsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE102008011543B4 (de) * 2008-02-28 2014-07-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Ausgleich eines Leckageverlustes in einer Niveauregelanlage
DE102009025970A1 (de) * 2009-06-15 2010-12-16 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Funktionskontrolle einer Luftfederungsanlage
ATE550211T1 (de) * 2009-09-29 2012-04-15 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zum befüllen eines elektronisch regelbaren luftfedersystems für kraftfahrzeuge und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
US8840119B2 (en) * 2012-06-11 2014-09-23 F. Brent Davis Modular dynamically adjustable suspension system for trailers
DE102012222982A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Befüllen der Luftfedern eines Fahrzeuges undzugehöriger Druckspeicher
JP6264536B2 (ja) 2013-11-18 2018-01-24 アイシン精機株式会社 エアコンプレッサ装置
JP6167878B2 (ja) * 2013-11-29 2017-07-26 アイシン精機株式会社 車高調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3184331A1 (en) 2017-06-28
CN107009838A (zh) 2017-08-04
EP3184331B1 (en) 2018-08-29
JP2017114239A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6701718B2 (ja) エアサスペンション装置
US10682894B2 (en) Air suspension system
KR101993497B1 (ko) 압력 매체 공급 시스템, 공압 시스템, 및 압력 매체 공급 시스템을 작동하는 방법
JP6919648B2 (ja) エアサスペンション装置のドライヤ再生方法
US11433730B2 (en) Air suspension apparatus
WO2016076210A1 (ja) エアサスペンション装置
JP6328694B2 (ja) エアサスペンション装置
KR102245114B1 (ko) 서스펜션 시스템
JP6231863B2 (ja) エアサスペンションシステム
KR20170023859A (ko) 압축 공기 공급 장치, 공압 시스템 및 압축 공기 공급 장치의 제어 방법
US11400788B2 (en) Air suspension system
US10967697B2 (en) Air suspension system
JP2020044979A (ja) エアサスペンション装置
WO2020194926A1 (ja) エアサスペンション装置
WO2020066515A1 (ja) エアサスペンション装置
JP2019038500A (ja) サスペンションシステム
JP2017217976A (ja) 車両のエアサスペンション装置
KR102562114B1 (ko) 에어 현가 공압 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6701718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151