JP6701619B2 - 電気設備資産管理システム、電気設備資産管理方法および電気設備資産管理プログラム - Google Patents

電気設備資産管理システム、電気設備資産管理方法および電気設備資産管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6701619B2
JP6701619B2 JP2015058154A JP2015058154A JP6701619B2 JP 6701619 B2 JP6701619 B2 JP 6701619B2 JP 2015058154 A JP2015058154 A JP 2015058154A JP 2015058154 A JP2015058154 A JP 2015058154A JP 6701619 B2 JP6701619 B2 JP 6701619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
individual
data
load device
load current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015058154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016178817A (ja
Inventor
剛 森長
剛 森長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2015058154A priority Critical patent/JP6701619B2/ja
Publication of JP2016178817A publication Critical patent/JP2016178817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6701619B2 publication Critical patent/JP6701619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

本発明は、電気設備を遠隔から管理するための資産管理システム、資産管理方法およびプログラムに関する。
通信機能を有さない電気設備(例えば、空調機、冷凍機、電気調理器等)は、企業会計を管理する際に設備資産として扱われる。これらの電気設備を資産管理する場合、電気設備が設置された場所に実際に赴いて目視によって確認する方法が用いられる。通信機能を有さない電気機器を管理する装置として特許文献1に記載された電気機器管理システムがある。この電気機器管理システムは、分電盤から分電される複数のコンセントの差し込み口のそれぞれに接続されている電気機器の消費電力に関する電力情報を取得する計測部と、電力情報に基づいてそれぞれの電気機器の種類を特定すると共に、特定した電気機器の種類及び特定した電気機器のそれぞれの消費電力量を示す特定情報を生成する特定部と、それぞれの電気機器によって消費されるそれぞれの消費電力量を示す個別情報を、差し込み口毎に識別して取得する取得部と、特定情報と個別情報とに基づいて、種類が特定された電気機器の接続先である差し込み口を判別する判別部と、を備えている。
また、電気機器の稼動状態を監視する装置として特許文献2に記載された監視装置がある。この監視装置は、電気機器各々の特徴量である機器特徴量と台数パラメータTnとに基づいて結合特徴量を算出する結合特徴量算出部と、所定の単位内における総消費電流又は総消費電力を測定する測定部と、測定結果を利用して特徴量を取得する現在特徴量取得部と、現在特徴量と、結合特徴量とを比較し、現在特徴量と一致する結合特徴量を特定する比較部と、現在特徴量と一致する結合特徴量を算出したときの台数パラメータTnの値に基づいて、機器特徴量Fnで特定される電気機器がTn台稼動していることを示す情報を出力する出力部と、を有している。
特開2014−050171号公報 特開2015−021775号公報
特許文献1に記載された電気機器管理システムによると、電気機器を差し込み口ごとに特定しており、差し込み口から分岐して接続された複数の電気機器を特定することができない。そして、電気機器管理システムは、差し込み口を特定するためにそれぞれの差し込み口に対応するセンサを接続しなければならず、装置構成が複雑化する。また、電気機器管理システムは、分電盤ごとに複数の電気機器を管理しており、電気機器が他の分電盤がある場所に移動したことを検出することができない。さらに電気機器管理システムは、電気機器を遠隔管理することができず、特に多拠点に存在する電気機器を管理する場合に課題がある。
また、特許文献2に記載された監視装置は、電気機器の稼動状態を管理しており、電気機器が他の場所に移動したことを検出することができない。そして、この監視装置は、電気機器の移動を遠隔管理することができず、多拠点に存在する電気機器を管理する場合に課題がある。
本発明は、装置構成を簡略化すると共に、多拠点にある電源に接続された複数の負荷装置の電源にかかる負荷の監視結果からそれぞれの負荷装置を特定し、特定したそれぞれの負荷装置の存否を遠隔で管理することができる資産管理システム、資産管理方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明にかかる資産管理システムは、複数の負荷装置が接続された電源の負荷電流波形を計測する計測手段と、
前記負荷電流波形の計測データと計測した位置の計測位置データと送信する送信手段と、
前記負荷電流波形から複数の前記負荷装置がそれぞれ有する個別負荷電流波形を分離する波形分離フィルタと、
前記負荷装置がそれぞれ有する前記個別負荷電流波形の特徴がデータ化された負荷装置特徴マスタデータおよび前記負荷装置に関する個別情報を記憶しているデータベースと、
分離されたそれぞれの前記個別負荷電流波形を特徴化した個別負荷機器特徴データを生成し、前記データベースを参照し、前記個別負荷機器特徴データと前記負荷装置特徴マスタデータとを比較して前記負荷装置を特定する負荷装置特定手段と、
特定された前記負荷装置の前記計測位置データと特定された前記負荷装置の前記個別情報とを比較して前記個別情報を更新する管理手段と、を有する。
本発明にかかる資産管理方法は、複数の負荷装置が接続された電源の負荷電流波形を計測し、
前記負荷電流波形の計測データと計測した位置の計測位置データとを送信し、
前記負荷電流波形から複数の前記負荷装置がそれぞれ有する個別負荷電流波形を分離し、
データベースには、前記負荷装置がそれぞれ有する前記個別負荷電流波形の特徴がデータ化された負荷装置特徴マスタデータおよび前記負荷装置に関する個別情報が記憶されており、分離されたそれぞれの前記個別負荷電流波形を特徴化した個別負荷機器特徴データを生成し、前記データベースを参照し、前記個別負荷機器特徴データと前記負荷装置特徴マスタデータとを比較して前記負荷装置を特定し、
特定された前記負荷装置の前記計測位置データと特定された前記負荷装置の前記個別情報とを比較して前記個別情報を更新する、処理をコンピュータに実行させる。
本発明にかかる資産管理プログラムは、複数の負荷装置が接続された電源の負荷電流波形を計測し、
前記負荷電流波形の計測データと計測した位置の計測位置データとを送信し、
前記負荷電流波形から複数の前記負荷装置がそれぞれ有する個別負荷電流波形を分離し、
データベースには、前記負荷装置がそれぞれ有する前記個別負荷電流波形の特徴がデータ化された負荷装置特徴マスタデータおよび前記負荷装置に関する個別情報が記憶されており、分離されたそれぞれの前記個別負荷電流波形を特徴化した個別負荷機器特徴データを生成し、前記データベースを参照し、前記個別負荷機器特徴データと前記負荷装置特徴マスタデータとを比較して前記負荷装置を特定し、
特定された前記負荷装置の前記計測位置データと特定された前記負荷装置の前記個別情報とを比較して前記個別情報を更新する、処理をコンピュータに実行させる。
本発明にかかる資産管理システム、資産管理方法およびプログラムによると、装置構成を簡略化すると共に、多拠点にある電源に接続された複数の負荷装置の電源にかかる負荷の監視結果からそれぞれの負荷装置を特定し、特定したそれぞれの負荷装置の存否を遠隔で管理することができる。
本発明の実施形態にかかる資産管理システムを示したブロック図である。 波形分離フィルタと負荷装置特定手段とが行う処理の概念図である。 負荷装置特徴マスタデータと個別情報の内容を示した図である。 生成される個別負荷機器特徴データに対応する負荷装置IDを特定する状態を示した図である。 個別情報を更新する状態を示した図である。 資産管理システムの処理を示したフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明にかかる資産管理システムの実施形態について説明する。
図1に示されるように、資産管理システム10は、複数の拠点A,Bに配置された複数の負荷装置1を遠隔地にある拠点Cの管理手段9で管理するシステムである。拠点A,Bは、コンビニエンスストア等の店舗の他、大規模な工場内の1エリアであってもよい。拠点A,Bにおいて、電源2には、複数の負荷装置1(1〜1)が電気的に接続されている。電源2は、例えば分電盤である。電源2は、同一の施設内で複数あるものであってもよい。複数の負荷装置1は、それぞれ種類が異なる電気機器である。複数の負荷装置1の中には、同型の電気機器があってもよい。負荷装置1は、電源2に電気的に接続されていればよく、コンセントによって接続されているか、直接接続されているかを問わない。電源2と複数の負荷装置1との間を電気的に接続する電力線2aには、複数の負荷装置1の負荷によって生じる負荷電流波形Wを計測する計測手段3が接続されている。
計測手段3が計測する電力線2aの位置は、複数の負荷装置1へ分岐する前の位置である。計測手段3が計測する負荷電流波形Wは、それぞれの負荷装置1〜1が単独で稼働している状態の波形の他、複数の負荷装置1が同時に稼働している状態の波形であってもよい。計測手段3は、負荷電流波形Wを計測において、拠点内における総消費電流又は総消費電力の瞬時値を測定する。拠点内における総消費電流又は総消費電力の瞬時値を測定する手段は様々な従来技術を採用することができる。計測手段3は、負荷電流波形Wを計測した後、この計測データと計測した位置の計測位置データとを含む計測情報を送信手段4に出力する。計測位置データは、予め記録させてあるデータの他、GPS(Global Positioning System)等の位置計測手段で取得したデータであってもよい。
送信手段4は、入力された計測情報をネットワーク5を介して、拠点Cに設置された波形分離フィルタ7に送信する。ネットワーク5は、インターネット等の公衆回線の他、LAN(Local Area Network)等の構内回線であってもよい。
図2に示されるように、波形分離フィルタ7は、入力された計測情報に含まれる負荷電流波形Wの計測データを解析し、負荷電流波形Wから複数の負荷装置1〜1がそれぞれ有する個別負荷電流波形W1〜Wnを分離する。個別負荷電流波形W1〜Wnを分離する手法は、例えば特許文献2に記載された手法を用いることができる。分離された個別負荷電流波形Wx,Wy,Wz,,,は、いずれかの負荷装置1〜1が有する個別負荷電流波形W1〜Wnであるのかが不明である。そこで、波形分離フィルタ7は、分離された個別負荷電流波形Wx,Wy,Wz,,,の負荷装置IDを特定するために、分離された個別負荷電流波形Wx,Wy,Wz,,,のデータを負荷装置特定手段8に出力する。
負荷装置特定手段8は、データベース6を参照して分離された個別負荷電流波形Wx,Wy,Wz,,,を量子データ化し、特徴化した個別負荷機器特徴データR1〜Rnを生成する。
図3に示されるように、データベース6には、負荷装置1〜1がそれぞれ有する個別負荷電流波形W1〜Wnの特徴がデータ化された負荷装置特徴マスタデータ6aおよび負荷装置1〜1に関する個別情報6bが予め記憶されている。負荷装置特徴マスタデータ6aは、負荷装置1〜1が有するそれぞれの個別負荷電流波形W1〜Wnを予め個別にサンプリングし、その特徴を量子データ化することにより生成されている。個別情報6bは、負荷装置1〜1が配置された位置に関する位置マスタ情報を含んでいる。
負荷装置特定手段8は、分離されたそれぞれの個別負荷電流波形Wx,Wy,Wz,,,を量子データ化し特徴化した個別負荷機器特徴データR1〜Rnを生成する(図2参照)。
図4に示されるように、負荷装置特定手段8は、生成された個別負荷機器特徴データR1〜Rnとデータベース6に記憶された負荷装置特徴マスタデータ6aとを比較して負荷装置1〜1の負荷装置IDをそれぞれ特定する。負荷装置特定手段8は、特定された負荷装置1〜1の負荷装置IDと計測位置データと計測日時を管理手段9に出力する。管理手段9は、例えば、PC等の情報端末である。
図5に示されるように、管理手段9は、特定された負荷装置IDと計測位置データと特定された負荷装置の個別情報6bを比較して個別情報6bを更新する。即ち、管理手段9は、個別情報6bを最新のデータに書き換える。管理手段9は、個別情報6bのうち、更新日時を書き換える。管理手段9は、個別情報6bのうち計測位置データと位置マスタ情報とが同じである場合、「異常なし」として表示してもよい。
そして、管理手段9は、個別情報6bのうち計測位置データと位置マスタ情報とが異なる場合、負荷装置1〜1の移動を検出し、個別情報6bに含まれる現在位置データを計測位置データに更新する。この際、管理手段9は、負荷装置1〜1に移動が生じたとして位置変更アラームを表示してもよい。
例えば、拠点Aに配置された負荷装置1xが拠点Bに配置された場合、管理手段9は、負荷装置1xが拠点Aから拠点Bに移動したことを検出し、個別情報6bに含まれる現在位置データを拠点Aから拠点Bに更新しアラームを表示する。例えば、負荷装置ID=0003の電気機器は、計測位置Bで検出された場合、管理手段9は、前回検出された計測位置「A」を計測位置「B」に書き換え、個別情報を更新しアラームを表示する。これにより、管理手段9の操作者は、各負荷装置1〜1の移動をリアルタイムで把握することができる。
また、負荷装置特定手段8は、負荷装置IDの特定の過程で個別負荷機器特徴データR1〜Rnのいずれかに負荷装置IDと一致しないものを検出した場合、管理手段9に未認証負荷装置を検出したとしてアラームを通知してもよい。そして、負荷装置特定手段8は、未認証負荷装置を推定して管理手段9に登録してもよい。
次に、資産管理システム10の資産管理の処理について説明する。
図6に示されるように、資産管理システム10において、計測手段3は、複数の負荷装置1が接続された電源2の負荷電流波形Wを計測する(S100)。送信手段4は、負荷電流波形Wの計測データと計測した位置の計測位置データとを含む計測情報を送信する(S101)。波形分離フィルタ7は、計測情報に基づいて負荷電流波形Wから複数の負荷装置1がそれぞれ有する個別負荷電流波形Wx,Wy,Wz,,,を分離する(S102)。データベース6には、負荷装置1〜1がそれぞれ有する個別負荷電流波形W1〜Wnの特徴がデータ化された負荷装置特徴マスタデータおよび負荷装置に関する個別情報が記憶されている。負荷装置特定手段8は、分離されたそれぞれの個別負荷電流波形Wx,Wy,Wz,,,を特徴化した個別負荷機器特徴データR1〜Rnを生成する(S103)。
負荷装置特定手段8は、個別負荷機器特徴データR1〜Rnと負荷装置特徴マスタデータ6aとを比較して負荷装置1〜1を特定する(S104)。管理手段9は、特定された負荷装置1〜1の計測位置データと特定された負荷装置1〜1の個別情報とを比較して個別情報を更新する(S105)。この時、管理手段9は、個別情報6bのうち計測位置データと位置マスタ情報とが異なる場合、負荷装置1〜1の移動を検出し、個別情報6bに含まれる現在位置データを計測位置データに更新する。
上述したように、資産管理システム10によると、電源2に接続された複数の負荷装置1を個別に識別し、遠隔地に設置された管理手段9で管理することができる。資産管理システム10は、負荷装置1が通信機能を有していなくても、負荷装置1の負荷電流波形Wを解析し、個々の負荷装置1〜1が有する個別負荷電流波形W1〜Wnを分離して個々の負荷装置1〜1を特定することができる。そして、資産管理システム10は、個々の負荷装置1〜1の設置位置を特定し、個々の負荷装置1〜1の設置位置の移動をリアルタイムで検出し、資産管理を容易にすることができる。
上記で説明した資産管理システム10による資産管理方法は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)を含む半導体処理装置を用いて実現されてもよい。また、これらの処理は、少なくとも1つのプロセッサ(e.g. マイクロプロセッサ、MPU、DSP(Digital Signal Processor))を含むコンピュータシステムにプログラムを実行させることによって実現されてもよい。具体的には、これらの送信信号処理又は受信信号処理に関するアルゴリズムをコンピュータシステムに行わせるための命令群を含む1又は複数のプログラムを作成し、当該プログラムをコンピュータに供給すればよい。
これらのプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non−transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。
非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。
また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、管理手段9は、所定の期間内で各負荷装置1〜1のいずれかの個別負荷電流波形W1〜Wnが検出されない場合、各負荷装置1〜1が消滅したとして検出し、警告の表示をしてもよい。
1 負荷装置
2 電源
2a 電力線
3 計測手段
4 送信手段
5 ネットワーク
6 データベース
6a 負荷装置特徴マスタデータ
6b 個別情報
7 波形分離フィルタ
8 負荷装置特定手段
9 管理手段
10 資産管理システム
−1負荷装置
A,B,C 拠点
R1−Rn 個別負荷機器特徴データ
W 負荷電流波形
W1−Wn 個別負荷電流波形

Claims (5)

  1. 少なくとも1つの第1装置と、第2装置を備える電気設備資産管理システムであって、
    前記第1装置は、複数の負荷装置が接続された電源の負荷電流波形を計測する計測手段と、
    前記負荷電流波形の計測データと計測した位置の計測位置データとを前記第2装置に送信する送信手段と、を有し、
    前記第2装置は、
    前記負荷電流波形から複数の前記負荷装置がそれぞれ有する個別負荷電流波形を分離する波形分離フィルタと、
    前記負荷装置がそれぞれ有する前記個別負荷電流波形の特徴がデータ化された負荷装置特徴マスタデータおよび前記負荷装置に関する個別情報を記憶しているデータベースと、
    分離されたそれぞれの前記個別負荷電流波形を特徴化した個別負荷機器特徴データを生成し、前記データベースを参照し、前記個別負荷機器特徴データと前記負荷装置特徴マスタデータとを比較して前記負荷装置を特定する負荷装置特定手段と、
    特定された前記負荷装置の前記計測位置データと特定された前記負荷装置の前記個別情報とを比較して前記個別情報を更新する管理手段と、を有する、
    電気設備資産管理システム。
  2. 前記個別情報は、前記負荷装置が配置された位置に関する位置マスタ情報を含み、
    前記管理手段は、前記計測位置データと前記位置マスタ情報を比較して特定された前記負荷装置の移動を検出する、
    請求項1に記載の電気設備資産管理システム。
  3. 前記負荷装置特定手段は、前記個別負荷機器特徴データと前記負荷装置特徴マスタデータとを比較して、前記負荷装置特徴マスタデータが記録されていない未認証負荷装置を検出する、
    請求項1または2に記載の電気設備資産管理システム。
  4. 第1装置において、複数の負荷装置が接続された電源の負荷電流波形を計測し、
    前記第1装置において、前記負荷電流波形の計測データと計測した位置の計測位置データとを第2装置に送信し、
    前記第2装置において、前記負荷電流波形から複数の前記負荷装置がそれぞれ有する個別負荷電流波形を分離し、
    前記第2装置において、データベースには、前記負荷装置がそれぞれ有する前記個別負荷電流波形の特徴がデータ化された負荷装置特徴マスタデータおよび前記負荷装置に関する個別情報が記憶されており、分離されたそれぞれの前記個別負荷電流波形を特徴化した個別負荷機器特徴データを生成し、前記データベースを参照し、前記個別負荷機器特徴データと前記負荷装置特徴マスタデータとを比較して前記負荷装置を特定し、
    前記第2装置において、特定された前記負荷装置の前記計測位置データと特定された前記負荷装置の前記個別情報とを比較して前記個別情報を更新する、電気設備資産管理方法。
  5. 第1装置において、複数の負荷装置が接続された電源の負荷電流波形を計測し、
    前記第1装置において、前記負荷電流波形の計測データと計測した位置の計測位置データとを第2装置に送信し、
    前記第2装置において、前記負荷電流波形から複数の前記負荷装置がそれぞれ有する個別負荷電流波形を分離し、
    前記第2装置において、データベースには、前記負荷装置がそれぞれ有する前記個別負荷電流波形の特徴がデータ化された負荷装置特徴マスタデータおよび前記負荷装置に関する個別情報が記憶されており、分離されたそれぞれの前記個別負荷電流波形を特徴化した個別負荷機器特徴データを生成し、前記データベースを参照し、前記個別負荷機器特徴データと前記負荷装置特徴マスタデータとを比較して前記負荷装置を特定し、
    前記第2装置において、特定された前記負荷装置の前記計測位置データと特定された前記負荷装置の前記個別情報とを比較して前記個別情報を更新する、処理をコンピュータに実行させる、
    電気設備資産管理プログラム。
JP2015058154A 2015-03-20 2015-03-20 電気設備資産管理システム、電気設備資産管理方法および電気設備資産管理プログラム Active JP6701619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058154A JP6701619B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 電気設備資産管理システム、電気設備資産管理方法および電気設備資産管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058154A JP6701619B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 電気設備資産管理システム、電気設備資産管理方法および電気設備資産管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016178817A JP2016178817A (ja) 2016-10-06
JP6701619B2 true JP6701619B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=57070411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015058154A Active JP6701619B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 電気設備資産管理システム、電気設備資産管理方法および電気設備資産管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6701619B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152501A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Nippon Kouatsu Electric Co 送配電線路図情報作成システム及び故障点標定システム
JP2008109849A (ja) * 2001-12-28 2008-05-08 V-Cube Inc 電気機器の遠隔検出方法及びシステム
JP4406346B2 (ja) * 2004-09-30 2010-01-27 株式会社東芝 電力システム用広域計測サービス提供サーバとシステム、方法、およびプログラム
JP2006309789A (ja) * 2006-07-04 2006-11-09 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 検出装置
WO2009125627A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 三菱電機株式会社 機器状態検出装置及び機器状態検出方法並びに生活者異常検知装置、生活者異常検知システム及び生活者異常検知方法
TWI423549B (zh) * 2010-07-02 2014-01-11 Univ Nat Chiao Tung 辨識電器狀態的電力監測裝置及其電力監測方法
DE102011008466A1 (de) * 2011-01-13 2012-07-19 Li-Tec Battery Gmbh Batterie mit Steuereinrichtung und Verfahren zum Betrieb dieser Batterie
KR101893013B1 (ko) * 2011-10-28 2018-08-30 삼성전자주식회사 전력 관리 장치 및 그 제어 방법
JP6221443B2 (ja) * 2013-07-17 2017-11-01 日本電気株式会社 監視装置、監視方法及びプログラム
JP6146206B2 (ja) * 2013-08-27 2017-06-14 株式会社リコー 管理装置、管理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016178817A (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11537178B2 (en) Server rack for improved data center management
JP6829073B2 (ja) 電力流用路の検出
US20190271731A1 (en) A method and system for dynamic fault detection in an electric grid
KR102511006B1 (ko) 전력 공급을 제어하는 방법 및 장치
US20130166069A1 (en) Robot and power consumption estimating system
SE1551351A1 (en) Methods, systems, and computer readable media for monitoring and management of a power distribution system
JP2010213411A (ja) 電力管理システム
US11067612B2 (en) Monitoring device, monitoring system, monitoring method, correction information generation device, correction information generation method, and non-transitory storage medium
US9886013B2 (en) Wireless network of low power sensing and actuating motes
JP6701619B2 (ja) 電気設備資産管理システム、電気設備資産管理方法および電気設備資産管理プログラム
US10274573B2 (en) Monitoring system, monitoring device and method of operating the same, server and method of operating the same, and non-transitory storage medium
CN106200449B (zh) 信息处理方法以及信息处理装置
JP5872514B2 (ja) 接地抵抗測定システム
JP6632619B2 (ja) 照明システムをモニタリングする方法及び装置並びにモニタリング照明設備
WO2021099495A1 (en) Method and system for cable insulation testing
KR102639218B1 (ko) 개폐장치 동작특성 통합분석 시스템, 개폐장치 데이터 현장수집 장치 및 개폐장치 동작특성 통합분석 방법
US20120215493A1 (en) Distributed Computing With Meters
JP5846169B2 (ja) 情報配信装置、情報配信システム、情報配信方法および情報配信プログラム
WO2017090321A1 (ja) 設備監視システム、管理装置および管理プログラム
JP2017070071A (ja) 分電盤管理システム、及びプログラム
JP2015027186A (ja) 電力系統監視制御装置およびその制御方法
JP2016045876A (ja) 電子装置、制御システム、及び制御方法
BRPI1005064A2 (pt) sistema e mÉtodo de gerenciamento de transformadores de distribuiÇço da rede de baixa tensço

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6701619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150