JP6701121B2 - 過塩基性スルホン酸塩修飾カルボン酸リチウムグリース組成物及び製造方法 - Google Patents

過塩基性スルホン酸塩修飾カルボン酸リチウムグリース組成物及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6701121B2
JP6701121B2 JP2017097853A JP2017097853A JP6701121B2 JP 6701121 B2 JP6701121 B2 JP 6701121B2 JP 2017097853 A JP2017097853 A JP 2017097853A JP 2017097853 A JP2017097853 A JP 2017097853A JP 6701121 B2 JP6701121 B2 JP 6701121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
acid
grease
overbased
sulfonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017097853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018048299A (ja
JP2018048299A5 (ja
Inventor
ウェイニック ジェイ.アンドルー
ウェイニック ジェイ.アンドルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCH Corp
Original Assignee
NCH Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCH Corp filed Critical NCH Corp
Publication of JP2018048299A publication Critical patent/JP2018048299A/ja
Publication of JP2018048299A5 publication Critical patent/JP2018048299A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6701121B2 publication Critical patent/JP6701121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/08Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium containing a sulfur-to-oxygen bond
    • C10M135/10Sulfonic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M123/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M113/00 - C10M121/00, each of these compounds being essential
    • C10M123/06Lubricating compositions characterised by the thickener being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M113/00 - C10M121/00, each of these compounds being essential at least one of them being a compound of the type covered by group C10M121/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/10Metal oxides, hydroxides, carbonates or bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/28Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M129/38Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms
    • C10M129/42Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/28Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M129/38Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms
    • C10M129/44Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/06Mixtures of thickeners and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M177/00Special methods of preparation of lubricating compositions; Chemical modification by after-treatment of components or of the whole of a lubricating composition, not covered by other classes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/062Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/1256Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/127Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/127Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids polycarboxylic
    • C10M2207/1276Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids polycarboxylic used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/128Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/128Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • C10M2207/1285Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • C10M2219/0466Overbasedsulfonic acid salts used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2016年5月18日に出願された米国仮特許出願第62/338,327号の利益を主張する。
本発明は、少量の過塩基性スルホン酸カルシウム、過塩基性スルホン酸マグネシウム、又はそれらの両方を添加して作られるカルボン酸リチウムグリースに関する。
カルボン酸リチウムグリースは、数十年間に亘って、世界中で潤滑グリースの最大のカテゴリーとなっている。カルボン酸リチウムグリース(リチウム石けんグリースと称されることもある)は、例えば、単体リチウム石けんグリース(多くの場合、12−ヒドロキシステアリン酸リチウム)であるか、又は、リチウムコンプレックスグリースである。単体リチウム石けんグリースの製造は、最も多くは、12−ヒドロキシステアリン酸を、最終グリースに使用される基油の初期部分の中で、少なくとも化学量論量の水酸化リチウム源(通常は、高価な成分である水酸化リチウム一水和物)と幾らかの溶媒水とを反応させることによって行われる。リチウム石けんグリースは、当初は、12−ヒドロキシステアリン酸の代わりにステアリン酸が使用されていた。反応混合物は、典型的には、(増稠剤が溶融する)約400°F(204.4℃)に加熱され、次いで冷却されて単体リチウム石けん増稠剤が改質される。通常、化学量論量より僅かに過剰な水酸化リチウムが使用されるが、これは、全ての酸を確実に反応させるためである。追加の基油及び添加剤が、必要に応じて加えられる。最終グリースは、増稠剤を最適に分散させて、滑らかで均質な製品を提供するために、通常ミリングされる。このようなグリースの滴点は典型的には、380°F(193.3℃)乃至約400°Fであるか、又はこれより僅かに高い。
リチウムコンプレックスグリース(lithium complex greases)は、単体リチウム石けんグリース(simple lithium soap greases)に対する改良として開発されたもので、改良された主たる特性は滴点であった。これらのグリースには、ジカルボン酸、通常はアジピン酸、セバシン酸、又は(好ましくは)アゼライン酸も使用される。ジカルボン酸は通常、錯化酸(complexing acid)と呼ばれる。水酸化リチウム一水和物は、12−ヒドロキシステアリン酸(主増稠剤の酸)及びジカルボン酸の両方と、増稠剤系(thickener system)が得られるように反応する。増稠剤系では、(例えば、アゼライン酸が使用される場合)得られた12−ヒドロキシステアリン酸及びアゼライン酸ジリチウムが、アゼライン酸ジリチウムの高融点特性がコンプレックス増稠剤系全体に付与される程度にまで、分子レベルで結合される。その結果、滴点は大幅に上昇する。典型的な滴点は、少なくとも500°F(260℃)である。単体リチウム石鹸グリースの場合と同様、通常、化学量論よりも僅かに過剰な水酸化リチウムが、全ての酸の反応を確実に行うために使用される。
米国特許第2,898,296号は、リチウムコンプレックスグリースを開示しており、報告された滴点は、500°Fを超えている。この296特許では、水酸化リチウム一水和物を、基油と、ステアリン酸と、セバシン酸のジエステルとの混合物に加えて、約400°Fに加熱される。得られたグリースの滴点は、ステアリン酸のセバシン酸ジエステルに対する比に応じて、479°F(248.3℃)乃至>500°Fの範囲であった。水酸化リチウムの反応の間、セバシン酸ジエステルと結合していたアルコール基は大気に放出された。これは296特許が発行された1959年には問題になっていなかったかもしれないが、揮発性アルコールの排出は環境上懸念されており、今日世界中の多くの地域で禁じられている。296特許に開示された最も高い滴点は、ステアリン酸のセバシン酸ジエステルに対する比が1.0のときであった。296特許はまた、ジエステルの代わりにセバシン酸を用いて同じグリースを製造した場合、約360°F(182.2℃)の滴点を有する粒状の生成物が形成されることを開示している。粒状組織が生じるのは、12−ヒドロキシステアリン酸リチウム増稠剤構造に密接に組み込まれなかったセバシン酸ジリチウムによるものである。296特許の開示によれば、エステル部分の存在及び/又は放出されたアルコールの一時的な存在が、12−ヒドロキシステアリン酸リチウムとセバシン酸ジリチウムとの密接な結合が形成される際の有用な結合剤として作用し、その結果、滴点を増大させるということである。
米国特許第2,940,930号もまた、リチウムコンプレックスグリースを開示している。この930特許では、ステアリン酸とジカルボン酸の混合物(アジピン酸、セバシン酸又はアゼライン酸)を多価アルコール(グリコール)と共に約350°F(176.7℃)に加熱することで、反応生成物(恐らくコンプレックスエステル)を生成する。この生成物は、冷却され、基油に添加されて、少なくとも300°F(148.9℃)に加熱することによって水酸化リチウム一水和物と反応が行われたものである。形成されたグリースの滴点は、500°Fを超えていた。ステアリン酸のアゼライン酸に対する好ましいwt/wt比は1.5であった。930特許では具体的に言及されていないが、水酸化リチウムと、酸及びグリコール(ジアルコール)との初期反応生成物との最終反応は、恐らく、アルコール系物質を生成するものと思われる。このアルコール系物質は、大気に放出されるか又は副産物として残ることになり、何れも好ましくない。930特許の方法はまた、加熱冷却サイクルを2回必要とし、これはグリースを製造する時間と費用を増加させる。
別のリチウムコンプレックスグリースが、米国特許第3,681,242号に開示されている。この242特許では、水酸化リチウム水溶液が、基油中の12−ヒドロキシステアリン酸に添加され、約400乃至430°F(221.11℃)に加熱されて12−ヒドロキシステアリン酸リチウムを生成する。その単体リチウム石けんグリースは、約220°F(104.4℃)に冷却される。次いで、錯化酸、好ましくはアゼライン酸が添加される。追加の水酸化リチウム水溶液が添加されてアゼライン酸と反応し、混合物は再び350乃至375°F(176.7乃至190.6℃)に加熱される。その後、生成物は冷却されて、最終的にリチウムコンプレックスグリースが生成される。滴点は540°F(282.22℃)と高く、12−ヒドロキシステアリンのアゼライン酸に対するwt/wt比は1.6〜2.95の範囲であった。242特許の方法もまた、2回の加熱冷却サイクルを必要としており、グリースを製造する費用を増加させる。
同じような特許である米国特許第3,791,973号では、基油中の12−ヒドロキシステアリン酸を水性水酸化リチウムと反応させ、300°Fに加熱することによって脱水する方法が開示されている。次いで、生成物は205°F(96.1℃)より低くならない温度まで冷却される。その後、アゼライン酸が添加され、追加の水酸化リチウム水溶液と反応させる。次いで、混合物は、再び390°F(198.89℃)に加熱され、さらに冷却される。得られたリチウムコンプレックスグリースの滴点は、625°F(329.4℃)であった。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対する好ましいwt/wt比は、2.0〜3.2の範囲であった。この方法もまた、複数回の加熱冷却工程を必要とした。
米国特許第4,435,299号に開示された方法は、加熱冷却工程を2回使用せずに
行う方法である。水の沸点より低い温度に保持された基油中の12−ヒドロキシステアリン酸とアゼライン酸の混合物に、水酸化リチウム水溶液をゆっくりと計量添加することにより、複数回の加熱冷却工程が回避するものである。反応が完了すると、生成物は390乃至400°Fに加熱されて、次いで、より多くの基油を添加することによって迅速に375°Fまで急冷される。リチウムコンプレックスグリースは、その後冷却されて、生成が完了する。滴点は500°Fを超えており、12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対する好ましいwt/wt比は2.6以下であった。
リチウムコンプレックスグリースをより効率的に製造するために特に設計された装置も提案されている。例えば、米国特許第4,297,227号は、グリースを連続的に製造できる装置と関連方法を開示している。米国特許第4,444,669号では、同じ発明者らが、この連続グリース製造装置及び方法をリチウムコンプレックスグリースに適用している。同じように、リチウムコンプレックスグリースは、閉鎖型圧力ケトル(オートクレーブと称されることもある)とコンタクタ(contactors)とを使用してより効率的に製造されることができる。コンタクタは、特別な密閉容器であって、周期的な流れと同時の激しい攪拌とが、基油中の水酸化リチウム水溶液と2種類の増稠剤酸の反応全体を通して起こるよう構成される。このプロセスは、加熱(通常は、約400乃至430°F)と冷却の全体を通して継続される。通常は1回の加熱冷却サイクルで、良好な増稠剤収率(thickener yield)と高い滴点が得られる。しかしながら、多くのグリース製造設備は、圧力ケトル又はコンタクタに接続することができない。
この分野では、12−ヒドロキシステアリン酸又はアゼライン酸のエステルを使用せずに、500°Fを超える、好ましくは540°Fを超える、より好ましくは600°F(315.56℃)を超える滴点を有するグリースが得られるリチウムコンプレックスグリース組成物とその製造方法が要請されている。また、大気に放出されると、捕獲して有害廃棄物として処理されなければならないアルコール、又はグリースに保持されると有害物質と結合するアルコールを生成するような製造方法は使用しないことが要請されている。また、製造工程中に必要な加熱冷却サイクルは1回のみとし、及び/又は、典型的な加熱及び冷却能力を有する開放容器内で、圧力ケトル又はコンタクタを必要とせずに作られることができる高滴点リチウムコンプレックスグリースが要請されている。また、アゼライン酸と水酸化リチウムは非常に高価な成分であるため、リチウムグリースを製造するために使用されるこれら成分の量を減少させることも、当該分野で要請されている。アゼライン酸のコストは、12−ヒドロキシステアリン酸の4〜5倍である。また、水酸化リチウムは、12−ヒドロキシステアリン酸と比較して、アゼライン酸を中和するのに4倍の量を要する。リチウムグリースの製造において、12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比を3.2以上にすることはこれまで知られていなかった。また、リチウムグリース製造プロセスにおいて、12−ヒドロキシステアリン酸とアゼライン酸を同時に添加すること、或いは、12−ヒドロキシステアリン酸を添加した後、アゼライン酸を直ちに連続的に添加することも、これまで知られていなかった。また、リチウムグリース組成物中に、スルホン酸マグネシウム、スルホン酸カルシウム、又はその両方を成分として添加することはこれまで知られていなかった。
本発明は、過塩基性スルホン酸マグネシウム、過塩基性スルホン酸カルシウム、又はその両方で修飾された(modified)カルボン酸リチウムグリースに関する。スルホン酸マグネシウム、過塩基性スルホン酸カルシウム、又はその両方で修飾されたカルボン酸リチウムグリースは、本明細書では、単にリチウムグリースと呼ばれることがあり、一方又は他方が特定されない限り、単体(simple)リチウムグリースとコンプレックス(complex)リチウムグリースの両方が含まれる。
好ましい一実施形態では、リチウムグリース組成物は、少量の過塩基性スルホン酸マグネシウム、過塩基性スルホン酸カルシウム又はその両方を含む。別の好ましい実施形態では、リチウムグリース組成物は、12−ヒドロキシステアリン酸とアゼライン酸とを、wt/wt比が少なくとも3.2、より好ましくは少なくとも5、最も好ましくは少なくとも5.8の比率で含む。別の好ましい実施形態では、リチウムグリース組成物は、1〜5%の水酸化リチウム一水和物を含む。本発明の別の好ましい実施形態では、水酸化リチウム源の量は、12−ヒドロキシステアリン酸及びアゼライン酸との反応に必要な化学量論量よりも少なくてよい。本発明の好ましい実施形態によるグリース組成物は、500°Fを超える、より好ましくは540°Fを超える、最も好ましくは600°Fを超える滴点を有する。また、好ましい実施形態に係るグリース組成物は、望ましくない揮発性アルコール副産物又は汚染物質を生成するエステルの使用を必要としない。同様に、これらのグリース組成物は、圧力ケトル又はコンタクタを使用しない場合でも、製造中に複数の加熱冷却サイクル(以下に定義される)を必要としない。
リチウムグリースを製造する好ましい1つの方法では、水酸化リチウム(通常は水酸化リチウム一水和物)の酸又は供給源を添加する前に、少量の過塩基性スルホン酸マグネシウム、過塩基性スルホン酸カルシウム、又はその両方が最初の基油に加えられる。別の好ましい実施形態では、リチウムグリースを製造するために使用される加熱冷却サイクルは1回のみである。本明細書で使用される加熱冷却サイクルという用語は、グリース製造プロセスにおいて様々な成分の混合物を加熱し、次いで冷却することを指す。例えば、第1の温度範囲への加熱、その後の第2の温度範囲への加熱、その後における第3の温度範囲への冷却は、2回の加熱工程の間で冷却しておらず、1回の加熱冷却サイクルとみなされる。第1の温度範囲に加熱し、第2の温度範囲に冷却し、その後に第3の温度範囲に加熱し、第4の温度範囲に冷却することは、2回の加熱冷却サイクルとみなされる。さらに別の好ましい実施形態によれば、リチウムグリースは開放された容器又はケトルの中で製造され、閉鎖型圧力ケトルは不要である。さらに別の好ましい実施形態では、12−ヒドロキシステアリン酸とアゼライン酸は同時に加えられることができるし、或いは、12−ヒドロキシステアリン酸を加えた後、直ちにアゼライン酸を加えることもできる。さらに別の好ましい実施形態によれば、ゆっくりした計量添加によって水酸化リチウムを加える必要はない。
本発明のリチウムグリース組成物及び方法の好ましい実施形態は、幾つかの利益と利点を提供する。これらには、好ましくは少なくとも540°F、より好ましくは少なくとも600°F以上の著しく高い滴点が得られることを含む。アゼライン酸と水酸化リチウム(両方とも高価な成分である)の使用量は、減少する。圧力ケトル又はコンタクタの代わりに開放型ケトルを使用した場合でも、グリースのバッチを最高処理温度(通常は約390°F乃至430°F)に1回だけ加熱し、1回の加熱冷却サイクルを使用するだけで、製造プロセスは単純化される。この方法はまた、12−ヒドロキシステアリン酸及びアゼライン酸を、好ましくは同時に、又はほぼ同時に添加することによって簡素化され、酸化リチウムのゆっくりとした計量添加を必要としない。
本発明の好ましい一実施形態によれば、単体又はコンプレックスリチウムグリース組成物を提供するもので、前記組成物は、(1)過塩基性スルホン酸カルシウム(overbased calcium sulfonate)又は過塩基性スルホン酸マグネシウム(overbased magnesium sulfonate)又はそれらの両方と、(2)基油と、(3)水と、(4)リチウム源と、を含む。リチウムの好ましい供給源は水酸化リチウムであるが、利用可能であれば、無水の水酸化リチウム等の他の供給源を使用してもよい。望ましくない副生成物が生成されないことを条件に、グリース製造プロセス中の的確な時に反応して水酸化リチウムを現場で(in situ)生成することのできる材料であれば、どんな材料でも使用することもできる。最も好ましくは、水酸化リチウムは固体で安定な一水和物である。水酸化リチウム一水和物が水に溶解すると、水酸化リチウムがそれが置換した水性のリチウムカチオンと水酸化物アニオンとに解離するので、水和物の水は簡単に水溶媒に含められることに留意されるべきである。リチウムコンプレックスグリースが得られた後、全ての水は失われる。過剰のいかなる水酸化リチウムも、無水形態として存在することになる。本明細書の好ましい種々の実施形態に基づいて、水酸化リチウム一水和物と増稠剤酸の溶解及び反応について説明する場合、用語「水酸化リチウム一水和物」と「水酸化リチウム」は区別しないで使用される。
高度に過塩基化された油溶性のスルホン酸カルシウム(本明細書では、単に「スルホン酸カルシウム」又は「過塩基性スルホン酸カルシウム」とも称される)は、本発明のこれらの実施形態において使用されるが、これは、米国特許第4,560,489号、第5,126,062号、第5,308,514号、及び第5,338,467号などの従来技術に記載されているように、一般的なものである。高度に過塩基化された油溶性スルホン酸カルシウムは、そのような既知の方法に基づいて現場で製造されてもよいし、又は、市販の製品として購入することもできる。そのような高度に過塩基化された油溶性スルホン酸カルシウムの全塩基価(TBN)の値は、200以上、好ましくは300以上、最も好ましくは400以上の値を有する。この種類の過塩基性スルホン酸カルシウムの市販品には、Hybase C401(Chemtura USA Corporation)、Syncal OB 400及びSyncal OB405−WO(Kimes Technologies International Corporation)、Lubrizol 75GR、Lubrizol 75NS、Lubrizol 75P及びLubrizol 75WO(Lubrizol Corporation)が挙げられるが、これらに限定されない。過塩基性スルホン酸カルシウムは、過塩基性スルホン酸カルシウムの重量で約28%乃至40%の分散された非晶質炭酸カルシウムを含有しており、これはスルホン酸カルシウムグリースを製造する過程で結晶質炭酸カルシウムに転換される。過塩基性スルホン酸カルシウムはまた、過塩基性スルホン酸カルシウムの重量で約0%乃至8%の残留酸化カルシウム又は水酸化カルシウムを含有する。市販の過塩基性スルホン酸カルシウムの多くは、過塩基性スルホン酸カルシウムの取扱いが困難になるほどの粘性にならないように、希釈剤として約40%の基油を含有する。過塩基性スルホン酸カルシウム中に所定量の基油を含むことにより、満足できるグリースを得るための転換前に追加の基油を(別個の成分として)添加しなくてもよい。
使用される過塩基性スルホン酸カルシウムは、この明細書及び米国特許第9,458,406号に記載された「良品質(good quality)」でもよいし、「低品質(poor quality)」でもよい。スルホン酸カルシウムをベースとするグリースの製造用として市販されている過塩基化された油溶性スルホン酸カルシウムは、公知のスルホン酸カルシウムグリース技術を使用する場合、製品の滴点が低くなりすぎる問題がある。このような過塩基化された油溶性スルホン酸カルシウムは、この出願全体を通して、低品質の過塩基化油溶性スルホン酸カルシウムと称する。使用される市販の過塩基性スルホン酸カルシウムのバッチ以外は、全ての成分及び方法が同じであるとき、高滴点(575°F(301.7℃)を超える)を有する過塩基化油溶性スルホン酸カルシウムは、本発明の目的では、「良品質」のスルホン酸カルシウムであると考えられる。また、低滴点を有するグリースを生成する過塩基化油溶性スルホン酸カルシウムは、本発明の目的では、「低品質」と考えられる。この幾つかの実例は406特許に記載されており、引用を以て本願に組み込まれるものとする。良品質の過塩基化油溶性スルホン酸カルシウムと低品質の過塩基化油溶性スルホン酸カルシウムとの比較化学分析を行なったが、この低滴点の問題に対する正確な理由は分からなかった。商業的に入手可能な過塩基性スルホン酸カルシウムの多くは良品質であると考えられるが、使用されるスルホン酸カルシウムが良品質であるか又は低品質であるかとは関係なく、合格条件を満たすグリースを達成することが望ましい。本発明に係るリチウムグリース組成物及び方法では、スルホン酸カルシウムは良品質又は低品質のどちらでも、増稠剤収率の向上と高滴点の両方を達成できることがわかった。
本発明のこれら実施形態において用いられる過塩基性スルホン酸マグネシウム(この明細書では、簡潔化のために、単に「スルホン酸マグネシウム」と称されることもある)は、典型的には、先行技術において記載され知られているものであってよい。過塩基性スルホン酸マグネシウムは、現場で作られることもできるし、商業的に入手可能なあらゆる過塩基性スルホン酸マグネシウムを用いることもできる。過塩基性スルホン酸マグネシウムは、一般的には、中性のアルキルベンゼンスルホン酸マグネシウムとある量の過塩基化物質とを含み、前記過塩基化物質の実質的な量は、炭酸マグネシウムの形態である。炭酸マグネシウムは、典型的には、アモルファス(非晶質)の形態である。過塩基性物質の一部分は、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、又は酸化マグネシウムと水酸化マグネシウムとの混合物の形態であってよい。塩基性スルホン酸カルシウムの全塩基価(TBN)は、好ましくは、少なくとも400mgKOH/グラムであるが、これより低いTBN値でもよいし、前記した過塩基性スルホン酸カルシウムのTBN値と同じ範囲でもよい。
本発明の様々な好ましい実施形態において、スルホン酸カルシウム及びスルホン酸マグネシウムは、互いに関する任意の割合で、別々に又は一緒に用いられることができる。これらのスルホン酸塩(この明細書では、「過塩基性スルホン酸塩」又は単に「スルホン酸塩」という語は、スルホン酸カルシウム又はスルホン酸マグネシウムの何れも意味する)は、本発明の様々な好ましい実施形態における使用中、機能的に有意な程度にまで転換することはない。米国特許第9,273,265号及び第9,458,406号に記載された転換プロセスは、本発明の様々な好ましい実施形態における過塩基性スルホン酸塩の予期せぬ有益な作用の一部であることはない。過塩基性スルホン酸マグネシウムは、リチウムグリースを作るのに用いられたときにほんの僅かだけ転換するようだ。しかしながら、過塩基性スルホン酸塩のこの特性は、本発明の好ましい実施形態の組成物及び方法に基づいてリチウムグリースを製造する際の制限にはならない。理論に束縛されるものではないが、過塩基性スルホン酸塩は、最初に生成された水性水酸化リチウム溶液を分散させて、増稠剤酸との反応を促進し、これによって、増稠剤酸の過塩基性スルホン酸塩との反応はさらに防止される。過塩基性スルホン酸塩はまた、生成される12−ヒドロキシステアリン酸リチウムとアゼライン酸ジリチウムの密接結合を促進し、これによって、エステル、アルコール、又は高滴点を付与する手段としての複数の加熱冷却サイクルを不要にすることができる。
本発明に係る基油として、グリース製造分野で一般に使用され広く知られている石油系のあらゆるナフテン鉱油又はパラフィン鉱油を用いることができる。市販の過塩基性スルホン酸カルシウムの多くは、取扱いが困難になるほどの粘性にならないように、希釈剤として約40%の基油を含有するので、基油の添加は必要に応じて行えばよい。同様に、過塩基性スルホン酸マグネシウムも基油を希釈剤として含むことになるだろう。過塩基性スルホン酸カルシウム及び過塩基性スルホン酸マグネシウム中の基油の量については、グリースに所望される硬度(consistency)によっては追加の基油を添加する必要がないかもしれない。本発明のグリースには、合成基油を用いることもできる。そのような合成基油として、ポリアルファオレフィン(PAO)、ジエステル、ポリオールエステル、ポリエーテル、アルキル化ベンゼン、アルキル化ナフタレン及びシリコーン溶液が挙げられる。なお、当業者であれば理解されるように、合成基油は、転換プロセス中に存在すると悪影響をもたらすこともあり得る。それゆえ、それらの合成基油をグリース製造プロセスで添加する場合は、最初に添加すべきではなく、例えば、転換後のように悪影響が解消された後か又は悪影響が最小になった段階で加えるべきである。ナフテン鉱油及びパラフィン鉱油は、低コスト及び入手容易性の点で好ましい。なお、本発明では、前述した基油と異なる基油の組合せを用いることができることは、当業者であれば理解されるであろう。
別の好ましい実施形態によれば、コンプレックスリチウムグリース組成物は、上記した成分(1)〜(4)を含み、さらに、増稠剤酸及び錯化酸を含む。最も好ましくは、主たる増稠剤酸は12−ヒドロキシステアリン酸であるが、あらゆるC16〜C22アルキルモノカルボン酸又はその混合物を用いることもできる。主たる増稠剤酸は、非カルボン酸炭素の一つに共有結合されたヒドロキシ基を有してもよいし、有しなくてもよい。最も好ましくは、錯化酸はアゼライン酸であるが、あらゆるC16〜C22アルキルジカルボン酸又はその混合物を用いることもできる。
本発明の別の好ましい実施形態では、12−ヒドロキシステアリン酸(又は他のモノカルボン酸)の量に対して少ない量のアゼライン酸(又は他のジカルボン酸)が用いられる。理論に束縛されるものではないが、少量の過塩基性スルホン酸塩を加えることにより、12−ヒドロキシステアリン酸に対するアゼライン酸の使用量を少なくすることができると考えられる。良好な増稠剤収率をもたらすのが12−ヒドロキシステアリン酸であるので、これは重要なことである。アゼライン酸は増稠剤収率の向上に有効ではないが、滴点を上昇させる。従来のリチウムコンプレックスグリースは、添加される12−ヒドロキシステアリン酸とアゼライン酸の相対量をどのようにするかを調整せねばならない。12−ヒドロキシステアリン酸の量を多くしてアゼライン酸の量を少なくすると、増稠剤収率は向上するが、滴点は低下する。12−ヒドロキシステアリン酸の量を少なくしてアゼライン酸の量を多くすると、滴点は上昇するが、増稠剤収率が低下する。本発明の好ましい実施形態に係る過塩基性スルホン酸塩を加えると、12−ヒドロキシステアリン酸に対するアゼライン酸の量を少なくすることにより、2つのそれぞれの長所を得ることができ、増稠剤収率と滴点の両方に良好な結果がもたらされる。実際、滴点は単に良好であるだけでなく、従来の多くのリチウムコンプレックスグリースよりも高くなる。さらに、アゼライン酸のコストは12−ヒドロキシステアリン酸よりも約5倍高いが、本発明の様々な好ましい実施形態では、12−ヒドロキシステアリン酸に対するアゼライン酸の相対量を少なくすることができ、最終グリースの費用を低減することができる。
本発明の他の実施形態では、水酸化リチウム源の量は、12−ヒドロキシステアリン酸とアゼライン酸(又は他のモノカルボン酸とジカルボン酸)の反応に必要な化学量論量よりも少なくてよい。酸との反応に必要な追加の塩基は、過塩基性スルホン酸塩から得ることもできるし、選択的に加えられる少量のカルシウム含有塩基(calcium containing base)から得ることもできる。前記カルシウム含有塩基として、例えば、追加された水酸化カルシウム、追加された酸化カルシウム、追加された炭酸カルシウム、カルシウムヒドロキシアパタイト、又はこれら材料の2種以上の混合物がある。これが重要なのは。水酸化リチウムが高価な成分であり、水酸化リチウムの使用量を低減することが有益だからである。本発明の好ましい実施形態に係る水酸化リチウムの量は、従来のカルボン酸リチウムグリースよりも低減されるが、それでも、良好な増稠剤収率と滴点の向上を維持することができる。1又は複数種のカルシウム含有塩基が加えられる場合、それら塩基は、平均粒子サイズが約1〜20ミクロン、好ましくは約1〜10ミクロン、最も好ましくは約1〜5ミクロンに微細に分割されることが好ましい。さらにまた、どのカルシウム含有塩基も、得られるグリースの耐摩耗特性に有意な影響を及ぼさないように、シリカやアルミナ等の摩耗汚染物質の含有量が十分低くなるように十分な純度を有することが好ましい。どのカルシウム含有塩基も、最も良い結果を得るために、食品グレード又は米国薬局方グレードであることが理想的である。
幾つかの好ましい実施形態では、リチウムグリース組成物は、最終グリース製品の重量百分率にて以下の成分を含む(但し、水、スルホン酸塩及び酸等の幾つかの成分は、最終グリース製品の中に存在しないかもしれないし、また、追加として示される濃度の中に存在しないかもしれない)。
Figure 0006701121
パーセントは全て、グリース中の全成分(原材料)の反応されていない全重量当たりのもので、水を含まない。最終製品のグリース中に水は存在しないが、それは、追加水と反応水の両方とも、製造プロセス中に蒸発するからである。しかしながら、たとえそのような場合でも、追加された水のパーセントは、グリースの未反応の全重量に基づき、追加された水を含まない。スルホン酸塩及び酸等の他の成分は、最終グリース製品の中に存在しないかもしれないし、また、製造中の蒸発、揮発又は他の成分との反応により、最終グリース製品の中で追加の成分として示される量の中に存在しないかもしれない。これらの量は、グリースが開放容器の中で作られるときのものである。リチウムグリースが圧力容器の中で製造されるとき、少量を用いられてもよい。リチウムグリースは、開放容器の中で製造することが好ましいが、本発明では、圧力ケトル又はコンタクタを用いられることもできる。上記表中の増稠剤成分の最大範囲は、本発明の適用性が考慮されているが、それは、NLGI硬度グレードの範囲が000〜3の最終グリースを含むことによる。
リチウムグリースを製造するための好ましい1つの方法では、(1)基油と過塩基性スルホン酸塩(マグネシウム又はカルシウム又はその両方)の初期部分(initial portion)を加えて、混合を開始するステップ;(2)水酸化リチウム一水和物と水を加えるステップ;(3)混合物を、160°F〜200°F(71.11〜93.33℃)、最も好ましくは約180°F(82.2℃)に加熱するステップ;(4)モノカルボン酸とジカルボン酸、好ましくは12−ヒドロキシステアリン酸とアゼライン酸を加えるステップ;混合物を約190〜200°F(87.78〜93.33℃)に加熱し、混合物を反応が完了するまでその温度範囲に保持するステップ;及び(6)混合物を390〜430°Fに加熱し、次いで混合物を冷却するステップ、を含む。
この好ましい実施形態によれば、混合物を、加熱、冷却、再加熱及び再冷却する必要がない。プロセスの終わりに、加熱と冷却のサイクルを1回行うだけで、複数の段階で中間冷却を行うことなく加熱され、冷却されることができる。ステップ2における水酸化リチウムと水の添加順序は、重要ではなく、所望により、予め溶解された水酸化リチウム水溶液を用いることができる。ステップ4における酸の添加順序も重要ではないが、最初にモノカルボン酸(12−ヒドロキシステアリン酸)を加えることが望ましい。ステップ1〜5の相互の順序は重要ではないが、数値表示された順序で行うことが望ましい。従来のリチウムグリース製造プロセスでは、水酸化リチウムの前に増稠剤が添加されるが、本発明の様々な実施形態では、増稠剤は、水酸化リチウムの後に加えることが望ましい。全てが添加されたリチウムコンプレックスグリースの場合、最高処理温度への加熱後の最終処理ステップは、従来のグリースの場合と同じである。これらのステップは、用いられる任意の添加剤の添加に適した温度にグリースを冷却すること、並びに、増稠剤分散及びテクスチャの滑らかさを最適化するために、また、前記最適化された増稠剤の分散に関連するあらゆる他の特性を最適化するためにミリングすることを含む。最も好ましくは、本発明に係る望ましい組成物は、発明の望ましい方法を用いて作られる
別の好ましい実施形態では、ステップ4の酸は、実質的に同じ時に加えられる(実質的に同じといっても、各成分を加えることに少なくとも幾らかの時間を要し、瞬間的に行うことはできないこと、また、好ましい一実施形態に基づく少量のジカルボン酸よりも多くの量のモノカルボン酸を加えるとより長い時間を要することは認識される)。別の好ましい実施形態では、ステップ4の酸は、順々に添加されるが、それら添加の間にいかなる加熱又は冷却がないし、及び/又は、それら添加の間に他のいかなる成分の添加もない。別の好ましい実施形態では、水酸化リチウムは、バッチ式で同時に添加される(一斉に添加され、時間をかけてゆっくりと計量添加されるのではない)。
別の好ましい態様では、方法は、上記のステップを含むが、スルホン酸塩が増稠剤の反応後及び最高処理温度に加熱後に加えられることを除く。別の実施形態では、一方又は両方のスルホン酸塩の一部分がプロセスの早い段階で加えられてもよく、同じ又は両方のスルホン酸塩の他の部分がプロセスの後の段階で加えられてもよい。例えば、スルホン酸マグネシウムの一部分は水酸化リチウムの添加前に加えられてもよく、スルホン酸マグネシウムの他の部分は最高処理温度に到達して冷却後に加えられてもよい。別の好ましい実施形態では、スルホン酸カルシウム又はスルホン酸マグネシウムの全部が水酸化リチウムの添加前に加えられてもよく、他のスルホン酸塩の全部が最高処理温度に到達して冷却後に加えられてもよい。プロセスの開始時及び終了時における1又は両方のスルホン酸塩の部分的添加又は全部添加は様々な組合せを用いられることができる。
本発明の様々な実施形態に係る過塩基性スルホン酸カルシウムグリース組成物及び該組成物の製造方法について、以下の実施形態に関してさらに記載し説明する。実験例1〜4のグリースは、従来技術に係る実験例で、本発明の好ましい様々な実施形態と比較するための基準実験例である。実験例1及び2は、従来技術に開示された範囲内の比率を使用し、グリース製造プロセスは全て従来技術に係るものである。実験例3及び4は、12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対する比が従来の比よりも高い比を用いているが、その他の点では、グリース製造プロセスは全て従来技術(複数の加熱冷却サイクル)によるものである。
<実験例1>
リチウムコンプレックス塩基グリース(少量の酸化防止剤以外は添加剤を含まないグリース)を、前記従来技術の方法の範囲内で製造した。この方法では、2種類の酸と水酸化リチウム一水和物との反応が別個に順次行われ、加熱ステップと冷却ステップとが2つのステップに区別される。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は2.89であった。最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.06%(wt)であった。
このグリースの製造は次のように行なった。100°F(37.8℃)でのSUS粘度が約600であるソルベントニュートラルグループ1のパラフィン基油740.35グラムを、開放型混合容器に加えた。次いで、酸化防止剤のアリールアミン7.48グラムを加えた後、遊星型混合パドルを用いて混合を開始した。混合物は、レオスタット制御された電気加熱マントルを用いて、180°Fの温度になるまで加熱した。次に、12−ヒドロキシステアリン酸155.25グラムを加えて、融解し、混合物の中に混合した。この時点で、水酸化リチウム一水和物47.25グラムを加えた後、混合物を190〜200°Fの範囲に加熱した。次に、水12.67グラムを加えた。混合物を30分間反応させ、その間に混合物はフォームが形成された(foamed)。酸と塩基の反応は明らかに起こっていたが、グリース構造の形成は観察されなかった。30分後、混合物を、280〜290°F(137.8〜143.3℃)の範囲に加熱し、次いで、190〜200°Fにまで冷却した。冷却は、加熱マントルを取り除いて、大気中(open air)で攪拌することにより行なった。次に、アゼライン酸53.70グラムと水12.85グラムを加えた。バッチは、30分間攪拌し、その後、400〜410°F(204.4〜210℃)に加熱した。この加熱ステップは、完了まで、1時間以上要した。目標の最高温度範囲に達してから5分間保持した後、加熱マントルを取り除いて、バッチを大気中で混合し、170°F(76.7℃)まで冷却した。この冷却期間中、グリース構造が形成され、粘性を増して高粘性(heavy)になると、同じパラフィン基油の6部分を合計で660.72グラム加え、完全に混入した。バッチ全体を、両方のギャップが0.001インチに設定された3ロールミルを通して3回のパスを行なった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度(worked 60 stroke penetration)が280であった。滴点は503°F(261.7℃)であった。
<実験例2>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、実験例1のグリースと実質的に同じ要領で製造した。唯一の相違点は、グリースをその最高温度範囲の390〜400°Fに加熱した後、250°F(121.1℃)に冷却し、次いで、再び390〜400°Fに加熱したことである。次に、グリースは170°Fまで冷却した。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は2.89であった。最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.05%(wt)であった。
グリースの製造は次のように行なった。100°FでのSUS粘度が約600であるソルベントニュートラルグループ1のパラフィン基油745.24グラムを、開放型混合容器に加えた。次いで、酸化防止剤のアリールアミン7.45グラムを加えた後、遊星型混合パドルを用いて混合を開始した。混合物は、レオスタット制御された電気加熱マントルを用いて、180°Fの温度になるまで加熱した。次に、12−ヒドロキシステアリン酸155.25グラムを加えて、融解し、混合物の中に混合した。この時点で、水酸化リチウム一水和物47.25グラムを加えた後、混合物を190〜200°Fの範囲に加熱した。次に、水12.5グラムを加えた。混合物を30分間反応させ、その間に混合物はフォームが形成された。酸と塩基の反応は明らかに起こっていたが、グリース構造の形成は観察されなかった。30分後、混合物を、280〜290°Fの範囲に加熱し、次いで、190〜200°Fにまで冷却した。冷却は、加熱マントルを取り除いて、大気中で攪拌することにより行なった。次に、アゼライン酸53.70グラムと水12.5グラムを加えた。バッチを30分間攪拌し、その後、400〜410°Fに加熱した。この加熱ステップは、完了まで1時間以上要した。目標の最高温度範囲に達してから5分間保持した後、加熱マントルを取り除いて、バッチを大気中で混合し、250°Fまで冷却した。この冷却期間中、グリース構造が形成され、粘性を増して高粘性になると、同じパラフィン基油の2部分を合計で231.94グラム加え、完全に混入した。バッチが250°Fに達したとき、再び400〜410°Fに加熱して5分間保持した。次に、先に行なったのと同様に冷却した。170°Fへの冷却につれて、バッチは、粘度を増加し続けた。同じパラフィン基油の6以上の部分を合計で623.62グラム加え、完全に混入した。バッチ全体を、両方のギャップが0.001インチに設定された3ロールミルを通して3回のパスを行なった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が284であった。滴点は581°F(305℃)であった。以上のように、第3の加熱冷却サイクルを追加したとき、実験例1と比較すると、滴点はさらに上昇した。これは従来技術の開示と一致しており、約400°Fに追加の加熱を行うと、2種類の増稠剤成分(12−ヒドロキシステアリン酸リチウムとアゼライン酸ジリチウム)は分子レベルでの結合が増加し、これによって、アゼライン酸ジリチウムの高融点がもたらされる。
<実験例3>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、実験例2のグリースと実質的に同じ要領で製造した。実験例2のグリースと同様、このグリースは加熱と冷却のステップを3回行なった。唯一の有意な相違点は、12−ヒドロキシステアリン酸の量に対するアゼライン酸の量を少なくしたことである。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は2.89から3.71に増大した。最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.11%(wt)であった。
グリースの製造は次のように行なった。100°FでのSUS粘度が約600であるソルベントニュートラルグループ1のパラフィン基油751.51グラムを、開放型混合容器に加えた。次いで、酸化防止剤のアリールアミン7.47グラムを加えた後、遊星型混合パドルを用いて混合を開始した。混合物は、レオスタット制御された電気加熱マントルを用いて、180°Fの温度になるまで加熱した。次に、12−ヒドロキシステアリン酸155.26グラムを加えて、融解し、混合物の中に混合した。この時点で、水酸化リチウム一水和物43.37グラムを加えて、混合物を190〜200°Fの範囲に加熱した。次に、水12.8グラムを加えた。混合物を30分間反応させ、その間に混合物はフォームを形成した。酸と塩基の反応は明らかに起こっていたが、グリース構造の形成は観察されなかった。30分後、混合物を、280〜290°Fの範囲に加熱し、次いで、190〜200°Fにまで冷却した。冷却は、加熱マントルを取り除いて、大気中で攪拌することにより行なった。次に、アゼライン酸41.85グラムと水12.5グラムを加えた。バッチは、30分間攪拌し、その後、400〜410°Fに加熱した。この加熱ステップは、完了まで、1時間以上要した。目標の最高温度範囲に達してから5分間保持した後、加熱マントルを取り除いて、バッチを大気中で混合し、230°F(110℃)まで冷却した。この冷却期間中、グリース構造が形成され、粘性を増して高粘度になると、同じパラフィン基油131.23グラムを加え、完全に混入した。バッチが230°Fに達したとき、もう一度400〜410°Fに加熱して5分間保持した。次に、先に行なったのと同様に冷却した。170°Fまで冷却するにつれて、バッチは、粘度を増加し続けた。同じパラフィン基油の5以上の部分を合計で531.69グラム加え、完全に混入した。バッチ全体を、両方のギャップが0.001インチに設定された3ロールミルを通して3回のパスを行なった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が301であった。滴点は580°F(304.4℃)であった。
<実験例4>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、実験例3のグリースと実質的に同じ要領で製造した。唯一の有意な相違点は、12−ヒドロキシステアリン酸が反応し、第1の加熱(280〜290°F)と冷却のサイクルの完了後、バッチを一旦390〜400°Fへの加熱だけを行なった。しかしながら、この加熱冷却サイクルは、故意に遅い速度で行なったので、最高温度までの加熱に3時間、最高温度から170°Fまでの冷却に2時間を要した。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は3.71であった。最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.12%(wt)であった。
グリースの製造は次のように行なった。100°FでのSUS粘度が約600であるソルベントニュートラルグループ1のパラフィン基油761.09グラムを、開放型混合容器に加えた。次いで、酸化防止剤のアリールアミン7.57グラムを加えた後、遊星型混合パドルを用いて混合を開始した。混合物は、レオスタット制御された電気加熱マントルを用いて、180°Fの温度になるまで加熱した。次に、12−ヒドロキシステアリン酸155.25グラムを加えて、融解し、混合物の中に混合した。この時点で、水酸化リチウム一水和物43.37グラムを加えた後、混合物を190〜200°Fの範囲に加熱した。次に、水12.8グラムを加えた。混合物を30分間反応させ、その間に混合物はフォームを形成した。酸と塩基の反応は明らかに起こっていたが、グリース構造の形成は観察されなかった。30分後、混合物を、280〜290°Fの範囲に加熱した。これは約45分を要した。次いで、バッチを190〜200°Fにまで冷却した。冷却は、加熱マントルを取り除いて、大気中で攪拌することにより行なった。次に、アゼライン酸41.86グラムと水12.9グラムを加えた。バッチは、30分間攪拌し、その後、400〜410°Fに加熱した。この加熱ステップは、完了まで、約3時間要した。目標の最高温度範囲に達してから15分間保持した後、バッチをゆっくりと冷却できるように、レオスタットの火力を弱めた。約2時間後、バッチは170°Fに達した。バッチに、同じパラフィン基油の2以上の部分を合計で196.97グラム加えた。その日は遅くなったので、加熱マントルを取り除き、混合を停止した。翌朝、バッチを混合し、170°Fに加熱した(これは、追加の加熱/冷却サイクルとはみなされない)。グリースの高粘度のために、同じパラフィン基油の2以上の部分を合計で235.24グラム加えた。バッチ全体を、両方のギャップが0.001インチに設定された3ロールミルを通して3回のパスを行なった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が300であった。滴点は567°F(297.2℃)であった。
未反応成分(追加された水を含まない)の合計に基づく実験例1〜4の組成と試験データが表2に示されている。
Figure 0006701121
Figure 0006701121
表2のデータは、加熱サイクルが2回以上のとき、従来技術の記載と同じように、従来技術のリチウムコンプレックス塩基グリースの滴点は良好であることを示している。加熱冷却サイクルが合計3回(400°Fへの2サイクルを含む)の実験例2及び3では、滴点は約480°F(248.9℃)であった。加熱サイクルが2回(400°Fへの2サイクルを含む)の実験例1及び4では、加熱時間の合計がはるかに長いグリース4の滴点ははるかに高かった。このように、グリースが400°Fまで加熱される回数と全温度−時間加熱効果の両方とも、滴点を向上させる上で重要であると考えられる。実験例4の加熱時間と冷却時間がもっと長くなると、典型的な開放型ケトルのグリース製造装置で得られるものに近くなるかもしれない。これら4種類のグリース、特に実験例4のグリースは、本発明の様々な好ましい実施形態に係る新規な実験例のグリースに関する比較の基準として供される。
<実験例5>
リチウムコンプレックス塩基グリースを、前記実験例4の全プロセスを用いて製造した。なお、実験例4とは、以下及び表3に記載されるように、スルホン酸マグネシウムを加えたことと別の方法を用いたこととが異なる。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は3.71であった。最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.11%(wt)であった。
グリースの製造は次のように行なった。100°FでのSUS粘度が約600であるソルベントニュートラルグループ1のパラフィン基油745.84グラムを、開放型混合容器に加えた。次いで、酸化防止剤のアリールアミン7.47グラムを加えた後、遊星型混合パドルを用いて混合を開始した。TBN400の過塩基性スルホン酸マグネシウム8.41グラムを加えた。これは、米国特許出願第15/593,792号に記載された過塩基性スルホン酸マグネシウム“A”と同じである。混合物は、15分間攪拌した。次いで、水酸化リチウム一水和物43.36グラムと水25.0グラムを加え、混合物を180°Fの温度に加熱した。次に、12−ヒドロキシステアリン酸155.25グラムを加えて、融解し、混合物の中に混合した。ほぼ直ちに、高粘度グリース構造が形成された。次に、アゼライン酸41.86グラムを加えた。アゼライン酸が一旦融解され、バッチの中に混合されると、グリース構造は、硬度の軟化が観察された。バッチの温度は、190〜200°Fに調節され、そこで45分間保持した。次にバッチは400〜410°Fに加熱した。この加熱ステップは、完了まで、約3時間要した。目標の最高温度範囲に達してから15分間保持した後、バッチを約2時間かけてゆっくり冷却できるように、レオスタットの火力を弱めた。その間、同じパラフィン基油の2以上の部分を合計251.43グラムをバッチに加えた。その日は遅くなったので、加熱マントルを取り除き、混合を停止した。翌朝、バッチを混合し、170°Fに加熱した。グリースの高粘度のために、同じパラフィン基油の3以上の部分を合計で283.00グラム加えた。バッチ全体を、両方のギャップが0.001インチに設定された3ロールミルを通して3回のパスを行なった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が283であった。滴点は625°Fであった。12−ヒドロキシステアリン酸/過塩基性スルホン酸塩のwt/wt比は約20であった。リチウムコンプレックス増稠剤システムが形成されるので、この比は、通常、開始時に加えられた12−ヒドロキシステアリン酸と過塩基性スルホン酸塩の量によって決定される。これの唯一の例外は、この発明の一部として加えられる過塩基性スルホン酸塩だけが、増稠剤の初期形成反応が起こってから後で加えられるときであり、例えば、過塩基性スルホン酸塩だけが、最高温度に達した後で、冷却が開始した後に加えられる時である。
<実験例6>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、前記実験例5のグリースと実質的に同じ要領で製造した。唯一の有意な相違は、過塩基性スルホン酸マグネシウムAの量が実験例5で使用した量の約半分だったことである。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は3.72であった。最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.11%(wt)であった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が287であった。滴点は602°F(316.7℃)であった。12−ヒドロキシステアリン酸/過塩基性スルホン酸塩のwt/wt比は約40であった。
<実験例7>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、前記実験例5のグリースと実質的に同じ要領で製造した。唯一の有意な相違は、過塩基性スルホン酸マグネシウムAの量が実験例5で使用した量の約2倍だったことである。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は3.71であった。最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.12%(wt)であった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が303であった。滴点は613°F(322.8℃)であった。12−ヒドロキシステアリン酸/過塩基性スルホン酸塩のwt/wt比は約10であった。
<実験例8>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、前記実験例5のグリースと実質的に同じ要領で製造した。唯一の有意な相違は、最高温度400〜410°Fへの3時間加熱後に、混合用ボウルを取り除いて、砕氷が入れられた大容器のほぼ周縁にまで浸漬し、バッチを手攪拌した。これにより、急速な冷却が行われ、バッチの温度は10分間で240°F(115.6℃)まで低下した。この時点で、混合用ボウルを再びミキサーの中に配置し、バッチは混合され、処理が終了した。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は3.71であった。最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.11%(wt)であった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が299であった。滴点は580°Fであった。12−ヒドロキシステアリン酸/過塩基性スルホン酸塩のwt/wt比は約20であった。
<実験例9>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、前記実験例5のグリースと実質的に同じ要領で製造した。唯一の有意な相違は、過塩基性スルホン酸マグネシウムAの添加を開始時に行わずに、最高温度に達してから行ない、255°F(123.9℃)に冷却したことである。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は3.71であった。最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.12%(wt)であった。12−ヒドロキシステアリン酸/過塩基性スルホン酸塩のwt/wt比は約20であった。
グリースの製造は次のように行なった。100°FでのSUS粘度が約600であるソルベントニュートラルグループ1のパラフィン基油748.18グラムを、開放型混合容器に加えた。次いで、酸化防止剤のアリールアミン7.54グラムを加えた後、遊星型混合パドルを用いて混合を開始した。混合物は、15分間攪拌した。次いで、水酸化リチウム一水和物43.36グラムと水25.0グラムを加え、混合物を180°Fの温度に加熱した。次に、12−ヒドロキシステアリン酸155.25グラムを加えて、融解し、混合物の中に混合した。次に、アゼライン酸41.85グラムを加えた。バッチの温度は、190〜200°Fに調節され、そこで45分間保持した。バッチの硬度は、液体状態のままであった。次にバッチを400〜410°Fに加熱した。この加熱ステップは、完了まで、約3時間要した。目標の最高温度範囲に達してから15分間保持した後、バッチを約2時間かけてゆっくり冷却できるように、レオスタットの火力を弱めた。バッチが255°Fの温度に達した時、TBN400の過塩基性スルホン酸マグネシウムAを7.70グラムを加えた。バッチはこの時までに、粘度が有意に上昇したので、同じパラフィン基油の3以上の部分の合計381.43グラムをバッチに加えた。その日は遅くなったので、加熱マントルを取り除き、混合を停止した。翌朝、バッチを混合し、170°Fに加熱した。グリースの高粘度のために、同じパラフィン基油の2以上の部分を合計で122.69グラム加えた。バッチ全体を、両方のギャップが0.001インチに設定された3ロールミルを通して3回のパスを行なった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が283であった。滴点は580°Fであった。
<実験例10>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、前記実験例5のグリースと実質的に同じ要領で製造した。唯一の有意な相違は、増稠剤初期反応の後の加熱速度と冷却速度が、実験例1〜3のグリースで行われたのと同じだったことである。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は3.70であった。最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.10%(wt)であった。12−ヒドロキシステアリン酸/過塩基性スルホン酸塩のwt/wt比は約20であった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が290であった。滴点は623°F(328.3℃)であった。
<実験例11>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、前記実験例5のグリースと実質的に同じ要領で製造した。唯一の有意な相違は、アゼライン酸の量を少なくしたことであり、12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は5.78であった。水酸化リチウムの量もまたこれに比例して少なくし、最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量が0.11%(wt)になるようにした。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が293であった。12−ヒドロキシステアリン酸/過塩基性スルホン酸塩のwt/wt比は約20であった。滴点は610°F(321.1℃)であった。
未反応成分(追加された水を含まない)の合計量をベースにした実験例5〜11の組成及び試験データは表3に示されている。なお、表3には、比較を容易にするために実験例4も含まれている。
Figure 0006701121
Figure 0006701121
Figure 0006701121
上記表に示されるように、実験例5〜11のグリースの滴点は全て、実施例4のグリースと同等であるか又は実施例4のグリースよりも良好であった。実際、実験例5〜11のグリースの滴点は、全てが、実験例1〜4の全てのグリースと同等であるか、又は実験例1〜4の全てのグリースよりも良好であった(表2)。実験例4のグリース(及び実験例1〜3のグリース)は加熱冷却サイクルが2回以上であり、2種類の増稠剤酸の別途添加があり、各々の増稠剤酸の添加の間に加熱冷却サイクルがあったことは留意されるべきである。実験例5〜11のグリースは、加熱冷却サイクルは1回だけであり、増稠剤酸は両方ともほぼ同時に添加され、酸添加の間に中間の加熱又は冷却は行われない。過塩基性スルホン酸マグネシウムは少量であるので、必要な加熱冷却サイクルは1回だけであり、増稠剤酸は両方ともほぼ同時に加えられ、滴点の損失を受けないことを示している。実験例9を表3の他のグリースと比較すると、過塩基性スルホン酸マグネシウムを、初期増稠剤反応、最高温度への加熱及び冷却の後に添加しても、増稠剤初期反応前に添加したときと同様な利点をもたらすことを示している。
増稠剤収率は、60回往復混和稠度の値に対する最終グリース中の水酸化リチウム一水和物%を調べることにより、定性的に求められることができる。増稠剤酸は両方とも水酸化リチウムによって完全に中和されるので、水酸化リチウム一水和物濃度と増稠剤濃度は相互に関連性があり、水酸化リチウム一水和物濃度が低いと、増稠剤濃度も低い。また、水酸化リチウム一水和物の費用は極めて高いので、水酸化リチウム一水和物の濃度を用いることが適切である。増稠剤濃度(水酸化リチウム一水和物濃度によって示される)と稠度値との間に通例の逆線形関係(inverse linear relationship)を用いることにより、水酸化リチウム一水和物%の推定値(estimated value)から、各グリースについて、実験例4のグリースの混和稠度の値(300)と同じ混和稠度にするために用いられた基油の量が、実験例4のグリースよりも多かったか少なかったかを判断することができる。水酸化リチウム濃度のこれら推定値は表3に示される。表3からわかるように、実験例5〜11のグリースは、実験例7を除く全てが、実験例4のグリースに比べて増稠剤収率は有意に向上した。なお、実験例7は、過塩基性スルホン酸マグネシウムAの濃度が、他のどのグリースよりも高い濃度を用いた例である。実験例7の増稠剤収率に基づくと、過塩基性スルホン酸マグネシウムAの量が多すぎると、たとえ滴点が高くても、増稠剤収率は低下すると考えられる。
実験例11のグリースは、12−ヒドロキシステアリン酸/アゼライン酸の比の値で示されるように、12−ヒドロキシステアリン酸に対するアゼライン酸の割合がはるかに低かったにもかかわらず、滴点は、従来技術の実験例1〜4のどのグリースよりも高かった。単体リチウム石けんグリースよりも高い滴点をもたらすのはアゼライン酸であるため、これは特に意義がある。過塩基性スルホン酸マグネシウムを用いることにより、2種類の増稠剤成分のより効率的な相互反応が促進されるので、アゼライン酸の量が少なくても、アゼライン酸の滴点上昇作用は増幅するものと考えられる。また、調節された水酸化リチウム一水和物%で示されるように、実験例11のグリースの増稠剤収率も優れていた。
実験例8の結果を実験例5と比較すると、グリースをその最高温度から急冷しても追加の利点は得られないことは明らかである。これは、最適な増稠剤収率と滴点が、急冷を必要とする特別な装置又は処理ステップに依存しないことを意味する。同様に、実験例10を実験例5と比較すると、様々な加熱速度及び冷却速度において、高い滴点が得られることを示している。
ロール安定度データによって表される剪断安定度(shear stability)は、この試験では、全てのグリースが合格性能を有することを示している。これに関しては、アゼライン酸の相対量が最も少ない実験例11のグリースが、特に良好であった。
<実験例12>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、前記実験例11のグリースと実質的に同じ要領で製造した。唯一の有意な相違は、このグリースでは、水酸化リチウムの量を、両方の増稠剤酸を完全に中和させるのに必要な量よりも10%(wt)少ないレベルまで少なくしたことである。前記の実験例は全て、水酸化リチウムの化学量論量が、全ての酸を完全に中和させるのに必要な量よりも僅かに過剰であった。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は5.78であった。このグリースは、最高温度に到達し冷却された時点から軟化されていることが観察された点において、これまでの全てのグリースと著しく異なる挙動を示した。最初に添加された基油が必要な基油の全てであり、追加の基油添加は無かった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が294であった。滴点は620°F(326.7℃)であった。
水酸化リチウムの量は、この実験例12のグリースで必要な化学量論量よりも意図的に少なくしたので、水酸化リチウム一水和物%は、関連する増稠剤収率を決定するための有効なパラメータとはならない。しかしながら、12−ヒドロキシステアリン酸%とアゼライン酸%を用いることはできる。この実験例12のグリースの場合、12−ヒドロキシステアリン酸%は15.26であり、アゼライン酸%は2.64であった。これらの値を、実験例11のグリースに対する表3の値(実験例12の60回往復混和稠度とほぼ同じ)と比べると、この実験例12の増稠剤収率は、実験例11よりもはるかに低かった。この結果は、非常に有意である。2種類の錯化酸(complexing acids)が加えられるときに過塩基性スルホン酸マグネシウムと水酸化リチウムの水性分散液が存在すると、酸は水酸化リチウムと反応し、添加された全ての酸と完全に反応するための水酸化リチウムが十分である限り、過塩基性スルホン酸マグネシウムの塩基性成分は実質的にそのままである。もしこれが正しくないとすると、実験例11(水酸化リチウムの量が化学量論量より僅かに過剰)と実験例12(水酸化リチウム量が必要な量の90%しかない)との間で、増稠剤収率にそんなに大きな違いはないはずである。それでも、実験例12のグリースの滴点は優れており、使用した水酸化リチウム(高価な成分)は実験例11よりも少なかった。このように、別の好ましい実施形態では、スルホン酸塩修飾リチウムグリースを調製するのに、水酸化リチウムの使用量が化学量論量よりも少なくてすむ。
<実験例13>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、前記実験例5のグリースと実質的に同じ要領で製造した。唯一の有意な相違は、TBN400の過塩基性スルホン酸マグネシウムAに代えて、TBN400の過塩基性スルホン酸カルシウムを用いたことである。このTBN400の過塩基性スルホン酸カルシウムは、406特許で低品質の過塩基性スルホン酸カルシウムと記載されていた成分である。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は3.71であった。最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.12%(wt)であった。
った。
グリースの製造は次のように行なった。100°FでのSUS粘度が約600であるソルベントニュートラルグループ1のパラフィン基油746.85グラムを、開放型混合容器に加えた。次いで、酸化防止剤のアリールアミン7.63グラムを加えた後、遊星型混合パドルを用いて混合を開始した。TBN400の過塩基性スルホン酸カルシウム7.76グラムを加えた。TBN400の過塩基性スルホン酸カルシウムは、低品質の過塩基性カルシウムであった。混合物は15分間攪拌した。次いで、水酸化リチウム一水和物43.35グラムと水25.14グラムを加え、混合物を180°Fの温度に加熱した。次に、12−ヒドロキシステアリン酸155.24グラムを加えて、融解し、混合物の中に混合した。ほぼ直ちに、粘性グリース構造が形成された。次に、アゼライン酸41.86グラムを加えた。アゼライン酸が一旦融解されてバッチの中に混合されると、グリース構造は、硬度の軟化が観察された。バッチの温度は、190〜200°Fに調節され、その温度で45分間保持した。次にバッチを400〜410°Fに加熱した。この加熱ステップは、完了まで、約3時間要した。目標の最高温度範囲に達してから15分間保持した後、バッチを約2時間かけてゆっくり冷却できるように、レオスタットの火力を弱めた。その間、バッチに、同じパラフィン基油の3以上の部分を合計で305.93グラム加えた。
その日は遅くなったので、加熱マントルを取り除き、混合を停止した。翌朝、バッチを混合し、170°Fに加熱した(バッチは処理中に一晩置いた後、混合するために再加熱しただけであるので、この加熱は、別の加熱/冷却サイクルとはみなされない)。グリースの高粘性のために、同じパラフィン基油176.89グラムを加えた。バッチ全体を、両方のギャップが0.001インチに設定された3ロールミルを通して3回のパスを行なった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が279であった。滴点は600°Fであった。最終グリース中の水酸化リチウム一水和物の濃度は、これまでの実験例のグリース中で算出されたのと同様、2.92%(水の重量を除く全ての未反応成分の重量当たりの%)であった。この結果は、過塩基性スルホン酸カルシウムもまた、本発明の様々な好ましい実施形態に係る改良されたリチウムコンプレックスグリースの組成及び製造に関して、過塩基性スルホン酸マグネシウムと同じ利点をもたらす能力を有することを示している点において驚くべきことである。
<実験例14>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、前記実験例13のグリースと実質的に同じ要領で製造した。唯一の有意な相違は、このグリースが、実験例13のグリースと同じ低品質の過塩基性スルホン酸カルシウムをその約20倍の量を用いたことである。これは、製造プロセス中に同じ量の基油が添加されたと仮定したとき、過塩基性スルホン酸カルシウムの最終濃度が約10%(wt)であろうことを意味する。このグリースに加えられた基油は実験例13のグリースの場合よりも少なかったので、最終生成物中の過塩基性スルホン酸カルシウムの濃度は12.41%であった。同じように、最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.14%(wt)であった。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は3.71であった。12−ヒドロキシステアリン酸/過塩基性スルホン酸塩のwt/wt比は約1.0であった。
バッチの製造は次のように行なった。100°FでのSUS粘度が約600であるソルベントニュートラルグループ1のパラフィン基油660.31グラムを、開放型混合容器に加えた。次いで、酸化防止剤のアリールアミン7.92グラムを加えた後、遊星型混合パドルを用いて混合を開始した。次に、TBN400の過塩基性スルホン酸カルシウム150.69グラムを加えた。TBN400の過塩基性スルホン酸カルシウムは、米国特許第9,458,406号に記載された低品質の過塩基性カルシウムであった。混合物は15分間攪拌した。次いで、水酸化リチウム一水和物43.35グラムと水25.02グラムを加え、混合物を180°Fの温度に加熱した。次に、12−ヒドロキシステアリン酸155.25グラムを加えて、融解し、混合物の中に混合した。次に、アゼライン酸41.89グラムを加えた。塩基性スルホン酸塩が用いられた前記水酸化リチウム塩基グリースの実験例とは異なり、アゼライン酸が融解されバッチの中に混合された後、このグリースのグリース構造に硬度の軟化は観察されなかった。その代わり、グリースの粘度は上昇し続けた。バッチの温度は、190〜200°Fに調節され、そこで45分間保持した。この間、バッチは十分に高粘度となり、同じパラフィン基油の3部分の合計191.15グラムをバッチに加えた。
次いで、バッチを400〜410°Fに加熱した。この加熱ステップは、完了まで、約3時間要した。この加熱ステップでは、バッチが約280°Fに達すると、徐々に軟化し始めた。バッチが300°Fに達するまでに、液体となり、グリース構造は認識することができなかった。バッチが約360°Fに達するまでに、フォームからなる有意の層が形成された。これは、最高温度までずっと維持された。目標の最高温度範囲に達した時、バッチが約2時間かけてゆっくり冷却されるように、レオスタットの火力を弱めた。バッチは、そのグリース構造に戻ることはなかった。170°Fの最終液体混合物の一部分を、両方のギャップが0.001インチに設定された3ロールミルを通して3回のパスを行なった。混合物は、液体のままであり、ミリングプロセスによって粘度が有意に上昇することはなかった。初期のグリース構造は完全に無くなった。この実験は、10%(wt)を超える過塩基性スルホン酸カルシウムを用いること、及び/又は、12−ヒドロキシステアリン酸の過塩基性スルホン酸カルシウムに対する比を1以下にすることが、十分なグリース構造を形成することができないことを示している。それゆえ、使用する過塩基性スルホン酸カルシウムの量は10%未満にすることが好ましく、12−ヒドロキシステアリン酸の過塩基性スルホン酸カルシウムに対する比を1より大きくしなければならない。この比を計算するのに用いられる過塩基性スルホン酸塩の量は、典型的には、増稠剤生成反応が起こる前に加えられた量である。しかしながら、その時点で過塩基性スルホン酸塩が添加されずに、増稠剤生成反応が起こった後(例えば、最高温度に加熱した後で冷却が開始した後)に加えられる場合、この比を計算するのに用いられる過塩基性スルホン酸塩の量が、プロセスの後の時点で加えられた量になるであろう。
<実験例15>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、前記実験例14のグリースと実質的に同じ要領で製造した。このグリースは、過塩基性スルホン酸カルシウムの量を、実験例4のグリースと同じ量(実験例13のグリースと同じ低品質の過塩基性スルホン酸カルシウムの量の約20倍)を用いた。これは、実験例13のグリースで用いられた基油の量と同じ量が製造プロセス中に添加されたと仮定したとき、過塩基性スルホン酸カルシウムの最終濃度が約10%(wt)であっただろうことを意味する。同じように、同じ量の基油が製造プロセス中に用いられた場合、最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.11%(wt)だったであろう。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は3.71であった。12−ヒドロキシステアリン酸/過塩基性スルホン酸塩のwt/wt比は1.0であった。この実験例15のグリースと前記実験例14のグリースとの唯一の有意な相違は、このグリースが、460特許で良品質であると記載された過塩基性スルホン酸カルシウムを用いたことである。
グリースの製造は次のように行なった。100°FでのSUS粘度が約600であるソルベントニュートラルグループ1のパラフィン基油662.07グラムを、開放型混合容器に加えた。次いで、酸化防止剤のアリールアミン7.61グラムを加えた後、遊星型混合パドルを用いて混合を開始した。次に、TBN400の過塩基性スルホン酸カルシウム150.88グラムを加えた。TBN400のスルホン酸カルシウムは、米国特許第9,458,406号に記載された良品質の過塩基性カルシウムであった。混合物は15分間攪拌した。次いで、水酸化リチウム一水和物43.35グラムと水24.98グラムを加え、混合物を180°Fの温度に加熱した。次に、12−ヒドロキシステアリン酸155.27グラムを加えて、融解し、混合物の中に混合した。前記実験例14のグリースと同じように、直ちには何も起こらなかった。しかしながら、混合後5分経過した後、粘性グリース構造が突然形成された。次に、アゼライン酸41.87グラムを加えた。またここでも、前記実験例14のグリースと同じように、アゼライン酸が融解されバッチの中に一旦混合されると、このグリースのグリース構造に硬度の軟化は起こらなかった。その代わり、グリースの粘度は上昇し続けた。バッチの温度が、190〜200°Fに調節され、そこで45分間保持した。この間、バッチは十分な高粘度になり、同じパラフィン基油の4部分を合計347.37グラム加えた。次いで、バッチは400〜410°Fに加熱した。この加熱ステップは、完了まで、約3時間要した。この加熱ステップでは、バッチが約280°Fに達すると、徐々に軟化し始めた。バッチが340°F(171.1℃)に達するまでに、液体となり、グリース構造を認識することができなくなった。しかしながら、前記実験例14のバッチとは異なり、最高温度への加熱の過程でフォームは形成されなかった。目標の最高温度範囲に達した時、バッチが約2時間かけて170°Fまでゆっくり冷却されるように、レオスタットの火力を弱めた。バッチが300°Fに達するまでに、グリース構造の一部が回復し始めた。グリースが170°Fに達した時、グリースは非常に軟性の外観を有していた。このグリースの一部分を、両方のギャップが0.001インチに設定された3ロールミルを通して3回のパスを行なった。ミリングされたこのグリースの組成及び未混和稠度(unworked penetration)が、次の表4に示されている。
Figure 0006701121
このグリースの未混和稠度は、NLGIのNo.0グレードに対応する。この硬度のグリースは、通常、非常に低い温度での滴点カップから逸脱しているので、滴点の測定は行わなかった。この実験例は、良品質と低品質の過塩基性スルホン酸カルシウムが、様々な組成で含まれる時、両方の作用にどのような相違があるかを示すものである。この実験例15は、低品質の過塩基性スルホン酸カルシウムを用いた前記実験例14とは異なり、過塩基性スルホン酸塩%(wt)が約10.0で、12−ヒドロキシステアリン酸/過塩基性スルホン酸塩の比が1.0であるときでもグリースが得られた。しかしながら、そのグリースは非常に軟らかいものだった。このグリースのフーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)によるスペクトルでは、良品質の過塩基性スルホン酸カルシウムからの炭酸カルシウムは、殆んどその全部が元の非晶質形態として存在していることを示したことは留意されるべきである。極く僅かな量の結晶炭酸カルシウムへの転換が測定されたが、軟性グリース構造形成への寄与は十分ではなかった。
また、水酸化リチウム一水和物及び過塩基性スルホン酸カルシウムの使用量では、実験例15のようなグリースのコストは非常に高くなるであろう。もし、このようなグリースでより高硬度(例えば、NLGI No.2)のものを製造しようとした場合、リチウムコンプレックス増稠剤の必要量はさらに増えて、製造コストはさらに高いものになるであろう。
<実験例16>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、前記実験例15のグリースと実質的に同じ要領で製造した。唯一の有意な相違は、TBN400の過塩基性スルホン酸カルシウムに代えて、TBN400の過塩基性スルホン酸マグネシウムAを用いたことである。これは、実験例13のグリースで用いられた基油の量と同じ量が製造プロセス中に添加されたと仮定したとき、この実験例16の過塩基性スルホン酸マグネシウムの最終濃度が約10%(wt)だったであろうことを意味する。同じように、製造プロセス中に同じ量の基油が用いられた場合、最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.11%(wt)だったであろう。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は3.71であった。12−HSA/過塩基性スルホン酸塩のwt/wt比は1.0であった。
バッチの製造は次のように行なった。100°FでのSUS粘度が約600であるソルベントニュートラルグループ1のパラフィン基油661.58グラムを、開放型混合容器に加えた。次いで、酸化防止剤のアリールアミン7.71グラムを加えた後、遊星型混合パドルを用いて混合を開始した。次に、TBN400の過塩基性スルホン酸マグネシウムA151.29グラムを加えた。混合物は15分間攪拌した。次いで、水酸化リチウム一水和物43.35グラムと水25.04グラムを加え、混合物を180°Fの温度に加熱した。次に、12−ヒドロキシステアリン酸155.26グラムを加えて、融解し、混合物の中に混合した。前記実験例15のグリースと同じように、直ちには何も起こらなかった。しかしながら、混合後5分経過した後も、目に見える反応の兆候はなかった。次に、アゼライン酸41.87グラムを加えた。殆んど直ちに、フォームが形成され始めて、混合器内のバッチのレベルが上昇を始めた。さらに10分経過後、フォームは正常レベルに戻り、グリース構造が明らかに観察された。バッチの温度は、190〜200°Fに調節され、そこで45分間保持した。この間、バッチは十分に高粘度となり、同じパラフィン基油の5部分を合計で267.21グラム加えた。次いで、バッチを400〜410°Fに加熱した。この加熱ステップは、完了まで、約3時間要した。この加熱ステップでは、バッチが約280°Fに達すると、徐々に軟化し始めた。バッチが340°Fに達するまでに、液体となり、グリース構造は殆ど又は全く認識することができなかった。しかしながら、前記実験例14のバッチとは異なり、最高温度に達するまでの間、フォームは形成されなかった。目標の最高温度範囲に達した時、バッチが約2時間かけて170°Fまでゆっくり冷却されるように、レオスタットの火力を弱めた。バッチは非常に希薄状態のままで、グリース構造はなかった。両方のギャップが0.001インチに設定された3ロールミルを通過させるパスを繰り返し行なったが、生成物の粘度上昇は起こらず、有意なグリース構造は形成されなかった。
実験例14〜16の結果は、過塩基性スルホン酸塩として、スルホン酸カルシウム、スルホン酸マグネシウム又はそれらの組合せの何れを用いた場合でも、その使用量は、グリース成分(水の重量を除く)の10重量%よりも少ないことが好ましく、また、12−ヒドロキシステアリン酸(又は他のモノカルボン酸)の過塩基性スルホン酸塩に対する比は1より大きいことが好ましいことを示している。
<実験例17>
リチウムコンプレックス塩基グリースを、実験例11と同じ要領で製造した。12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は5.75であった。12−ヒドロキシステアリン酸/過塩基性スルホン酸塩のwt/wt比は24.9であった。この塩基グリースの秤量分を様々な添加剤の秤量分と共に、適当サイズのスチール缶の中に投入した。この混合物は、スチール製スパチュラを用いて、手で十分混合した。次いで、混合物を、212°F(100℃)に保持された強制空気対流オーブンの中に装入した。スチール缶は定期的に取り出して、スチール製スパチュラを用いて、手で撹拌した。撹拌されたグリース混合物が170°Fに達すると、両方のギャップが0.001インチに設定された3ロールミルを通して3回のパスを行なった。最終のミリングされたグリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.10%(wt)であった。このグリースの最終組成及び試験結果は、次の表5に示されている。
Figure 0006701121
Figure 0006701121
追加されたカルボン酸カルシウムと無水スルホン酸カルシウムは食品グレードの純度であり、平均粒子サイズは5ミクロンよりも小さい。表5に示されるように、実験例17のグリースは、滴点、剪断安定度、離油特性、極圧/耐摩耗性(EP/AW)特性に優れており、150℃での試験でも銅に対して受動的(passive)であった。表5の試験データは、本発明の望ましい実施形態の組成及び方法が塩基リチウムコンプレックスグリースに限定されるものでなく、高性能用として仕上げられた添加グリースにも十分適用可能であることを示している。実験例1〜4のグリースと比べて、水酸化リチウム一水和物が少ないこと、12−ヒドロキシステアリン酸/アゼライン酸の有利な比がはるかに大きいこと、そして加熱冷却サイクルが1回だけであることは、改善された増稠剤収率及び/又は滴点を有する良品質のリチウムコンプレックスグリースを得るための発明の好ましい組成及び方法の能力を再び示すものである。
<実験例18>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを製造した。再び、12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は5.78であった。12−ヒドロキシステアリン酸/過塩基性スルホン酸塩のwt/wt比は24.8であった。最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.10%(wt)であった。このグリースでは、TBN400の過塩基性スルホン酸マグネシウムに代えて、TBN400の過塩基性スルホン酸カルシウムを用いた。TBN400のスルホン酸カルシウムは、前記実験例15で用いられた同じ良品質の過塩基性スルホン酸カルシウムであった。
グリースの製造は次のように行なった。100°FでのSUS粘度が約600であるソルベントニュートラルグループ1のパラフィン基油642.53グラムを、開放型混合容器に加えた。次いで、酸化防止剤のアリールアミン6.01グラムを加えた後、遊星型混合パドルを用いて混合を開始した。次に、TBN400の過塩基性スルホン酸カルシウム7.64グラムを加えた。TBN400のスルホン酸カルシウムは、406号特許に記載された良品質の過塩基性カルシウムであった。混合物は15分間攪拌した。次いで、水酸化リチウム一水和物44.56グラムと水25.06グラムを加え、混合物を180°Fの温度に加熱した。次に、12−ヒドロキシステアリン酸189.60グラムを加えて、融解し、混合物の中に混合した。殆ど直ちに、粘性のグリース構造が形成された。次に、アゼライン酸32.86グラムを加えた。アゼライン酸が融解されバッチの中に混合されると、グリース構造は、硬度の軟化が観察された。バッチの温度は、190〜200°Fに調節され、そこで45分間保持した。次いで、バッチを400〜410°Fに加熱した。この加熱ステップは、完了まで、約3時間要した。目標の最高温度に達した後、15分間保持し、バッチが2時間かけてゆっくりと冷却されるように、レオスタットの火力を弱めた。この間、バッチは、粘度を増加し続けて、高粘度になった。
バッチが290°Fに達した時、同じパラフィン基油148.50グラムを加えた。バッチが250°Fに達した時、炭酸カルシウム75.01グラムと無水スルホン酸カルシウム75.18グラムを加えた。カルボン酸カルシウムと無水スルホン酸カルシウムは食品グレードの純度であり、平均粒子サイズは5ミクロンよりも小さい。バッチが高粘度に達すると、基油の3部分を合計で273.13グラム加えた。バッチが200°Fに達した時、添加剤を加えた。添加剤の内訳は、アルケニルホウ酸化アミド7.56グラムと、硫化ポリイソブチレン4.57グラムと、ジアルキルジチオリン酸亜鉛3.05グラムと、ジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛37.47グラムと、アクリレートベースの共重合体3.07グラムと、100℃で4cStの粘度を有するポリアルファオレフィン(PAO)15.24グラムである。その日は遅くなったので、加熱マントルを取り除き、混合を停止した。翌朝、バッチを混合して、170°Fに加熱した。グリースの高粘度のために、同じパラフィン基油の2以上の部分を合計で179.69グラム加えた。バッチ全体を、両方のギャップが0.001インチに設定された3ロールミルを通して3回のパスを行なった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が277であった。滴点は557°F(291.7℃)であった。最終グリース中の水酸化リチウム一水和物の濃度は、前記実験例と同じように計算して、2.55%であった。
<実験例19>
別のリチウムコンプレックス塩基グリースを、実験例18のグリースと同じように製造した。主な違いは、このグリースは、同じ良品質のTBN400過塩基性スルホン酸カルシウムを使用しただけでなく、少量の過塩基性スルホン酸マグネシウムAを使用したことである。再び、12−ヒドロキシステアリン酸のアゼライン酸に対するwt/wt比は5.77であった。12−ヒドロキシステアリン酸/過塩基性スルホン酸塩(カルシウム及びマグネシウム)のwt/wt比は18.9であった。最終グリース中の水酸化リチウムの化学量論過剰量は0.12%(wt)であった。
グリースの製造は次のように行なった。100°FでのSUS粘度が約600であるソルベントニュートラルグループ1のパラフィン基油641.17グラムを、開放型混合容器に加えた。次いで、酸化防止剤のアリールアミン6.23グラムを加えた後、遊星型混合パドルを用いて混合を開始した。次に、TBN400の過塩基性スルホン酸カルシウム7.79グラムを加えた。TBN400のスルホン酸カルシウムは、米国特許第9,458,406号に記載された良品質の過塩基性カルシウムであった。過塩基性スルホン酸マグネシウムAを2.23グラム加えた。混合物は15分間攪拌した。次いで、水酸化リチウム一水和物44.53グラムと水25.04グラムを加え、混合物を180°Fの温度に加熱した。次に、12−ヒドロキシステアリン酸189.57グラムを加えて、融解し、混合物の中に混合した。殆ど直ちに、粘性のグリース構造が形成された。次に、アゼライン酸32.85グラムを加えた。アゼライン酸が融解されバッチの中に混合されると、グリース構造は、硬度の軟化が観察された。バッチの温度は、190〜200°Fに調節され、そこで45分間保持した。次いで、バッチは400〜410°Fに加熱した。この加熱ステップは、完了まで、約3時間要した。この加熱ステップの間、バッチは、粘度を増加し続けて、高粘度になった。
グリースの温度が325°F(162.8℃)達した時、同じパラフィン基油42.26グラムを加えた。目標の最高温度に達した後、15分間保持し、バッチが2時間かけてゆっくりと冷却されるように、レオスタットの火力を弱めた。この間、バッチは、粘度を増加し続けた。バッチが290°Fに達した時、同じパラフィン基油の2部分を合計で114.57g加えた。バッチが250°Fに達した時、炭酸カルシウム75.04グラムと無水スルホン酸カルシウム75.03グラムを加えた。カルボン酸カルシウムと無水スルホン酸カルシウムは両方とも、平均粒子サイズが5ミクロンよりも小さい。バッチが200°Fに達した時、添加剤を加えた。添加剤の内訳は、アルケニルホウ酸化アミド7.50グラムと、硫化ポリイソブチレン4.66グラムと、ジアルキルジチオリン酸亜鉛3.05グラムと、ジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛37.52グラムと、アクリレートベースの共重合体3.21グラムと、100℃で4cStの粘度を有するポリアルファオレフィン(PAO)15.63グラムである。同じ基油99.10グラムをさらに加えて、混合した。その日は遅くなったので、加熱マントルを取り除き、混合を停止した。翌朝、バッチを混合し、170°Fに加熱した。同じパラフィン基油29.99グラムをさらに加えた。バッチ全体を、両方のギャップが0.001インチに設定された3ロールミルを通して3回のパスを行なった。最終のミリングされたグリースは、60回往復混和稠度が285であった。滴点は535°F(279.4℃)であった。最終グリース中の水酸化リチウム一水和物の濃度は、前記実験例で同じように計算し、2.96%であった。
256特許、406特許、米国特許出願第14/990,473号、第15/130,422号、第15/593,839号及び第15/593,912号には、過塩基性スルホン酸カルシウムグリース及び過塩基性スルホン酸カルシウムマグネシウムグリースを製造するための様々な成分及び方法が記載されており、その記載は、本発明の様々な好ましい実施形態に基づいて、過塩基性スルホン酸塩で修飾されたカルボン酸リチウムグリースを製造するのに有用であり、前記特許及び特許出願は、引用を以て本願に組み込まれるものとする。
この明細書で用いられる成分の百分率又は部分は、加えられた全成分(但し、加えられた水を除く)の全重量に対する重量率によるものである。全ての稠度試験は、潤滑グリースの製造に一般的に用いられるASTM D217又はD1403に基づいて行われた。同様に、この明細書で用いられるグリースの「滴点」は、潤滑グリースの製造に一般的に用いられるASTM D2265の標準滴点試験によって得られた値である。この明細書に記載される四級EP試験は、ASTM D2266に準拠する。円錐離油試験は、ASTM D6184に準拠する。この明細書に記載されたロール安定度試験は、ASTM D1831に準拠する。当業者であれば、この明細書に記載された実験例を含む説明を読むことにより、組成物を及び該組成物を製造する方法について、発明の範囲内で、変形及び変更をなし得ることができるであろう。この明細書に開示された発明の範囲は、発明者が法的権利を有する特許請求の範囲の最も広義な解釈によってのみ制限される。

Claims (43)

  1. カルボン酸リチウムコンプレックスグリースを作製する方法であって、
    過塩基性スルホン酸カルシウム又は過塩基性スルホン酸マグネシウム又はその両方を、基油、水酸化リチウム、1又は2種以上のモノカルボン酸、1又は2種以上のジカルボン酸、及び水と共に、添加及び混合するステップを含、方法。
  2. モノカルボン酸とジカルボン酸は、モノカルボン酸のジカルボン酸に対するwt/wt比が3.7以上の比で添加される、請求項の方法。
  3. モノカルボン酸とジカルボン酸は、モノカルボン酸のジカルボン酸に対するwt/wt比が5以上の比で添加される、請求項の方法。
  4. 前記酸が12−ヒドロキシステアリン酸及びアゼライン酸であり、添加されるアゼライン酸の量は、添加される12−ヒドロキシステアリン酸の量よりも少ない、請求項の方法。
  5. 水酸化リチウムは、モノカルボン酸及びジカルボン酸との反応に必要な化学量論量よりも少ない量で添加される、請求項の方法。
  6. グリースは540°F(282.22℃)よりも高い滴点を有する、請求項の方法。
  7. グリースは600°F(315.56℃)よりも高い滴点を有する、請求項の方法。
  8. カルシウム含有塩基を添加及び混合するステップをさらに含む、請求項の方法。
  9. カルシウム含有塩基は、カルシウムヒドロキシアパタイト、添加された炭酸カルシウム、添加された水酸化カルシウム又は添加された酸化カルシウムの1又は2種以上である、請求項の方法。
  10. モノカルボン酸とジカルボン酸は、実質的に同時に添加される、請求項の方法。
  11. モノカルボン酸はジカルボン酸の前に添加され、前記モノカルボン酸を含む混合物は、ジカルボン酸を添加する前に、加熱及び冷却は行われない、請求項の方法。
  12. モノカルボン酸が添加され、次いで、ジカルボン酸が次なる成分として添加される、請求項の方法。
  13. 前記成分を、一度だけ、390°F〜430°F(198.89℃〜221.11℃)に加熱することをさらに含む、請求項の方法。
  14. 過塩基性スルホン酸カルシウム、過塩基性スルホン酸マグネシウム又はその両方は、基油と混合されて第1の混合物を生成し、
    水酸化リチウムと水が、前記第1の混合物に添加されて、第2の混合物を生成する、請求項の方法。
  15. モノカルボン酸とジカルボン酸が第2の混合物に添加され、第3の混合物を生成する、請求項14の方法。
  16. 水酸化リチウムを添加する前に、前記第1の混合物を160°F〜200°F(71.11℃〜93.33℃)に加熱することをさらに含む、請求項15の方法。
  17. 前記第3の混合物を190°F〜200°F(87.78℃〜93.33℃)に加熱し、前記酸と水酸化リチウムとの反応が終了して第4の混合物が生成されるまで、前記第3の混合物を前記温度範囲に保持することをさらに含む、請求項16の方法。
  18. 前記第4の混合物を390°F〜430°F(198.89℃〜221.11℃)に加熱し、次いで、前記第4の混合物を冷却することをさらに含む、請求項17の方法。
  19. エステルは添加されない、請求項の方法。
  20. アルコール副産物は生成されない、請求項の方法。
  21. 加熱冷却サイクルは1回である、請求項の方法。
  22. 前記成分は、開放型容器の中で混合される、請求項の方法。
  23. コンプレックスグリース組成物であって、
    過塩基性スルホン酸マグネシウム、過塩基性スルホン酸カルシウム、又はその両方と、
    水酸化リチウムと、
    基油と、
    1又は2種以上のモノカルボン酸と、
    1又は2種以上のジカルボン酸と、
    を成分として含む、組成物。
  24. モノカルボン酸とジカルボン酸は、wt/wt比が3.7以上である、請求項23の組成物。
  25. モノカルボン酸とジカルボン酸は、wt/wt比が5以上である、請求項23の組成物。
  26. 前記酸が、12−ヒドロキシステアリン酸とアゼライン酸であって、前記組成物が、12−ヒドロキシステアリン酸を、アゼライン酸よりも多い重量で含む、請求項23の組成物。
  27. 組成物は、水酸化リチウムを、モノカルボン酸及びジカルボン酸との反応に必要な化学量論量よりも少ない量で含む、請求項23の組成物。
  28. グリースは500°F(260℃)よりも高い滴点を有する、請求項23の組成物。
  29. グリースは600°F(315.56℃)よりも高い滴点を有する、請求項23の組成物。
  30. カルシウムヒドロキシアパタイト、添加された炭酸カルシウム、添加された水酸化カルシウム又は添加された酸化カルシウムの1又は2種以上をさらに含む、請求項23の組成物。
  31. 前記組成物は、1〜5%の水酸化リチウムと、4.3〜21.2%の12−ヒドロキシステアリン酸と、0.8〜3.6%のアゼライン酸とを含み、前記%は、水の重量を除く全ての未反応成分の重量率である、請求項26の組成物。
  32. 前記組成物は、過塩基性スルホン酸カルシウム、過塩基性スルホン酸マグネシウム又はその両方を合計で0.01〜10%含み、前記%は、水の重量を除く全ての未反応成分の重量率である、請求項31の組成物。
  33. モノカルボン酸は12−ヒドロキシステアリン酸であり、前記12−ヒドロキシステアリン酸は、過塩基性スルホン酸カルシウムに対する12−ヒドロキシステアリン酸のwt/wt比、1:1又はそれより大きい比である、請求項23の組成物。
  34. カルシウムヒドロキシアパタイト、添加された炭酸カルシウム、添加された水酸化カルシウム又は添加された酸化カルシウムの1又は2種以上をさらに含む、請求項27の組成物。
  35. 過塩基性スルホン酸カルシウム、過塩基性スルホン酸マグネシウム又はその両方合計で0.01〜10%が添加され、前記%は、水の重量を除く全ての未反応成分の重量率である、請求項1の方法。
  36. モノカルボン酸は12−ヒドロキシステアリン酸であり、過塩基性スルホン酸カルシウム及び水酸化リチウムを添加した後、12−ヒドロキシステアリン酸を添加することをさらに含み、前記12−ヒドロキシステアリン酸は、過塩基性スルホン酸カルシウムに対する12−ヒドロキシステアリン酸のwt/wt比で、1:1又はそれより大きい比で添加される、請求項1の方法。
  37. 水酸化リチウムは、モノカルボン酸及びジカルボン酸を添加する前に、バッチ式で添加される、請求項の方法。
  38. 水酸化リチウムは、固体水酸化リチウムの一水和物である、請求項の方法。
  39. 水酸化リチウムは、固体水酸化リチウムの一水和物である、請求項37の方法。
  40. 添加される水酸化リチウムの量は、モノカルボン酸及びジカルボン酸を中和させるのに化学量論的に不十分である、請求項の方法。
  41. モノカルボン酸とジカルボン酸は、ジカルボン酸に対するモノカルボン酸のwt/wt比が5以上で添加される、請求項21の方法。
  42. 過塩基性スルホン酸カルシウム、過塩基性スルホン酸マグネシウム又はその両方合計で0.01〜5%が添加され、前記%は、水の重量を除く全ての未反応成分の重量率である、請求項1の方法。
  43. 過塩基性スルホン酸カルシウム、過塩基性スルホン酸マグネシウム又はその両方合計で0.01〜5%が添加され、前記%は、水の重量を除く全ての未反応成分の重量率である、請求項23組成物
JP2017097853A 2016-05-18 2017-05-17 過塩基性スルホン酸塩修飾カルボン酸リチウムグリース組成物及び製造方法 Active JP6701121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662338327P 2016-05-18 2016-05-18
US62/338,327 2016-05-18
US15/594,006 US10392577B2 (en) 2016-05-18 2017-05-12 Composition and method of manufacturing overbased sulfonate modified lithium carboxylate grease
US15/594,006 2017-05-12

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018048299A JP2018048299A (ja) 2018-03-29
JP2018048299A5 JP2018048299A5 (ja) 2019-11-07
JP6701121B2 true JP6701121B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=60329477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017097853A Active JP6701121B2 (ja) 2016-05-18 2017-05-17 過塩基性スルホン酸塩修飾カルボン酸リチウムグリース組成物及び製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10392577B2 (ja)
JP (1) JP6701121B2 (ja)
KR (1) KR102118917B1 (ja)
AU (1) AU2017203271B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102012932B1 (ko) * 2017-12-27 2019-08-22 장암칼스 주식회사 그리스 조성물 및 이에 의해 제조된 등속조인트용 그리스
CN109880682B (zh) * 2019-03-25 2021-07-20 重庆化工职业学院 以废锂基润滑脂为原料制备复合锂-钙基脂的方法
CN113430032A (zh) * 2021-06-08 2021-09-24 中国石油化工股份有限公司 一种大功率重锤气缸润滑脂组合物及其制备方法

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2270577A (en) 1940-05-31 1942-01-20 Shell Dev Compounded lubricating oil
US2402325A (en) 1943-08-19 1946-06-18 Atlantic Refining Co Oil solutions of basic alkaline earth metal sulphonates and method of making same
US2418894A (en) 1944-12-09 1947-04-15 Standard Oil Dev Co Compounded lubricating oil
US2444970A (en) 1944-12-30 1948-07-13 Standard Oil Dev Co Grease compositions
US2485861A (en) 1945-10-01 1949-10-25 Sumner E Campbell Lubricating oil
US2501731A (en) 1946-10-14 1950-03-28 Union Oil Co Modified lubricating oil
FR977911A (ja) 1948-03-18 1951-04-06
US2585520A (en) 1948-12-03 1952-02-12 Shell Dev Lubricating compositions containing highly basic metal sulfonates
US2540533A (en) 1949-06-28 1951-02-06 Standard Oil Dev Co Sulfonate grease
US2616925A (en) 1951-03-16 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complexes formed by use of thiophosphoric promoters
US2616924A (en) 1951-03-16 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complexes and method of making same
US2616904A (en) 1951-03-16 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complex and method of making same
US2616911A (en) 1951-03-16 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complexes formed by use of sulfonic promoters
US2617049A (en) 1951-03-16 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic barium complexes and method of making same
US2695910A (en) 1951-05-03 1954-11-30 Lubrizol Corp Methods of preparation of superbased salts
US2616905A (en) 1952-03-13 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complexes and methods of making same
US2616906A (en) 1952-03-28 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complexes and method of making same
US2723235A (en) 1952-11-03 1955-11-08 Lubrizol Corp Lubricants
GB786167A (en) 1954-09-27 1957-11-13 Shell Res Ltd Improvements in or relating to the preparation of basic oil-soluble polyvalent metalsalts of organic acids and solutions of said basic salts in oils, and the resultingsalts
US2861951A (en) 1955-04-27 1958-11-25 Continental Oil Co Method of dispersing barium carbonate in a non-volatile carrier
US2956018A (en) 1955-07-01 1960-10-11 Continental Oil Co Metal containing organic compositions and method of preparing the same
US3027325A (en) 1955-11-07 1962-03-27 Lubrizol Corp Oil-soluble calcium carbonate dispersions and method of preparation
US2967151A (en) 1955-11-30 1961-01-03 Exxon Research Engineering Co Utilization of phosphoric acid in the preparation of greases
US2940930A (en) 1956-05-15 1960-06-14 Exxon Research Engineering Co Lubricating grease compositions
US2898296A (en) 1956-08-23 1959-08-04 Exxon Research Engineering Co Process for forming a grease containing metal salt of mono and dicarboxylic acids
DE1068844B (de) 1956-12-18 1959-11-12 Esso Research and Engincering Company, Elizabeth, N. J. (V. St. A.) Schmiermittel auf Schmierölibasis und Verfahren zu dessen Herstellung
US2937991A (en) 1956-12-19 1960-05-24 Continental Oil Co Method of dispersing calcium carbonate in a non-volatile carrier
NL85761C (ja) 1957-02-06
US2978410A (en) 1957-11-27 1961-04-04 Union Oil Co Corrosion-resistant grease
BE668916A (ja) 1957-12-06
US2920105A (en) 1957-12-13 1960-01-05 Texaco Inc Preparation of hyperbasic sulfonates
US2977301A (en) 1958-08-21 1961-03-28 Continental Oil Co Wide-temperature range greases
US3150088A (en) 1962-03-23 1964-09-22 Continental Oil Co Highly basic calcium-containing additive agent
US3492231A (en) 1966-03-17 1970-01-27 Lubrizol Corp Non-newtonian colloidal disperse system
GB1028063A (en) 1962-04-06 1966-05-04 Lubrizol Corp Grease composition
US3242079A (en) 1962-04-06 1966-03-22 Lubrizol Corp Basic metal-containing thickened oil compositions
US3186944A (en) 1963-04-24 1965-06-01 California Research Corp Grease compositions
GB1044148A (en) 1963-09-16 1966-09-28 Lubrizol Corp Carbonated calcium sulfonate complexes
US3377283A (en) 1967-03-09 1968-04-09 Lubrizol Corp Process for preparing thickened compositions
US3537996A (en) 1967-12-12 1970-11-03 Texaco Inc Manufacture of overbased calcium sulfonate lubricating oil compositions
CA919158A (en) 1968-05-08 1973-01-16 C. Rogers Lynn Rust inhibitor and grease compositions
CA949055A (en) 1968-05-08 1974-06-11 Continental Oil Company Method for preparing highly basic grease and rust inhibiting compositions
US3655558A (en) 1969-04-24 1972-04-11 Exxon Research Engineering Co Mineral lubricating oil compositions containing alkaline earth metal sulfonates and phosphites and process producing same
US3661622A (en) 1970-03-16 1972-05-09 Continental Oil Co Method of improving resistance to corrosion of metal surfaces and resultant article
US3671012A (en) 1970-03-16 1972-06-20 Continental Oil Co Grease compositions containing polymers
US3679584A (en) 1970-06-01 1972-07-25 Texaco Inc Overbased alkaline earth metal sulfonate lube oil composition manufacture
US3746643A (en) 1970-10-21 1973-07-17 Continental Oil Co Grease and rust inhibitor compositions
US3850823A (en) 1970-10-21 1974-11-26 Atlantic Richfield Co Method for producing corrosion inhibiting compositions
US3681242A (en) 1971-01-28 1972-08-01 Exxon Research Engineering Co Two-stage preparation of high dropping point lithium soap grease
US3791973A (en) 1971-02-24 1974-02-12 Exxon Research Engineering Co Grease thickened with lithium soap of hydroxy fatty acid and lithium salt of aliphatic dicarboxylic acid
US3929650A (en) 1974-03-22 1975-12-30 Chevron Res Extreme pressure agent and its preparation
US3907691A (en) 1974-07-15 1975-09-23 Chevron Res Extreme-pressure mixed metal borate lubricant
US3940339A (en) 1975-01-21 1976-02-24 Exxon Research & Engineering Co. Lithium borate complex grease exhibiting salt water corrosion resistance
US4297227A (en) 1979-03-02 1981-10-27 Texaco Inc. Method for continuous grease manufacture
US4376060A (en) 1981-11-04 1983-03-08 Exxon Research And Engineering Co. Process for preparing lithium soap greases containing borate salt with high dropping point
US4444669A (en) 1982-06-07 1984-04-24 Texaco Inc. Method for continuous manufacture of high dropping point lithium complex soap grease
US4435299A (en) 1982-06-07 1984-03-06 Texaco Inc. Preparation of high dropping point lithium complex soap grease
US4483775A (en) 1982-10-28 1984-11-20 Chevron Research Company Lubricating oil compositions containing overbased calcium sulfonates
US4597880A (en) 1983-09-09 1986-07-01 Witco Corporation One-step process for preparation of overbased calcium sulfonate greases and thickened compositions
US4560489A (en) 1983-09-14 1985-12-24 Witco Chemical Corporation High performance calcium borate modified overbased calcium sulfonate complex greases
US5084193A (en) 1986-02-18 1992-01-28 Amoco Corporation Polyurea and calcium soap lubricating grease thickener system
US4902435A (en) 1986-02-18 1990-02-20 Amoco Corporation Grease with calcium soap and polyurea thickener
US4929371A (en) 1986-02-18 1990-05-29 Amoco Corporation Steel mill grease
US4830767A (en) 1986-02-18 1989-05-16 Amoco Corporation Front-wheel drive grease
US4787992A (en) 1986-02-18 1988-11-29 Amoco Corporation Calcium soap thickened front-wheel drive grease
US4728578A (en) 1986-08-13 1988-03-01 The Lubrizol Corporation Compositions containing basic metal salts and/or non-Newtonian colloidal disperse systems and vinyl aromatic containing polymers
US4744920A (en) 1986-12-22 1988-05-17 The Lubrizol Corporation Borated overbased material
GB8703549D0 (en) 1987-02-16 1987-03-25 Shell Int Research Preparation of basic salt
US4824584A (en) 1987-10-15 1989-04-25 Witco Corporation One-step process for preparation of thixotropic overbased calcium sulfonate complex thickened compositions
US4780224A (en) 1987-12-07 1988-10-25 Texaco Inc. Method of preparing overbased calcium sulfonates
US4810396A (en) 1988-04-29 1989-03-07 Texaco Inc. Process for preparing overbased calcium sulfonates
US4904399A (en) 1989-03-31 1990-02-27 Amoco Corporation Process for preventing grease fires in steel mills and other metal processing mills
US5190678A (en) 1990-11-02 1993-03-02 Conoco Inc. Process for the preparation of over-based group 2A metal sulfonate greases and thickened compositions
US5126062A (en) 1991-01-15 1992-06-30 Nch Corporation Calcium sulfonate grease and method of manufacture
US5338467A (en) 1993-03-03 1994-08-16 Witco Corporation Sulfonate grease improvement
US5308514A (en) 1993-03-03 1994-05-03 Witco Corporation Sulfonate greases
ES2169785T3 (es) 1995-02-01 2002-07-16 Lubrizol Corp Composicion lubricante con bajo contenido en cenizas.
JP4004134B2 (ja) * 1998-03-31 2007-11-07 出光興産株式会社 グリースの製造方法
US6432889B1 (en) 1998-07-15 2002-08-13 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Grease composition
US6172122B1 (en) 1998-12-17 2001-01-09 The Lubrizol Corporation Stable emulsions from gelled overbased substrates with surfactants and aqueous liquids
US6239083B1 (en) 2000-06-02 2001-05-29 Crompton Corporation Clarification method for oil dispersions comprising overbased detergents containing calcite
JP4092871B2 (ja) 2000-12-04 2008-05-28 住友金属工業株式会社 ねじ継手の潤滑処理に適した潤滑被膜形成用組成物
JP2003301190A (ja) * 2002-02-06 2003-10-21 Nsk Ltd グリース組成物及び転動装置
US6875731B1 (en) 2003-03-04 2005-04-05 Patrick Joseph Bence Thixotropic compounds and methods of manufacture
US7294608B2 (en) 2003-04-28 2007-11-13 Jet-Lube, Inc. Use of calcium sulfonate based threaded compounds in drilling operations and other severe industrial applications
JP2004346120A (ja) 2003-05-20 2004-12-09 Nsk Ltd グリース組成物及びそれを用いた転がり軸受
US7517837B2 (en) 2003-05-22 2009-04-14 Anderol, Inc. Biodegradable lubricants
US7241723B2 (en) 2003-09-05 2007-07-10 Nch Corporation Bearing cleaning composition and method of use
US8563488B2 (en) 2004-03-23 2013-10-22 The Lubrizol Corporation Functionalized polymer composition for grease
US7407920B2 (en) 2004-07-29 2008-08-05 Crompton Corporation Overbased calcium salicylate greases
CN101151354B (zh) 2005-04-05 2010-12-15 科聚亚公司 使用高碱性磺酸盐改进液压成型流体的性能的方法
WO2007030157A2 (en) 2005-05-03 2007-03-15 Southwest Research Institute Mixed base phenates and sulfonates
JP2007084620A (ja) 2005-09-20 2007-04-05 Nsk Ltd 耐水性グリース組成物及び鉄鋼圧延機用転がり軸受
JP5363722B2 (ja) 2006-12-01 2013-12-11 昭和シェル石油株式会社 グリース組成物
CN101153239B (zh) 2007-08-27 2010-12-01 无锡市高润杰化学有限公司 一种复合磺酸钙基润滑脂的生产方法
BRPI0817727A2 (pt) * 2007-09-27 2017-05-16 Chevron Usa Inc composição de graxa lubrificante, e, método para preparar uma composição de graxa
US20110048809A1 (en) 2008-01-18 2011-03-03 Duckworth David P High performance rock bit grease
CN101981169B (zh) 2008-04-01 2015-01-07 Gkn动力传动系统国际有限责任公司 用于等速万向节的润滑脂组合物
JP5462451B2 (ja) 2008-05-30 2014-04-02 昭和シェル石油株式会社 潤滑剤組成物
JP5411454B2 (ja) 2008-06-04 2014-02-12 昭和シェル石油株式会社 潤滑剤組成物
JP2009298890A (ja) 2008-06-11 2009-12-24 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑剤組成物
JP5330773B2 (ja) 2008-07-07 2013-10-30 昭和シェル石油株式会社 樹脂潤滑用グリース組成物
JP5330774B2 (ja) 2008-07-07 2013-10-30 昭和シェル石油株式会社 樹脂潤滑用グリース組成物
JP2012502139A (ja) 2008-09-05 2012-01-26 オーエムジー、アメリカズ、インク 過塩基性カルボン酸金属塩複合グリースおよび製造方法
WO2010037746A1 (en) 2008-09-30 2010-04-08 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Grease composition
AR074508A1 (es) 2008-12-08 2011-01-19 Grace Gmbh & Co Kg Particulas anticorrosivas
US8507421B2 (en) 2010-02-02 2013-08-13 Fuchs Lubricants Co. Lubricating greases and process for their production
JP5643634B2 (ja) 2010-02-15 2014-12-17 昭和シェル石油株式会社 グリース組成物
CN101993767B (zh) 2010-11-09 2014-04-16 江苏惠源石油科技有限公司 一种含纳米碳酸钙的复合磺酸钙润滑脂及其生产方法
CN102051257B (zh) 2010-12-31 2013-04-17 鞍山海华油脂化学有限公司 复合锂基润滑脂及其生产工艺
SG11201401740WA (en) * 2011-10-31 2014-05-29 Nch Corp Calcium carbonate based calcium sulfonate grease composition and method of manufacture
US9976101B2 (en) 2011-10-31 2018-05-22 Nch Corporation Method of manufacturing calcium sulfonate greases using delayed addition of non-aqueous converting agents
US9458406B2 (en) 2011-10-31 2016-10-04 Nch Corporation Calcium hydroxyapatite based sulfonate grease compositions and method of manufacture
CN102634400B (zh) 2012-03-31 2014-11-26 江苏龙蟠科技股份有限公司 一种高性能复合磺酸钙基润滑脂及其制备方法
CN103952215A (zh) 2014-04-24 2014-07-30 青州市东能润滑油脂有限公司 一种高性能复合磺酸钙基润滑脂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10392577B2 (en) 2019-08-27
JP2018048299A (ja) 2018-03-29
US20170335223A1 (en) 2017-11-23
KR20170131819A (ko) 2017-11-30
AU2017203271A1 (en) 2017-12-07
KR102118917B1 (ko) 2020-06-05
AU2017203271B2 (en) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012332673B2 (en) Calcium hydroxyapatite based calcium sulfonate grease compositions and method of manufacture
US10316266B2 (en) Calcium hydroxyapatite based calcium sulfonate grease compositions and method of manufacture
JP6701121B2 (ja) 過塩基性スルホン酸塩修飾カルボン酸リチウムグリース組成物及び製造方法
US20160115416A1 (en) Method of Manufacturing Calcium Sulfonate Greases Using Delayed Addition of Non-Aqueous Converting Agents
CA3010739C (en) Manufacturing calcium sulfonate greases using alkali metal hydroxide and delayed addition of non-aqueous converting agents
CA3022135C (en) Composition and method of manufacturing calcium magnesium sulfonate greases without a conventional non-aqueous converting agent
CA2059234C (en) Preparation of lithium soap thickened greases
CA2967558C (en) Composition and method of manufacturing overbased sulfonate modified lithium carboxylate grease
EP3400279A1 (en) Method of manufacturing calcium sulfonate greases using delayed addition of non-aqueous converting agents
JP6586249B2 (ja) カルシウムマグネシウムスルホネートグリース組成物及びその製造方法
EP3458556B1 (en) Composition and method of manufacturing calcium sulfonate and calcium magnesium sulfonate greases using a delay after addition of facilitating acid
US20190185777A1 (en) Composition and Method of Manufacturing Calcium Magnesium Sulfonate Greases

Legal Events

Date Code Title Description
AA79 Non-delivery of priority document

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A24379

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190930

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6701121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250